JP3489352B2 - 挟着装置 - Google Patents

挟着装置

Info

Publication number
JP3489352B2
JP3489352B2 JP27784896A JP27784896A JP3489352B2 JP 3489352 B2 JP3489352 B2 JP 3489352B2 JP 27784896 A JP27784896 A JP 27784896A JP 27784896 A JP27784896 A JP 27784896A JP 3489352 B2 JP3489352 B2 JP 3489352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sandwiching
clamps
plate
clamp
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27784896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10119457A (ja
Inventor
徹 吉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP27784896A priority Critical patent/JP3489352B2/ja
Priority to EP97907427A priority patent/EP0827932A4/en
Priority to US08/952,601 priority patent/US6044546A/en
Priority to PCT/JP1997/000949 priority patent/WO1997035800A1/ja
Publication of JPH10119457A publication Critical patent/JPH10119457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3489352B2 publication Critical patent/JP3489352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は,ほぼ平板状の挟
着板を折り曲げてシート部材の端部に挟着させる挟着装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、複数枚のシート部材の端部を
挟着部材により挟着させる挟着機が知られている(実公
昭47−12089号公報参照)。
【0003】かかる挟着機は、図7〜図9に示すよう
に、ベース1の一端にハンドル2を回動可能に設け,ベ
ース1とハンドル2との間にカバー3を設け,ベース1
の上面にガイド溝4を形成し,このガイド溝4とカバー
3との間に連結挟着部材5が収納されている。この連結
挟着部材5は,挟着部材5Nをホッチキス針のように接
着剤で連結したものであり,各々の挟着部材5NはU字
状に折り曲げられている。
【0004】連結挟着部材5の他端側(後端部)は、図
9に示す押棒6に摺動可能に設けた金具7に押圧されて
おり、この金具7は押棒6に設けたスプリング9によっ
て連結挟着部材5を左方向(図8において)へ付勢して
いる。この付勢により、連結挟着部材5の一端側(先端
部)が溝4の一端4Aに当接している。
【0005】ハンドル2の下面には押板8が設けられて
おり、ハンドル2を図7の実線位置から鎖線位置へ回動
させると、押板8が連結挟着部材5の先端の挟着部材5
Nの折曲基部に当接し,1枚の挟着部材5Nを連結挟着
部材5から分離する。そして、この分離された挟着部材
5Nのみが押板8の押圧によってさらに圧縮変形され,
矢印P方向に差し込まれた複数枚の用紙の端部が挟着部
材5Nによって挟着されるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで,挟着部材5
Nによる挟着をより確実なものとするためには,挟着部
材5Nの幅を広くする必要がある。他方,挟着部材5N
の幅を広くすると,連結挟着部材5中の挟着部材5Nの
枚数が少なくなり,連結挟着部材5を頻繁に補充しなけ
ればならず,非常に不便なものになるという問題がある
と共に,ハンドルを握ってシート部材の挟着を行うた
め,複写機,事務用印刷機,或いは,ファクシミリなど
で生成される多数の部数のシート部材を自動的に束ねる
或いは綴じ合わせるには手動操作を繰り返すこととな
り,自動的に挟着動作を行えないという問題がある。
【0007】この発明は、上記問題点に鑑みてなされた
もので、その目的は,挟着部材の収納枚数を多くして,
複写機やファクシミリ等の多数の部数のシート部材を生
成できる事務機械に装着し,多数のシート部材の綴じ合
わせ或いは束ねる作業を自動的に行うことができる挟着
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,本発明の請求項1にかかる挟着装置は,複数のシー
ト部材の端部を薄板状の挟着部材を折り曲げて束ねる挟
着装置であって,前記挟着部材の相対する一対の端部を
折曲するように軸を中心に開閉可能な一対のクランプを
備えたクランプと,このクランプの一対のクランプを開
閉するクランプ開閉機構と,前記挟着部材の積層体から
所定数の挟着部材を取り出して前記クランプの一対のク
ランプ間に送る送出手段と,前記クランプに把持された
挟着部材の中央部を把持し,前記クランプで折曲すると
きに挟着部材に折り癖をつける折曲補助手段とを有する
ことを特徴とする。
【0009】請求項1の挟着装置によれば,挟着部材は
積層された状態から1枚ずつ分離され,送出手段により
クランプの間に送られると共に,クランプ開閉機構によ
りクランプが開閉するため,挟着部材によりシート部材
を束ねる作業を自動化することが出来る。そして,送出
手段により挟着部材をクランプの間に送った後に,クラ
ンプを閉じるとき,折曲補助手段が挟着部材の中央部を
保持していることによって,挟着部材の中央部がシート
部材側に突出することが防止され,挟着部材の折曲方向
が一定に定まるため,クランプを閉じたときに確実にシ
ート部材の端部を挟着部材により挟着することができ
る。
【0010】ここで,一対のクランプは,共通の軸を備
えたものでも良く,互いにそれぞれの軸をもつものでも
良い。クランプ開閉機構はカム機構,リンク機構等の動
力伝達機構と,モータ,エアシリンダ等の電気的に制御
される動力源により構成される。挟着部材は,細長い矩
形の平板状のものに限らず,角部の一つ或いはそれ以上
の角部が切りかかれているもの,或いは長手方向或いは
幅方向に延びる補強リブなどの凹凸を有する平板状のも
の,両端部が折曲方向にやや突出しているものなどがあ
る。送出手段は,挟着部材の長手方向の一方の端部を一
対のクランプ側に押して移動させるもののみならず,挟
着部材の長手方向の端部又は幅方向の端部を両側から挟
んで移動させるものでも良い。折曲補助手段は,挟着部
材の幅方向両端部を挟んで保持する形式の他に,挟着部
材を肉厚方向から把持する形式でもよい。
【0011】又,本発明の請求項2の挟着装置は,請求
項1の挟着装置において,前記一対のクランプの開閉動
作の領域面に沿って前記挟着部材を送るように,前記送
出手段及び前記挟着部材の積層体が前記一対のクランプ
の開閉動作の領域面上に配設されていることを特徴とす
る。
【0012】請求項2の挟着装置によれば,請求項1の
挟着装置の作用に加えて,クランプの開閉動作の領域面
に沿って挟着部材を送るので,挟着装置の幅を薄くする
ことができ,複写機やファクシミリなどに装着する際の
小型化に好適であると共に,クランプの回動領域面に沿
って挟着部材を供給するので,シート部材をクランプの
間に送る際に挟着部材の積層体が邪魔にならず,シート
部材の端部の自由な位置を挟着できる。
【0013】又,本発明の請求項3の挟着装置は,請求
項1の挟着装置において,前記積層体から分離される挟
着部材を前記一対のクランプの開閉動作の領域面の直角
方向から供給するように,前記挟着部材の積層体は前記
一対のクランプの開閉動作の領域面の隣合う位置に配設
され,前記送出手段は前記一対のクランプの開閉動作の
領域面に直角な方向に配設されていることを特徴とす
る。
【0014】請求項3の挟着装置によれば,請求項1の
挟着装置の作用に加えて,一対のクランプの横から挟着
部材を供給するので,送出手段によって挟着部材を横方
向へ送り出すときの移動量を少なくすることができる。
【0015】さらに,本発明の請求項4の挟着装置は,
請求項1〜請求項3のいずれかの挟着装置において,前
記一対のクランプと,前記折曲補助手段と,前記シート
部材の端部との少なくともいずれかが,前記一対のクラ
ンプによる前記挟着部材の折曲工程において,前記シー
ト部材と前記挟着部材の折曲部とを相対的に接近させる
調整機構を備えていることを特徴とする。
【0016】本発明の請求項4の挟着装置によれば,挟
着部材とシート部材とを相対的に接近させてシート部材
の端部を挟着部材の折曲部の奥に位置させて挟着でき,
挟着力が向上すると共に,シート部材の端部から挟着部
材が突出して引っかかりやすい等の不都合を解消でき
る。
【0017】
【発明の実施の形態】次に,本発明の好ましい実施形態
にかかる挟着装置を図面に基づいて説明する。
【0018】図1は,この挟着装置の概略構成を示して
いる。この挟着装置10は,図3に示すように,例えば
複写機11の側壁部のシート部材としてのコピー紙Sを
排出する開口部11A近傍に備え付けられ,複写機11
において所定枚数のコピー紙Sが複写されて開口部11
Aから出てきたら,挟着装置10の開口部12にコピー
紙Sの綴じる方の端部が臨むようになっている。
【0019】挟着装置10のハウジング13はここでは
ボックス形状をしているが,かかる形状に限定されるも
のではない。ハウジング13内部にはコピー紙Sの端部
を挟み込んでクランプ14,14側に往復移動させる一
対のローラ15,15と,クランプ14,14を開閉動
作させるクランプ開閉機構16と,挟着部材である挟着
板17を積層した状態で格納するカートリッジ18と,
カートリッジ18から挟着板17を分離してクランプ1
4,14の間に送るスライダ19と,クランプ14,1
4の間に位置する挟着板17の前面と当接する曲げガイ
ド20とを備えている。
【0020】一対のローラ15,15は,所定枚数のコ
ピー紙Sが複写機11の開口部11Aから出てきたとき
に,複写機11からの複写完了信号に基づいて互いに接
近し,コピー紙Sを把持するようになっている。ローラ
15,15がコピー紙Sを把持する機構としては,例え
ば,ローラ15,15の両端部をゲート形のアーム部材
に軸支させ,このアーム部材をモータやソレノイドなど
により互いに接近・離間するように駆動する機構で構成
される。また,ローラ15,15は,図示しないモータ
により正逆方向に回転してクランプ14,14の間にコ
ピー紙Sを供給・排出し,クランプ14,14にて挟着
板17による挟着を完了したら,再び互いに離れてコピ
ー紙Sを複写機11側に排出する。
【0021】一対のクランプ14,14の開閉動作の軌
道面の上方にはカートリッジ18が配設されている。カ
ートリッジ18内にはカートリッジ18の長手方向に挟
着板17が多数積層されて格納されている。カートリッ
ジ18の挟着板17は図示しないバネによりカートリッ
ジ18の片方の開口部18A側に押されている。カート
リッジ18のバネの反対側にはスライダ19が上下方向
に摺動自在に嵌合しており,カートリッジ18のスライ
ダ19が嵌合する部位には,挟着板17を下方に引き抜
く開口部18Aが設けられている。この開口部18Aに
はスライダ19が上下方向に摺動自在に嵌合しており,
開口部18Aの左右側壁には挟着板17をクランプ1
4,14側に延びる溝がそれぞれ形成されている。この
左右一対の溝に挟着板17の両側縁部が保持され,スラ
イダ19が上から下に向かって移動するときに,スライ
ダ19に引っかけられて,挟着板17はクランプ14,
14の間に移動する。カートリッジ18はハウジング1
3から着脱できるようになっており,挟着板17の詰め
替えができるようになっている。
【0022】スライダ19はリンクレバー21により上
下動自在になっている。リンクレバー21は軸21Cに
軸支されており,カム23の回転により揺動するように
なっている。なお,図3に示すカム23は概念的なもの
であり,設計形状はかかる形状ではない。リンクレバー
21のスライダ19側の端部には,図3に示すように,
長穴21Aが開口され,長穴21Aにスライダ19の上
部左右に突出した軸部19Aが脱落しないように移動可
能に保持されている。リンクレバー21がカム23と当
接する他方の端部には,横に延びるピン21Bが設けら
れ,ピン21Bと一体に回転するローラがカム23に当
接している。リンクレバー21のピン21Bは,圧縮バ
ネ23Aによりカム23と当接する方向に押圧付勢され
ている。スライダ19はハウジング13の図示しないフ
レームに固定されたガイド19Bにガイドされて上下に
スライドする。
【0023】スライダ19の上昇位置は,カートリッジ
18の開口部18Aの臨む挟着板17の上端部に掛け止
められた位置であり,スライダ19の下降位置はカート
リッジ18から挟着板17を引掛けてクランプ14,1
4の間に位置させる位置である。
【0024】クランプ14の前方にはガイドプレート2
2が配設固定されており,ガイドプレート22には,図
4(A),(B)に示すように,挟着板17を上から下
に摺接するように案内する案内溝22A,及び,クラン
プ14,14の先端部を通すための開口部22B,22
Bが形成されている。スライダ19に係止された挟着板
17は,案内溝22Aに沿って案内される。このガイド
プレート22の案内溝22Aは,摺接して下降する挟着
板17の両側縁部と背面とを保持しており,案内溝22
Aの下端の縁部は,挟着部材17の下端面と当接して挟
着部材17を挟着位置に位置決めする当接面とされてい
る。尚,下側のクランプ14の先端部で挟着板17の下
端部を支持して,クランプ14,14の回動を許容して
も良い。案内溝22Aの中央部であって開口部22B,
22Bの間の部分には挟着部材17の裏面中央部に当接
する壁22Cが設けられている。ガイドプレート22に
案内溝22Aが形成されているため,スライダ19によ
り送られた挟着部材17は挟着位置での停止し,落下が
防止されている。ガイドプレート22の中央部両側に
は,曲げガイド20の先端部20Bが出入する凹部22
D,22Dが形成されている。
【0025】なお,この実施形態では,ガイドプレート
22を配設したが,開いた状態のクランプ14,14の
先端部と曲げガイド20の先端部20Bとで挟着板17
が支持される場合には,ガイドプレート22が無くとも
良い。
【0026】スライダ19が挟着板17をクランプ1
4,14の先端部の間に送るまで,クランプ14,14
が開いていることはいうまでもないが,スライダ19が
クランプ14,14の間に送り込んだ後は,スライダ1
9は速やかに上昇位置に戻って待機する。
【0027】一対のクランプ14,14は,軸14Aに
枢止されており,クランプ14,14の後端部にはクラ
ンプ開閉機構16が設けられている。クランプ14,1
4はクランプ開閉機構16により開閉する。一対のクラ
ンプ14,14のそれぞれは,この実施形態ではペンチ
のような形状に形成されており,クランプ14,14の
先端部はちょうど挟着板17を挟んで把持できる程度に
開くことができ,案内溝22Aの壁22Cを間において
挟着板17を折り曲げられるように,壁22Cの高さを
許容するカーブが設けられている。尚,下側のクランプ
14の先端部の下部にはストッパ14Bが設けられてい
る。
【0028】クランプ開閉機構16は,リンクレバー2
4,25,26及びカム機構27により構成されてい
る。クランプ14,14は,リンクレバー24,25に
ピン24A,25Aを介してそれぞれ結合している。リ
ンクレバー24,25はまたピン24Bを介してリンク
レバー26に結合している。リンクレバー26は軸26
Aを中心に揺動し,フレームに取り付けられた圧縮バネ
28Aに押されてリンクレバー26を揺動させるカム機
構27のカム28に当接している。なお,図1,図3の
カム28の形状は概念的なものであって,設計上の形状
がこのような形状に限定されるものではない。リンクレ
バー26のピン24Bが連結する開口部26Cは,長穴
に形成され,一定時間のクランプ14,14が開いた状
態を保って挟着板17を保持することができるようにな
っている。
【0029】カム機構27は,回転軸29を備えてお
り,回転軸29はギア機構を介してモータ30により回
転する。回転軸29には前述のカム23,カム28が固
定して取り付けられている。なお,リンクレバー21及
びリンクレバー26はカム23或いはカム28に常時当
接するピン21B,26Bを備えており,ピン21B,
26Bは圧縮バネ23A,28Aによりカム側に付勢さ
れている。
【0030】曲げガイド20は,クランプ14,14の
左右両側に位置するように配設されており,軸20Aに
より先端部20Bが開閉するようになっている。曲げガ
イド20の先端部20Bは,クランプ14,14が開閉
する際に,挟着板17の前面に当接することによって,
挟着板17の中央部がクランプ14,14から遠ざかっ
てコピー紙Sの方に突出しないように,挟着板17の折
り癖を付けるものである。
【0031】この実施形態では,曲げガイド20が,開
いたクランプ14,14と先端部20B,20Bとガイ
ドプレート22の案内溝22Aと壁21Cにより挟着板
17を保持しており,スライダ19がクランプ14,1
4の間からカートリッジ18側に戻ったときに,クラン
プ14,14から挟着板17が落下することを防止して
いるが,クランプ14,14と曲げガイド20とによっ
て挟着板17を三点支持してもよく,また,クランプ1
4,14の先端部のみで挟着板17を把持しても良い。
【0032】また,この実施形態では,クランプ14,
14の先端部が挟着板17を折り曲げてゆく過程で,ク
ランプ14,14の先端部が挟着板17の上下両端部を
押しながら閉じるときに,クランプ14,14の先端部
と挟着板17の上下両端部とを滑らせることにより,挟
着板17の折り曲げ部分が先端部20B,20Bから離
れて後退することを防止している。そして,クランプ1
4,14が,図2に示すように,コピー紙Sの端部に
折曲しつつある挟着板17の端部を当接させたときに,
曲げガイド20は,図示しない電磁ソレノイド及びそれ
に結合したワイヤにより,先端部20Bが開いて,挟着
板17の折曲部から離れる。曲げガイド20の先端部2
0Bが挟着板17の折曲部の両脇から離れた後に,クラ
ンプ14,14は完全に閉じて挟着板17によりコピー
紙Sを束ねる。これにより,コピー紙Sの綴じ合わせが
出来上がり,クランプ14,14の開放とローラ15,
15の逆転により挟着板17に閉じられたコピー紙S
は,複写機11の開口部11Aの中央部側に移動し,ス
タック用のトレイの上に搭載される。
【0033】尚,曲げガイド20の上下方向の幅を挟着
時の挟着板17の折り曲げ部の直径より小さく設定する
と共に,クランプ14,14で挟着板17を折り曲げる
ように変更することで,曲げガイド20をクランプ1
4,14の動作終了後に開くようにしても良い。
【0034】曲げガイド20の後端部同士間にはバネ3
1が設けられており,曲げガイド20の先端部20B,
20Bは常時接近する方向に付勢されている。曲げガイ
ド20は,クランプ14,14が閉じてゆく途中で先端
部20B,20Bが開かれ,スライダ19が挟着板17
を供給するまで開いた状態を維持する。この曲げガイド
20の開閉制御は,曲げガイド20の後端部とカム機構
16とをリンク機構を介して連携させる機構により行う
が,ワイヤを介して接続される電磁ソレノイドへの制御
信号により開閉制御を行ったり,曲げガイド20の先端
部20B近傍部分を電磁石で吸着する機構により制御を
行うこともできる。
【0035】(動 作)次に,この挟着装置10の挟着
板17のセットからコピー紙Sの挟着及びコピー紙Sの
スタックまでの動作を順を追って説明する。
【0036】まず,所定部数の複写が行われてスタック
用のトレイに所定枚数のコピー紙Sが積層される前まで
の状態を挟着装置10の初期状態とすると,初期状態に
おいては,図2に示すように,クランプ14,14は
先端部が開いており,スライダ19はカートリッジ18
の開口部18Aの上部に待機し,曲げガイド20の先端
部20Bは互いに開いて離れた状態となっている。
【0037】複写機11にて挟着板17による挟着モー
ドが選択され,複写機11が所定部数の複写を完了し,
スタック用トレイにコピー紙Sが積層される時間が経過
したら,挟着装置10は待機状態から綴じ合わせモード
に状態を遷移し,ローラ15,15が積層されたコピー
紙Sの端部を挟み込んだ後に,回転してコピー紙Sをク
ランプ14,14側に送る。
【0038】ローラ15,15がコピー紙Sをクランプ
14,14の前に所定距離送ったら,図2に示すよう
に,曲げガイド20の先端部20Bが接近して閉じ,カ
ム23の回転によりリンクレバー21が揺動してスライ
ダ19が下降を開始する。スライダ19は下降の途中で
挟着板17をカートリッジ18から掛け,図2のよう
に,クランプ14,14と曲げガイド20Bとの間に挟
着板17を三点支持させる。挟着板17をクランプ1
4,14及び曲げガイド20の先端部20Bに保持させ
たら,リンクレバー21が再度揺動してスライダ19は
上昇し,カートリッジ18の開口部18Aの上部にて待
機する。
【0039】挟着板17がクランプ14,14の先端部
及び曲げガイド20の先端部20Bの間に保持され,ス
ライダ19がカートリッジ18側に戻ったら,図2に
示すように,リンクレバー26が揺動してクランプ1
4,14の先端部が閉じる。このクランプ14,14の
閉じる途中の工程まで,曲げガイド20の先端部20B
は接近しており,挟着板17の前方に位置している。こ
れによって,挟着板17の折曲部分の折り曲げのきっか
けができ,挟着板17がコピー紙S側に凸になる状態が
回避され,コピー紙Sを挟む方向に曲がる。又,クラン
プ14,14が閉じてゆく過程で,挟着板17の上下両
端部がクランプ14,14の先端部と滑るが,挟着板1
7はガイドプレート22により両側をガイドされている
ので,挟着板17を確実に折り畳むことができ,コピー
紙Sを強力に保持して挟着することができる。
【0040】曲げガイド20は,曲げガイド20の先端
部にクランプ14,14の挟みつける力が強力に加わっ
て抜けなくなる前(すなわち,クランプ14,14が完
全に閉じる前)に開き,クランプ14,14は曲げガイ
ド20の開いた後に完全に閉じる。
【0041】尚,曲げガイド20の上下方向の幅を挟着
時の挟着板17の折り曲げ部の直径より小さく設定する
と共に,クランプ14,14で挟着板17を折り曲げる
ように変更することで,曲げガイド20をクランプ1
4,14の動作終了後に開くようにしても良い。クラン
プ14,14は挟着板17を折り畳んでコピー紙Sを挟
着により綴じ合わせたら,再度,図2に示すように開
いて待機する。
【0042】クランプ14,14が図2の待機状態に
戻ったら,ローラ15,15が逆回転してコピー紙Sを
挟着装置10の外側のスタック用トレイ側に戻し,挟着
モードを選択された状態で次のコピー紙が所定部数積層
されるまで,ローラ15,15も待機する。
【0043】図5,図6は図1のスライダ19及び挟着
板17の変形例であり,このスライダ40は,クランプ
14,14で折曲するときに挟着板43に折り癖をつけ
る折曲補助手段と,挟着板43の積層体43Aから1枚
の挟着板43を分離してクランプ14,14間に送る送
出手段としての両方の構成をもっている。
【0044】すなわち,スライダ40のクランプ14,
14側の端部には挟着板43の幅相当の矩形開口部41
が形成されており,矩形開口部41の両側の側縁部に,
挟着板43の積層体43Aから1枚の挟着板43を分離
する分離爪42がそれぞれ形成されている。挟着板43
は中央部の左右側縁部に係止突起43B,43Bを有し
ている。分離爪42は挟着板の積層体43Aの最もスラ
イダ40に近い挟着板43を一枚だけ分離するように,
スライダ40に近い挟着板43の係止突起43B,43
Bを引っかける係止溝42Aを有している。分離爪42
は,図1の曲げガイド20に相当する機能を発揮し,ク
ランプ14,14が矩形開口部41を通過して挟着板4
3を折り畳んでゆくときに,挟着板43がコピー紙S側
に凸にならないように,係止溝42Aが挟着板43を保
持する。クランプ14,14が挟着板43を折曲する過
程で,挟着板43が完全に折り畳まれる前にスライダ4
0がクランプ14,14の上に戻ることは,前記実施例
と同様である。
【0045】上述の実施形態の挟着装置10によれば,
挟着板17は積層された状態から1枚ずつ分離され,送
出手段であるスライダ19によりクランプ14,14の
間に送られると共に,クランプ開閉機構16によりクラ
ンプ14,14が開閉するため,挟着板17によりシー
ト部材としてのコピー紙Sを束ねる作業を自動化するこ
とが出来る。
【0046】そして,スライダ19により挟着板17を
クランプ14,14の間に送った後に,クランプ14,
14を閉じるとき,折曲補助手段としての曲げガイド2
0の先端部20Bが挟着板17の前方を保持しているこ
とによって,挟着板17の中央部がコピー紙S側に突出
することが防止され,挟着板17の折曲方向が一定に定
まる。従って,クランプ14,14を閉じたときに確実
にコピー紙Sの端部を挟着板17により挟着できる。
【0047】また,クランプ19の開閉動作の領域面に
沿って挟着板17を送るので,挟着装置10の幅(図3
において紙面の肉厚方向)を薄くすることができ,複写
機やファクシミリなどに装着する際の小型化に好適であ
る。
【0048】さらに,クランプ14,14の回動領域面
に沿って挟着板17を供給するので,コピー紙Sをクラ
ンプ14,14の間に送る際に挟着板17の積層体17
Aが邪魔にならず,コピー紙Sの端部の自由な位置を挟
着できる。
【0049】一方,一対のクランプ14,14の横から
挟着板17を供給するように構成すると,スライダ19
によって挟着板17を横に送り出す移動量を少なくでき
る。
【0050】また,挟着板17とコピー紙Sとを相対的
に接近させてコピー紙Sの端部を挟着板17の折曲部の
奥に位置させて挟着でき,挟着力が向上すると共に,コ
ピー紙Sの端部から挟着板17が突出して引っかかりや
すい等の不都合を解消できる。
【0051】
【発明の効果】請求項1の挟着装置によれば,挟着部材
は積層された状態から1枚ずつ分離され,送出手段によ
りクランプの間に送られると共に,クランプ開閉機構に
よりクランプが開閉するため,挟着部材によりシート部
材を束ねる作業を自動化することが出来る。そして,送
出手段により挟着部材をクランプの間に送った後に,ク
ランプを閉じるとき,折曲補助手段が挟着部材の中央部
を保持していることによって,挟着部材の中央部がシー
ト部材側に突出することが防止され,挟着部材の折曲方
向が一定に定まるため,クランプを閉じたときに確実に
シート部材の端部を挟着部材により挟着することができ
る。
【0052】請求項2の挟着装置によれば,請求項1の
挟着装置の作用に加えて,クランプの開閉動作の領域面
に沿って挟着部材を送るので,挟着装置の幅を薄くする
ことができ,複写機やファクシミリなどに装着する際の
小型化に好適であると共に,クランプの回動領域面に沿
って挟着部材を供給するので,シート部材をクランプの
間に送る際に挟着部材の積層体が邪魔にならず,シート
部材の端部の自由な位置を挟着できる。
【0053】請求項3の挟着装置によれば,請求項1の
挟着装置の作用に加えて,一対のクランプの横から挟着
部材を供給するので,送出手段によって挟着部材を横方
向へ送り出すときの移動量を少なくすることができる。
【0054】本発明の請求項4の挟着装置によれば,挟
着部材とシート部材とを相対的に接近させてシート部材
の端部を挟着部材の折曲部の奥に位置させて挟着でき,
挟着力が向上すると共に,シート部材の端部から挟着部
材が突出して引っかかりやすい等の不都合を解消でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態の挟着装置の構成を模式的
に表した概略図
【図2】図1の挟着装置のクランプ及び曲げガイドの状
態遷移を示す図
【図3】図1の挟着装置と複写機との装着位置関係を示
す模式図
【図4】図4(A)は図1の挟着装置に設けられるガイ
ドプレートの部分斜視図,図4(B)はガイドプレート
に挟着板を挿入した場合の斜視図
【図5】図5(A)は送出手段及び折曲補助手段として
のスライダの変形例を示す図 図5(B)はスライダの分離爪の拡大図
【図6】図5のスライダの矩形開口部を通ってクランプ
が閉じつつある状態を示す部分斜視図
【図7】従来の挟着装置を示した断面図である。
【図8】従来の挟着装置の概略構成を示した断面図であ
る。
【図9】図7に示す金具および押棒を示した説明図であ
る。
【符号の説明】
14 クランプ 15 ローラ 16 クランプ開閉機構 17 挟着板(挟着部材) 18 カートリッジ 19 スライダ 20 曲げガイド 21 ガイドプレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B42B 5/00 B42B 5/06 B65H 37/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のシート部材の端部を薄板状の挟着部
    材を折り曲げて束ねる挟着装置であって,前記挟着部材
    の相対する一対の端部を折曲するように軸を中心に開閉
    可能な一対のクランプと,このクランプを開閉するクラ
    ンプ開閉機構と,前記挟着部材の積層体から所定数の挟
    着部材を取り出して前記クランプ間に送る送出手段と,
    前記クランプに把持された挟着部材の中央部を把持し,
    前記クランプで折曲するときに挟着部材に折り癖をつけ
    る折曲補助手段とを有することを特徴とする挟着装置。
  2. 【請求項2】請求項1の挟着装置において,前記一対の
    クランプの開閉動作の領域面に沿って前記挟着部材を送
    るように,前記送出手段及び前記挟着部材の積層体が前
    記一対のクランプの開閉動作の領域面上に配設されてい
    ることを特徴とする挟着装置。
  3. 【請求項3】請求項1の挟着装置において,前記積層体
    から分離される挟着部材を前記一対のクランプの開閉動
    作の領域面の直角方向から供給するように,前記挟着部
    材の積層体は前記一対のクランプの開閉動作の領域面の
    隣合う位置に配設され,前記送出手段は前記一対のクラ
    ンプの開閉動作の領域面に直角な方向に配設されている
    ことを特徴とする挟着装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜請求項3のいずれかの挟着装置
    において,前記一対のクランプと,前記折曲補助手段
    と,前記シート部材の端部との少なくともいずれかが,
    前記一対のクランプによる前記挟着部材の折曲工程にお
    いて,前記シート部材と前記挟着部材の折曲部とを相対
    的に接近させる調整機構を備えていることを特徴とする
    挟着装置。
JP27784896A 1996-03-22 1996-10-21 挟着装置 Expired - Fee Related JP3489352B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27784896A JP3489352B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 挟着装置
EP97907427A EP0827932A4 (en) 1996-03-22 1997-03-21 METHOD AND DEVICE FOR FIXING FILM MATERIAL
US08/952,601 US6044546A (en) 1996-03-22 1997-03-21 Apparatus for clipping a sheet member
PCT/JP1997/000949 WO1997035800A1 (fr) 1996-03-22 1997-03-21 Procede et appareil pour pincer des materiaux en feuilles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27784896A JP3489352B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 挟着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10119457A JPH10119457A (ja) 1998-05-12
JP3489352B2 true JP3489352B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=17589122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27784896A Expired - Fee Related JP3489352B2 (ja) 1996-03-22 1996-10-21 挟着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3489352B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10119457A (ja) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6698640B2 (en) Motor operated stapler
US5799935A (en) Automatic stapling device
JP2702504B2 (ja) ソーターのステープル装置
JPS6212578A (ja) 紙折り装置
JP2643166B2 (ja) 後処理装置
JPH1143257A (ja) シート処理装置
JP3666992B2 (ja) シート挟持装置及びこれを備えるシート処理装置、画像形成装置
JPH10324449A (ja) シート処理装置
CN112046165B (zh) 一种自动装订装置
EP2368827B1 (en) Paper-sheet handling device
JP3489352B2 (ja) 挟着装置
US6592115B2 (en) Stapler with single driving source
WO2008047841A1 (en) Paper sheet handling device
JPH07285724A (ja) シート後処理装置
JPH07285725A (ja) シート後処理装置
JP6205323B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
TW200300402A (en) Staple pack
JP3467313B2 (ja) シート後処理装置
WO2005115698A1 (ja) ステープラーのクリンチャ装置
JP3919561B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
US5651537A (en) Stacked sheet clamping device for a stapler
WO1997035800A1 (fr) Procede et appareil pour pincer des materiaux en feuilles
JP4650611B2 (ja) ステープラーのクリンチャ機構
JPH0741547B2 (ja) マガジン固定型電動ホッチキス
JP3406963B2 (ja) シート後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees