JP3472329B2 - チップ型トランス - Google Patents

チップ型トランス

Info

Publication number
JP3472329B2
JP3472329B2 JP34746093A JP34746093A JP3472329B2 JP 3472329 B2 JP3472329 B2 JP 3472329B2 JP 34746093 A JP34746093 A JP 34746093A JP 34746093 A JP34746093 A JP 34746093A JP 3472329 B2 JP3472329 B2 JP 3472329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern electrode
pattern
electrode
ring
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34746093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07183127A (ja
Inventor
東 政 博 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP34746093A priority Critical patent/JP3472329B2/ja
Publication of JPH07183127A publication Critical patent/JPH07183127A/ja
Priority to US08/528,395 priority patent/US5761791A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3472329B2 publication Critical patent/JP3472329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49075Electromagnet, transformer or inductor including permanent magnet or core
    • Y10T29/49078Laminated

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明はチップ型トランスに関
し、特にたとえば、180°位相分配器,バルントラン
ス,反転器などとして使用されるチップ型トランスに関
する。 【0002】 【従来の技術】図5は従来のトランスの一例としての1
80°位相分配器を示す図解図である。この180度位
相分配器1は、トロイダルコア2に3つの巻線3a,3
b,3cを巻くことによって形成されている。これらの
巻線3a,3b,3cは、1まとめにして同時に巻回さ
れる。また、図6に示すように、8字状のコア4に巻線
3a,3b,3cを巻いた180°位相分配器もある。
これらの180°位相分配器1では、巻線3a,3b,
3cの一端をそれぞれA,B,Cとし、他端をA’,
B’,C’とすると、図7に示すように、巻線3bの他
端B’と巻線3cの一端Cとが接続される。 【0003】この180°位相分配器1では、巻線3a
に信号を入力すると、巻線3bの一端Bと巻線3b,3
cの接続点との間に信号が出力され、巻線3cの他端
C’と巻線3b,3cの接続点との間に信号が出力され
る。これらの2つの出力信号は、巻線3aへの入力信号
とほぼ同じ電圧で、かつ互いに180°異なる位相を有
している。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のトランスでは、3つの巻線を均一に巻かない
と、高周波におけるインダクタンスにばらつきが生じ、
平衡出力のバランスがくずれる。また、UHF帯以上の
高周波では、その波長をλとすると、巻線長をλ/4以
下の短い長さにする必要がある。たとえば、10GHz
の周波数を使用する場合、巻線長は約7.2mmとな
る。ところが、コアに巻線を形成するトランスでは、あ
まり線路長を短くすることができず、形状的に限界があ
る。 【0005】また、これらのトランスでは、トロイダル
コアや8字状のコアが使用されているが、このようなコ
アを用いると小型化に限界がある。さらに、このような
トランスをプリント基板などに実装する際、自動実装す
るためにはトランスをたとえばプラスチック製のベース
などに固定する必要がある。このようなベースを使用す
ると、トランスの形状がさらに大きくなり、小型化の妨
げとなる。しかも、このようなトランスでは、コアに巻
線を巻いたり、ベースを取り付けるなど、製造が煩雑と
なって、コストが大きくなる。 【0006】それゆえに、この発明の主たる目的は、高
周波においても特性のばらつきが少なく、小型で、安価
に製造でき、かつ自動実装が可能なチップ型トランスを
提供することである。 【0007】 【課題を解決するための手段】この発明は、ポリイミド
樹脂で形成された複数の絶縁体シートと、異なる絶縁体
シート上において実質的に同じ長さとなるリング状部を
有するように形成される第1のパターン電極、第2のパ
ターン電極および第3のパターン電極と、複数の絶縁体
シートを挟むようにして配置される2つの磁性体基板を
含み、第1のパターン電極、第2のパターン電極および
第3のパターン電極はそれぞれ1枚の前記絶縁体シート
上に形成され、第1のパターン電極、第2のパターン電
極および第3のパターン電極がこの順に配置されるとと
もに、第1のパターン電極と第3のパターン電極の両端
が同じ端面に引き出されるように絶縁体シートが積層さ
れ、信号が入力される第2のパターン電極のリング状部
と信号が出力される第1のパターン電極のリング状部
が重なり、かつ信号が入力される第2のパターン電極
リング状部と信号が出力される第3のパターン電極のリ
ング状部とが重なるように形成され、第1のパターン電
極の一端と第3のパターン電極の一端とが接続され、こ
の接続点からみて第1のパターン電極のリング状部と第
3のパターン電極のリング状部の巻回方向が逆方向とな
るように形成された、チップ型トランスである。 【0008】 【作用】パターン電極が形成された絶縁体シートを積層
することにより、リング状の第1、第2および第3のパ
ターン電極のリング状部が重ねられる。したがって、中
央部に配置された第2のパターン電極に信号を入力する
と、それによって発生した磁束が両側に配置された第1
のパターン電極および第3のパターン電極と鎖交する。
このとき、第1、第2および第3のパターン電極のリン
グ状部を実質的に同じ長さとすることにより、インダク
タンスのばらつきが少なくなる。また、絶縁体シートと
磁性体基板とを積層することにより、チップ形状のトラ
ンスが形成される。そして、第1および第3のパターン
電極の接続点からみて、これらのパターン電極のリング
状部の巻回方向が逆方向となるように巻回されることに
より、出力側に平衡回路が形成される。 【0009】 【発明の効果】この発明によれば、絶縁体シート上にリ
ング状のパターン電極が形成されるため、パターン電極
の形状を正確に形成することができる。そして、3つの
パターン電極を実質的に同じ長さにして重ねることによ
り、インダクタンスのばらつきが少なく、バランスのと
れた出力を得ることができる。また、絶縁体シート上に
パターン電極を形成するため、その線路長を自由に調整
することができ、高周波で用いるチップ型トランスを得
ることができる。このチップ型トランスの出力側には平
衡回路が得られるため、第2のパターン電極に不平衡信
号を入力して、第1および第3のパターン電極から平衡
信号を得ることができる。さらに、別部品としてのコア
と巻線とを使用する必要がなく、素子の小型化を図るこ
とができる。しかも、絶縁体シートと磁性体基板とを積
層することによって形成されるため、コアに巻線を形成
した従来のトランスに比べて、製造が簡単である。した
がって、従来のトランスに比べて、コストダウンを図る
ことができる。また、素子がチップ状であるため、自動
実装を行なうことができる。 【0010】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。 【0011】 【実施例】図1はこの発明の一実施例を示す斜視図であ
る。チップ型トランス10は、本体12を含む。本体1
2は、図2に示すように、第1の磁性体基板14を含
む。第1の磁性体基板14としては、たとえばアルミナ
基板やフェライト基板などが用いられる。第1の磁性体
基板14上には、第1の絶縁体シート16が積層され
る。第1の絶縁体シート16上には、第1のパターン電
極18が形成される。第1のパターン電極18はリング
状に形成され、その一端18aおよび他端18bが第1
の絶縁体シート16の一方の端部に引き出される。な
お、この発明における前記磁性体基板や絶縁体シートな
る語は、その機能上の表現として用いられており、それ
らの強度や硬軟性を特定するものではない。以下、同様
である。 【0012】第1のパターン電極18上には、第2の絶
縁体シート20が積層される。第2の絶縁体シート20
上には、第2のパターン電極22が形成される。第2の
パターン電極22はリング状に形成され、その一端22
aおよび他端22bが第2の絶縁体シート20の端部に
引き出される。この第2のパターン電極22の両端22
a,22bは、第1のパターン電極18の両端18a,
18bが引き出された端部と逆の端部に引き出される。
また、第2のパターン電極22のリング状部は、第1の
パターン電極18のリング状部と重なるように形成され
る。 【0013】第2のパターン電極22上には、第3の絶
縁体シート24が積層される。第3の絶縁体シート24
上には、第3のパターン電極26が形成される。第3の
パターン電極26はリング状に形成され、その一端26
aおよび他端26bが第3の絶縁体シート24の端部に
引き出される。第3のパターン電極26の両端26a,
26bは、第1のパターン電極18の両端18a,18
bが引き出された端部と同じ側の端部に引き出される。
このとき、第3のパターン電極26の一端26aは、第
1のパターン電極18の他端18bと重なるように引き
出される。また、第3のパターン電極26のリング状部
は、第1のパターン電極18および第2のパターン電極
22のリング状部と重なるように形成される。 【0014】第3のパターン電極26上には、第4の絶
縁体シート28が積層される。これらの第1の絶縁体シ
ート16,第2の絶縁体シート20,第3の絶縁体シー
ト24および第4の絶縁体シート28の材料としては、
たとえばポリイミド樹脂などが用いられる。さらに、第
4の絶縁体シート28上には、第2の磁性体基板30が
積層される。第2の磁性体基板30としては、たとえば
アルミナ基板やフェライト基板などが用いられる。これ
らの第1の磁性体基板14,第1の絶縁体シート16,
第2の絶縁体シート20,第3の絶縁体シート24,第
4の絶縁体シート28および第2の磁性体基板30を積
層し、一体化することによって、本体12が形成され
る。したがって、本体12の内部では、図3に示すよう
に、3つのパターン電極18,22,26のリング状部
が、絶縁体シートを挟んで重なりあっている。この場
合、各磁性体基板や絶縁体シートを積層一体化するに
は、接着剤を介在させたり、熱溶着させたりすればよ
く、その方法は任意である。 【0015】本体12の側面には、外部電極32a,3
2b,32c,32dおよび32eが形成される。外部
電極32aは、第1のパターン電極18の一端18aに
接続される。外部電極32bは、第1のパターン電極1
8の他端18bと第3のパターン電極26の一端26a
に接続される。したがって、第1のパターン電極18と
第3のパターン電極26とが、外部電極32bによって
接続される。なお、第1のパターン電極18の他端18
b上に重ねられる絶縁体シート20および24を切り欠
いて、第1のパターン電極18の他端18bと第3のパ
ターン電極26の一端26aを直接重ねて接続してもよ
い。外部電極32cは、第3のパターン電極26の他端
26bに接続される。外部電極32dは、第2のパター
ン電極22の一端22aに接続される。また、外部電極
32eは、第2のパターン電極22の他端22bに接続
される。 【0016】このチップ型トランス10では、第2のパ
ターン電極22が信号を入力するために用いられ、第1
のパターン電極18および第3のパターン電極26が信
号を出力するために用いられる。したがって、このチッ
プ型トランス10は、図4に示すような等価回路を有す
る。図4からわかるように、外部電極32d,32e間
に信号を入力すると、第2のパターン電極22によって
磁束が発生する。この磁束が、第1のパターン電極18
および第3のパターン電極26と鎖交し、外部電極32
a,32b間および外部電極32b,32c間に、信号
が出力される。これらの出力信号は、第2のパターン電
極22に入力された信号とほぼ同じ電圧である。そし
て、2つの出力信号は、互いに逆の位相を有している。
したがって、このチップ型トランス10を180°位相
分配器として使用することができる。 【0017】このチップ型トランス10では、絶縁体シ
ート上にパターン電極が形成されているため、パターン
電極の形状および線路長を自由に調整することができ
る。したがって、3つのパターン電極18,22,26
のインダクタンス値をほぼ同じにすることができる。さ
らに、このような構造のチップ型トランス10では、第
2のパターン電極22と第1のパターン電極18との結
合係数および第2のパターン電極22と第3のパターン
電極26との結合係数がほぼ同じとなる。これらのこと
から、2つの出力信号のバランスをとることができる。 【0018】また、パターン電極18,22,26の線
路長を自由に調整することができるため、線路長を短く
して微小インダクタンスとすることにより、高周波で使
用できるチップ型トランスを得ることができる。また、
リング状パターンを蛇行させ、線路長を変えずにパター
ン面積を小さくすることにより、小型のチップ型トラン
スを得ることができる。さらに、チップ型トランス10
は磁性体基板14,30および絶縁体シート16,2
0,24,28を積層することによって作製されるた
め、小型のチップ部品とすることができる。したがっ
て、チップ型トランス10をプリント基板などに表面実
装することができ、また自動実装することができる。さ
らに、コアに巻線を形成したトランスに比べて製造が容
易であり、コストダウンを図ることができる。 【0019】なお、このチップ型トランス10の外部電
極32aと外部電極32cとの間の出力信号を利用すれ
ば、平衡信号を得ることができる。したがって、このチ
ップ型トランス10は、不平衡信号を入力して平衡信号
を出力させるバルントランスとしても使用することがで
きる。さらに、パターン電極を2つにして、反転器とし
て使用することもできる。この場合、一方のパターン電
極に不平衡信号が入力され、他方のパターン電極から1
80°位相が反転した不平衡信号を得ることができる。 【0020】なお、絶縁体シートの材料としては、絶縁
体セラミックを使用してもよい。絶縁体セラミックとし
ては、誘電体セラミックや磁性体セラミックなどがある
が、磁性体セラミックの場合、透磁率の小さいものが好
ましい。なぜなら、透磁率が大きいと、パターン電極に
発生した磁束がそのパターン電極の周囲にのみ偏在し
て、他のパターン電極と鎖交しないことがあるためであ
る。また、絶縁体シートとしてセラミックを用いる場合
には、磁性体基板と一体焼成して積層体を形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の一実施例を示す斜視図である。 【図2】図1に示すチップ型トランスの本体を示す分解
斜視図である。 【図3】図2に示す本体の断面図である。 【図4】図1に示すチップ型トランスの等価回路図であ
る。 【図5】従来のトランスの一例を示す図解図である。 【図6】従来のトランスの他の例を示す図解図である。 【図7】図6および図7に示す従来のトランスの接続を
示す回路図である。 【符号の説明】 10 チップ型トランス 12 本体 14 第1の磁性体基板 16 第1の絶縁体シート 18 第1のパターン電極 20 第2の絶縁体シート 22 第2のパターン電極 24 第3の絶縁体シート 26 第3のパターン電極 28 第4の絶縁体シート 30 第2の磁性体基板

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ポリイミド樹脂で形成された複数の絶縁
    体シート、 異なる前記絶縁体シート上において実質的に同じ長さと
    なるリング状部を有するように形成される第1のパター
    ン電極、第2のパターン電極および第3のパターン電
    極、および複数の前記絶縁体シートを挟むようにして配
    置される2つの磁性体基板を含み、 前記第1のパターン電極、前記第2のパターン電極およ
    び前記第3のパターン電極はそれぞれ1枚の前記絶縁体
    シート上に形成され、 前記第1のパターン電極、前記第2のパターン電極およ
    び前記第3のパターン電極がこの順に配置されるととも
    に、前記第1のパターン電極と前記第3のパターン電極
    の両端が同じ端面に引き出されるように前記絶縁体シー
    トが積層され、 信号が入力される前記第2のパターン電極のリング状部
    と信号が出力される前記第1のパターン電極のリング状
    とが重なり、かつ信号が入力される前記第2のパター
    ン電極のリング状部と信号が出力される前記第3のパタ
    ーン電極のリング状部とが重なるように形成され、 前記第1のパターン電極の一端と前記第3のパターン電
    極の一端とが接続され、この接続点からみて前記第1の
    パターン電極のリング状部と前記第3のパターン電極
    リング状部の巻回方向が逆方向となるように形成され
    、チップ型トランス。
JP34746093A 1993-12-24 1993-12-24 チップ型トランス Expired - Fee Related JP3472329B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34746093A JP3472329B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 チップ型トランス
US08/528,395 US5761791A (en) 1993-12-24 1995-09-14 Method of manufacturing a chip transformer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34746093A JP3472329B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 チップ型トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07183127A JPH07183127A (ja) 1995-07-21
JP3472329B2 true JP3472329B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18390382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34746093A Expired - Fee Related JP3472329B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 チップ型トランス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5761791A (ja)
JP (1) JP3472329B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781091A (en) * 1995-07-24 1998-07-14 Autosplice Systems Inc. Electronic inductive device and method for manufacturing
TW362222B (en) * 1995-11-27 1999-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Coiled component and its production method
JP3615024B2 (ja) * 1997-08-04 2005-01-26 株式会社村田製作所 コイル部品
US6177806B1 (en) * 1997-09-03 2001-01-23 International Business Machines Corp. Signal sensor for rf integrated systems
US7477482B2 (en) * 2005-04-19 2009-01-13 International Business Machines Corporation Magnetic recording head
US8941457B2 (en) * 2006-09-12 2015-01-27 Cooper Technologies Company Miniature power inductor and methods of manufacture
US7791445B2 (en) * 2006-09-12 2010-09-07 Cooper Technologies Company Low profile layered coil and cores for magnetic components
US9589716B2 (en) 2006-09-12 2017-03-07 Cooper Technologies Company Laminated magnetic component and manufacture with soft magnetic powder polymer composite sheets
US8466764B2 (en) * 2006-09-12 2013-06-18 Cooper Technologies Company Low profile layered coil and cores for magnetic components
US8378777B2 (en) * 2008-07-29 2013-02-19 Cooper Technologies Company Magnetic electrical device
US8310332B2 (en) * 2008-10-08 2012-11-13 Cooper Technologies Company High current amorphous powder core inductor
JP2009225608A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Nitto Denko Corp モータ用永久磁石及びモータ用永久磁石の製造方法
US8279037B2 (en) * 2008-07-11 2012-10-02 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
US8659379B2 (en) 2008-07-11 2014-02-25 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
US9859043B2 (en) 2008-07-11 2018-01-02 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
US9558881B2 (en) 2008-07-11 2017-01-31 Cooper Technologies Company High current power inductor
US20100277267A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Robert James Bogert Magnetic components and methods of manufacturing the same
US8836160B1 (en) 2010-09-28 2014-09-16 The Boeing Company Method and application for vehicle power system isolation
JP5195876B2 (ja) * 2010-11-10 2013-05-15 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
JP5803190B2 (ja) * 2011-03-23 2015-11-04 株式会社村田製作所 アンテナ装置および通信端末装置
KR20140023141A (ko) * 2012-08-17 2014-02-26 삼성전기주식회사 인덕터 및 인덕터 제조방법
WO2015097728A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社Leap コイル部品
KR101659216B1 (ko) * 2015-03-09 2016-09-22 삼성전기주식회사 코일 전자부품 및 그 제조방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3765082A (en) * 1972-09-20 1973-10-16 San Fernando Electric Mfg Method of making an inductor chip
US5197170A (en) * 1989-11-18 1993-03-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing an LC composite part and an LC network part

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07183127A (ja) 1995-07-21
US5761791A (en) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3472329B2 (ja) チップ型トランス
US5497137A (en) Chip type transformer
US6388551B2 (en) Method of making a laminated balun transform
US20220199305A1 (en) Inductor and emi filter including the same
US9203372B2 (en) Common mode filter
US8773232B2 (en) High-frequency transformer, high-frequency component, and communication terminal device
US5495213A (en) LC noise filter
JP6388096B2 (ja) 高周波トランスおよび移相器
JP2003133135A (ja) コイル部品
US4870729A (en) Method of making a noise filter
KR102564591B1 (ko) 공통 모드 노이즈 필터
JP3099500B2 (ja) 複合積層トランス及びその製造方法
JPH0738368A (ja) 180°移相器
JP2840814B2 (ja) チップ型トランス
JP2006238310A (ja) Lc複合部品及びこれを用いたノイズ抑制回路
JP2004349562A (ja) トランス及びトランス用コイル
JP3317213B2 (ja) 巻線型チップインダクタ
JPH0661055A (ja) インダクタ
JP2006014276A (ja) 積層型バルントランス
JPH0737723A (ja) コンデンサ内蔵型ラインフィルタトランス
JPH10149929A (ja) プリントコイル形トランス
JPH04245410A (ja) 複同調回路用プリントコイル
JPH06215962A (ja) トランス
JP2000252124A (ja) コモンモードフィルタ
JPH0384905A (ja) 表面実装電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees