JP3483738B2 - データ通信装置 - Google Patents

データ通信装置

Info

Publication number
JP3483738B2
JP3483738B2 JP20451697A JP20451697A JP3483738B2 JP 3483738 B2 JP3483738 B2 JP 3483738B2 JP 20451697 A JP20451697 A JP 20451697A JP 20451697 A JP20451697 A JP 20451697A JP 3483738 B2 JP3483738 B2 JP 3483738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
host computer
communication adapter
communication
scsi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20451697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1155299A (ja
Inventor
地 稔 恩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP20451697A priority Critical patent/JP3483738B2/ja
Publication of JPH1155299A publication Critical patent/JPH1155299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483738B2 publication Critical patent/JP3483738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はSCSIバスを有するコ
ンピュ−タシステムに用いるデータ通信装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、ホストコンピュータのSCSIバ
スに通信アダプタを接続して通信機能を持たせた装置が
ある。ここで、SCSI(Small Computer System Inter
face)とは、ANSI(American National Standard Ins
titute)によって制定された規格である。その仕様上、
命令を出すイニシエータと、命令を受け取り実行するタ
ーゲットとの間でコマンドおよびデータの転送が行われ
る。 【0003】このようなSCSIバスを用いた、ファク
シミリアダプタ等を持つ従来装置では、ホストコンピュ
ータと通信アダプタは、それぞれSCSIのイニシエー
タ(命令を出す側)としての機能とターゲット(命令を
受ける側)としての機能を合わせ持っていた(特開平3-
38163 号公報)。したがって、ホストコンピュタ−と通
信アダプタ間のデ−タ通信において、その都度データを
送信する側がイニシエータ、受信する側がタ−ゲットと
なりデータを送信することにより双方向のデータ通信を
実現していた。 【0004】このような、ホストコンピュータとして使
用されるパソコン, ワークステーションはSCSIのイ
ニシエータの機能のみを持つものが多く、このようなパ
ソコン、ワークステーションを上記従来装置のホストコ
ンピュータとしては使用できないものであった。なぜな
ら、ホストコンピュータがイニシエータの機能のみを備
え、通信アダプタがターゲットの機能のみを備えている
場合、ターゲットである通信アダプタは外部から通信回
線を介してデータが届いたことをイニシエータであるホ
ストコンピュータに知らせることが困難であるという問
題を有し、このため通信アダプタがホストコンピュータ
にデータを送信したくても、自らデータを送信すること
ができないからである。 【0005】このような、データ通信システムにおける
不備を解決したデータ通信装置として、例えば図6およ
び図7に示すものがある。図6はこのような従来のデー
タ通信装置の概略構成を示すブロック図である。この従
来のデータ通信装置は、SCSIのイニシエータとして
の機能を有するホストコンピュータ1と、SCSIのタ
ーゲットとしての機能を有する通信アダプタと、上記ホ
ストコンピュータ1および通信アダプタを接続するSC
SIバス3とにより構成されている。通信アダプタ2は
また通信回線4に接続されている。図7は上記従来のデ
ータ通信装置に用いられる通信アダプタ2の構成を示す
ブロック図である。この図において、符号5は通信アダ
プタ2全体の動作をコントロールするCPU、6はCP
U5の制御プログラムを記憶する読み出し専用メモリ
(ROM)、7は通信回線4に接続されて通信の制御を
行なう通信制御部、8はSCSIバス3におけるデータ
伝送を制御するSCSI制御部、9は送受信データを一
時的に記憶するバッファメモリである。なお通信アダプ
タ2が外部とデータの送受信を行なう通信回線4として
は有線、無線或いはIrDA(光通信を用いた回線)な
どがある。 【0006】かかる構成を有する従来のデータ通信装置
において、ホストコンピュータ1と通信アダプタ2との
間では次のような動作が行なわれる。図8は上記従来の
データ通信装置の動作を説明するタイムシーケンス図で
ある。このデータ通信装置にあっては、先ず通信アダプ
タ2が外部から受信データを受け取っている(S1)も
のとする。ホストコンピュ−タ1は、前記通信アダプタ
2に外部から受信したデータがあるか否かを、確認用S
CSIコマンドを用いて確認する(S2)。この確認動
作は定期的に実行される。これに対して通信アダプタ2
からは、現在受信データがあるので確認応答が行なわれ
る(S3)。すると、ホストコンピュータ1は通信アダ
プタ2からの確認応答により通信アダプタ2に外部から
受信したデータがあることが判るため、その受信データ
のデータ長を調べるためのデータ長要求SCSIコマン
ドを実行する(S4)。これに対して通信アダプタ2か
らは受信データ長データが送付される(S5)。さらに
ホストコンピュータ1は、データを受信するためにデー
タ要求用のSCSIコマンドを実行する(S6)。これ
に対して通信アダプタ2からは受信データが送付される
(S7)。そして、受信データの送付が一定時間行なわ
れた後、ホストコンピュータ1は再度通信アダプタ2に
外部から受信したデータがあるか否かを、確認用SCS
Iコマンドを用いて確認する(S8)。そしてこのとき
は受信データはないので通信アダプタ2からは、受信デ
ータなしの確認応答が行なわれ(S9)、一連の受信デ
ータの取り込み処理動作が終了する。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
様な従来のデータ通信装置にあっては、IrDAで通信
速度が2400bps〜115.2kbpsの通信を行
なう場合、フレームのエンコード、デコード処理に際し
て行なわれるCRC計算、透過制御、ヘッダ、エンダ、
CRCの付加、分離の各動作は、ホストコンピュータ1
がソフトウェアにより実行するようになっているが、こ
のホストコンピュータ1の処理能力が低い場合はエンコ
ード、デコード処理の付加が他の処理の実行効率を低下
させるという不具合があった。 【0008】また、ホストコンピュータ1が通信アダプ
タ2から受信データを読み出す場合、すでに説明したよ
うに、ホストコンピュータ1は通信アダプタに受信する
データがあるか否かを確認する確認用SCSIコマン
ド、データ長要求SCSIコマンド、およびデータ要求
用SCSIコマンドの、少なくとも3種類のSCSIコ
マンドを実行しなければならないため、高速に受信デー
タを取り出すには適していないという不具合もあった。 【0009】本発明は上記問題点を解決するために、デ
ータの送受信に当たってのエンコード、デコード処理を
通信アダプタにおいて実行できるようにしたデータ通信
装置を提供することを第1の目的としている。 【0010】本発明はまた、ホストコンピュータが複数
のSCSIコマンドを使い分けなくても、最少限のSC
SIコマンドの実行で受信データの取り出しができるよ
うにし、データ受信が高速で行なえるデータ通信装置を
提供することを第2の目的としている。 【0011】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、SCSIバスを有するコンピュ−タシステ
ムで用いるデータ通信装置であって、タ−ゲットとして
のSCSI機能を有し前記SCSIバスに接続される通
信アダプタと、イニシエ−タとしてのSCSI機能を有
し前記SCSIバスに接続されるホストコンピュ−タと
を備え、前記通信アダプタは、送信データをエンコード
する手段と、受信データをデコードする手段とを有する
ことを特徴とするものである。このデータ通信装置にお
いて、前記ホストコンピュ−タと通信アダプタとの間に
おいては、フレーム単位のデータ伝送を行なうことが可
能である。 【0012】本発明はまた、上記データ通信装置におい
て、ホストコンピュ−タは、通信アダプタに対してデー
タを受信するSCSIコマンドを送付し、通信アダプタ
は、受信データが存在するときは直ちに受信データをホ
ストコンピュ−タに送信する一方、受信データが存在し
ないときはダミーの受信データをホストコンピュ−タに
送信するようにしたことを要旨とするものである。 【0013】かかる構成にしたことにより、SCSI機
能を用いたデータ通信を行なう場合において、フレーム
のエンコード、デコード処理が通信アダプタにおいて実
行されるからホストコンピュータにおける処理の負担が
軽減され、通信制御などの他の処理の実行効率を向上さ
せることができる。また、ホストコンピュータが通信ア
ダプタから受信データを取り出すに当たって、通信アダ
プタへはデータ要求のSCSIコマンドを出すだけで、
通信アダプタに受信データが或る場合も、無い場合も対
応することができ、処理の簡素化を図ることができると
ともに、高速のデータ受信が行なえるようになる。 【0014】 【0015】 【0016】 【0017】 【発明の実施の形態】本発明の請求項に記載の発明
は、データ通信装置に、イニシエータとしてのSCSI
機能を有するホストコンピュータと、ターゲットとして
のSCSI機能を有する通信アダプタと、これらホスト
コンピュータと通信アダプタとを接続するSCSIバス
とを備え、前記通信アダプタに、送信データをエンコー
ドする手段と、受信データをデコードする手段とを設
け、ホストコンピュータは、通信アダプタに対してデー
タを受信するSCSIコマンドを送付し、通信アダプタ
は、受信データが存在するときは直ちに受信データをホ
ストコンピュータに送信する一方、受信データが存在し
ないときはダミーの受信データをホストコンピュータに
送信するようにしたものであり、ホストコンピュータか
ら通信アダプタへの受信データの有無の確認用SCSI
コマンドの送付を省略できるという作用を有する。 【0018】以下、本発明の一実施の形態について図面
を参照しながら説明する。図1は、本発明によるデータ
通信装置の一構成例を示すブロック図である。図1にお
いて、符号11は、ホストコンピュータであり、各種演
算処理を行うとともにハードディスク、メモリ等の記憶
手段を備え、テキストデータや画像データ等の通信デー
タを作成、記憶、保存できる。ホストコンピュータ11
はSCSIのイニシエータとしての機能を備えており、
SCSIバスを介して通信アダプタ12にSCSIコマ
ンドを送る。 【0019】12は、通信アダプタであり、SCSIの
ターゲットとしての機能を備え、ホストコンピュータ1
1からのSCSIコマンドに従って、ホストコンピュー
タ11のデータを外部に送信、あるいは外部から受信し
たデータをホストコンピュータ11に送る。これらのデ
ータ転送を制御するために、通信アダプタ12は、ソフ
トウェアレジスタあるいはハードウェアレジスタで2種
類のステータス情報を持つ。1つは、通信回線ステータ
スであり、外部から通信アダプタ12にデータを送ろう
としている状態を示す。もう1つは、SCSIステータ
スであり、受信データビットと送信データビットを合わ
せ持つ。受信データビットは、SCSIバスを介してホ
ストコンピュータ11に送るべきデータを外部から受信
したことを示す。送信データビットは、外部へ送るべき
データをホストコンピュータ11からSCSIバスを介
して受け取ったことを示す。13は、ホストコンピュー
タ11と通信アダプタ12が接続されるSCSIバスで
ある。14は、通信アダプタ12に接続された通信回線
である。また、この実施の形態において、通信アダプタ
12はデータ送信時に送信データを符号化するエンコー
ダ21と、データ受信時に受信データを復号化するデコ
ーダ22とを備えている。エンコーダ21はホストコン
ピュータ11とデータバス20を介して接続される一
方、デコーダ22はホストコンピュータ11とSCSI
バス13を介して接続されている。 【0020】図2は、前記通信アダプタ12の一構成例
を示すブロック図である。図2において、符号15はC
PUであり、通信アダプタ12の動作をSCSIバス1
3に対してターゲットとして制御するとともに通信アダ
プタ12内部の機能部全体の動作を制御する。16は、
ROMであり、CPU15の制御プログラムを記憶す
る。17は通信制御部であり、通信回線14を介して外
部とデータの送受信をする。18はSCSI制御部であ
り、ターゲットとしての機能を持ち、ホストコンピュー
タ11とSCSIバス13を介してデータの送受信を行
う。19はバッファメモリ(半導体メモリを使用。)で
あり、SCSI制御部18が送受信するデータや通信制
御部17が送受信するデータを記憶する。バッファメモ
リ9は、半導体メモリを使用するほか、ハードディスク
や他の記憶手段でもよい。23はバスであり通信アダプ
タ12内の各機能部16、17、18、19、21、2
2はバス23を介してCPU15に接続されている。な
お通信アダプタ12が外部とデータの送受信を行なう通
信回線14としては有線回線、無線回線或いはIrDA
(光通信を用いた回線)などがある。 【0021】かかる構成を有するデータ通信装置におい
て、ホストコンピュータ1と通信アダプタ2との間では
次のような動作が行なわれる。図3は本実施の形態に係
るデータ通信装置の動作を説明するタイムシーケンス図
である。このデータ通信装置にあっては、先ず通信アダ
プタ12が外部から受信データを受け取っている(S1
1)ものとする。通信アダプタ12のデコーダ22は受
信データをデコードするとともにこのデータを通信アダ
プタ12とホストコンピュータ11との間で伝送される
フレーム構造にする。このフレーム構造の一例を図4に
示す。図4から明らかなように、受信データ30は、有
効データ長フィールド31と、アドレスフィールド32
と、コントロールフィールド33と、データフィールド
34とから構成されている。有効データ長フィールド3
2にはデータの有効長さに関する情報が組み込まれてい
る。 【0022】ホストコンピュ−タ11は、受信データを
取り込みたいときは、前記通信アダプタ12に外部から
受信したデータがあるか否かを確認することなく、デー
タ要求用のSCSIコマンドを実行する( S12)。こ
れに対して通信アダプタ12からは、現在受信データ3
0があるので、受信データ30がホストコンピュータ1
1へ送付される( S13)。そして、受信データ30の
送付が一定時間行なわれた後、ホストコンピュータ11
は再度通信アダプタ12に外部から受信したデータを取
り込むべくデータ要求用のSCSIコマンドを実行する
( S14)。そしてこのときは受信データ30はないの
で、通信アダプタ12からは、ダミーの受信データをホ
ストコンピュ−タに送信する処理が行なわれ( S1
5)、一連の受信データの取り込み処理動作が終了す
る。 【0023】このような処理動作において、ホストコン
ピュータ11からは通信アダプタ12に対して通信アダ
プタ12に外部から受信したデータがあるか否かを確認
する確認用SCSIコマンドが送付されないが、このよ
うな処理を行なっても、通信アダプタ12からホストコ
ンピュータ11へは、受信データ30が存在するときは
この受信データ30をホストコンピュ−タに送信する一
方、受信データ30が存在しないときはダミーの受信デ
ータをホストコンピュ−タに送信するから、これによっ
てホストコンピュータ11は間接的に受信データの有無
を判別することができる。また、上記処理動作におい
て、ホストコンピュータ11からは通信アダプタ12に
対して受信データのデータ長を調べるためのデータ長要
求SCSIコマンドが実行されないが、このような処理
を行なっても、図4に示す受信データのフレーム構造か
ら明らかなように、フレーム構造の中に有効データ長フ
ィールド31が割り振られているため、ホストコンピュ
ータ11は受信データが送付されてきたときに、このフ
レームを解読することにより受信データのデータ長を認
識することができる。なおダミーの受信データのフレー
ム構造は、先に図4を参照して説明したのとどうような
構造のものが使用される一方、そのフレームの中で、例
えば有効データ長フィールド31の情報として有効デー
タ長が「0」の情報を記述しておくとか、或いはデータ
フィールド34の情報としてこの中にオール「0」の情
報を書き込むとかの方法によって作成される。 【0024】次に通信アダプタ12からホストコンピュ
ータ11へのデータの送受信処理動作について図5に示
すフロー図の基づいて説明する。この送受信動作が開始
されると、処理ステップ(以下、単にステップという)
41においてデータ受信動作が実行される。このステッ
プ41における「データ受信」では受信データ30のフ
レーム全体の受信が実行される。次にステップ42にお
いて受信されたデータが受信データ30の先頭(Beginn
ing of Frame) であるか否かがチェックされ、受信デー
タの先頭である場合は再度ステップ41のデータ受信処
理が実行される。一方ステップ42において受信された
データが受信データ30の先頭でないと判断されたとき
はアドレスフィールド32が格納される一方、FCSチ
ェック(フレームチェックシーケンス)が開始される。
次にステップ44において次のデータ受信(フレーム受
信)が実行され、ステップ45においてコントロールフ
ィールド33の格納が行なわれる。次にステップ46に
おいて次のデータ受信(フレーム受信)が実行される。
この処理ステップではデータフィールド34の取り込み
が行なわれる。そして、次のステップ47においてデー
タフィールド34の取り込みが終了したか否かをチェッ
クし、取り込みが終了していなければ再度ステップ46
のデータ受信が実行されてデータフィールド34の取り
込みが継続される。他方、ステップ47においてデータ
フィールド34の取り込みが終了したと判断された場合
は、ステップ48においてFCSチェックが終了し、次
いでステップ49においてデータ受信が行なわれる。そ
して、ステップ50においてFCS(或いはCRC)の
格納が行なわれるとともに、ステップ51においてこの
FCS(或いはCRC)チェックの結果が良か不良か
(OKかNGか)がチェックされ、良であればステップ
52においてフレーム受信がOKの処理がなされる一
方、不良であった場合はステップ53においてフレーム
受信がNGの処理がなされる。 【0025】以上のようにして、各種のSCSIコマン
ドを実行することなく、且つホストコンピュータ11に
おいてデータのエンコーどおよびデコードを行なうこと
なくデータ受信動作が実行されるため、ホストコンピュ
ータ11の負荷が軽減された状態で、高速にデータ受信
が実行される。 【0026】 【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、S
CSIバスを有するコンピュ−タシステムで用いるデー
タ通信装置であって、タ−ゲットとしてのSCSI機能
を有し前記SCSIバスに接続される通信アダプタと、
イニシエ−タとしてのSCSI機能を有し前記SCSI
バスに接続されるホストコンピュ−タとを備え、前記通
信アダプタに、送信データをエンコードする手段と、受
信データをデコードする手段とを備えたため、ホストコ
ンピュータにおける処理動作上の負荷が軽減され、通信
制御などの他の処理の実行効率を向上させることができ
る。 【0027】また、ホストコンピュータが通信アダプタ
から受信データを取り出すに当たって、通信アダプタへ
はデータ要求のSCSIコマンドを出すだけで、通信ア
ダプタに受信データが或る場合も、無い場合も対応する
ことができ、処理の簡素化を図ることができるととも
に、高速のデータ受信が行なえる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施の形態のデータ通信装置の構成
を示すブロック図 【図2】前記実施の形態において用いられる通信アダプ
タの構成の一例を示すブロック図 【図3】前記実施の形態のデータ通信装置の動作を説明
するタイムシーケンス図 【図4】前記実施の形態のデータ通信装置で受信される
データのフレーム構造の一例を示す図 【図5】前記実施の形態の通信アダプタからホストコン
ピュータへのデータの送受信処理動作の流れを説明する
フロー図 【図6】従来のデータ通信装置の概略構成を示すブロッ
ク図 【図7】従来のデータ通信装置に用いられる通信アダプ
タの構成を示すブロック図 【図8】従来のデータ通信装置の動作を説明するタイム
シーケンス図 【符号の説明】 11 ホストコンピュータ 12 通信アダプタ 13 SCSIバス 14 通信回線 15 CPU 16 ROM 17 通信制御部 18 SCSI制御部 19 バッファメモリ 20 データバス 21 エンコーダ 22 デコーダ 23 バス 30 受信データ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 イニシエータとしてのSCSI機能を有
    するホストコンピュータと、ターゲットとしてのSCS
    I機能を有する通信アダプタと、これらホストコンピュ
    ータと通信アダプタとを接続するSCSIバスとを備
    え、前記通信アダプタは、送信データをエンコードする
    手段と、受信データをデコードする手段とを有し、 ホストコンピュータは、通信アダプタに対してデータを
    受信するSCSIコマンドを送付し、通信アダプタは、
    受信データが存在するときは直ちに受信データをホスト
    コンピュータに送信する一方、受信データが存在しない
    ときはダミーの受信データをホストコンピュータに送信
    することを特徴とするデータ送信装置。
JP20451697A 1997-07-30 1997-07-30 データ通信装置 Expired - Fee Related JP3483738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20451697A JP3483738B2 (ja) 1997-07-30 1997-07-30 データ通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20451697A JP3483738B2 (ja) 1997-07-30 1997-07-30 データ通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1155299A JPH1155299A (ja) 1999-02-26
JP3483738B2 true JP3483738B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=16491835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20451697A Expired - Fee Related JP3483738B2 (ja) 1997-07-30 1997-07-30 データ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3483738B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4615122B2 (ja) * 2000-12-13 2011-01-19 株式会社日立製作所 インタフェース制御装置
JP5093986B2 (ja) * 2005-01-19 2012-12-12 富士通株式会社 プロセッサ間通信方法及びプロセッサ間通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1155299A (ja) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6434643B1 (en) Transmission of status information by a selected one of multiple transfer modes based on the cause for sending the status information
US20030188054A1 (en) Data transfer apparatus and method
CN115499505B (zh) Usb网卡和通信方法
JP2004518263A (ja) 照明システム用の通信ポート制御モジュール
EP0886410A2 (en) Data communication method, data communication apparatus, and data communication program recording medium
JP3483738B2 (ja) データ通信装置
US7428600B2 (en) Data transfer control device, electronic equipment, and data transfer control method
US7549088B2 (en) Communication apparatus and program provided with failure determining method and function
KR100354768B1 (ko) 영상 코덱 시스템, 그 시스템과 외부 호스트 시스템과의데이터 처리방법 및 그 시스템에서의 인코딩/디코딩제어방법
US5603057A (en) System for initiating data transfer between input/output devices having separate address spaces in accordance with initializing information in two address packages
KR100677914B1 (ko) 주기적으로 입출력을 검사하는 시스템에서 epmcq2를원격 모드로 사용할 때 속도를 향상시키는 방법
US11714608B2 (en) Device and method for handling programming language function
WO2005013137A1 (ja) データ転送処理方法
JPH0438618Y2 (ja)
JPH1074140A (ja) データ転送方法、復号装置、データ転送装置及びデータ処理装置
JP3245552B2 (ja) 転送制御システム
JP2006238209A (ja) ハブ装置およびハブシステム
JP3662523B2 (ja) 映像コーデックシステム、そのシステムと外部ホストシステムとのデータ処理方法及びそのシステムでのエンコーディング/デコーディング制御方法
JP2001177544A (ja) データ転送制御装置、情報記憶媒体及び電子機器
JPH0713918A (ja) データ転送方法及びデータ処理システム
JPS62232057A (ja) 擬似dma方式
JP2009059219A (ja) Usbストレージシステムおよびデータ転送制御用のプログラム
JPH10228442A (ja) ダイレクト・メモリ・アクセスによるデータ受信装置,方法および記憶媒体
JPH07135510A (ja) ローカルエリヤネットワーク接続装置
JPH10320345A (ja) バスコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees