JP3464651B2 - エアーモータ用部材 - Google Patents

エアーモータ用部材

Info

Publication number
JP3464651B2
JP3464651B2 JP2000578497A JP2000578497A JP3464651B2 JP 3464651 B2 JP3464651 B2 JP 3464651B2 JP 2000578497 A JP2000578497 A JP 2000578497A JP 2000578497 A JP2000578497 A JP 2000578497A JP 3464651 B2 JP3464651 B2 JP 3464651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
motor
nitrogen
vane
air motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000578497A
Other languages
English (en)
Inventor
一徳 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohan Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kohan Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohan Kogyo Co Ltd filed Critical Kohan Kogyo Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3464651B2 publication Critical patent/JP3464651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/34Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in more than one step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/28Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/36Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases using ionised gases, e.g. ionitriding
    • C23C8/38Treatment of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、エアーモータのベーン周辺部材に関する。
さらに詳細には、光輝窒素拡散法を用いて表面処理をし
た、ベーン型エアーモータのベーンと接触するロータ
ー、シリンダー、フロントシリンダーカバー、リヤーシ
リンダーカバーなどに関する。
背景技術 ベーン型エアーモータは取扱いが簡便で、小型巻締機
等の用途に多用されている。特に電気火花が発生すると
危険な職場等では防爆モータを使用するまでもなく、高
圧空気源さえ存在すれば簡易に使用できるという利点が
あるために産業界で広く使用されている。
このエアーモータのベーンは従来ダイス鋼や高速度鋼
などからなるベーンを使用してきたが、モータベーンは
高速回転するためにベーン周辺部材の表面は、ベーンと
の間に度重なる接触を受ける結果、摩耗や損傷、焼き付
き等の欠陥を生じやすい。従って、従来のエアーモータ
用ベーン周辺部材においては、これらの欠陥の発生を防
止するために、周辺部材の焼入れ焼戻し処理、窒化処
理、軟窒化処理が行われ、さらにタービン油等の給油作
業が不可欠であった。
しかし、これらの処理ではベーン周辺部材表面の硬度
が不十分であったり、窒化処理層を構成する窒素化合物
が剥離しやすいために、ベーン周辺部材の使用寿命は極
めて短かく、また窒化処理層の作製条件が難しいために
その生産性は乏しいものであった。また、上記のダイス
鋼や高速度鋼など以外に超硬合金からなる周辺部材も使
用できるが、部材素材としての価格が高く、その上ダイ
ス鋼や高速度鋼に比べて脆いという問題点があるため
に、薄い形状や複雑な形状を有する製品に適用できない
等の不便さがあり、改善が求められている。さらに、近
年、人手のかかる給油作業は嫌われる傾向にあり、また
環境衛生上からも給油作業の不要なオイルレスモータが
求められている業界事情もある。
本発明は、このような状況に鑑みて、ベーン周辺部材
表面が従来よりも高い硬度を有する、耐摩耗性、耐衝撃
性および耐熱衝撃性に優れた長寿命のエアーモータ用ベ
ーン周辺部材を提供することを課題とする。
発明の開示 請求項1のエアーモータ用部材は、表面を、50〜9
5%の水素と、5〜50%の、窒素及び硫化水素とから
なる混合ガス雰囲気中で、450〜580℃に加熱し、
真空チャンバー内に設けた陽極との間に直流電圧300
〜500Vを印加し、 光輝窒素拡散法を用いて表面に硫窒化層を形成させたこ
とを特徴とする。
請求項2のエアーモータ用部材は、硫窒化層が、ビッ
カース硬度(荷重:100gf)800〜1200の硬
さを有していることを特徴とする。
請求項3のエアーモータ用部材は、前記混合ガスにお
ける窒素と硫化水素との割合が、窒素分100容量部に
対し、硫化水素分0.01〜99容量部であることを特
徴とする。
請求項4のエアーモータ用部材は、前記部材が、ロー
ター、シリンダー、フロントシリンダカバー又はリヤー
シリンダカバーのいずれか1つあるいは2以上であるこ
とを特徴とする。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の実施形態に係るベーン型モータの外
観図の一例である。図2は、本発明の実施形態に係るベ
ーン型モータ内部のローター部分の構造を示す斜視図で
ある。図3は、本発明の実施形態に係るベーン型モータ
の内部のローター部分の横断面図である。図4は、本発
明の実施形態に係るベーン型モータのローター部分を直
角方向から見た横断面図である。図5は、本発明の実施
形態に係るベーン型モータ周辺部材であるシリンダー内
壁部分の窒化層形成部分を示した断面図である。図6
は、本発明の実施形態に係る実施に用いた光輝窒素拡散
法の窒化装置の概略図である。図7は、本発明の実施形
態に係る光輝窒素拡散法の浸窒化処理における加熱サイ
クル曲線の一例である。図8は、本発明の実施形態に係
る光輝窒素拡散処理後における、浸硫窒化層断面のビッ
カース硬度の測定値の一例である。
発明を実施するための最良の形態 本発明においては、減圧下で高温の水素ガス及び窒素
ガスと硫化水素の混合ガス雰囲気中でグロー放電させる
光輝窒素拡散(以下プラズマ浸硫窒化という)法を用い
てベーンと接触する周辺部材表面をイオン的に硫窒化
し、従来よりも高くかつ均一な硬度を有し、かつ均一な
硬度を有するために鋼母層との密着性に極めて優れた硫
窒化層(以下プラズマ浸硫窒化層という)を形成させる
ことにより、耐摩耗性、耐衝撃性および耐熱衝撃性に優
れた長寿命のエアーモータ用ベーン周辺部材が得られる
ことが判明した。以下、実施の形態を示し、本発明を詳
細に説明する。
図1はベーン型エアーモータの外観図で、モータ周囲
はモータケース9とエンドカバー10で囲われ、モータ
ケース外壁には空気供給孔9Aが敷設されている。図2
はエアーモータの内部の構造を示す横断面図で、モータ
の中心に存在するローター2はシリンダー4の偏芯位置
に加工された円筒穴4Cの内壁4Dに接近して配設され
ている。ローター2の両端の軸2A及び2Bはローター
2及びシリンダー4の両側に配設されているフロントシ
リンダーカバー5及びリヤーシシリンダーカバー6にそ
れぞれ嵌着された軸受7、8で支えられている。
また、シリンダー4、フロントシリンダーカバー5、
リヤーシリンダーカバー6はモータケース9の円筒穴9
C内に嵌着され、エンドカバー10のねじ部10Aで固
定されている。モータケース9の内部であるシリンダー
側にはシリンダー4の内壁が敷設されいて、ベーン31
と35はその中に格納されている。
図3はローター部分のみの構造を示したもので、両端
の軸2A及び2Bの間に、ローター2が結合されてい
て、このローター2は図2のフロントシリンダーカバー
5及びリヤーシリンダーカバー6にそれぞれ嵌着された
軸受7、8で支えられている。ローター2には放射状に
加工された複数の溝2C1〜6が削正されていて、この
溝の中にはここでは図示しないベーン31〜36が配設
されている。
図4はローター面を直角方向から見た横断面図で、ロ
ーター2の表面に加工された溝2C1にはベーン31が
埋設され、同様にして他の溝(2C2〜2C6)にはベ
ーン32〜36がスライド可能に配設され、ローター2
の回転に従ってベーン31〜36は溝2C1〜6の中を
半径方向へスライドして移動する。
ローター2は、この図4から明らかなようにシリンダー
内に偏芯した状態で敷設されていて、シリンダー4の内
壁との間に空孔11を形成している。
シリンダー4の内壁の一部には、給気用の空気室4C
及び排気用空気室9Cが形成されていて、この空気室4
C及び9Cは、シリンダーに貫通穿設されている空気供
給孔4A又は空気排気孔4Bと連結し、さらに空気供給
孔4Aはモータケース外壁9に敷設されている空気供給
孔4Aと連結している。また同様にして空気排気孔4B
はモータケース外壁9に敷設されている空気排気孔9A
と連結している。なお、モータベーンの回転は左右いず
れの方向にも回転可能なように図示しない切替弁が付属
している。従って、モータベーンの回転を逆転させた場
合には吸・排気関係は逆転する。
いま、図4において空気供給孔9Aから高圧空気を供
給してモータベーンを反時計方向へ回転させる。空気供
給口9Aよりシリンダー4の空気供給口4Aを経由して
シリンダー4内の空気室4Cに吸入され、ベーン31に
作用するとローター2は反時計方向へ回転力を受けて回
転する。空気流は空気室4A、空孔11及びベーンの移
動作用により、ローター2を回転させ、圧縮空気は最終
的にはシリンダー4の排気口4Bを経由してモータケー
スの排気口9Bから大気中に排出される。このようにし
てモータ2は連続的に反時計方向に回転する。
この場合、ローター2は500KPaの圧力を受けて
10,000rpmで回転する。従ってベーンの周辺部
材はタービン油等を給油しないと、早期に摩耗や焼き付
きを生じて、回転不能や性能低下のトラブルが発生す
る。
図5は周辺部材の一例を示した断面図で、部材12は
モータベーンとの接触摩擦作用によって摩滅し、放置し
ておくと脆化して、最後には破損にいたる。
そのため、モータベーンと接触する部材表面には、30
〜300μm程度の厚さのプラズマ浸硫窒化層12Aを
形成する。
本発明のモータベーン周辺部材は鋳造材もしくは鍛造
材であるので、焼入れ焼戻し処理を施したダイス鋼にプ
ラズマ浸硫窒化処理を施すことが好ましいが、ダイス鋼
の使用を限定するものではなく、用途に応じて構造用
鋼、肌焼鋼、バネ鋼、高速度鋼、ステンレス鋼などを用
いてもよく、場合によってはプラズマ浸硫窒化処理前に
焼入れ焼戻し処理などの熱処理を施さなくてもよい。
次に、本発明の周辺部材の最表面に、プラズマ浸硫窒
化層を形成させる方法について説明する。
有機溶剤などで脱脂洗浄したSKD61鋼からなる周
辺部材の必要部分を真空チャンバー内に設けた陰極上に
載せ、真空チャンバー内を10−3torr程度まで排気し
た後、50〜95%の水素と、5〜50%の、窒素と窒
素ガス100容量部に対して0.01〜99容量%の硫
化水素ガスとを含む混合ガス雰囲気中で450〜580
℃に加熱し、真空チャンバー内に設けた陽極との間に直
流電圧300〜500Vを印加し、グロー放電によりガ
スをイオン化し、周辺部材の表面に窒素を拡散させる。
処理時間は1〜30時間程度であり、その後窒素雰囲気
中または減圧化で自然放冷する。
なお、本発明において、プラズマ浸硫窒化処理する場
合には処理用部材の温度を450〜580℃に加熱して
行う必要がある。450℃未満ではプラズマ浸硫窒化反
応が極めて遅く、580℃を超えると一旦形成された硫
窒化物が分解し、プラズマ浸硫窒化反応がそれ以上進行
しなくなるためである。加熱手段としては電気加熱、ガ
ス加熱などを用いることができる。加熱源はイオン硫窒
化処理を行う真空チャンバー内に配置するか、その外側
に配置するなど出来るが、自動制御システムと組合わせ
て用いると、プログラムされた昇温や温度維持が自動制
御できる。
プラズマ浸硫窒化のためのガスとしては、水素ガス、
窒素ガスと硫化水素ガスの混合ガスを用いる。この場合
において、窒素ガス100容量部に対して0.01〜9
9容量部の硫化水素ガスを混合した混合ガスを使用する
ことによって、安定した均一な硬度の硫窒化層を形成す
ることができる。また、水素ガスは窒素ガスと硫化水素
ガスの混合ガスのイオン化を安定に行うための補助ガス
として作用する。
2/H2体積比は、1:100〜1:0にし、好まし
くは1:10〜2:1である。1:100未満であると
プラズマ浸窒化反応が充分でない。さらに表面硬度の均
一化を図るためにAr、Ne、Heガス等の不活性ガス
をプラズマを安定させることによって被膜の厚さと硬度
を均一にするために添加することもできる。
ベーンとの接触面に対して、直流電圧300〜500
Vを印加するのは、この電圧の範囲においてグロー放電
は硫化水素ガス、窒素ガス及び水素ガスのプラズマ化に
効率的だからである。電圧が300V未満ではプラズマ
化を充分起こすことができず、500Vを超えると、金
属部材の表面で局部的な過熱状態を生じたり、厚さ、硬
度の均一なプラズマ浸硫窒化処理が行われないので好ま
しくない。
プラズマ浸硫窒化に用いる真空チャンバーは、グロー
放電用電極やプラズマ化ガス用配管を備えており、真空
ポンプと接続した排気管を備えたものが必要である。図
6に本発明の実施に用いた光輝窒素拡散法の浸硫窒化装
置の概略図を示す。真空チャンバー50の外壁の内部に
は加熱ヒーター70が配置されている。真空チャンバー
50の内部には直流電源71に接続された直流電極72
が配置されている。真空チャンバー50の下部には排気
管51が接続され、圧力調整用のバルブ52を介して真
空ポンプ53に接続されている。真空チャンバー50の
上部から原料ガス供給用のノズル54が挿入されてい
る。H2ガス、H2S(硫化水素)ガス、N2ガス、Ar
ガス等の不活性ガスの供給源からそれぞれマスフローコ
ントローラー55〜58、調節バルブ59〜62、導入
管63〜66を介してノズル54に接続されている。直
流電極72の上に材質がSKD61鋼である周辺部材7
3を配置した。
[実施例1] 真空チャンバー50内の直流電極72の上に材質がS
KD61鋼である周辺部材73を載置、固定した。真空
チャンバー50の外壁ヒーターに通電して、図7に示す
加熱サイクルで真空チャンバー内を加熱し、約1時間か
けて480℃まで昇温させた後、480±10℃の温度
に6時間保持し、次いで約4時間かけて室温まで冷却す
る。真空チャンバー内は図7に示すように1〜4期の期
間に分けてガス組成を変化させていく。第1期は昇温過
程であり、排気したのみでガスは供給しない。第2期は
清浄過程であり、水素100%からなるガスを供給す
る。第3期は硫窒素拡散過程であり、80%の水素ガス
と10%の窒素ガス及び10%の硫化水素ガスからなる
混合ガスを供給した。
この第3期において真空チャンバー50内に設けた直
流電極72上の周辺部材73に410Vの直流電圧を印
加し、グロー放電によりガスをイオン化し、周辺部材7
3の表面に窒素及び硫黄を拡散させる。第4期は冷却過
程であり、窒素100%の雰囲気中で室温まで自然放冷
した。
このようにして、周辺部材の最表面の単位面積におけ
るビッカース硬度(荷重:100gf)の平均値が11
00であり、最大値は1150、最小値は1080であ
った。またこの場合、図8に示したように処理後の周辺
部材の最表面から0.14mmの深さまで硫窒化層が形
成されていることが確認された。この硫窒化層の硬度は
周辺部材の最表面から0.14mmの深さまで連続的に
減少し、また0.09mmの深さまで700以上のビッ
カース硬度(荷重:100gf)が得られた。このよう
に、従来よりも硫窒化層が硬くて厚く、かつ硫窒化層の
硬度が連続的に減少するとともに、表面のビッカース硬
度が極めて均一であるので鋼母層との密着性に優れた硫
窒化層となっている。
[実施例2〜5] 水素ガス、窒素ガス、硫化水素ガスの分圧及び印加電
圧を変えて、実施例1と同様にして浸硫窒化層を周辺部
材上に形成させた。なお、上記以外の条件は実施例1の
場合と同一とした。
[比較例1] 硫化水素ガスを使用しないで、他の条件は実施例1と
同一にして、窒化層のみを形成させた場合である。この
場合は表面層のビッカース硬度の平均値と、最大値又は
最小値との差の大きい方の値が100を超えるため、硬
さに多少の不均一性を生じることになる。
実施例及び比較例における測定値を表1にまとめた。
実施例、比較例における平均値は最表面の1cm2
広さについて5回の繰返し試験を行い、その平均値を求
めて、最大値、最小値と比較した。
産業上の利用可能性 本発明は、光輝窒素拡散法を用いてベーンモータ周辺
部材の最表面に、ビッカース硬度(荷重:100gf)
800〜1200の硬さを有する硫窒化層を形成させた
ものであり、従来のベーンモータ周辺部材におけるより
も硫窒化層が硬くて厚く、かつ表面における硫窒化層の
硬度が均一で、かつ表面から離れるに従って連続的に減
少すしていくので鋼母層との密着性に優れている。その
ため、従来の周辺部材ではモータの耐久時間は約150
0時間に過ぎなかったが、本発明の周辺部材を使用した
ベーンモータを用いた場合はモータの耐久時間は8,0
00〜10,000時間と飛躍的に向上し、従来の少な
くとも約5〜6倍のモータ寿命が得られることとなっ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 8/38 F01C 1/344

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面を、50〜95%の水素と、5〜5
    0%の、窒素及び硫化水素とからなる混合ガス雰囲気中
    で、450〜580℃に加熱し、真空チャンバー内に設
    けた陽極との間に直流電圧300〜500Vを印加し、
    光輝窒素拡散法を用いて表面に硫窒化層を形成させた、
    エアーモータ用部材。
  2. 【請求項2】 前記部材の最表面の浸硫窒化層が、ビッ
    カース硬度800〜1200の硬さを有していることを
    特徴とする請求項1に記載のエアーモータ用部材。
  3. 【請求項3】 前記混合ガスにおける窒素と硫化水素と
    の割合が、窒素分100容量部に対し、硫化水素分0.
    01〜99容量部である請求項1記載のエアーモータ用
    部材。
  4. 【請求項4】 前記部材が、ローター、シリンダー、フ
    ロントシリンダカバー又はリヤーシリンダカバーのいず
    れか1つあるいは2以上である請求項1に記載のエアー
    モータ用部材。
JP2000578497A 1998-10-28 1999-05-31 エアーモータ用部材 Expired - Lifetime JP3464651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32138098 1998-10-28
JP10-321380 1998-10-28
PCT/JP1999/002885 WO2000024945A1 (fr) 1998-10-28 1999-05-31 Piece de moteur a air comprime

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3464651B2 true JP3464651B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=18131919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000578497A Expired - Lifetime JP3464651B2 (ja) 1998-10-28 1999-05-31 エアーモータ用部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6811621B1 (ja)
JP (1) JP3464651B2 (ja)
KR (1) KR100602879B1 (ja)
AU (1) AU3957699A (ja)
WO (1) WO2000024945A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8070364B2 (en) * 2004-08-04 2011-12-06 Schaeffler Kg Rolling bearing of ceramic and steel engaging parts
KR101893385B1 (ko) * 2017-02-24 2018-10-04 김태근 공압변속 일체형 에어기어드모터, 이를 포함하는 펄프몰드 제품이송시스템 및 그 제어방법
KR102025090B1 (ko) * 2019-02-12 2019-09-25 이정수 펀치프레스용 펀치가이드

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3767335A (en) * 1971-09-08 1973-10-23 Ingersoll Rand Co Vane for rotary fluid machine
JPS5541940A (en) * 1978-09-20 1980-03-25 Hitachi Ltd Ion sulphurizing and nitriding method
KR830000528A (ko) * 1979-04-17 1983-04-16 마사가스 가끼모도 치과치료용 저속 에어모터 스트레트 핸드 피스(air motor straight hand piece)
TW283246B (ja) * 1994-02-17 1996-08-11 Mitsubishi Electric Machine
JPH10196531A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Zexel Corp 可変容量型斜板式圧縮機及びその表面処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6811621B1 (en) 2004-11-02
KR100602879B1 (ko) 2006-07-20
KR20010080314A (ko) 2001-08-22
AU3957699A (en) 2000-05-15
WO2000024945A1 (fr) 2000-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106011738A (zh) 一种模具用表面渗镀复合涂层工艺
EP1533548B1 (en) Side rail for combination oil ring and method of nitriding the same
JP3464651B2 (ja) エアーモータ用部材
CN110616401A (zh) 一种耐磨液压泵零件的制备方法
JP2001152319A (ja) 密着性に優れた表面処理層を有する表面処理金属部材、その表面処理方法、及びその表面処理方法を用いてなる回転機器用部材
JP2001153063A (ja) 溶融金属用ポンプ部品
JP2002115045A (ja) 被膜形成方法及びベーン型圧縮機用のベーン
JP3593221B2 (ja) 摺動部品の表面処理方法
KR101551963B1 (ko) 알루미늄 다이캐스팅용 코팅재 및 이의 코팅방법
JPH08159044A (ja) 内接式ギヤポンプ
EP1270759A1 (en) Method of finish treating a steel blade for use in turbomachinery
JP2000054108A (ja) 鍛造用金型
JP2001150098A (ja) 合金鋳造金型
JPS6345479A (ja) 斜板式圧縮機
CN116426864B (en) Carburizing and magnetron sputtering composite treatment process for large-shaft driving lead screw of glass rotary tube
JP3602270B2 (ja) 回転式圧縮機
US20230323878A1 (en) Dry vacuum pump and manufacturing method
JP2851084B2 (ja) 圧縮機
JPH10227360A (ja) 摺動材料及びピストンリングならびに摺動材料の製造方法
JP2001113342A (ja) 長寿命鋳抜きピン
JPH0914170A (ja) 圧縮機用摺動部材
JP2001150500A (ja) 射出成形機用部品
JPH01240786A (ja) 摺動部品材料
JPH07259772A (ja) 圧縮機用部材
JPH07316778A (ja) 窒化ピストンリング

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3464651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term