JP3481971B2 - 使用者により設置される電話機用オプション・モジュール - Google Patents

使用者により設置される電話機用オプション・モジュール

Info

Publication number
JP3481971B2
JP3481971B2 JP15537993A JP15537993A JP3481971B2 JP 3481971 B2 JP3481971 B2 JP 3481971B2 JP 15537993 A JP15537993 A JP 15537993A JP 15537993 A JP15537993 A JP 15537993A JP 3481971 B2 JP3481971 B2 JP 3481971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
option
module
connector
housing
basic telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15537993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678034A (ja
Inventor
ブライアント デイヴィド
ジョーンズ ピアース
マッキノン ウェイン
マクライト ウィリアム
Original Assignee
シーメンス プライヴェイト コミュニケイション システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス プライヴェイト コミュニケイション システムズ インコーポレイテッド filed Critical シーメンス プライヴェイト コミュニケイション システムズ インコーポレイテッド
Publication of JPH0678034A publication Critical patent/JPH0678034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481971B2 publication Critical patent/JP3481971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に電話機用オプショ
ンモジュールに係わり、特に、電話機用の任意選択的も
しくはオプション高機能化回路に関する。
【0002】
【従来技術】慣用の電話機モデル群は、典型的に、電話
機使用者が希望し且つ使用する最も基本的で且つ共通な
機能を具備する基本電話機を含んでいる。このような基
本機能に加えて、卓上ユニットは、使用者が必要とした
り或るいは望む付加的な機能を行うことができる。この
ような付加的な機能の例としては、拡声器の付加、音声
メッセージの暗号化または解読、電話機へのヘッドフォ
ンの付加或るいは基本電話機の記録装置への接続等が挙
げられる。
【0003】このような付加的な高機能化デバイス或る
いは機能を基本電話機に付加するのに用いられる1つの
慣用の方法もしくは技術は、当該基本電話機モデルを、
所望の機能形態を有する他のモデルと置換することであ
った。この方法の1つの欠点は、それぞれが1つまたは
複数の異なった高機能化モジュールを含む電話機の多数
の線路を維持することが必要である点に見られる。別の
欠点は、この従来方法では、新しいモデルを顧客側の設
置場所に設置するのに訓練を受けたサービス作業員が必
要とされる点である。
【0004】基本電話機に付加的な高機能を付与するた
めの別の慣用の方法は、基本電話機の一方の側面或るい
は両側面にコネクタを備えた基本電話機を製造すること
であった。これらコネクタにより所望の高機能を有する
個別のモジュールを接続することができる。この技術方
法によれば、電話機の基台面もしくは設置面の寸法が増
加し、このような高機能モジュールを望まない者にとっ
て基本的電話機は審美上魅惑的でなくなる。更に、上記
のような任意モジュールもしくはオプション・モジュー
ルは、横力に対して敏感でり、受話器を基本電話機に取
り付けている間にこのような横力を受けると、高機能化
モジュール或るいは基本電話機内の内部構成要素に横力
が加わったり或るいは破壊したりすることが起こり得
る。
【0005】更に別の慣用の方法においては、基本電話
機の底面に薄板金を取付け、次いでオプション・モジュ
ールをこの薄板金に取付けることが行われている。その
場合、電気接続はケーブルを用いて実現される。この方
法の欠点として、付加部品数が大きいために部品及び組
立て費用が高くなること、電話機の底面をこれらオプシ
ョン・モジュールの取付けに宛てがわねばならないこと
及び電話機全体の重量が顕著に増加し、電話機を落下し
た場合には構造要素の破壊に至ることなどが挙げられ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、上記のような
問題を伴わずに、基本電話機に設置することができる高
機能化回路を備えた電話機用オプション・モジュールが
必要とされている。このオプション・モジュールは基本
電話機の設置面積の増加を最小にするような仕方で設置
することができる必要がある。更に、オプション・モジ
ュールは、大きな力を受けた場合でもオプション・モジ
ュール及び基本電話機を損傷から保護するような仕方で
電話機に取付ける必要がある。また、オプション・モジ
ュールは基本電話機に外観を損なうような問題を招来す
べきではない。例えば、オプション・モジュールと基本
電話機とを接続する配線の設置後、該配線は露出して見
える状態にあるべきではなく、また、オプション・モジ
ュールが設置されない場合に基本電話機のコネクタが使
用者に見えないようにする必要がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、基本電話機に
付加的な機能を追加する高機能化回路を含む使用者が設
置可能なオプション・モジュールを提供することにあ
る。本発明のこの一般的様相による高機能化オプション
・モジュールは、種々な機能を行い且つ異なった用途を
有する異なった電子回路集合を格納することが可能であ
る。オプション・モジュールは、使用者が設置すること
が可能であり、修理や高機能化のために元のユニットを
送る必要もなく、また、サービス技術者が設置のために
顧客の設置場所を訪問する必要もない。
【0008】
【作用】使用者により設置されるオプション・モジュー
ルは、基本電話機の基部に設置される。設置後、オプシ
ョン・モジュールは基本電話機の一体的部分のような外
観を呈し、使用者により容易に視覚的に認識されない。
また、基本電話機は本来の設置面積を保持する。オプシ
ョン・モジュールは、大きな力を受けた場合に当該オプ
ション・モジュールが損傷されないような仕方で基本電
話機に固定される。
【0009】本発明の叙上の及び他の特徴や実施態様例
は、添付図面に示した本発明の好適な実施例に関するよ
り詳細な説明から明らかとなるであろう。
【0010】
【実施例】次に図面を参照し本発明の好適な実施例につ
いて説明する。なお、図面中同じ参照数字は同じもしく
は均等の要素を指すものとする。
【0011】図1を参照するに、この図には、基本電話
機100の底部斜視図が示してある。基本電話機100
は、互いに対称である2つのオプション区劃102A及
び102B(集約的に102で表す場合もある)を備え
ている。各オプション区劃102は機能的に同一であ
り、オプション・モジュール200を収納することがで
きる。各オプション区劃102と関連して、オプション
・モジュール200を基本電話機100に固定するため
の3つの接触点が設けられる。最初の2つの接触点は、
スロット106A及び106Bまたは106C及び10
6D(以下、集約して総括的に106で表す)であり、
これらスロットはオプション・モジュール200からの
挿入タブを受ける。第3の接触点は、側部の対向スロッ
ト106にオプション・モジュール200を固定するス
ナップ・アーム104である。基本電話機100との交
信用に、コネクタ・スロット108A及び108B(総
括的に108で表す)がオプション・モジュール200
によって用いられる。1つのコネクタ・スロット108
は各オプション区劃102と関連して設けられている。
基本電話機100は該コネクタ・スロット108を介し
てオプション・モジュール200がアクセス可能である
カード・エッジ(図示せず)を有している。
【0012】図2及び図3を参照するに、オプション・
モジュール200はハウジング頂部222、ハウジング
底部206及び端キャップ210を具備する。カード・
エッジ・コネクタ208は、ハウジングの頂部222に
設けられた窪み領域214に形成されている開口228
を貫通する。カード・エッジ・コネクタ208を開口2
28に貫通して該コネクタ208を窪み領域214に配
置することにより、カード・エッジ・コネクタ208は
オプション・モジュール200のハウジング本体によっ
て保護されることになる。これにより、カード・エッジ
・コネクタ208は捩れや曲げによる損傷から保護され
る。カード・エッジ・コネクタ208は、基本電話機1
00の印刷配線集合体の一部分であるカード・エッジを
受けるための開口218を有している。この好適な実施
例において用いられているようなカード・エッジ・コネ
クタ208は当該技術分野で周知である。
【0013】本発明では、オプション・モジュールを基
本電話機のオプション区劃内に設置した際に、オプショ
ン・モジュールを基本電話機に固定結合するための機械
的結合手段が含まれている。枢支タブ212A及び21
2B(図3参照。なお、これらタブは212で総括的に
表す)は、ハウジング頂部222の一部分を構成してお
り、オプション・モジュール200をオプション区劃1
02内に設置する際に基本電話機100にオプション・
モジュール200を固定するのに用いらる。オプショ
ン・モジュール200はまた、該オプション・モジュー
ル200の各側部に1つずつ2つの掛止縁224A及び
224B(総括的に224で表す)を有している。な
お、図2及び図3においては掛止縁224Aしか見えな
い。掛止縁224Bは図4に見られる。これら2つの掛
止縁224は基本電話機100に対するオプション・モ
ジュール200の固定を容易にする。即ち、オプション
区劃102に設置される際に、掛止縁224はオプショ
ン・モジュール200を基本電話機100に固定する。
本発明のこの好適な実施例においては、枢支タブ212
及び掛止縁224はオプション・モジュール200を基
本電話機100に固定するのに用いられている。しかし
ながら、オプション・モジュール200をオプション区
劃102内に固定するのに他の手段を用いることが可能
であることは理解されるべきである。
【0014】基本電話機100へのオプション・モジュ
ール200の設置は、単に、基本電話機100を上下に
裏返してオプション・モジュール200を所定位置に嵌
め込むだけで、如何なる種類の工具をも必要とせず達成
される。その際、オプション・モジュール200の枢支
タブ212は基本電話機100の下側のスロット106
内に嵌入して、オプション・モジュール200をいずれ
かのオプション区劃102内に設置する際に、案内とし
て機能する枢支点としての役割を果たす。本発明では電
気的結合手段が設けられており、この電気的結合手段に
より、オプション モジュールを基本電話機のオプショ
ン区劃内に設置した場合に、オプション・モジュール
と、前記基本電話機とが電気的に結合される。オプショ
ン・モジュール200を回動して所定位置にすると、カ
ード・エッジ・コネクタ208が、基本電話機100内
の印刷配線集合体のカード・エッジに接続される。使用
者がオプション・モジュール200を押し入れると、ス
ナップ・アーム104が作動して該オプション・モジュ
ール200を固定する。スナップ・アーム104は、枢
支タブ212から可能な限り離間してオプション・モジ
ュール200のハウジングの長さ方向に沿い配設されて
いる。オプション・モジュール200は、2つの掛止縁
224をを有しており、この掛止縁にスナップ・アーム
104が係合する。スナップ・アーム104はいずれの
掛止縁224に係合するかは、いずれのオプション区劃
102にオプション・モジュール200を設置するかに
依存する。オプション・モジュール200のハウジング
本体は頂部表面220及び底部表面202を有してい
る。オプション・モジュール200をオプション区劃1
02内に挿入すると、オプション・モジュール200の
頂部表面202はその面を下にしてオプション区劃10
2内に配置される。設置が完了すると、オプション・モ
ジュール200の底部表面202は、実質的に基本電話
機100の底部表面202と同面関係になる。更に、端
キャップ210の端キャップ表面204も、基本電話機
100の背部表面110と実質的に同面になる。
【0015】上記のような堅牢な取付けは、オプション
区劃102におけるオプション・モジュール200の相
互鎖錠嵌入位置と相俟って外部接続部の引張り、衝撃或
るいは振動に起因してオプション・モジュール200が
外れることのないように保証する。総ての実用面におい
て、オプション・モジュール200は基本電話機100
の一部分となる。しかしながら、オプション・モジュー
ル200は、スナップ・アーム104を引離すことによ
り容易に取り出すことができる。設置後、オプション・
モジュール200は、基本電話機100の一体的部分で
ある観を呈し使用者の視覚には入らない。基本電話機1
00は元の設置面積を保持している。
【0016】本発明の好適な実施例において、基本電話
機100は、「ROLM 60000」シリーズの電話
機である。しかしながら、オプション・モジュール20
0を受け入れ識別し且つ該モジュールと接続することが
できる基本電話機100であれば如何なる電話機をも使
用可能であるものと理解されるべきである。
【0017】図4を参照するに、この図には、オプショ
ン・モジュール200のハウジングの展開図が示してあ
る。ハウジングの底部206は、ハウジング本体を組み
立てた時に、ハウジング頂部222を支持する支柱22
6を有している。図2に示すように、ハウジング頂部2
22は、ねじ216A、216B及び216C(総括的
に216で表す)によってハウジング底部206に固定
される。なお、これらねじ216は支柱226に取り付
けられるものである。オプション・モジュール200の
ハウジング頂部222及びハウジング底部206は、既
に、基本電話機100のオプション区劃102内に嵌入
するように同じ形態を有している。ハウジング頂部22
2及びハウジング底部206内には、印刷配線板400
(図5)が収容されており、この印刷配線板400は、
基本電話機100によっては行われない特定の機能を実
行する高機能化回路を具備する。ハウジング頂部222
及びハウジング底部206は、種々な高機能化回路と互
換性を有する。しかしながら、端キャップ210は、必
要とされる外部接続を支持する各種付属回路の交換に用
いられる。
【0018】図5を参照するに、この図には、ハウジン
グ本体206内に配置された印刷配線板400が示して
ある。有らゆるモデルの印刷配線板400は、特定の機
能を実行するための高機能化回路、カード・エッジ・コ
ネクタ208及びコネクタ・エッジ402を有してい
る。印刷配線板400は、ハウジング底部206から延
びる支柱226が印刷配線板400を貫通してハウジン
グ頂部222を支持することができるように成形されて
いる。オプション・モジュール200で使用される有ら
ゆるモデルの印刷配線板400はハウジング底部206
に順応するように共通の輪郭を有している。印刷配線板
400は、該印刷配線板400が図5に示す矢印の方向
において浮動することができるようにハウジング底部2
06内で窪み領域214よりも小さい面積を有してい
る。それにより、カード・エッジ・コネクタ208及び
基本電話機100内のカード・エッジは設置中適切に整
列することが保証される。
【0019】オプション・モジュール200内に収容さ
れている多くの種類の付加回路は、基本電話機100以
外の外部装置との接続を要求する。このような付加回路
に対して、外部コネクタが、コネクタ・エッジ402の
箇所で、印刷配線板400に機械的且つ電気的に接続さ
れる。例えば、図5を参照するに、印刷配線集合体50
0は、基本電話機100をパーソナル・コンピュータ
(PC)と通信することを可能にする付加回路を備えて
いる。印刷配線板502には、基本電話機100と接続
するためのカード・エッジ・コネクタ208が固定され
ている。コネクタ・エッジ402は、パーソナル・コン
ピュータと接続するために固定された25−ピン RS
−232コネクタ506を有している。コネクタ506
に対するケーブル接続を可能にするために端キャップ2
06は端キャップ504で置換されている。パーソナル
・コンピュータとの接続に加えて、パーソナル・コンピ
ュータ接続オプション・モジュール200を有する基本
電話機100はまた、RS−232と両立性のあるポー
ト及び関連の接続能力を有する他の電子デバイスとも接
続することができる。
【0020】図7を参照するに、印刷配線集合体600
は、使用者が通話を記録することを可能にし且つヘッド
フォンの使用を可能にする付加回路を備えている。印刷
配線板602には、基本電話機100との接続用カード
・エッジ・コネクタ208が固定されている。コネクタ
・エッジ402は、それに固定された4つのコネクタを
含む接続部を有する。その内、コネクタ606は、録音
インタフェースとなるRJ−11コネクタであり、コネ
クタ612はヘッドフォン・インタフェース用のRJ−
11コネクタであり、そして608及び610は、単一
の二股ヘッドフォン接続用のコネクタである。本発明の
好適な実施例においては、ヘッドフォン・コネクタ60
8及び610は、米国イリノイ州シカゴ所在のスイッチ
クラフト(Switchcraft)で製作されたものである。し
かしながら、他の形式及び他業者のヘッドフォン・コネ
クタも使用可能であるものと理解されたい。端キャップ
206は、これら4つのコネクタの接続を可能にするた
めに端キャップ604と置換されている。
【0021】上述の方式によれば、基本電話機100と
オプション・モジュール200との間におけるケーブル
接続の必要性は排除される。図5及び図6に示すよう
に、オプション・モジュール200内の付加回路の機能
の遂行に不可欠なコネクタ或るいはスイッチは、印刷配
線板400のコネクタ・エッジ402に沿って配置され
る。オプション・コネクタ形態に対応する端キャップが
各オプション毎に用意される。このようにして、オプシ
ョン・ハウジングもしくはオプション・モジュール20
0は、現存の基本電話機100ばかりではなく外部装置
或るいはユーザに対しても接続を可能にする。
【0022】
【発明の効果】以上、あきからなように、本発明によれ
ば、基本電話機に付加的な機能を追加する高機能化回路
を含み使用者が設置可能なオプション・モジュールが提
供された。この高機能化オプション・モジュールは、種
々な機能を行い且つ異なった用途を有する異なった電子
回路集合を格納し、使用者が設置することが可能であ
り、修理や高機能化のために元のユニット装置にを送る
必要もなく、また、サービス技術者が設置のために顧客
の設置場所を訪問する必要もない。使用者により設置さ
れるオプション・モジュールは、基本電話機の基部に設
置されるので、設置後、オプション・モジュールは基本
電話機の一体的部分のような外観を呈し、使用者により
容易に視覚的に認識されない。また、基本電話機は元の
設置面積を保持する。更に、オプション・モジュール
は、大きな力を受けた場合に当該オプション・モジュー
ルが損傷されないような仕方で基本電話機に固定され
る。
【0023】以上、本発明を好適な実施例と関連して特
定的に図示し説明したが、実施形態及び細部に関して
は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく各種の
変更が可能であろうことは当業者には理解されるであろ
う。
【図面の簡単な説明】
【図1】オプション・モジュールが部分的に設置されて
いる基本電話機の底部斜視図である。
【図2】一般的なオプション・モジュールの前部斜視図
である。
【図3】一般的なオプション・モジュールの後部斜視図
である。
【図4】オプション・モジュールの展開図である。
【図5】オプション・モジュール内に設置された一般的
な印刷配線板の頂面図である。
【図6】パーソナル・コンピュータ・インタフェース用
オプション・モジュールのための印刷配線集合体を示す
図である。
【図7】ヘッドフォン/記録オプション・モジュール用
の印刷配線集合体を示す図である。
【符号の説明】
100 基本電話機 102 オプション区劃 104 スナップ・アーム 200 オプション・モジュール 202 底部表面 206 ハウジング底部 210 端キャップ 212 枢支タブ 214 窪み領域 220 頂部表面 222 ハウジングの頂部 224 掛止縁 226 支柱 400、502、602 印刷配線板 500、600 印刷配線集合体 604 端キャップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピアース ジョーンズ アメリカ合衆国 テキサス オースチン ロックリッジ ドライヴ 3807 (72)発明者 ウェイン マッキノン アメリカ合衆国 カリフォルニア サン タ クララ (番地なし) ケア オブ ロルム システムズ (72)発明者 ウィリアム マクライト アメリカ合衆国 カリフォルニア サン タ クララ (番地なし) ケア オブ ロルム システムズ (56)参考文献 特開 平3−181253(JP,A) 特開 平4−290344(JP,A) 実開 昭64−54369(JP,U) 実開 昭60−179082(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/00 - 1/253 H04M 1/58 - 1/62 H04M 1/66 - 1/82

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部表面を有する基部と、該基部に設け
    られそれぞれコネクタ・スロット(108)を有する複
    数個のオプション区劃(102)と、前記コネクタ・ス
    ロット(108)を介してアクセス可能な少なくとも
    つのコネクタと、前記外部表面の一部分を構成する背部
    表面(110)とを有する基本電話機(100)のた
    めの高機能化回路オプション・モジュール(200)
    おいて、該オプション・モジュール(200)は、ハウジング本
    体と、端キャップ(210)と、印刷配線集合体(50
    0,600)とを有しており、 前記ハウジング本体は、 底部表面(202)頂部表
    (220)該頂部表面を貫通して配された開口
    (228)とを有し、また前記ハウジング本体の前記底
    部表面(202)が前記基本電話機の基部の外部表面と
    実質的に同面関係になるように前記オプション区劃(1
    02)内に嵌装され且つ該オプション区劃(102)
    相応する形態を有しており前記端キャップ(210)は、 前記ハウジング本体に連
    結され、また前記オプション・モジュール(200)
    前記基本電話機のオプション区劃(102)内に設置し
    た場合に前記基本電話機の背部表面と同面関係になるよ
    うな形態を有しており前記印刷配線集合体(500,600)は、オプション
    モジュールを基本電話機のオプション区劃内に設置した
    場合にコネクタスロット(108)内に貫通しかつコネ
    クタに係合するように配された少なくとも1つのカード
    エッジコネクタ(208)を有しており、 該印刷配線集合体は前記ハウジング本体内に取り囲まれ
    ており、 該印刷配線集合体は、該ハウジング本体内で少なくとも
    1つの方向に浮動し、これにより、オプションモジュー
    ルが基本電話機のオプション区劃内に設置され該少な
    くとも1つのコネクタが該オプションコネクタに係合
    場合に、該少なくとも1つのカードエッジコネクタ
    (208)を前記ハウジング本体に関して移動させるこ
    とができることを特徴とするオプション・モジュール。
  2. 【請求項2】 前記印刷配線集合体は、前記端キャップ
    を介して延長される少なくとも1つのコネクタエッジ
    (402)を含み、該少なくとも1つのコネクタエッジ
    (402)は、前記印刷配線集合体と、少なくとも1つ
    の外部装置とを接続するように構成されていることを特
    徴とする、 請求項1に記載のオプション・モジュール。
  3. 【請求項3】 更に、オプションモジュールが基本電話
    機のオプションモジュール区劃内に設置される場合に前
    記オプションモジュールを基本電話機に固定するための
    固定手段を含む、 請求項1に記載のオプション・モジュール。
  4. 【請求項4】 前記ハウジング本体は、更に、ハウジン
    グ頂部(222)およびハウジング底部(206)とを
    有しており、 前記ハウジング頂部(222)は、 頂部表面(220)
    をその一部に有し、該頂部表面(220)より低い窪み
    領域(214)が設けられ、該窪み領域は少なくとも1
    つのカードエッジコネクタ(208)が貫通する開口
    (228)有しており、 前記ハウジング底部(206)は、 前記ハウジング頂部
    を支持するように構成された複数個の支柱(226)
    有する 請求項1に記載のオプション・モジュール。
  5. 【請求項5】 前記固定手段は、 前記ハウジング本体の第1の側部に連結され且つ前記オ
    プション・モジュールを前記基本電話機のオプション区
    内に設置する間前記ハウジング本体の前記第1の側
    部を整列し且つ固定するように構成された複数個の枢支
    タブ(212)と、 前記枢支タブとは反対側の第2の側部で前記ハウジング
    本体に連結され且つスナップ・アーム(104)を受け
    るように構成された掛止縁(224)とを有し、 前記スナップ・アーム(104)は、前記オプション・
    モジュールを前記オプション区劃内に設置した際に前記
    第2の側部を前記基本電話機に固定することを特徴とす
    る、 請求項3に記載のオプション・モジュール。
  6. 【請求項6】 外部表面を有する基部と、該基部に設け
    られそれぞれコネクタ・スロット(108)を有する複
    数個のオプション区劃(102)と、前記コネクタ・ス
    ロット(108)を介してアクセス可能な少なくとも
    つのコネクタと、前記外部表面の一部分を構成する背部
    表面(110)とを有する基本電話機(100)のた
    めの高機能化回路オプション・モジュール(200)
    おいて、該オプション・モジュール(200)は、ハウジング本
    体と、端キャップ(210)と、印刷配線集合体(50
    0,600)と、第1コネクタと、第2コネクタとを有
    しており、 前記ハウジング本体は、 底部表面(202)頂部表
    (220)とを有し且つ前記ハウジング本体の底部表
    (202)が前記基本電話機の基部の外面と実質的に
    同面関係になるように前記基本電話の前記オプション区
    劃(102)内に嵌装され且つ該オプション区劃(10
    2)に相応する形態に構成されており前記端キャップ(210)は、 前記ハウジング本体に連
    結され、また前記オプション・モジュール(200)
    前記基本電話機のオプション区劃(102)内に設置し
    た場合に前記基本電話機の背部表面と同面関係になるよ
    うな形態を有しており前記印刷配線集合体(500,600)は、 前記ハウジ
    ング本体内に取り囲まれ、該ハウジング本体内で少なく
    とも1つの方向に浮動し、これにより、該ハウジング本
    体に関して移動させることができ、 前記第1コネクタは、 前記印刷配線集合体に接続され
    おり、 前記オプション・モジュールを前記基本電話機のオプシ
    ョン区劃内に設置した場合、前記第1コネクタは、前記
    のオプション区劃のコネクタに係合して、前記印刷配線
    集合体と前記基本電話機との間に電気接続を形成前記第2コネクタは、前記印刷配線集合体に接続されて
    おり、 該印刷配線集合体 は、少なくとも1つの外部装置と、
    プションモジュールとを接続するように構成されている
    少なくとも1つの外部ポートを有することを特徴とする
    オプション・モジュール。
  7. 【請求項7】 外部表面を有する基部と、該基部に設け
    られそれぞれコネクタ・スロット(108)を有する複
    数個のオプション区劃(102)と、前記コネクタ・ス
    ロット(108)を介してアクセス可能な少なくとも
    つのコネクタと、前記外部表面の一部分を構成する背部
    表面(110)とを有する基本電話機(100)のた
    めの高機能化回路オプション・モジュール(200)
    おいて、該オプション・モジュール(200)は、 底部表面(2
    02)および頂部表面(220)を有するハウジング本
    体と、端キャップ(210)と、印刷配線集合体(50
    0,600)と、電気的結合手段とを有しており、 前記ハウジング本体は、 前記オプションモジュールの構
    成要素を収納また前記オプション・モジュールの底
    部表面(202)が前記基本電話機の基部の外面と実質
    的に同面関係になるようにオプションモジュールを基本
    電話機のオプション区劃内に嵌装し、 前記端キャップ(210)は、 前記ハウジング本体に連
    結され、また前記オプション・モジュール(200)
    前記基本電話機のオプション区劃(102)内に設置し
    た場合に前記基本電話機の背部表面と同面関係になるよ
    うな形態を有しており前記印刷配線集合体(500,600)は、 前記ハウジ
    ング本体内に取り囲まれ、該ハウジング本体内で少なく
    とも1つの方向に浮動し、これにより、該ハウジング本
    体に関して移動させることができ、 前記電気的結合手段は、 前記オプション・モジュールを
    前記基本電話機のオプション区劃内に設置した場合に、
    前記オプション・モジュールと、前記基本電話機と
    気的に結合することを特徴とするオプション・モジュー
    ル。
  8. 【請求項8】 前記オプション・モジュールを前記基本
    電話機のオプション区劃内に設置した際に、前記オプシ
    ョン・モジュールを前記基本電話機に固定結合するため
    の機械的結合手段を含む 請求項7に記載のオプション・モジュール。
  9. 【請求項9】 前記オプション・モジュール少なくと
    も1つの外部装置を外部接続するため前記電気結合手
    段に電気的に接続されたポートを含む 請求項8に記載のオプション・モジュール。
  10. 【請求項10】 前記ハウジング本体は、更に、ハウジ
    ング頂部(222)およびハウジング底部(206)と
    を有しており、 前記ハウジング頂部(222)は、 頂部表面(220)
    をその一部に有し、該頂部表面(220)より低い窪み
    領域(214)が設けられ、該窪み領域は少なくとも1
    つのカードエッジコネクタ(208)が貫通する開口
    (228)有しており、 前記ハウジング底部(206)は、 前記ハウジング頂部
    を支持するように構成された複数個の支柱(226)
    有する 請求項9に記載のオプション・モジュール。
  11. 【請求項11】 外部表面を有する基部と、該基部に設
    けられそれぞれコネクタ・スロット(108)を有する
    複数個のオプション区劃(102)と、前記コネクタ・
    スロット(108)を介してアクセス可能な少なくとも
    1つのコネクタと、前記外部表面の一部分を構成する背
    部表面(110)とを有する基本電話機(100)
    ための高機能化回路オプション・モジュール(200)
    において、該オプション・モジュール(200)は、ハウジング本
    体と、端キャップ(210)と、印刷配線集合体(50
    0,600)と、カードエッジコネクタ(208)とを
    有しており、 前記ハウジング本体は、 底部表面(202)と頂部表面
    (220)とを有し、該ハウジング本体の底部表面(2
    02)は、前記基本電話機の基部の外面と実質的に同面
    関係になるように前記基本電話機の前記オプション区劃
    (102)内に嵌装され、該オプション区劃に相応する
    形態に構成されており、また前記頂部表面(220)
    は、当該頂部表面に形成された窪み領域(214)と、
    該窪み領域内に形成された開口(228)とを有してお
    り、前記端キャップ(210)は、 前記ハウジング本体に連
    結され、また前記オプション・モジュール(200)
    前記基本電話機のオプション区劃(102)内に設置し
    た場合に前記基本電話機の背部表面と同面関係になるよ
    うな形態を有しており前記印刷配線集合体(500,600)は、 前記ハウジ
    ング本体内に取り囲まれ、該ハウジング本体内で少なく
    とも1つの方向に浮動し、これにより、該ハウジング本
    体に関して移動させることができ、 前記カードエッジコネクタ(208)は 、前記印刷配線
    集合体に接続されて、前記開口(228)を介して延長
    され、 オプションモジュールが基本電話機のオプションモジュ
    ール区劃内に設置される場合に、印刷配線集合体(50
    0,600)カードエッジコネクタ(208)とがそ
    の位置をシフトし基本電話機内の適合するコネクタと
    整列して、前記印刷配線集合体(500,600)と基
    本電話機との間で電気的結合が形成されるようにする
    とを特徴とするオプション・モジュール。
  12. 【請求項12】 外部表面を有する基部と、該基部に設
    けられそれぞれコネクタ・スロット(108)を有する
    複数個のオプション区劃(102)と、前記コネクタ・
    スロット(108)を介してアクセス可能な少なくとも
    1つのコネクタと、前記外部表面の一部分を構成する背
    部表面(110)とを有する基本電話機(100)
    ための高機能化回路オプション・モジュール(200)
    において、該オプション・モジュール(200)は、ハウジング本
    体と、端キャップ(210)と、印刷配線集合体(50
    0,600)と、コネクタとを有しており、 前記ハウジング本体は、 底部表面(202)と頂部表面
    (220)とを有し、該ハウジング本体の底部表面(2
    02)は、前記基本電話機の基部の外面と実質的に同面
    関係になるように前記基本電話機の前記オプション区劃
    (102)内に嵌装され、該オプション区劃に相応する
    形態に構成されており、また前記頂部表面(220)
    は、当該頂部表面に形成された窪み領域(214)と、
    該窪み領域内に形成された開口(228)とを有してお
    り、前記端キャップ(210)は、 前記ハウジング本体に連
    結され、また前記オプション・モジュール(200)
    前記基本電話機のオプション区劃(102)内に設置し
    た場合に前記基本電話機の背部表面と同面関係になるよ
    うな形態を有しており前記印刷配線集合体(500,600)は、 前記ハウジ
    ング本体内に配されており、 該印刷配線集合体は、前記ハウジング本体よりも小さ
    く、前記ハウジング本体内で所定の範囲で横方向に自由
    に動くことができ、 前記コネクタは、前記印刷配線集合体に接続され、前記
    開口(228)を介して延長されることを特徴とするオ
    プションモジュール。
JP15537993A 1992-06-25 1993-06-25 使用者により設置される電話機用オプション・モジュール Expired - Fee Related JP3481971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90358292A 1992-06-25 1992-06-25
US07/903582 1992-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678034A JPH0678034A (ja) 1994-03-18
JP3481971B2 true JP3481971B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=25417726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15537993A Expired - Fee Related JP3481971B2 (ja) 1992-06-25 1993-06-25 使用者により設置される電話機用オプション・モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5995621A (ja)
EP (1) EP0575761B1 (ja)
JP (1) JP3481971B2 (ja)
DE (1) DE69333573T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7130417B1 (en) * 1999-06-21 2006-10-31 Teledex Corporation Telephone-coupled device for internet access
US7050306B1 (en) * 2000-10-17 2006-05-23 Spx Corporation Plug-in module for portable computing device
CA2357236C (en) * 2000-10-17 2011-09-06 Spx Development Corporation Plug-in module for portable computing device
TW544026U (en) * 2002-03-06 2003-07-21 Molex Inc Connection module structure of mobile phone
DE10241972A1 (de) * 2002-09-10 2004-03-18 Tenovis Gmbh & Co. Kg Telekommunikationsgerät mit daran anbringbarem Modul

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4375584A (en) * 1980-10-06 1983-03-01 Siemens Corporation Modular telephone keyset structure
DE3607727A1 (de) * 1986-01-25 1987-09-03 Telefonbau & Normalzeit Gmbh Fernsprechapparat
US4817127A (en) * 1986-08-08 1989-03-28 Dictaphone Corporation Modular dictation/transcription system
EP0276403A3 (de) * 1986-11-28 1990-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Telefon, insbesondere Funktelefon
WO1990004896A1 (de) * 1988-10-18 1990-05-03 Ht-Habimat Ag Prozessorgesteuertes telefongerät
JPH0756529Y2 (ja) * 1989-10-21 1995-12-25 株式会社東芝 卓上・壁掛兼用電話機
US5237605A (en) * 1990-12-24 1993-08-17 At&T Bell Laboratories Adjunct interface apparatus for a telephone set

Also Published As

Publication number Publication date
DE69333573D1 (de) 2004-08-26
EP0575761A1 (en) 1993-12-29
EP0575761B1 (en) 2004-07-21
DE69333573T2 (de) 2004-12-16
US5995621A (en) 1999-11-30
JPH0678034A (ja) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4407559A (en) Connector device with flush mounting receptacle, cover plate and terminal board
US5416837A (en) Telephone network interface enclosure
US6718182B1 (en) Modularized functionality enhancement for a cellular telephone
US5732361A (en) Adapter for mobile phone
JPH09171863A (ja) Icカード用アダプタ及び該アダプタとicカードとの接続構造
JP3481971B2 (ja) 使用者により設置される電話機用オプション・モジュール
KR100576008B1 (ko) 휴대용 단말기의 메인 보드
US4657334A (en) Pluggable electrical connector
US6141212A (en) Method and apparatus for connecting peripherals having various size plugs and functions
US5237605A (en) Adjunct interface apparatus for a telephone set
EP1359731A1 (en) Replaceable personal digital assistant cradle for a telephone
JPH10243442A (ja) 携帯型電話機
US6044151A (en) Apparatus for mounting a low pass filter in a telephone network interface box
US5832078A (en) Multiple jack and enclosure apparatus combination
JP2007505593A (ja) ネットワーク接続検出組立体
US6914976B2 (en) Telecommunications customer service terminal having electronic components sealed in a first compartment and having an unsealed compartment that contains an insulation displacement connector board that includes voltage surge protection
JP4067669B2 (ja) ヘッドセットソケット内蔵装置
CN111464232A (zh) 一种具有双卫星通讯模组的固定卫星通信终端
JP2006079965A (ja) 携帯電話用コネクタ
CN213342305U (zh) 电子设备
RU71187U1 (ru) Блок модулей подключения цифровых абонентских линий (варианты)
JPH0336156Y2 (ja)
JP3305243B2 (ja) 携帯電話機の多芯コネクタ用アダプタ
JP3004360U (ja) トランシーバ
CN2530402Y (zh) 具有送话器连接装置的移动电话

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees