JP3477616B2 - 肝機能検査 - Google Patents

肝機能検査

Info

Publication number
JP3477616B2
JP3477616B2 JP2000506922A JP2000506922A JP3477616B2 JP 3477616 B2 JP3477616 B2 JP 3477616B2 JP 2000506922 A JP2000506922 A JP 2000506922A JP 2000506922 A JP2000506922 A JP 2000506922A JP 3477616 B2 JP3477616 B2 JP 3477616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bile acid
acid derivative
plasma
moiety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000506922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001513584A (ja
Inventor
オスワルド ミルズ,チャールズ
Original Assignee
ノージン ヨーロッパ ビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノージン ヨーロッパ ビーブイ filed Critical ノージン ヨーロッパ ビーブイ
Publication of JP2001513584A publication Critical patent/JP2001513584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477616B2 publication Critical patent/JP3477616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/15Medicinal preparations ; Physical properties thereof, e.g. dissolubility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0041Xanthene dyes, used in vivo, e.g. administered to a mice, e.g. rhodamines, rose Bengal
    • A61K49/0043Fluorescein, used in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0052Small organic molecules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/583Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with non-fluorescent dye label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/728Bilirubin; including biliverdin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/145555Hetero-N
    • Y10T436/146666Bile pigment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、肝機能を決定する
(すなわち、決定すべき患者における肝疾患の性質の同
定を可能とする)方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】胆汁酸
の摂取及び胆汁の分泌は重要な肝機能であり、そして血
清胆汁酸の高められた濃度は、幾つかの実質性及び胆汁
分泌停止肝疾患において観察される。異なる肝疾患を持
つ患者における低減した血漿除去と肝機能不全との間の
良好な相間を伴う、血漿からの自然の[コールマン(Kor
man)ら,New Eng.J.Med.(1975)292,1205]及び放射能標
識された[ホーラック(Horak) ら,Gastroenterology(1
975)71,809]胆汁酸の迅速な除去が示された。ピー.エ
イチ.エクダール(P.H.Ekdahl)ら,[Atomlight(1966),
No.56,1-5Coden,ATLGA4,XP002063328 ]には、コール酸
を結合させる能力が均質化されたヒト肝試料を使用して
評価される、肝機能検査におけるC14で標識されたコー
ル酸の使用が開示されている。しかしながら、前記方法
は全て、煩雑な手順を伴い、且つ後者の二つの場合に
は、放射性化合物が必要である。
【0003】ジェイ.エム.クローフォード(J.M.Crawf
ord)ら,[Biochim.Bio phys.Acta,1991,1085(2),223-3
4 ]には、肝細胞移送及び胆汁排出におけるステロイド
環中のヒドロキシ基の影響を決定する際の蛍光ダンシル
化胆汁塩誘導体の使用が開示されている。
【0004】US4848349 には、診断及び研究のための蛍
光標識された胆汁酸が開示されている。記載された用途
の一つは、経時的に血液を採取し、次いで血漿からの標
識された胆汁酸の放出速度を分析し、肝血液流の指標を
得ることを含む、肝血液流の間接測定のための用途であ
る。
【0005】US4264514 には、血清試料を、(a) 前記試
料中の結合した胆汁酸の一つに特異的な抗血清、及び
(b) 標識された又は付加された同一の結合した胆汁酸を
含む試薬と混合して、抗血清の抗体を前記試料中の特定
の結合した胆汁酸及び前記標識され結合した胆汁酸と結
合させ、抗体が結合した物質を抗体が結合しない物質か
ら分離し、次いで分離したフラクションの何れかにおい
て標識された誘導体の濃度を測定し、標準と比較するこ
とにより決定すべき試料中の特定の胆汁酸結合体の定量
を可能とすることによる、前記血清試料中の結合した胆
汁酸の濃度を決定するための分析法が開示されている。
前記結合した胆汁酸誘導体に標識又は付加物を付すため
に蛍光化学薬剤、放射性同位元素又は電子スピン−共鳴
化学薬剤を使用する可能性が開示されている。しかしな
がら、この手法は、前記試料中の決定すべき各々の結合
した胆汁酸に対して特異的な抗血清及び特定の標識され
結合した胆汁酸の両方を使用することを含むので、比較
的高価であり、且つ複雑である。
【0006】シー.オー.ミルズ(C.O.Mills) ら,Bioc
himica et Biophysica Acta,1115(1991),151-156は、蛍
光胆汁塩、コーリル−リシルフルオレセイの研究に関す
るものであり、ここで、胆汁速度論及び肝抽出が、ラッ
トについて、生体中又は試験管中で研究されている。コ
ーリル−リシルフルオレセイの胆汁吐出及び肝抽出と自
然の胆汁酸コーリルグリシンの胆汁吐出及び肝抽出との
類似性は特記され、そして前記物質は、肝疾患を持つ患
者の血液採取により肝血液流の非侵襲評価を行い得るこ
とが示唆される。前記研究から、適切な胆汁酸は肝臓に
対する薬剤を標的とするが、しかし、その物理化学的な
性質を保持するために使用し得ることも示唆される。
【0007】上記不具合を取り除く又は低減することが
できる、肝機能を決定する方法を提供することが本発明
の目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明の方法に従って、 (i) 患者の肝臓を通過し、且つ前記患者に着色又は蛍光
胆汁酸誘導体の有効量を静脈を介して注入した後に所定
時間間隔で採取された一連の血液試料を処理加工する
(用いる)工程、及び (ii)(a) 前記胆汁酸誘導体を含む血漿を得るために前記
血液試料を処理加工し、 (b) 前記血漿中の前記胆汁酸誘導体の着色又は蛍光を測
定し、次いで (c) 工程(b) で得られた測定値から血漿放出曲線を作
り、且つ前記血漿放出曲線を、既知の肝機能を有する個
々人から得られた血漿放出曲線と比較して、前記患者の
肝機能の決定を行う ことにより、各試料について胆汁酸誘導体の前記着色又
は蛍光を評価する工程、 からなる患者の肝機能を決定する方法が提供される。
【0009】本発明は、(i) 患者に着色又は蛍光胆汁酸
誘導体を含む診断試薬の有効量を静脈を介して注入する
工程、 (ii)工程(i) の後に所定時間間隔で前記患者の肝臓を通
過した血液試料を採取する工程、及び (iii) (a) 前記胆汁酸誘導体を含む血漿を得るために血
液試料を処理加工し、 (b) 前記血漿中の前記胆汁酸誘導体の着色又は蛍光を測
定し、次いで (c) 工程(iii) (b) で得られた測定値から血漿放出曲線
を作り、且つ前記血漿放出曲線を、既知の肝機能を有す
る個々人から得られた血漿放出曲線と比較して、前記患
者の肝機能の決定を行う ことにより、各試料について胆汁酸誘導体の前記着色又
は蛍光を評価する工程、 からなる方法により肝機能を決定するための診断試薬の
製造における着色又は蛍光胆汁酸誘導体の使用にも関す
るものである。
【0010】前記蛍光胆汁酸誘導体は、好ましくは、ア
ンブロックト(unblocked) 3−ヒドロキシル置換基、ア
ンブロックト7−ヒドロキシル置換基及びアンブロック
ト12−ヒドロキシル置換基又はこれらの何れかの組み
合わせを有するステロイド部分であって、且つアミド結
合により前記ステロイド部分の側鎖に結合されたアンブ
ロックトカルボキシル基を有するステロイド部分と、前
記アンブロックトカルボキシル基においてα−炭素原子
に結合した、肝臓を標的とすべき活性部分とを含む。
【0011】好ましくは、前記化合物は一般式(I):
【化3】 〔式中、Aはα−OH基及びβ−OH基からなる群から
選択され、Bはα−H基及びβ−H基からなる群から選
択され、Cは−H基,α−OH基及びβ−OH基からな
る群から選択され、又はB及びCは一緒になって二重結
合を形成し、Dは−H基,α−OH基及びβ−OH基か
らなる群から選択され、Eは−H基,α−OH基及びβ
−OH基からなる群から選択され、Lは結合部分を表わ
し、Jは前記着色又は蛍光部分を表わし、そしてnは0
又は1である〕で表わされる。
【0012】好ましくは、Jはフルオレセイン、ローダ
ミン又は他の蛍光部分であるか又は上記の何れかを含
む。
【0013】前記結合部分は、好ましくは、活性部分J
に結合したその端部でN−末端閉鎖され、且つLは−
(CH2 n NH−基(式中、nは3又は4である)、
−(CH2 4 NH−(CH2 3 NHC(=NH)N
H−基、又は−(CH2 2 CH(OH)CH2 NH−
基であってよい。
【0014】或いは又、前記部分−NH−CH(COO
H)−L−はS−アデノシルホモシステイン、S−アデ
ノシルメチオニン、S−アミノ−イマダゾール−4−カ
ルボキサミド、アスパラギン、カダベリン、シスタミ
ン、シトルリン、ジアミノピメリン酸、2,4−ジアミ
ノ酪酸、システアミン、グルタミン、3−ヒドロキシキ
ヌレニン、キヌレニン、プトレシン又はネガミシンから
誘導されてよい。或いは又、上記のものの代わりに酸性
アミノ酸を使用することもでき、この場合、活性部分J
は一つのアミノ基を有し、及び/又は疎水性である。
【0015】好ましくは、前記胆汁酸誘導体の前記ステ
ロイド部分は、コール酸、ケノデオキシコール酸、デオ
キシコール酸、ヒオデオキシコール酸、ヒオコール酸、
α−,β−又はω−ムリコール酸、ノル−胆汁酸、リト
コール酸、3β−ヒドロキシコーレノン酸、ウルソデオ
キシコール酸及びアロコール酸(5α−コーラン−24
−オイック−酸)、又は同種のものをベースとする。
【0016】最も好ましくは、前記蛍光胆汁酸誘導体は
次式:
【化4】 〔式中、リシル基及びフルオレセイン基は、チオアミド
部分−C(S)NH−により結合されている〕で表わさ
れるコーリル−リシル−フルオレセイン(CLF)であ
る。この化合物は、”CLF”として既に簡単に言及さ
れ、そして後記本文中で使用される”CLF”は、この
ように考えるべきである。
【0017】動物モデルにおいて、胆汁酸のリシル−フ
ルオレセイン同族体は、肝摂取[サラスワット(Saraswa
t)ら,Cut(1995)36(Suppl.1),A18]を含む幾つかの物理
的及び生理学的性質を示し、これは自然の胆汁酸の物理
的及び生理学的性質に非常に類似している。
【0018】前記方法の工程(a) は、前記試料の遠心分
離により行われてよい。
【0019】好ましくは、蛍光胆汁酸誘導体のために、
工程(a) は更に、例えば、タンパク質を沈殿させるため
に前記血漿にメタノールを添加することによる、遠心分
離前の前記血漿からの血液タンパク質の分離を含む。血
液タンパク質を分離しない場合には、前記血漿は前記蛍
光胆汁酸誘導体及び消光蛍光と複合化し得、その結果、
不自然に低く且つ変動し得る蛍光測定値を与える。
【0020】工程(a) と工程(b) との間に、前記血漿を
希釈する付加工程を含むことが望ましいであろう。
【0021】好ましくは、前記着色又は蛍光胆汁酸誘導
体は生理食塩水として注射され、前記溶液の容積は、好
ましくは、1cm3 ないし10cm3 の範囲内である。
【0022】投与量は、好ましくは、少なくとも0.0
2mg/kgb.w.、そして好ましくは、0.02ないし
0.5mg/kgb.w.の範囲内である。
【0023】CLFの注射後30分に採取された試料の
血清蛍光は、健康な肝臓を持つ人々のグループ、肝硬変
を患う患者のグループ及び脂肪肝を持つ患者のグループ
の間で最も特異的な値を示すことが判った。従って、注
射後約30分に採取された試料を評価し、且つ少なくと
も一つの標準を用いて得られた血清蛍光値と比較して肝
機能の指標を得ることは特に都合が良い。
【0024】それ故、本発明の別の目的は、 (i) 患者の肝臓を通過し、且つ前記患者に着色又は蛍光
胆汁酸誘導体の有効量を静脈を介して注入した後に予め
決定された時間間隔で採取された一つの血液試料を処理
加工する工程、及び (ii)(a) 前記胆汁酸誘導体を含む血漿を得るために前記
血液試料を処理加工し(用い)、 (b) 前記血漿中の前記胆汁酸誘導体の着色又は蛍光を測
定し、次いで (c) 工程(b) で得られた測定値を少なくとも一つの標準
と比較して、前記患者の肝機能の決定を行う ことにより、前記試料について胆汁酸誘導体の前記着色
又は蛍光を評価する工程、 からなる患者の肝機能を決定する方法を提供することで
ある。
【0025】工程(C) は別として、含まれる手順は、施
薬後に所定時間間隔で採取された多数の試料の処理加工
及び評価を含む方法で用いられる手順と同じであってよ
い。
【0026】
【実施例及び発明の効果】本発明の一態様を、図面を參
照する実施例により今から述べるが、図中、図1は、健
康なボランティアのコーリル−リシル−フルオレセイン
(CLF)における血漿放出曲線を示し、そして図2
は、健康な被検者及び肝機能不全の異なる原因を持つ患
者におけるCLF除去曲線を示す。
【0027】CLFは、他[ミルズ(Mills) ら,Biochi
m. Biophys. Acta(1991)1115,151]に記載された方法と
同様の方法で合成し、滅菌し、次いで発熱物質の存在に
関して検査した。
【0028】検討は、年齢30〜53歳の6人の健康な
ボランティア(女1人、男5人)について行った。一晩
絶食後、仰臥の被検者について検討した。初期基礎血液
試料を採取した後、生理食塩水中の体重あたり0.02
mg/kgの投与量のCLFを15秒間で静脈注射し
た。静脈血試料を、反対の肘前の静脈からゲル及びリチ
ウム肝容器〔ベクトン・ディッキンソン・ヴァクテナー
・システムズ(Becton Dickinson Vacutainer Systems)
により、商標名ヴァクテナーズ(Vacutainers) の下に市
販された〕内に、2,3,4,6,10,15,20,
30,60及び90分後に採取した。前記血液試料を次
いで遠心分離し、そして血漿のアリコット0.5mlを
取り、次いでメタノール0.5mlを添加して血清タン
パク質を沈殿させ、更に遠心分離した。上澄み液(1m
l)をメタノールで3mlに希釈し、次いで分光光度計
〔パーキン・エルマー・LS5B・発光分光光度計(Per
kinElmer LS5B Luminescence Spectrometer) 〕により
蛍光を測定した。
【0029】CLF濃度(μg/ml)を次の方程式: y=2566x−52.6 〔式中、yは520nmの放出を伴う励起波長490n
mで、蛍光ユニットで測定された蛍光を表わし、そして
xはμg/mlによるCLF濃度を表わす〕で表わされ
る検量線から誘導した。前記検量線は、既知のCLF濃
度を有する溶液の蛍光を測定し、次いで線形回帰分析を
することにより作成した。
【0030】血漿1リットルあたりに施薬された投与量
%として与えられる非線形血漿放出曲線は、3指数モデ
ルに合致した。半減期(t1/2 時間)は、次の方程式: t1/2 1st phase =0.693/k11/2 2nd phase =0.693/k21/2 3rd phase =0.693/k3 〔式中、k1 ,k2 及びk3 は次の方程式:
【数1】 {式中、Ct は時間tにおけるCLFの濃度を表わし、
A,B及びCはt=0における各々の放出相の切片を表
わし、k1 ,k2 及びk3 は放出3相の部分的消失を表
わす}を使用して、各々の項から計算した〕から、前記
放出曲線の第一相(t1/2 1st phase )、第二相(t
1/2 2nd phase )及び第三相(t1/2 3rd phase )とし
て計算した。
【0031】得られた血漿放出曲線を図1に示す。
【0032】ヒトにおけるCLF(コーリルグリシン及
びフルオレセイン)の活性部分の暴露には、広範な経験
が存在する。コーリルグリシンはヒトにおいて自然に得
られる第一胆汁酸塩であり、且つ静脈的フルオレセイン
血管造影法は、通常行われる眼科学である。本発明で
は、非常に少量のCLFを使用するのが都合が良い。対
照的に、Vit K1 又はディアゼパム(Diazepam)のような
静脈製剤において通常用いられるグリココーレートの投
与量は、本発明で使用し得るCLFの量のほぼ300倍
以上であり、そして基底フルオレセイン血管造影法で用
いられるフルオレセインの投与量は400倍以上であ
る。
【0033】CLFに対する血漿放出曲線は三つの放出
相を示した。第一、第二及び第三の放出相に対するt
1/2 は、各々、1.7±0.9 分、6.7±1.6分及
び68±17分であった。コーウェン(Cowen) ら[Gast
roenterology(1975)68,1567 ]により報告された放射能
標識されたコーリルグリシンは、第一及び第二指数に対
するt1/2 として、各々、1.7±0.1分及び7±
0.1分を与えた。 コーリルグリシン・データは、2指
数モデルをベースとする放出曲線に一致したが、しか
し、3指数分析[Engelking et.al.Clinical Science(1
975)57,499]を用いることが一層適切であることが今や
判った。90分でのCLFの血漿保持率は、血漿1リッ
トルあたりに施薬された投与量の%として表わした場
合、2.2%であった。
【0034】5人の健康なボランティアにおいて、選択
された前記投与量の適切さ及び前記化合物の安全性を更
に評価するために、25倍高投与量のCLF(0.5m
g/kgb.w.)が注射された。基礎肝機能検査、電解質
及び腎機能を包含する血清生化学は、前記注射後、充分
に変化しなかった。表1は、標準肝機能検査及び尿の血
漿濃度並びに高投与量のCLFの注射前後のクレアチニ
ンの値を示す。CLF注射後、血漿アルカリ性フォスフ
ァターゼ濃度における一定の差はあったものの、この差
は統計的に充分ではなかった(p=0.06)。
【0035】
【0036】25倍増加された投与量を用いて得られた
放出曲線は、肝除去の効率が不変であることを立証し
た。この事は、コールマン(Korman)らにより得られた自
然の胆汁酸の挙動を反映している(上記を參照)。しか
しながら、本発明で使用するCLFの投与量は、コール
マンらにより用いられた自然の胆汁酸の投与量よりも非
常に少ない〔0.02〜0.5mg/kgb.w.対5mM
/kgb.w.(これは、約2.4g/kgb.w.に等し
い)〕。チオルドライフソン(Thiordleifsson)ら[Gut
(1977)18,697 ]により提案された方法で計算されたC
LFの分散容積2214±147mlは、他[ギルモア
ー(Gilmore) ら,Gut(1978)19,1110]により報告された
放射能標識されたコーリルグリシンに対する値と同じで
あった。
【0037】上記の結果は、10分後の蛍光と比較して
60分後の蛍光の項に関しても計算した(%で表わ
す)。放射能標識されたコール酸については[ホーラッ
ク(Horak) ら,上記參照]、これは劇発性肝機能不全
(FHF)を持ちその後死亡した患者に対する71%、
及び生存したFHF患者に対する60%と比較して、健
康なボランティアに対して8±1%の60分血漿保持を
与える(二つのグループの間の差は、統計的に満足でき
るものである)。本発明における60分後の蛍光%であ
る13.1±1.6%は、ホーラック(Horak) の仕事に
おける健康なボランティアに対して得られたデータと類
似している。CLF血漿放出が自然の胆汁酸の放出に非
常に類似していることを示すデータ本体は、健康な個人
と肝機能不全を持つ個々人との間のCLFの血漿除去に
関して充分な差があるであろうことを示唆している。こ
の事は、図2に示されるデータにより立証されている。
図2の除去曲線は、(i) 健康な被検者、及び(ii)脂肪肝
を患う患者、(iii) 肝硬変を患う患者、並びに最近移植
された肝臓(手術後5日)におけるCLF除去の異なる
速度を示している。それ故、本発明は患者の肝機能を決
定するために有用な手段を提供するのみならず、診断す
べき何らかの機能不全の原因を究明することも可能であ
る。
【0038】更なる研究において、0.02mg/kg
b.w.の投与量におけるCLFが、45人の被検者:肝硬
変を患う患者(n=24)、脂肪肝を患う患者(n=1
2)及び9人の健康なボランティア、に静脈を介して施
薬された。血液試料は、注射前及び60分間にわたって
10分毎に採取された。血漿蛍光は、発光分光光度計に
より測定され、次いで前記研究の全時間にわたる残部蛍
光が、各々のグループと比較された。慣用の肝機能検査
(rLFT's)が、各々の注射前に行われた。
【0039】健康な被検者に比較して、肝硬変及び脂肪
肝を患う患者においては、CLFの血漿除去は充分に低
減されていた。CLFの注射30分後の血清蛍光(CL
30min )は、分析したグループの間で高い識別値を有
していた(肝硬変対脂肪肝−p<0.0001;肝硬変
対健康対照−p<0.0001;脂肪肝対健康対照−p
<0.0025)。CLF30min は、脂肪肝を患う患者
において肝機能の軽い異常性を検出する際に通常行われ
るLFT's よりも一層敏感であった。拒絶反応及び副作用
は全く観察されなかった。
【0040】前記CLF検査は分析した三つのグループ
の間で明らかに異なり、且つ肝機能の軽い異常性を検出
する際に通常行われるLFT's よりも一層敏感であった。
前記検査は安全且つ簡単に実施及び分析され、それ故、
肝機能の潜在的に有用で且つ都合が良い機能検査であ
る。 [図面の簡単な説明]
【図1】健康なボランティアのコーリル−リシル−フル
オレセイン(CLF)における血漿放出曲線である。
【図2】健康な被検者及び肝機能不全の異なる原因を持
つ患者におけるCLF除去曲線である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 米国特許4848349(US,A) 国際公開97/006829(WO,A1) YALE JOURNAL OF B IOLOGY AND MEDICIN E,1997年,VOL.70,P.447−457 BIOCHIM. BIOPHYS. ACTA,1991年,VOL.1115, P.151−156 BIOCHIM. BIOPHYS. ACTA,1995年,VOL.1256, P.374−380 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 33/49 A61K 49/00 C07D 311/80 C07J 9/00 G01N 33/50

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i) 患者の肝臓を通過し、且つ前記患者
    に着色又は蛍光胆汁酸誘導体の有効量を静脈を介して注
    入した後に所定時間間隔で採取された一連の血液試料を
    処理加工する工程、及び (ii)(a) 前記胆汁酸誘導体を含む血漿を得るために前記
    血液試料を処理加工し、 (b) 前記血漿中の前記胆汁酸誘導体の着色又は蛍光を測
    定し、次いで (c) 工程(b) で得られた測定値から血漿放出曲線を作
    り、且つ前記血漿放出曲線を、既知の肝機能を有する個
    々人から得られた血漿放出曲線と比較して、前記患者の
    肝機能の決定を行う ことにより、各試料について胆汁酸誘導体の前記着色又
    は蛍光を評価する工程、からなる患者の肝機能を決定す
    る方法。
  2. 【請求項2】 工程(ii)(a) が前記試料の遠心分離によ
    り行われる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 蛍光胆汁酸誘導体が用いられ、且つ工程
    (ii)(a) が更に、遠心分離前の前記血漿からの血液タン
    パク質の分離を含む請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 工程(ii)(a) と工程(ii)(b) との間に、
    前記血漿を希釈する付加工程を含む請求項1,2又は3
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記胆汁酸誘導体が、(a) (i) アンブロ
    ックト(unblocked)3−ヒドロキシル置換基、アンブロ
    ックト7−ヒドロキシル置換基及びアンブロックト12
    −ヒドロキシル置換基からなる群から選択された少なく
    とも一つのアンブロックト置換基を有するステロイド部
    分であって、且つ(ii)アミド結合により前記ステロイド
    部分の側鎖に結合されたアンブロックトカルボキシル基
    を有するステロイド部分と、(b) 前記アンブロックトカ
    ルボキシル基においてα−炭素原子に結合した、肝臓を
    標的とすべき活性部分とを含む請求項1ないし4の何れ
    かに記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記胆汁酸誘導体が一般式(I): 【化1】 〔式中、Aはα−OH基及びβ−OH基からなる群から
    選択され、Bはα−H基及びβ−H基からなる群から選
    択され、Cは−H基,α−OH基及びβ−OH基からな
    る群から選択され、又はB及びCは一緒になって二重結
    合を形成し、Dは−H基,α−OH基及びβ−OH基か
    らなる群から選択され、Eは−H基,α−OH基及びβ
    −OH基からなる群から選択され、Lは結合部分を表わ
    し、Jは前記着色又は蛍光部分を表わし、そしてnは0
    又は1である〕で表わされる請求項1ないし4の何れか
    の記載の方法。
  7. 【請求項7】 式中、Jがフルオレセイン、ローダミン
    又は他の蛍光部分であるか又は上記の何れかを含む請求
    項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 式中、前記結合部分が活性部分Jに結合
    したその端部でN−末端閉鎖され、且つLが−(CH2
    )n NH−基(式中、nは3又は4である)、−(C
    H2 )4 NH−(CH2 )3 NHC(=NH)NH−
    基、及び−(CH2 )2 CH(OH)CH2 NH−基か
    らなる群から選択される請求項6又は7記載の方法。
  9. 【請求項9】 一般式(I)中の部分−NH−CH(C
    OOH)−L−がS−アデノシルホモシステイン、S−
    アデノシルメチオニン、S−アミノ−イマダゾール−4
    −カルボキサミド、アスパラギン、カダベリン、シスタ
    ミン、シトルリン、ジアミノピメリン酸、2,4−ジア
    ミノ酪酸、システアミン、グルタミン、3−ヒドロキシ
    キヌレニン、キヌレニン、プトレシン及びネガミシンか
    らなる群から選択される化合物から誘導される請求項6
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記胆汁酸誘導体の前記ステロイド部
    分が、コール酸、ケノデオキシコール酸、デオキシコー
    ル酸、ヒオデオキシコール酸、ヒオコール酸、α−,β
    −又はω−ムリコール酸、ノル−胆汁酸、リトコール
    酸、3β−ヒドロキシコーレノン酸、ウルソデオキシコ
    ール酸及びアロコール酸(5α−コーラン−24−オイ
    ック−酸)からなる群から選択された酸をベースとする
    請求項5記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記蛍光胆汁酸誘導体が次式: 【化2】 〔式中、リシル基及びフルオレセイン基は、チオアミド
    部分−C(S)NH−により結合されている〕で表わさ
    れるコーリル−リシル−フルオレセイン(CLF)であ
    る請求項5記載の方法。
  12. 【請求項12】 (i) 患者の肝臓を通過し、且つ前記患
    者に着色又は蛍光胆汁酸誘導体の有効量を静脈を介して
    注入した後に予め決定された時間間隔で採取された一つ
    の血液試料を処理加工する工程、及び (ii)(a) 前記胆汁酸誘導体を含む血漿を得るために前記
    血液試料を処理加工し、 (b) 前記血漿中の前記胆汁酸誘導体の着色又は蛍光を測
    定し、次いで (c) 工程(b) で得られた測定値を少なくとも一つの標準
    と比較して、前記患者の肝機能の決定を行う ことにより、前記試料について胆汁酸誘導体の前記着色
    又は蛍光を評価する工程、 からなる患者の肝機能を決定する方法。
JP2000506922A 1997-08-12 1998-08-03 肝機能検査 Expired - Fee Related JP3477616B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9716962.7 1997-08-12
GBGB9716962.7A GB9716962D0 (en) 1997-08-12 1997-08-12 Liver function test
PCT/GB1998/002322 WO1999007325A1 (en) 1997-08-12 1998-08-03 Liver function test

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001513584A JP2001513584A (ja) 2001-09-04
JP3477616B2 true JP3477616B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=10817313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000506922A Expired - Fee Related JP3477616B2 (ja) 1997-08-12 1998-08-03 肝機能検査

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6030841A (ja)
EP (1) EP1003458B1 (ja)
JP (1) JP3477616B2 (ja)
KR (1) KR100444564B1 (ja)
CN (2) CN1991367A (ja)
AT (1) ATE226415T1 (ja)
AU (1) AU732900B2 (ja)
CA (1) CA2300097C (ja)
DE (1) DE69808930T2 (ja)
DK (1) DK1003458T3 (ja)
ES (1) ES2183399T3 (ja)
GB (1) GB9716962D0 (ja)
HK (1) HK1024413A1 (ja)
PT (1) PT1003458E (ja)
WO (1) WO1999007325A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001297A1 (de) * 1998-07-01 2000-01-13 Andreas Hoeft Bestimmung der leberfunktion anhand einer plasmaverschwinderate
SE521014C2 (sv) 1999-02-04 2003-09-23 Prostalund Operations Ab Anordning för värmebehandling av prostata
SE521275C2 (sv) 1999-05-07 2003-10-14 Prostalund Operations Ab Anordning vid värmebehandling av kroppsvävnad
GB0017822D0 (en) * 2000-07-21 2000-09-06 Norgine Europe Bv Pharmaceutically active compound
US6868290B2 (en) 2001-11-05 2005-03-15 Prostalund Operations Ab Thermotherapy catheter and method of prostate thermotherapy with improved guide and heat confinement
AU2002352886B2 (en) * 2001-11-26 2008-10-16 Cortex Pharmaceuticals, Inc. Carbonylbenzoxazine compounds for enhancing glutamatergic synaptic responses
CN100502763C (zh) * 2002-12-09 2009-06-24 味之素株式会社 生物体状态信息处理装置和其方法、以及生物体状态信息管理系统
GB0808777D0 (en) * 2008-05-15 2008-06-18 Norgine Bv Prognostic method
GB2467902A (en) 2009-02-12 2010-08-18 Norgine Bv Preparation of Cholyl-L-lysine from N-E-CBZ-cholyl-L-lysine
JP2010261871A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Geno Membrane:Kk 標識化胆汁酸
CN102488525B (zh) * 2011-12-14 2014-04-16 吉林大学 一种去血氧波动干扰的肝储备功能检测装置
EP2885009A1 (en) * 2012-08-20 2015-06-24 Novassay SA Cholyl-l-lysyl-fluorescein assay
CN104688234A (zh) * 2015-03-17 2015-06-10 吉林大学 一种icg色素浓度谱的无创、抗扰动检测方法
KR101882485B1 (ko) 2016-06-30 2018-07-27 강경찬 체내 간기능효소 및 지질 함유량 측정방법
CN106749473B (zh) * 2017-01-13 2018-08-17 常德云港生物科技有限公司 一种从鸭胆汁中提取鹅去氧胆酸和别胆酸的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4264514A (en) * 1977-11-14 1981-04-28 Abbott Laboratories Method and reagents for measuring the level of conjugated bile acids
US4848349A (en) * 1987-04-29 1989-07-18 Sherman Igor A Substance and method for measuring hepatic blood flow
JPH0657216B2 (ja) * 1988-09-14 1994-08-03 住友電気工業株式会社 肝機能検査装置
GB9517043D0 (en) * 1995-08-19 1995-10-25 Univ Birmingham The use of bile acid derivatives

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHIM. BIOPHYS. ACTA,1991年,VOL.1115,P.151−156
BIOCHIM. BIOPHYS. ACTA,1995年,VOL.1256,P.374−380
YALE JOURNAL OF BIOLOGY AND MEDICINE,1997年,VOL.70,P.447−457

Also Published As

Publication number Publication date
PT1003458E (pt) 2003-01-31
DK1003458T3 (da) 2002-11-18
AU732900B2 (en) 2001-05-03
EP1003458A2 (en) 2000-05-31
KR20010022806A (ko) 2001-03-26
CN1991367A (zh) 2007-07-04
ATE226415T1 (de) 2002-11-15
US6030841A (en) 2000-02-29
KR100444564B1 (ko) 2004-08-16
CN1275060A (zh) 2000-11-29
HK1024413A1 (en) 2000-10-13
DE69808930D1 (de) 2002-11-28
JP2001513584A (ja) 2001-09-04
CA2300097C (en) 2004-10-12
AU8553098A (en) 1999-03-01
GB9716962D0 (en) 1997-10-15
EP1003458B1 (en) 2002-10-23
WO1999007325A1 (en) 1999-02-18
CA2300097A1 (en) 1999-02-18
WO1999007325A8 (en) 1999-03-25
ES2183399T3 (es) 2003-03-16
DE69808930T2 (de) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477616B2 (ja) 肝機能検査
O’Reilly et al. Studies on the coumarin anticoagulant drugs: the assay of warfarin and its biologic application
Hvidberg et al. Indomethacin: plasma concentrations and protein binding in man
Booth et al. Immediate-type hypersensitivity in dogs: Cutaneous, anaphylactic, and respiratory responses to Ascaris
Morgan Cadmium and zinc abnormalities in bronchogenic carcinoma
US20060067881A1 (en) Synthesis, compositions and methods for the measurement of the concentration of stable-isotope labeled compounds in life forms and life form excretory products
JP2003525914A (ja) 生理的機能の同時多重モデル測定
WO2002075320A2 (en) Liver function test
Bussi et al. Non-clinical assessment of safety and gadolinium deposition after cumulative administration of gadobenate dimeglumine (MultiHance®) to neonatal and juvenile rats
Berk et al. Hyperbilirubinemia and cholestasis
Nakamura et al. Effects of chemical forms of gadolinium on the spleen in mice after single intravenous administration
Gillen et al. Measurement of plasma volume in rats with use of fluorescent-labeled albumin molecules
Normann et al. Quantification of gadodiamide as Gd in serum, peritoneal dialysate and faeces by inductively coupled plasma atomic emission spectroscopy and comparative analysis by high-performance liquid chromatography
Jung et al. Longitudinal Magnetic Resonance Imaging with ROS‐Responsive Bilirubin Nanoparticles Enables Monitoring of Nonalcoholic Steatohepatitis Progression to Cirrhosis
Kornerup et al. Increased transvascular low density lipoprotein transport in insulin dependent diabetes: a mechanistic model for development of atherosclerosis
AT506910A1 (de) Prognostisches verfahren
Gibby et al. The use of a binary chelate formulation: Could gadolinium based linear contrast agents be rescued by the addition of zinc selective chelates?
MXPA00001566A (en) Liver function test
AU2001282575B2 (en) Preparations for diagnosing extrapancreatic secretory function
JP2001510569A (ja) 血漿容積の測定
Bloomer et al. Hepatic clearance of unconjugated bilirubin in cholestatic liver diseases
RU2776412C2 (ru) Контрастная композиция для магнитно-резонансной томографии и ангиографии на основе Mn-ДЦТА
JP2640970B2 (ja) アミロイド及びアミロイド様物質の測定法
Ashouri et al. NSF evaluation of gadolinium biodistribution in renally impaired rats: Using novel metabolic Gd2O3 nanoparticles coated with β-cyclodextrin (Gd2O3@ PCD) in MR molecular imaging
JP4007663B2 (ja) 糖尿病診断剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees