JP3468544B2 - 可食性セルロースの製造方法 - Google Patents

可食性セルロースの製造方法

Info

Publication number
JP3468544B2
JP3468544B2 JP09264393A JP9264393A JP3468544B2 JP 3468544 B2 JP3468544 B2 JP 3468544B2 JP 09264393 A JP09264393 A JP 09264393A JP 9264393 A JP9264393 A JP 9264393A JP 3468544 B2 JP3468544 B2 JP 3468544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
medium
producing
ethanol
days
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09264393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06303988A (ja
Inventor
由子 長岡
幹夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP09264393A priority Critical patent/JP3468544B2/ja
Publication of JPH06303988A publication Critical patent/JPH06303988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468544B2 publication Critical patent/JP3468544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微生物の生産する可食
性セルロースの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、アセトバクター属やグルコノ
バクター属に属する微生物がセルロースを生産すること
はよく知られている。このセルロースは、培地表面に白
い半透明のスポンジ状になって生成する。このセルロー
ス膜を、フィリピンでは『ナタ』と呼び、これをシロッ
プ漬けにしたものをデザート食品として利用している。
フィリピンでは、微生物セルロースの培養生産にはココ
ナツやパイナップルなどの果汁が用いられている。ココ
ナツから培養生産された『ナタ』をシロップ漬けにした
ものを『ナタ・デ・ココ』、同じく、パイナップルから
培養生産された場合は『ナタ・デ・ピナ』と呼ばれてい
る。
【0003】微生物セルロースの生産に用いられる培地
組成としては、果汁と炭素源および、アンモニア態窒素
からなる酸性培地で培養する方法や(The NATA
organism−culture require
ment,characteristics,and
identity/THE PHILIPPINEJO
URNAL OF SCIENCE,vol.96,N
o.2,91−109(1967))、炭素源と酵母エ
キス、ペプトン等の栄養源および無機塩類などからなる
培地で培養する方法(Synthesis of Ce
llulose by A.xylinum /Bio
chem.J.58,345(1954))が知られて
いる。また、炭素源としてセルロースの部分分解物(セ
ロオリゴ糖)を加える方法(特開昭54−37889号
公報)、培地にイノシトール、フィチン酸を添加する方
法(特開昭61−212295号公報)、同じく培地に
セルラーゼを微量に添加する方法(特開昭63−744
90号公報)などが提案されている。しかし、従来の微
生物セルロースの生産方法では、重量当りでのセルロー
スの生産速度の増加という点でしか効果は無かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】酵母エキスまたは果汁
および、糖、無機塩のみからなる培地では、セルロース
膜の単位時間当りの生成膜厚は小さい。そこで、セルロ
ース膜の単位時間当りの生成膜厚(生成速度)を上昇さ
せ、迅速に可食性セルロース膜を生産できる製造法を確
立することが本発明の課題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究した結果、アセトバクター属に属
するセルロース生産能のある微生物を0.1〜5%のエ
タノールを含有する培地中で静置培養し、生成したセル
ロースを採取することを特徴とするやわらかくて透明感
のある可食性セルロースの製造方法、およびアセトバク
ター属に属するセルロース生産能のある微生物を0.1
〜3%までのエタノールを含み、かつ酢酸をエタノール
との合計で5%以下含む培地中で静置培養し、生成した
セルロースを採取することを特徴とするやわらかくて透
明感のある可食性セルロースの製造方法を開発するに至
り、本発明を完成した。即ち、エタノール添加、または
エタノールと酢酸の適切な混合添加によって、セルロー
ス膜の生成速度を上昇させることが可能になるととも
に、セルロース膜のかたさ、つまりゲル強度をコントロ
ールすることが可能になる。また、セルロース膜の透明
感を高める効果も生ずることから、食用に適するよう
に、やわらかく、より透明感が高い、セルロース膜を迅
速に生産できる。
【0006】セルロース膜の生成速度、ゲル強度および
透明感をコントロ−ルするためには、添加量だけでな
く、培養日数およびpHとの関係をも適切化する必要が
ある。例えば、培養日数が短い間は添加量の少ない方が
生成速度が高いこともある。従って、添加量を増加させ
る際は、その添加量に見合った培養日数をとることも必
要である。
【0007】本発明において使用されるエタノールは、
化学的に純粋なもの以外にこれらの物質を含有するもの
であってもよい。同じく酢酸も、化学的に純粋なもの以
外にこれらの物質を含有するもの、さらに、酢酸の塩を
含有するものであってもよい。本発明において使用され
る微生物は、アセトバクター属に属し、セルロース生産
能を有するものである。好適な例としては、アセトバク
ター・キシリナムIFO−13772,同13773を
挙げることができる。
【0008】培地中に含まれる炭素源は、シュークロー
スやグルコース等の糖やこれらを含有する物質が用いら
れる。培地中の炭素源の濃度に制限はないが、シューク
ロースやグルコースの場合2〜10%程度が好ましい。
窒素源は、アンモニウム塩、硝酸塩、尿素、ペプトン等
が用いられる。これらのなかでも、アンモニウム塩がも
っとも効果がある。また、培地中の果汁や酵母エキス由
来の窒素源も利用される。培地中の窒素源は、果汁や酵
母エキスが十分存在する場合、必ずしも必要ではない。
しかし、上記窒素源を0.05〜2%添加するのが、よ
り好ましい。
【0009】有機微量栄養素および生育促進因子として
は、酵母エキス、ペプトン、果汁などが有効である。酵
母エキス、ペプトンでは、添加量は0.05〜2%程
度、果汁では、3〜10%程度が望ましい。培地の初発
pHは3〜7が望ましい。特に、酢酸を0.5%以上添
加する場合はpH3〜5の酸性領域が望ましい。
【0010】培養温度は20〜30℃程度が望ましい。
培養日数は、3〜40日程度が望ましい。本発明の方法
によって生成されるセルロースは、そのまま採取しても
よく、さらに、菌体や培地成分等のセルロース性物質以
外の物質を除去する処理を行っても良い。不純物を取り
除く方法としては、水洗、煮沸、希酸洗浄、漂白やこれ
らを組み合わせた方法等が利用される。
【0011】
【実施例1】菌体のプレート培養では、Hestrin
培地を用いた。Hestrin培地の培地組成は以下に
示す通りである。D−グルコース1%、バクト・ペプト
ン(Difco)1%、酵母エキス(Difco)0.
5%、塩化ナトリウム0.2%、リン酸水素2ナトリウ
ム0.14%、クエン酸0.035%、寒天2%、pH
6.8。
【0012】Hestrin培地上で、30℃、4日間
培養した、アセトバクター・キシリナムIFO−136
93,同13772,13773を、Hestrin−
Shramm培地(pH6.8)で 30℃、2日間前
培養した。Hestrin−Shramm培地の培地組
成は以下に示す通りである。D−グルコース2%、バク
ト・ペプトン(Difco)0.5%、酵母エキス(D
ifco)0.5%、クエン酸0.115%、リン酸水
素2ナトリウム0.27%(pH6.8)。
【0013】主培養では、上記Hestrin−Shr
amm培地に、エタノールを0,2%を添加した培地を
用いた。80mlの主培養培地に前培養液を5%植菌し
て、17日間培養した。培養には、内径5cmのガラス
瓶を用い、培地を4cm程度の深さに張って培養を行っ
た。培養14日後、セルロースの生成膜厚を測定した。
結果を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】表1の結果より、エタノールを添加するこ
とによって生成膜厚が増加することがわかる。
【0016】
【実施例2】Hestrin培地上で、30℃、4日間
培養した、アセトバクター・キシリナムIFO−137
72、同13773を、Hestrin−Shramm
培地(pH4)で30℃、2日間前培養した。主培養で
は、Hestrin−Shramm培地に、エタノール
を0,0.5,1.0%、酢酸を0,0.5,1.0%
添加した培地を用いた。80mlの主培養培地に前培養
液を5%植菌して、14日間培養した。結果を表2に示
す。
【0017】
【表2】
【0018】表2の結果より、エタノール、酢酸を適切
な量、添加することによって生成膜厚が増加し、セルロ
ース膜のかたさについても、エタノール、酢酸添加量が
増加するに従って、セルロース膜がやわらかくなること
がわかる。
【0019】
【発明の効果】セルロース膜の単位時間当りの生成膜厚
を増加させることが可能になり、またゲル強度、透明感
のコントロ−ルが可能になる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−182194(JP,A) 特開 昭63−199201(JP,A) 特開 平2−286092(JP,A) 特開 昭62−265990(JP,A) 特開 平5−68538(JP,A) 特開 昭62−175190(JP,A) 特開 昭61−149055(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12P 19/00 - 19/64 BIOSIS/WPI(DIALOG) PubMed MEDLINE(STN) JSTPlus(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アセトバクター属に属するセルロース生
    産能のある微生物を0.1〜5%のエタノールを含有す
    る培地中で静置培養し、生成したセルロースを採取する
    ことを特徴とするやわらかくて透明感のある可食性セル
    ロースの製造方法。
  2. 【請求項2】 アセトバクター属に属するセルロース生
    産能のある微生物を0.1ー3%までのエタノールを含
    み、かつ酢酸をエタノールとの合計で5%以下含む培地
    中で静置培養し、生成したセルロースを採取することを
    特徴とするやわらかくて透明感のある可食性セルロース
    の製造方法。
JP09264393A 1993-04-20 1993-04-20 可食性セルロースの製造方法 Expired - Fee Related JP3468544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09264393A JP3468544B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 可食性セルロースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09264393A JP3468544B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 可食性セルロースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06303988A JPH06303988A (ja) 1994-11-01
JP3468544B2 true JP3468544B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=14060139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09264393A Expired - Fee Related JP3468544B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 可食性セルロースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3468544B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004050986A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-17 Nelson Luiz Ferreira Levy A process for obtaining a cellulosic wet sheet and a membrane the equipment used to obtain the membrane and the membrane obtained.

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3471916B2 (ja) 1994-09-28 2003-12-02 サッポロホールディングス株式会社 組換えβ−アミラーゼ
JPH09308495A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Bio Polymer Res:Kk バクテリアセルロースの連続的製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004050986A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-17 Nelson Luiz Ferreira Levy A process for obtaining a cellulosic wet sheet and a membrane the equipment used to obtain the membrane and the membrane obtained.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06303988A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sanchez-Marroquin et al. Agave juice, fermentation and chemical composition studies of some species
CN112760311B (zh) 一种具有较优β-甘露聚糖酶和α-半乳糖苷酶酶活比的酶液及其制备方法和应用
JPS59203498A (ja) 酸性ヘテロ多糖類am−2
JP3468544B2 (ja) 可食性セルロースの製造方法
JPH051718B2 (ja)
CN105238770B (zh) 一种原位定向拆分制备内切菊粉酶的方法及其制备低聚果糖的工艺
WO1988005467A1 (en) Process for the preparation of xylitol from xylose by cultivating candida guilliermondii
CN113881733B (zh) 一种利用大米加工副产物酸水解液制备食品胶基细菌纤维素的方法
US3669845A (en) Method for the preparation of pentitol from pentose by using bacteria
Khanchezar et al. Overproduction of bacterial cellulose from Acetobacter xylinum BPR2001 using food industries wastes
KR100197357B1 (ko) 미생물 셀룰로오스 생산용 배지 및 그를 이용한 미생물 셀룰로오스의 제조방법
JP4132297B2 (ja) オリゴ糖の製造方法
JP3644695B2 (ja) 醗酵供給原料
Tokura et al. Direct filature of bacterial cellulose from culture medium
Enebo On the formation of reducing sugars in thermophilic cellulose fermentation
JPH0779791A (ja) 可食性ゲルの製造方法
CN112708575B (zh) 大洋中华微菌及在制备褐藻聚糖硫酸酯降解酶中的应用
JPH06253877A (ja) 微生物によるセルロース性物質の製造方法
JP3494686B2 (ja) イソマルトシルフラクトシドの製造法
JP2785323B2 (ja) β―グルコシダーゼ及びその製造法
JPS62265990A (ja) 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法
KR100199818B1 (ko) 신균주 캔디다 트롭피칼리스에 의한 자일리톨의 제조방법
Rojsuntornkitti et al. EFFECT OF (NH4) 2SO4 ON SOME QUALITIES OF NATA DE PINA PRODUCED BY ACETOBACTER XYLINUM
JPH0779797A (ja) 可食性ゲルの製造方法
JPH025848A (ja) 醸造酒

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees