JP3478876B2 - 磁気軸受の励磁制御装置 - Google Patents

磁気軸受の励磁制御装置

Info

Publication number
JP3478876B2
JP3478876B2 JP21236294A JP21236294A JP3478876B2 JP 3478876 B2 JP3478876 B2 JP 3478876B2 JP 21236294 A JP21236294 A JP 21236294A JP 21236294 A JP21236294 A JP 21236294A JP 3478876 B2 JP3478876 B2 JP 3478876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
magnetic bearing
circuit
integrator
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21236294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0874849A (ja
Inventor
裕明 依田
俊昭 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP21236294A priority Critical patent/JP3478876B2/ja
Publication of JPH0874849A publication Critical patent/JPH0874849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3478876B2 publication Critical patent/JP3478876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0451Details of controllers, i.e. the units determining the power to be supplied, e.g. comparing elements, feedback arrangements with P.I.D. control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0476Active magnetic bearings for rotary movement with active support of one degree of freedom, e.g. axial magnetic bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、能動型磁気軸受のサー
ボ制御回路に係り、特に、高速制御が必要な能動型磁気
軸受のサーボ制御回路に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の能動型磁気軸受のサーボ制御回路
として、特公昭61−37643 号公報に示すように、電磁石
内に設けた磁束検出センサで磁束変化を検出しこれを励
磁制御器の入力側に負帰還している。このようにすると
電磁石の励磁コイルに流れる電流のみを負帰還する場合
に比べて、電磁石の応答特性がより改善される。 【0003】しかし、磁束を負帰還する場合には、磁束
の変化を検出するセンサを電磁石内にとりつけなければ
ならないこと、およびセンサと制御装置間をつなぐ信号
ケーブルが必要で、特に電磁石とサーボ制御回路間が離
れて使われる場合には、長いケーブルとともに、信号を
長距離伝送するための増幅器が必要となり、サーボ制御
回路が複雑化するおそれがある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】従来技術では、磁気軸
受細隙部の磁束の変化を検出するセンサ,信号増幅器,
信号ケーブルが必要でサーボ制御回路が複雑化,コスト
アップとなっていた。 【0005】本発明の目的は、磁束の変化を直接検出す
ることなく、磁気軸受の応答特性を改善することにあ
る。 【0006】 【課題を解決するための手段】目的を達成する技術的手
段は電磁石の電磁気回路の考察から得られたもので、そ
の要点は、励磁制御増幅器の出力電圧値から増幅器と励
磁コイル間の電力ケーブルおよび励磁コイル自体の抵抗
による電圧降下分を引いた電圧値の時間積分値は磁気軸
受細隙部の磁束にほぼ等しいことを用いたもので、この
電圧値の時間積分値を励磁制御増幅器の入力に負帰還制
御するようにした。 【0007】 【作用】磁気軸受の制御装置と励磁コイル間の電力ケー
ブルを含む、励磁コイルの等価回路を図1に示す。制御
装置の出力電圧e0 ,電力ケーブルおよび励磁コイルの
抵抗r1 ,インダクタンスl1 ,電磁石の有効空隙磁束
の発生に寄与する励磁コイルのインダクタンスM,電磁
石のうず電流回路の抵抗r2 およびインダクタンスl2
によって表され、i1 制御装置からのは供給電流、i2
はうず電流で、電磁石の有効磁束に寄与する有効電流は
(i1−i2)である。ここで、オームの法則から 【0008】 【数1】 e0=(r1+Pl1)i1+P・M(i1−i2) …(数1) とあらわされる。 【0009】 【数2】一方、電磁石の有効磁束Φは Φ=M(i1−i2) …(数2) であるため、数1を時間積分すると 【0010】 【数3】 【0011】すなわち、(e0−r11)の積分値は磁気
軸受細隙部の磁束に略等しい。この原理を励磁制御増幅
器の負帰還回路に適用すると図2のようになる。即ち、
励磁制御増幅器2の出力電圧e0と出力電流i1からケー
ブルとコイルの抵抗の電圧降下を乗算器4で演算し、e
0 からこの演算値を引き算し、これを積分器5に送り積
分した後、励磁制御増幅器の入力側に負帰還する。一
方、回路3は従来用いられている電流の負帰還を示す。
なお、ここで電力ケーブルとコイルの抵抗が小さい場合
には乗算器4は省略できる。 【0012】 【実施例】本発明の実施例を図3に示す。本実施例は立
軸ポンプ等のアキシャル方向の軸推力を支持するアキシ
ャル磁気軸受についてのものである。磁気軸受は回転軸
11に固定されたディスク12と電磁石1から構成され
1aはコイルであり、コイル1aに通電されると電磁石
1のまわりには磁場が形成されて回転するディスクが引
き上げられ、回転軸が非接触支持されることになる。コ
イル1aの電流は、電磁石1,ディスク12間の細隙長
さδ1 が一定になるようにサーボ制御装置21によって
制御される。即ち、軸変位センサ13により、軸端部の
軸方向変位を検出し、そのセンサ出力はセンサアンプ1
4で増幅された後、サーボ制御装置21に送られ減算器
によって変位に比例した信号が作られる。次にこの信号
は、微分回路等から成る位相補償回路7で位相が補償さ
れた後、励磁制御増幅器2に送られ、そこで電力増幅さ
れる。そして、励磁制御増幅器2の出力が電力ケーブル
6を経て電磁石1のコイル1aに与えられ、励磁するこ
とにより電磁石内に磁束を発生させ吸引力が生れる。こ
こで、励磁制御増幅器2のフィードバック回路として電
流負帰還回路3の他に、励磁制御増幅器2の出力電流I
から励磁コイルとケーブルの電圧降下量IRを算出する
乗算器4および励磁制御増幅器2の出力電圧e0 から電
圧降下量IRを差し引く減算器を経て、その結果を積分
する積分器5が付加されている。ここでIRが小さい場
合には乗算器4を省略することができ、図4に示す制御
ブロック図となる。 【0013】以上のような励磁制御増幅器の入力に積分
器5の出力信号を負帰還制御することにより、電磁石に
は指令値に応じた磁束が発生し、これにより電磁石は外
力に見合う吸引力を発生する。このとき、電磁石のうず
電流回路による磁束の変化遅れが補償されるように励磁
電流が制御されることから、精度よく磁気軸受として働
くことになる。本発明の実施例では、アキシャル磁気軸
受について述べたが、本発明の趣旨はラジアル磁気軸受
にも適用できることは明らかである。また、本発明はオ
ペアンプ等を用いたアナログ制御の他、AD,DA変換
器を用いたディジタル制御によっても実現できる。 【0014】 【発明の効果】本発明によれば、磁気軸受の応答特性の
改善がはかられるとともに、負帰還回路が単純化される
ので低コスト化が可能である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の原理を説明する電気回路図。 【図2】本発明の制御回路を説明するブロック図。 【図3】本発明の実施例を説明するブロック図。 【図4】本発明の実施例を説明するブロック図。 【符号の説明】 1…電磁石、1a…コイル、2…励磁制御増幅器、3…
電流負帰還回路、4…乗算器、5…積分器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−302711(JP,A) 実開 平5−10822(JP,U) 特公 昭61−37643(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 32/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】能動型磁気軸受のサーボ制御回路におい
    て、電磁石の励磁コイルの電圧に比例した量を積分器で
    積分した出力を励磁制御増幅器の入力側へ負帰還する回
    路を有することを特徴とする磁気軸受の励磁制御装置。
JP21236294A 1994-09-06 1994-09-06 磁気軸受の励磁制御装置 Expired - Lifetime JP3478876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21236294A JP3478876B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 磁気軸受の励磁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21236294A JP3478876B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 磁気軸受の励磁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0874849A JPH0874849A (ja) 1996-03-19
JP3478876B2 true JP3478876B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=16621301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21236294A Expired - Lifetime JP3478876B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 磁気軸受の励磁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3478876B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089559A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Ebara Corp 磁気軸受装置
JP6144527B2 (ja) 2013-04-16 2017-06-07 エドワーズ株式会社 磁気軸受装置、及び該磁気軸受装置を備えた真空ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0874849A (ja) 1996-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879500A (en) Controller for magnetic bearing system
WO2007004656A1 (ja) 磁気軸受装置および磁気軸受方法
JPH07256503A (ja) スピンドル装置
EP1498625A3 (en) Magnetic bearing apparatus
JP3478876B2 (ja) 磁気軸受の励磁制御装置
JP3259404B2 (ja) 振動抑制装置
US5140209A (en) Method of controlling electromagnets in electromagentic bearings
US6848308B2 (en) Circuit arrangement for evaluating an acceleration sensor using the Ferraris principle
WO2005045266A1 (ja) 電力増幅装置および磁気軸受
JPH0536649B2 (ja)
EP1176325A2 (en) Magnetic bearing apparatus
JP2005036839A (ja) 磁気支持装置
JP2615666B2 (ja) 磁気浮上装置におけるリフトオフ時の制御方法
JPH05219610A (ja) 磁気浮上体の浮上間隔制御装置
JPH0787680B2 (ja) ラジアル磁気軸受装置
JPS58137618A (ja) 磁気軸受
JP3311394B2 (ja) 電磁石制御装置
JP3565894B2 (ja) 磁気軸受装置
JPH0965607A (ja) インナロータ型モータ
JP2001295841A (ja) 磁気軸受の制御装置
JPH0984214A (ja) 磁気浮上制御装置
JPH04160223A (ja) 磁気軸受制御装置
JP2556036B2 (ja) 磁気軸受の制御装置
JP2539791B2 (ja) 磁気浮上体の浮上間隔制御装置
JPH1187136A (ja) 磁気浮上方式

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term