JP3484562B2 - スクリーン印刷方法及び被印刷板の保持台 - Google Patents

スクリーン印刷方法及び被印刷板の保持台

Info

Publication number
JP3484562B2
JP3484562B2 JP09836098A JP9836098A JP3484562B2 JP 3484562 B2 JP3484562 B2 JP 3484562B2 JP 09836098 A JP09836098 A JP 09836098A JP 9836098 A JP9836098 A JP 9836098A JP 3484562 B2 JP3484562 B2 JP 3484562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
screen
plate
squeegee
printing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09836098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11277716A (ja
Inventor
武彦 村上
Original Assignee
ミナミ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミナミ株式会社 filed Critical ミナミ株式会社
Priority to JP09836098A priority Critical patent/JP3484562B2/ja
Priority to US09/251,347 priority patent/US6253676B1/en
Priority to TW089202146U priority patent/TW469955U/zh
Publication of JPH11277716A publication Critical patent/JPH11277716A/ja
Priority to US09/852,759 priority patent/US6354199B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3484562B2 publication Critical patent/JP3484562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/12Stencil printing; Silk-screen printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0804Machines for printing sheets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1233Methods or means for supplying the conductive material and for forcing it through the screen or stencil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines
    • B41P2215/10Screen printing machines characterised by their constructional features
    • B41P2215/14Devices or methods for reducing snap effect
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0264Peeling insulating layer, e.g. foil, or separating mask

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明はスクリーン印刷方法
及びこれに用いる被印刷板の保持台に関するものであ
る。 【0002】 【従来の技術】スクリーン印刷は、プリント基板等の被
印刷板の上面にスクリーンを接触させ或いは若干離した
状態でスキージを移動させ、クリーム半田等の印刷剤を
被印刷板に塗布して印刷を行うものである。 【0003】そしてまた、その工程中において、印刷剤
を塗布した後でスクリーンを被印刷板から離間させる
が、このとき従来はスクリーンを全体的に真上に持ち上
げ、全面を一度に被印刷板から離間させていた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、このように全
面を一度に離間させると、印刷剤の粘度によってはスク
リーンの貫通孔内の印刷剤が、特に中央部において離れ
る瞬間に、プリント基板上へ抜け出ないでそのまま貫通
孔内に残ることがある。この場合には、被印刷板上への
印刷剤の塗布ムラが生じ、パターンが欠けたりする問題
が起こる。そのため、従来はこれを引き剥がすために十
数分をかけて、引き剥がし作業を行っていた。このた
め、完成までに多大な製造時間を要し、これが製品単価
を高価なものとする大きな原因となっていた。 【0005】本発明は上記の点に鑑みなされたものであ
って、スクリーンと被印刷板を離間させるときにおいて
スクリーンの貫通孔内の印刷剤がスムーズに完全に抜け
出るようになし、もって印刷剤の塗布ムラが生じないよ
うになしたスクリーン印刷方法を提供せんとするもので
ある。 【0006】また、本発明はスクリーンと被印刷板との
間に適当な間隔をおいてスキージを移動させるようにし
たスクリーン印刷方法において、最初から最後までスキ
ージが当接している部分のスクリーンと被印刷板との間
隔が同一の間隔となるようにして印刷することを可能と
なしたスクリーン印刷方法を提供せんとするものであ
る。 【0007】更にまた、本発明は、上記スクリーン印刷
方法を実施する上において効率よくこれを行うことがで
きるようになした被印刷板の保持台をも提供せんとする
ものである。 【0008】 【課題を解決するための手段】而して、本発明に係る第
1のスクリーン印刷方法は、スキージの移動により印刷
剤を被印刷板に塗布するにあたり、スキージが移動終端
に至るまでの移動途中で、被印刷板をスクリーンの一方
側から他方側にかけて徐々に順次該スクリーンから離間
させるようになしたことを特徴とするものである。 【0009】また、本発明に係る第2のスクリーン印刷
方法は、スキージの移動により印刷剤を被印刷板に塗布
するにあたり、スキージが移動終端に到達した後におい
て、被印刷板をスクリーンの一方側から他方側にかけて
徐々に順次該スクリーンから離間させるようになしたこ
とを特徴とするスクリーン印刷方法である。 【0010】また、本発明に係るスクリーンと被印刷板
との間に適当な間隔をおいてスキージを移動させるよう
にしたスクリーン印刷方法は、スキージの移動により印
刷剤を被印刷板に塗布するにあたり、被印刷板を、スキ
ージの移動開始側が最も離れるようにしてスクリーンの
下方に傾斜させてセットし、スキージの移動速度に合わ
せて徐々に被印刷板のスキージの移動終端側を下げ、
キージが当接している部分のスクリーンと被印刷板との
間隔が常に同一の間隔となるようにして印刷するように
なしたことを特徴とするスクリーン印刷方法である。 【0011】そしてまた、上記スクリーン印刷方法は、
台板上の一端に支承体を立設し、該支承体の上端に、上
面に被印刷板をセットする保持板の一端を傾動自在に枢
着し、更に該保持板を適宜の手段を介して所定の速度で
徐々に水平から傾斜させるべくなしたことを特徴とする
被印刷板の保持台によって効率よく実施することができ
る。 【0012】また、上記被印刷板の保持台は、より具体
的な次の構成としてもよい。台板と、該台板上の一端に
立設した支承体と、該支承体の上端に一端を傾動自在に
枢着した、上面に被印刷板をセットする保持板と、該保
持板の自由端側の下面に一端側を枢着連結すると共に他
端側を後記移動台に枢着連結したリンクと、前記台板上
に設けたガイドレールに、前記支承体と接離する方向に
移動自在に取り付けた移動台と、該移動台に固着し、後
記螺軸が螺合するネジを設けた駆動板と、前記台板上に
固着し、その回転軸に連結した螺軸を前記駆動板のネジ
に螺合した可逆転駆動モータとからなる被印刷板の保持
台。 【0013】 【発明の実施の形態】先ず、本発明に係るスクリーン印
刷方法の実施形態について図1を参照しつつ説明する
と、図1で実線で示した状態はスキージ1を移動してク
リーム半田等の印刷剤2をプリント基板等の被印刷板3
に塗布している状態である。尚、説明を分かりやすくす
るため、スクリーン印刷機のその他の構成部材は省略し
ている。 【0014】本発明は、スキージ1が移動終端に至るま
での移動途中で、被印刷板3を仮想線で示す如く所定の
速度でゆっくり傾け、これをスクリーン4の一方側から
他方側にかけて徐々に順次該スクリーン4から離間させ
るようにしたことを特徴とするものである。 【0015】また、図2には本発明の他の実施形態を示
しており、図1に示した実施形態と相違する点は、スキ
ージが移動終端に到達した後において、被印刷板をスク
リーンから離間させる点である。尚、その他は同一であ
るので、同一の部材には同一の符号を付して説明は省略
する。 【0016】また、図3には図1及び図2と異なり、ス
クリーンと被印刷板との間に間隔をおいてスキージを移
動させるスクリーン印刷方法の実施形態を示している。
この場合、被印刷板3をスキージ4の移動開始側が最も
離れるようにして傾斜させてセットし、スキージの移動
速度に合わせて徐々に被印刷板3のスキージの移動終端
側を下げるものである。 【0017】次に、図4乃至図7に示す被印刷板の保持
台について説明する。図中、5は被印刷板の保持台であ
り、以下の構成部品から構成されている。また、該被印
刷板の保持台5は、コンベア(図示せず。)からプリン
ト基板等の被印刷板を受け取り、該被印刷板をスクリー
ンの下面に接触する位置まで上昇させ、印刷後再び下降
する昇降台(図示せず。)上にセットされる。 【0018】6は方形の台板である。7、7は前記台板
6の一端に立設した支承体である。8は上面に被印刷板
をセットする保持板であり、一端を前記支承体7、7の
上端に傾動自在に枢着している。9、9は該保持板8の
一端に固着した支持体、10は該支持体9、9を前記支
承体7、7の上端に傾動自在に枢着する軸である。 【0019】11、11はリンクであり、一端側は前記
保持板8の自由端側の下面に枢着連結し、他端側は後記
移動台に枢着連結している。12、12は該リンク1
1、11の一端側を前記保持板8の自由端側に連結する
ための部材であり、保持板8の自由端側の下面に固着し
ている。13は該部材12、12にリンク11、11を
枢着連結する軸である。また、14はリンク11、11
の他端側を後記移動台に枢着連結する軸である。 【0020】15、15はガイドレールであり、平行し
て前記台板6上に設けている。また、該ガイドレール1
5、15は前記支承体7、7と反対側に設けている。1
6、16は前記ガイドレール15、15に取り付けた移
動台であり、前記支承体7、7と接離する方向に移動自
在としている。 【0021】17は前記移動台16、16間に架け渡し
て固着した駆動板であり、長さ方向の中央には後記螺軸
が螺合するネジ(図示せず。)を設けている。18は前
記台板6上に固着した可逆転駆動モータであり、本実施
形態ではサーボモータを用いている。また、該駆動モー
タ18の回転軸には螺軸19を連結し、該螺軸19を前
記駆動板17に設けたネジに螺合させている。 【0022】而して、該被印刷板の保持台5は次の通り
作動する。図1及び図2に示す印刷方法によって印刷す
る場合にあっては図4に示す如く最初保持板8が水平に
位置している。そして、スキージの移動によって印刷剤
が被印刷板に塗布されると、駆動モータ18が作動す
る。尚、駆動モータ18の作動は、被印刷板の全面にわ
たって完全に印刷が行われた後でもよいし、また印刷途
中においてスキージが通過し、塗布した直後から駆動し
て剥がし始めるようにしてもよい。 【0023】駆動モータ18が作動すると、軸10を支
点として保持板8が傾斜し始める。尚、駆動モータ18
が作動すると螺軸19が回り、駆動板17を介して移動
台16が移動する。そして移動台16の移動に伴いリン
ク11を介して保持板8が傾動するものである。この保
持板8の傾斜はゆっくりと行い、印刷剤の粘度等に合わ
せて適宜の速度で傾斜するよう駆動モータ18の回転速
度を調節する。 【0024】そして、保持板8が傾斜すると、これの上
面にセットした被印刷板はスクリーンの一方側から他方
側にかけて徐々に順次スクリーンから離間する。そし
て、このように離間させると被印刷板を均一の力でゆっ
くりと引き剥がすことになり、且つスクリーンは斜めに
折れた状態となって離れるから、スクリーンの貫通孔内
の印刷剤はこれから抜け出やすくなる。 【0025】そして、スキージが移動の終端まで到達
し、印刷を終了すると、昇降台が降下する。このとき駆
動モータ18を逆回転させて再び保持板8を水平に戻
す。昇降台が下まで降りて印刷剤の被印刷板を外し、次
の被印刷板がセットされたら再び上昇し、印刷を行うも
のである。そしてその後は上記の通りの作動を行うもの
である。 【0026】 【発明の効果】本発明に係る方法によれば、スクリーン
と被印刷板を離間させるときにおいてスクリーンの貫通
孔内の印刷剤をスムーズに完全に抜け出させることがで
きる。もって印刷剤の塗布ムラなくすることができる。 【0027】本発明に係る方法によれば、スクリーンと
被印刷板との間に間隔をおいた状態においてスキージを
移動させるスクリーン印刷方法において、最初から最後
までスキージが当接している部分のスクリーンと被印刷
板との間隔が同一の間隔(図3中L)となるようにして
印刷するものである。この場合には、クリーム半田以外
の特殊印刷剤の印刷に好適である。 【0028】特に、本発明に係る方法によれば、高密度
のパターンの印刷をする場合や、薄いスクリーンを使用
する場合により顕著な効果を奏するものである。 【0029】特に、本発明に係る被印刷板の保持台によ
れば、上記方法を効率よく実施することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係るスクリーン印刷方法の説明図であ
る。 【図2】本発明に係るスクリーン印刷方法の説明図であ
る。 【図3】本発明に係るスクリーン印刷方法の説明図であ
る。 【図4】本発明に係る被印刷板の保持台の正面図であ
る。 【図5】本発明に係る被印刷板の保持台の平面図であ
る。 【図6】本発明に係る被印刷板の保持台の左側面図であ
る。 【図7】本発明に係る被印刷板の保持台の右側面図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41F 15/08 303 B41F 15/26 B41F 15/40 - 15/44 B41M 1/12 H05K 3/12 610

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 スクリーンと被印刷板とをその間に間隔
    をおいた状態においてセットし、スクリーンを押し下げ
    て移動するスキージの移動により印刷剤を被印刷板に塗
    布するにあたり、被印刷板を、スキージの移動開始側が
    最も離れるようにしてスクリーンの下方に傾斜させてセ
    ットし、スキージの移動速度に合わせて徐々に被印刷板
    のスキージの移動終端側を下げ、スキージが当接してい
    る部分のスクリーンと被印刷板との間隔が常に同一の間
    となるようにして印刷するようになしたことを特徴と
    するスクリーン印刷方法。
JP09836098A 1998-03-26 1998-03-26 スクリーン印刷方法及び被印刷板の保持台 Expired - Fee Related JP3484562B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09836098A JP3484562B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 スクリーン印刷方法及び被印刷板の保持台
US09/251,347 US6253676B1 (en) 1998-03-26 1999-02-17 Screen printing method and holding table for plate to be printed
TW089202146U TW469955U (en) 1998-03-26 1999-02-26 Screen printing method and holding table for plate to be printed
US09/852,759 US6354199B2 (en) 1998-03-26 2001-05-11 Screen printing method and holding table for plate to be printed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09836098A JP3484562B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 スクリーン印刷方法及び被印刷板の保持台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11277716A JPH11277716A (ja) 1999-10-12
JP3484562B2 true JP3484562B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=14217723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09836098A Expired - Fee Related JP3484562B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 スクリーン印刷方法及び被印刷板の保持台

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6253676B1 (ja)
JP (1) JP3484562B2 (ja)
TW (1) TW469955U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000263752A (ja) * 1999-01-11 2000-09-26 Micro Tekku Kk スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
US6439115B1 (en) 2000-08-30 2002-08-27 Micron Technology, Inc. Uphill screen printing in the manufacturing of microelectronic components
JP2007160659A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷方法
JP5407187B2 (ja) * 2008-06-10 2014-02-05 ソニー株式会社 クリーニング装置及びスクリーン印刷装置
CN104309344B (zh) * 2014-09-22 2016-07-27 深圳市华星光电技术有限公司 网版印刷方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4520726A (en) * 1982-10-18 1985-06-04 Societe D'exploitation Des Machines Dubuit Flat silk-screen printing machine with movable pivoted support
FR2570022B1 (fr) * 1984-09-11 1988-09-23 David Bernard Machine de serigraphie
US4854229A (en) * 1987-06-10 1989-08-08 E. I. Dupont De Nemours And Company Screen printer apparatus
US4813351A (en) * 1987-09-18 1989-03-21 Preco Industries, Inc. Multiple color screen printing and curing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11277716A (ja) 1999-10-12
TW469955U (en) 2001-12-21
US6354199B2 (en) 2002-03-12
US6253676B1 (en) 2001-07-03
US20010027729A1 (en) 2001-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5623872A (en) Apparatus and method for separating a mask plate and printed circuit board
JP4244601B2 (ja) スクリーン印刷方法
JP3484562B2 (ja) スクリーン印刷方法及び被印刷板の保持台
JP3139259B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷方法
CN100531522C (zh) 丝网印刷装置及丝网印刷方法
JP3298395B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP3708253B2 (ja) 基板の下受方法
JP3296737B2 (ja) スクリーン印刷機のスキージに付着した半田ペーストの除去方法
JP2932624B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置
JPH10119240A (ja) 印刷装置
JP3989065B2 (ja) スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷装置
JP4042491B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JPH0280250A (ja) スクリーン印刷装置
JP3185471B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JPH08244203A (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
JP3303646B2 (ja) クリーム半田とボンドのスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP3323450B2 (ja) クリ―ム半田のスクリ―ン印刷装置
JPH11342589A (ja) スクリ―ン印刷装置及びスクリ―ン印刷方法
JP3366515B2 (ja) 位置決め装置
JPH06238865A (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置
JP3303177B2 (ja) スクリーン印刷法及び該印刷法に使用するマスク並びに被印刷物載置固定装置
JP2725013B2 (ja) インキすくい処理をともなうスクリーン印刷方法
JP2002086673A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JPH01134989A (ja) プリント配線用基板の印刷法
JP2001353845A (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees