JP3480424B2 - グロメット - Google Patents

グロメット

Info

Publication number
JP3480424B2
JP3480424B2 JP2000165842A JP2000165842A JP3480424B2 JP 3480424 B2 JP3480424 B2 JP 3480424B2 JP 2000165842 A JP2000165842 A JP 2000165842A JP 2000165842 A JP2000165842 A JP 2000165842A JP 3480424 B2 JP3480424 B2 JP 3480424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grommet
wire harness
vehicle body
annular portion
reinforcing rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000165842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001352643A (ja
Inventor
一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2000165842A priority Critical patent/JP3480424B2/ja
Publication of JP2001352643A publication Critical patent/JP2001352643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480424B2 publication Critical patent/JP3480424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用ワイヤハー
ネスに外嵌して車体パネルの貫通穴に装着するグロメッ
トに関し、特に、上記貫通穴が長円形状の場合に用いら
れる長円形状のグロメットにおけるシール性の向上を図
るものである。
【0002】
【従来の技術】この種のワイヤハーネスに装着するゴム
あるいはエラストマーからなるグロメットは、車体パネ
ルに穿設している貫通穴に装着して、エンジンルール等
の室外から車室への浸水や埃の侵入を防止し、かつ、遮
音を図っている。車体パネルに穿設される貫通穴は通常
は円形で、該貫通穴に装着されるグロメットの車体係止
部も円形とされているが、車体パネルのスペースの関係
等から貫通穴が長円形状とされる場合があり、該長円形
状の貫通穴に装着するグロメットも車体係止部が長円形
状とされる。
【0003】図5(A)(B)に示すように、長円形状
のグロメット1はワイヤハーネスW/Hに密着させる小
径筒部1aと、該小径筒部1bの一端に連続して長円筒
形状に拡径する大径筒部1bと、該大径筒部1bの開口
1e側の外周面に凹設した車体係止凹部1cより構成し
ている。
【0004】上記グロメット1は図5(C)に示す車体
パネルPの長円形状の貫通穴Paに車体係止部1cを内
嵌し、該車体係止部1cの底面1c−1を貫通穴Paの
内周面に圧接させてシールしている。これにより、室外
(O)から車室(I)へ水や埃の侵入を防止すると共
に、遮音を図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、長円状
のグロメットの場合、図7に示すように、長辺側1b−
1の中央部に変形や座屈が発生しやすく、その場合、車
体パネルPと長辺側1b−1の中央と貫通穴内周面の間
に隙間Psができ、室外と車室との遮水、遮音性が低下
する。
【0006】上記した長円形状のグロメットに生じる問
題に対して、従来、実開平1−124612号におい
て、図8に示すように、長辺側1b−1の中央点を挟む
両側に補強リブ1fを設けたグロメットが提案されてい
る。しかしながら、上記構成とした場合、最も変形が生
じやすい長円側中央がリブで補強されておらず、かつ、
補強リブによりワイヤハーネスが貫通する中央空隙部が
少なくなり、ワイヤハーネスの挿通作業性が悪くなる問
題がある。
【0007】本発明は上記した問題に鑑みてなされたも
ので、長円状のグロメットにおいて、ワイヤハーネスの
挿通作業性を悪化させることなく、車体パネルの貫通穴
とのシール性を高め、防水性能および遮音性能の向上を
図ることを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、自動車のワイヤーハーネスに外嵌して、
パネルの貫通穴に装着され、ゴムまたはエラストマーで
一体成形されたグロメットであって、ワイヤハーネスの
電線群に密着する小径筒部と、該小径筒部の一端に連続
して長円筒形状に拡径する大径筒部と、該大径筒部の外
周面に設けた車体係止凹部と、上記大径筒部の内周面の
長辺側および短辺側の中央位置を連続する略菱形状の環
状部を備えた補強リブを備え、該補強リブの環状部に囲
まれた中央空間が、小径筒部の中空部と連続してワイヤ
ハーネスを貫通させる構成としているグロメットを提供
している。
【0009】上記のように、最も変形が発生しやすい長
辺側の中央位置と、短辺側の中央位置との連続させる略
菱形状の環状の補強リブを設けると、まず、内側へと変
形、座屈が発生しやすい長辺側の中央位置が補強リブに
より外側へと押圧され、車体パネルの貫通穴の内周面へ
の車体係止部の底面の接触力を高めることができる。か
つ、補強リブ自体が無端形状の環状であり、長辺側中央
位置および短辺側中央位置に連結されているため、補強
リブ自体が内側に変形することなく、各辺に均等の押圧
力を付与し、車体係止部の底面全体を貫通穴内周面に圧
接させ、いずれの箇所にも隙間を発生させず、シール性
を高めることができる。さらに、車体係止部が内側に変
形しようとすると、連結した補強リブが、その内部を挿
通するワイヤハーネスに押し戻されて、補強リブの変形
が阻止され、それに伴い車体係止部の変形も阻止され、
車体係止部の底面を貫通穴の内周面に圧接保持できる。
また、菱形形状であるため中央位置にワイヤハーネスを
貫通させる大きな空隙を確保することができる。
【0010】上記補強リブは、上記菱形状の環状部と、
その各頂点と上記長辺側中央位置と短辺側中央位置とを
連結する連結部とから構成している。上記連結部の長さ
をワイヤハーネスの外径に対応して設定し、菱形状の中
空部をワイヤハーネスの外径よりも大きく設定し、ワイ
ヤハーネスの挿通作業性を阻害しないようにしている。
【0011】また、上記補強リブは、上記菱形状の環状
部の各頂点を、長辺側中央位置および短辺側中央位置に
連結してもよい。上記のように、連結部を無くして、菱
形状の環状部の各頂点を長辺側中央位置および短辺側中
央位置に直接連結すると、ワイヤハーネスが挿通する中
空部を大きくすることができ、ワイヤハーネスの挿通作
業性を高めることができる。
【0012】上記補強リブの設置位置は、該補強リブに
より、車体係止凹部の底面と車体パネルの貫通穴内周面
との接触圧を増大させることができるように、車体係止
凹部の内面側に設ければよいが、成形上、大径筒部の先
端開口から縮径位置まで軸線方向に直線状に延在させる
ことが好ましい。また、このように軸線方向に延在させ
ると、補強リブのよる補強効果を高めることができる。
【0013】
【発明の実施形態】以下、本発明の実施形態を図面を参
照して説明する。図1乃至図2は本発明に係わる第1実
施形態の長円状のグロメット10を示す。該グロメット
10の全体形状は前記図5に示すグロメットと同様な形
状であり、本発明のグロメット10は後述する補強リブ
10dを設けていることを特徴としている。
【0014】即ち、グロメット10はゴムまたはエラス
トマーで一体成形しており、ワイヤハーネスの電線群に
密着する小径筒部10aと、該小径筒部10aの一端に
連続して長円筒形状に拡径する大径筒部10bと、該大
径筒部10bの外周面に設けた車体係止凹部10cを備
えている。
【0015】上記大径筒部10bの内部には、その開口
端から小径筒部10aから縮径位置まで軸線方向に直線
状に延在した補強リブ10dを一体成形して設けてい
る。
【0016】上記補強リブ10dは、軸線と直角方向に
おいて、菱形状の環状部10dー1と、その各頂点と大
径筒部の一対の長辺側10b−1の中央位置と一対の短
辺側10b−2の中央位置とを連結する4本の連結部1
0d−2とからなる。菱形状の環状部10d−1の4辺
を同一長さとしているため、連結部10d−2の長さは
短辺側10b−2との連結側が長くなり、長辺側10b
−1の長さが短くなる。よって、長辺側10b−1の中
央位置に近接して環状部10d−1の頂点が位置し、短
辺側10b−2よりも長辺側10b−1に補強リブ10
dによる押圧力が大きく作用するようにしている。
【0017】上記環状部10d−1に囲まれた中央空間
20の中心を大径筒部10cの軸心と一致させると共
に、該中央空間20をワイヤハーネス挿通部としてい
る。該ワイヤハーネス挿通部となる環状部10d−1で
囲まれる中央空間20の断面積は、ワイヤハーネスを遊
挿しえるように、連結部10d−2の長さを設定してい
る。
【0018】上記構成としたグロメット10は、小径筒
部10aから大径筒部10bの補強リブ10dで囲まれ
た中央空間20にワイヤハーネスW/Hを通して貫通さ
せ、小径筒部10aの先端をワイヤハーネスW/Hにテ
ープ巻き固定して取り付けている。
【0019】上記グロメット10を取り付けたワイヤハ
ーネスW/Hを自動車に配索する時、グロメット10を
図1に示すように、車体パネルPにより仕切られるエン
ジンルーム側(0)より室内側(I)に、貫通穴Paを
通してグロメット10の全体を挿通させ、その後、エン
ジンルーム側へ引き戻して、車体係止凹部10cを貫通
穴Paに内嵌し、車体係止凹部10cの底面10c−1
を貫通穴Paの内周面に圧接している。
【0020】上記のように車体パネルの貫通穴に内嵌さ
せて取り付けたグロメット10に対して、貫通穴Paの
内周面より車体係止凹部10cに圧縮力が作用するが、
車体係止凹部10cの内面側に上記補強リブ10dを設
けているために図3中に矢印で示すように抗力が発生
し、車体係止凹部10cの底面10c−1を貫通穴Pa
の内周面に押圧する。
【0021】特に、長辺側10b−1の中央位置には補
強リブ10dの環状部10d−1の頂点が近接し、強い
力で外方向に車体係止凹部10cを押圧する。その結
果、接触圧が高まり、内側へ変形や座屈が発生しやすい
長辺側10b−1の中央位置の変形発生を防止できる。
しかも、該菱形状環状部10d自体も環状であるため
に、内側に変形しにくく、4本の連結部10d−2を介
して上記長辺側10b−1のみならず短辺側10b−2
の各辺を外向きに押圧し、車体係止凹部10cを全周に
わたって貫通穴Paの内周面に圧接させ、シール性を高
めることができる。
【0022】また、上記グロメット10にワイヤハーネ
スW/Hを挿通する作業時には、菱形状の環状部10d
−1には、中央空間20があるため、ワイヤハーネスの
挿通作業性を阻害することはない。かつ、車体パネルへ
の取付状態においては、環状部10d−1の内部にワイ
ヤハーネスW/Hが位置しているため、車体係止凹部1
0cの変形で環状部10d−1が内側に変形しようとし
てもワイヤハーネスにより押し戻され、その結果、環状
部10d−1および連結部10d−2を介して車体係止
凹部10cは貫通穴Paの内周面へ常に大きな接触力で
圧接され、防水性能および遮音性能を保持させることが
できる。
【0023】図4(A)(B)は本発明に係わる第2実
施形態のグロメット10′を示す。上記第1実施形態と
の相違点は、補強リブ10d′を菱形状の環状部10d
−1’のみから形成し、連結部を設けらていない。即
ち、菱形状の環状部10d−1’の各頂点を、大径筒部
10bの内周面の長辺側10b−1の中央位置および短
辺側10b−2の中央位置に直接連結している。
【0024】上記構成とすると、補強リブ10d’の環
状部10d−1’で囲まれる中央空間20’を大きくす
ることができ、ワイヤハーネスが大径の場合に挿通作業
性を阻害しない。また、長辺側10b−1および短辺側
10b−2の各中央位置に対する補強リブ10d’の押
圧力を高めることができる。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係わるグロメットでは、大径筒部の内周面の長辺側お
よび短辺側の中央位置と頂点が連続する略菱形状の環状
部を備えた補強リブを設けているため、最も変形が発生
しやすかった長辺側の中央位置を強い力で外向きに押圧
して、貫通穴内周面との接触圧を高めることができる。
その結果、変形を発生させることなく、シール性を高め
ることができ、グロメットと車体パネル間の遮水、遮音
性を向上させることができる。
【0026】さらに、補強リブの環状部の中央空間にワ
イヤハーネスを挿通させるため、ワイヤハーネスの挿通
作業性を阻害しない。特に、補強リブの菱形状環状部の
各頂点を連結部を介さずに直接長辺側および短辺側の中
央位置に連結すると、環状部に囲まれた中央空間を広く
することができ、大径のワイヤハーネスを容易に挿通さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態のグロメットの車体パネルへの
組み込み状態を示す斜視図である。
【図2】 (A)は第1実施形態のグロメットの正面
図、(B)はグロメットの一部断面側面図である。
【図3】 (A)(B)は第1実施形態のグロメットの
作用を示す図面である。
【図4】 第2実施形態のグロメットの正面図である。
【図5】 (A)は従来のグロメットの正面図、(B)
は(A)の一部断面断面側面図である。
【図6】 従来のグロメットの車体パネルへの組み込み
状態の斜視図である。
【図7】 従来のグロメットで変形がある場合の車体係
止凹部の断面図である。
【図8】 (A)(B)(C)は従来例を示す図面であ
る。
【符号の説明】
10、10′ グロメット 10a 小径筒部 10b 大径筒部 10c 車体係止凹部 10c−1 底壁 10d、10d′ 補強リブ 10d−1 菱形状の環状部 10d−2 連結部 20 中央空間 P 車体パネル Pa 貫通穴 W/H ワイヤハーネス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 3/22 B60R 16/02 F16J 13/14 H01B 17/58 H02G 3/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のワイヤーハーネスに外嵌して、
    パネルの貫通穴に装着され、ゴムまたはエラストマーで
    一体成形されたグロメットであって、 ワイヤハーネスの電線群に密着する小径筒部と、該小径
    筒部の一端に連続して長円筒形状に拡径する大径筒部
    と、該大径筒部の外周面に設けた車体係止凹部と、上記
    大径筒部の内周面の長辺側および短辺側の中央位置を連
    続する菱形状の環状部を備えた補強リブを備え、 該補強リブの環状部に囲まれた中央空間が、小径筒部の
    中空部と連続してワイヤハーネスを貫通させる構成とし
    ているグロメット。
  2. 【請求項2】 上記補強リブは、上記菱形状の環状部
    と、その各頂点と上記長辺側中央位置と短辺側中央位置
    とを連結する連結部とからなる請求項1に記載のグロメ
    ット。
  3. 【請求項3】 上記補強リブは、上記菱形状の環状部の
    各頂点を、長辺側中央位置および短辺側中央位置に連結
    している請求項1に記載のグロメット。
JP2000165842A 2000-06-02 2000-06-02 グロメット Expired - Lifetime JP3480424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165842A JP3480424B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 グロメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165842A JP3480424B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 グロメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001352643A JP2001352643A (ja) 2001-12-21
JP3480424B2 true JP3480424B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=18669260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000165842A Expired - Lifetime JP3480424B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 グロメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480424B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456944B1 (ko) * 2002-06-11 2004-11-10 현대자동차주식회사 왁스 작업용 차체 플러그 구조
JP4933854B2 (ja) * 2006-07-20 2012-05-16 住友電装株式会社 グロメット及び該グロメットの成形方法
JP5549580B2 (ja) * 2010-12-24 2014-07-16 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用のグロメット
JP6090096B2 (ja) * 2013-10-04 2017-03-08 住友電装株式会社 グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス
JP2016194999A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 住友電装株式会社 グロメットおよびワイヤハーネス
JP6998816B2 (ja) * 2018-03-30 2022-01-18 古河電気工業株式会社 グロメット
CN115133476A (zh) * 2022-07-25 2022-09-30 重庆长安汽车股份有限公司 一种线束套及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001352643A (ja) 2001-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8544147B2 (en) Grommet
JP3480422B2 (ja) グロメット
US6897380B2 (en) Grommet for a wire harness
JP5365569B2 (ja) ワイヤハーネス用のグロメット
JP3501050B2 (ja) グロメットおよび該グロメットのパネル取付方法
JP3283180B2 (ja) グロメット
JP3520797B2 (ja) グロメット
US20210101543A1 (en) Grommet and wire harness
JP6998915B2 (ja) グロメット、及び、ワイヤハーネス
JP3480424B2 (ja) グロメット
JP4483767B2 (ja) グロメット
JP3456463B2 (ja) グロメット
JP4003426B2 (ja) 樹脂インナー付きグロメット
JP3296161B2 (ja) グロメット
JP3596407B2 (ja) グロメット、該グロメットのパネル取付方法および取付構造
JP3985670B2 (ja) グロメット
JPH09289725A (ja) グロメット
JP2005065354A (ja) ワイヤハーネスへのグロメットの取付構造
JP2005324613A (ja) グロメット
JP4026486B2 (ja) グロメット
JPH10189127A (ja) グロメット
JP3685028B2 (ja) グロメット
JP3085190B2 (ja) グロメット
JP3409243B2 (ja) グロメット
JP3085189B2 (ja) グロメット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030909

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9