JP3485807B2 - トレンチキャパシタの製造方法 - Google Patents

トレンチキャパシタの製造方法

Info

Publication number
JP3485807B2
JP3485807B2 JP25080798A JP25080798A JP3485807B2 JP 3485807 B2 JP3485807 B2 JP 3485807B2 JP 25080798 A JP25080798 A JP 25080798A JP 25080798 A JP25080798 A JP 25080798A JP 3485807 B2 JP3485807 B2 JP 3485807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
manufacturing
capacitor
layer
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25080798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000091518A (ja
Inventor
秋徳 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Promos Technologies Inc
Original Assignee
Promos Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Promos Technologies Inc filed Critical Promos Technologies Inc
Priority to JP25080798A priority Critical patent/JP3485807B2/ja
Priority to US09/175,868 priority patent/US6083787A/en
Priority to DE19852763A priority patent/DE19852763B4/de
Publication of JP2000091518A publication Critical patent/JP2000091518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485807B2 publication Critical patent/JP3485807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
    • H10B12/0385Making a connection between the transistor and the capacitor, e.g. buried strap

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一種のICの製造技
術に係り、特に、トレンチキャパシタの製造において、
ポリシリコン上層電極のシリコン成長と化学機械研磨ス
テップ数を減少した製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】典型的なDRAMはシリコン半導体基板
上に、MOS電界トランジスタとキャパシタを製造し、
並びに該FETのソースにキャパシタの上層保存電極
(storage node)を連接することでDRA
Mのメモリセルを形成し、膨大な数のメモリセルにより
メモリICが組成されていた。
【0003】伝統的なDRAMキャパシタは、スタック
式とトレンチ式の2種の形態に分けられ、スタックキャ
パシタは直接半導体基板表面にキャパシタを形成してあ
り、トレンチキャパシタは半導体基板内部にキャパシタ
を形成してある。これらの2種の形態のキャパシタはそ
れぞれに長短を有しており、半導体メーカーごとにその
採用する形態は異なっている。
【0004】ここ数年、DRAMの集積密度は急速に増
加し、すでに64MBのものが量産されている。DRA
Mの高度集積化を達成するためには、メモリセルサイズ
の縮小が必要であり、即ちFETとキャパシタの寸法を
縮小する必要がある。しかしキャパシタ寸法の縮小は電
容値を下げ、そのためメモリ回路の信号/ノイズ比の許
容値が下がり、そのためデータの誤認やデータの不安定
などの欠点が生じることになった。
【0005】キャパシタ寸法を縮小しても、キャパシタ
の電容値を維持或いは増加できるようにする方法として
は、スタック式キャパシタに関しては、富士通株式会社
のMasao Taguchi等によるアメリカ合衆国
パテント第5,021,357号に、鰭型キャパシタ構
造(fin structure)によりキャパシタの
表面積を増加する方法が代表的なものである。また、I
EDM 1992に掲載のH.Watanabe氏等に
よる新規なキャパシタ構造もある。しかし、キャパシタ
寸法の縮小と同時にキャパシタの電容値を維持或いは増
加するためのこれらの構造の製造行程は非常に複雑であ
り、産業上、量産に採用するには不向きである。また、
スタック式キャパシタは半導体基板の貴重な面積を多く
占有するため、DRAMの集積密度を上げてCMOS素
子の能力を整合する効果を提供できなかった。
【0006】 一方、トレンチキャパシタに関しては、
アメリカのIBM社のLouisHsu氏等によるアメ
リカ合衆国パテント第5,395,786号に記載のも
のが代表的であり、図1から図5は周知の典型的なトレ
ンチキャパシタの製造方法を示している。まず、半導体
基板10上に酸化膜14及び窒化膜16の薄膜を形成
し、リソグラフィー、エッチングによりトレンチキャパ
シタのパターンを形成し、その後、この半導体基板10
をエッチングしてトレンチ内にONO(酸化膜−窒化膜
−酸化膜)18の誘電層を成長させる。次に第1のポリ
シリコン20をこのトレンチの底部に堆積してキャパシ
タの上層電極となし、酸化膜カラー22(collar
oxide)をトレンチの側壁に形成し、図1に示さ
れる状態となす。続いて、第2のポリシリコン24を堆
積させトレンチを充填し、図2に示される状態となす。
さらに化学機械研磨技術(chemical mech
anical polishing;CMP)及びドラ
イエッチングエッチバッグ法を利用して第2のポリシリ
コンプラグ24aをトレンチ内に形成し、さらに一部の
酸化膜カラー22aをエッチングしてその表面を該第2
のポリシリコンプラグ24aよりやや低くして、完成後
のキャパシタとソース又はドレインとのコンタクトウイ
ンドウを開き、図3に示される状態を形成する。その
後、さらに第3のポリシリコン26をトレンチ内に堆積
させ化学機械研磨法で研磨し、図4に示される状態とな
す。最後に、該第3のポリシリコンをドライエッチング
法で基板10表面よりやや低くなるまでエッチバック
し、図5に示される状態となす。この時第3のポリシリ
コン26aは製造するソース又はドレインと電気的に接
触する。こうしてトレンチキャパシタの製造が完成す
る。さらに、隔離区(isolation)とMOSF
ET(図示せず)を上述の基板に製造すれば、キャパシ
タの電荷がトレンチキャパシタの経路を経てソース又は
ドレインと基板の間で充電と放電の動作を進行すること
を以て、DRAMに対するデータの読み書きを執行でき
るようになる。
【0007】しかし、上述の従来の技術により得られる
トレンチキャパシタは、以下のような欠点を有してい
た。 1.三回のポリシリコンの堆積と二回の化学機械研磨
(CMP)を進行する必要があり、製造ステップ数が多
く、ウエハーに欠陥や汚染の発生する機会が増し、ゆえ
に製品特性が不安定となった。 2.生産ラインが長くなり時間がかかり、製造コストが
増した。 このため、製造ステップ数を減らすことができて従来の
方法の各種の欠点を解決しうるトレンチキャパシタの製
造方法が求められていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、犠牲層を従
来の第2のポリシリコンに代えて採用することで、ポリ
シリコン堆積とエッチングの回数を減少できるようにし
た、一種のトレンチキャパシタの製造方法を提供するこ
とを課題とする。
【0009】本発明は、製造コストを減少可能な一種の
トレンチキャパシタの製造方法を提供することを次の課
題とする。
【0010】本発明は、ウエハーに欠陥や汚染の発生す
る機会を減少でき、製品の品質及び歩留りを上げること
ができる一種のトレンチキャパシタの製造方法を提供す
ることをさらなる課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、以下のaからjのステップ、即ち、 a.半導体基板を提供し、該半導体基板の表面にトレン
チパターンを形成するステップ b.上記半導体基板をエッチングしてトレンチを形成す
るステップc.薄 膜層をトレンチの内部表面に形成してキャパシタ
の誘電層となすステップ d.第1のポリシリコンを上述のトレンチの底部に堆積
するステップ e.CVD法を用いて誘電層カラー(collar d
ielectric)を上述のトレンチの側壁に形成す
るステップ f.犠牲層のプラグをトレンチ内に形成するステップ g.上述の誘電層カラーを一部エッチングして該誘電層
カラーの表面を上述の犠牲層のプラグの表面よりやや低
くするステップ h.上述の犠牲層のプラグを除去するステップ i.第2のポリシリコンのプラグを上述のトレンチ内
該誘電層カラーの表面より上まで形成するステップ j.DRAMのトランジスタ構造を形成して上述の第2
のポリシリコンのプラグとトランジスタのソースを電気
的に接触させるステップ 以上を包括してなるDRAMのトレンチキャパシタの製
造方法としている。
【0012】請求項2の発明は、前記誘電層カラーを酸
化膜となすことを特徴とする請求項1に記載のDRAM
のトレンチキャパシタの製造方法としている。
【0013】請求項3の発明は、前記薄膜層を酸化膜−
窒化膜−酸化膜(Oxide−Nitride−Oxi
de;ONO)となすことを特徴とする請求項1に記載
のDRAMのトレンチキャパシタの製造方法としてい
る。
【0014】請求項4の発明は、前記犠牲層をホトレジ
ストとなすことを特徴とする請求項1に記載のDRAM
のトレンチキャパシタの製造方法としている。
【0015】請求項5の発明は、前記犠牲層を有機の底
部抗反射層(bottom anti−reflect
ive coating;BARC)となすことを特徴
とする請求項1に記載のDRAMのトレンチキャパシタ
の製造方法としている。
【0016】請求項6の発明は、前記有機の底部抗反射
層(BARC)をポリマーとなすことを特徴とする、請
求項5に記載のDRAMのトレンチキャパシタの製造方
法としている。
【0017】請求項7の発明は、前記犠牲層のプラグを
除去するステップにおいて、硫酸と過酸化水素水の混合
溶液を用いることを特徴とする請求項1に記載のDRA
Mのトレンチキャパシタの製造方法としている。
【0018】 請求項8の発明は、 以下のaからhのステップ、即ち、 a.半導体基板を提供し、該半導体基板上にトレンチを
形成するステップ b.薄膜層を上述のトレンチの内部表面に形成してキャ
パシタの誘電層となすステップ c.第1のポリシリコンを上述のトレンチの底部に堆積
するステップ d.CVD法を用いて誘電層カラーを上述のトレンチの
側壁に形成するステップ e.犠牲層のプラグを上述のトレンチ内に形成するステ
ップ f.上述の誘電層カラーを一部エッチングして該誘電層
カラーの表面を上述の犠牲層のプラグの表面よりやや低
くするステップ g.上述の犠牲層プラグを除去するステップ h.第2のポリシリコンのプラグを上述のトレンチ内
該誘電層カラーの表面より上まで形成するステップ 以上を包括してなる、トレンチキャパシタの製造方法と
している。
【0019】請求項9の発明は、前記誘電層カラーを酸
化膜となすことを特徴とする請求項8に記載のトレンチ
キャパシタの製造方法としている。
【0020】請求項10の発明は、前記薄膜層を酸化膜
−窒化膜−酸化膜(Oxide−Nitride−Ox
ide;ONO)となすことを特徴とする請求項8に記
載のトレンチキャパシタの製造方法としている。
【0021】請求項11の発明は、前記犠牲層をホトレ
ジストとなすことを特徴とする請求項8に記載のトレン
チキャパシタの製造方法としている。
【0022】請求項12の発明は、前記犠牲層を有機の
底部抗反射層(bottom anti−reflec
tive coating;BARC)となすことを特
徴とする請求項8に記載のトレンチキャパシタの製造方
法としている。
【0023】請求項13の発明は、前記有機の底部抗反
射層(BARC)をポリマーとなすことを特徴とする、
請求項12に記載のトレンチキャパシタの製造方法とし
ている。
【0024】 請求項14の発明は、前記犠牲層のプラ
グを除去するステップにおいて、硫酸と過酸化水素水の
混合溶液を用いることを特徴とする請求項8に記載のト
レンチキャパシタの製造方法としている。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明は以下の製造方式を運用す
ることで、上述の課題を解決する。まず、半導体基板上
に酸化膜と窒化膜を成長させ並びにリソグラフィーとエ
ッチングによりトレンチを形成し、さらにトレンチ内の
表面に一層のONO誘電層を形成し、次に第1のポリシ
リコンを該トレンチの底部に堆積してキャパシタの上層
電極となす。その後、酸化膜の誘電層カラーをトレンチ
の側壁に形成し、続いて犠牲層のプラグをトレンチ内に
形成する。このステップに本発明の重点がある。この犠
牲層のプラグ(sacrificial plug)
は、後に誘電層カラーをエッチングしてキャパシタとソ
ース又はドレインとのコンタクトウインドウを開いた後
に、ウエットエッチングにより容易に除去でき、こうし
て従来の技術における第2のポリシリコンの堆積とエッ
チング及び化学機械研磨のステップを省略でき、大幅に
製造ステップ数と時間を減少できる。上述の犠牲層の材
質はプラズマエッチング及びウエットエッチングのマス
クとなすことができしかもウエットエッチングで簡単に
除去できるものとし、通常は、ホトレジスト或いは有機
質の底部抗反射層(bottom anti−refl
ective coating;BARC)とされる。
その後、部分的に誘電層カラーをエッチングしてその表
面を上述の犠牲層のプラグよりやや低くし、将来のキャ
パシタとソース又はドレインのコンタクトウインドウを
開き、且つキャパシタに保存された電荷を正確に読み書
きできるようにし、続いて、上述の犠牲層のプラグを除
去した後、さらに第2のポリシリコンをトレンチ内に充
填し、最後の該第2のポリシリコンをエッチバック或い
は化学機械研磨CMPして第2のポリシリコンプラグを
トレンチ内に形成し、該第2のポリシリコンプラグとソ
ース又はドレインとは電気的に接触しており、以上によ
り本発明のトレンチの製造が完成する。
【0026】
【実施例】以下にDRAMのトレンチキャパシタの実施
例を以て本発明を説明する。ただし、本発明の製造方法
は他の形態の集積回路素子のトレンチキャパシタにも用
いることができる。
【0027】図6を参照されたい。伝統的な製造方法と
同様、本発明でもまず、p型の半導体基板40を用意す
る。続いて、該半導体基板40上に犠牲酸化膜44と犠
牲窒化膜46を形成し、並びにリソグラフィー、エッチ
ングによりトレンチを形成する。さらにトレンチ内の表
面に一層のキャパシタ誘電層48を形成する。続いて第
1のポリシリコン50を該トレンチの底部に堆積させ
て、キャパシタの上層電極(storage nod
e)となし、最後に誘電層カラー52(collar
dielectric)を該トレンチの側壁に形成し、
図6に示される状態となす。
【0028】半導体基板40を一部エッチングしてトレ
ンチを形成するステップでは、通常、異方性プラズマエ
ッチング、例えばMERIE、ECR、RIEを採用
し、反応ガスは、通常、CF4 、CHF3 、Arとす
る。上述の、キャパシタ誘電層48は、通常、酸化膜−
窒化膜−酸化膜(Oxide−Nitride−Oxi
de;ONO)の複層構造とされ、その等効厚度は約2
0オングストロームから150オングストロームとされ
る。このキャパシタ誘電層48はまた五酸化二タンタル
(Ta2 5 )或いはその他の高い誘電係数の材料で組
成されうる。
【0029】上述の第1のポリシリコン50は、通常、
同期リンドープの減圧CVDにより形成し、その反応ガ
スは15%PH3 と85%SiH4 、及び、5%PH3
と95%のN2 の混合気体とし、反応温度は摂氏約55
0度、その厚さは3000から5000オングストロー
ムとする。上述の誘電層カラー52は通常プラズマ増強
式CVD(PECVD)で形成するTEOSとするが、
ただし他の形態の酸化シリコンを用いることもでき、窒
化膜或いは酸化窒化膜も使用でき、さらに垂直異方性プ
ラズマエッチングで残りの基板表面及びトレンチ底部の
誘電層を除去し、誘電層カラー52を形成する。
【0030】図7を参照されたい。さらに犠牲層のプラ
グ54をトレンチ内に形成するステップを進行する。こ
のステップに本発明の重点があり、この犠牲層のプラグ
54は、後に、誘電層カラー52に対する一部エッチン
グによりキャパシタとソース又はドレインとのコンタク
トウインドウを開いた後に、ウエットエッチングにより
容易に除去でき、従来の技術の製造方法に較べて第2の
ポリシリコンの堆積とエッチング及び化学機械研磨が省
略されて大幅に製造ステップ数及び時間が減少してい
る。上述の犠牲層のプラグ54の材質はプラズマエッチ
ング及びウェットエッチングのマスクとなすことができ
るがウェットエッチングにより容易に除去できるものと
し、通常は、ホトレジスト或いは有機の底部抗反射層
(bottom anti−reflective c
oating;BARC)とし、この底部抗反射層(B
ARC)はエチルラクテート或いはそれに類するポリマ
ーとする。
【0031】図8を参照されたい。さらに一部、上述の
誘電層カラー52をエッチングし、エッチング後の誘電
層カラー52aの表面を犠牲層のプラグ54よりやや低
くし、後のキャパシタとソース又はドレイン64とのコ
ンタクトウインドウを開く。上述の誘電層カラー52a
をエッチングするステップでは前述の異方性プラズマエ
ッチングを利用する。
【0032】図9と図10を参照されたい。犠牲層のプ
ラグ54を除去した後、さらに第2のポリシリコン56
をトレンチ内に充填し、図9に示される状態となす。最
後に、上述の第2のポリシリコン56をエッチバック或
いは化学機械研磨(CMP)して第2のポリシリコンの
プラグ56aを形成する。この第2のポリシリコンのプ
ラグ56aとソース又はドレインは電気的に接触する。
こうして図10に示される本発明のトレンチキャパシタ
が完成する。
【0033】ホトレジスト或いは底部抗反射層(BAR
C)の犠牲層のプラグを除去するステップでは、通常、
硫酸及び過酸化水素水の混合溶液を使用することで、容
易にホトレジスト或いは底部抗反射層を除去することが
できる。
【0034】図11を参照されたい。本発明によると、
トレンチキャパシタ製造後に、継続して隔離区58(i
solation)及びMOSFETを上述の基板に製
造しうる。すると、キャパシタの電荷がトレンチキャパ
シタの経路70を通り、ソース又はドレインと基板の間
で充電と放電の動作を進行し、DRAMのデータの読み
書きを執行できる。上述のMOSFETはゲート酸化膜
60、ゲート電極62、及びソース又はドレイン64を
具えている。MOSFET形成のステップは従来の技術
に属するためここでは説明を省略する。
【0035】
【発明の効果】本発明のトレンチキャパシタの製造方法
は、従来の技術に較べて以下の優れた点を有している。 1.従来の技術では、三回のポリシリコンの堆積と二回
の化学機械研磨(CMP)を少なくとも必要としたが、
本発明によると、第2のポリシリコンに代えて犠牲層を
採用したことにより、ポリシリコン堆積とエッチングス
テップの回数を減少し、製造コストを減少できる。 2.製造ステップ数を減少できるため、製造時間(wo
rk−in−process time)を大幅に減少
でき、納期を短縮できる。短い納期は製造業者が達成を
望む大きな目標の一つである。 3.ポリシリコンの堆積と化学機械研磨(CMP)回数
の減少により、標準行程で引込む微粒子を減少でき、ウ
エハー全体として欠陥を大幅に減らせ、ゆえに余分の工
程変数を減少して製品の特性を比較的安定させられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の、三回のポリシリコン堆積と二回の化学
機械研磨CMPステップを利用したトレンチキャパシタ
の製造方法を説明する断面図である。
【図2】従来の、三回のポリシリコン堆積と二回の化学
機械研磨CMPステップを利用したトレンチキャパシタ
の製造方法を説明する断面図である。
【図3】従来の、三回のポリシリコン堆積と二回の化学
機械研磨CMPステップを利用したトレンチキャパシタ
の製造方法を説明する断面図である。
【図4】従来の、三回のポリシリコン堆積と二回の化学
機械研磨CMPステップを利用したトレンチキャパシタ
の製造方法を説明する断面図である。
【図5】従来の、三回のポリシリコン堆積と二回の化学
機械研磨CMPステップを利用したトレンチキャパシタ
の製造方法を説明する断面図である。
【図6】本発明の実施例において、第1のポリシリコン
の堆積とトレンチ側壁への誘電層カラー形成後の断面図
である。
【図7】本発明の実施例において、犠牲層のプラグを形
成後の断面図である。
【図8】本発明の実施例において、誘電層カラーを一部
エッチング後の断面図である。
【図9】本発明の実施例において、第2のポリシリコン
の堆積と化学機械研磨後の断面図である。
【図10】本発明の実施例において、第2のポリシリコ
ンのエッチバック後に完成したトレンチキャパシタ構造
の断面図である。
【図11】本発明のトレンチキャパシタとFETMOS
の完成断面図である。
【符号の説明】
10 半導体基板 14 酸化膜 16 窒化膜 18 ONO誘電層 20 第1のポリシリコン 22 酸化膜の誘電層カラー 24 第2のポリシリコン 26 第3のポリシリコン 40 半導体基板 44 犠牲酸化膜 46 犠牲窒化膜 48 キャパシタ誘電層(ONO誘電層) 50 第1のポリシリコン 52 誘電層カラー 54 犠牲層のプラグ 56 第2のポリシリコン 58 浅溝絶縁層 60 ゲート酸化膜 62 MOSFETのゲート電極 64 ソース又はドレイン 70 電荷進行方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 李 秋徳 台湾新竹市竹光路314號 (56)参考文献 特開 平9−246498(JP,A) 特開 平7−202026(JP,A) 特開 平9−237880(JP,A) 特開 平8−46158(JP,A) 特開 平8−274280(JP,A)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下のaからjのステップ、即ち、 a.半導体基板を提供し、該半導体基板の表面にトレン
    チパターンを形成するステップ b.上記半導体基板をエッチングしてトレンチを形成す
    るステップc.薄 膜層をトレンチの内部表面に形成してキャパシタ
    の誘電層となすステップ d.第1のポリシリコンを上述のトレンチの底部に堆積
    するステップ e.CVD法を用いて誘電層カラー(collar d
    ielectric)を上述のトレンチの側壁に形成す
    るステップ f.犠牲層のプラグをトレンチ内に形成するステップ g.上述の誘電層カラーを一部エッチングして該誘電層
    カラーの表面を上述の犠牲層のプラグの表面よりやや低
    くするステップ h.上述の犠牲層のプラグを除去するステップ i.第2のポリシリコンのプラグを上述のトレンチ内
    該誘電層カラーの表面より上まで形成するステップ j.DRAMのトランジスタ構造を形成して上述の第2
    のポリシリコンのプラグとトランジスタのソースを電気
    的に接触させるステップ 以上を包括してなるDRAMのトレンチキャパシタの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 前記誘電層カラーを酸化膜となすことを
    特徴とする請求項1に記載のDRAMのトレンチキャパ
    シタの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記薄膜層を酸化膜−窒化膜−酸化膜
    (Oxide−Nitride−Oxide;ONO)
    となすことを特徴とする請求項1に記載のDRAMのト
    レンチキャパシタの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記犠牲層をホトレジストとなすことを
    特徴とする請求項1に記載のDRAMのトレンチキャパ
    シタの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記犠牲層を有機の底部抗反射層(bo
    ttom anti−reflective coat
    ing;BARC)となすことを特徴とする請求項1に
    記載のDRAMのトレンチキャパシタの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記有機の底部抗反射層(BARC)を
    ポリマーとなすことを特徴とする、請求項5に記載のD
    RAMのトレンチキャパシタの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記犠牲層のプラグを除去するステップ
    において、硫酸と過酸化水素水の混合溶液を用いること
    を特徴とする請求項1に記載のDRAMのトレンチキャ
    パシタの製造方法。
  8. 【請求項8】 以下のaからhのステップ、即ち、 a.半導体基板を提供し、該半導体基板上にトレンチを
    形成するステップ b.薄膜層を上述のトレンチの内部表面に形成してキャ
    パシタの誘電層となすステップ c.第1のポリシリコンを上述のトレンチの底部に堆積
    するステップ d.CVD法を用いて誘電層カラーを上述のトレンチの
    側壁に形成するステップ e.犠牲層のプラグを上述のトレンチ内に形成するステ
    ップ f.上述の誘電層カラーを一部エッチングして該誘電層
    カラーの表面を上述の犠牲層のプラグの表面よりやや低
    くするステップ g.上述の犠牲層プラグを除去するステップ h.第2のポリシリコンのプラグを上述のトレンチ内
    該誘電層カラーの表面より上まで形成するステップ 以上を包括してなる、トレンチキャパシタの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記誘電層カラーを酸化膜となすことを
    特徴とする請求項8に記載のトレンチキャパシタの製造
    方法。
  10. 【請求項10】 前記薄膜層を酸化膜−窒化膜−酸化膜
    (Oxide−Nitride−Oxide;ONO)
    となすことを特徴とする請求項8に記載のトレンチキャ
    パシタの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記犠牲層をホトレジストとなすこと
    を特徴とする請求項8に記載のトレンチキャパシタの製
    造方法。
  12. 【請求項12】 前記犠牲層を有機の底部抗反射層(b
    ottom anti−reflective coa
    ting;BARC)となすことを特徴とする請求項8
    に記載のトレンチキャパシタの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記有機の底部抗反射層(BARC)
    をポリマーとなすことを特徴とする、請求項12に記載
    のトレンチキャパシタの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記犠牲層のプラグを除去するステッ
    プにおいて、硫酸と過酸化水素水の混合溶液を用いるこ
    とを特徴とする請求項8に記載のトレンチキャパシタの
    製造方法。
JP25080798A 1998-09-04 1998-09-04 トレンチキャパシタの製造方法 Expired - Fee Related JP3485807B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25080798A JP3485807B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 トレンチキャパシタの製造方法
US09/175,868 US6083787A (en) 1998-09-04 1998-10-19 Method of fabricating deep trench capacitors for dram cells
DE19852763A DE19852763B4 (de) 1998-09-04 1998-11-16 Verfahren zur Herstellung eines Graben-Kondensators

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25080798A JP3485807B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 トレンチキャパシタの製造方法
US09/175,868 US6083787A (en) 1998-09-04 1998-10-19 Method of fabricating deep trench capacitors for dram cells
DE19852763A DE19852763B4 (de) 1998-09-04 1998-11-16 Verfahren zur Herstellung eines Graben-Kondensators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000091518A JP2000091518A (ja) 2000-03-31
JP3485807B2 true JP3485807B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=27218814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25080798A Expired - Fee Related JP3485807B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 トレンチキャパシタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6083787A (ja)
JP (1) JP3485807B2 (ja)
DE (1) DE19852763B4 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW452879B (en) * 2000-07-27 2001-09-01 Promos Technologies Inc Method for removing polishing stop layer
DE10107181A1 (de) * 2001-02-15 2002-09-12 Infineon Technologies Ag Grabenkondensator einer Halbleiterspeicherzelle mit einem Isolationskragen und Verfahren zu seiner Herstellung
US6528367B1 (en) 2001-11-30 2003-03-04 Promos Technologies, Inc. Self-aligned active array along the length direction to form un-biased buried strap formation for sub-150 NM BEST DRAM devices
US6613642B2 (en) 2001-12-13 2003-09-02 International Business Machines Corporation Method for surface roughness enhancement in semiconductor capacitor manufacturing
TWI223378B (en) * 2003-07-03 2004-11-01 Nanya Technology Corp Method of controlling top width of a deep trench
CN1301552C (zh) * 2003-07-15 2007-02-21 南亚科技股份有限公司 控制深沟道顶部尺寸的方法
US7361546B2 (en) * 2003-11-12 2008-04-22 Nanya Technology Corporation Method of forming conductive stud on vertical memory device
KR100596423B1 (ko) * 2004-12-28 2006-07-06 주식회사 하이닉스반도체 반도체메모리장치 및 그의 제조 방법
US7906392B2 (en) 2008-01-15 2011-03-15 Sandisk 3D Llc Pillar devices and methods of making thereof
US7579232B1 (en) 2008-07-11 2009-08-25 Sandisk 3D Llc Method of making a nonvolatile memory device including forming a pillar shaped semiconductor device and a shadow mask
US8193074B2 (en) * 2008-11-21 2012-06-05 Sandisk 3D Llc Integration of damascene type diodes and conductive wires for memory device
US8354675B2 (en) 2010-05-07 2013-01-15 International Business Machines Corporation Enhanced capacitance deep trench capacitor for EDRAM

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735581A1 (en) * 1995-03-30 1996-10-02 Siemens Aktiengesellschaft DRAM trench capacitor with insulating collar
US5656535A (en) * 1996-03-04 1997-08-12 Siemens Aktiengesellschaft Storage node process for deep trench-based DRAM
JP3238066B2 (ja) * 1996-03-11 2001-12-10 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000091518A (ja) 2000-03-31
DE19852763A1 (de) 2000-05-25
DE19852763B4 (de) 2004-04-29
US6083787A (en) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227215B2 (en) Semiconductor device having a capacitor with a stepped cylindrical structure and method of manufacturing same
US20040046189A1 (en) Semiconductor device having an etch stopper formed of a SiN layer by low temperature ALD and method of fabricating the same
US7436014B2 (en) Method of fabricating storage capacitor in semiconductor memory device, and storage capacitor structure
US6010942A (en) Post chemical mechanical polishing, clean procedure, used for fabrication of a crown shaped capacitor structure
JP3485807B2 (ja) トレンチキャパシタの製造方法
US20070059888A1 (en) Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof
US6291286B1 (en) Two-step strap implantation of making deep trench capacitors for DRAM cells
US5998259A (en) Method of fabricating dual cylindrical capacitor
US5770510A (en) Method for manufacturing a capacitor using non-conformal dielectric
US20030060005A1 (en) Increased capacitance trench capacitor
EP1397834A2 (en) Sti process for dram
US7049205B2 (en) Stacked capacitor and method for preparing the same
US6548348B1 (en) Method of forming a storage node contact hole in a porous insulator layer
US6821872B1 (en) Method of making a bit line contact device
US5763304A (en) Method for manufacturing a capacitor with chemical mechanical polishing
US6403418B2 (en) Method of fabricating cup-shape cylindrical capacitor of high density DRAMs
US5952039A (en) Method for manufacturing DRAM capacitor
US5976981A (en) Method for manufacturing a reverse crown capacitor for DRAM memory cell
US6204117B1 (en) Removal of silicon oxynitride on a capacitor electrode for selective hemispherical grain growth
US5716882A (en) Method for forming a DRAM capacitor by forming a trench in a polysilicon layer
US6033966A (en) Method for making an 8-shaped storage node DRAM cell
TW415080B (en) Fabrication method of deep trench capacitor
US6238970B1 (en) Method for fabricating a DRAM cell capacitor including etching upper conductive layer with etching byproduct forming an etch barrier on the conductive pattern
US6815356B2 (en) Method for forming bottle trench
US6696344B1 (en) Method for forming a bottle-shaped trench

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001219

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees