JP3470344B2 - 電子メール端末装置、電子メールセンタ装置、および電子メールシステム - Google Patents

電子メール端末装置、電子メールセンタ装置、および電子メールシステム

Info

Publication number
JP3470344B2
JP3470344B2 JP01123393A JP1123393A JP3470344B2 JP 3470344 B2 JP3470344 B2 JP 3470344B2 JP 01123393 A JP01123393 A JP 01123393A JP 1123393 A JP1123393 A JP 1123393A JP 3470344 B2 JP3470344 B2 JP 3470344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
electronic mail
sender
information
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01123393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06224938A (ja
Inventor
正宏 松田
訓行 福山
雅彦 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP01123393A priority Critical patent/JP3470344B2/ja
Publication of JPH06224938A publication Critical patent/JPH06224938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3470344B2 publication Critical patent/JP3470344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中央処理装置(CPU),記
憶装置, 回線インタフェーサ(I/F) から構成される電子
メールセンタと端末装置からなる電子メールシステムに
おいて、発信元を秘匿したい電子メールの制御方法に関
する。
【0002】現在、電話を用いた電話相談等のサービス
が行われている。このような電話相談サービスの中に
は、発信者が秘匿されていることでサービスが成立して
いるものも少なくない。
【0003】例えば、税金に関する相談とか、人生相談
等は、発信者が分からないということで成立している。
然して、最近のパソコン, ワードプロセッサ等の普及に
伴い、電子メールセンタの電子メールボックスを介し
た、双方向の電子メールシステムの利用が盛んになって
いる。
【0004】従来の電子メールシステムでは、受信者に
対して、発信者を秘匿することができないので、前述の
ような発信者が秘匿されることを前提にしたサービスが
できないという問題がある。
【0005】又、相談等のサービスでは、相談者からの
問い合わせに対して回答をする必要があるが、回答を行
う場合も、解答者があくまでも相談者を知らないで行え
る必要がある。
【0006】電子メールシステムのように、双方向に、
電子メールを送受信して会話を行うシステムにおいて
は、発信元を着信先に対して明らかにしないことによっ
て成立するサービス、例えば、上記の如き、人生相談サ
ービス, 税金相談サービス等を生かすことにより、電子
メールシステムの多様化が可能になる。
【0007】この場合、着信先の各ユーザのプログラム
的な操作によっても、簡単に認識されることのない、信
頼性の高い発信元秘匿サービスを提供することが必要と
される。
【0008】
【従来の技術】図7, 図8は、従来の電子メールシステ
ムを説明する図であり、図7(a) は、電子メールシステ
ムの構成例を示し、図7(b) は、従来のメールボックス
の構成例を示し、図7(c) は、従来の電子メールのフォ
ーマットを示しており、図8は、従来の電子メールの送
受信のシーケンスの例を示している。
【0009】電子メールシステムは、図7(a) に示した
ように、中央処理装置(CPU) 10と、記憶装置 11 と、回
線インタフェーサ(I/F) 12とからなる電子メールセンタ
1と、複数個の端末装置 2とが、通信ネットワーク 3を
介して接続されている。
【0010】電子メールセンタ 1の記憶装置 11 には、
図7(b) に示したように、各端末装置(ユーザ#1〜#N)
2 に対応したメールボックス 110を備えており、ある端
末装置 (ユーザ#1) 2 から他の端末装置 (ユーザ#2) 2
への電子メールを送信するとき、図7(c) に示したフ
ォーマットで、例えば、着信先と, 発信元と、メール本
文とを送信する。
【0011】該電子メールを受信した電子メールセン
タ 1では、図8に示した送信シーケンスに基づいて、先
ず、電子メールが指示している着信先 (ユーザ#2) の
メールボックス 110に、上記受信した電子メールをラ
イトする。
【0012】ユーザ#2の端末装置 2で、自己のメールボ
ックス 110に着信している電子メールを読み出すと
き、上記ユーザ#2のメールボックス 110にライトされて
いる電子メールを、その儘、つまり、発信元であるユ
ーザ#1を示す情報と共に、読み出し、受信する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】即ち、従来の電子メー
ル制御方法では、電子メールの発信元が、着信先にそ
の儘通知されてしまうという問題があった。
【0014】従って、発信元が明らかにされないことで
成り立つサービス、例えば、前述の人生相談とか、税金
対策相談といったサービスがユーザに提供することがで
きないという問題があった。
【0015】本発明は上記従来の欠点に鑑み、中央処理
装置(CPU),記憶装置,回線インタフェーサ(I/F) から構
成される電子メールセンタと端末装置からなる電子メー
ルシステムにおいて、発信元を明らかにしないことによ
り成立するサービス (人生相談, 税金相談等) を提供す
ることができる電子メール制御方法を提供することを目
的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理構
成図であり、図1(a) は、電子メールセンタでの本発明
のメールボックスの構成例を示し、図1(b) は、本発明
の電子メールのフォーマットの例を示している。上記
の問題点は下記の如くに構成した電子メール制御方法に
よって解決される。
【0017】(1) 中央処理装置 10 と, 記憶装置 11
と,回線インタフェーサ(I/F) 12から構成される電子メ
ールセンタ 1と端末装置 2とからなる電子メールシステ
ムにおいて、発信元の端末装置 2は、電子メールのヘ
ッダaの所定の領域に、発信元秘匿を制御する情報
を指示するか否かの設定を行い、他の端末装置 2が上記
電子メールセンタ 1のメールボックス 110から着信して
いる電子メールを読み出すとき、上記電子メールの
ヘッダaの所定の領域を検査して、発信元秘匿の情報
が指示されているとき、発信元情報を着信先の端末
装置 2に渡さないように制御する。
【0018】(2) 中央処理装置 10 と, 記憶装置 11
と,回線インタフェーサ(I/F) 12から構成される電子メ
ールセンタ 1と端末装置 2とからなる電子メールシステ
ムにおいて、発信元の端末装置 2は、電子メールセンタ
1のメールボックス 110のメールボックス制御情報フィ
ールド 111の所定の領域に、発信元の読み出しの許可,
不許可を指示するか否かの情報を登録をしておき、他
の端末装置 2が上記電子メールセンタ 1のメールボック
ス 110から着信している電子メールを読み出すとき、
上記メールボックス制御情報フィールド 111の所定の領
域を検査し、発信元の読み出しの不許可のとき、発信元
情報を着信先の端末装置 2に渡さないように制御す
る。
【0019】(3) 中央処理装置 10 と, 記憶装置 11
と,回線インタフェーサ(I/F) 12から構成される電子メ
ールセンタ 1と端末装置 2とからなる電子メールシステ
ムにおいて、電子メールセンタ 1では、送信を依頼され
た電子メールの着信先フィールドを見て、着信先のメ
ールボックス 110に、上記電子メールをライトすると
き、発信元フィールドの内容と共に、個々の電子メール
を特定するメールIDを設定してライトし、他の端
末装置 2が上記電子メールセンタ 1のメールボックス 1
10から着信している電子メールを読み出すとき、上記
電子メールが、発信元秘匿のものであったとき、上記
メールIDを送信しておき、該発信元を秘匿した電子
メールを受信した端末装置 2は、どの電子メールに
対する返信かを、上記受信した電子メールの上記電子
メールIDを指示して返信し、上記電子メールセンタ
1では、上記電子メールIDを基に、上記他の端末装
置 2のメールボックス 110に保持されている電子メール
IDの発信元を、該返信メール' の着信先とするよ
うに制御する。
【0020】(4) 中央処理装置 10 と, 記憶装置 11
と,回線インタフェーサ(I/F) 12から構成される電子メ
ールセンタ 1と端末装置 2とからなる電子メールシステ
ムにおいて、着信先の端末装置 2は、電子メールセンタ
1のメールボックス 110のメールボックス制御情報フィ
ールド 111の所定の領域に、発信元秘匿メールの着信の
許可, 不許可を指示するか否かの情報の登録をしてお
き、他の端末装置 2からの発信元秘匿の電子メールが
送信されてきたとき、上記発信元秘匿メールの着信の不
許可の指示情報が登録されていると、電子メールセン
タ 1では、着信先のメールボックス 110にライトするこ
となく、発信元に、着信不許可を通知するように制御す
る。
【0021】
【作用】即ち、本発明においては、電子メールのヘッ
ダa, もしくは、電子メールセンタに備えられている
各ユーザの端末装置毎に設けられているメールボックス
に、電子メールボックス制御情報フィールドに、発信元
秘匿を指示する情報を設定, 或いは、予め、登録して
おくことにより、着信者が自己の電子メールボックスか
ら電子メールを読み出すとき、電子メールセンタの所
定のソフトウェアが、上記電子メールボックス制御情報
フィールドを検査して、発信元秘匿を指示いる情報を
認識したとき、着信先に対して、発信元の情報を通知
しない制御を行うようにする。
【0022】又、電子メールセンタ側で、各電子メール
に一意な電子メールIDと、発信元の情報とを組み合
わせて記憶しておき、着信先が、自己の電子メールボッ
クスから着信している電子メールを読み出すとき、上
記電子メールIDも読み出して受信しておき、発信者秘
匿電子メールの受信者は、該電子メールIDを指定し
て返信の電子メールを送信することにより、電子メー
ルセンタにおいて、上記記憶されている電子メールに
一意な電子メールIDと、発信元の情報との組み合わ
せから発信元を認識して、該返信メールを発信元に
送信することができ、着信者は、発信者を知らないま
まに発信者秘匿メールの返信が可能になる。
【0023】又、上記電子メールセンタのメールボック
スのメールボックス制御情報フィールドに、発信元秘匿
メールに対して着信を拒否する情報を登録しておくこ
とにより、発信者秘匿メールが、むやみに、着信者に送
逹されるのを抑止することができる。
【0024】
【実施例】以下本発明の実施例を図面によって詳述す
る。前述の図1は、本発明の原理構成図であり、図2〜
図6が、本発明の一実施例を示した図であり、図2は、
電子メール中に、発信元秘匿情報を設定した例を示
し、図3は、電子メールセンタの各ユーザ毎のメールボ
ックス制御情報フィールドに、発信元秘匿情報を登録
した例を示し、図4,図5は、発信元に各電子メール
に一意な電子メールIDを追加し、発信元秘匿の電子
メールに対して、電子メールIDで返信する例を示
し、図6は、発信元秘匿の電子メールに対して、着信
を不許可にする例を示している。
【0025】本発明においては、中央処理装置(CPU) 1
0, 記憶装置 11,回線インタフェーサ(I/F) 12から構成
される電子メールセンタ 1と端末装置 2からなる電子メ
ールシステムにおいて、電子メールのヘッダa, も
しくは、電子メールセンタ 1のメールボックス制御フィ
ールドの所定の領域に、発信元秘匿を制御する情報を
設定し、着信者に対して、発信元の通知の許可, 不許可
の制御を行う手段、又、電子メールシステムのセンタ 1
側で、電子メールIDと発信元情報の組合わせを記憶
しておき、上記発信者秘匿メールの受信者は、上記電子
メールIDを指定して、発信元を認識することなく、発
信者秘匿メールに対する返信を行う手段、又、上記発信
者秘匿メールであって、着信者が着信の不許可を指示す
る情報を登録している場合には、受信先の電子メール
ボックス 110にライトすることなく、発信元に、配信不
可であることを通知する手段が、本発明を実施するのに
必要な手段である。尚、全図を通して同じ符号は同じ対
象物を示している。
【0026】以下、図1(a) の電子メールシステムの構
成例を参照しながら、図2〜図6によって、本発明の電
子メール制御方法を説明する。先ず、図1(a) に示され
いるように、電子メールシステムは、例えば、ユーザ#
1,2の電子メールボックス 110が格納されている記憶装
置 11 と、中央処理装置(CPU) 10と、回線インタフェー
サ(I/F) 12とから構成されている電子メールセンタ 1
と、ユーザ#1,#2,〜が、上記電子メールセンタ 1にアク
セスする為の端末装置(#1,#2, 〜) 2 、及び、通信ネッ
トワーク 3とから構成されている。
【0027】本実施例においては、ユーザ#1が端末装置
(#1) 2を介して、電子メールセンタ1にアクセスし、ユ
ーザ#2に電子メールを送信する。又、ユーザ#2は、端
末装置(#2) 2を介して、電子メールセンタ 1にアクセス
し、ユーザ#1が送信した電子メールを受信する例につ
いて説明する。
【0028】(1) 電子メール中に、発信元秘匿を制御
する情報を設定する場合:ユーザ#1は、端末装置(#1)
2において、着信先フィールド (ユーザ#2),発信元秘匿
を制御する情報と、本文とからなる電子メール{図
2(a) 参照}を作成し、通信ネットワーク 3を介して、
電子メールセンタ 1に送信を依頼する。
【0029】電子メールセンタ 1は、送信を依頼された
電子メールの着信先フィールドを見て、ユーザ#2の電
子メールボックス 110に、発信元フィールドの発信元情
報を図2(b) に示したように追加してライトする。
{図2(d) のシーケンス参照} ユーザ#2は、電子メールセンタ 1に、自分の電子メール
ボックス 110中にある電子メールの受信要求をする。
【0030】電子メールセンタ 1は、ユーザ#2の電子メ
ールボックス 110中にあるユーザ#1から送信されてきて
いる電子メールを、端末装置(#2) 2に渡すとき、電子
メールの発信元秘匿フィールドを検査する。
【0031】そして、上記発信元秘匿フィールドに、上
記発信元秘匿を制御する情報が設定されていると、発
信元フィールドの内容 (即ち、ユーザ#1の名称) を除い
て、端末装置(#2) 2に渡す。{図2(d) のシーケンス参
照} 端末装置(#2) 2は、図2(c) に示した発信元情報が除か
れた電子メールを受信しているので、ユーザ#2に対し
て、発信元を表示することができない。このようにし
て、発信元秘匿の制御を行うことができる。
【0032】上記、電子メールセンタ 1での、全ての処
理は、上記電子メールセンタ 1の中央処理装置(CPU) 10
が実行するソフトウェアによって実現される。 (2) 電子メールセンタの記憶装置内に、各ユーザに対応
して設けられている電子メールボックス制御フィールド
に、発信元秘匿を制御する情報が登録されている場
合:予め、電子メールセンタ 1の管理者は、例えば、ユ
ーザ#1からの登録要求に基づいて、各ユーザ (例えば、
本実施例では、ユーザ#2) の電子メールボックス制御情
報フィールド 111の所定の領域に、図3(d) に示されて
いるように、発信元秘匿を制御する情報として「秘
匿」指示を登録しておく。
【0033】ユーザ#1は、端末装置(#1) 2において、着
信先フィールド (ユーザ#2) と、本文とからなる電子メ
ール{図3(a) 参照}を作成し、通信ネットワーク 3
を介して、電子メールセンタ 1に送信を依頼する。
【0034】電子メールセンタ 1は、送信を依頼された
電子メールの着信先フィールドを見て、ユーザ#2の電
子メールボックス 110に、発信元フィールドの発信元情
報を図3(b) に示したように追加してライトする。
{図3(d) のシーケンス参照} ユーザ#2は、電子メールセンタ 1に、自分の電子メール
ボックス 110中にある電子メールの受信要求をする。
【0035】電子メールセンタ 1は、ユーザ#2の電子メ
ールボックス 110中にあるユーザ#1から送信されてきて
いる電子メールを、端末装置(#2) 2に渡すとき、上記
記憶装置 11 内の電子メールボックス制御情報フィール
ド 111を見て、ユーザ#1の発信元秘匿フィールドを検査
する。
【0036】そして、上記発信元秘匿フィールドに、上
記発信元秘匿を制御する情報が登録されていると、発
信元フィールドの内容 (即ち、ユーザ#1の名称) を除い
て、端末装置(#2) 2に渡す。{図3(d) のシーケンス参
照} 端末装置(#2) 2は、図3(c) に示した発信元情報が除か
れた電子メールを受信しているので、ユーザ#2に対し
て、発信元を表示することができない。このようにし
て、発信元秘匿の制御を行うことができる。
【0037】(3) 電子メールの発信元情報に、各電
子メールに一意な電子メールIDを追加し、発信元
秘匿の電子メールに対して、電子メールIDで返信
する場合:予め、電子メールセンタ 1の管理者は、例え
ば、ユーザ#1からの登録要求に基づいて、各ユーザ (例
えば、本実施例では、ユーザ#2) の電子メールボックス
制御情報フィールドの所定の領域に、図5(c) に示され
ているように、発信元秘匿を制御する情報として「秘
匿」指示を登録しておく。
【0038】ユーザ#1は、端末装置(#1) 2において、着
信先フィールド (ユーザ#2) と、本文とからなる電子メ
ール{図4(a) 参照}を作成し、通信ネットワーク 3
を介して、電子メールセンタ 1に送信を依頼する。
【0039】電子メールセンタ 1は、送信を依頼された
電子メールの着信先フィールドを見て、ユーザ#2の電
子メールボックス 110に、発信元フィールド(ユーザ#
1) と、電子メールセンタ 1が管理している電子メール
に一意な電子メールID(001) を、図4(b) に示し
たように追加してライトする。{図5(c) のシーケンス
参照} ユーザ#2は、電子メールセンタ 1に、自分の電子メール
ボックス 110中にある電子メールの受信要求をする。
【0040】電子メールセンタ 1は、ユーザ#2の電子メ
ールボックス 110中にあるユーザ#1から送信されてきて
いる電子メールを、端末装置(#2) 2に渡すとき、上記
記憶装置 11 内の電子メールボックス制御情報フィール
ド 111を見て、ユーザ#1の発信元秘匿フィールドを検査
する。
【0041】そして、上記発信元秘匿フィールドに、上
記発信元秘匿を制御する情報が登録されていると、発
信元フィールドの内容 (即ち、ユーザ#1の名称) を除い
て、且つ、上記電子メールIDを付加して、端末装置
(#2) 2に渡す。{図5(c) のシーケンス参照} 端末装置(#2) 2は、図4(c) に示した発信元情報が除か
れた電子メールを受信しているので、ユーザ#2に対し
て、発信元を表示することができない。
【0042】ユーザ#2が、図4(c) に示した発信元情報
が除かれた電子メールに対する返信を行う場合、ど
の電子メールに対する返信であるかを明示するため
に、図5(a) に示した返信メール' の電子メールID
フィールドに、上記受信した発信元秘匿の電子メール
に追加されている上記電子メールID「001」をセ
ットし、電子メールセンタ 1に返信を依頼する。
【0043】電子メールセンタ 1では、上記返信メール
' の電子メールIDを基に、ユーザ#2の電子メール
ボックス 110内に保持されている、上記電子メールID
=001の電子メールの発信元を、上記返信メール
' の着信先とする。
【0044】この場合、電子メールID=001の電
子メールの発信元は、ユーザ#1であるので、上記返信
メール' の着信先は、ユーザ#1となり、上記返信メー
ル’は、ユーザ#1の電子メールボックス 110に着信
先, 発信元, 電子メールID(002),返信メールID
(001) を加えた上ライトされる。{図5(c) のシーケン
ス参照} (4) 発信元秘匿の電子メールを、着信先で受信を拒否
する場合:先ず、予め、各ユーザは、電子メールセンタ
1に依頼して、発信元秘匿の電子メールに対する着信
の不許可を指示する情報を、電子メールボックス制御
情報として登録しておく。
【0045】ユーザ#1は、端末装置(#1) 2において、着
信先フィールド (ユーザ#2),発信元秘匿を制御する情報
と、本文とからなる電子メール{図6(a) 参照}を
作成し、通信ネットワーク 3を介して、電子メールセン
タ 1に送信を依頼する。
【0046】電子メールセンタ 1は、送信を依頼された
電子メールの着信先フィールドを見て、ユーザ#2の電
子メールボックス 110に、発信元フィールドの発信元情
報を、図2(b) に示したように追加してライトする。
{図6(c) のシーケンス参照} 電子メールセンタ 1では、電子メールボックス 110に上
記電子メールをライトするとき、上記電子メールボッ
クス制御情報フィールドの秘匿メールの着信制御フィー
ルドを検査する。
【0047】発信元を秘匿した電子メールの着信を不
許可する情報が指示されている場合で、今ライトしよ
うとしている電子メールの発信元秘匿フィールドが秘
匿を指示している場合には、上記電子メールをユー
ザ#2の電子メールボックス 110にライトしないで、ユー
ザ#1に対して、配信が不可であることを通知する。{図
6 (c) 参照} このようにして、発信元秘匿の電子メールを、ユーザ
側において受信を拒否することができるようになる。
【0048】本発明による電子メール制御方法は、電子
メールシーケンスの電子メールセンタ側において、制御
する形態をとっているので、ユーザ側での故意なプログ
ラム的な操作により、発信元が着信先に知られてしまう
といったことがなくなり、信頼性の高い発信者秘匿の制
御を行うことができる。
【0049】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
電子メール制御方法によれば、発信者を秘匿したまま
で、電子メールのやりとりが行えるので、税金の相談
等の発信者が受信者に分からないことを前提としたサー
ビスを、ユーザの故意なプログラム的な操作に邪魔され
ることなく実現することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図
【図2】本発明の一実施例を示した図(その1)
【図3】本発明の一実施例を示した図(その2)
【図4】本発明の一実施例を示した図(その3)
【図5】本発明の一実施例を示した図(その4)
【図6】本発明の一実施例を示した図(その5)
【図7】従来の電子メール制御方法を説明する図(その
1)
【図8】従来の電子メール制御方法を説明する図(その
2)
【符号の説明】
1 電子メールセンタ 10 中央処理
装置(CPU) 11 記憶装置 12 回線イン
タフェーサ(I/F) 110 電子メールボックス制御情報フィールド 2 端末装置(#1,#2, 〜) 3 通信ネットワーク 電子メール 発信元秘
匿を制御する情報 発信元情報, 発信元 電子メールID,メールID 着信を拒否する情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−63696(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/58 100 G06F 13/00 601 G06F 13/00 610

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子メールを発信する端末装置であって、 電子メールヘッダの所定領域に、発信元秘匿を制御する
    情報を指示するか否かの設定を行うことを特徴とする電
    子メール端末装置。
  2. 【請求項2】メールボックスと、 発信元情報の読み出しの許可、不許可を指示するか否か
    の発信元秘匿を制御する情報の登録を受け付けるメール
    ボックス制御情報フィールドと、 該メールボックス制御情報フィールドに発信元情報の読
    み出しの不許可が登録されていた場合は、発信元情報を
    着信先の端末装置に渡さないように制御する、発信元の
    通知の許可、不許可の制御を行う手段とを備えることを
    特徴とする電子メールセンタ装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の電子メール端末装置と、
    請求項2に記載の電子メールセンタ装置とから構成され
    ることを特徴とする電子メールシステム。
  4. 【請求項4】請求項2に記載の電子メールセンタ装置で
    あって、 発信元情報の通知の許可、不許可の制御を行う手段はさ
    らに、 送信を依頼された電子メールの発信元秘匿を制御する情
    報を登録する際に、該メールボックスの所定の領域に個
    々の電子メールを特定する電子メールIDを設定して登
    録し、 該メールボックス制御情報フィールドに発信元情報の読
    み出しの不許可が登録されていた場合は、発信元情報に
    かえて該電子メールIDを着信先の端末装置に渡すよう
    に制御することを特徴とする電子メールセンタ装置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の電子メールセンタ装置で
    あって、 発信元情報の通知の許可、不許可の制御を行う手段はさ
    らに、 該電子メールIDを宛て先とした返信メールを受信した
    場合、該着信先の端末装置のメールボックスに保持され
    ている電子メールIDの発信元を、該返信メールの着信
    先とするように制御することを特徴とする電子メールセ
    ンタ装置。
  6. 【請求項6】請求項4、または請求項5に記載の電子メ
    ールセンタ装置と、受信した電子メールが、発信元情報
    にかえて電子メールIDが渡された電子メールであった
    場合、該電子メールに対する返信は、該電子メールID
    を宛て先として設定する電子メール端末装置とから構成
    されることを特徴とする電子メールシステム。
  7. 【請求項7】電子メールセンタ装置のメールボックス制
    御情報フィールドの所定の領域に、発信元秘匿メールの
    着信の許可、不許可を指示するか否かの情報の登録を行
    うことを特徴とする電子メール端末装置。
  8. 【請求項8】メールボックスと、 着信先の電子メール端末装置から、発信元秘匿メールの
    着信の許可、不許可を指示するか否かの情報の登録を受
    け付けるメールボックス制御情報フィールドの所定の領
    域と、 該メールボックス制御情報フィールドの所定の領域に発
    信元秘匿メールの着信の不許可が登録されていた場合
    は、着信した発信元秘匿の電子メールは着信先のメール
    ボックスに登録せずに、発信元に、配信不可であること
    を通知する手段とを備えることを特徴とする電子メール
    センタ装置。
  9. 【請求項9】請求項7に記載の電子メール端末装置と、
    請求項8に記載の電子メールセンタ装置とから構成され
    ることを特徴とする電子メールシステム。
JP01123393A 1993-01-27 1993-01-27 電子メール端末装置、電子メールセンタ装置、および電子メールシステム Expired - Fee Related JP3470344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01123393A JP3470344B2 (ja) 1993-01-27 1993-01-27 電子メール端末装置、電子メールセンタ装置、および電子メールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01123393A JP3470344B2 (ja) 1993-01-27 1993-01-27 電子メール端末装置、電子メールセンタ装置、および電子メールシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06224938A JPH06224938A (ja) 1994-08-12
JP3470344B2 true JP3470344B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=11772225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01123393A Expired - Fee Related JP3470344B2 (ja) 1993-01-27 1993-01-27 電子メール端末装置、電子メールセンタ装置、および電子メールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3470344B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2830769B2 (ja) * 1995-04-17 1998-12-02 日本電気株式会社 電子メール受信処理装置
US5742763A (en) * 1995-12-29 1998-04-21 At&T Corp. Universal message delivery system for handles identifying network presences
US5884270A (en) * 1996-09-06 1999-03-16 Walker Asset Management Limited Partnership Method and system for facilitating an employment search incorporating user-controlled anonymous communications
US5884272A (en) * 1996-09-06 1999-03-16 Walker Asset Management Limited Partnership Method and system for establishing and maintaining user-controlled anonymous communications
JPH10275119A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Hitachi Software Eng Co Ltd 電子メールシステム
US6591291B1 (en) * 1997-08-28 2003-07-08 Lucent Technologies Inc. System and method for providing anonymous remailing and filtering of electronic mail
US6256664B1 (en) 1998-09-01 2001-07-03 Bigfix, Inc. Method and apparatus for computed relevance messaging
US8914507B2 (en) 1998-09-01 2014-12-16 International Business Machines Corporation Advice provided for offering highly targeted advice without compromising individual privacy
US7197534B2 (en) 1998-09-01 2007-03-27 Big Fix, Inc. Method and apparatus for inspecting the properties of a computer
US6263362B1 (en) * 1998-09-01 2001-07-17 Bigfix, Inc. Inspector for computed relevance messaging
JP3589881B2 (ja) * 1998-12-10 2004-11-17 シャープ株式会社 電子メールサーバシステム
KR20000059210A (ko) * 2000-07-21 2000-10-05 홍순경 실생활 전반에 걸친 보다 광범위한 분야의 상담의뢰에신속히 부응할 수 있도록 구성되고 운영되는 인터넷 전문상담 서비스 시스템
JP3712113B2 (ja) * 2001-10-25 2005-11-02 キステム株式会社 迷惑メール防止システム、迷惑メール防止方法、及び迷惑メール防止用プログラム
KR100655935B1 (ko) * 2006-01-17 2006-12-11 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치 구동제어 방법
JP4981461B2 (ja) * 2007-01-18 2012-07-18 株式会社日立製作所 情報秘匿化方法、および情報秘匿装置
JP6248485B2 (ja) * 2013-09-11 2017-12-20 株式会社リコー 宛先通知システム、通信端末、通信システム、およびプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563696A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 仲介通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06224938A (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470344B2 (ja) 電子メール端末装置、電子メールセンタ装置、および電子メールシステム
US11290499B2 (en) Encrypted electronic messaging exchange
KR100359426B1 (ko) 전자 우편 전송 시스템 및 방법
US6920564B2 (en) Methods, systems, computer program products, and data structures for limiting the dissemination of electronic mail
JP3764345B2 (ja) 移動通信端末装置及びサーバ装置
EP1653401B1 (en) System and method for sending message to a homepage in a mobile communications environment
EP1302056A2 (en) A system and method for providing a private communication portal
JP2003196217A (ja) 迷惑メールの着信拒否設定方法、およびそのメール装置
JP4203738B2 (ja) メールおよびスケジュール機能付き携帯電話
US20070036302A1 (en) Method of proving service for telephone call recording and system thereof
JPH10207795A (ja) 電子メール転送方法および電子メールサービス提供装置
KR100649450B1 (ko) 통화내용 공유 서비스를 제공하는 통화내용 공유서버 및상기 서버의 동작방법
JPH0993367A (ja) 通信システム
KR100346354B1 (ko) 휴대전화번호를 이용한 전자메일 서비스 방법 및 그시스템
KR100623958B1 (ko) 웹하드 및 모바일 하드를 이용한 시간인증 방법과 시스템
JPH0946371A (ja) 電子メールのプライバシー保護方法及びメール端末装置
CN105871934B (zh) 陌生人通讯系统
JPH0239647A (ja) 電子メール受発信閉域保護装置
AU2005232137B2 (en) Accessing user interactive electronic communications devices
JP2009122730A (ja) メッセージ受領サーバ、およびメッセージ送受信システム
JPH11282803A (ja) 不正アクセス防止システム
JP2007219681A (ja) 通信端末装置
JP2002024150A (ja) グループウエアを用いた情報受配信システム
JP3110675B2 (ja) メール内容確認装置
JPH01183239A (ja) 電子メール受信自動表示製御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees