JP3481839B2 - 割付け可能インサートが締結ネジとクランプを用いてインサートポケットにおいて固定確保される工具ホルダ - Google Patents

割付け可能インサートが締結ネジとクランプを用いてインサートポケットにおいて固定確保される工具ホルダ

Info

Publication number
JP3481839B2
JP3481839B2 JP33867697A JP33867697A JP3481839B2 JP 3481839 B2 JP3481839 B2 JP 3481839B2 JP 33867697 A JP33867697 A JP 33867697A JP 33867697 A JP33867697 A JP 33867697A JP 3481839 B2 JP3481839 B2 JP 3481839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool holder
clamp
insert
hole
central axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33867697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10193205A (ja
Inventor
ジェルンストロエム エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik AB
Original Assignee
Sandvik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik AB filed Critical Sandvik AB
Publication of JPH10193205A publication Critical patent/JPH10193205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481839B2 publication Critical patent/JP3481839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1677Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicularly on the chip-forming plane and at the same time upon the wall of a hole in the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/16Shims
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2274Apertured tool
    • Y10T407/2276Apertured tool with means projecting through aperture to force tool laterally against reaction surface
    • Y10T407/2278Tilting clamp element and separate means to tilt same
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • Y10T407/229Pivoted jaw

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は金属工作物の切り粉
出し工作を企図した中央孔付き割付け可能インサートの
ための工具ホルダに関する。
【0002】
【従来の技術】割付け可能インサート、即ちインデキシ
ャブル植刃、は通常60°未満のノーズポイント角を備
えていて、通常は倣い工作を企図している。インサート
の周辺が全て等角度になる斜方形、菱形或いは三角形の
インサート等の55°のノーズポイント角を備えた割付
け可能インサートの種々のタイプに用いる色々な工具ホ
ルダが存在する。この種のインサートの材料は通常はセ
メンテッド・カーバイド材料或いはセラミック材料であ
る。
【0003】この種の割付け可能インサートのために共
通に使用されているロックシステム(係留機構)は該ポ
ケットに配置された該インサートの孔と係合するために
インサート受容ポケットの中で上方に向けて延在するホ
ルダ内に設けたピン、及び該ピンに該ホルダに向けて内
方へ枢軸回動させる手段として、当該手段が該ピンの下
部に作用し、従って該ピンと該インサートの両方をイン
サート受容ポケットに形成された壁の方へ付勢する斯ゝ
る枢軸回動手段を含む。この種のタイプの工具ホルダは
米国特許第 3,314,126号に開示されている。しかしなが
ら、この種の工具ホルダの欠陥は切削インサートの前位
ノーズ部分が配置した支承シムプレートから離間する傾
向を呈し、これがインサートの破損に導く可能性の高い
ことにある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上の観点から、イン
サートが下方と内方の両方へ押され、そしてインサート
の下側の支持面から離間する傾向が無い状態で以って締
結力がインサートをその個所において堅く且つ安全にそ
の場に確実に保留する押圧、締結装置を具えた工具ホル
ダを提供することが望まれる。
【0005】
【課題を解決するための手段】これは、締結ボルトによ
って作動されるクランプとして、当該クランプが前位、
後位の両突出部分を具備し、その1方の突出部分がイン
サートの孔壁の1部分と係合し、他方の突出部分が該締
結ボルト、即ち締結ネジの中心軸線に対して傾斜したホ
ルダの接触面に対して当接するように設けられている斯
ゝる構成のクランプを用いることによって今や可能にな
った。
【0006】本発明によれば、該クランプと該工具ホル
ダの間に介在させるコイルバネの上部が該クランプの凹
所に受容されるが、当該凹所の中心軸線は該ネジと該工
具ホルダのネジ受容凹所の共通の中心軸線に対して傾斜
している。
【0007】
【実施例】図1、2には、工具ホルダ10として、その
前位ノーズ部分が割付け可能(インデキシャブル)な切
削インサート(植刃)11を受け入れるポケットを備え
ている斯ゝる工具ホルダが示されている。このインサー
トは60°未満のノーズポイント角を備えた斜方形の基
本形を有している。このインサートは上平面12と、こ
れに平行な下平面13と、両平面の間で直角に延在する
側壁を有している。インサート11は中心孔14とし
て、その中心軸線が該上、下平面12、13の方へ直角
に延在する斯ゝる中心孔を有している。インサート受容
ポケットは支承底面15と、これから直立した2つの支
承側面16、17を含んで成る。支承底面15はホルダ
10それ自体の面部であるか、或いはインサート受容ポ
ケットに入れる別品のシムプレート18であって、これ
が中心軸線Sを有するネジ19によって該ホルダに固定
確保される斯ゝるシムプレートとして設けたものであり
得る。
【0008】インサートをホルダ10のポケットに締結
するためのクランプ20として、当該クランプがそれを
全体的に貫通するように延在し且つホルダ10のねじ付
き孔21と螺結係合する締結ネジ22によって作動可能
であり、当該ネジの中心軸線C1 がインサートの孔14
の中心軸線に平行に延在している斯ゝる構成のクランプ
が設けてある。該クランプの前端部は、前記ネジ中心軸
線Sに対して角度αで傾斜した対称軸線を有する下、内
方に傾斜した第1突出部分23として、インサートの中
心孔14の特定距離だけ下方にある接点24において当
該中心孔のホルダ寄りの孔内壁と係合するように企図さ
れている斯ゝる形式の第1突出部分である。これと同時
に、クランプ20の下面はインサートの中心孔14に隣
接した接触面25において、インサートの上面12に対
して当接する。該クランプの他端部は、ホルダ10の凹
所27に受容される第2突出部分26として、当該突出
部分の端面28が締結ネジ22の中心軸線C1 に対して
角度βで傾斜している該凹所27の対応する平坦な接触
面29と面当接するための平坦な面の形式になっている
斯ゝる形式の第2突出部分である。択一的には、当該端
面28は平坦接触面29と接触するために凸状であり得
る。該角度(α)のサイズは本質的にホルダの後位の接
触面29の配向角である鋭角度βと同じか、或いはそれ
より幾分小さなものである。
【0009】締結ネジ22は:フランジ形ヘッド部分3
0;当該ヘッド部分と一体成形されたこれより小さい直
径の隣の円筒形部分31;及び当該円筒形部分と一体成
形されたこれより幾分小さい直径の円筒形胴部分32と
して、隣の円筒部分31と一体成形された斯ゝる胴部分
を有する。胴部分32はその下のねじ付き部分33まで
延在し、当該ねじ付き部分の直径は胴部分32より大き
い。ネジを締結すると、ヘッド部分の頂面は、該ネジヘ
ッド部分の下側がクランプ20の対応する半径方向へ延
在する面35に対して当接状に配置されるように該ネジ
が該クランプの凹所34に受容されると同時に、該クラ
ンプ20の包囲上面と本質的に面一になる。
【0010】本発明によれば、クランプ(締結具本体)
が締結ネジ22を緩めると上方ヘ押圧されるように、工
具ホルダは締結ネジ22の上部分の周囲にコイルバネ3
7を具備している。このコイルバネ37は円筒形胴部分
32に沿って軸方向へ延在し、クランプ20の傾斜孔3
6に部分的に受容され、そして工具ホルダの円筒孔38
に部分的に受容される。更に具体的に言えば、該傾斜孔
36の中心軸線C2 は該ネジ22の中心軸線C1 であっ
て、且つこれと共軸の工具ホルダのネジ受容孔、即ちね
じ付き孔21の中心軸線に対して、鋭角度γで延在して
いる。適切な事例では、角度γのサイズは角度αの選定
されたサイズの値、好ましくは2〜15°の範囲の値と
略等しい。
【0011】図2から分かるように、該ネジヘッド部分
30に隣接したネジの円筒部分31並びに該コイルバネ
37の上部の両方は該傾斜孔36に受容され、該円筒部
分31とクランプの傾斜孔36の間にある程度の隙間が
あり、他方該コイルバネ37の上部分が該傾斜孔36と
面接触させられることでクランプ20とインサート11
が該ネジを締め付けるや工具ホルダに向け内方へ付勢さ
れ、従って工具10のポケットに該インサートの堅い且
つ有効な締結が確立する構成になる。更に、該クランプ
の凹所に該ネジ22のヘッド部分30を配置する構成の
お蔭で、クランプ本体とチップ(切り粉)が緊密に接触
する危険を解消するか、或いは低減し、そして当該本体
の過剰な摩耗を回避する。コイルネジ37は更に、ネジ
軸線C1と一致した中心軸線を有する工具ホルダのさら
穴付き円筒凹所38に部分的に受容される。当該凹所3
8はねじ付き孔21に延入するように接続し、締結ネジ
22のねじ付き部分33が当該ねじ付き孔21に受容さ
れる。該凹所38の縦寸法は実質的にインサート11の
肉厚と同じである。クランプ20におけるバネ受容孔3
6の最後位の孔壁は当該孔36の直径方向で対立する最
前位の孔壁と比べて長い軸方向寸法を有している。これ
によって該バネ受容孔36の後位孔壁に抗した該コイル
バネの横方向案内が一層確実になり、従ってインサート
の内向きの締付けが一層効果的に果たされる。該傾斜角
αを設けたお陰で、クランプはクランプ20とインサー
トの接触を接触点24で行えるようにすることによっ
て、ホルダの中に直進するように付勢され、それによっ
てインサートをその最終位置に至るように付勢する。そ
れ故に、クランプ20はインサート11を垂直且つ水平
に固定確保する。角度αが結果として楔作用をもたらす
お陰で、クランプは該水平方向へ作用する力を与える。
【0012】本発明は60°より下のノーズポイント角
を備えた多角形割付け可能インサートに関連させて説明
されているが、本発明は丸形インサート等の他の形態の
インサートを締結するためにも同様に使用し得る。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、ポケットの底面或いは
それに載置したシムプレートから離間する危険を生じる
ことなく強固に且つ安全にインサートを工具ホルダに固
定確保することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る工具ホルダの平面図である。
【図2】図1に示す工具ホルダの線II−IIに沿った断面
図である。
【符号の説明】
10…工具ホルダ 11…切削インサート(植刃) 12…上平面 13…下平面 14…中心孔 15…支承底面 16、17…支承側面 18…シムプレート 19…ネジ 20…クランプ 21…ホルダのねじ付き孔 22…締結ネジ 23…第1突出部分(前位突出部分) 24…接点 25…接触面 26…第2突出部分(後位突出部分) 27…凹所 28…端面 29…接触面 30…ネジのヘッド部分 31…ネジの円筒形部分 32…ネジの円筒形胴部分 33…ネジのねじ付き部分 34…クランプの凹所 35…クランプの半径方向肩部 36…クランプの傾斜孔 37…コイルバネ 38…ホルダの円筒孔 C1 、C2 、C3 …中心軸線 S…ネジ中心軸線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23B 27/16

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央孔(14)を有する割付け可能イン
    サート(11)が締結ネジ(22)とクランプ本体(2
    0)を用いてホルダのポケットにおいて固定確保される
    ことになる工具ホルダであって、該クランプは後位突出
    部分(26)と該インサート中央孔(14)の孔壁と係
    合するための前位突出部分(23)とを有し、そして該
    クランプを貫通し且つ該工具ホルダに穿設したネジを受
    容するねじ付孔(21)の中にこれと螺結係合しながら
    延在する締結ネジ(22)によって該インサートに作用
    するように該工具ホルダに装着されるものであり、該締
    結ネジは該クランプに部分的に受容されたコイルバネ
    (37)によって囲まれている斯ゝる構成の工具ホルダ
    において、 該コイルバネ(37)はその上部が該締結ネジと該工具
    ホルダにおける該ねじ付き孔(21)の共通の中心軸線
    (C1 )に対して鋭角度(γ)だけ傾斜した中心軸線
    (C2 )を有する該クランプ(20)に設けた孔(3
    6)に対して受容されることを特徴とする、割付け可能
    インサートが締結ネジとクランプを用いてインサートポ
    ケットにおいて固定確保される工具ホルダ。
  2. 【請求項2】 該締結ネジ(22)の該中心軸線
    (C1 )が該インサートの該中央孔(14)の中心軸線
    (S)と平行に配位していることを特徴とする、請求項
    1に記載の工具ホルダ。
  3. 【請求項3】 該クランプの該後位突出部分(26)は
    該工具ホルダの凹所(27)に受容されるために、該後
    位突出部分の端面(28)とこれに接触すべき当該凹所
    の接触面(29)が該締結ネジ(22)の該中心軸線
    (C1 )に対して鋭角度(β)で該工具ホルダ(10)
    へ向けて下、内方へ配向していることを特徴とする、請
    求項1に記載の工具ホルダ。
  4. 【請求項4】 該クランプ(20)の該孔(36)と該
    前位突出部分(23)の間にある該クランプの前位下面
    は、該クランプの該前位突出部分(23)が該インサー
    ト孔(14)のホルダ寄りの内側の孔壁に対して該イン
    サートの上面(12)から下へ特定距離にある該インサ
    ート孔(14)の接触点(24)において係合したとき
    に、それと同時に該インサートの該中央孔(14)の近
    くの接触面(25)において該インサートに対して当接
    するように形成されていることを特徴とする、請求項1
    〜3のいずか1項に記載の工具ホルダ。
  5. 【請求項5】 該ネジのヘッド部分(30)はネジ締結
    時点で該クランプの半径方向肩部(35)と接触する下
    面と、該クランプ(20)の上面と実質的に面一である
    上面とを有していることを特徴とする、請求項1〜4の
    いずか1項に記載の工具ホルダ。
  6. 【請求項6】 該コイルバネ(37)は該工具ホルダに
    おける該ねじ付き孔(21)に該工具ホルダの上面から
    連通している円筒凹所(38)に対して部分的に受容さ
    れ、該円筒凹所(38)の中心軸線はねじ付き孔(2
    1)の該中心軸線(C1 )と一致していることを特徴と
    する、請求項1〜5のいずか1項に記載の工具ホルダ。
  7. 【請求項7】 該円筒凹所(38)が該インサート(1
    1)の肉厚と実質的に同じであることを特徴とする、請
    求項6に記載の工具ホルダ。
  8. 【請求項8】 該クランプ(20)における該バネを受
    容する該孔(36)の最後位の孔壁が当該孔(36)の
    最前位孔壁よりも長い軸方向寸法を有していることを特
    徴とする、請求項1〜7のいずか1項に記載の工具ホル
    ダ。
  9. 【請求項9】 該クランプの該前位突出部分(23)は
    該インサート孔(14)の該中心軸線(S)に対して該
    工具ホルダの該後位接触面(29)の傾斜角である該鋭
    角度(β)と実質的に同じか、或いはそれより幾分小さ
    い角度(α)で以って傾斜した対称軸を有するように
    下、内方へ配向していることを特徴とする、請求項1〜
    7のいずか1項に記載の工具ホルダ。
  10. 【請求項10】 該クランプの該前位突出部分(23)
    は該締結ネジ(22)の該中心軸線(C1 )に対して該
    クランプにおける該バネ受容孔(36)の傾斜角(γ)
    と実質的に同じか、或いはそれより幾分小さい角度
    (α)で以って傾斜した対称軸を有するように下、内方
    へ配向していることを特徴とする、請求項1〜8のいず
    か1項に記載の工具ホルダ。
  11. 【請求項11】 該角度(α)と(γ)のサイズが2〜
    15°であることを特徴とする、請求項1〜10のいず
    か1項に記載の工具ホルダ。
JP33867697A 1996-12-09 1997-12-09 割付け可能インサートが締結ネジとクランプを用いてインサートポケットにおいて固定確保される工具ホルダ Expired - Lifetime JP3481839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9604526-5 1996-12-09
SE9604526A SE511759C2 (sv) 1996-12-09 1996-12-09 Skärhållare för vändskärsplattor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10193205A JPH10193205A (ja) 1998-07-28
JP3481839B2 true JP3481839B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=20404910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33867697A Expired - Lifetime JP3481839B2 (ja) 1996-12-09 1997-12-09 割付け可能インサートが締結ネジとクランプを用いてインサートポケットにおいて固定確保される工具ホルダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5944457A (ja)
EP (1) EP0846516B1 (ja)
JP (1) JP3481839B2 (ja)
DE (1) DE69702584T2 (ja)
PL (1) PL184599B1 (ja)
SE (1) SE511759C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE513952C2 (sv) * 1998-05-29 2000-12-04 Seco Tools Ab Verktyg för skärande bearbetning
KR100676954B1 (ko) * 1999-04-26 2007-01-31 산드빅 인터렉츄얼 프로퍼티 에이비 커팅 인써트를 잡아주는 공구 홀더 및 클램프 판
US6457914B1 (en) 2000-08-24 2002-10-01 Kennametal Inc. Clamping tool holder
DE10208266A1 (de) 2001-07-26 2003-02-13 Ceram Tec Ag Innovative Cerami Spanabhebendes Schneidwerkzeug und Schneidplatte in Donut-Form
US7073986B2 (en) * 2001-11-08 2006-07-11 Kennametal Inc. Dimpled insert with retaining clamp
SE523405C2 (sv) * 2001-12-21 2004-04-13 Seco Tools Ab Verktyg för skärande bearbetning med ett avrundat hårt element i en stödyta i hållaren.
AT8377U1 (de) 2005-02-21 2006-07-15 Ceratizit Austria Gmbh Werkzeughalter
KR100596651B1 (ko) 2005-04-01 2006-07-04 엘에스전선 주식회사 코일다발 파지 이송 장치
US7547163B2 (en) * 2007-07-16 2009-06-16 Kennametal Inc. Clamping tool holder
JP5117138B2 (ja) * 2007-08-10 2013-01-09 日本特殊陶業株式会社 クランプホルダ
US8491230B2 (en) * 2007-08-10 2013-07-23 Taegutec, Ltd. Clamping device for a cutting insert
RU2448812C1 (ru) * 2008-07-22 2012-04-27 Тунгалой Корпорейшн Зажимной элемент, державка и индексируемый режущий инструмент
US8057131B2 (en) * 2009-01-17 2011-11-15 Kennametal Inc. Clamping tool holder
EP2703104B1 (en) * 2012-08-29 2015-07-08 Sandvik Intellectual Property AB Holder assembly for a cutting tool insert
WO2019241881A1 (en) 2018-06-18 2019-12-26 Jambres Filip Cutting tool

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3314126A (en) * 1966-04-07 1967-04-18 Carmet Co Tools
DE3136502A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-31 Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf Schneidwerkzeug
FR2608951B1 (fr) * 1986-12-30 1994-05-06 Electro Metallurgie Ste Indle Dispositif pour la fixation demontable d'une plaquette de coupe sur un porte-outil
SU1565593A1 (ru) * 1988-08-08 1990-05-23 Предприятие П/Я В-2190 Сборный режущий инструмент
JP2557675Y2 (ja) * 1989-05-19 1997-12-10 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップのクランプ機構
JP2701514B2 (ja) * 1989-06-15 1998-01-21 三菱マテリアル株式会社 スローアウエイチップのクランプ機構
JP2555107Y2 (ja) * 1992-09-30 1997-11-19 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイ式切削工具
SE509338C2 (sv) * 1994-03-04 1999-01-11 Sandvik Ab Skärande verktyg
SE508666C2 (sv) * 1994-05-27 1998-10-26 Sandvik Ab Skärhållare för vändskärsplattor

Also Published As

Publication number Publication date
US5944457A (en) 1999-08-31
SE9604526D0 (sv) 1996-12-09
EP0846516B1 (en) 2000-07-19
SE511759C2 (sv) 1999-11-22
DE69702584D1 (de) 2000-08-24
PL323586A1 (en) 1998-06-22
EP0846516A1 (en) 1998-06-10
DE69702584T2 (de) 2009-09-24
JPH10193205A (ja) 1998-07-28
PL184599B1 (pl) 2002-11-29
SE9604526L (sv) 1998-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3481839B2 (ja) 割付け可能インサートが締結ネジとクランプを用いてインサートポケットにおいて固定確保される工具ホルダ
JP4436985B2 (ja) 切削インサートを保持するための工具ホルダおよび締付け板
US5586844A (en) Toolholder clamping wedge with insert engaging protrusions
US7179021B2 (en) Cutting insert holder
US7578640B2 (en) Cutting tool having cutting insert secured by non-penetrating abutment of a threaded fastener
US5100268A (en) Insert clamped tool
US5685672A (en) Toolholder for indexable inserts
JP5442108B2 (ja) 切削工具及び切削工具用インサート
US7195427B2 (en) Cutting insert with an array of surfaces receiving clamping forces
US3299491A (en) Cutting tool
IE52510B1 (en) Toolholder for use in holding a cutting insert,method of clamping a cutting insert and locking pin for securing a cutting insert
US3577618A (en) Toolholder construction
US6942431B2 (en) Rotatable cutting tool with a fine-adjustment mechanism for a cutting insert
JPH0675802B2 (ja) チップ制御付の切削インサート
US4566826A (en) Adjustable insert support
JP3810797B2 (ja) 切削インサートを締結するための工具ホルダ
USRE31292E (en) Clamping mechanism for cutting insert
CA1104331A (en) Clamping mechanism for cutting insert
RU2053045C1 (ru) Режущая сменная пластина
CA1104332A (en) Clamping mechanism for cutting insert
MXPA96004837A (en) Instrument tool support for inserts, including a surface mounting surface

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term