JP3484248B2 - メチルアミノピリジン誘導体の合成方法 - Google Patents

メチルアミノピリジン誘導体の合成方法

Info

Publication number
JP3484248B2
JP3484248B2 JP00823195A JP823195A JP3484248B2 JP 3484248 B2 JP3484248 B2 JP 3484248B2 JP 00823195 A JP00823195 A JP 00823195A JP 823195 A JP823195 A JP 823195A JP 3484248 B2 JP3484248 B2 JP 3484248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formamide
pyridyl
amino
methylamino
methylpyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00823195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08198851A (ja
Inventor
雅士 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP00823195A priority Critical patent/JP3484248B2/ja
Publication of JPH08198851A publication Critical patent/JPH08198851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3484248B2 publication Critical patent/JP3484248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、メチルアミノピリジン
誘導体の製造方法に関する。 【0002】 【従来の技術】メチルアミノピリジン誘導体は、医薬、
農薬などの中間体、例えば循環器疾患治療剤、除草剤の
中間体として有用である。メチルアミノピリジン誘導体
の製造方法には、対応するハロピリジン誘導体とメチル
アミンとを反応させる方法(特公昭63−2555)や、対応
するアミノピリジン誘導体と1−ヒドロキシメチルベン
ゾトリアゾールとを縮合させた後に還元する方法(J. C
hem. Soc. Perkin Trans., 1987, 805)などが知られて
いる。しかしながらこれらの方法は、(1)オートクレー
ブ中、高温、長時間を要する、(2)原料あるいは試薬が
高価、(3)目的物以外の有機化合物が副生するなどの問
題があり、工業的な製造法としては満足のいくものでは
なかった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の有する欠点を解決するものであり、メチルアミノ
ピリジン誘導体を経済的にかつ高収率で製造する方法を
提供することにある。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究した結果、メチルアミノピリジン
誘導体を温和な条件下で高収率に製造することができる
方法を見出し本発明を完成した。 【0005】すなわち、本発明は一般式(I) 【化4】 (式中、RはC1〜C4アルキル基、nは1または2を表
す)で表されるアミノピリジン誘導体を、酢酸−ギ酸混
合酸無水物と反応させるか、又は無水酢酸の存在下にギ
酸と反応させて、一般式(II) 【化5】 (式中、Rおよびnは上記と同じ意味を有する)で表さ
れるホルムアミド誘導体とし、次いで還元することを特
徴とする、一般式(III) 【化6】 (式中、Rおよびnは上記と同じ意味を有する)で表さ
れるメチルアミノピリジン誘導体の製造方法である。 【0006】上記した一般式(I)〜(III)に於けるRで
表されるC1〜C4アルキル基の具体例としては、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル等が挙げられ
る。 上記した一般式(I)〜(III)に於けるアルキル基Rにつ
いてのnが1である場合のピリジン環上のアルキル基の
置換位置としては3−位、4−位、5−位及び6−位が
挙げられ、又nが2である場合のピリジン環上の二つの
アルキル基の置換位置としては3,4−位、3,5−位、
3,6−位、4,5−位、4,6−位及び5,6−位が挙げ
られる。 【0007】上記した一般式(I)で表される化合物の具
体例としては、2−アミノ−4,6−ジメチルピリジ
ン、2−アミノ−3,4−ジメチルピリジン、2−アミ
ノ−3,5−ジメチルピリジン、2−アミノ−3,6−ジ
メチルピリジン、2−アミノ−4,5−ジメチルピリジ
ン、2−アミノ−5,6−ジメチルピリジン、2−アミ
ノ−3−メチルピリジン、2−アミノ−4−メチルピリ
ジン、2−アミノ−5−メチルピリジン、2−アミノ−
6−メチルピリジン、 2−アミノ−4,6−ジエチル
ピリジン、2−アミノ−3−エチルピリジン、2−アミ
ノ−4−エチルピリジン、2−アミノ−5−エチルピリ
ジン、2−アミノ−6−エチルピリジン、2−アミノ−
4,6−ジプロピルピリジン、2−アミノ−3−プロピ
ルピリジン、2−アミノ−4−プロピルピリジン、2−
アミノ−5−プロピルピリジン、2−アミノ−6−プロ
ピルピリジン、2−アミノ−4,6−ジブチルピリジ
ン、2−アミノ−3−ブチルピリジン、2−アミノ−4
−ブチルピリジン、2−アミノ−5−ブチルピリジン、
2−アミノ−6−ブチルピリジン等が挙げられる。 【0008】一般式(II)で表される化合物の具体例とし
ては、N−〔2−(4,6−ジメチル)ピリジル〕ホル
ムアミド、N−〔2−(3,4−ジメチル)ピリジル〕
ホルムアミド、N−〔2−(3,5−ジメチル)ピリジ
ル〕ホルムアミド、N−〔2−(3,6−ジメチル)ピ
リジル〕ホルムアミド、N−〔2−(4,5−ジメチ
ル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(5,6−ジ
メチル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(3−メ
チル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(4−メチ
ル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(5−メチ
ル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(6−メチ
ル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(4,6−ジ
エチル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(3−エ
チル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(4−エチ
ル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(5−エチ
ル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(6−エチ
ル)ピリジル〕ホルムアミド,N−〔2−(4,6−ジ
プロピル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(3−
プロピル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(4−
メチル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(5−メ
チル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(6−プロ
ピル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(4,6−
ジブチル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(3−
ブチル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(4−ブ
チル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(5−ブチ
ル)ピリジル〕ホルムアミド、N−〔2−(6−ブチ
ル)ピリジル〕ホルムアミド等が挙げられる。 【0009】そして一般式(III)で表される化合物の具
体例としては、2−メチルアミノ−4,6−ジメチルピ
リジン、2−メチルアミノ−3,4−ジメチルピリジ
ン、2−メチルアミノ−3,5−ジメチルピリジン、2
−メチルアミノ−3,6−ジメチルピリジン、2−メチ
ルアミノ−4,5−ジメチルピリジン、2−メチルアミ
ノ−5,6−ジメチルピリジン、2−アミノ−3−メチ
ルピリジン、2−アミノ−4−メチルピリジン、2−メ
チルアミノ−5−メチルピリジン、2−メチルアミノ−
6−メチルピリジン、2−メチルアミノ−4,6−ジエ
チルピリジン、2−アミノ−3−エチルピリジン、2−
アミノ−4−エチルピリジン、2−メチルアミノ−5−
エチルピリジン、2−メチルアミノ−6−エチルピリジ
ン、2−メチルアミノ−4,6−ジプロピルピリジン、
2−メチルアミノ−3−プロピルピリジン、2−メチル
アミノ−4−プロピルピリジン、2−メチルアミノ−5
−プロピルピリジン、2−メチルアミノ−6−プロピル
ピリジン、2−メチルアミノ−4,6−ジブチルピリジ
ン、2−メチルアミノ−3−ブチルピリジン、2−メチ
ルアミノ−4−ブチルピリジン、2−メチルアミノ−5
−ブチルピリジン、2−メチルアミノ−6−ブチルピリ
ジン等が挙げられる。 【0010】一般式(II)で表される化合物は、一般式
(I)で表される化合物を、酢酸−ギ酸混合酸無水物でホ
ルミル化することにより得られる。一般式(I)で表され
る化合物1モルに対して、酢酸−ギ酸混合酸無水物は2
〜10モル量、好ましくは2.5〜5モル量用いられ
る。反応は無溶媒で行うことも出来るが、反応操作をよ
り容易にしまた好ましい条件下に行うために反応溶媒を
用いることが好ましい。かかる反応溶媒としては、原
料、試薬と反応しないものならばよく、例えばジエチル
エーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒や、
ジクロロメタン等のハロゲン系溶媒等が用いられる。反
応温度は0〜60℃、好ましくは0〜30℃である。こ
こで、酢酸−ギ酸混合酸無水物は、無水酢酸1モルに対
し、ギ酸1〜5モル量、好ましくは1.5〜3モル量を
加え、反応温度10〜60℃で1〜4時間撹拌すること
で定量的に調製でき、精製することなく反応に使用する
ことができる。 【0011】別法として、一般式(II)で表される化合物
は、一般式(I)で表される化合物を、無水酢酸の存在下
にギ酸を用いてホルミル化することによっても同様に得
られる。この場合、無水酢酸とギ酸とは、無水酢酸1モ
ルに対し、ギ酸1〜5モル量、好ましくは1.5〜3モ
ル量で用いることが出来る。 そして使用されるギ酸の量
は一般式(I)で表される化合物1モルに対して、2〜1
0モル、好ましくは2.5〜5モルの量である。 【0012】一般式(III)で表される化合物は、一般式
(II)で表される化合物を、種々の還元剤で還元すること
で得られる。一般式(II)で表される化合物1モルに対し
て還元剤1〜5モル量、好ましくは1.5〜3モル量を
用いて行われる。還元剤としては、慣用の還元剤の例え
ば水素化アルミニウムリチウム、ジボラン、水素化ホウ
素ナトリウム−塩化コバルト、水素化ビス(2−メトキ
シエトキシ)アルミニウムナトリウム等が用いられる。
反応溶媒は、原料、試薬と反応しないものならばよく、
例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエー
テル系溶媒や、ジクロロメタン等のハロゲン系溶媒等が
用いられる。反応は、0℃〜溶媒の沸点までの間の温度
で行われる。 【0013】 【発明の効果】上記に説明した本発明の方法によれば、
従来法における問題点を伴うことなく、目的とするメチ
ルアミノピリジン誘導体を効率よく製造することができ
る。以下に本発明を実施例によって具体的に説明する
が、これらは本発明を説明するためのものであり、これ
らによって本発明が限定されるものではない。 【0014】 【実施例】 実施例 1 (1) N−〔2−(4,6−ジメチル)ピリジル〕ホル
ムアミドの製造 8℃まで冷却した無水酢酸450gに、ギ酸250mLを
35分間かけて滴下した。滴下終了後、室温で20分間撹
拌し、その後、さらに60℃で2時間撹拌した。この酢
酸−ギ酸混合酸無水物溶液を8℃まで冷却した後、これ
に、2−アミノ−4,6−ジメチルピリジン210gを
テトラヒドロフラン600mLに溶解した溶液を90分間
かけて滴下した。滴下終了後、この反応液を室温で15
時間撹拌した後、減圧下で濃縮した。得られた残留物に
酢酸エチル1Lを加えて溶解したものに、氷冷中、攪拌
しながら25%水酸化ナトリウム水溶液1Lを加えて中
和した。これに酢酸エチル1.5Lを加えて抽出する操
作を3回繰り返した。抽出後の酢酸エチル層を合わせた
有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮して粗結晶
296gを得た。この結晶に酢酸エチル1Lを加えて、
60℃の湯浴中で溶解した後、徐々に冷却して結晶を析
出させ、濾過、洗浄、乾燥して、N−〔2−(4,6−
ジメチル)ピリジル〕ホルムアミド220g(収率85
%)を得た。 m.p. 107〜109℃1 H NMR (500MHz, CDCl3) d 2.30(s,3H), 2.33(s,3H),
2.42(s,3H), 2.43(s,3H), 6.47(s, 1H), 6.75(s, 1H),
6.77(s, 1H), 7.85(s,1H), 8.14(br,1H), 8.25(br, 1
H), 8.43(s,1H), 9.25(d,J=11Hz,1H)。 IR (KBr) 3204, 3128, 1696, 1623, 1573, 1339, 127
3, 841, 757cm-1。 MS (EI, 70eV) 150(M+)。 【0015】(2) 2−メチルアミノ−4,6−ジメチ
ルピリジンの製造 テトラヒドロフラン2Lを氷冷し8℃にした後、アルゴ
ン気流下で、水素化アルミニウムリチウム88.8gを
5分間かけて投入した。投入終了後、氷浴を外し、室温
下で撹拌しながら、N−〔2−(4,6−ジメチル)ピ
リジル〕ホルムアミド226gのテトラヒドロフラン溶
液1.7Lを75分間かけて滴下した。滴下後、室温下
で45分間撹拌した後、氷冷し、水89mL、15%水酸
化ナトリウム水溶液89mL、水267mLを順次滴下し
た。滴下後、氷浴中で10分間撹拌し、析出した不溶物
を濾別し、テトラヒドロフラン500mLで3回洗浄し
た。濾液を濃縮すると黄色オイル243gが得られ、こ
のオイルをトルエン700mLに溶解した後、飽和食塩水
1Lで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、濃
縮して、2−メチルアミノ−4,6−ジメチルピリジン
198g(収率97%)を得た。 b.p. 112〜114℃(8mmHg)。 m.p. 30〜40℃1 H NMR(500MHz, CDCl3) d 2.21(s,3H), 2.33(s,3H),
2.87(d,J=5Hz,3H), 4.53(bs,1H), 6.02(s,1H), 6.31(s,
1H)。 IR (KBr) 3256, 2920, 1614, 1577, 1472, 1415, 123
4, 809cm-1。 MS (EI, 70eV) 136(M+)。 【0016】実施例 2 (1) N−〔2−(3−メチル)ピリジル〕ホルムアミ
ドの製造 2−アミノ−3−メチルピリジンを原料として用い、実
施例1(1)の方法に従って標題化合物を得た。 m.p. 140〜141℃。1 H NMR(500MHz, CDCl3) d 2.26(s,3H), 7.00(dd,J=4H
z,7Hz,1H), 7.48(d,J=7Hz,1H), 7.94(bs,1H), 8.15(d,J
=4Hz), 9.49(d,J=10Hz,1H)。 IR (KBr) 3232, 1691, 1588, 1461, 1404, 1288, 125
8, 792cm-1。 MS (EI, 70eV) 136(M+)。 【0017】(2) 2−メチルアミノ−3−メチルピリ
ジンの製造 N−〔2−(3−メチル)ピリジル〕ホルムアミドを原
料として用い、実施例1(2)の方法に従って標題化合物
を得た。 b.p. 82〜83℃(6mmHg)。1 H NMR(500MHz, CDCl3) d 2.07(s,3H), 3.04(d,J=5H
z,3H), 4.17(bs,1H), 6.50-6.53(m,1H), 7.19-7.21(m,1
H), 8.05(d,J=4Hz,1H)。 IR (neat) 3330, 2938, 1605, 1512, 1475, 1398, 118
7, 765cm-1。 MS (EI, 70eV) 122(M+)。 【0018】実施例 3 (1) N−〔2−(4−メチル)ピリジル〕ホルムアミ
ドの製造 2−アミノ−4−メチルピリジンを原料として用い、実
施例1(1)の方法に従って標題化合物を得た。 m.p. 88〜89℃。1 H NMR(500MHz, CDCl3) d 2.36(s,3H), 2.39(s,3H),
6.70(s,1H), 6.89-6.93(m,1H), 8.08(s,1H), 8.17(d,J=
5Hz,1H), 8.49(s,1H), 9.29(d,J=11Hz,1H), 9.05(bs,1
H;H). IR (KBr) 2816, 1699, 1616, 1583, 1426, 1299, 119
5, 819cm-1。 MS (EI, 70eV) 136(M+)。 【0019】(2) 2−メチルアミノ−4−メチルピリ
ジンの製造 N−〔2−(4−メチル)ピリジル〕ホルムアミドを原
料として用い、実施例1(2)の方法に従って標題化合物
を得た。 b.p. 92〜93℃(6 mmHg).1 H NMR(500MHz, CDCl3) d 2.24(s,3H), 2.89(d,J=5H
z,3H), 4.57(bs,1H), 6.20(s,1H), 6.41(d,J=5Hz,1H),
7.95(d,J=5Hz,1H)。 IR (neat) 3262, 2898, 1617, 1522, 1413, 1292, 118
5, 798cm-1。 MS (EI, 70eV) 122(M+)。 【0020】実施例 4 (1) N−〔2−(5−メチル)ピリジル〕ホルムアミ
ドの製造 2−アミノ−5−メチルピリジンを原料として用い、実
施例1(1)の方法に従って標題化合物を得た。 m.p. 121〜122℃。1 H NMR(500MHz, CDCl3) d 2.31(s.3H), 6.80(d,J=8H
z,1H), 7.49(dd,J=1Hz,8Hz,1H), 7.54(dd,J=2Hz,8Hz,1
H), 8.11(d,J=8Hz,1H), 8.12(s,1H), 8.14(s,1H), 8.64
(bs,1H), 8.47(d,J=1Hz,1H), 9.23(d,J=11Hz,1H)。 IR (KBr) 2970, 1695, 1680, 1603, 1542, 1422, 130
6, 831cm-1。 MS (EI, 70eV) 136(M+)。 【0021】(2) 2−メチルアミノ−5−メチルピリ
ジンの製造 N−〔2−(5−メチル)ピリジル〕ホルムアミドを原
料として用い、実施例1(2)の方法に従って標題化合物
を得た。 b.p. 92〜93℃(6mmHg)。1 H NMR(500MHz, CDCl3) d 2.17(s,3H), 2.88(d,J=5H
z,3H), 4.47(bs,1H), 6.32(d,J=9Hz,1H), 7.25-7.27(m,
1H), 7.92(d,J=1Hz,1H)。 IR (neat) 3268, 2922, 1621, 1519, 1376, 1291, 816
cm-1。 MS (EI, 70eV) 122(M+)。 【0022】実施例 5 (1) N−〔2−(6−メチル)ピリジル〕ホルムアミ
ドの製造 2−アミノ−6−メチルピリジンを原料として用い、実
施例1(1)の方法に従って標題化合物を得た。 m.p. 79〜80℃。1 H NMR(500MHz, CDCl3) d 2.47(s,3H), 2.48(s,3H),
6.65(d,J=8Hz,1H), 6.92(d,J=8Hz,1H), 6.94(d,J=8Hz,1
H), 7.54(t,J=8Hz,1H), 7.62(t,J=8Hz,1H), 8.00(d,J=8
Hz,1H), 8.21(bs,1H), 8.46(s,1H), 9.29(d,J=11Hz,1
H)。 IR (KBr) 3100, 1691, 1577, 1443, 1304, 1269, 116
1, 785cm-1。 MS (EI, 70eV) 136(M+)。 【0023】(2) 2−メチルアミノ−6−メチルピリ
ジンの製造 N−〔2−(6−メチル)ピリジル〕ホルムアミドを原
料として用い、実施例1(2)の方法に従って標題化合物
を得た。 b.p. 78〜79℃(6mmHg)。1 H NMR(500MHz, CDCl3) d 2.37(s,3H), 2.89(d,J=5H
z,3H), 4.54(bs,1H), 6.19(d,J=8Hz,1H), 6.45(d,J=7H
z,1H), 7.34-7.38(m,1H)。 IR (neat) 3264, 2908, 1601, 1472, 1428, 1334, 115
7, 779cm-1。 MS (EI, 70eV) 122(M+)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 213/00 - 213/74 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、RはC1〜C4アルキル基、nは1または2を表
    す)で表されるアミノピリジン誘導体を、酢酸−ギ酸混
    合酸無水物と反応させるか、又は無水酢酸の存在下にギ
    酸と反応させて、一般式(II) 【化2】 (式中、Rおよびnは上記と同じ意味を有する)で表さ
    れるホルムアミド誘導体とし、次いで還元することを特
    徴とする、一般式(III) 【化3】 (式中、Rおよびnは上記と同じ意味を有する)で表さ
    れるメチルアミノピリジン誘導体の製造方法。
JP00823195A 1995-01-23 1995-01-23 メチルアミノピリジン誘導体の合成方法 Expired - Fee Related JP3484248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00823195A JP3484248B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 メチルアミノピリジン誘導体の合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00823195A JP3484248B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 メチルアミノピリジン誘導体の合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08198851A JPH08198851A (ja) 1996-08-06
JP3484248B2 true JP3484248B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=11687395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00823195A Expired - Fee Related JP3484248B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 メチルアミノピリジン誘導体の合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3484248B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08198851A (ja) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69723846T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Sildenafil
TW201840536A (zh) 製備2-吡啶基乙基羧醯胺衍生物之方法
JP3101003B2 (ja) ピリジンジカルボン酸化合物の製法
CZ282695B6 (cs) Způsob přípravy dialkylpyridin-2,3-dikarboxylátů a jejich derivátů
JPH04230262A (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸ジアルキルの製法
JP3484248B2 (ja) メチルアミノピリジン誘導体の合成方法
JP2001514619A (ja) 置換チアゾリジンジオンの製造方法
US3201406A (en) Pyridylcoumarins
JPH01224364A (ja) 除草性o―カルボキシアリ―ルイミダゾリノン類の製法
CA1132570A (en) Method for preparing 1,2-dihydro-2- oxo-5-(pyridinyl) nicotinonitriles
US6111112A (en) Synthesis of 3-amino-2-chloro-4-methylpyridine from malononitrile and acetone
DE69832263T2 (de) Herstellungsverfahren und trennverfahren für 2',4'-dipyridylderivate und herstellverfahren für benzoxazepinderivate und deren salze
JPH03223252A (ja) 置換メチルアミン類の製造方法
CN110734398A (zh) 一种新的2-氯代烟酸的制备方法
JPH01128982A (ja) ベンゾ〔ij〕キノリジン−2−カルボン酸誘導体の合成方法
US4533735A (en) Process for preparing antibacterial compounds
DE69733897T2 (de) HERSTELLUNG VON [1S-[1A,2B,3B,4(S*)]]-4-[7-[[1-(3-CHLOR-2-THIENYL)METHYL]PROPYL]AMINO]-3H-IMIDAZO[4,5-b]PYRIDIN-3-YL]-N-ETHYL-2,3-DIHYDROXYCYCLOPENTANCARBOXAMID
CN110423215B (zh) 一种查尔酮吡啶盐及其制备方法和应用
JPS6232753B2 (ja)
US4033975A (en) Process for the production of 2-amino-3-hydroxypyridine derivatives
KR850001223B1 (ko) 피록시캄 및 그 중간체의 제조방법
JPH06199798A (ja) 2,3−ピリジン−ジカルボン酸の3−(2−イミダゾリン−2−イル)−ピコリン酸からの製法
CN107474041B (zh) 5-(苯并呋喃-2-羰基)-6-甲酰胺-5,6-二氢菲啶衍生物及合成和应用
JP2719604B2 (ja) フッ素置換ピリジン誘導体
US2482521A (en) Halogenated phenacylpyridines

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees