JP3491519B2 - 投射型画像表示装置 - Google Patents

投射型画像表示装置

Info

Publication number
JP3491519B2
JP3491519B2 JP10757498A JP10757498A JP3491519B2 JP 3491519 B2 JP3491519 B2 JP 3491519B2 JP 10757498 A JP10757498 A JP 10757498A JP 10757498 A JP10757498 A JP 10757498A JP 3491519 B2 JP3491519 B2 JP 3491519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
modulated
polarized light
vibrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10757498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11305189A (ja
Inventor
淳 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP10757498A priority Critical patent/JP3491519B2/ja
Publication of JPH11305189A publication Critical patent/JPH11305189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491519B2 publication Critical patent/JP3491519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源からの白色光
束を、赤、青、緑の3色光束に分解し、これらの各色光
束を液晶パネルから構成さえるライトバルブを通して映
像情報に応じて光変調し、光変調した後の各色の変調光
束を再合成して、投射レンズを介してスクリーン上に拡
大投射する投射型画像表示装置に関するものである。さ
らに詳しくは、本発明はこのような投射型画像表示装置
の光学系における不要な色光を除去する光学部品に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】投射型表示装置は、基本的に光源とそこ
から出射された白色光束を3原色の各色光束に分離する
色光分離手段と、分離された各色の光束を光変調する3
枚の液晶ライトバルブと、これらの液晶ライトバルブを
介して光変調された各色の変調光束を合成する色合成す
る色光合成手段と、合成された変調光束をスクリーン上
に拡大投射する投射レンズとを備えた構成となってい
る。
【0003】図6は従来の投射型表示装置の基本的な構
成を示す概念図である。図を参照しながら、スクリーン
上に拡大投射されるまでを説明する。光源部611から
射出された自然光は第1インテグレータ610、反射ミ
ラー607及び第2インテグレータ609からなる照明
光学系により、青透過緑赤反射ダイクロイックミラー1
02に向かう。前記青透過緑赤反射ダイクロイックミラ
ー102を透過した青色光は、反射ミラー607で反射
されフィールドレンズ606で集光され、プリ偏光子3
02に入射する。
【0004】前記プリ偏光子302は平行平面板に染料
系の偏光フィルムを貼付されて構成されており、フィー
ルドレンズ606で集光されたP偏光光とS偏光光の合
成された偏光光の投射されない不要な偏光光束を変調手
段の前段で1/2程度透過吸収する。つまり、変調手段
に用いられる入射側偏光板601の信頼性を向上させる
ために挿入されている。これは、1インチ前後の小さな
液晶ライトバルブを使用し、かつ効率の良好な光源を使
用した場合において、特に青色光のエネルギーが高いた
めに挿入するものであり、プリ偏光子302を挿入せず
に投射型表示装置の明るさを追求した時、入射側偏光板
601の熱信頼性を保つのは困難になる。
【0005】また、信頼性確保が困難な場合に、青色光
以外でも用いられることもある。プリ偏光板302から
射出した光束は液晶パネル603に達する。一方、緑色
光及び赤色光のうち、緑色光は緑反射赤透過ダイクロイ
ックミラー202によって反射され、フィールドレンズ
606で集光された後、入射側偏光板603に達する。
【0006】さらに、赤色光は緑反射赤透過ダイクロイ
ックミラー202を透過した後、第1リレーレンズ60
8a、反射ミラー607、第2リレーレンズ608b、
反射ミラー607を介してフィールドレンズ606で集
光され入射側偏光板601に達する。入射側偏光板60
1、液晶ライトバルブ603及び出射側偏光板602に
より、各色に対応した映像信号にあわせて変調された色
光は、前記ダイクロイックプリズム604(色合成手
段)により、色光合成され投射レンズ605を介してス
クリーン(図示せず)に投射される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、明るさ
をさらに向上させるために、従来の投射型表示装置にお
いて光源電力を上げ、さらに第1インテグレータ及び第
2インテグレータを使用した照明系設計を最適化して照
明効率が向上したことにより、偏光度は良くないが透過
率の高い染料系偏光板が貼付されたプリ偏光子と偏光度
の良好な入射側偏光板を使用して、不要光をバランス良
く吸収させて除去する方式では熱信頼性確保が困難にな
ったというのが第1の問題であり、特に青色の色光が問
題である。
【0008】また、さらに明るさを向上させたことによ
りヨウ素系偏光板あるいは染料系偏光板からなる入射側
偏光子そのものの信頼性確保が困難になったというのが
第2の問題であり、これは青色光に限った問題ではな
い。
【0009】さらに、第2の問題と同様に明るさを向上
させたことにより、液晶ライトバルブを透過する透過光
が従来より格段に増加し、ヨウ素系偏光板あるいは染料
系偏光板からなる出射側偏光子そのものの信頼性確保が
困難になったというのが、第3の問題である。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、白色の光を一方向に射出する光源部と、前記光源部
からの光を赤、青、緑の3つの色光に分離する色光分離
手段と、この色光分離手段からの光束に含まれる偏光光
を変調して入力信号に応じて画像表示を行う液晶ライト
バルブを備えた変調手段と、前記変調手段によって変調
された後の変調光束を合成する色光合成手段と、変調さ
れた偏光光束をスクリーン上に拡大投射する投射レンズ
とを備え、前記色光分離手段そのものが垂直方向あるい
は水平方向に振動する可視光域の偏光光を透過させ、か
つ各々他方向に振動する偏光光を吸収する偏光ガラスを
基板としたダイクロイックミラーであるか、または、少
なくとも赤、青、緑の3つの色光のうちの一つの光路上
の前記色光分離手段と前記色光合成手段との間に色光を
選択透過し、かつその他の色光を選択反射するダイクロ
イックコートが蒸着された偏光ガラスを備えている。
【0011】
【発明の実施の形態】次に第1の手段として本発明の投
射型画像表示装置は、白色の光を一方向に射出する光源
部と、前記光源部からの光を赤、青、緑の3つの色光に
分離する色光分離手段と、この色光分離手段からの光束
に含まれる偏光光を変調して入力信号に応じて画像表示
を行う液晶ライトバルブを備えた変調手段と、前記変調
手段によって変調された後の変調光束を合成する色光合
成手段と、変調された偏光光束をスクリーン上に拡大投
射する投射レンズとを備え、前記色分離手段の少なくと
も1枚が垂直方向あるいは水平方向に振動する可視光域
の偏光光を透過させ、かつ各々他方向に振動する偏光光
を吸収する偏光ガラスを基板としたダイクロイックミラ
ーとを備えている。
【0012】また、第2の手段として本発明による投射
型画像表示装置は、白色の光を一方向に射出する光源部
と、前記光源部からの光を赤、青、緑の3つの色光に分
離する色光分離手段と、この色光分離手段からの光束に
含まれる偏光光を変調して入力信号に応じて画像表示を
行う液晶ライトバルブを備えた変調手段と、前記変調手
段によって変調された後の変調光束を合成する色光合成
手段と、変調された偏光光束をスクリーン上に拡大投射
する投射レンズとを備え、前記液晶ライトバルブとその
前段に備えた色分離手段との光路間に,垂直方向あるい
は水平方向に振動する可視光域の偏光光を透過させ、か
つ各々他方向に振動する偏光光を吸収する偏光ガラスを
基板としたダイクロイックフィルターの機能をを具備し
たプリ偏光子を備えている。
【0013】第3の手段として本発明による投射型画像
表示装置は、白色の光を一方向に射出する光源部と、前
記光源部からの光を赤、青、緑の3つの色光に分離する
色光分離手段と、この色光分離手段からの光束に含まれ
る偏光光を変調して入力信号に応じて画像表示を行う液
晶ライトバルブを備えた変調手段と、前記変調手段によ
って変調された後の変調光束を合成する色光合成手段
と、変調された偏光光束をスクリーン上に拡大投射する
投射レンズとを備え、前記液晶ライトバルブを構成する
入射側偏光子が垂直方向あるいは水平方向に振動する可
視光域の偏光光を透過させ、かつ各々他方向に振動する
偏光光を吸収する偏光ガラスからなり、かつダイクロイ
ックフィルターの機能を具備している。
【0014】第4の手段として本発明による投射型画像
表示装置は、白色の光を一方向に射出する光源部と、前
記光源部からの光を赤、青、緑の3つの色光に分離する
色光分離手段と、この色光分離手段からの光束に含まれ
る偏光光を変調して入力信号に応じて画像表示を行う液
晶ライトバルブを備えた変調手段と、前記変調手段によ
って変調された後の変調光束を合成する色光合成手段
と、変調された偏光光束をスクリーン上に拡大投射する
投射レンズとを備え、前記液晶ライトバルブを構成する
出射側偏光子が垂直方向あるいは水平方向に振動する可
視光域の偏光光を透過させ、かつ各々他方向に振動する
偏光光を吸収する偏光ガラスからなり、かつダイクロイ
ックフィルターの機能を具備している。
【0015】(実施の形態1)図1は実施の形態1の青
透過緑赤反射ダイクロイックミラー101により分光さ
れた光特性の概念図であり、従来例で示した図6上の青
透過緑赤反射ダイクロイックミラー102の代わりに、
垂直方向あるいは水平方向に振動する可視光域の偏光光
を透過させ、かつ各々他方向に振動する偏光光を吸収す
る偏光ガラスを基板とした青透過緑赤反射ダイクロイッ
クミラー101を備えた構成からなる。
【0016】ここで、前記偏光ガラスの基本的な製造工
程について以下説明する。塩化物、臭化物及びヨウ化物
から成るハロゲン化物と銀を含むアルカリ−アルミノ−
ボロシリケイトガラスを溶融し、必要な形状のガラス素
地に成型する。前記ガラス素地を歪点(約462℃)以
上の温度で十分な時間で加熱処理し、約200〜500
0 の範囲の大きさを有するハロゲン化銀粒子をガラス
中に析出させる。熱処理が終了したガラスを除冷点(約
495℃)と軟化点(約663℃)の間の温度に保持し
たうえ、延伸工程により、ハロゲン化銀粒子を楕円体形
(アスペクト比2:1〜5:1)に延伸すると同時に粒
子を応力方向に整列させる。
【0017】延伸工程により板状になったガラスを所定
の厚さまで研削研磨する。研削研磨工程を終えたガラス
を水素雰囲気中約250〜495℃の間で焼成し、延伸
されたハロゲン化銀を2:1より大きいアスペクト比を
持つ銀粒子にする。以上の工程により偏光特性を持つ偏
光ガラスが製造される。但し、前記製造工程は基本的な
工程であって、特に製造工程について規定するものでは
ないし、かつ本実施例に使用される偏光ガラスにおいて
は銀を使用したが、他に金、クロム、銅などが使用され
ることもあるので、使用される金属化合物についても特
に規定しない。
【0018】図1中のA光路分光特性と示してある透過
光の分光特性は、従来の青透過緑赤反射ダイクロイック
ミラー102により透過分光された色光であって、P偏
光光とS偏光光が合成された青色光が射出されている。
しかしながら、図中の点線で囲んであるS偏光光は、本
発明の青透過緑赤反射ダイクロイックミラー101によ
り、吸収されA光路方向に透過されない。従って、従来
例において、偏光度は良くないが透過率の高い染料系偏
光板が貼付されたプリ偏光子と偏光度の良好な入射側偏
光板を使用して、不要光をバランス良く除去する方式は
不必要となる。
【0019】また、明るさを向上させるために、投射型
表示装置の光源電力を上げ、さらに第1インテグレータ
及び第2インテグレータを使用した照明系設計を最適化
することにより照明効率が向上しても、不要光が入射側
偏光板の前段に配置される本発明の色光分解手段の青透
過緑赤反射ダイクロイックミラー101で吸収されるた
め、入射側偏光板601の熱信頼性が格段に向上する。
つまり、明るさを向上させるために、投射型表示装置の
光源電力を上げ、さらに第1インテグレータ610及び
第2インテグレータ609を使用した照明系設計を最適
化することにより照明効率が向上し熱信頼性確保が困難
になったという第1の問題が解決される。また、図1
中、反射光のB光路の分光特性は従来と同様であるので
説明は省略する。
【0020】図2は実施の形態1の緑反射赤透過ダイク
ロイックミラー201により分光された光特性の概念図
であり、従来例で示した図6上の緑反射赤透過ダイクロ
イックミラー202の代わりに、垂直方向あるいは水平
方向に振動する可視光域の偏光光を透過させ、かつ各々
他方向に振動する偏光光を吸収する偏光ガラスを基板と
した緑反射赤透過ダイクロイックミラー201を備えた
構成からなる。
【0021】前記図1に示した青透過緑赤反射ダイクロ
イックミラー101と同様の作用により、図2中のD光
路分光特性と示してある透過光の分光特性において、点
線で囲んであるS偏光光は、本発明の緑反射赤透過ダイ
クロイックミラー201により、吸収されD光路方向に
透過されない。従って、従来例において、偏光度は良く
ないが透過率の高い染料系偏光板が貼付されたプリ偏光
子302と偏光度の良好な入射側偏光板601を使用し
て、不要光をバランス良く除去する方式は不必要とな
る。
【0022】また、明るさを向上させるために、投射型
表示装置の光源電力を上げ、さらに第1インテグレータ
610及び第2インテグレータ609を使用した照明系
設計を最適化することにより照明効率が向上しても不要
光が入射側偏光板601の前段に配置される色光分解手
段の緑反射赤透過ダイクロイックミラー201で吸収さ
れるため、入射側偏光板601の熱信頼性が格段に向上
する。
【0023】つまり、明るさを向上させるために、投射
型表示装置の光源電力を上げ、さらに第1インテグレー
タ及び第2インテグレータを使用した照明系設計を最適
化することにより照明効率が向上し信頼性確保が困難に
なったという第1の問題が解決される。図2中、反射光
のC光路の分光特性は従来と同様であるので説明は省
く。
【0024】但し、色分解手段に使用されるダイクロイ
ックミラーの分光特性仕様を規定するものではないの
で、図1中のA光路が赤光路であっても良いし、また、
図2中のD光路が青光路であっても良い。さらに、色分
解手段の両方に用いる必要はなく、どちらか一方の信頼
性が困難になった光路に使用すれば良い。
【0025】(実施の形態2)図3は実施の形態2の概
略構成図である。実施の形態1において色分解手段を透
過する光路では不要光を透過吸収することにより、入射
側偏光板601の熱信頼性が格段に向上するが、色分解
手段により、反射を2回して入射側偏光板に導かれる光
路では不要光による第1の問題は解決されていない。
【0026】この光路では、図3に示すように従来の偏
光度は良くないが透過率の高い染料系偏光板からなるプ
リ偏光子302の代わりに、垂直方向あるいは水平方向
に振動する可視光域の偏光光を透過させ、かつ各々他方
向に振動する偏光光を吸収する偏光ガラスの基板とし、
かつダイクロイックフィルターの機能を具備したプリ偏
光子301を備えている。尚、基板とした偏光ガラスは
実施の形態1と同様の材料である。色分解手段の緑反射
赤透過ダイクロイックミラー201で反射された緑光は
前記プリ偏光子301に具備されたダイクロイックフィ
ルターの機能により、所望の色純度の緑光に選択透過さ
れ、投射されない波長域の不要な色光は入射側偏光板6
01には到達しない。
【0027】さらに、図3中の透過概念図に示すように
投射されない不要光である緑光のP偏光光は前記プリ偏
光子301により、選択透過吸収され入射側偏光板60
1には到達しない。従って、明るさを向上させるため
に、投射型表示装置の光源電力を上げ、さらに第1イン
テグレータ610及び第2インテグレータ609を使用
した照明系設計を最適化して照明効率が向上しても、不
要光のうち、入射側偏光板601の前段に配置されるプ
リ偏光子301で不要な波長域は反射され、かつ使用し
ない偏光光は吸収されるため、入射側偏光板601の熱
信頼性が格段に向上する。
【0028】また、従来のプリ偏光子302を入れ替え
るだけで簡単に信頼性が向上する。つまり、明るさを向
上させるために、投射型表示装置の光源電力を上げた
り、また第1インテグレータ610及び第2インテグレ
ータ609を使用した照明系設計が最適化され照明効率
が向上したために熱信頼性確保が困難になったという第
1の問題が解決される。
【0029】但し、色合成手段にダイクロイックプリズ
ム604を使用した光学系システムでは、反射を2回す
る光路が緑光に限定されるが、色合成手段にミラー順次
タイプを使用した光学系では、色光は限定されないので
必要に応じて各色光に用いることができる。
【0030】(実施の形態3)図4は実施の形態3の概
略構成図である。実施の形態1及び実施の形態2におい
て、さらに明るさを向上させるために、投射型表示装置
の光源電力を上げ、第1インテグレータ610及び第2
インテグレータ609を使用した照明系設計を最適化し
て照明効率が向上したことにより、ヨウ素系偏光板ある
いは染料系偏光板からなる入射側偏光板601そのもの
の熱信頼性確保が困難になったというのが第2の問題で
ある。
【0031】本発明によれば、従来の入射側偏光板60
1の代わりに図4中に示すように、入射側偏光子401
を用いている。入射側偏光子401は、垂直方向あるい
は水平方向に振動する可視光域の偏光光を透過させ、か
つ各々他方向に振動する偏光光を吸収する偏光ガラスか
らなり、かつダイクロイックフィルターの機能を具備し
ている。尚、基板とした偏光ガラスは実施の形態1と同
様の材料である。
【0032】前記、入射側偏光子401の具備するダイ
クロイックフルターの機能により、所望の色純度の青色
光に選択透過され、投射されない波長域の不要な色光は
選択反射され、液晶ライトバルブ603には到達しな
い。さらに、図4中の透過概念図に示すように投射され
ない不要光である青色光のS偏光光は入射側偏光子40
1により、選択透過吸収され液晶ライトバルブ603に
は到達しない。
【0033】従って、さらに明るさを向上させたことに
よりヨウ素系偏光板あるいは染料系偏光板からなる入射
側偏光板601そのものの熱信頼性確保が困難になった
というのが第2の問題が解決される。但し、青色光に限
定するものではないので、必要に応じ他の色光で用いて
も良い。
【0034】(実施の形態4)図5は実施の形態4の概
略構成図である。実施の形態3により、入射側偏光板の
信頼性が格段に向上し透過光を増加したことにより、ヨ
ウ素系偏光板あるいは染料系偏光板からなる出射側偏光
板602そのものの熱信頼性確保が困難になったという
のが第3の問題である。従来の出射側偏光板602の代
わりに図5中に示すように、入射側偏光子501を用い
ている。
【0035】出射側偏光子501は、垂直方向あるいは
水平方向に振動する可視光域の偏光光を透過させ、かつ
各々他方向に振動する偏光光を吸収する偏光ガラスから
なり、かつダイクロイックフィルターの機能を具備して
いる。尚、基板とした偏光ガラスは実施の形態1と同様
の材料である。また、図5中の透過概念図に示すよう
に、出射側偏光子501の具備するダイクロイックフィ
ルターの機能により、ダイクロイックプリズム604側
から漏れてきて、出射側偏光板602の熱信頼性を減少
させ、かつ液晶ライトバルブ603の誤動作を引き起こ
す赤色光及び緑色光を反射させる。
【0036】また、当然であるが液晶ライトバルブ60
3で光変調された青色光を選択透過させる出射側偏光板
の機能を兼ね備えている。つまり、実施の形態4によ
り、液晶ライトバルブ603を透過する透過光が従来よ
り格段に増加し、新たにヨウ素系偏光板あるいは染料系
偏光板からなる出射側偏光板602そのものの熱信頼性
確保が困難になったという第3の問題を解決し、かつ色
合成手段側からの不要光の影響も解決される。
【0037】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、投射型
表示装置の光源電力を上げ、照明系設計を最適化して照
明効率が向上したことにより、従来の投射型画像表示装
置よりも格段に明るく、かつ信頼性の良好な投射型表示
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の青透過緑赤反射ダイクロイック
ミラーの分光特性概念図
【図2】実施の形態1の緑反射赤透過ダイクロイックミ
ラーの分光特性概念図
【図3】実施の形態2の概略構成図
【図4】実施の形態3の概略構成図
【図5】実施の形態3の概略構成図
【図6】既に提案されている投射型表示装置の基本的な
構成を示す概念図
【符号の説明】
101 青透過緑赤反射ダイクロイックミラー 102 従来の青透過緑赤反射ダイクロイックミラー 201 緑反射赤透過ダイクロイックミラー 202 従来の緑反射赤透過ダイクロイックミラー 301 プリ偏光子 302 従来のプリ偏光子 401 入射側偏光子 501 出射側偏光子 601 従来の入射側偏光板 602 従来の出射側偏光板 603 液晶ライトバルブ 604 ダイクロイックプリズム 605 投射レンズ 606 フィールドレンズ 607 反射ミラー 608a 第1リレーレンズ 608b 第2リレーレンズ 609 第2インテグレータ 610 第1インテグレータ 611 光源部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G03B 33/12 G03B 33/12 (56)参考文献 特開 昭63−4217(JP,A) 特開 平7−72447(JP,A) 特開 平9−5734(JP,A) 特開 平4−331947(JP,A) 特開 昭64−25125(JP,A) 特開 平5−5881(JP,A) 特開 平6−160627(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/13 - 1/141 G02B 5/08 G02B 5/26 G02B 5/30 G03B 33/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白色の光を一方向に射出する光源部と、
    前記光源部からの光を赤、青、緑の3つの色光に分離す
    る色光分離手段と、この色光分離手段からの光束に含ま
    れる偏光光を変調して入力信号に応じて画像表示を行う
    液晶ライトバルブを備えた変調手段と、前記変調手段に
    よって変調された後の変調光束を合成する色光合成手段
    と、変調された偏光光束をスクリーン上に拡大投射する
    投射レンズとを備え、前記色分離手段の少なくとも1枚
    が垂直方向あるいは水平方向に振動する可視光域の偏光
    光を透過させ、かつ各々他方向に振動する偏光光を吸収
    する偏光ガラスを基板としたダイクロイックミラーから
    なることを特徴とする投射型画像表示装置。
  2. 【請求項2】 白色の光を一方向に射出する光源部と、
    前記光源部からの光を赤、青、緑の3つの色光に分離す
    る色光分離手段と、この色光分離手段からの光束に含ま
    れる偏光光を変調して入力信号に応じて画像表示を行う
    液晶ライトバルブを備えた変調手段と、前記変調手段に
    よって変調された後の変調光束を合成する色光合成手段
    と、変調された偏光光束をスクリーン上に拡大投射する
    投射レンズとを備え、前記液晶ライトバルブとその前段
    に備えた色分離手段との光路間に垂直方向あるいは水平
    方向に振動する可視光域の偏光光を透過させ、かつ各々
    他方向に振動する偏光光を吸収する偏光ガラスを基板と
    し、かつダイクロイックフィルターの機能を具備したプ
    リ偏光子を備えていることを特徴とする投射型画像表示
    装置。
  3. 【請求項3】 白色の光を一方向に射出する光源部と、
    前記光源部からの光を赤、青、緑の3つの色光に分離す
    る色光分離手段と、この色光分離手段からの光束に含ま
    れる偏光光を変調して入力信号に応じて画像表示を行う
    液晶ライトバルブを備えた変調手段と、前記変調手段に
    よって変調された後の変調光束を合成する色光合成手段
    と、変調された偏光光束をスクリーン上に拡大投射する
    投射レンズとを備え、前記液晶ライトバルブを構成する
    入射側偏光子が垂直方向あるいは水平方向に振動する可
    視光域の偏光光を透過させ、かつ各々他方向に振動する
    偏光光を吸収する偏光ガラスからなり、かつダイクロイ
    ックフィルターの機能を具備していることを特徴とする
    投射型画像表示装置。
  4. 【請求項4】 白色の光を一方向に射出する光源部と、
    前記光源部からの光を赤、青、緑の3つの色光に分離す
    る色光分離手段と、この色光分離手段からの光束に含ま
    れる偏光光を変調して入力信号に応じて画像表示を行う
    液晶ライトバルブを備えた変調手段と、前記変調手段に
    よって変調された後の変調光束を合成する色光合成手段
    と、変調された偏光光束をスクリーン上に拡大投射する
    投射レンズとを備え、前記液晶ライトバルブを構成する
    出射側偏光子が垂直方向あるいは水平方向に振動する可
    視光域の偏光光を透過させ、かつ各々他方向に振動する
    偏光光を吸収する偏光ガラスからなり、かつダイクロイ
    ックフィルターの機能を具備していることを特徴とする
    投射型画像表示装置。
  5. 【請求項5】 色光合成手段にX字プリズムを用いた請
    求項4記載の投射型画像表示装置。
JP10757498A 1998-04-17 1998-04-17 投射型画像表示装置 Expired - Fee Related JP3491519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10757498A JP3491519B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 投射型画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10757498A JP3491519B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 投射型画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11305189A JPH11305189A (ja) 1999-11-05
JP3491519B2 true JP3491519B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=14462634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10757498A Expired - Fee Related JP3491519B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 投射型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491519B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6995917B1 (en) 1999-04-08 2006-02-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Projection display system using polarized light
US6781640B1 (en) 1999-11-15 2004-08-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Projection display having polarization compensator
US7101047B2 (en) 2000-03-31 2006-09-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Projection display systems for light valves
JP2006071761A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc 偏光ビームスプリッタ及びそれを用いた画像表示装置
JP2014106254A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Okamoto Glass Co Ltd 偏光ビームスプリッターモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11305189A (ja) 1999-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2951858B2 (ja) 投影型カラー液晶表示装置
US5812223A (en) Color LCD projector with three color separating polarizing beam splitters
JPH08510333A (ja) 単一投影レンズのカラー投影システム
JP3951180B2 (ja) 偏光変換素子および照明光学系、ならびにプロジェクタ
JP3385915B2 (ja) 投写型画像表示装置
JPH08510335A (ja) 投影単レンズビデオプロジェクター用浸漬ダイクロイックシステム
JP3491519B2 (ja) 投射型画像表示装置
JPH01302385A (ja) 投写型表示装置
JP3074831B2 (ja) 液晶プロジェクション装置
JPH11271893A (ja) 投影表示装置
JP4125631B2 (ja) 投写型表示装置
JP3535072B2 (ja) プロジェクターの照明装置
JP3637931B2 (ja) プロジェクタ装置
JP2885165B2 (ja) 液晶プロジェクタ
US20020097347A1 (en) Transmission-type liquid crystal projection display
JP2004061599A (ja) プロジェクタ
JP3000993B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP2001222080A (ja) 投射型表示装置
JPH0772447A (ja) 液晶プロジェクター
JPH0829732A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH03208013A (ja) 液晶ビデオプロジェクタの偏光照明系
JP3119141B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH055881A (ja) 液晶プロジエクタ
JP4447145B2 (ja) 投射装置
KR100429210B1 (ko) 단판식 광학 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees