JP3477658B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device

Info

Publication number
JP3477658B2
JP3477658B2 JP08644693A JP8644693A JP3477658B2 JP 3477658 B2 JP3477658 B2 JP 3477658B2 JP 08644693 A JP08644693 A JP 08644693A JP 8644693 A JP8644693 A JP 8644693A JP 3477658 B2 JP3477658 B2 JP 3477658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image data
image processing
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08644693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06303421A (en
Inventor
愼二 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP08644693A priority Critical patent/JP3477658B2/en
Publication of JPH06303421A publication Critical patent/JPH06303421A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3477658B2 publication Critical patent/JP3477658B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、デジタル複写機などに
適用される画像処理装置に係り、特に、領域指定制御に
特徴のある画像処理装置に関する。 【0002】 【従来の技術】原稿画像の中の特性領域の画像データに
対し、あるいは原稿の一部または全部の画像データを繰
り返し出力して、繰り返し領域ごとにそれぞれ異なる画
像処理を施す画像処理装置が、例えば、特開平1−1260
74号公報、特開平1−255542号公報、特開平2−23376
号公報、特開平3−107893号公報、特開平3−178267号
公報等に開示されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術のいずれにおいても、(1)モニタした画像デー
タのすべてを記憶する必要がある、(2)領域信号(他と異
なった画像処理を行う信号)について考慮されていな
い、(3)領域指定方法について記載がない、等の欠点が
あった。 【0004】本発明は、少ないメモリ容量で好みの画像
データを作成することができる画像処理装置を提供する
ことを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、デジタルデータとして読み取った原稿の
画像データあるいは記憶手段から読み出した画像データ
に対して所定の画像処理を施す画像処理装置において、
画像処理の種類及び繰り返し領域であるか否かを示す領
域信号を画素毎に発生する領域信号発生部と、画像デー
タを1ライン蓄えることが可能なラインメモリと、前記
ラインメモリに蓄えられた1ラインの画像データのうち
特定領域を繰り返し読み出す繰り返し領域であることが
示された画像データを繰り返し読み出し、1ラインの画
像データとして出力することが可能であるとともに、前
記領域信号は前記画像データに同期してそのまま出力す
るリピート部と、前記リピート部から出力される画像デ
ータに対し、前記リピート部から画像データに同期して
出力される前記領域信号により指定された種類の画像処
理を施して出力する画像処理手段とを備えていることを
特徴とする。 【0006】 【0007】 【0008】 【0009】 【0010】 【作用】前記手段においては、前記領域信号に画像処理
の種類と繰り返し領域であるか否かを示す信号が含まれ
ているので、前記画像処理手段は、前記繰り返し領域を
示す信号に基づいて前記繰り返し領域の画像データを繰
り返し出力する際に、全出力画像領域を所定領域に分割
した領域に対して前記領域信号により指定された種類の
画像処理を施した画像データを出力する。 【0011】 【0012】 【0013】 【0014】 【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は画像処理装置のブロック図である。 【0015】本発明に係る画像処理装置は、図1に示す
ように、原稿を走査しながら(または記憶手段より順
次)デジタルデータとして読み取る画像読み取り部(画
像読み取り手段)1と、画像データに所定の処理、加工
を施す画像処理部(画像処理手段)2と、画像データを
用紙上にプリント(または記憶手段に記憶)する画像記
録部(画像記録手段)3と、画像領域を指定することが
できる領域指定部(操作手段)4とから構成されてい
る。 【0016】図2は第1の実施例に係る画像処理部のブ
ロック図である。この第1の実施例は、R(レッド)、G
(グリーン)、B(ブルー)の3入力を同時に入力して、Y
(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)
の4出力を同時に出力する構成の一例を示すものであ
る。 【0017】21はR,G,B独立に主走査変倍を行う変
倍部、22はR,G,Bのグレーバランスなどγ補正を
行うRGBγ補正部、23はレンズ系のぼけなどを補正
するために、R,G,B独立にMTF補正(鮮鋭化)する
RGBフィルタ、24は主走査方向に同一画像データを
繰り返し出力するリピート部である。 【0018】25はミラー、斜体、影付け、中抜き、ペ
イント、移動などの画像加工を行うクリエイト部、26
は一次のマスキング方程式で、R,G,BからY,M,C,
Kにデータの系を変換している色補正部である。 【0019】27はプリンタのMTFに応じてフィル
処理を行うCMYKフィルタ、28はプリンタのγ特性
に応じてγ補正を行うCMYKγ補正部、29は中間調
処理を行うディザ処理部で、このディザ処理部29は
C,M,Y,KをC′,M′,Y′,K′(但し、ビット数は
C>C′,M>M′,Y>Y′,K>K′)に変換する。 【0020】画像処理各ブロック21〜29は、変倍部
21、RGBγ補正部22、RGBフィルタ23、リピ
ート部24、クリエイト部25、色補正部26、CMY
Kフィルタ27、CMYKγ補正部28、そしてディザ
処理部29の順に接続をしてある。 【0021】また、領域信号発生部30で発生する領域
信号は、領域ごとに処理を切り換える信号であって、そ
れぞれの処理ブロック21〜29に接続される。 【0022】例えば、0番は通常処理、1番はγ補正の
濃度カーブを薄くする処理、2番はミラー、3番はリピ
ートなどと任意に定義することが可能である。 【0023】次に、本発明の要部であるリピート処理に
ついて説明する。ただしリピートするのは画像データだ
けである。 【0024】図3は第1の実施例に係る要部の全体ブロ
ック図、図4及び図5は第1の実施例に係るトグルメモ
リと制御手段の詳細ブロック図である。 【0025】図3において、31はトグルメモリ、32
は制御手段である。図4において、41は全面アドレス
であり、全面のシフト量の制御とカウンタのアップダウ
ン制御を行う。42は交換部であり、S=Lの時、Xは
Aを出力する、YはBを出力する。また、S=Hの時、
XはBを出力する。YはAを出力する。43はセレクタ
であり、S=Lの時、YはAを出力する。また、S=H
の時、YはBを出力する。44はアップダウンカウンタ
であり、<UD>(< >は反転記号 ̄を示す。以下同
様)がLの時、QはDを出力する。また、U/<D>が
Hの時、カウントアップ、Lの時、カウントダウンす
る。Qはクロック(画素同期信号)のカウントを出力す
る。45はコンパレータであり、A=Bの時、CはLを
出力する。46は制御部である。 【0026】図5において、51〜54はレジスタであ
り、ライトアドレスを記憶するためのフリップフロップ
によって構成されている。55はリピート領域信号デコ
ーダであり、図示しない領域信号発生手段により発生す
る信号をデコードする。ここで、リピートが選択された
時、レジスタ1にデータを保持する。次にリピートの
選択が終了したら、レジスタ2にデータを保持する。
ライン同期信号が発生することにより、レジスタ1,
2の内容をレジスタ3,4に保持する。レジスタ
3はRSAD、レジスタ4はREADを出力する。
RSADと同時に、リピート選択フラグも保持する。 【0027】次に、リピートの具体例(A4の場合)を
図6〜図10に示してある。図6は入力原稿の説明図、
図7ないし図10は画像処理内容を示す説明図である。
図6に示す原稿のH,I,Jの領域の画像をモニタする場
合には、図9のように領域処理部でデータを発生する。 【0028】領域番号4は、標準の画像処理を定義し、
領域番号3は、標準に対して、Yの濃度だけを1段上げ
たγカーブを定義し、領域番号6は、標準に対して、Y
の濃度だけを1段上げたγカーブとリピート領域である
ことを定義し、領域番号5は、標準に対して、Mの濃度
だけを1段上げたγカーブとリピート領域であることを
定義し、領域番号2は、標準に対して、Mの濃度だけを
1段上げたγカーブを定義し、領域番号1は、標準に対
して、Cの濃度だけを1段上げたγカーブを定義し、領
域番号9は、標準に対して、K(ブラック)の濃度だけ
を1段上げたγカーブを定義し、領域番号8は、ペイン
トで白くし、領域番号7は、ペイントで例えば黒で、標
準に対してどのような処理を行ったかを文字・記号など
をプリントする。 【0029】このようにセットすることにより、図6の
入力原稿に対して図7に示す結果を得る。また、γ補正
はY,M,C,Kγ補正を意味し、濃度を薄くしたい場合
はそれぞれのγを標準に対して1段上げるのではなく下
げて、図8のようにプリントアウトしてやればよい。ま
た、このY,M,C,Kを1段上げるあるいは下げる操作
は、図示しないがカラーバランスのキーに対応してい
る。 【0030】本実施例では、濃度を1段変えていたが、
操作者の好みに応じて変化させても差し支えない。ま
た、実施例の標準というのは、操作者が設定しているカ
ラーバランスを基準としているので、何回も繰り返して
行う際には、1回目の値をY+1を中心値として画像条
件を容易に変えることが可能となる。また、Y,M,C,
Kγ補正のみを変化させることを説明したが、それに限
定するものでなく、例えば、フィルタの係数、加工(影
付け、中抜き)などの画像処理にも容易に適応できる。 【0031】次に、画像モニタの領域指定方法について
説明する。 (1)領域指定をしない場合 原稿の左端からモニタできるサイズ(ここで倍率が100
%で、用紙がA4ならば図9の領域番号9)となる。こ
こでA4サイズがないならば、A3サイズを選択すると
いうように選択用紙の優先順位は予め決まっており、用
紙サイズに応じてモニタできるサイズが決まる。図7、
図8のモニタ個数は変化しない。さらに優先順位の1番
高いサイズ、例えば、倍率が縦横とも200%ならば、原
稿に対して面積は1/4となり、A4ならば用紙がないの
で、他の用紙で出力することを操作者に知らせて、操作
者が納得すれば他の用紙で出力する。これは用紙の優先
順位を操作者が自由に選択できる。 【0032】(2)領域指定を1点指定する場合 図10で点Aを指定された場合は、点Aを用紙左端に移
動して、領域指定をしない場合と同様の処理をする。ま
た、点Aを指定された場合に、モニタ画像の中心を点A
としてもよい。 【0033】(3)領域指定を2点指定する場合 (a)領域優先 図10の点B,Cで囲まれる矩形をトリミングして、ト
リミングの左端点(ここでは点B)を用紙左端に移動し
て、用紙の選択優先順位の1番高いサイズのモニタでき
る範囲に収まるように、トリミング領域を縦横同倍率で
拡大、縮小する。もし、優先順位の1番高いサイズがな
ければ、他の用紙で出力することを操作者に知らせて、
納得すれば他の用紙で出力する。ここで、出力するサイ
ズによりモニタできるサイズが異なるので、用紙によっ
て拡大、縮小の倍率は異なる。 【0034】(b)倍率優先 図10の点B,Cで囲まれる矩形をトリミングして、ト
リミングの左端点(ここでは点B)を用紙左端に移動し
て、用紙の選択優先順位の1番高いサイズのモニタでき
るサイズと倍率により、原稿の点B,Cがモニタサイズ
に収まる時は、そのまま出力する。原稿の点B,Cがモ
ニタサイズに収まらない時は、トリミングの右端点(こ
こでは点C)から収まらない領域分だけカットする。も
し、優先順位の1番高いサイズがなければ、他の用紙で
出力することを操作者に知らせて、納得すれば他の用紙
で出力する。ここで、出力するサイズによりモニタでき
るサイズが異なるので、用紙によってカットされる領域
は異なる。また、点B,Cを指定された場合に、モニタ
画像の中心を点B,Cの中心としてもよい。さらに、用
紙、モニタ画像の数を入力して行うことが可能である
が、その分、操作が複雑となる。ここで、画像モニタの
領域指定点の数により、前記動作を選択することにより
操作性が向上する。 【0035】図11は第2の実施例に係る画像処理部の
ブロック図である。この第2の実施例では、R,G,B3
入力を同時に入力して、Y,M,C,Kの任意の1色を作
り、画像記録部3へ出力する。つまり、Y,M,C,K面
順次出力なので4スキャン必要となる。ブロック21〜
29内部は前記図2と同じで、異なるところは領域信号
発生部3が画像処理各ブロック21〜29に直列(カ
スケード)接続をしている点であり、また、画像処理各
ブロック21〜29は、RGBγ補正部22、RGBフ
ィルタ23、色補正部26、変倍部21、リピート部2
4、クリエイト部25、CMYKフィルタ27、CMY
Kγ補正部28、そしてディザ処理部29の順に接続を
してある。つまり、各画像処理ブロック21〜29は画
像データと領域信号がずれないように同期をとり、次ブ
ロックに渡す。また、変倍部21では領域信号の変倍を
行っている。 【0036】次に、第2の実施例に係る要部について説
明する。図12は第2の実施例に係る要部の全体ブロッ
ク図、図13は第2の実施例に係る要部の詳細ブロック
図、図14、図15は第2の実施例に係る要部の詳細ブ
ロック図である。図12において、31,33はトグル
メモリ、32は制御手段である。 【0037】図13において、61はライトアドレス発
生手段、62はリードアドレス発生手段、63〜66は
レジスタ、67〜70及び67′〜70′はバッフア、
71〜74はメモリ、75,76はセレクタである。領
域信号はバッフア67′〜70′を設けることにより、
画像データを独立に制御することが可能となる。バッフ
ア67′〜70′の動作はバッフア67〜70と同じで
ある。つまり、リードアドレスが異なるのみである。 【0038】図14において、81は全面アドレス、8
2は交換部、83はセレクタ、84はアップダウンカウ
ンタ、85はコンパレータ、86は制御部である。この
制御部86において、RPLDはライン同期信号が発生する
か、RFLAGがリピート有効で、かつ、コンパレータ85
が一致した時に動作する。LSELはRFLAGがリピート有効
で、かつ、コンパレータ85が一致して、かつ、同期信
号が発生していない時にH、それ以外はLとなる。その
他の信号は全てLを出力する。リードアドレスは図15
に示すように、順次カウントアップまたはカウントダウ
ンするのみである。つまり、リピートはしない。 【0039】図14、図15を図16に、図13を図4
に置き換えても同様の動作をする。図16は第2の実施
例に係る要部の詳細ブロック図である。図16におい
て、91はライトアドレス発生手段、92はリードアド
レス発生手段、93〜96はレジスタ、97〜100は
バッファ、101〜104はメモリ、105,106は
セレクタである。また、107はトリミング部、108
はその出力が直接セレクタ106に入力されるレジスタ
である。図16においては、レジスタ108を設けて、
その出力をセレクタ106に入力する。画像モニタ時に
は、セレクタ106の出力としてレジスタ108の出力
をそのまま出力する。このことにより、画像モニタ時
は、画像データはリピートするが、領域信号はリピート
しない。 【0040】ここで、例えば、画像データに付随する信
号(文字領域か写真領域の情報など)はリピートする。
また、変倍部も同様に、画像モニタ時は変倍しない。 【0041】このように構成された前記実施例にあって
は、原稿の一部または全部の画像データを繰り返し出力
するリピート部24を有し、繰り返し領域ごとにそれぞ
れ異なる画像処理を施す画像処理装置において、少なく
とも画像データを1ライン蓄えることが可能な記憶手段
31と、この記憶手段31の特定領域を繰り返し読み出
すことが可能な読み出し手段32と、この読み出し手段
32による読み出し処理の後に、少なくとも1つの画像
処理を施すことが可能な画像処理手段2とを備えたた
め、記憶手段31に蓄えられた1ラインごとの画像デー
タを繰り返し読み出し、その後にまとめて1つの画像処
理を施すようにしたので、小さなメモリ容量の記憶手段
とすることができる。また、画像データに付随する信号
は、繰り返し領域ごとに繰り返し処理、変倍処理を行う
ため、画像データに付随する信号(例えば、文字領域、
絵柄領域を区別する信号)はリピート変倍することによ
り、画像との位置関係を一致させることができる。 【0042】前記実施例にあっては、領域指定のための
座標指定手段と、この座標指定手段による座標指定数を
カウントするカウント手段と、このカウント手段のカウ
ント数により領域指定の算出方法を異ならせる算出手段
とを備えたため、領域指定数により、領域指定の算出を
行うので、操作性を向上させることができる。 【0043】前記実施例にあっては、画像モニタ時に、
所定の用紙を選ぶ用紙選択手段を備えたため、画像モニ
タ時の用紙選択を効率よく行うことができる。また、前
記用紙選択手段により選択された給紙部に用紙がない
時、他の用紙に設定してある優先順位に従って他の用紙
を選択する優先順位選択手段を備えたため、画像モニタ
時の用紙選択を効率よく行うことができる。 【0044】本発明によれば、以上のように構成したの
、小さなメモリ容量の記憶手段とすることができ。 【0045】 【0046】 【0047】
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus applied to a digital copying machine or the like, and more particularly, to an image processing apparatus characterized by area designation control. 2. Description of the Related Art An image processing apparatus for repeatedly outputting image data of a characteristic region in a document image or image data of part or all of a document and performing different image processing for each repetition region. However, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 1-1260
No. 74, JP-A-1-255542, JP-A-2-23376
And Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 3-1077893 and 3-178267. However, in each of the above-mentioned prior arts, however, it is necessary to store (1) all of the monitored image data, (2) a region signal (an image different from the others). (3) There is a drawback that (3) the region designation method is not described. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of creating desired image data with a small memory capacity. [0005] In order to achieve the above object, the present invention provides a method of reading an original read as digital data.
An image processing apparatus for performing predetermined image processing on the read image data from the image data or a storage unit,
An area indicating the type of image processing and whether or not it is a repetition area
A region signal generator that occurs the frequency signal for each pixel, a line memory capable of storing image data for one line, be out repeatedly read a specific region of the image data of one line stored in the line memory repeatedly reads out the image data shown to be repetitive returns region, together can be output as image data of one line, and repeat section said area signal is output as it is in synchronization with the image data, Image data output from the repeat unit
To over data, characterized by comprising an image processing means for outputting by performing image processing of the specified kind by the area signal output in synchronization with the image data from the repeat unit. [0006] [0007] [0008] [0009] [0010] In [action] Before Kite stage, image processing in the region signal
Contains a signal indicating the type of
Therefore, the image processing means defines the repetition area
The image data of the repetition area based on the signal
When outputting repeatedly, the entire output image area is divided into predetermined areas
Of the type specified by the area signal
The image data subjected to the image processing is output . Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of the image processing apparatus. As shown in FIG. 1, an image processing apparatus according to the present invention comprises an image reading section (image reading means) 1 for reading an original while scanning (or sequentially from a storage means) digital data, An image processing unit (image processing unit) 2 for performing the processing and processing described above, an image recording unit (image recording unit) 3 for printing image data on paper (or storing it in a storage unit), and specifying an image area. And an area designating section (operation means) 4 which can be used. FIG. 2 is a block diagram of the image processing unit according to the first embodiment. In this first embodiment, R (red), G
(Green) and B (blue) are input simultaneously and Y
(Yellow), M (magenta), C (cyan), K (black)
4 shows an example of a configuration for outputting the four outputs simultaneously. Reference numeral 21 denotes a magnification unit for performing main scanning magnification independently for R, G, and B; 22, an RGB gamma correction unit for performing gamma correction such as gray balance of R, G, and B; and 23, a blur correction of a lens system. For this purpose, an RGB filter for MTF correction (sharpening) independently for R, G and B, and a repeater 24 for repeatedly outputting the same image data in the main scanning direction. Reference numeral 25 denotes a create unit for performing image processing such as mirror, italic, shadow, hollow, paint, and movement.
Is a first-order masking equation, from R, G, B to Y, M, C,
A color correction unit that converts the data system to K. [0019] 27 CMYK filter for filter <br/> process according to the MTF of the printer, 28 CMYKγ correction unit for performing a γ correction according to γ characteristics of the printer, 29 is a dither processing unit that performs halftone processing The dither processing unit 29 converts C, M, Y, K into C ', M', Y ', K' (where the number of bits is C> C ', M>M',Y> Y ', K> K ′). Each of the image processing blocks 21 to 29 includes a scaling unit 21, an RGB γ correction unit 22, an RGB filter 23, a repeat unit 24, a create unit 25, a color correction unit 26, and CMY.
The K filter 27, the CMYK γ correction unit 28, and the dither processing unit 29 are connected in this order. The area signal generated by the area signal generator 30 is a signal for switching the processing for each area, and is connected to each of the processing blocks 21 to 29. For example, No. 0 can be arbitrarily defined as a normal process, No. 1 a process for thinning the density curve of γ correction, No. 2 as a mirror, and No. 3 as a repeat. Next, a description will be given of the repeat processing which is a main part of the present invention. However, only image data is repeated. FIG. 3 is an overall block diagram of a main part according to the first embodiment, and FIGS. 4 and 5 are detailed block diagrams of a toggle memory and control means according to the first embodiment. In FIG. 3, reference numeral 31 denotes a toggle memory;
Is control means. In FIG. 4, reference numeral 41 denotes an entire surface address, which controls the shift amount of the entire surface and up / down control of the counter. Reference numeral 42 denotes an exchange unit. When S = L, X outputs A, and Y outputs B. When S = H,
X outputs B. Y outputs A. Reference numeral 43 denotes a selector, and when S = L, Y outputs A. Also, S = H
At this time, Y outputs B. Reference numeral 44 denotes an up / down counter. When <UD>(<> indicates an inverted symbol。; the same applies hereinafter), L outputs Q, and Q outputs D. When U / <D> is H, it counts up, and when it is L, it counts down. Q outputs a count of a clock (pixel synchronization signal). Reference numeral 45 denotes a comparator, and when A = B, C outputs L. 46 is a control unit. In FIG. 5, reference numerals 51 to 54 denote registers, each of which is constituted by a flip-flop for storing a write address. Reference numeral 55 denotes a repeat area signal decoder, which decodes a signal generated by an area signal generator (not shown). Here, when a repeat is selected to hold the data in the register 5 1. Next After repeat selection is completed, to hold the data in the register 5 2.
By line synchronization signal is generated, the register 5 1,
5 holds 2 of the contents of register 5 3, 5 4. register
5 3 RSAD, register 5 4 outputs a READ.
At the same time as the RSAD, a repeat selection flag is also held. Next, specific examples of repeat (in the case of A4) are shown in FIGS. FIG. 6 is an explanatory diagram of the input document,
7 to 10 are explanatory diagrams showing the contents of image processing.
When monitoring the image of the H, I, and J areas of the original shown in FIG. 6, data is generated by the area processing unit as shown in FIG. Area number 4 defines standard image processing,
Area No. 3 defines a γ curve in which only the density of Y is raised by one step with respect to the standard. Area No. 6 defines a Y curve with respect to the standard.
Is defined as a gamma curve and a repeat region in which only the density of M is increased by one level, and region number 5 is defined as a gamma curve and a repeat region in which only the density of M is raised by one level with respect to the standard. Area number 2 defines a γ curve in which only the density of M is raised by one step from the standard, and area number 1 defines a γ curve in which only the density of C is raised by one step with respect to the standard. , Area number 9 defines a γ curve in which only the density of K (black) is raised by one step with respect to the standard, area number 8 is white by paint, and area number 7 is black by paint, for example. Print out characters and symbols that indicate what kind of processing was performed on the standard. By setting as described above, the result shown in FIG. 7 is obtained for the input document shown in FIG. The γ correction means the Y, M, C, and K γ corrections. When it is desired to reduce the density, each γ may be lowered rather than raised by one step from the standard, and printed out as shown in FIG. . The operation of raising or lowering Y, M, C, and K by one step corresponds to a color balance key (not shown). In this embodiment, the density is changed by one step.
It can be changed according to the preference of the operator. Further, the standard of the embodiment is based on the color balance set by the operator, so that when performing repeatedly many times, the first value is set to Y + 1 as the center value and the image condition is easily set. It can be changed. Also, Y, M, C,
Although it has been described that only the Kγ correction is changed, the present invention is not limited to this. For example, the present invention can easily be applied to image processing such as filter coefficients and processing (shading, hollowing). Next, a method of specifying an area on the image monitor will be described. (1) When the area is not specified The size that can be monitored from the left edge of the document (here, the magnification is 100
%, If the sheet is A4, the area number becomes 9) in FIG. Here, if there is no A4 size, the priority order of the selected paper is determined in advance, such as selecting the A3 size, and the size that can be monitored is determined according to the paper size. FIG.
The number of monitors in FIG. 8 does not change. Further, if the size of the highest priority, for example, the magnification is 200% in both the vertical and horizontal directions, the area of the document is reduced to 1/4. Notify, and if the operator is satisfied, output on another sheet. This allows the operator to freely select the priority of the sheets. (2) When One Point is Specified in Area When point A is specified in FIG. 10, point A is moved to the left end of the sheet, and the same processing as when no area is specified is performed. When point A is designated, the center of the monitor image is point A
It may be. (3) When two points are designated for area designation (a) Area priority Trimming a rectangle surrounded by points B and C in FIG. 10 and moving the left end point of the trimming (here, point B) to the left end of the sheet Then, the trimming area is enlarged or reduced at the same vertical and horizontal magnifications so as to fall within the monitorable range of the highest paper selection priority. If there is no size with the highest priority, the operator is informed that output is performed on another sheet,
If you are satisfied, output it on another paper. Here, since the size that can be monitored differs depending on the output size, the enlargement / reduction magnification differs depending on the paper. (B) Magnification priority The rectangle enclosed by points B and C in FIG. 10 is trimmed, the left end point of the trimming (point B in this case) is moved to the left end of the sheet, and the first sheet selection priority is given. When the points B and C of the document fit within the monitor size due to the high size monitorable size and magnification, the document is output as it is. When the points B and C of the original do not fit on the monitor size, the document is cut by an area that does not fit from the right end point of trimming (here, point C). If there is no size with the highest priority, the operator is informed that output is to be performed on another sheet, and if satisfied, the output is performed on another sheet. Here, since the size that can be monitored differs depending on the output size, the area cut by the paper differs. When points B and C are designated, the center of the monitor image may be set as the center of points B and C. Further, it is possible to input the number of sheets and monitor images, but the operation becomes more complicated. Here, the operability is improved by selecting the operation according to the number of area designation points on the image monitor. FIG. 11 is a block diagram of an image processing unit according to the second embodiment. In the second embodiment, R, G, B3
By inputting the input simultaneously, an arbitrary color of Y, M, C, K is created and output to the image recording unit 3. That is, since Y, M, C, and K planes are sequentially output, four scans are required. Blocks 21 to
29 inside the same as FIG. 2, different from the a point domain signal generation unit 3 0 is a series (cascade) connected to the image processing blocks 21 to 29, The image processing blocks 21-29 Are an RGB gamma correction unit 22, an RGB filter 23, a color correction unit 26, a scaling unit 21, and a repeat unit 2.
4. Create unit 25, CMYK filter 27, CMY
The Kγ correction unit 28 and the dither processing unit 29 are connected in this order. That is, each of the image processing blocks 21 to 29 synchronizes the image data and the area signal so as not to be shifted, and transfers the image data to the next block. Further, the scaling section 21 performs scaling of the area signal. Next, the main parts according to the second embodiment will be described. 12 is an overall block diagram of a main part according to the second embodiment, FIG. 13 is a detailed block diagram of a main part according to the second embodiment, and FIGS. 14 and 15 are main blocks according to the second embodiment. It is a detailed block diagram. In FIG. 12, reference numerals 31 and 33 denote toggle memories, and reference numeral 32 denotes control means. In FIG. 13, reference numeral 61 denotes a write address generator, 62 denotes a read address generator, 63 to 66 denote registers, 67 to 70 and 67 'to 70' denote buffers,
71 to 74 are memories, and 75 and 76 are selectors. The area signal is provided by providing buffers 67 'to 70'.
Image data can be controlled independently. The operation of the buffers 67'-70 'is the same as that of the buffers 67-70. That is, only the read addresses are different. In FIG. 14, reference numeral 81 denotes an entire address, 8
2 is an exchange unit, 83 is a selector, 84 is an up / down counter, 85 is a comparator, and 86 is a control unit. In this control unit 86, the RPLD generates a line synchronization signal, or the RFLAG is valid for repeat, and the comparator 85
Operates when matches. LSEL is H when RFLAG is valid for repetition, the comparator 85 matches, and no synchronizing signal is generated, and LSEL otherwise. All other signals output L. The read address is shown in FIG.
As shown in FIG. 7, only the count up or count down is performed. That is, there is no repeat. FIGS. 14 and 15 are shown in FIG. 16 and FIG.
The same operation is performed even if it is replaced with. FIG. 16 is a detailed block diagram of a main part according to the second embodiment. In FIG. 16, reference numeral 91 denotes a write address generator, 92 denotes a read address generator, 93 to 96 denote registers, 97 to 100 denote buffers, 101 to 104 denote memories, and 105 and 106 denote selectors. 107 is a trimming unit, 108
Is a register whose output is directly input to the selector 106. In FIG. 16, a register 108 is provided.
The output is input to the selector 106. During image monitoring, the output of the register 108 is output as it is as the output of the selector 106. As a result, at the time of image monitoring, the image data is repeated, but the area signal is not repeated. Here, for example, a signal accompanying the image data (information on a character area or a photograph area) is repeated.
Similarly, the scaling section does not scale during image monitoring. In the above-described embodiment, the image processing apparatus includes the repeat unit 24 for repeatedly outputting the image data of part or all of the document, and performs different image processing for each repetition area. , A storage means 31 capable of storing at least one line of image data, a reading means 32 capable of repeatedly reading a specific area of the storage means 31, and at least one Since image processing means 2 capable of performing image processing is provided, image data for each line stored in the storage means 31 is repeatedly read out, and thereafter, one image processing is collectively performed. It can be a storage means of the memory capacity. In addition, a signal accompanying the image data is subjected to a repetition process and a scaling process for each repetition area.
The signal (a signal for distinguishing the picture area) is repeatedly scaled to make the positional relationship with the image coincide. In the above embodiment, if the coordinate designating means for designating the area, the counting means for counting the number of coordinates designated by the coordinate designating means, and the method of calculating the area designation depending on the count of the counting means are different. Since the calculation of the area designation is performed based on the number of designated areas, the operability can be improved. In the above embodiment, when monitoring the image,
Since the paper selection means for selecting a predetermined paper is provided, the paper can be efficiently selected at the time of image monitoring. Further, when there is no paper in the paper feeding section selected by the paper selecting means, the apparatus further comprises priority order selecting means for selecting another paper according to the priority set for the other paper. Can be performed efficiently. According to the present invention, the above configuration
In, Ru can be a storage unit of a small memory capacity. [0046]

【図面の簡単な説明】 【図1】画像処理装置のブロック図である。 【図2】本発明の第1の実施例に係る画像処理部のブロ
ック図である。 【図3】本発明の第1の実施例に係る要部の全体ブロッ
ク図である。 【図4】本発明の第1の実施例に係る要部の詳細ブロッ
ク図である。 【図5】本発明の第1の実施例に係る要部の詳細ブロッ
ク図である。 【図6】入力原稿の説明図である。 【図7】画像処理内容を示す説明図である。 【図8】画像処理内容を示す説明図である。 【図9】画像処理内容を示す説明図である。 【図10】画像処理内容を示す説明図である。 【図11】本発明の第2の実施例に係る画像処理部のブ
ロック図である。 【図12】本発明の第2の実施例に係る要部の全体ブロ
ック図である。 【図13】本発明の第2の実施例に係る要部の詳細ブロ
ック図である。 【図14】本発明の第2の実施例に係る要部の詳細ブロ
ック図である。 【図15】本発明の第2の実施例に係る要部の詳細ブロ
ック図である。 【図16】本発明の第2の実施例に係る要部の詳細ブロ
ック図である。 【符号の説明】 1 画像読み取り部 2 画像処理部 3 画像記録部 4 領域指定部 24 リピート部
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of an image processing apparatus. FIG. 2 is a block diagram of an image processing unit according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is an overall block diagram of a main part according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 is a detailed block diagram of a main part according to the first embodiment of the present invention. FIG. 5 is a detailed block diagram of a main part according to the first embodiment of the present invention. FIG. 6 is an explanatory diagram of an input document. FIG. 7 is an explanatory diagram showing image processing contents. FIG. 8 is an explanatory diagram showing image processing contents. FIG. 9 is an explanatory diagram showing image processing contents. FIG. 10 is an explanatory diagram showing image processing contents. FIG. 11 is a block diagram of an image processing unit according to a second embodiment of the present invention. FIG. 12 is an overall block diagram of a main part according to a second embodiment of the present invention. FIG. 13 is a detailed block diagram of a main part according to a second embodiment of the present invention. FIG. 14 is a detailed block diagram of a main part according to a second embodiment of the present invention. FIG. 15 is a detailed block diagram of a main part according to a second embodiment of the present invention. FIG. 16 is a detailed block diagram of a main part according to a second embodiment of the present invention. [Description of Signs] 1 Image reading unit 2 Image processing unit 3 Image recording unit 4 Area designation unit 24 Repeat unit

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−44993(JP,A) 特開 平1−126074(JP,A) 特開 平4−256637(JP,A) 特開 平2−284570(JP,A) 特開 平1−255542(JP,A) 特開 平3−178267(JP,A) 特開 平6−197372(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/46 H04N 1/60 Continuation of the front page (56) References JP-A-2-44993 (JP, A) JP-A-1-127607 (JP, A) JP-A-4-256637 (JP, A) JP-A-2-284570 (JP) JP-A-1-255542 (JP, A) JP-A-3-178267 (JP, A) JP-A-6-197372 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB Name) H04N 1/40-1/409 H04N 1/46 H04N 1/60

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 デジタルデータとして読み取った原稿の
画像データあるいは記憶手段から読み出した画像データ
に対して所定の画像処理を施す画像処理装置において、画像処理の種類及び繰り返し領域であるか否かを示す領
域信号を画素毎に発生する領域 信号発生部と、 画像データを1ライン蓄えることが可能なラインメモリ
と、 前記ラインメモリに蓄えられた1ラインの画像データの
うち特定領域を繰り返し読み出す繰り返し領域であるこ
とが示された画像データを繰り返し読み出して1ライン
の画像データとして出力することが可能であるととも
に、前記領域信号は前記画像データに同期してそのまま
出力するリピート部と、前記リピート部から出力される画像データに対し、前記
リピート部から画像データに同 期して出力される前記領
域信号により指定された種類の画像処理を施して出力す
る画像処理手段と、を備えている ことを特徴とする画像処理装置。
(57) [Claims] [Claim 1] An original document read as digital data
In an image processing apparatus that performs predetermined image processing on image data or image data read from a storage unit , a field indicating the type of image processing and whether or not the area is a repetition area
An area signal generating unit for generating an area signal for each pixel; a line memory capable of storing one line of image data; and a repetitive area for repeatedly reading a specific area from one line of image data stored in the line memory. a repeat unit with can be output as image data of one line is repeatedly reads out the image data indicated that there, the area signal is output as it is in synchronization with the image data, outputted from the repeat unit For the image data to be
An image processing apparatus, comprising: image processing means for performing a type of image processing designated by the area signal synchronously output from the repeat unit with image data and outputting the processed image data.
JP08644693A 1993-04-13 1993-04-13 Image processing device Expired - Fee Related JP3477658B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08644693A JP3477658B2 (en) 1993-04-13 1993-04-13 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08644693A JP3477658B2 (en) 1993-04-13 1993-04-13 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06303421A JPH06303421A (en) 1994-10-28
JP3477658B2 true JP3477658B2 (en) 2003-12-10

Family

ID=13887156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08644693A Expired - Fee Related JP3477658B2 (en) 1993-04-13 1993-04-13 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477658B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2688055B2 (en) * 1987-11-11 1997-12-08 株式会社リコー Image forming device
JPH01255542A (en) * 1988-04-05 1989-10-12 Canon Inc Forming device for color picture image
JP2506155B2 (en) * 1988-08-05 1996-06-12 富士写真フイルム株式会社 Video printer test burn method
JP3006616B2 (en) * 1989-04-26 2000-02-07 キヤノン株式会社 Image communication device
JP3100597B2 (en) * 1989-12-07 2000-10-16 キヤノン株式会社 Color image processing method
JP2887265B2 (en) * 1991-02-08 1999-04-26 富士ゼロックス株式会社 Image recording device
JP3231111B2 (en) * 1992-12-24 2001-11-19 キヤノン株式会社 Video playback device, method, and imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06303421A (en) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5086346A (en) Image processing apparatus having area designation function
EP0369702B1 (en) Image processing apparatus and method
JP3267289B2 (en) Color image processing method
US4675908A (en) Image data processing apparatus and system
JP3317446B2 (en) Image processing device
US5195175A (en) Image synthesizing system
JPH06245056A (en) Extending and smoothing processor of picture data
JP3477658B2 (en) Image processing device
JP3251988B2 (en) Image forming device
JP2907487B2 (en) Image processing method and apparatus
JPS59204378A (en) Image processor
JP2000216992A (en) Facsimile equipment
JP3109806B2 (en) Image processing device
JP3039657B2 (en) Image processing device
JP2756278B2 (en) Image processing device
JP2903175B2 (en) Image processing device
JP2901064B2 (en) Image forming device
JPH08156326A (en) Device and method for processing image
JP3092194B2 (en) Image synthesis device
JPH08116431A (en) Image forming device
JP2001157021A (en) Image processor
JPH10285387A (en) Image-processing unit
JPH0787323A (en) Image processor
JPH05153386A (en) Method and device for image processing
JPH11136495A (en) Image processing method and device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees