JP3491651B2 - 黄銅系銅合金用連鋳ノズル - Google Patents

黄銅系銅合金用連鋳ノズル

Info

Publication number
JP3491651B2
JP3491651B2 JP06006895A JP6006895A JP3491651B2 JP 3491651 B2 JP3491651 B2 JP 3491651B2 JP 06006895 A JP06006895 A JP 06006895A JP 6006895 A JP6006895 A JP 6006895A JP 3491651 B2 JP3491651 B2 JP 3491651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
nozzle
continuous casting
zno
kcal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06006895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08229646A (ja
Inventor
修一 大窪
真樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TECHNO-CARBON CO., LTD.
Original Assignee
NIPPON TECHNO-CARBON CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TECHNO-CARBON CO., LTD. filed Critical NIPPON TECHNO-CARBON CO., LTD.
Priority to JP06006895A priority Critical patent/JP3491651B2/ja
Publication of JPH08229646A publication Critical patent/JPH08229646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491651B2 publication Critical patent/JP3491651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、高品質の黄銅系銅合金
の鋳造物を長時間安定して連続的に鋳造し得る連続鋳造
用のノズル(連鋳ノズル)に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、連鋳ノズルの材料としては、高温
の溶融金属と接して溶湯から所定形状の鋳造物を連続的
に鋳造する鋳型として、高耐熱性の黒鉛材料が使用され
ている。 【0003】しかしながら、黄銅(Cu+Zn)等の銅
合金を鋳造する場合、低沸点のZnが鋳造中にガス化し
たのち亜鉛華(ZnO)をノズル内面で発生し、引き抜
かれる鋳造物表面にZnOの付着した傷を生ずる問題が
あり、高品位の鋳造物を長時間安定して得ることができ
なかった。 【0004】この鋳造物表面へのZnO付着傷は、金属
結晶組織への欠陥要因となり、引き続いて行われる鍛造
等で鋳片に割れが発生し、製品とすることができなくな
る。従って、このZnO付着傷が拡大成長した時点で連
鋳ノズルは寿命となる。 【0005】鋳造時におけるノズル内面のZnO発生を
抑制するために、ガス化したZnを抜けやすくして熱拡
散が十分に行われるように、黒鉛の「気孔率が5〜15
%」、「熱伝導率が100〜140kcal/mh℃」
にしたものが提案されている(特開昭63―31364
0号公報)。 【0006】しかしながら、黄銅系銅合金を鋳造する場
合、上記気孔率範囲ではZnのガス抜けは十分に行われ
ず、しかも上記のような高い熱伝導率ではZnO発生を
抑制するには逆効果であり、鋳造物表面のZnO付着傷
を抑制できなかった。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に記し
たように鋳造中にノズル内面でのZnO発生を抑制し
て、高品質の黄銅系銅合金を長時間安定して鋳造可能な
連続鋳造用のノズルを提供することにある。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明は、常温における
熱伝導率が30kcal/mh℃以上100kcal/
mh℃未満であり、更に気孔率が15%を超えて30%
以内である黒鉛材料から成ることを特徴とする黄銅系銅
合金用連鋳ノズルである。 【0009】本発明の内容をさらに具体的に説明する。 【0010】本発明による連鋳ノズルが良好な鋳造性を
発現する黄銅系銅合金とは、銅と亜鉛を主成分として含
む、黄銅、快削黄銅、ネーバル黄銅、高力黄銅、丹銅等
である。 【0011】これら合金中のZnが鋳造中に蒸発し、ノ
ズル内に存在する空気中酸素と反応することにより鋳造
特性に悪影響を及ぼすZnOを生成する。 【0012】このZnO生成量は鋳造物の凝固収縮によ
り生ずる鋳造物とノズル内面のすき間量に依存すること
を見い出し、このすき間の低減が、結果としてZnO生
成量を低減できるのである。 【0013】つまり、鋳造物がノズル内において早期に
凝固を開始するほど、ノズル内面におけるすき間空間が
多くなり、ノズルの鋳造物出側からの空気の進入量が増
大してZnO生成量が増すのである。 【0014】従って、ZnO生成量を減らすためには、
できるだけ鋳造物の凝固を遅くしてノズル内面における
すき間を小さくする必要がある。 【0015】本発明では、このすき間を低減する目的
で、黒鉛材料の熱伝導率を30kcal/mh℃以上1
00kcal/mh℃未満にコントロールすることで、
良好な鋳造表面を得ることができるという知見に基づい
たものである。 【0016】熱伝導率が100kcal/mh℃以上と
なると、ZnO生成を効果的に抑制することができず鋳
造物表面のZnO付着傷を低減することができない。 【0017】また、30kcal/mh℃未満では、凝
固を十分に行うことができず凝固シェルを形成できな
い。また、鋳造速度を遅くする必要があり、鋳造効率が
低下する。望ましくは、60kcal/mh℃以上80
kcal/mh℃以下である。 【0018】また、凝固を穏やかに行うことにより、鋳
造金属の組織を均一化し、鋳造品内部におけるブローホ
ール等のピンホール欠陥を抑制可能である。 【0019】生成したZnOはノズルを形成する黒鉛材
料の気孔に沈積吸収させることで、ノズル内面でのZn
O被膜化を抑制可能であり、これにより鋳造物とノズル
内面の摩擦によるZnO付着傷を低減可能である。 【0020】ZnOを沈積吸収するためには、黒鉛材料
の気孔率を15%を超えて30%以内にする必要があ
り、15%以下ではZnOの沈積吸収が効果的に行われ
ず、30%を超えると黒鉛材料の機械的強度が低下して
ノズルにカケが発生しやすく鋳造物に傷を生じやすい。
望ましくは、18%以上25%以内の気孔率である。 【0021】このような黒鉛材料を得るには、原料にコ
ークス粉とバインダーピッチを相当量熱混練し、粉砕後
ラバープレスにて成形する。こうして得られた成形体を
焼成、黒鉛化して所望の黒鉛材料を得る。 【0022】気孔率を15%を超えて30%以内にする
には、原料コークスの平均粒径を10〜20μmにする
必要がある。 【0023】また、熱伝導率を30kcal/mh℃以
上100kcal/mh℃未満にするためには、黒鉛化
温度を2000〜2500℃で行う必要がある。 【0024】連鋳ノズルを形成する黒鉛材料の結晶化度
は、結晶性の指標である結晶子サイズ(Lc)で表すこ
とができ、このLcが15〜50nmであることで黒鉛
の自己潤滑性を生かした鋳造が可能である。望ましく
は、Lcは20〜40nmである。 【0025】更にショアー硬度を60を超えて100以
下とすることで、ノズル内面に欠けや傷の発生を抑えて
安定した鋳造が可能である。望ましくは、ショアー硬度
は60〜80である。 【0026】 【作用】本発明に係わる連鋳ノズルは、熱伝導率が30
kcal/mh℃以上100kcal/mh℃未満であ
ることから、従来の連鋳ノズルよりも鋳造物の凝固収縮
を穏やかに行うためノズル内のすき間を低減して鋳造時
のZnO生成を抑制可能である。 【0027】また、気孔率が15%を超えて30%以内
であることから、生成したZnOをノズル内面で被膜化
することなくノズル内部に沈積吸収することができる。 【0028】 【実施例】次いで、本発明を実施例により比較例と対比
しながら説明する。 【0029】 【実施例1】熱伝導率が30kcal/mh℃、気孔率
が30%の黒鉛材料からなる連鋳ノズルを作成し、サン
プルとした。 【0030】 【実施例2】熱伝導率が60kcal/mh℃、気孔率
が25%の黒鉛材料からなる連鋳ノズルを作成し、サン
プルとした。 【0031】 【実施例3】熱伝導率が90kcal/mh℃、気孔率
が20%の黒鉛材料からなる連鋳ノズルを作成し、サン
プルとした。 【0032】 【実施例4】熱伝導率が90kcal/mh℃、気孔率
が16%の黒鉛材料からなる連鋳ノズルを作成し、サン
プルとした。 【0033】 【比較例1】熱伝導率が120kcal/mh℃、気孔
率が20%の黒鉛材料からなる連鋳ノズルを作成し、サ
ンプルとした。 【0034】 【比較例2】熱伝導率が100kcal/mh℃、気孔
率が10%の黒鉛材料からなる連鋳ノズルを作成し、サ
ンプルとした。 【0035】 【比較例3】熱伝導率が20kcal/mh℃、気孔率
が10%の黒鉛材料からなる連鋳ノズルを作成し、サン
プルとした。 【0036】上記実施例及び比較例のサンプルを用い
て、横型連続鋳造法により、直径160mmの黄銅(C
u70%―Zn30%)を、鋳造温度1100℃、鋳造
速度200mm/minの条件で鋳造した。結果を第1
表に示した。 【0037】 【表1】 【0038】第1表より明らかなように、実施例の連鋳
ノズルは良好な鋳肌を長期間安定して鋳造ができた。 【0039】これに対して、比較例の連鋳ノズルは経時
的に鋳肌が荒れ始め、その後短時間のうちに鋳造品表面
にZnOが付着した傷が多く発生して鋳造が不能となっ
た。この他、快削黄銅等の他の黄銅系銅合金の鋳造にお
いても同様の効果が得られた。 【0040】以上横型連続鋳造法の場合について脱明し
たが、本発明の連鋳ノズルは、竪型連続鋳造法等に適用
しても同様の効果が得られるものである。 【0041】 【発明の効果】本発明の連鋳ノズルによれば、鋳造時に
ノズル内面でのZnO生成の抑制及びZnO被膜化の防
止により、鋳肌が良好な高品質の鋳造品を長期間安定し
て得られ、工業上顕著な効果を発現する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 11/10 330 B22D 11/00 B22D 41/54 C01B 31/04 C04B 35/52

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 常温における熱伝導率が30kcal/
    mh℃以上100kcal/mh℃未満であり、気孔率
    が15%を超えて30%以内である黒鉛材料から成るこ
    とを特徴とする黄銅系銅合金用連鋳ノズル。
JP06006895A 1995-02-24 1995-02-24 黄銅系銅合金用連鋳ノズル Expired - Fee Related JP3491651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06006895A JP3491651B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 黄銅系銅合金用連鋳ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06006895A JP3491651B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 黄銅系銅合金用連鋳ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08229646A JPH08229646A (ja) 1996-09-10
JP3491651B2 true JP3491651B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=13131408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06006895A Expired - Fee Related JP3491651B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 黄銅系銅合金用連鋳ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491651B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4668458B2 (ja) * 2001-05-15 2011-04-13 イビデン株式会社 黒鉛製連鋳ノズル及びその製造方法、多孔質黒鉛材
JP6634601B2 (ja) 2016-05-09 2020-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 グラファイトプレートとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08229646A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10113216B2 (en) Quasicrystal and alumina mixed particulate reinforced magnesium-based composite material and method for manufacturing the same
KR20070084209A (ko) 금속 유리막 제조용 스퍼터링 타겟 및 그 제조 방법
JPH0122342B2 (ja)
JP3491651B2 (ja) 黄銅系銅合金用連鋳ノズル
JPH10317083A (ja) アルミニウム合金用結晶粒微細化剤
US4826737A (en) Method of using aluminum alloy as substrate for magnetic discs with enhanced magnetic recording density
JP3491650B2 (ja) 炭化反応性合金用連鋳ノズルとその製造方法
JPH01136941A (ja) 金属マトリックス複合品の製造方法
JP3504129B2 (ja) 銅合金系連続鋳造用黒鉛鋳型
JPS58500446A (ja) バ−ミキユラ黒鉛組織を有する鋳鉄鋳物の製造方法およびその製造装置
JPH0699771B2 (ja) アルミニウム合金多孔質部材およびその製造方法
KR910006021B1 (ko) 디지탈 오디오 테이프 레코더(dat)의 헤드드럼용 알루미늄합금 및 제조방법
JPH05104217A (ja) 洋白用黒鉛製連鋳ノズル
JPH06145866A (ja) 鋳造性に優れた高圧鋳造用アルミニウム合金
JP4527832B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0261024A (ja) 耐熱、耐摩耗材アルミニウム合金材及びその製造方法
WO2001015837B1 (en) Improved dies for die casting aluminum and other metals
JP2921114B2 (ja) 高強度および高靭性を有する過共晶Al―Si系合金部材の製造法
JP2002256307A (ja) 急冷凝固を利用したマグネシウム合金粉末の作製およびその成形方法
US3239898A (en) Production of high-quality ingots
FR2486099A1 (fr) Agent de traitement et procede de fabrication de fonte a graphite vermiculaire
JP3013461B2 (ja) 連続鋳造用鋳型
CN118239756A (zh) 一种镁碳质核心水口
RU2015818C1 (ru) Вкладыш кристаллизатора для непрерывной разливки металлов и сплавов
JP2005036253A (ja) シリコン−アルミニウム複合金属およびそのメッキ処理体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees