JP3476186B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3476186B2
JP3476186B2 JP2000089166A JP2000089166A JP3476186B2 JP 3476186 B2 JP3476186 B2 JP 3476186B2 JP 2000089166 A JP2000089166 A JP 2000089166A JP 2000089166 A JP2000089166 A JP 2000089166A JP 3476186 B2 JP3476186 B2 JP 3476186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
semiconductor
active surface
semiconductor chips
parent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000089166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001274319A (ja
Inventor
和孝 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2000089166A priority Critical patent/JP3476186B2/ja
Publication of JP2001274319A publication Critical patent/JP2001274319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476186B2 publication Critical patent/JP3476186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06558Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices having passive surfaces facing each other, i.e. in a back-to-back arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、第1の半導体チ
ップと第2の半導体チップとを、活性面同士を対向させ
て接合して構成されるチップ・オン・チップ構造の半導
体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体基板上に三次元的に素子を形成す
るのは技術的に困難であり、半導体チップ単体での集積
度の向上には限界がある。そこで、複数の半導体チップ
を重ね合わせて、いわゆるチップ・オン・チップ構造と
し、これにより複数の半導体チップを三次元的に実装し
て、実質的に集積度の向上された半導体装置を実現する
ことが提案されている。
【0003】図4は、チップ・オン・チップ構造の半導
体装置の構造例を示す図解的な断面図である。この半導
体装置は、親チップ51と子チップ52とを積層したチ
ップ・オン・チップ構造を有している。親チップ51と
子チップ52とは、それぞれ活性面同士を対向させて接
合されている。活性面とは、親チップ51および子チッ
プ52において、それぞれの基体をなす半導体基板にお
ける活性表層領域側の表面である。この活性面には、ト
ランジスタや抵抗などの能動素子および受動素子が形成
されている。この活性面には、電気接続のための接続部
51a,52aが設けられている。接続部51a,52
aは、内部配線の一部を表面保護膜(図示せず)から露
出させたパッド部およびこのようなパッド部上に設けら
れた金属板隆起部であるバンプなどからなる。
【0004】このような接続部51a,52aを介して
親チップ51と子チップ52とが電気的および機械的に
接続されている。親チップ51の活性面の周縁付近に
は、外部接続のための外部接続パッド55が設けられて
いる。この外部接続パッド55は、ボンディングワイヤ
56を介して、リードフレーム57に接続されている。
親チップ51、子チップ52、ボンディングワイヤ5
6、およびリードフレーム57の一部は、モールド樹脂
60により封止されている。このモールド樹脂60から
リードフレーム57が引き出されており、このリードフ
レーム57の引き出し部が、実装基板に半田接続される
ことになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなチップ・
オン・チップ構造の半導体装置では、その高さが必然的
に高くなるのが欠点である。そこで、半導体装置全体の
薄型化を図るために、モールド樹脂60を研削すること
も考えられる。この場合、子チップ52側から研削を行
うとすれば、図4において二点鎖線で示すように、ボン
ディングワイヤ56を傷つけることのない位置で、研削
を停止しなければならない。
【0006】したがって、研削による薄型化には限界が
あり、結果的に、チップ・オン・チップ構造の半導体装
置の薄型化には限界があった。そこで、この発明の目的
は、上述の技術的課題を解決し、チップ・オン・チップ
構造でありながら効果的に薄型化できる半導体装置の
造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
目的を達成するための請求項1記載の発明は、第1の半
導体チップの活性面に、第2の半導体チップをその活性
面を対向させて接合する工程と、接合された第1および
第2の半導体チップのうちのいずれか一方の非活性面側
を除去する第1除去工程と、上記接合された第1および
第2の半導体チップのうちの他方の非活性面側を除去す
る第2除去工程と、この第2除去工程中に、上記第1お
よび第2の半導体チップのうちの他方を側方から支持す
る工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法
である
【0008】なお、非活性面側の除去には、非活性面側
を機械的に削り取る研削または研磨のほか、化学的機械
的研磨や、化学的なエッチングによる表層部の除去など
が含まれるものとする
【0009】この発明では、第1および第2の半導体チ
ップが活性面同士を対向させて接合さた後、いずれか
一方の半導体チップの非活性面側が除去され、さらに
の半導体チップの非活性面側が、当該チップが側方か
ら支持された状態で、除去される。したがって、チップ
・オン・チップ接合される第1および第2の半導体チッ
プを、いずれも薄型化できるので、このチップ・オン・
チップ構造の半導体装置は、全体として極めて薄型化さ
れたものとなる。
【0010】請求項記載の発明は、上記第1および第
2の半導体チップの両方の非活性面側が除去された後
に、上記第1および第2の半導体チップを樹脂封止する
工程をさらに含むことを特徴とする請求項記載の半導
体装置の製造方法であるこの方法によれば、第1および
第2の半導体チップの両方の非活性面側が除去された後
にチップ・オン・チップ構造に接合された第1および第
2の半導体チップが樹脂封止されるので、各半導体チッ
プの非活性面側の除去を良好に行うことができる。
【0011】なお、第1および第2の半導体チップを接
合する接合部は、第1および第2の半導体チップの内部
回路同士を電気接続するための電気接続部であることが
好ましい。この電気接続部は、内部配線を表面表面保護
膜から露出させたパッドや、このようなパッド上に隆起
して形成されたバンプなどを含む。また、上記第1およ
び第2の半導体チップの少なくともいずれか一方は、外
部接続部を有していることが好ましく、このような外部
接続部は、ワイヤボンディングによってリードフレーム
や配線基板に接続されていてもよい。また外部接続部
は、いわゆるTAB(Tape Automated Bonding)方式によ
って、リードに接続されるようになっていてもよい。い
ずれの場合にも、外部接続部への配線接続は、第1およ
び第2の半導体チップの非活性表面側が除去された後に
行われることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、この
発明の第1の実施形態に係る半導体装置の構成およびそ
の製造工程を説明するための断面図である。この半導体
装置は、図1(d)に示すように、それぞれ非活性面1
b,2bが研削されて薄型化された第1および第2の半
導体チップとしての親チップ1および子チップ2を備え
ている。
【0013】親チップ1および子チップ2は、たとえば
いずれもシリコン半導体チップである。これらの親チッ
プ1および子チップ2は、それぞれの活性面1a,2a
を互いに対向させた状態で接合されて、チップ・オン・
チップ構造をなしている。活性面1a,2aは、親チッ
プ1および子チップ2の基体をなす半導体基板におい
て、トランジスタなどの素子が形成された活性表層領域
側の表面である。これらの活性面1a,2aにおいて
は、親チップ1および子チップ2の内部回路と電気接続
されたパッドが表面保護膜から露出させられいる(い
ずれも図示せず)。そして、上記パッド上にバンプB
1,B2がそれぞれ形成されている。これらのバンプB
1,B2を互いに圧接して接合することにより、親チッ
プ1および子チップ2の電気的および機械的結合が達成
されている。
【0014】土台側となる親チップ1は、リードフレー
ム7のアイランド部7aにダイボンドされている。リー
ドフレーム7は、このアイランド部7aと、外部接続の
ための端子部7bとを有している。親チップ1の活性面
の周縁部には、外部接続用のパッドPE(外部接続部)
が複数個設けられており、この外部接続用のパッドPE
は、ボンディングワイヤ6を介してリードフレーム7の
端子部7bに接続されている。
【0015】このような状態で、親チップ1および子チ
ップ2、リードフレーム7のアイランド部7a、ボンデ
ィングワイヤ6、ならびにリードフレーム7の端子部7
bの一部が、モールド樹脂10内に封止されている。次
に製造工程について説明すると、まず、図1(a)のよう
に、親チップ1と子チップ2とが、バンプB1,B2同
士を接合することにより、活性面1a,2a同士を対向
させて接合される。このとき、親チップ1および子チッ
プ2は、いずれも図1(d)に示す最終形態の場合よりも
それぞれ大きな厚みを有している。
【0016】次に、図1(b)に示すように、親チップ1
の非活性面1bを粘着テープ15に貼り付けた状態で、
子チップ2の非活性面2b側が、たとえばグラインダを
用いて研削される。これにより、子チップ2の薄型化が
達成される。次に、粘着テープ15から親チップ1を剥
がし、図1(c)に示すように、子チップ2の研削後の非
活性面2bを粘着テープ16に貼り付ける。これによ
り、親チップ1および子チップ2のチップ・オン・チッ
プ構造を粘着テープ16上に保持する。この状態で、親
チップ1の非活性面1b側が、たとえばグラインダーを
用いて研削される。これにより、親チップ1が薄型化さ
れる。
【0017】この親チップ1の研削工程においては、す
でに薄型化された子チップ2により、チップ・オン・チ
ップ構造を粘着テープ16上に保持することになる。そ
こで、その保持が不安定になるようであれば、必要に応
じて治具20を用いて、親チップ1を側方から支持する
ようにしてもよい。治具20は、たとえば図2示すよ
うに、帯状の剛性板体に親チップ1を嵌合し得る嵌合孔
21が形成されたものであってもよい。この場合に、嵌
合孔21を複数個配列して形成しておいてもよい。これ
により、粘着テープ16上に複数個のチップ・オン・チ
ップ構造を保持し、かつ、治具20に形成された複数個
の嵌合孔21でそれぞれのチップ・オン・チップ構造を
保持することができるから、複数個のチップ・オン・チ
ップ構造に対する研削処理を一括して行うことができ
る。
【0018】親チップ1および子チップ2の各非活性面
側の研削が終了した後には、図1(d)に示すように、親
チップ1の非活性面1bをリードフレーム7のアイラン
ド部7aにダイボンドする。そして、親チップ1の活性
面1aに設けられた外部接続用パッドPEを、ボンディ
ングワイヤ6でリードフレーム7の端子部7bに接続す
る。その後に、モールド樹脂10で親チップ1および子
チップ2などを封止することによって、リードフレーム
7の端子部7bがモールド樹脂10外に引き出された構
造の半導体装置を得ることができる。
【0019】以上のようにこの実施形態によれば、親チ
ップ1の外部配線接続やモールド樹脂10によるパッケ
ージングに先だって、親チップ1および子チップ2の非
活性面1b,2b側を研削するようにしているので、親
チップ1および子チップ2がいずれも薄型化されたチッ
プ・オン・チップ構造を得ることができる。これによ
り、全体が極めて薄型化された半導体装置を実現するこ
とができる。図3は、この発明の第2の実施形態に係る
半導体装置の構成を説明するための図解的な断面図であ
る。この半導体装置は、たとえば、シリコンチップから
なる第1〜第4の半導体チップ31〜34を積層して構
成されたチップ・オン・チップ構造の装置である。
【0020】より具体的には、第1および第2の半導体
チップ31,32は、上述の第1の実施形態における親
チップ1および子チップ2と同様の接合形態で、互いに
接合されている。すなわち、第1および第2の半導体チ
ップ31,32は、それぞれの活性面同士を対向させて
接合されている。また、第3および第4の半導体チップ
33,34もまた、上述の第1の実施形態における親チ
ップ1および子チップ2と同様の形態で、活性面同士を
互いに対向させて接合されている。
【0021】このような一対のチップ・オン・チップ構
造が、さらに積層されている。すなわち、第2の半導体
チップ32の非活性面と第3の半導体チップ33の非活
性面とが、例えば接着剤によって接合されている。第1
および第2の半導体チップ31,32で構成されるチッ
プ・オン・チップ構造は、上述の第1の実施形態におけ
る図1(a)〜(c)の各工程と同様の工程を経て作成されて
いる。同様に、第3および第4の半導体チップ33,3
4で構成されるチップ・オン・チップ構造も、図1(a)
〜(c)の各工程と同様の工程を経て作成されている。し
たがって、第1〜第4の半導体チップ31〜34は、い
ずれも、非活性面側の研削によって薄型化されている。
そのため、この4層構造の半導体装置は、全体として、
極めて薄型に構成されている。
【0022】第1の半導体チップ31は、配線基板40
上にたとえば接着剤によって接合されている。そして、
第1の半導体チップ31の活性面には、外部接続用のパ
ッドPE1がその周縁領域に形成されている。この外部
接続用パッドPE1は、ボンディングワイヤ36によっ
て配線基板40上の導体パターンに接続されている。同
様に、第3の半導体チップ33の周縁部にも、外部接続
用パッドPE2が設けられている。そして、この外部接
続用パッドPE2は、ボンディングワイヤ37を介し
て、配線基板40上の導体パターンに接続されている。
【0023】第1〜第4の半導体チップ31〜34およ
びボンディングワイヤ36,37は、配線基板40上に
配置されるモールド樹脂45により封止されている。配
線基板40は、たとえば、多層配線構造を内部に有して
いて、半導体チップ31とは反対側の表面には、上記多
層配線構造を介してボンディングワイヤ36,37にそ
れぞれ接続された外部接続端子(図示せず)が複数個設
けられている。この外部接続端子は、導体パターンを露
出させたランドであってもよいし、このようなランド上
に配置された半田ボールなどであってもよい。
【0024】以上のように、この第2の実施形態におい
ても、第1〜第4の半導体チップ31〜34が、非活性
面側の研削によってそれぞれ薄型化されているので、4
層構造のチップ・オン・チップ型半導体装置であるにも
かかわらず、全体として極めて薄型化することができ
る。以上、この発明の2つの実施形態について説明した
が、この発明は他の形態でも実施することができる。た
とえば、上述の第1および第2の実施形態においては、
親チップ1および子チップ2ならびに第1〜第4の半導
体チップ31〜34は、全体がモールド樹脂10,45
内に収容されている。しかし、たとえば、図1(d)の構
成においては、子チップ2の非活性面2bは、モールド
樹脂10外に露出していてもその特性に支障はない。そ
こで、図1(d)において仮想線で示すように、モールド
樹脂10を子チップ2の非活性面2bが露出するまで研
削して、半導体装置のさらなる薄型化を図ってもよい。
ただし、この研削は、ボンディングワイヤ6を傷つける
ことがない位置で停止されなければならない。
【0025】図に示された第2の実施形態においても
同様である。すなわち、モールド樹脂45を研削して、
最上段の半導体チップ34の非活性面を露出させるよう
にしてもよい。むろん、最上段の半導体チップの非活性
面を必ずしも露出させる必要はなく、このような非活性
面が露出しない程度までモールド樹脂10,45の研削
が行われてもよい。
【0026】また、上述の実施形態においては、親チッ
プ1および子チップ2ならびに第1ないし第4の半導体
チップ31〜34がいずれもシリコンチップからなって
いることとしたけれども、半導体チップ1,2;31〜
34の半導体材料としてシリコン以外の材料を適用して
もよい。このような他の半導体材料には、ゲルマニウム
半導体や、ガリウム燐またはガリウム砒素に代表される
化合物半導体材料を例示することができる。
【0027】さらに、1つの半導体装置を構成する半導
体チップ1,2;31〜34は、全て同一半導体材料か
らなっている必要はなく、異なる半導体材料からなる複
数の半導体チップがチップ・オン・チップ構造に積層さ
れて同一モールド樹脂パッケージ内に収容されてもよ
い。また、上述の実施形態では、半導体チップの非活性
面側の除去をグラインダーを用いた機械的な研削により
行っているが、化学的機械的研磨により非活性面側の除
去を行ってもよいし、化学的なエッチングによって非活
性面側の表層部を除去するようにしてもよい。
【0028】その他、特許請求の範囲に記載された技術
的事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態に係るチップ・オン
・チップ構造の半導体装置の構成およびその製造工程を
説明するための図解的な断面図である。
【図2】半導体チップの研削の際に必要に応じて使用さ
れる治具の構成例を説明するための部分斜視図である。
【図3】この発明の第2の実施形態に係る半導体装置の
構成を説明するための図解的な断面図である。
【図4】活性面同士を対向させて接合したチップ・オン
・チップ構造の半導体装置の従来の構成例を説明するた
めの図解的な断面図である。
【符号の説明】
1 親チップ 1a 活性面 1b 非活性面 2 子チップ 2a 活性面 2b 非活性面 6 ボンディングワイヤ 7 リードフレーム 7a アイランド部 7b 端子部 10 モールド樹脂 15 粘着テープ 16 粘着テープ 20 治具 21 嵌合孔 31〜34 半導体チップ 36 ボンディングワイヤ 37 ボンディングワイヤ 40 配線基板 45 モールド樹脂 B1,B2 バンプ PE 外部接続用パッド PE1 外部接続用パッド PE2 外部接続用パッド

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の半導体チップの活性面に、第2の半
    導体チップをその活性面を対向させて接合する工程と、 接合された第1および第2の半導体チップのうちのいず
    れか一方の非活性面側を除去する第1除去工程と、 上記接合された第1および第2の半導体チップのうちの
    他方の非活性面側を除去する第2除去工程と、 この第2除去工程中に、上記第1および第2の半導体チ
    ップのうちの他方を側方から支持する工程とを含むこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】上記第1および第2の半導体チップの両方
    の非活性面側が除去された後に、上記第1および第2の
    半導体チップを樹脂封止する工程をさらに含むことを特
    徴とする請求項記載の半導体装置の製造方法。
JP2000089166A 2000-03-28 2000-03-28 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3476186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089166A JP3476186B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089166A JP3476186B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 半導体装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003201940A Division JP3904538B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001274319A JP2001274319A (ja) 2001-10-05
JP3476186B2 true JP3476186B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=18604953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089166A Expired - Fee Related JP3476186B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3476186B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004140037A (ja) 2002-10-15 2004-05-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置、及びその製造方法
FR2873853B1 (fr) * 2004-07-27 2006-12-15 St Microelectronics Sa Dispositif electronique comprenant plusieurs plaquettes de circuits empilees et procede de realisation d'un tel dispositif
DE102004042941B3 (de) * 2004-09-02 2006-04-06 Infineon Technologies Ag Hochfrequenzmodul mit Filterstrukturen und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2006080082A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Spansion Llc 積層型半導体装置用キャリア及び積層型半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001274319A (ja) 2001-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100699649B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP3339838B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100477020B1 (ko) 멀티 칩 패키지
TWI423401B (zh) 在上側及下側具有暴露基底表面之半導體推疊封裝組件
US8076770B2 (en) Semiconductor device including a first land on the wiring substrate and a second land on the sealing portion
JP4416760B2 (ja) スタックドパッケージモジュール
KR100219791B1 (ko) 반도체장치와 반도체장치의 제조방법 및 리드프레임의제조방법
JP5227501B2 (ja) スタックダイパッケージ及びそれを製造する方法
US20040070064A1 (en) Semiconductor device and fabrication method of the same
JP2001144218A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2004523902A (ja) 樹脂封止された超小型回路から形成されたスタック可能な超小型回路層およびこれを作成する方法
TWI430425B (zh) 採用凸塊技術之積體電路封裝件系統
JP4635202B2 (ja) 両面電極パッケージの製造方法
JPH1027880A (ja) 半導体装置
JP3476186B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI651827B (zh) 無基板封裝結構
TWI673839B (zh) 矩形半導體封裝及其方法
JP3715861B2 (ja) 半導体装置の組立方法
TW202226464A (zh) 具有堆疊被動組件的多層半導體封裝
JP3904538B2 (ja) 半導体装置
JPH0745649A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法ならびにその実装方法
CN100463132C (zh) 晶片封装结构及其制造方法
US7323361B2 (en) Packaging system for semiconductor devices
JP2005167286A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001127244A (ja) マルチチップ半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees