JP3485013B2 - プラズマ処理方法及び装置 - Google Patents

プラズマ処理方法及び装置

Info

Publication number
JP3485013B2
JP3485013B2 JP04624599A JP4624599A JP3485013B2 JP 3485013 B2 JP3485013 B2 JP 3485013B2 JP 04624599 A JP04624599 A JP 04624599A JP 4624599 A JP4624599 A JP 4624599A JP 3485013 B2 JP3485013 B2 JP 3485013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
straight line
output terminal
central axis
plasma processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04624599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000252099A (ja
Inventor
智洋 奥村
卓也 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP04624599A priority Critical patent/JP3485013B2/ja
Priority to TW089103065A priority patent/TW469534B/zh
Priority to KR10-2000-0008762A priority patent/KR100381117B1/ko
Priority to US09/511,398 priority patent/US6808759B1/en
Publication of JP2000252099A publication Critical patent/JP2000252099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485013B2 publication Critical patent/JP3485013B2/ja
Priority to US10/920,180 priority patent/US7513214B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体等の電子
デバイスやマイクロマシンの製造に利用されるドライエ
ッチング、スパッタリング、プラズマCVD等のプラズ
マ処理方法及び装置に関し、特にVHF帯の高周波電力
をプラズマ励起用対向電極またはアンテナに供給するに
際して、インピーダンスを整合させるために用いられる
整合器と、VHF帯の高周波電力を用いて励起したプラ
ズマを利用するプラズマ処理方法及び装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】半導体等の電子デバイスの微細化に対応
するために、高密度プラズマの利用が重要であることに
ついて、特開平8−83696号公報に述べられている
が、最近は、電子密度が高くかつ電子温度の低い、低電
子温度プラズマが注目されている。
【0003】Cl2やSF6等のように負性の強いガス、
言い換えれば、負イオンが生じやすいガスをプラズマ化
したとき、電子温度が3eV程度以下になると、電子温
度が高いときに比べてより多量の負イオンが生成され
る。この現象を利用すると、正イオンの入射過多によっ
て微細パターンの底部に正電荷が蓄積され、イオンの基
板への入射角の垂直性が悪化する現象を防止することが
でき、極めて微細なパターンのエッチングを高精度に行
うことができる。また、負イオンの高い反応性を利用し
た、プロセスの改善も期待されている。
【0004】また、シリコン酸化膜等の絶縁膜のエッチ
ングを行う際に一般的に用いられるCxFyやCxHy
Fz(x、y、zは自然数)等の炭素及びフッ素を含む
ガスをプラズマ化したとき、電子温度が3eV程度以下
になると、電子温度が高いときに比べてガスの解離が抑
制され、とくにF原子やFラジカル等の生成が抑えられ
る。F原子やFラジカル等はシリコンをエッチングする
速度が早いため、電子温度が低い方が対シリコンエッチ
ング選択比の大きい絶縁膜エッチングが可能になる。
【0005】また、電子温度が3eV以下になると、イ
オン温度やプラズマ電位も低下するので、プラズマCV
Dにおける基板へのイオンダメージを低減することがで
きる。
【0006】電子温度の低いプラズマを生成でき、か
つ、着火性に優れたプラズマを生成する技術として現在
注目されているのは、VHF帯の高周波電力を用いるプ
ラズマ源である。
【0007】図6は、2周波励起式平行平板型プラズマ
処理装置の断面図である。図6において、真空容器1内
にガス供給装置2から所定のガスを導入しつつ排気装置
としてのポンプ3により排気を行い、真空容器1内を所
定の圧力に保ちながら、対向電極用高周波電源4により
100MHzの高周波電力を、整合器5及び高周波結合
器6を介して対向電極7に供給すると、真空容器1内に
プラズマが発生し、基板電極8上に載置された基板9に
対してエッチング、堆積、表面改質等のプラズマ処理を
行うことができる。このとき、図6に示すように、基板
電極8にも基板電極用高周波電源10により高周波電力
を供給することで、基板9到達するイオンエネルギーを
制御することができる。なお、対向電極7は、絶縁リン
グ11により、真空容器1と絶縁されている。また、整
合器5は、高周波入力端子12、第1可変コンデンサ1
3、高周波出力端子14、第2可変コンデンサ15、第
1モータ16、第2モータ17、モータ制御回路18か
ら構成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6に
示した従来の方式では、プラズマの均一性を得ることが
難しいという問題点があった。
【0009】図7は、図6のプラズマ処理装置におい
て、イオン飽和電流密度を、基板9の直上20mmの位
置において測定した結果である。プラズマ発生条件は、
ガス種とガス流量がCl2=100sccm、圧力が2
Pa、高周波電力が1kWである。また、図6に示すよ
うに、図7における測定位置の−側に第2可変コンデン
サ15が配置されている。図7から、測定位置の−側、
すなわち、第2可変コンデンサ15の直下でプラズマ密
度が高くなっていることがわかる。
【0010】このようなプラズマの不均一は、高周波電
力の周波数が50MHz以下の場合には見られなかった
現象である。プラズマの電子温度を下げるためには、5
0MHz以上の高周波電力を用いる必要があるが、この
周波数帯では、対向電極7に電位分布が生じる。この電
位分布が、整合器5内の第2可変コンデンサ15の配置
による影響を受け、第2可変コンデンサ15の直下で電
界を強める作用をもたらし、プラズマの不均一が生じた
ものと推察される。
【0011】このような現象は、対向電極7の代わり
に、渦形アンテナ20を用いる図8のような構成におい
ても見られる。なお、図8に示す従来例では、誘電体窓
21が用いられている。
【0012】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、均一
なプラズマを発生させることができるプラズマ処理方法
及び装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願の第発明のプラズ
マ処理方法は、真空容器内にガスを供給しつつ排気し、
真空容器内を所定の圧力に制御しながら、真空容器内の
基板電極に載置された基板に対向して設けられた対向電
極またはアンテナに、周波数50MHzから300MH
zの高周波電力を印加することにより、前記真空容器内
にプラズマを発生させ、基板を処理するプラズマ処理方
法であって、前記対向電極またはアンテナは、一端が高
周波入力端子に接続され他端が整合器筺体に接続された
第1のリアクタンス素子と、一端が前記高周波入力端子
に接続され他端が高周波出力端子に接続された第2のリ
アクタンス素子からなる整合器及び高周波結合器を介し
て高周波電力が印加され、前記高周波出力端子の中心軸
を通る直線と、第1のリアクタンス素子の中心軸を通る
直線と、第2のリアクタンス素子の中心軸を通る直線
と、高周波結合器の中心軸を通る直線とが全て同一直線
上にあることを特徴とする。
【0014】また、本願の第発明のプラズマ処理方法
において、高周波出力端子が、第2リアクタンスの他端
そのものであってもよい。
【0015】また、本願の第発明のプラズマ処理方法
において、好適には、第2のリアクタンスの他端から対
向電極またはアンテナまでの実質的な距離が、高周波電
力の波長の1/10以下であることが望ましい。
【0016】本願の第発明のプラズマ処理方法は、
空容器内にガスを供給しつつ排気し、真空容器内を所定
の圧力に制御しながら、真空容器内の基板電極に載置さ
れた基板に対向して設けられた対向電極またはアンテナ
に、周波数50MHzから300MHzの高周波電力を
印加することにより、前記真空容器内にプラズマを発生
させ、基板を処理するプラズマ処理方法であって、前記
対向電極またはアンテナは、一端が高周波入力端子に接
続され他端が整合器筺体に接続された第1可変コンデン
サと、一端が前記高周波入力端子に接続され他端が高周
波出力端子に接続された第2可変コンデンサからなる整
合器及び高周波結合器を介して高周波電力が印加され、
前記高周波出力端子の中心軸を通る直線と、第1可変コ
ンデンサの中心軸を通る直線と、第2可変コンデンサの
中心軸を通る直線と、高周波結合器の中心軸を通る直線
とが全て同一直線上にあることを特徴とする。
【0017】また、本願の第発明のプラズマ処理方法
において、高周波出力端子が、第2可変コンデンサの他
端そのものであってもよい。
【0018】また、本願の第発明のプラズマ処理方法
において、好適には、第2可変コンデンサの他端から対
向電極またはアンテナまでの実質的な距離が、高周波電
力の波長の1/10以下であることが望ましい。
【0019】本願の第発明のプラズマ処理装置は、
空容器と、前記真空容器内にガスを供給するガス供給装
置と、前記真空容器内を排気する排気装置と、前記真空
容器内に基板を載置する基板電極と、前記基板電極に対
向して設けられた対向電極またはアンテナと、対向電極
またはアンテナに周波数50MHz乃至300MHz
高周波電力を供給する高周波電源と、前記高周波電源に
接続された高周波入力端子と、一端が高周波入力端子に
接続され他端が整合器筺体に接続された第1のリアクタ
ンス素子と、高周波出力端子と、一端が高周波入力端子
に接続され他端が高周波出力端子に接続された第2のリ
アクタンス素子とを備え、高周波出力端子の中心軸を通
る直線上に第2のリアクタンス素子及び高周波出力端子
が配置された整合器と、前記整合器の高周波出力端子と
対向電極またはアンテナとを接続する高周波結合器とを
備えたプラズマ処理装置であって、前記高周波出力端子
の中心軸を通る直線と、第1のリアクタンス素子の中心
軸を通る直線と、第2のリアクタンス素子の中心軸を通
る直線と、高周波結合器の中心軸を通る直線とが全て同
一直線上にあることを特徴とする。
【0020】また、本願の第発明のプラズマ処理装置
において、高周波出力端子が、第2リアクタンス素子の
他端そのものであってもよい。
【0021】また、本願の第発明のプラズマ処理装置
において、好適には、第2のリアクタンス素子の他端か
ら対向電極またはアンテナまでの実質的な距離が、高周
波電力の波長の1/10以下であることが望ましい。
【0022】本願の第発明のプラズマ処理装置は、
空容器と、前記真空容器内にガスを供給するガス供給装
置と、前記真空容器内を排気する排気装置と、前記真空
容器内に基板を載置する基板電極と、前記基板電極に対
向して設けられた対向電極またはアンテナと、対向電極
またはアンテナに周波数50MHz乃至300MHzの
高周波電力を供給する高周波電源と、前記高周波電源に
接続された高周波入力端子と、一端が高周波入力端子に
接続され他端が整合器筺体に接続された第1可変コンデ
ンサと、高周波出力端子と、一端が高周波入力端子に接
続され他端が高周波出力端子に接続された第2可変コン
デンサとを備え、高周波出力端子の中心軸を通る直線上
に第2可変コンデンサ及び高周波出力端子が配置された
整合器と、前記整合器の高周波出力端子と対向電極また
はアンテナとを接続する高周波結合器とを備えたプラズ
マ処理装置であって、前記高周波出力端子の中心軸を通
直線と、第1可変コンデンサの中心軸を通る直線と、
第2可変コンデンサの中心軸を通る直線と、高周波結合
器の中心軸を通る直線とが全て同一直線上にあること
特徴とする。
【0023】また、本願の第発明のプラズマ処理装置
において、高周波出力端子が、第2可変コンデンサの他
端そのものであってもよい。
【0024】また、本願の第発明のプラズマ処理装置
において、好適には、第2可変コンデンサの他端から対
向電極またはアンテナまでの実質的な距離が、高周波電
力の波長の1/10以下であることが望ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施形態につ
いて、図1及び図2を参照して説明する。
【0026】図1に、本発明の第1実施形態において用
いたプラズマ処理装置の断面図を示す。図1において、
真空容器1内に、ガス供給装置2から所定のガスを導入
しつつ、排気装置としてのポンプ3により排気を行い、
真空容器1内を所定の圧力に保ちながら、対向電極用高
周波電源4により100MHzの高周波電力を、整合器
5及び高周波結合器6を介して対向電極7に供給するこ
とにより、真空容器1内にプラズマが発生し、基板電極
8上に載置された基板9に対してエッチング、堆積、表
面改質等のプラズマ処理を行うことができる。また、基
板電極8に高周波電力を供給するための基板電極用高周
波電源10が設けられており、基板9に到達するイオン
エネルギーを制御することができるようになっている。
なお、対向電極7は、絶縁リング11により、真空容器
1と絶縁されている。
【0027】整合器5は、高周波電力を負荷としての対
向電極7に供給するに際して、インピーダンスを整合さ
せるために用いられており、高周波入力端子12、第1
可変コンデンサ13、高周波出力端子14、第2可変コ
ンデンサ15、第1モータ16、第2モータ17、モー
タ制御回路18から構成されている。第1可変コンデン
サ13の一端は高周波入力端子12に接続され、他端が
整合器筺体に接続されており、第2可変コンデンサ15
の一端は高周波入力端子12に接続され、他端が高周波
出力端子14に接続されている。また、第2可変コンデ
ンサ15の中心軸を成す直線と、高周波出力端子14の
中心軸を成す直線と、高周波結合器6の中心軸を成す直
線と、対向電極7の中心軸を成す直線と、基板9の中心
軸を成す直線がほぼ一致するように配置されている。ま
た、第2可変コンデンサ15の中心軸を成す直線と第1
可変コンデンサ13の中心軸を成す直線がほぼ一致する
ように、第1可変コンデンサ13及び第2可変コンデン
サ15が配置されている。また、第2可変コンデンサ1
5の他端から対向電極7までの実質的な距離19が、高
周波電力の波長(3m)の1/15(20cm)となっ
ている。
【0028】図2に、イオン飽和電流密度を、基板9の
直上20mmの位置において測定した結果を示す。プラ
ズマ発生条件は、ガス種とガス流量がCl2=100s
ccm、圧力が2Pa、高周波電力が1kWである。ま
た、図1には、図2における測定位置を示してある。図
2から、図7で見られたような、測定位置の片側でプラ
ズマ密度が高くなるというようなプラズマの不均一は見
られないことがわかる。
【0029】このように、従来例の図6で示したプラズ
マ処理装置と比較してプラズマの均一性が改善した原因
として、以下のことが考えられる。50MHz以上の高
周波電力を用いる場合、整合器5内の第2可変コンデン
サ15の配置による影響を受け、対向電極7に電位分布
が生じるが、本発明の第1実施形態においては、第2可
変コンデンサ15の中心軸を成す直線と、高周波出力端
子14の中心軸を成す直線と、高周波結合器6の中心軸
を成す直線と、対向電極7の中心軸を成す直線と、基板
9の中心軸を成す直線がほぼ一致するように配置されて
いるため、対向電極7上に生じる電位分布は同心円状に
なる。その結果、真空容器1内の電界も同心円状とな
り、プラズマの均一性が改善したものと推察される。
【0030】以上述べた本発明の第1実施形態におい
て、プラズマを発生させるために対向電極7を用いる場
合について説明したが、図3に示す本発明の第2実施形
態のように、渦形アンテナ20を用いる場合にも、本発
明は有効である。なお、図3に示す本発明の第2実施形
態では、誘電体窓21が用いられている。
【0031】また、以上述べた本発明の実施形態におい
ては、本発明の適用範囲のうち、真空容器の形状、対向
電極またはアンテナの形状及び配置、誘電体の形状及び
配置等に関し、様々なバリエーションのうちの一部を例
示したに過ぎない。本発明の適用にあたり、ここで例示
した以外にも様々なバリエーションが考えられること
は、いうまでもない。例えば、本発明の第1実施形態に
おいては、対向電極が円形である場合について説明した
が、多角形、楕円形等他の形状による構成も可能であ
る。同様に、アンテナが渦形である場合について説明し
たが、平板状、スポーク状等他の形状による構成も可能
である。
【0032】また、以上述べた本発明の実施形態におい
て、対向電極またはアンテナに100MHzの高周波電
力を供給する場合について説明したが、周波数はこれに
限定されるものではなく、50MHz乃至300MHz
の周波数を用いる場合に、本発明は有効である。周波数
が50MHzより低い場合は、本発明を適用しなくても
プラズマの均一性は容易に得られ、また、周波数が30
0MHzより高い場合は、2つの可変コンデンサを用い
てインピーダンスを整合させるのが困難となり、スタブ
によってインピーダンスを整合させる必要が出てくる。
【0033】また、以上述べた本発明の実施形態におい
て、第2可変コンデンサの中心軸を成す直線と第1可変
コンデンサの中心軸を成す直線がほぼ一致するように、
第1可変コンデンサ及び第2可変コンデンサが配置され
ている場合について説明したが、対向電極7に生じる電
位分布は、主として第2可変コンデンサの配置による影
響を受けるため、図4に示す本発明の第3実施形態のよ
うに、第2可変コンデンサ15の中心軸を成す直線と第
1可変コンデンサ13の中心軸を成す直線が一致しない
場合にも、従来例に比較すると格段にプラズマ均一性は
改善する。図4のような構成は、整合器を小型化したい
場合に有効となるもので、本発明の適用範囲に含まれ
る。
【0034】また、以上述べた本発明の実施形態におい
ては、可変コンデンサを有する整合器の場合について、
例示したが、可変インダクタ、固定コンデンサ,固定イ
ンダクタ等のリアクタンス素子を有する整合器でも同様
な効果を有する。
【0035】また、以上述べた本発明の実施形態におい
て、第2可変コンデンサの他端と整合器の高周波出力端
子が別部材である場合について説明したが、図5に示す
本発明の第4実施形態のように、高周波出力端子14
が、第2可変コンデンサ15の他端そのものであっても
よい。
【0036】また、以上述べた本発明の第1実施形態に
おいて、第2可変コンデンサの他端から対向電極までの
実質的な距離が、高周波電力の波長の1/15である場
合について説明したが、第2可変コンデンサの他端から
対向電極またはアンテナまでの実質的な距離は、高周波
電力の波長の1/10以下であることが望ましい。第2
可変コンデンサの他端から対向電極またはアンテナまで
の実質的な距離が、高周波電力の波長の1/10より大
きいと、第2可変コンデンサの他端から対向電極または
アンテナまでのインダクタンスが大きくなりすぎるた
め、2つの可変コンデンサを用いてインピーダンスを整
合させるのが困難となる。
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本願の
第1発明のプラズマ処理方法は、真空容器内にガスを供
給しつつ排気し、真空容器内を所定の圧力に制御しなが
ら、真空容器内の基板電極に載置された基板に対向して
設けられた対向電極またはアンテナに、周波数50MH
zから300MHzの高周波電力を印加することによ
り、前記真空容器内にプラズマを発生させ、基板を処理
するプラズマ処理方法であって、前記対向電極またはア
ンテナは、一端が高周波入力端子に接続され他端が整合
器筺体に接続された第1のリアクタンス素子と、一端が
前記高周波入力端子に接続され他端が高周波出力端子に
接続された第2のリアクタンス素子からなる 整合器及び
高周波結合器を介して高周波電力が印加され、前記高周
波出力端子の中心軸を通る直線と、第1のリアクタンス
素子の中心軸を通る直線と、第2のリアクタンス素子の
中心軸を通る直線と、高周波結合器の中心軸を通る直線
とが全て同一直線上にあるため、均一なプラズマを発生
させることができ、基板を均一に処理することができ
る。
【0038】また、本願の第発明のプラズマ処理方法
によれば、真空容器内にガスを供給しつつ排気し、真空
容器内を所定の圧力に制御しながら、真空容器内の基板
電極に載置された基板に対向して設けられた対向電極ま
たはアンテナに、周波数50MHzから300MHzの
高周波電力を印加することにより、前記真空容器内にプ
ラズマを発生させ、基板を処理するプラズマ処理方法で
あって、前記対向電極またはアンテナは、一端が高周波
入力端子に接続され他端が整合器筺体に接続された第1
可変コンデンサと、一端が前記高周波入力端子に接続さ
れ他端が高周波出力端子に接続された第2可変コンデン
サからなる整合器及び高周波結合器を介して高周波電力
が印加され、前記高周波出力端子の中心軸を通る直線
と、第1可変コンデンサの中心軸を通る直線と、第2可
変コンデンサの中心軸を通る直線と、高周波結合器の中
心軸を通る直線とが全て同一直線上にあるため、均一な
プラズマを発生させることができ、基板を均一に処理す
ることができる。
【0039】また、本願の第発明のプラズマ処理装置
によれば、真空容器と、前記真空容器内にガスを供給す
るガス供給装置と、前記真空容器内を排気する排気装置
と、前記真空容器内に基板を載置する基板電極と、前記
基板電極に対向して設けられた対向電極またはアンテナ
と、対向電極またはアンテナに周波数50MHz乃至3
00MHzの高周波電力を供給する高周波電源と、前記
高周波電源に接続された高周波入力端子と、一端が高周
波入力端子に接続され他端が整合器筺体に接続された第
1のリアクタンス素子と、高周波出力端子と、一端が高
周波入力端子に接続され他端が高周波出力端子に接続さ
れた第2のリアクタンス素子とを備え、高周波出力端子
の中心軸を通る直線上に第2のリアクタンス素子及び高
周波出力端子が配置された整合器と、前記整合器の高周
波出力端子と対向電極またはアン テナとを接続する高周
波結合器とを備えたプラズマ処理装置であって、前記高
周波出力端子の中心軸を通る直線と、第1のリアクタン
ス素子の中心軸を通る直線と、第2のリアクタンス素子
の中心軸を通る直線と、高周波結合器の中心軸を通る直
線とが全て同一直線上にあるため、均一なプラズマを発
生させることができ、基板を均一に処理することができ
る。
【0040】また、本願の第発明のプラズマ処理装置
によれば、真空容器と、前記真空容器内にガスを供給す
るガス供給装置と、前記真空容器内を排気する排気装置
と、前記真空容器内に基板を載置する基板電極と、前記
基板電極に対向して設けられた対向電極またはアンテナ
と、対向電極またはアンテナに周波数50MHz乃至3
00MHzの高周波電力を供給する高周波電源と、前記
高周波電源に接続された高周波入力端子と、一端が高周
波入力端子に接続され他端が整合器筺体に接続された第
1可変コンデンサと、高周波出力端子と、一端が高周波
入力端子に接続され他端が高周波出力端子に接続された
第2可変コンデンサとを備え、高周波出力端子の中心軸
を通る直線上に第2可変コンデンサ及び高周波出力端子
が配置された整合器と、前記整合器の高周波出力端子と
対向電極またはアンテナとを接続する高周波結合器とを
備えたプラズマ処理装置であって、前記高周波出力端子
の中心軸を通る直線と、第1可変コンデンサの中心軸を
通る直線と、第2可変コンデンサの中心軸を通る直線
と、高周波結合器の中心軸を通る直線とが全て同一直線
上にあるため、均一なプラズマを発生させることがで
き、基板を均一に処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態で用いたプラズマ処理装
置の構成を示す断面図
【図2】本発明の第1実施形態における、イオン飽和電
流密度の測定結果を示す図
【図3】本発明の第2実施形態で用いたプラズマ処理装
置の構成を示す断面図
【図4】本発明の第3実施形態で用いたプラズマ処理装
置の構成を示す断面図
【図5】本発明の第4実施形態で用いたプラズマ処理装
置の構成を示す断面図
【図6】従来例で用いたプラズマ処理装置の構成を示す
断面図
【図7】従来例における、イオン飽和電流密度の測定結
果を示す図
【図8】他の従来例で用いたプラズマ処理装置の構成を
示す断面図
【符号の説明】
1 真空容器 2 ガス供給装置 3 ポンプ 4 対向電極用高周波電源 5 整合器 6 高周波結合器 7 対向電極 8 基板電極 9 基板 10 基板電極用高周波電源 11 絶縁リング 12 高周波入力端子 13 第1可変コンデンサ 14 高周波出力端子 15 第2可変コンデンサ 16 第1モータ 17 第2モータ 18 モータ制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−198390(JP,A) 特開 平10−302996(JP,A) 特開 平10−172794(JP,A) 特開 平11−162696(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05H 1/46 H01L 21/3065 H01L 21/31

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空容器内にガスを供給しつつ排気し、
    真空容器内を所定の圧力に制御しながら、真空容器内の
    基板電極に載置された基板に対向して設けられた対向電
    極またはアンテナに、周波数50MHzから300MH
    zの高周波電力を印加することにより、前記真空容器内
    にプラズマを発生させ、基板を処理するプラズマ処理方
    法であって、 前記対向電極またはアンテナは、一端が高周波入力端子
    に接続され他端が整合器筺体に接続された第1のリアク
    タンス素子と、一端が前記高周波入力端子に接続され他
    端が高周波出力端子に接続された第2のリアクタンス素
    子からなる整合器及び高周波結合器を介して高周波電力
    が印加され、前記高周波出力端子の中心軸を通る直線
    と、第1のリアクタンス素子の中心軸を通る直線と、第
    2のリアクタンス素子の中心軸を通る直線と、高周波結
    合器の中心軸を通る直線とが全て同一直線上にあること
    を特徴とするプラズマ処理方法。
  2. 【請求項2】 高周波出力端子が、第2のリアクタンス
    素子の他端そのものであることを特徴とする請求項1記
    載のプラズマ処理方法。
  3. 【請求項3】 第2のリアクタンス素子の他端から対向
    電極またはアンテナまでの実質的な距離が、高周波電力
    の波長の1/10以下であることを特徴とする請求項1
    記載のプラズマ処理方法。
  4. 【請求項4】 真空容器内にガスを供給しつつ排気し、
    真空容器内を所定の圧力に制御しながら、真空容器内の
    基板電極に載置された基板に対向して設けられた対向電
    極またはアンテナに、周波数50MHzから300MH
    zの高周波電力を印加することにより、前記真空容器内
    にプラズマを発生させ、基板を処理するプラズマ処理方
    法であって、 前記対向電極またはアンテナは、一端が高周波入力端子
    に接続され他端が整合器筺体に接続された第1可変コン
    デンサと、一端が前記高周波入力端子に接続され他端が
    高周波出力端子に接続された第2可変コンデンサからな
    る整合器及び高周波結合器を介して高周波電力が印加さ
    れ、前記高周波出力端子の中心軸を通る直線と、第1可
    変コンデンサの中心軸を通る直線と、第2可変コンデン
    サの中心軸を通る直線と、高周波結合器の中心軸を通る
    直線とが全て同一直線上にあることを特徴とするプラズ
    マ処理方法。
  5. 【請求項5】 高周波出力端子が、第2可変コンデンサ
    の他端そのものであることを特徴とする請求項4記載の
    プラズマ処理方法。
  6. 【請求項6】 第2可変コンデンサの他端から対向電極
    またはアンテナまでの実質的な距離が、高周波電力の波
    長の1/10以下であることを特徴とする請求項4記載
    のプラズマ処理方法。
  7. 【請求項7】 真空容器と、前記真空容器内にガスを供
    給するガス供給装置と、前記真空容器内を排気する排気
    装置と、前記真空容器内に基板を載置する基板電極と、
    前記基板電極に対向して設けられた対向電極またはアン
    テナと、対向電極またはアンテナに周波数50MHz乃
    至300MHzの高周波電力を供給する高周波電源と、 前記高周波電源に接続された高周波入力端子と、一端が
    高周波入力端子に接続され他端が整合器筺体に接続され
    た第1のリアクタンス素子と、高周波出力端子と、一端
    が高周波入力端子に接続され他端が高周波出力端子に接
    続された第2のリアクタンス素子とを備え、高周波出力
    端子の中心軸を通る直線上に第2のリアクタンス素子及
    び高周波出力端子が配置された整合器と、 前記整合器の高周波出力端子と対向電極またはアンテナ
    とを接続する高周波結合器とを備えたプラズマ処理装置
    であって、 前記高周波出力端子の中心軸を通る直線と、第1のリア
    クタンス素子の中心軸を通る直線と、第2のリアクタン
    ス素子の中心軸を通る直線と、高周波結合器の中心軸を
    通る直線とが全て同一直線上にあることを特徴とするプ
    ラズマ処理装置。
  8. 【請求項8】 高周波出力端子が、第2のリアクタンス
    素子の他端そのものであることを特徴とする請求項7記
    載のプラズマ処理装置。
  9. 【請求項9】 第2のリアクタンス素子の他端から対向
    電極またはアンテナまでの実質的な距離が、高周波電力
    の波長の1/10以下であることを特徴とする請求項7
    記載のプラズマ処理装置。
  10. 【請求項10】 真空容器と、前記真空容器内にガスを
    供給するガス供給装置と、前記真空容器内を排気する排
    気装置と、前記真空容器内に基板を載置する基板電極
    と、前記基板電極に対向して設けられた対向電極または
    アンテナと、対向電極またはアンテナに周波数50MH
    z乃至300MHzの高周波電力を供給する高周波電源
    と、 前記高周波電源に接続された高周波入力端子と、一端が
    高周波入力端子に接続され他端が整合器筺体に接続され
    た第1可変コンデンサと、高周波出力端子と、一端が高
    周波入力端子に接続され他端が高周波出力端子に接続さ
    れた第2可変コンデンサとを備え、高周波出力端子の中
    心軸を通る直線上に第2可変コンデンサ及び高周波出力
    端子が配置された整合器と、 前記整合器の高周波出力端子と対向電極またはアンテナ
    とを接続する高周波結合器とを備えたプラズマ処理装置
    であって、 前記高周波出力端子の中心軸を通る直線と、第1可変コ
    ンデンサの中心軸を通る直線と、第2可変コンデンサの
    中心軸を通る直線と、高周波結合器の中心軸を通る直線
    とが全て同一直線上にあることを特徴とするプラズマ処
    理装置。
  11. 【請求項11】 高周波出力端子が、第2可変コンデン
    サの他端そのものであることを特徴とする請求項10記
    載のプラズマ処理装置。
  12. 【請求項12】 第2可変コンデンサの他端から対向電
    極またはアンテナまでの実質的な距離が、高周波電力の
    波長の1/10以下であることを特徴とする請求項11
    記載のプラズマ処理装置。
JP04624599A 1999-02-23 1999-02-24 プラズマ処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP3485013B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04624599A JP3485013B2 (ja) 1999-02-24 1999-02-24 プラズマ処理方法及び装置
TW089103065A TW469534B (en) 1999-02-23 2000-02-22 Plasma processing method and apparatus
KR10-2000-0008762A KR100381117B1 (ko) 1999-02-23 2000-02-23 플라즈마 처리방법 및 장치
US09/511,398 US6808759B1 (en) 1999-02-23 2000-02-23 Plasma processing method and apparatus
US10/920,180 US7513214B2 (en) 1999-02-23 2004-08-18 Plasma processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04624599A JP3485013B2 (ja) 1999-02-24 1999-02-24 プラズマ処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000252099A JP2000252099A (ja) 2000-09-14
JP3485013B2 true JP3485013B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=12741776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04624599A Expired - Fee Related JP3485013B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-24 プラズマ処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485013B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4286404B2 (ja) * 1999-10-15 2009-07-01 東京エレクトロン株式会社 整合器およびプラズマ処理装置
JP4329770B2 (ja) * 2006-02-20 2009-09-09 パナソニック株式会社 整合回路、プラズマ処理方法及び装置
JP4491029B2 (ja) * 2008-08-12 2010-06-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び高周波電力供給装置
JP5398632B2 (ja) * 2010-04-30 2014-01-29 三菱重工業株式会社 真空処理装置
JP2015138602A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 株式会社アルバック プラズマ処理用整合器、プラズマ処理装置、および、プラズマ処理用整合器の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000252099A (ja) 2000-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3482904B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP3374796B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP3438696B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
KR100381117B1 (ko) 플라즈마 처리방법 및 장치
EP0809274B1 (en) Apparatus and method for manufacturing an electronic device
JP4610191B2 (ja) プラズマを生成するための手順および装置
US7871490B2 (en) Inductively coupled plasma generation system with a parallel antenna array having evenly distributed power input and ground nodes and improved field distribution
JPH09293600A (ja) 高周波電力印加装置、プラズマ発生装置、プラズマ処理装置、高周波電力印加方法、プラズマ発生方法及びプラズマ処理方法
JP4013674B2 (ja) プラズマドーピング方法及び装置
JP4122467B2 (ja) 高周波放電装置及び高周波処理装置
JP3396399B2 (ja) 電子デバイス製造装置
JP3646901B2 (ja) プラズマ励起用アンテナ、プラズマ処理装置
JP3485013B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
US20040182319A1 (en) Inductively coupled plasma generation system with a parallel antenna array having evenly distributed power input and ground nodes
JP3417328B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP3658922B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP3379506B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP3736016B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP3374828B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP3687474B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2750430B2 (ja) プラズマ制御方法
JP4044368B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP2000195843A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JPH11330049A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JPH06120140A (ja) 半導体製造方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees