JP3466210B2 - 故障保護回路 - Google Patents

故障保護回路

Info

Publication number
JP3466210B2
JP3466210B2 JP19285192A JP19285192A JP3466210B2 JP 3466210 B2 JP3466210 B2 JP 3466210B2 JP 19285192 A JP19285192 A JP 19285192A JP 19285192 A JP19285192 A JP 19285192A JP 3466210 B2 JP3466210 B2 JP 3466210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
mode
reset
video display
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19285192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05207313A (ja
Inventor
シン ウー チユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor SA
Original Assignee
Thomson Multimedia SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Multimedia SA filed Critical Thomson Multimedia SA
Publication of JPH05207313A publication Critical patent/JPH05207313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466210B2 publication Critical patent/JP3466210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/20Prevention of damage to cathode-ray tubes in the event of failure of scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、通常動作モード(ラ
ンモード)電源が動作可能状態となる通常動作モード
と、電力が選択された負荷回路のみに供給される待機モ
ードとを有するテレビジョン受像機用の故障検出回路に
関するものである。
【0002】
【発明の背景】開路、短絡、素子の故障等の結果、テレ
ビジョン受像機に種々の危険を生じる可能性のある故障
や損傷を生じる可能性のある故障が発生することがあ
る。危険を生じる可能性のある故障状態の一例は、過大
電子ビーム電流や高電圧アルタ電源における過大電圧状
態によるX線の放射である。また、損傷を生じる可能性
のある故障の他の例は、垂直偏向巻線における断線で、
これが生じると、電子ビーム走査が生じなくなり、線に
沿って、あるいは一点においてスクリーンの蛍光体が電
子ビームによって焼け、蛍光体が恒久的に損傷されてし
まう。
【0003】上述したような故障状態を検出し、それに
応じて、テレビジョン受像機の選択された通常動作モー
ド負荷回路に対する電力供給を禁止して、故障のもつ危
険性及び損傷を生じさせる可能性を少くすることは知ら
れている。
【0004】多くのテレビジョン受像機はマイクロプロ
セッサ制御装置を備えており、そのようなマイクロプロ
セッサ制御装置は多くの機能を持つが、その1つは、全
ての電源と回路が動作状態となる通常動作モードと、必
要な時に通常動作モードへの切換えをするために必要と
される回路、即ち、待機負荷のみに電力が供給される待
機モードとの間のテレビジョン受像機の切換え制御であ
る。赤外線遠隔制御信号受信機を有するテレビジョン受
像機に関して言えば、遠隔制御受信機とこの遠隔制御受
信機用のマイクロプロセッサのみが待機モード中、使用
者からの通常動作モードへの切換えの信号を受けるため
に、電力供給されていればよい。残りの回路は通常動作
モード負荷であって、待機モード中は電力供給されな
い。
【0005】いくつかの通常動作モード負荷は、水平偏
向付勢の関数として電力供給される。例えば、スクリー
ン電極、集束電極及び最終陽極電極用の高電圧電源及び
ある他の通常動作モード電源は、水平出力変成器、即
ち、フライバック変成器の2次巻線に結合される。水平
出力変成器の1次巻線は水平出力トランジスタにより生
成されるフライバックパルス、即ち、リトレースパルス
によって付勢される。
【0006】フライバック変成器を用いて電力発生を行
うことに加え、テレビジョン受像機は、通常動作モード
負荷にそれぞれ結合されている2次巻線を有する電力変
成器の1次巻線に供給されるパルスのパルス幅を調整す
ることによって、通常動作モード負荷に電力を調整して
供給する切換モード(スイッチド・モード)型電源(S
MPS)を備えている場合がある。マイクロプロセッサ
制御器のような待機モード負荷を含め、通常動作モード
負荷に電力供給するための種々の直流電源電圧が生成さ
れる。
【0007】待機モードでは、フライバック変成器に結
合された水平発振器あるいはB+電源は動作禁止状態に
され(ディスエーブルされ)、通常動作モード負荷への
電力の供給が停止されるが、マイクロプロセッサには、
交流主電源に電圧が得られている限り、電力が供給され
る。このマイクロプロセッサは、待機モード中も、遠隔
制御受信機をモニタするというような入/出力機能、待
機状態を表わすレベルに通常動作/待機出力を保持する
こと等を含む、記憶されたプログラムの実行を継続す
る。
【0008】さらに、交流主電源が急に消失したことを
示すために、マイクロプロセッサに保持または保管入力
が供給されるようになっている場合もある。この保持入
力は電力が消失すると直ちに付勢され、マイクロプロセ
ッサに対し、例えば、割り込みによって、保持信号発生
時の動作パラメータに関するメモリ情報を記憶するよう
に指示する。
【0009】マイクロプロセッサは、テレビジョン受像
機が最初に交流主電源に接続された時、または、交流主
電源が回復した時にリセットされねばらない。リセット
入力は、マイクロプロセッサ中のある内部レジスタ、例
えば、プログラムカウンタを、マイクロプロセッサへの
電力印加後の短い期間リセット入力を「真」に保持する
リセット回路によって、クリアあるいは初期化するため
に与えられる。電力供給後、リセット入力が付勢される
まではプログラムの実行は開始されない。
【0010】リセット線が付勢された後、リセット入力
が真である間は、それ以上のマイクロプロセッサ動作は
禁止されており、リセット入力が真に保持されている間
は、マイクロプロセッサは、その入力のモニタ、その出
力へのデータの供給、その他命令の実行ができない。そ
の後、リセット線は通常のマイクロプロセッサのプログ
ラムされた動作を再開させるために解除されねばならな
い。従って、故障が検出された時にマイクロプロセッサ
のリセット入力がラッチされることは、マイクロプロセ
ッサが動作できなくなるので、望ましくない。
【0011】マイクロプロセッサは、リセット後の動作
開始時にテレビジョン受像機が最初に待機モードをとる
ようにプログラムされている。従って、待機モードから
通常動作モードの動作への切換えのためには、使用者は
遠隔制御器によって信号を送ることが必要である。
【0012】ラッチされた出力を有する故障検出回路を
マイクロプロセッサのデータ入力ピンに結合し、マイク
ロプロセッサが制御プログラムによって、保護措置とし
て水平走査を停めて、テレビジョン受像機を待機状態に
することは知られている。しかし、マイクロプロセッサ
の入力ピンをこの1つの機能のためのみに用いるという
ことがないようにすることが望ましい。
【0013】
【発明の概要】電源が待機動作モードと通常動作モード
との間で切換えが可能とされている。マイクロプロセッ
サには、これをリセットするためのリセット入力と、動
作モードの切換えのために電源に結合された出力が設け
られている。リセット信号発生器がリセット入力に接続
されており、電源あるいはそれに結合されている負荷の
故障状態に応動する。従って、故障状態が発生すると、
それによってマイクロプロセッサのリセット状態が起動
され、これにより、制御出力を介して、電源が待機動作
モードをとる。
【0014】この発明の別の特徴は、水平偏向回路に結
合された電力供給源における過電圧及び/またはテレビ
ジョン受像機の偏向回路における開路状態あるいは短絡
状態が検出されると、水平偏向回路を不働化し、マイク
ロプロセッサ制御器をリセットするための電力供給リセ
ットシーケンスを起動させることである。
【0015】
【実施例の説明】図1に示すマイクロプロセッサ22は
テレビジョン受像機の通常動作モードと待機モードとの
間の切換えを制御し、出力STBYを発生する。この出
力STBYは、通常動作モード中、偏向集積回路(I
C)30、例えば、M52043SP、の水平偏向回路
の動作を可動とする(イネーブルする)。マイクロプロ
セッサ22は、キーボード入力、または遠隔制御受信機
(図示せず)により受信される遠隔制御信号に応答し
て、両動作モード間の切換えを行わせる。マイクロプロ
セッサ22は、さらに、テレビジョンRFチューナを制
御し、オンスクリーン表示を行わせ、また、必要なその
他の機能を行わせる。
【0016】通常動作モードでは、テレビジョン受像機
の陰極線管(図示せず)の電子ビームの発生と偏向が、
例えば、マイクロプロセッサ22のSTBY出力が論理
低の時にイネーブルされ(動作可能状態にされ)、ST
BYが論理高の時にディスエーブルされる(動作できな
いようにされる)。STBYが低の時、SMPS電圧が
スイッチトランジスタ(図示せず)を介して、偏向IC
30のピン11における水平発振器130に電力供給す
る。
【0017】水平発振器130は駆動段45に結合され
ており、駆動段45は、水平出力トランジスタTH、ダ
ンパダイオードDC、リトレースキャパシタCR、水平
偏向巻線YH及びS字修正キャパシタCSを含む水平出
力段44を駆動する。フライバック変成器FBTの1次
巻線W1はトランジスタTHのコレクタにおいて水平出
力段44に結合されている。
【0018】フライバック変成器の2次巻線(その一部
を図示)が種々の通常動作モード電源に結合されてい
る。2次巻線の電圧はB+入力電圧及び負荷状態の変動
に伴って同時に変動する傾向がある。従って、2次巻線
の1つの電圧レベルを検出し、基準と比較して変成器の
全2次巻線上の電圧変動を検出するようにできる。
【0019】アルタ電圧源U(図2参照)は変成器FB
Tの2次巻線から生成される通常動作モード負荷であ
る。アルタ電圧の振幅が高くなりすぎると、X線が放出
されることがある。この発明の1つの態様によれば、過
大電圧が発生した場合には、故障検出器28が変成器F
BTの2次巻線の1つ、巻線W2の電圧レベルをモニタ
し、マイクロプロセッサ22のリセット回路26に結合
される出力を発生する。マイクロプロセッサへのリセッ
トは受像機に待機モードを取らせ、それによって、水平
基準発振器に対する電力を除去する。これにより、水平
出力トランジスタからのカウントダウン駆動信号が除か
れて、フライバックから取出される電圧の発生が停止す
る。
【0020】この発明の別の特徴によれば、垂直偏向回
路46に関して、垂直偏向巻線YVの電流が危険を生じ
るような故障、あるいは損傷を生じるような故障の発生
を示している時に、故障検出器28がマイクロプロセッ
サのリセットをトリガするように構成されている。垂直
偏向巻線YVあるいは垂直偏向回路に開路状態あるいは
短絡状態が生じた場合には、偏向集積回路30の垂直発
振器・ドライバ230に結合された垂直出力段32から
の駆動が過大となり、また、垂直偏向が行われなくなる
と、電子ビームによってスクリーンの蛍光体焼けが生じ
てしまう。
【0021】従って、垂直偏向巻線YVを流れる電流は
電流検出抵抗RSの両端間の電圧によって検出され、電
流検出抵抗RSは同じく垂直帰還信号VFBを供給す
る。電流検出信号は故障検出器28に供給され、垂直偏
向回路の故障の検出時にマイクロプロセッサのリセット
を起動する。マイクロプロセッサをリセットすると、受
像機は待機モードに置かれ、IC30の水平発振部への
電力が禁止され、垂直周波数の駆動信号を生成するため
にカウントダウンされる基準発振器信号が停止する。
【0022】マイクロプロセッサの電力供給(パワーア
ップ)リセット入力は2つの機能を果すという利点があ
る。即ち、テレビジョン受像機が交流主電源に最初に結
合された時または、中断後に交流主電源が復帰した時
に、テレビジョン受像機回路をリセットする機能と、故
障状態が検出された時にテレビジョン受像機を待機モー
ドにする機能である。従って、マイクロプロセッサ22
は、電力供給リセット回路26または故障検出器28に
よって生成することのできるリセットに続いて待機モー
ドの動作を起動するようにプログラムされる。
【0023】マイクロプロセッサは、待機モードでは、
その入力をモニタして通常動作モード指令を検出しなけ
ればならないから、通常動モード時も待機モード時も電
力供給が維持されていなければならない。電圧調整器2
4に結合された切換えモード電源34が少くとも1つの
出力電圧A+を発生する。この電圧は通常動作モード及
び待機モードの両方で発生している。出力電圧A+はト
ランジスタTR08(図2)によって調整されて電圧+
V2が生成され、この電圧はマイクロプロセッサ22の
VCCピンに結合される。
【0024】A+電圧源は、電力の消失を検出し、電力
供給がされなくなったことをマイクロプロセッサに知ら
せる保持回路25にも結合されている。マイクロプロセ
ッサのVCCピンの電圧が動作を継続するに充分に維持
されている限り(例えば、VCCピンに結合された蓄積
キャパシタ、保持用バッテリ等の放電中)、マイクロプ
ロセッサはその入力に供給されているHOLD(保持)
信号に応答して、その時の動作パラメータのデータを記
憶し、あるいは、順次電流低下シーケンスを実行する。
電力が回復すると、テレビジョン受像機は、これらの記
憶された動作パラメータを用いて動作を再開する。保持
入力は、電力消失を表わすために、マイクロプロセッサ
の入力線、例えば、割込みを利用する。
【0025】HOLD信号の記録を記憶し、リセット後
の初期化の時にその記録をチェックすることにより、マ
イクロプロセッサは、故障検出後の初期化を行っている
のか、電力消失後の初期化なのかを判断して、適切な措
置を講じることができる。たとえば、故障状態の検出が
連続してある予め定められた回数行われた場合には、マ
イクロプロセッサは永久的に遮断され、それ以後の通常
動作モードへの切換えの命令には応答しないようにでき
る。このような状態では、マイクロプロセッサが通常動
作指令を実行して通常動作モードに入る前に、テレビジ
ョン受像機を修理するか、あるいは、交流主電源から一
時的に切離さなければならない。
【0026】更に詳細な実施例が図2に示されている。
直列パス電圧調整器24の出力電圧+V2が直列ダイオ
ードDR01とチョークLR02を通してマイクロプロ
セッサ22に結合されている。キャパシタCR86が雑
音抑圧のためにVCCピンとアースとの間に結合されて
いる。電圧源A+が故障した場合、マイクロプロセッサ
22へのVCC電力供給は、キャパシタCR20と、抵
抗RR43を介して結合されたバッテリXR01によっ
て供給される電流によって保持される。故障が生じてい
る状態では、ダイオードDR01はバッテリDR01の
電圧によって逆バイアスされ、従って、マイクロプロセ
ッサ22以外の負荷への電力供給が防止される。ダイオ
ードDR23が調整器24の調整済+5V直流出力を別
の負荷(図示せず)に結合する。
【0027】直列調整器24の基準レベルは、抵抗RR
56を介して直列パストランジスタTR08のベースに
結合されているツェナーダイオードDR05によって規
定される。ツェナーダイオードDR05の陰極は抵抗R
R50を介して未調整A+電源に結合されている。抵抗
RR50とツェナーダイオードDR05の陰極との相互
接続点にキャパシタCR21が結合されている。ツェナ
ーダイオードDR05の陽極とアースとの間には抵抗R
R81が結合されている。従って、抵抗RR81の両端
間に現われる電圧はツェナーダイオードDR05を流れ
る電流を表わし、この電圧は、ツェナーダイオードDR
05に印加される電圧がツェナー基準レベル、例えば、
6.2Vを超えた時のみに現われる。
【0028】交流出力電源の電力供給の故障の後、ある
いはテレビジョン受像機が交流主電源に初めに結合され
た時、直列調整器24は、抵抗RR50とRR56を通
してトランジスタTR08のベースに結合されるA+電
圧により導通を開始する。しかし、ツェナーダイオード
DR05の陰極の電圧がツェナー基準レベルに達するま
で、トランジスタTR08のエミッタの電圧は調整され
ない。
【0029】バッテリXR01が放電した時、あるい
は、設けられていない場合を考えてみると、マイクロプ
ロセッサは、VCCが5Vというその調整されたレベル
に達する前に、例えば、VCCに対する閾値レベル約3
V直流で動作状態となってしまう。
【0030】マイクロプロセッサ22が予め定められた
態様で動作を開始するようにするために、中央プロセッ
サにより実行されるべき命令の記憶位置を規定するプロ
グラムカウンタを含む、マイクロプロセッサ中の内部レ
ジスタをリセットするに充分なレベルにVCC電圧が達
した後に、電力供給リセット信号が生成される。この一
連の事象を作るために、キャパシタCR21がツェナー
ダイオードDR05の陰極とPNPトランジスタTR0
6のエミッタとに結合されている。トランジスタTR0
6のベースは抵抗RR46を介してそのエミッタに結合
されており、また、NPNトランジスタTR07のコレ
クタにも結合されている。トランジスタTR07のベー
スはキャパシタCR19によってバイパスされており、
また、抵抗RR93を通してトランジスタTR06のコ
レクタに結合されている。ツェナーダイオードDR05
の陽極と抵抗RR81の相互接続点は抵抗RR89によ
ってトランジスタTR07のベースに結合されている。
【0031】初めに電力が電圧端子A+に現われると、
キャパシタCR21が抵抗RR50を通して充電を開始
する。キャパシタCR21が4〜5Vに充電されると、
マイクロプロセッサ22に電力供給するに充分なVCC
電力が得られる。ツェナーダイオードDR05は、キャ
パシタCR21の両端間の電力が6.2Vに達するまで
導通を開始しない。キャパシタCR21の両端間に現わ
れる電圧VCが6.9Vを超えた後、トランジスタTR
07がターンオンし、従って、トランジスタTR06が
ターンオンされる。
【0032】トランジスタTR06のコレクタは抵抗R
R84を通してマイクロプロセッサ22のHOLD入力
に結合されており、このHOLD入力は、抵抗RR70
とキャパシタCR80の並列接続を介してアースされて
いる。
【0033】トランジスタTR07が導通している時、
電圧VCが直列接続されたキャパシタCR14と抵抗R
R63を介して、リセット回路26中のリセットトラン
ジスタTR12のベースに結合される。トランジスタT
R12のベースとアースとの間にキャパシタCR15と
抵抗RR64の並列接続が結合されている。トランジス
タTR12のコレクタはマイクロプロセッサのリセット
(RESET)ピンに、また、抵抗RR65を介してV
CCに結合されている。
【0034】当初、リセット回路26のキャパシタCR
14とCR15は放電される。トランジスタTR06が
ターンオンされると、これら2つのキャパシタは電圧V
Cによって充電される。キャパシタCR15の両端間の
電圧が0.7Vに達すると、トランジスタTR12がタ
ーンオンする。トランジスタTR12が導通すると、マ
イクロプロセッサ22のRESET入力が引下げられ、
マイクロプロセッサはリセットされる。しかし、リセッ
ト線が解除されるまでプログラムの実行は開始されな
い。
【0035】キャパシタCR14は、トランジスタTR
06からトランジスタTR12のベースへの電流をこの
キャパシタCR14が阻止する点まで継続して充電され
る。その後、トランジスタTR12は、マイクロプロセ
ッサ22へのリセット入力を約20ミリ秒間低に保持し
た後、ターンオフする。このようにして、一定持続時間
の負向きの一時リセットパルスがRESET入力に生成
される。
【0036】リセット線が解除されると、マイクロプロ
セッサは初期化され、プログラムの実行が開始される。
一番目の命令の1つが、I/Oポートのステータスを指
定する。即ち、ピン20(STBT)にリセット動作に
続く高状態の出力を生成する。前に述べたように、ST
BYが高の時は、水平発振器への電力供給が禁止され、
それによって、走査波形の生成及びフライバックから取
出される電源の発生が防止される。さらに、高いSTB
Y信号はSMPS34を同期させるための水平周波数フ
ライバックパルスの結合も禁止する。STBYが高い時
は、受像機は待機モードに置かれ、マイクロプロセッサ
は、キーボードのスイッチまたは遠隔制御受信機のいず
れかからの通常動作指令を待つ。
【0037】トランジスタTR06とTR07は、ま
た、交流主電源電力が消失したことをHOLD入力を介
してマイクロプロセッサ22に知らせる保持回路25の
一部をなす。A+電圧が、電圧VCが6.9Vより低く
なる点まで低下すると、トランジスタTR06とTR0
7がターンオフし、マイクロプロセッサのHOLD線は
0Vまで減衰する。HOLD線が低レベルになると、プ
ログラムの割込みが、電力復帰時に必要な動作パラメー
タを該当するレジスタに記憶するルーチンを開始させ
る。マイクロプロセッサに対するVCCが(前述のよう
に)保持されているので、VCC電圧がマイクロプロセ
ッサの動作を維持するに必要な最低レベル以下になる前
に、HOLD割込みが処理される。
【0038】この発明の特徴によれば、リセット回路2
6はテレビジョン受像機の故障状態においても付勢され
る。このために、トランジスタTR12のベースが故障
検出回路28に結合されており、故障が検出されると、
電力供給リセット信号が生成される。
【0039】ツェナーダイオードDR21が、フライバ
ック変成器FBTの2次巻線W2からのピーク整流され
たリトレースパルスの出力とアースとの間に直列に接続
されている抵抗RR94とRR95により形成された分
圧器の相互接続点に結合されている。リトレースパルス
は巻線W2から供給され、ダイオードDR22を介して
結合され、キャパシタCR95によって濾波されて、分
圧器抵抗RR95とRR94の相互接続点にピーク整流
されたリトレースパルス電圧検出信号VXを生じさせ
る。
【0040】ツェナーダイオードDR21は、その両端
間の電圧がその降服電圧、例えば、10Vを超えた時の
みに導通する閾値比較器を形成する。トランジスタTR
12は、巻線W2からのピーク整流された信号VXが分
圧器とツェナー降服電圧とによって規定される予め定め
られたレベルを超えた時にターンオンする。
【0041】このように、リセット信号は、フライバッ
ク変成器FBTの2次巻線に結合されている電源の電圧
がオーバドライブされている時に生成される。リセット
モードでは、マイクロプロセッサ22はIC30の水平
発振器130を動作禁止にすることによって、テレビジ
ョン受像機を待機動作状態におく。水平発振器130が
停止すると、フライバック電圧の発生が停止し、それか
ら生成される電力の供給が停止し、それによって所要の
過電圧保護が行われる。
【0042】さらに別の利点として、テレビジョン受像
機を待機モードに置くことにより、フライバックパルス
検出電圧VXが消滅し、その結果、リセットトランジス
タTR12がターンオフされることにより、マイクロプ
ロセッサのリセット線が自動的に解放される。
【0043】変成器FBTの2次側における過電圧状態
の検出に加えて、故障検出回路28は垂直偏向回路46
における危険を生じさせ得る状態あるいは素子の損傷を
生じさせる可能性のある状態を検出する。
【0044】垂直出力段32の電流検出抵抗RF01の
両端間の電圧はダイオードDF01により整流され、キ
ャパシタCF16によって濾波される。垂直偏向巻線Y
Vを流れる電流は交流鋸歯状波である。ダイオードDF
01とキャパシタCF16は、電流検出抵抗RF01上
の交流電圧に結合された負のピーク整流器を形成する。
通常動作においては、ダイオードDF01の陰極の電圧
は約−2.5V直流という負のピークを持っている。
【0045】ダイオードDF01の陽極に現われるピー
ク整流された電圧−VSは直列抵抗RF28とRR99
を通してトランジスタTR12のベースに結合されてい
る。抵抗RF28とRR99の相互接続点において、ツ
ェナーダイオードDP55から引出された、例えば、+
5.4Vの正の基準電圧が負の電圧−VSに加算され
る。この基準電圧は、抵抗RP56を通してフライバッ
ク変成器で発生した正の電源+V1に結合され、キャパ
シタCP55により減結合されているツェナーダイオー
ドDP55により生成される。抵抗RF28とRF29
は、通常は、ダイオードDF01の陽極の負の電圧とツ
ェナーダイオードDP55の陽極の正の電圧が平衡し
て、トランジスタTR12が非導通を維持するように選
ばれている。
【0046】偏向巻線YVまたは直流阻止キャパシタC
F01に短絡あるいは開路が生じた場合には、負の検出
電圧−VSが消失するかまたは正になる。従って、トラ
ンジスタTR12を非導通に維持するために、ツェナー
ダイオードDP55からの電圧を打消すオフセットバイ
アスが得られなくなる。トランジスタTR12はターン
オンし、マイクロプロセッサ22へのリセット信号を発
生する。テレビジョン受像機は待機モードに置かれ、I
C30とその内部垂直発振器を動作禁止状態にする。こ
のように、垂直出力負荷が短絡または開路した時に、リ
セットは垂直出力IC32または電源が損傷を受けた
り、オーバヒートされることがないようにする。待機モ
ードになると、通常動作モード電源が非動作状態とされ
て、電子ビームが表示管の蛍光面を焼くことが防止され
る。
【0047】故障検出回路28によって発生されたリセ
ットに続いて、マイクロプロセッサ22は待機モードに
おける通常の動作を続け、キーボードまたは遠制御受信
機から送られてくる通常動作モードの動作を開始させる
指令を検出するために入力をモニタする。マイクロプロ
セッサ22は、リセット状態が電力の消失の後か、ある
いは故障の検出の後に生じたかに応じる条件付飛越しを
初期化ルーチン中に含むようにしてもよい。また、マイ
クロプロセッサは、リセット以前と同じ態様で動作を再
開できる状態、即ち、故障を伴わない交流主電源電力の
消失と、リセットが故障の結果行われた状態とを識別す
るようにプログラムすることもできる。
【0048】マイクロプロセッサ22の制御プログラム
はリセットが故障状態が発生したために生成されたもの
なのか、電力供給の結果生じたものなのかを判断するよ
うにできる。故障によるリセットはある時間にわたって
カウントされ、ある予め定められた回数を越えると、マ
イクロプロセッサは入力された通常動作モードの開始指
令の実行を中止し、通常動作モードの動作が禁止され
る。マイクロプロセッサが通常動作を永久的に禁止して
いる場合には、テレビジョン受像機を交流主電源から切
離し、あるいは、修理をする必要があり、その後でマイ
クロプロセッサは通常動作モードの選択を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるマイクロプロセッサ制御故障保
護機能を備えたテレビジョン受像機の一部の概略ブロッ
ク回路図である。
【図2】対応する素子に図1で用いたと同じ参照符号を
付した図1の回路の詳細を示す回路図である。
【符号の説明】
22 デジタル制御回路(マイクロプロセッサ) 25 第1のリセット信号の発生手段 44 偏向回路 U 通常動作モード電源 28 故障検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チユン シン ウー シンガポール国 2057 ビー・エル・ケ イ 170 ビシヤン・ストリート 13 ナンバー08−63 (56)参考文献 特開 平4−79583(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 故障保護回路を含むビデオ表示装置であ
    って、 前記故障保護回路は、リセット入力端子と、前記ビデオ表示装置の通常動作モ
    ードの動作と待機モードの動作の間で選択するための制
    御信号出力端子と を有する制御回路と、 交流電力を検知するために接続され、前記交流電力の印
    加の検出に応答して第1のリセット信号を発生する第1
    のリセット信号発生手段と、 前記ビデオ表示装置内部の故障を検知するために接続さ
    れ、前記ビデオ表示装置内部の前記検出された故障に応
    答して第2のリセット信号を発生する第2のリセット信
    号発生手段とを備え、 前記第1のリセット信号と前記第2のリセット信号は、
    記制御回路及び前記制御信号出力端子をリセットする
    ために前記リセット入力端子に接続され、前記ビデオ表
    示装置の動作は、前記第1のリセット信号前記第2の
    リセット信号のいずれか一方に応答して前記待機モード
    に選択される、 ことを特徴とするビデオ表示装置。
  2. 【請求項2】 ビデオディスプレイの動作を制御するた
    めの故障保護装置を有するビデオディスプレイであっ
    て、 前記故障保護回路は、 通常動作モードにおいて動作し、待機モードにおいて動
    作しないように制御される水平偏向回路と、 通常動作モードの負荷に電力を供給するために、前記水
    平偏向回路の動作により電圧印加される通常動作モード
    電源手段と、 前記ビデオ表示装置の垂直走査成分を発生する垂直偏向
    回路と、 前記垂直偏向回路に接続される少なくとも1つの検知入
    力を有し、前記垂直偏向回路における故障状態を検出し
    て、前記垂直偏向回路における前記故障状態に応じてリ
    セット信号を発生する故障検出回路と、 前記リセット信号を受けるために接続されるリセット入
    力を有し、出力制御信号を発生する制御回路とを備え、 前記出力制御信号は、通常動作モードを選択するための
    第1の状態と待機モー ドを選択するための第2の状態と
    を有し、前記水平偏向回路の動作を制御するために前記
    水平偏向回路に接続され、 記制御回路は、前記水平偏向回路が故障状態にないと
    きに前記通常動作モードを選択して、前記水平及び垂直
    偏向回路、前記通常動作モード電源手段及び前記通常動
    作モード負荷を作動するために前記第1の状態を有する
    前記出力制御信号を発生し、 前記制御回路は、前記垂直偏向回路において検出された
    故障に応答して前記待機モードを始動して、前記水平偏
    向回路、前記通常動作モード電源手段及び前記通常動作
    モードを不作動にするために、前記第2の状態を有する
    前記出力制御信号を発生する、 ことを特徴とするビデオディスプレイ。
JP19285192A 1991-06-27 1992-06-25 故障保護回路 Expired - Lifetime JP3466210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919113924A GB9113924D0 (en) 1991-06-27 1991-06-27 Fault protection using microprocessor power up reset
GB9113924.6 1991-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05207313A JPH05207313A (ja) 1993-08-13
JP3466210B2 true JP3466210B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=10697451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19285192A Expired - Lifetime JP3466210B2 (ja) 1991-06-27 1992-06-25 故障保護回路

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5491794A (ja)
EP (1) EP0522328B1 (ja)
JP (1) JP3466210B2 (ja)
KR (1) KR100298960B1 (ja)
CN (1) CN1038976C (ja)
BR (1) BR9202390A (ja)
DE (1) DE69218308T2 (ja)
ES (1) ES2098392T3 (ja)
GB (1) GB9113924D0 (ja)
SG (1) SG97733A1 (ja)
TW (1) TW222358B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06217158A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Sony Corp Crt保護回路
EP0697791B1 (en) * 1994-08-05 2000-01-26 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus for determining if the duration of a power failure exceeded predetermined limits
JP3126881B2 (ja) * 1994-08-29 2001-01-22 松下電器産業株式会社 テレビジョン受像機の保護回路
EP0700205A3 (en) * 1994-08-31 1997-04-02 Toshiba Kk Multimedia television receiver and initialization process therefor
KR0109586Y1 (en) * 1994-10-31 1997-11-19 Samsung Electronics Co Ltd Spot killer circuits
JPH08214339A (ja) * 1994-11-11 1996-08-20 Daewoo Electron Co Ltd テレビ受信機の自己診断方法
JP3361909B2 (ja) * 1995-03-03 2003-01-07 エヌイーシー三菱電機ビジュアルシステムズ株式会社 ディスプレイ装置
GB2306064A (en) * 1995-04-29 1997-04-23 Thomson Multimedia Sa Protection circuit for a switch mode power supply
GB2306815A (en) * 1995-11-04 1997-05-07 Thomson Multimedia Sa Delay circuit for consumer electronic goods eg TV sets, VCRs
US6018804A (en) * 1996-03-25 2000-01-25 Thomson Consumer Electronics, Inc. Data bus isolator
TW421772B (en) * 1996-07-11 2001-02-11 Samsung Electronics Co Ltd Cathode ray tube display apparatus
US5956022A (en) * 1996-10-02 1999-09-21 Mag Technology Co., Ltd. Interactive monitor trouble-shooting device
US5956240A (en) * 1996-11-15 1999-09-21 Thomson Consumer Electronics, Inc. Quick-reset circuit for auxiliary power supply
KR100186349B1 (en) * 1996-12-17 1999-04-15 Lg Ind Systems Co Ltd Power failure compensation method of plc and plc having function of power failure compensation
US5856730A (en) * 1997-02-26 1999-01-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Scan loss detector
WO1999004556A1 (en) * 1997-07-21 1999-01-28 Sgs-Thomson Microelectronics Asia Pacific (Pte) Ltd. X-ray protection circuit
US6134686A (en) * 1998-05-29 2000-10-17 Cypress Semiconductor Corp. Technique to detect drive strength of input pin
DE19826152A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-16 Thomson Brandt Gmbh Anordnung mit einem Schaltnetzteil und einem Mikroprozessor
KR100280790B1 (ko) * 1998-07-07 2001-02-01 윤종용 디스플레이장치의서지보호회로
US6847404B1 (en) 1998-09-29 2005-01-25 Thomson Licensing S.A. Video display protection circuit
EP1118209B8 (en) * 1998-09-29 2005-11-09 Thomson Licensing Video display protection circuit
JP3646621B2 (ja) * 2000-04-28 2005-05-11 株式会社デンソー 複数電源回路を備えた電子制御装置
EP1332611A1 (en) 2000-10-18 2003-08-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. High voltage flash detection
JP4734484B2 (ja) * 2000-10-19 2011-07-27 新世代株式会社 情報処理装置およびメモリカートリッジシステム
JP2003173211A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Rohm Co Ltd レギュレータ
DE10225472A1 (de) * 2002-06-10 2003-12-18 Philips Intellectual Property Verfahren und Chipeinheit zum Überwachen des Betriebs einer Mikrocontrollereinheit
ITMI20040517A1 (it) * 2004-03-18 2004-06-18 St Microelectronics Srl Metodo e relativo circuito per la protezione contro i malfunzionamenti dell'anello di retroazione negli alimentatori a commutazione
US8125572B2 (en) * 2005-03-15 2012-02-28 Maxim Integrated Products, Inc. System and method for automatic power-up and power-down of an output video circuit
US7675544B2 (en) * 2005-06-10 2010-03-09 Maxim Integrated Products, Inc. System and method for video transmission line fault detection
US7539028B2 (en) * 2005-07-01 2009-05-26 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for fault detection in a switching power supply
US7378826B2 (en) * 2006-01-05 2008-05-27 Linear Technology Corp. Methods and circuits for output over-voltage reduction in switching regulators
CN1838028B (zh) * 2006-04-13 2012-01-18 康佳集团股份有限公司 一种数字电路的复位系统
KR100963775B1 (ko) * 2008-08-01 2010-06-14 한양대학교 산학협력단 비휘발성 메모리의 데이터 보호 장치 및 방법
JP5743391B2 (ja) * 2009-09-24 2015-07-01 キヤノン株式会社 制御装置および画像形成装置
TW201205257A (en) * 2010-07-19 2012-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Power adjusting circuit, motherboard including the circuit, and method for the motherboard
TR201106822A2 (tr) 2011-07-08 2013-01-21 Vestel Elektroni̇k Sanayi̇ Ve Ti̇caret A.Ş. Anlık güç kesilmesi ve voltaj düşmesi sıfırlama koruması.
CN103064033A (zh) * 2011-10-19 2013-04-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源测试电路
WO2014032610A1 (zh) * 2012-09-03 2014-03-06 东南大学 一种面向cpu流水线的错误恢复电路
DE102014116636A1 (de) 2014-11-13 2016-05-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Steuerungseinrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US20170272795A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 Sony Corporation Mode management of content playback device
CN110277069B (zh) * 2019-06-27 2021-09-14 广东海信电子有限公司 一种电视屏幕背光控制方法、装置及电视

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535445A (en) * 1967-08-18 1970-10-20 Motorola Inc Cathode ray tube protection circuit
US3462640A (en) * 1968-10-21 1969-08-19 Zenith Radio Corp Spot-burn protection circuit
US4282460A (en) * 1979-11-19 1981-08-04 Rca Corporation Deflection and power supply circuit with reduced start-up drive
US4532457A (en) * 1982-01-29 1985-07-30 Rca Corporation Television receiver standby circuit
US4524411A (en) * 1982-09-29 1985-06-18 Rca Corporation Regulated power supply circuit
US4634110A (en) * 1983-07-28 1987-01-06 Harris Corporation Fault detection and redundancy management system
US4562508A (en) * 1984-05-10 1985-12-31 Rca Corporation Regulator fault protection circuit
US4656399A (en) 1985-04-29 1987-04-07 Rca Corporation Television power supply turn-on protection circuit
US4680511A (en) * 1986-03-28 1987-07-14 Rca Corporation Video apparatus for generating a conductively isolated control signal
FR2607991B1 (fr) * 1986-12-05 1989-02-03 Radiotechnique Ind & Comm Alimentation a decoupage pour un televiseur muni d'un systeme de veille
US4723167A (en) * 1987-02-24 1988-02-02 Zenith Electronics Corporation Turn-off circuit for projection television CRT
US4761723A (en) * 1987-02-27 1988-08-02 Rca Licensing Corporation Power supply regulator for television
US4734771A (en) * 1987-04-24 1988-03-29 Rca Corporation Start-up control circuitry for a television apparatus
US4737851A (en) * 1987-04-24 1988-04-12 Rca Corporation On/off control circuitry for television
US4797771A (en) * 1987-06-30 1989-01-10 Rca Licensing Corporation Television fault detection and protection apparatus
DE3741845A1 (de) * 1987-12-10 1989-06-22 Grundig Emv Schaltung zum schutz der bildroehre
US4868466A (en) * 1988-03-29 1989-09-19 Rca Licensing Corporation Power supply for a television apparatus
US5013980A (en) * 1988-11-01 1991-05-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. Voltage regulator in a television apparatus
US5144441A (en) * 1989-03-23 1992-09-01 Thomson Consumer Electronics, Inc. Quieting receiver during power interruption
US5036261A (en) * 1989-08-11 1991-07-30 Thomson Consumer Electronics, Inc. Standby/run power supply and control circuit
US5079666A (en) * 1989-08-31 1992-01-07 International Business Machines Corporation Power supply shutdown through loss of sync
GB8929103D0 (en) * 1989-12-22 1990-02-28 Thomson Consumer Electronics Vertical yoke protection circuit
GB8929129D0 (en) * 1989-12-22 1990-02-28 Thomson Consumer Electronics Power regulation during start up and shut down
GB9000238D0 (en) * 1990-01-05 1990-03-07 Rca Licensing Corp Minimum power standby circuit arrangement
US5017844A (en) * 1990-04-30 1991-05-21 Rca Licensing Corporation Disabling arrangement for a circuit operating at a deflection rate
US4994719A (en) * 1990-04-30 1991-02-19 Rca Licensing Corporation Voltage regulator with active turnoff
US5036257A (en) * 1990-04-30 1991-07-30 Thomson Consumer Electronics, Inc. Projection TV deflection loss protection circuit
GB9109595D0 (en) * 1991-05-02 1991-06-26 Thomson Consumer Electronics Polling for detection of power supply or other failures of a digital circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0522328B1 (en) 1997-03-19
KR930001037A (ko) 1993-01-16
CN1038976C (zh) 1998-07-01
BR9202390A (pt) 1993-01-26
DE69218308T2 (de) 1997-07-03
CN1068005A (zh) 1993-01-13
GB9113924D0 (en) 1991-08-14
TW222358B (ja) 1994-04-11
DE69218308D1 (de) 1997-04-24
JPH05207313A (ja) 1993-08-13
SG97733A1 (en) 2003-08-20
KR100298960B1 (ko) 2001-10-22
EP0522328A1 (en) 1993-01-13
US5491794A (en) 1996-02-13
ES2098392T3 (es) 1997-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466210B2 (ja) 故障保護回路
JP3784838B2 (ja) スイッチ電源
US5327172A (en) Polling for detection of power supply or other failures of a digital circuit
US4516168A (en) Shutdown circuit for a switching regulator in a remote controlled television receiver
JP3880071B2 (ja) 電源
EP0938813B1 (en) Quick-reset circuit for auxiliary power supply
US5017844A (en) Disabling arrangement for a circuit operating at a deflection rate
US4641064A (en) Television power supply shutdown circuit
US5777862A (en) Fault control circuit for switched power supply
GB2274377A (en) CRT protector circuit
JPH05119878A (ja) マイクロコンピユータ用電源故障制御装置
US5621632A (en) Switch mode power supply circuit
US5952786A (en) Auto deguassing from stand-by to on
JPH03249875A (ja) テレビジョン受像機
KR19980030034U (ko) 모니터의 플라이백 트랜스포머 보호 장치
KR20010058807A (ko) 티브이의 수평출력 보호장치
JPH04117072A (ja) テレビジョン受像機の保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term