JP3279461B2 - 半導体装置、配線基板およびこれらの製造方法 - Google Patents

半導体装置、配線基板およびこれらの製造方法

Info

Publication number
JP3279461B2
JP3279461B2 JP22647095A JP22647095A JP3279461B2 JP 3279461 B2 JP3279461 B2 JP 3279461B2 JP 22647095 A JP22647095 A JP 22647095A JP 22647095 A JP22647095 A JP 22647095A JP 3279461 B2 JP3279461 B2 JP 3279461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
wiring layer
bump
electrode pad
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22647095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0974118A (ja
Inventor
隆幸 吉田
博昭 藤本
啓之 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP22647095A priority Critical patent/JP3279461B2/ja
Publication of JPH0974118A publication Critical patent/JPH0974118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279461B2 publication Critical patent/JP3279461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高周波等で動作
する半導体装置、配線基板およびこれらの製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器は動作速度が高速化し、
ミリ波等で動作するモジュールの開発も進行している。
以下図面を参照しながら、従来の高周波モジュールの一
例について説明する。図8は、従来の高周波モジュール
の断面構成を示すものである。図8において、80はS
i基板、81はTi・Au膜を用いたグランドプレーン
(以下、単にグランド層と呼ぶ。)、82はSiO2
を用いた絶縁膜、83はTi・Auを用いた電極配線
層、84は電極配線層83上のボンディングパッドであ
り、これらにより回路配線を形成する配線基板87が形
成されている。85は導電材料を用いた突起状の塊であ
るバンプ、86は半導体素子である。
【0003】半導体素子86はフリップチップ実装技術
のひとつであるMBB(マイクロバンプボンディング技
術)法により配線基板87に実装されている。図9に高
周波モジュールを構成する従来の配線基板の製造工程の
一例を示す。同図(a)は絶縁基板80上にEB(電子
ビーム)蒸着法等でTi・Auのグランドプレーン層8
1を形成している。同図(b)はP−CVD法等により
SiO 2 膜を用いた絶縁膜82を形成している。同図
(c)はフォトリソグラフィの技術と、エッチング技術
を用いてコンタクトホールを形成し、EB(電子ビー
ム)蒸着法等とフォトリソグラフィ法、アディティブめ
っき法の技術を用いTi・Auの電極配線層83および
ボンディングパッド84を形成し配線基板87を構成し
ている。
【0004】つぎに、転写バンプ法等によりバンプ85
が電極パッドに形成された半導体素子86を、MBB法
により配線基板87に搭載する。以下、MBB法の実装
例について説明する。図10はMBB実装方式のプロセ
スを示す。同図(a)はまず配線基板87上に光硬化性
絶縁樹脂88をディスペンサなどで滴下塗布している。
同図(b)はついで、半導体素子86のバンプ85と配
線基板87のボンディングパッド84とを位置合わせす
る状態である。両者の位置合わせは、2個のカメラで半
導体素子86の面と配線基板87の面の両方のパターン
を認識させて合体させる。同図(c)は位置合わせが終
わった後、半導体素子86を加圧治具89で加圧してい
る。この加圧により光硬化性絶縁樹脂88は半導体素子
86のバンプ85と配線基板87のボンディングパッド
84の間から排出され、バンプ85と配線基板87のボ
ンディングパッド84は電気的に接触する。次に紫外光
(UV光)90を照射して光硬化性絶縁樹脂88を硬化
させる。同図(d)は光硬化性絶縁樹脂88の硬化が終
了した後加圧治具89を取り去り半導体素子86と配線
基板87のボンディングパッド84との接続を完了した
状態である。このようにして、半導体素子86の配線基
板87への実装を完了する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、バンプ85の高さを一様にすることは
難しく、また従来バンプ85の高さを一様とする構成が
考えられていなかったため電極配線層83の特性インピ
ーダンスとの不連続が設計値以外にバンプ85の部分で
不確定に大きく発生した。
【0006】また、周波数が増加した場合、バンプ85
の僅かなインダクタンス成分のため電極配線層83の特
性インピーダンスとの不連続がバンプ85で発生する。
このためインピーダンス不整合による反射および減衰等
の影響による誤動作等が発生するという問題点を有して
いた。この発明は、上記の問題点を鑑みて成されたもの
であり、バンプ部分のインダクタンスをできるだけ小さ
くでき、インピーダンスを一定に制御でき、インピーダ
ンス不整合による誤動作の発生をなくし、かつ高周波で
動作する高周波モジュールを安価で正確に特性を制御す
ることができる半導体装置、配線基板およびこれらの製
造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の半導体装置
は、電極配線層を形成した配線基板と、電極配線層上に
バンプを介して接続した電極パッドを有する複数の半導
体素子とを備え、バンプが電極配線層よりも硬い材料に
より形成され前記電極配線層にめり込み、前記バンプの
高さが一様になっていることを特徴とするものである。
【0008】請求項1の半導体装置によれば、半導体素
子を加圧してバンプを電極配線層に押し付けると、バン
プが硬い材料であるため、バンプが電極配線層にめり込
むのでバンプの高さを一様にすることができる。このた
め、バンプ部分のインダクタンスをできるだけ小さく
し、かつバンプ部分のインピーダンスを一定に制御する
ことが可能となり、高周波で動作する高周波モジュール
において安価で正確な特性の制御が可能となり、インピ
ーダンス不整合による誤動作の発生を無くすことが可能
となる。
【0009】請求項2の配線基板は、電極配線層を有す
る絶縁基板と、電極配線層の電極パッド上に重なるバン
プとを備え、バンプを電極配線層よりも硬い材質により
形成し、前記バンプが押圧されることにより前記電極配
線層に圧入されることを特徴とするものである。請求項
2の配線基板によれば、この配線基板に半導体素子を実
装する際にバンプを加圧することにより請求項1と同じ
作用効果が得られる。
【0010】請求項3の半導体装置は、電極配線層を有
する絶縁基板と、前記電極配線層の電極パッド上に重な
るバンプとを備え、前記バンプを前記電極配線層よりも
硬い材質により形成した配線基板と、この配線基板のパ
ッドにバンプを介して搭載される電極パッドを有する半
導体素子とを備え、半導体素子を加圧して電極配線層を
塑性変形することによりバンプを電極配線層に圧入した
ことを特徴とするものである。請求項3の半導体装置に
よれば、請求項1と同効果がある。
【0011】
【0012】請求項の半導体装置の製造方法は、絶縁
基板上に電極配線層を形成することにより配線基板を形
成する工程と、電極配線層よりも硬い材質のバンプを電
極配線層および半導体素子の一方に形成しかつバンプを
形成した電極配線層および半導体素子の一方に絶縁樹脂
を塗布する工程と、半導体素子の電極パッドと電極配線
層上の電極パッドとを位置合わせする工程と、半導体素
子を加圧して前記電極配線層を塑性変形させてバンプを
電極配線層に圧入する工程と、絶縁樹脂を硬化させるこ
とにより配線基板上に半導体素子を搭載する工程とを含
むものである。
【0013】請求項の半導体装置の製造方法によれ
ば、請求項3の効果のある半導体装置を高価にすること
なく容易に製造することができる
【0014】
【0015】請求項の半導体装置は、他の部位よりも
薄い電極パッドを形成した電極配線層を有する絶縁基板
と、電極パッド上に配置されて底面が電極パッドよりも
小さく高さが電極配線層よりも大であるバンプとを備え
配線基板と、バンプ上に重なった電極パッドを有する
半導体素子とを備え、前記半導体素子を加圧して前記バ
ンプを前記電極配線層の厚さとほぼ同じ高さに変形した
ことを特徴とするものである。請求項の半導体装置に
よれば、請求項と同効果がある。請求項の半導体装
置は、請求項において、バンプは、変形した状態で電
極配線層の電極パッドの平面形状とほぼ同じ形および大
きさを有するものである。
【0016】請求項の半導体装置によれば、請求項
の効果のほか、バンプの変形によりバンプが電極配線層
よりはみ出すことがないとともに、電極パッド部分の形
状を電極配線層の他の部分に合わせることができる。請
求項の配線基板の製造方法は、絶縁基板上に導体材料
よりなる薄膜を形成する工程と、薄膜上に半導体素子の
電極パッドに対応する電極パッド部分のみを残して電極
配線層の形状をなすように導体層を積層形成する工程
と、導体層および電極パッド部分を残して薄膜を除去す
ることにより電極配線層を形成する工程と、電極パッド
部分より小さく電極配線層よりも高いバンプを電極パッ
ド部分に形成する工程とを含むものである。
【0017】請求項の配線基板の製造方法によれば
線基板を高価にすることなく容易に製造することがで
きる。請求項の半導体装置の製造方法は、絶縁基板上
に導体材料よりなる薄膜を形成する工程と、薄膜上に半
導体素子の電極パッドに対応する電極パッド部分のみを
残して電極配線層の形状をなすように導体層を積層形成
する工程と、導体層および電極パッド部分を残して薄膜
を除去することにより電極配線層を形成する工程と、電
極パッド部分より小さく電極配線層よりも高いバンプを
電極配線層の電極パッド部分および半導体素子の電極パ
ッドの一方に形成する工程と、配線基板の電極パッド部
分に半導体素子の電極パッドをバンプを介して位置合わ
せする工程と、半導体素子を加圧してバンプを電極配線
層とほぼ同じ高さに変形させることにより半導体素子を
配線基板上に搭載するバンプ接続工程とを含むものであ
る。
【0018】請求項の半導体装置の製造方法によれ
ば、請求項と同効果の半導体装置を高くすることなく
容易に製造することができる。請求項の半導体装置の
製造方法は、請求項において、バンプ接続工程が、バ
ンプを配線基板の電極パッド部分の平面形状とほぼ同じ
形および大きさになるように変形させているものであ
る。
【0019】請求項の半導体装置の製造方法によれ
ば、請求項の効果のほか、バンプが電極配線層よりは
み出すことがないとともに、電極パッド部分の形状を電
極配線層の他の部分に合わせることができる。請求項
の半導体装置の製造方法は、絶縁基板上に導体材料よ
りなる薄膜を形成する工程と、薄膜上に半導体素子の電
極パッドに対応する電極パッド部分のみを残して電極配
線層の形状をなすように導体層を積層形成する工程と、
導体層および電極パッド部分を残して薄膜を除去するこ
とにより電極配線層を形成する工程と、電極パッド部分
より小さく電極配線層よりも高いバンプを電極配線層の
電極パッド部分および半導体素子の電極パッドの一方に
形成する工程と、配線基板の電極パッド部分に半導体素
子の電極パッドをバンプを介して位置合わせする工程
と、半導体素子を加圧して前記バンプを電極配線層とほ
ぼ同じ高さに変形し前記バンプを介して半導体素子の電
極パッドと配線基板の電極パッド部分とを接続するバン
プ接続工程と、電極パッド部分および半導体素子の電極
パッドの少なくとも一方に絶縁樹脂を塗布する工程と、
絶縁樹脂を硬化することにより半導体素子を配線基板上
に搭載する工程とを含むものである。
【0020】請求項10の半導体装置の製造方法によれ
ば、請求項の効果のほか、絶縁樹脂により半導体素子
の電極パッドおよび電極配線層の電極パッドの部分を封
止できる。請求項11の半導体装置の製造方法は、請求
10において、バンプ接続工程が、バンプを配線基板
の電極パッド部分の平面形状とほぼ同じ形および大きさ
になるように変形させているものである。
【0021】請求項11の半導体装置の製造方法によれ
ば、請求項10の効果のほか、バンプが電極配線層より
はみ出すことがないとともに、電極パッド部分の形状を
電極配線層の他の部分に合わせることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下この発明の第1の実施の形態
について、図1ないし図3を参照しながら説明する。図
1はこの発明の第1の実施の形態の配線基板の断面図で
ある。図1において、1はシリコン基板を用いた基板、
2はAl・Si・Cu等からなるグランドプレーン(以
下、単にグランド層と呼ぶ。)、3は従来例と同様なS
iO2等の絶縁層、4は絶縁層3を形成した絶縁基板に
形成されてマイクロストリップラインを構成するAu等
からなる電極配線層、5は電極配線層4の電極パッド、
6はNi等からなる導電性の突起状の塊であるバンプ、
10は絶縁層3の所望の位置に形成されたスルーホール
を示し、これらにより配線基板11を構成する。
【0023】そして、配線基板11は、電極配線層4を
有する絶縁基板と、電極配線層4の電極パッド5上に重
なるバンプ6とを備え、バンプ6を電極配線層4よりも
硬い材質により形成している。図2はこの発明の第1の
実施の形態の半導体装置を用いた高周波モジュールの断
面図である。図2において、7は配線基板11上にフェ
ースダウンで搭載する半導体素子、8は半導体素子7の
電極パッド、9は光硬化性絶縁樹脂を示し、その他は図
1と同様である。
【0024】すなわち、半導体素子7は、電極配線層4
を形成した配線基板11と、電極配線層4上にバンプ6
を介して接続した電極パッド8を有する半導体素子7と
を備え、バンプ6が電極配線層4よりも硬い材料により
形成され、半導体素子7を加圧して電極配線層4を塑性
変形することによりバンプ6を電極配線層4に圧入して
いる。
【0025】図3はこの発明の第1の実施の形態におけ
る高周波モジュールの製造工程の一例を示す。同図
(a)は基板1上にスパッタ等によりAl・Si・Cu
等の導体層からなるグランド層2を形成し、グランド層
2上にP−CVD法等によりSiO2 等からなる絶縁層
3を所望の厚み形成している。次に所望の位置にフォト
リソグラフィー等の技術とエッチング技術を用いスルー
ホール10を形成している。同図(b)はつぎに、EB
蒸着法等の薄膜形成法によりTi・Au等のグランド層
2と同一または異なった導体材料よりなるめっき用種薄
膜である薄膜を形成し、フォトリソグラフィ等の技術お
よび電解めっき法等のめっき技術を用いて薄膜上に所望
の配置および厚みでAu等の電極配線層4および電極パ
ッド5を形成し、エッチング技術を用いて薄膜を除去す
る。同図(c)はつぎに、同様にフォトリソグラフィ等
の技術と無電解めっき法等を用いて電極パッド5上に電
極配線層4より硬いNi等からなるバンプ6を所望の高
さだけ形成し、配線基板11を構成する。このとき、バ
ンプ6を配線基板11上の電極パッド5上に形成した
が、バンプ6を半導体素子7の電極パッド8上に形成す
ることも可能である。同図(d)はつぎに、配線基板1
1上の所望の位置に光硬化性等の絶縁樹脂9を塗布し、
バンプ6と半導体素子7の電極パッド8とが対応する位
置に対向するように位置合わせを行っている。同図
(e)は半導体素子7上から加圧治具12により、配線
基板11の電極パッド5にバンプを介して荷重が加え
られて、電極パッド5のみがバンプ6に押圧圧縮され、
電極パッド5の変形量が飽和し、電極パッド5が塑性変
形して、バンプ6が電極パッド5に圧入している。これ
とほぼ同時またはその後に紫外線13を照射し光硬化性
絶縁樹脂9を硬化させる。同図(f)は加圧治具12を
除去し、配線基板11上への半導体素子7の搭載を完了
する。以下、同様の工程を繰り返しモジュールを完成す
る。
【0026】この実施の形態によれば、半導体素子7を
加圧してバンプ6を電極配線層4に押し付けると、バン
プ6が硬い材料であるため、バンプ6が電極配線層4に
めり込むのでバンプ6の高さを一様にすることができ
る。このため、バンプ部分のインダクタンスをできるだ
け小さくし、かつバンプ部分のインピーダンスを一定に
制御することが可能となり、高周波で動作する高周波モ
ジュールにおいて安価で正確な特性の制御が可能とな
り、インピーダンス不整合による誤動作の発生を無くす
ことが可能となる。
【0027】また実施の形態の製造方法によれば、配線
基板11および半導体装置を高価にすることなく容易に
製造することができる。この発明の第2の実施の形態に
ついて図4ないし図6を参照しながら説明する。すなわ
ち、図4はこの発明の第2の実施の形態における配線基
板の断面図である。図4において、1はシリコン基板を
用いた基板、2はAl・Si・Cu等からなるグランド
層、3は絶縁層、4はAu等からなる電極配線層、5は
電極配線層4に薄い厚さに形成された電極パッド、10
は絶縁層3の所望の位置に形成されたスルーホール、1
5は電極パッド5と底面および水平断面の形状が相似形
で底面積が電極パッド5より小さく、高さが電極パッド
5以外の電極配線層4の厚みより高く形成したAu等か
らなるバンプを示し、これらにより配線基板11を構成
する。
【0028】すなわち、この配線基板11は、他の部位
よりも薄い電極パッド5を形成した電極配線層4を有す
る絶縁基板と、電極パッド5上に配置されて底面が電極
パッド5よりも小さく高さが電極配線層4よりも大であ
るバンプ15とを備えている。図5は第2の実施の形態
における半導体装置を用いた高周波モジュールの断面図
である。図5において、7は半導体素子、8は半導体素
子7の電極パッド、14は封止樹脂である絶縁樹脂を示
す。その他は図4と同様である。
【0029】すなわち、この半導体装置は、配線基板1
1と、バンプ15上に重なった電極パッド8を有する半
導体素子7とを備え、半導体素子7を第1の実施の形態
と同様に治具により加圧してバンプ15を電極配線層4
の厚さとほぼ同じ高さに変形している。しかも、バンプ
15は、変形した状態で電極配線層4の電極パッド5の
平面形状とほぼ同じ形および大きさを有するものであ
る。
【0030】図6は、第2の実施の形態の高周波モジュ
ールの製造工程の一例を示す。同図(a)はシリコン基
板の基板1上にスパッタ等によりAl・Si・Cu等か
らなるグランド層2を形成し、グランド層2上にP−C
VD法等によりSiO2 等からなる絶縁層3を形成す
る、次に所望の位置にフォトリソグラフィ等の技術とエ
ッチング技術を用いスルーホール10を形成する。同図
(b)は次に、EB蒸着法等の薄膜形成法によりTi・
Au等のめっき用種薄膜の薄膜を形成し、薄膜上に半導
体素子7の電極パッド8に対応する電極パッド5の部分
のみを残して電極配線層の形状をなすように導体層を積
層形成する工程であり、フォトリソグラフィ等の技術お
よび電解めっき法等のめっき技術を用いて、種薄膜上に
Au等の電極配線層4を形成する。このとき電極配線層
4の電極パッド5の部分にはめっき層である導体層を形
成しない。すなわち、電極配線層4は薄膜とめっき層か
らなり、電極パッド5は薄膜のみからなる。同図(c)
は次に、同様にフォトリソグラフィー等の技術と電解め
っき法等を用い電極パッド5上にAu等からなるバンプ
15を前記した外形で前記した高さに形成し、さらにエ
ッチング技術を用いて電極パッド5および電極配線層4
以外の部分の薄膜を除去する。なお、バンプ15は配線
基板11上の電極パッド5上に形成したが、半導体素子
7の電極パッド8上に形成することも可能である。同図
(d)は次に、バンプ15と半導体素子7の電極パッド
8とが対応する位置に対向するように位置合わせを行
う。同図(e)は半導体素子7上から加圧加熱治具16
により、バンプ15が配線基板11の電極パッド5と同
一面積の大きさで、かつ電極配線層4と同じ高さになる
ように、塑性変形する荷重を加え、加熱することにより
半導体素子7の電極パッド8と配線基板11の電極パッ
ド5とを接続する。同図(f)は加圧加熱治具16を除
去し、配線基板11と半導体素子7の間に絶縁樹脂14
を注入し硬化させることにより配線基板11上への半導
体素子7の搭載を完了する。以下、同様の工程を繰り返
しモジュールを完成する。
【0031】この実施の形態によれば、電極パッド5の
部分を薄く形成し、バンプ15を電極パッド5の中央に
底面の形状が電極パッドと相似形で、底面積が電極パッ
ドより小さく、高さが電極パッド5以外の電極配線層4
の厚みより高く形成した構成により、バンプ15に半導
体素子7の電極パッド8を重ね半導体素子7を加圧して
バンプ15を変形すると、バンプ15を電極配線層4と
ほぼ同じ高さにすることができ、半導体素子7の電極パ
ッド8と電極配線層4との隙間をほぼ零にすることがで
きる。このため、バンプ15の高さを一様にすることが
できるとともに、バンプ15の高さを小さくすることが
できるので、第1の実施の形態と同効果がある。
【0032】またバンプ15の変形によりバンプ15が
電極配線層4よりはみ出すことがないとともに、電極パ
ッド5の部分の形状を電極配線層4の他の部分に合わせ
ることができる。さらに、絶縁樹脂9により電極パッド
5,8の部分を封止できる。この発明の第3の実施の形
態を図7に示す。すなわち、この半導体装置の製造工程
は、第2の実施の形態では、バンプ15と半導体素子7
の電極パッド8とを熱圧着により接続したが、第1の実
施の形態と同様に光硬化性の絶縁樹脂9を用いて回路基
板11上への半導体素子7の搭載するものである。
【0033】図7は光硬化性の絶縁樹脂9を用いた場合
の高周波モジュールの製造工程の一例を示す。同図
(a)はシリコン基板の絶縁基板1上にスパッタ等によ
りAl・Si・Cu等からなるグランド層2を形成し、
グランド層2上にP−CVD法等によりSiO2 等から
なる絶縁層3を形成する。次に所望の位置にフォトリソ
グラフィ等の技術とエッチング技術を用いスルーホール
10を形成する。同図(b)は次に、EB蒸着法等の薄
膜形成法によりTi・Au等のめっき用種薄膜を形成
し、フォトリソグラフィ等の技術および電解めっき法等
のめっき技術を用い種薄膜上にAu等の電極配線層4を
形成する。このとき電極パッド5の部分にはめっき層を
形成しない。同図(c)は次に、同様にフォトリソグラ
フィ等の技術と電解めっき法等を用い電極パッド5上に
Au等からなる第2の実施の形態と同じバンプ15を形
成し、またエッチング技術を用い種薄膜を除去する。こ
のとき、バンプ15は配線基板11上電極パッド5上に
形成したが、半導体素子7の電極パッド8上に形成する
ことも可能である。ここまでは第2の実施の形態とほぼ
同様である。同図(d)は次に、配線基板11上の所望
の位置に光硬化性の絶縁樹脂9を塗布し、バンプ15と
半導体素子7の電極パッド8とが対応する位置に対抗す
るように位置合わせを行う。同図(e)は半導体素子7
上から加圧治具12によりバンプ15が配線基板11の
電極パッド5と同一面積の大きさで、かつ配線層4と同
じ高さになるように塑性変形する荷重を加え、紫外線1
3を照射し光硬化性絶縁樹脂9を硬化させる。同図
(f)は加圧治具12を除去し、配線基板11上への半
導体素子7の搭載を完了する。以下、同様の工程を繰り
返しモジュールを完成する。
【0034】したがって、この実施の形態は第2の実施
の形態と同様な効果がある。なお、この発明において、
絶縁樹脂9,14の滴下や注入等による塗布工程は半導
体素子の位置合わせ工程の後や、バンプ接続工程の後で
もよいし、これらと同時またはこれらよりも前に行って
もよく、絶縁樹脂9の硬化特性に応じて選択することが
できる。
【0035】
【発明の効果】請求項1の半導体装置によれば、半導体
素子を加圧してバンプを電極配線層に押し付けると、バ
ンプが硬い材料であるため、バンプが電極配線層にめり
込むのでバンプの高さを一様にすることができる。この
ため、バンプ部分のインダクタンスをできるだけ小さく
し、かつバンプ部分のインピーダンスを一定に制御する
ことが可能となり、高周波で動作する高周波モジュール
において安価で正確な特性の制御が可能となり、インピ
ーダンス不整合による誤動作の発生を無くすことが可能
となるという効果がある。
【0036】請求項2の配線基板によれば、電極配線層
を有する絶縁基板と、電極配線層の電極パッド上に重な
るバンプとを備え、バンプを電極配線層よりも硬い材質
により形成したため、この配線基板に半導体素子を実装
する際にバンプを加圧することにより請求項1と同じ作
用効果が得られる。請求項3の半導体装置によれば、請
求項2記載の配線基板と、この配線基板のパッドにバン
プを介して搭載される電極パッドを有する半導体素子と
を備え、半導体素子を加圧して電極配線層を塑性変形す
ることによりバンプを電極配線層に圧入したため、請求
項1と同効果がある。
【0037】求項の半導体装置の製造方法によれ
ば、絶縁基板上に電極配線層を形成することにより配線
基板を形成する工程と、電極配線層よりも硬い材質のバ
ンプを電極配線層および半導体素子の一方に形成しかつ
バンプを形成した電極配線層および半導体素子の一方に
絶縁樹脂を塗布する工程と、半導体素子の電極パッドと
電極配線層上の電極パッドとを位置合わせする工程と、
半導体素子を加圧してバンプを電極配線層に圧入する工
程と、絶縁樹脂を硬化させることにより配線基板上に半
導体素子を搭載する工程とを含むため、請求項3の効果
のある半導体装置を高価にすることなく容易に製造する
ことができる。
【0038】
【0039】請求項の半導体装置によれば、他の部位
よりも薄い電極パッドを形成した電極配線層を有する絶
縁基板と、電極パッド上に配置されて底面が電極パッド
よりも小さく高さが電極配線層よりも大であるバンプと
を備えた配線基板と、バンプ上に重なった電極パッドを
有する半導体素子とを備え、前記半導体素子を加圧して
前記バンプを前記電極配線層の厚さとほぼ同じ高さに変
形したため、請求項と同効果がある。請求項の半導
体装置によれば、請求項において、バンプは、変形し
た状態で電極配線層の電極パッドの平面形状とほぼ同じ
形および大きさを有するため、請求項の効果のほか、
バンプの変形によりバンプが電極配線層よりはみ出すこ
とがないとともに、電極パッド部分の形状を電極配線層
の他の部分に合わせることができる。
【0040】請求項の配線基板の製造方法によれば、
絶縁基板上に導体材料よりなる薄膜を形成する工程と、
薄膜上に半導体素子の電極パッドに対応する電極パッド
部分のみを残して電極配線層の形状をなすように導体層
を積層形成する工程と、導体層および電極パッド部分を
残して薄膜を除去することにより電極配線層を形成する
工程と、電極パッド部分より小さく電極配線層よりも高
いバンプを電極パッド部分に形成する工程とを含むた
、配線基板を高価にすることなく容易に製造すること
ができる。
【0041】請求項の半導体装置の製造方法によれ
ば、絶縁基板上に導体材料よりなる薄膜を形成する工程
と、薄膜上に半導体素子の電極パッドに対応する電極パ
ッド部分のみを残して電極配線層の形状をなすように導
体層を積層形成する工程と、導体層および電極パッド部
分を残して薄膜を除去することにより電極配線層を形成
する工程と、電極パッド部分より小さく電極配線層より
も高いバンプを電極配線層の電極パッド部分および半導
体素子の電極パッドの一方に形成する工程と、配線基板
の電極パッド部分に半導体素子の電極パッドをバンプを
介して位置合わせする工程と、半導体素子を加圧してバ
ンプを電極配線層とほぼ同じ高さに変形させることによ
り半導体素子を配線基板上に搭載するバンプ接続工程と
を含むため、請求項と同効果の半導体装置を高くする
ことなく容易に製造することができる。
【0042】請求項の半導体装置の製造方法によれ
ば、請求項において、バンプ接続工程が、バンプを配
線基板の電極パッド部分の平面形状とほぼ同じ形および
大きさになるように変形させているため、請求項の効
果のほか、バンプが電極配線層よりはみ出すことがない
とともに、電極パッド部分の形状を電極配線層の他の部
分に合わせることができる。
【0043】請求項10の半導体装置の製造方法によれ
ば、絶縁基板上に導体材料よりなる薄膜を形成する工程
と、薄膜上に半導体素子の電極パッドに対応する電極パ
ッド部分のみを残して電極配線層の形状をなすように導
体層を積層形成する工程と、導体層および電極パッド部
分を残して薄膜を除去することにより電極配線層を形成
する工程と、電極パッド部分より小さく電極配線層より
も高いバンプを電極配線層の電極パッド部分および半導
体素子の電極パッドの一方に形成する工程と、配線基板
の電極パッド部分に半導体素子の電極パッドをバンプを
介して位置合わせする工程と、半導体素子を加圧して前
記バンプを電極配線層とほぼ同じ高さに変形し前記バン
プを介して半導体素子の電極パッドと配線基板の電極パ
ッド部分とを接続するバンプ接続工程と、電極パッド部
分および半導体素子の電極パッドの少なくとも一方に絶
縁樹脂を塗布する工程と、絶縁樹脂を硬化することによ
り半導体素子を配線基板上に搭載する工程とを含むた
め、請求項の効果のほか、絶縁樹脂により半導体素子
の電極パッドおよび電極配線層の電極パッドの部分を封
止できる。
【0044】請求項11の半導体装置の製造方法によれ
ば、請求項10において、バンプ接続工程が、バンプを
配線基板の電極パッド部分の平面形状とほぼ同じ形およ
び大きさになるように変形させているため、請求項10
の効果のほか、バンプが電極配線層よりはみ出すことが
ないとともに、電極パッド部分の形状を電極配線層の他
の部分に合わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態における配線基板
の断面図である。
【図2】その配線基板に用いた半導体装置を適用した高
周波モジュールの断面図である。
【図3】高周波モジュールの製造工程図である。
【図4】第2の実施の形態における配線基板の断面図で
ある。
【図5】その配線基板を用いた半導体装置を適用した高
周波モジュールの断面図である。
【図6】高周波モジュールの製造工程図である。
【図7】第3の実施の形態における高周波モジュールの
製造工程図である。
【図8】従来例における高周波モジュールの断面図であ
る。
【図9】従来例における高周波モジュールの配線基板の
製造工程図である。
【図10】従来例におけるMBB実装方式のプロセス図
である。
【符号の説明】
1 基板 2 グランド層 3 絶縁層 4 電極配線層 5 電極配線層4の電極パッド 6 バンプ 7 半導体素子 8 半導体素子7の電極パッド 9 光硬化性の絶縁樹脂 10 スルーホール 11 配線基板 12 加圧治具 13 紫外線 14 絶縁樹脂 15 バンプ 16 加圧加熱治具
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−359882(JP,A) 特開 平4−116944(JP,A) 特開 平3−184352(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極配線層を形成した配線基板と、前記
    電極配線層上にバンプを介して接続した電極パッドを有
    する複数の半導体素子とを備え、前記バンプが前記電極
    配線層よりも硬い材料により形成され前記電極配線層に
    めり込み、前記バンプの高さが一様になっていることを
    特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 電極配線層を有する絶縁基板と、前記電
    極配線層の電極パッド上に重なるバンプとを備え、前記
    バンプを前記電極配線層よりも硬い材質により形成し、
    前記バンプが押圧されることにより前記電極配線層に圧
    入されることを特徴とする配線基板。
  3. 【請求項3】 電極配線層を有する絶縁基板と、前記電
    極配線層の電極パッド上に重なるバンプとを備え、前記
    バンプを前記電極配線層よりも硬い材質により形成した
    配線基板と、この配線基板のパッドにバンプを介して搭
    載される電極パッドを有する半導体素子とを備え、前記
    半導体素子を加圧して電極配線層を塑性変形することに
    より前記バンプを前記電極配線層に圧入したことを特徴
    とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 絶縁基板上に電極配線層を形成すること
    により配線基板を形成する工程と、前記電極配線層より
    も硬い材質のバンプを前記電極配線層および半導体素子
    の一方に形成しかつ前記バンプを形成した前記電極配線
    層および前記半導体素子の一方に絶縁樹脂を塗布する工
    程と、前記半導体素子の電極パッドと前記電極配線層上
    の電極パッドとを位置合わせする工程と、前記半導体素
    子を加圧して前記電極配線層を塑性変形させて前記バン
    プを前記電極配線層に圧入する工程と、前記絶縁樹脂を
    硬化させることにより前記配線基板上に前記半導体素子
    を搭載する工程とを含む半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 他の部位よりも薄い電極パッドを形成し
    た電極配線層を有する絶縁基板と、前記電極パッド上に
    配置されて底面が前記電極パッドよりも小さく高さが前
    記電極配線層よりも大であるバンプとを備えた配線基板
    と、バンプ上に重なった電極パッドを有する半導体素子
    とを備え、前記半導体素子を加圧して前記バンプを前記
    電極配線層の厚さとほぼ同じ高さに変形したことを特徴
    とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 バンプは、変形した状態で電極配線層の
    電極パッドの平面形状とほぼ同じ形および大きさを有す
    る請求項記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 絶縁基板上に導体材料よりなる薄膜を形
    成する工程と、前記薄膜上に前記半導体素子の電極パッ
    ドに対応する電極パッド部分のみを残して電極配線層の
    形状をなすように導体層を積層形成する工程と、前記導
    体層および前記電極パッド部分を残して前記薄膜を除去
    することにより電極配線層を形成する工程と、前記電極
    パッド部分より小さく前記電極配線層よりも高いバンプ
    を前記電極パッド部分に形成する工程とを含む配線基板
    の製造方法。
  8. 【請求項8】 絶縁基板上に導体材料よりなる薄膜を形
    成する工程と、前記薄膜上に前記半導体素子の電極パッ
    ドに対応する電極パッド部分のみを残して電極配線層の
    形状をなすように導体層を積層形成する工程と、前記導
    体層および前記電極パッド部分を残して前記薄膜を除去
    することにより電極配線層を形成する工程と、前記電極
    パッド部分より小さく前記電極配線層よりも高いバンプ
    を前記電極配線層の前記電極パッド部分および半導体素
    子の電極パッドの一方に形成する工程と、前記配線基板
    の電極パッド部分に前記半導体素子の電極パッドを前記
    バンプを介して位置合わせする工程と、前記半導体素子
    を加圧して前記バンプを前記電極配線層とほぼ同じ高さ
    に変形させることにより前記半導体素子を前記配線基板
    上に搭載するバンプ接続工程とを含む半導体装置の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 バンプ接続工程は、バンプを配線基板の
    電極パッド部分の平面形状とほぼ同じ形および大きさに
    なるように変形させている請求項記載の半導体装置の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 絶縁基板上に導体材料よりなる薄膜を
    形成する工程と、前記薄膜上に前記半導体素子の電極パ
    ッドに対応する電極パッド部分のみを残して電極配線層
    の形状をなすように導体層を積層形成する工程と、前記
    導体層および前記電極パッド部分を残して前記薄膜を除
    去することにより電極配線層を形成する工程と、前記電
    極パッド部分より小さく前記電極配線層よりも高いバン
    プを前記電極配線層の前記電極パッド部分および半導体
    素子の電極パッドの一方に形成する工程と、前記配線基
    板の電極パッド部分に前記半導体素子の電極パッドを前
    記バンプを介して位置合わせする工程と、前記半導体素
    子を加圧して前記バンプを前記電極配線層とほぼ同じ高
    さに変形し前記バンプを介して前記半導体素子の電極パ
    ッドと前記配線基板の電極パッド部分とを接続するバン
    プ接続工程と、前記電極パッド部分および前記半導体素
    子の前記電極パッドの少なくとも一方に絶縁樹脂を塗布
    する工程と、前記絶縁樹脂を硬化することにより前記半
    導体素子を前記配線基板上に搭載する工程とを含む半導
    体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 バンプ接続工程は、バンプを配線基板
    の電極パッド部分の平面形状とほぼ同じ形および大きさ
    になるように変形させている請求項10記載の半導体装
    置の製造方法。
JP22647095A 1995-09-04 1995-09-04 半導体装置、配線基板およびこれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3279461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22647095A JP3279461B2 (ja) 1995-09-04 1995-09-04 半導体装置、配線基板およびこれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22647095A JP3279461B2 (ja) 1995-09-04 1995-09-04 半導体装置、配線基板およびこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0974118A JPH0974118A (ja) 1997-03-18
JP3279461B2 true JP3279461B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=16845612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22647095A Expired - Fee Related JP3279461B2 (ja) 1995-09-04 1995-09-04 半導体装置、配線基板およびこれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3279461B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4892791B2 (ja) * 2001-05-31 2012-03-07 大日本印刷株式会社 マルチチップモジュール用の中間基板
JP4661588B2 (ja) * 2005-12-27 2011-03-30 沖電気工業株式会社 ミリ波実装用配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0974118A (ja) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794739B2 (en) Semiconductor device, process for production thereof, and electronic equipment
US6552426B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
US7875499B2 (en) Method of manufacturing a stacked semiconductor apparatus
JP4568215B2 (ja) 回路装置および回路装置の製造方法
US5918113A (en) Process for producing a semiconductor device using anisotropic conductive adhesive
KR100352865B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP3500995B2 (ja) 積層型回路モジュールの製造方法
EP1096567A2 (en) BGA package and method for fabricating the same
US6846699B2 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof, circuit board, and electronic instrument
JPH1027868A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
US20010031515A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board and electronic instrument
JP3659133B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3360669B2 (ja) 半導体パッケージ素子、3次元半導体装置及びこれらの製造方法
US6897088B2 (en) Method for connecting circuit devices
US6888256B2 (en) Compliant relief wafer level packaging
JP3279461B2 (ja) 半導体装置、配線基板およびこれらの製造方法
JP3611463B2 (ja) 電子部品の製造方法
KR20010022036A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP3012753B2 (ja) Tabパッケージとその接続方法
US20120208325A1 (en) Semiconductor package and method for manufacturing the same
JPH03129745A (ja) 半導体装置の実装方法
JP3598189B2 (ja) チップサイズパッケージ、その製造方法、およびその実装位置合わせの方法
JP3031134B2 (ja) 電極の接続方法
JP3267881B2 (ja) 回路基板及び半導体装置
TWI233671B (en) Flip chip BGA

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees