JP3465790B2 - 光・電気集積回路実装構造及びその製作法 - Google Patents

光・電気集積回路実装構造及びその製作法

Info

Publication number
JP3465790B2
JP3465790B2 JP2000290759A JP2000290759A JP3465790B2 JP 3465790 B2 JP3465790 B2 JP 3465790B2 JP 2000290759 A JP2000290759 A JP 2000290759A JP 2000290759 A JP2000290759 A JP 2000290759A JP 3465790 B2 JP3465790 B2 JP 3465790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical device
bank
optical
area
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000290759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002100706A (ja
Inventor
末広 杉谷
清光 小野寺
智幸 明吉
雅美 徳光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000290759A priority Critical patent/JP3465790B2/ja
Publication of JP2002100706A publication Critical patent/JP2002100706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465790B2 publication Critical patent/JP3465790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光・電気集積回路実装
構造及びその製作法に係り、より詳細には、光デバイス
と電気デバイスとが混載された半導体チップをボードに
接続する場合の接続構造及びその製作法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年の情報量の増大に伴い、光通信技術
の開発が盛んとなり、電気デバイスと光デバイスとを混
載したチップの開発が進んでいる。このようなチップを
ボードに接続する場合、電気系と光系の配線接続を行う
必要がある。ボードとチップの合わせ精度の点から、電
気配線は半田バンプ接続が主流となりつつある。
【0003】従来の技術の例を図5に基づいて説明す
る。 (a)光デバイス22、電気デバイス23、電気配線2
4を混載した半導体チップ21の上に光を通す有機保護
膜25を堆積する。 (b)その有機保護膜25に電気配線24に到達するス
ルーホール26を形成する。 (c)スルーホール26にバンプ電極を乗せるためのメ
タルプレート27を形成する。 (d)メタルプレート27の上にバンプ形成用の半田メ
タル28を堆積する。 (e)半田メタル28を熱処理して球状のバンプ電極2
9を形成する。 (f)半導体チップ21に形成したバンプ電極29を、
光配線30と電気配線31を持つボード32の電気配線
29に熱処理により接続する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、半導
体チップとボードとをつないでいるのは半田バンプ電極
のみである。このため、機械的強度が弱いという欠点が
あった。また、電気デバイスのみのチップの場合は、機
械的強度を高めるためアンダーフィル材を隙間に充填す
る方法が有効であるが、アンダーフィル材は、一般に光
を通さない。従って、光デバイスと電気デバイスとの混
載チップの場合、この方法は使えなかった。
【0005】一方、ボード側にアンダーフィル材の侵入
を阻止するための土手を作る方法が考えられるが、ボー
ド本体と土手を一体化したものを作る場合、加工が難し
いという欠点があった。また、ボードに後付けで土手を
付ける方法も考えられるが、製作工程が煩雑になり量産
化に向かないという欠点があった。
【0006】本発明は、アンダーフィル材の利用を可能
とし、機械的強度の高い接続を有し、かつ光デバイスへ
の光信号の入力を可能とする光・電気集積回路実装構造
及びその製作法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の光・電気集積回
路実装構造は、光デバイスと、電気配線が接続された電
気デバイスとが混載された半導体チップの上に保護膜が
堆積されており、該保護膜上に、スルーホールを介して
該電気配線に接続されたボード用接続部と、光デバイス
の領域にアンダーフィル材が付着することを阻止するた
めの土手とが形成されており、該ボード用接続部及び該
土手とが、ボード上の配線と接続されおり、該光デバイ
スの領域以外の部分にアンダーフィル材が存在して
り、前記土手の形状が、前記保護膜上にあって上部から
見たとき前記光デバイスの領域を囲み、かつ前記電気デ
バイスの領域とは反対側が開放されている形状である
とを特徴とする。
【0008】本発明の光・電気集積回路実装構造の製作
法は、光デバイスと電気デバイスとを混載した半導体チ
ップの上に保護膜を堆積する工程と、該保護膜に電気配
線を接続するためのスルーホールを形成する工程と、該
光デバイスの領域にアンダーフィル材が付着することを
阻止するための土手と、該スルーホール部分にボード用
接続部を形成する工程と、該半導体チップの該ボード用
接続部及び土手をボードの配線に接続する工程と、光デ
バイスの領域以外の部分にアンダーフィル材を注入し、
熱処理により硬化する工程と、を有し、上記土手の形状
が、前記保護膜上にあって上部から見たとき前記光デバ
イスの領域を囲み、かつ前記電気デバイスの領域とは反
対側が開放されている形状であることを特徴とする。
【0009】本発明は、光デバイスと電気デバイスとが
混載されている半導体チップをボードに接続する場合、
半導体チップ側に光デバイスの領域にアンダーフィル材
が付着することを阻止するための土手を形成しておく。
これにより、光デバイスの領域以外にアンダーフィル材
の充填が可能となり、機械的強度の高い接続形態を提供
し、かつ光デバイスへの光信号の入力が可能となる。
【0010】ここで、土手としては、例えば、メタルプ
レートを保護膜上に形成し、そのメタルプレートの上に
半田メタルを堆積し、その後熱処理により半田メタルを
球状化して形成してもよい。また、ボード用接続部とし
ては、例えば、保護膜のスルーホールにメタルを埋め込
み保護膜上にメタルプレートを形成し、そのメタルプレ
ートの上に半田メタルを堆積し、その後熱処理により半
田メタルを球状化してバンプ電極を形成し、このバンプ
電極をボード用接続部とすればよい。
【0011】ボード用接続部、土手とボードの配線との
接続は、例えば、両者を接触させ熱処理を行うことによ
り行えばよい。
【0012】土手の形状は、前記保護膜上にあって上部
から見たとき前記光デバイスの領域を囲み、かつ前記電
気デバイスの領域とは反対側が開放されている形状であ
ることが好ましい。より具体的には、例えば、V字、U
字、または、それに類する形状であれば何でもよい。但
し、土手をチップの端まで製作するのは、プロセスの点
から非常に難しい。アンダーフィル材は少しの隙間も回
り込むため、それを回避するため、開放端に図3に示す
ように光デバイスの領域の外側に向けて折り曲げ部を設
けておくことが好ましい。アンダーフィル材の回り込み
は、約0.2〜0.3mmあることから、折り曲げ部は
それ以上の長さであることが望ましい。
【0013】また、土手の高さがバンプ電極より著しく
高くなるとバンプ電極の接続に支障をきたすため、バン
プ電極と土手の高さは同じであるか、またはバンプ電極
が土手よりやや高いことが望ましい。これらの高さは、
半田メタルの厚みと面積で決まることから、通常の半導
体プロセスで十分制御可能である。
【0014】
【実施例】次に本発明の実施例を図1に基づいて説明す
る。 (a)光デバイス2、電気デバイス3、電気配線4を混
載したInP等の半導体チップ1の上に、BCB(ベン
ゾシクロブテン)等の光を通す有機保護膜5を堆積す
る。 (b)その有機保護膜5に電気配線4に到達するスルー
ホール6をレジストマスクと反応性イオンエッチングに
より形成する。 (c)スルーホール6にバンプを乗せるためのメタルプ
レート7として、Ti/Pt/Au等のメタルを蒸着法
等により形成する。このとき、同時にアンダーフィル材
の付着を阻止するための土手用メタルプレート8を光デ
バイス2の周辺に形成する。 (d)電気配線用メタルプレート7及び土手用メタルプ
レート8の上に電気配線用半田メタル9及び土手用半田
メタル10として、Sn/Au等を蒸着法で堆積する。 (e)電気配線用半田メタル9及び土手用半田メタル1
0を熱処理し、バンプ電極11及び土手12を形成す
る。 (f)半導体チップ1に形成したバンプ電極11及び土
手12を、光配線13と電気配線14を持つボード15
の電気配線14に熱処理により接続する。 (g)土手12と逆側からエポキシ系樹脂等のアンダー
フィル材16を充填し、熱処理する。 図2に完成後の接続構造を上から見た図を示す。図では
V字の土手があることで光配線周辺にはアンダーフィル
材の付着がない。土手の形状は、図3に示すV字型、あ
るいは、図4に示すU字型、あるいはそれに類する形状
であれば同様の効果が得られる。但し、どの場合も開放
部の先端には図に示すような折り曲げ部があることでア
ンダーフィル材の回り込みを確実に阻止することができ
る。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、チップの光デバイス
領域周辺に土手を形成することで、アンダーフィル材の
利用を可能とし、機械的強度の高い接続が可能となる。
また、土手の形成は電気配線用半田バンプ形成と同時に
形成できることから、新たな工程追加も必要としないと
いう利点があり、量産化に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る実装構造の製作工程図で
ある。
【図2】本発明の実施例に係る実装構造の平面図であ
る。
【図3】本発明の実施例に係る実装構造における土手の
形状を示す半導体チップの背面図である。
【図4】本発明の実施例に係る実装構造における他の土
手形状を示す半導体チップの背面図である。
【図5】従来の技術による実装構造の製作工程図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体チップ 2 光デバイス 3 電気デバイス 4 電気配線 5 保護膜(有機保護膜) 6 スルーホール 7 バンプ用メタルプレート 8 土手用メタルプレート 9 バンプ用半田メタル 10 土手用半田メタル 11 ボード用接続部(バンプ電極) 12 土手 13 光配線 14 配線(電気配線) 15 ボード 16 アンダーフィル材 21 半導体チップ 22 光デバイス 23 電気デバイス 24 電気配線 25 有機保護膜 26 スルーホール 27 バンプ用メタルプレート 28 バンプ用半田メタル 29 バンプ電極 30 光配線 31 電気配線 32 ボード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 23/12 501 H01L 21/92 604H 23/29 23/30 B 23/31 (72)発明者 徳光 雅美 東京都千代田区大手町二丁目3番1号日 本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−64238(JP,A) 特開 平5−218230(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/28 H01L 23/29 H01L 23/31 H01L 21/56 H01L 21/60 H01L 23/12 501 JICSTファイル(JOIS)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光デバイスと、電気配線が接続された電
    気デバイスとが混載された半導体チップの上に保護膜が
    堆積されており、 該保護膜上に、スルーホールを介して該電気配線に接続
    されたボード用接続部と、該光デバイスの領域にアンダ
    ーフィル材が付着することを阻止するための土手とが形
    成されており、 該ボード用接続部及び該土手とが、ボード上の配線と接
    続されており、 該光デバイスの領域以外の部分にアンダーフィル材が存
    在していることを特徴とする光・電気集積回路実装構造
    であって、 前記土手の形状が、前記保護膜上にあって上部から見た
    とき前記光デバイスの領域を囲み、かつ前記電気デバイ
    スの領域とは反対側が開放されている形状であることを
    特徴とする光・電気集積回路実装構造。
  2. 【請求項2】 光デバイスと、電気配線が接続された電
    気デバイスとが混載された半導体チップの上に保護膜が
    堆積されており、 該保護膜上に、スルーホールを介して該電気配線に接続
    されたボード用接続部と、該光デバイスの領域にアンダ
    ーフィル材が付着することを阻止するための土手とが形
    成されており、 該ボード用接続部及び該土手とが、ボード上の配線と接
    続されており、 該光デバイスの領域以外の部分にアンダーフィル材が存
    在していることを特徴とする光・電気集積回路実装構造
    であって、 前記土手の開放端が前記光デバイスの領域の外側に向か
    って折れ曲がっていることを特徴とする請求項記載の
    光・電気集積回路実装構造。
  3. 【請求項3】 光デバイスと電気デバイスとを混載した
    半導体チップの上に保護膜を堆積する工程と、 該保護膜に電気配線を接続するためのスルーホールを形
    成する工程と、 該光デバイスの領域にアンダーフィル材が付着すること
    を阻止するための土手と、 該スルーホール部分にボード用接続部を形成する工程
    と、 該半導体チップの該ボード用接続部及び土手をボードの
    配線に接続する工程と、 光デバイスの領域以外の部分にアンダーフィル材を注入
    し、熱処理により硬化する工程と、 を有することを特徴とする光・電気集積回路実装構造の
    製作法であって、 上記土手の形状が、前記保護膜上にあって上部から見た
    とき前記光デバイスの領域を囲み、かつ前記電気デバイ
    スの領域とは反対側が開放されている形状であることを
    特徴とする光・電気集積回路実装構造の製作法。
  4. 【請求項4】 光デバイスと電気デバイスとを混載した
    半導体チップの上に保護膜を堆積する工程と、 該保護膜に電気配線を接続するためのスルーホールを形
    成する工程と、 該光デバイスの領域にアンダーフィル材が付着すること
    を阻止するための土手と、 該スルーホール部分にボード用接続部を形成する工程
    と、 該半導体チップの該ボード用接続部及び土手をボードの
    配線に接続する工程と、 光デバイスの領域以外の部分にアンダーフィル材を注入
    し、熱処理により硬化する工程と、 を有することを特徴とする光・電気集積回路実装構造の
    製作法であって、 前記土手の開放端が光デバイスの領域の外側に向かって
    折れ曲がっていることを特徴とする請求項記載の光・
    電気集積回路実装構造の製作法。
JP2000290759A 2000-09-25 2000-09-25 光・電気集積回路実装構造及びその製作法 Expired - Fee Related JP3465790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290759A JP3465790B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 光・電気集積回路実装構造及びその製作法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290759A JP3465790B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 光・電気集積回路実装構造及びその製作法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002100706A JP2002100706A (ja) 2002-04-05
JP3465790B2 true JP3465790B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=18773940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000290759A Expired - Fee Related JP3465790B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 光・電気集積回路実装構造及びその製作法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465790B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4547956B2 (ja) * 2004-03-24 2010-09-22 ヤマハ株式会社 半導体装置、及び、チップサイズパッケージ
KR100780496B1 (ko) * 2004-03-24 2007-11-29 야마하 가부시키가이샤 반도체 장치, 자기 센서 및 자기 센서 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002100706A (ja) 2002-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7518223B2 (en) Semiconductor devices and semiconductor device assemblies including a nonconfluent spacer layer
US6605525B2 (en) Method for forming a wafer level package incorporating a multiplicity of elastomeric blocks and package formed
JP3233535B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7115483B2 (en) Stacked chip package having upper chip provided with trenches and method of manufacturing the same
US7338837B2 (en) Semiconductor packages for enhanced number of terminals, speed and power performance
US6425516B1 (en) Semiconductor device and method of production of the same
US11769733B2 (en) Package substrate
US20030111734A1 (en) Semiconductor device, its manufacturing method, and electronic apparatus
US20020151104A1 (en) Semiconductor device and method for producing the same
EP1096567A2 (en) BGA package and method for fabricating the same
CN101656197A (zh) 硅通孔键合结构
JP2000208512A (ja) 半導体装置
JPH08274437A (ja) 基板結合構造および方法
KR100273650B1 (ko) 반도체장치와 그 제조방법
JP2001237341A (ja) フリップチップ型半導体装置及びその製造方法
US8399348B2 (en) Semiconductor device for improving electrical and mechanical connectivity of conductive pillers and method therefor
US6815830B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board and electronic instrument
KR20010023622A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6847121B2 (en) Semiconductor device and package product of the semiconductor device
JP2003297982A (ja) 高周波電子デバイスとその製造方法
JP3465790B2 (ja) 光・電気集積回路実装構造及びその製作法
JP3116926B2 (ja) パッケージ構造並びに半導体装置、パッケージ製造方法及び半導体装置製造方法
JP3279461B2 (ja) 半導体装置、配線基板およびこれらの製造方法
DE102004050027B4 (de) Verfahren zum Herstellen eines Wafer Level Packages
KR100715969B1 (ko) 금속리드를 갖는 반도체 칩과 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees