JP3464361B2 - 魚釣用スピニングリール - Google Patents

魚釣用スピニングリール

Info

Publication number
JP3464361B2
JP3464361B2 JP07829497A JP7829497A JP3464361B2 JP 3464361 B2 JP3464361 B2 JP 3464361B2 JP 07829497 A JP07829497 A JP 07829497A JP 7829497 A JP7829497 A JP 7829497A JP 3464361 B2 JP3464361 B2 JP 3464361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool shaft
engagement
interlocking gear
slider
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07829497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10262516A (ja
Inventor
崇 柴田
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP07829497A priority Critical patent/JP3464361B2/ja
Publication of JPH10262516A publication Critical patent/JPH10262516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464361B2 publication Critical patent/JP3464361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、魚釣用スピニン
グリールに関し、詳細には、ハンドルの回転によってス
プールを前後動させるオシレート機構に特徴を有する魚
釣用スピニングリールに関する。 【0002】 【従来の技術】魚釣用スピニングリールは、ハンドルの
回転駆動に連動して、釣糸案内部を有するロータを回転
させると共に、オシレート機構を介してスプールを前後
動させ、これにより、スプールに対して釣糸を均等に巻
回するように構成されている。 【0003】前記ロータは、ハンドル軸と直交する方向
に配されたピニオンに取り付けられており、このピニオ
ンがハンドル軸に固定されたフェースギヤに噛合して回
転駆動されることにより、ロータはハンドルの回転と共
に一体的に回転駆動される。また、前記オシレート機構
は、例えば、特開昭52−136791号に開示されて
いるように、ハンドル軸に固定された平歯車に噛合する
連動歯車と、この連動歯車の表面に偏芯して設けられた
係合突部と、スプール軸の後端部にビス等で固定され、
この軸と直交する方向(上下方向)に延出して前記係合
突部が係合する係合溝を具備した摺動子とを備えてお
り、前記スプールは、連動歯車が平歯車の回転によって
回転駆動され、その係合突部が係合溝を介して摺動子、
すなわちスプール軸を駆動することで前後に往復動され
る。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のオシレ
ート機構は、スプール軸に対して連動歯車の係合突部の
突出端部がオフセットしているため、例えば誤ってリー
ルを落下した場合、特に、スプール軸が後方に向かって
衝撃を受けたとき、係合突部を支点として、オフセット
量に応じた回転モーメントが生じ、スプール軸が連動歯
車と離間する方向に撓み、その結果、摺動子の係合溝と
係合突部との係合が外れてスプール軸が往復動不能にな
る等のトラブルが生じる。 【0005】この発明は、落下等によってスプール軸に
強い衝撃が加わっても、オシレート機構にトラブルが発
生することがない、魚釣用スピニングリールを提供する
ことを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の魚釣用スピニングリールは、リール本体に
回転可能に支持され、ハンドルの回転と共に連動回転す
る連動歯車と、この連動歯車の回転中心から偏芯して設
けられた係合突部と、先端部にスプールを有するスプー
ル軸の後端部に取り付けられ、前記係合突部が係合する
係合溝を有する摺動子とを備え、前記ハンドルの回転に
よって前記スプール軸を往復動させるオシレート機構を
備えており、前記係合突部の先端部を、前記スプール軸
の連動歯車と対向する側面端部位置よりも突出させたこ
とを特徴とする。 【0007】オシレート機構における連動歯車に形成さ
れた係合突部の先端部は、スプール軸の連動歯車と対向
する側面端部位置よりも突出しているため、スプール軸
に強い衝撃等が加わっても、軸方向の力は、係合突部に
直接作用するので、係合突部は摺動子の係合溝から外れ
にくくなる。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に沿って具体的に説明する。図1は、本発明に係る
魚釣用スピニングリールの一構成例を示す図であり、特
に、オシレート機構の部分を切り欠いて示す図である。 【0009】スピニングリール1は、図示していないハ
ンドルを回転駆動したとき、ロータ2を回転駆動すると
共に、スプール軸3の先端部に取り付けられたスプール
3aを往復動(前後動)することで、釣糸を、揺動アー
ム5に設けられた釣糸案内機構(図示せず)を介してス
プール3aに均等に巻回するように構成されている。こ
の場合、ロータ2は、リール本体1aに回転可能に支持
され、スプール軸3に沿って延出するピニオンに取り付
けられており、このピニオンがハンドル軸7に一体的に
取り付けられたフェースギヤ8に噛合することで、ロー
タ2は回転駆動される。また、スプール軸3は、ハンド
ル軸7に対して直交する方向に延出すると共に、軸方向
に移動可能に支持されており、スプール3aは、スプー
ル軸3の後端部に設けられたオシレート機構10を介し
て、ハンドルの回転と共に前後動される。 【0010】以下、このオシレート機構10の構成を、
図1乃至図3を参照して説明する。この内、図2は、図
1に示されるオシレート機構の部分を拡大して示す図、
図3(a)及び(b)は、夫々図2のA−A線、B−B
線に沿った断面図である。 【0011】前記ハンドル軸7には、前記フェースギヤ
8と同軸的に駆動歯車11が一体的に取り付けられてお
り、この駆動歯車11にオシレート機構の連動歯車12
が噛合している。連動歯車12はリール本体1aのフレ
ームに回転可能に支持されており、前記スプール軸3に
対向する表面には、その中心支持部から偏芯した位置に
円柱状の係合突部12aが突設されている。 【0012】前記スプール軸3の後端部には、前記連動
歯車12の係合突部12aと係合して、スプール軸を前
後方向に駆動するための摺動子15が固定されている。
この場合、スプール軸3は断面円形状であり、その摺動
子15の固定を確実にするように、スプール軸端部に
は、断面D形状となるスリ割部3bが形成されている。
前記摺動子15は、スリ割部3bに貫入される貫入部1
5aと、スプール軸3の端面から後方に突出する延長部
15bとを備えており、貫入部15aがスリ割部3bに
貫入され、止めビス16を締め付けることでスプール軸
3に固定されている。 【0013】前記摺動子15の延長部15bには、前記
連動歯車12に突設された係合突部12aが係合するよ
うに、係合溝18がスプール軸3と直交する方向に延出
形成されている。係合突部12aは、この係合溝18に
入り込み、連動歯車12がハンドルの駆動で駆動歯車1
1を介して回転駆動されたとき、係合溝18内を往復移
動し、スプール軸3を軸方向(前後方向)に駆動する。
このため、スプール軸3のストロークは、連動歯車12
の直径と略対応することになる。 【0014】この場合、上記スプール軸3、連動歯車1
2の係合突部12a及び摺動子15の係合溝18は、以
下の関係となるように構成されている。図3(a)及び
(b)に示すように、連動歯車の係合突部12aの先端
部(最も突出した部分)12cは、係合溝18に入り込
むと共に、連動歯車12に対向したスプール軸3の側面
端部位置3cよりも突出している。すなわち、図3
(b)に示すように、スプール軸3の側面端部位置3c
を軸方向に延出させた直線をP1とした場合、前記係合
突部12aの先端部12cは、この直線P1から突出す
るように形成されている。このように、係合突部12a
の先端部12cとスプール軸3との間で、従来のような
オフセットを無くしたため、スプール軸3が軸方向に衝
撃を受けても、軸方向に作用する力は、その軸上で連動
歯車の係合突部12aによって受け止められ、スプール
軸が撓むようなことが回避される。すなわち、係合突部
を中心とした回転モーメントが小さくなるため、連動歯
車12の係合突部12aが、摺動子15の係合溝18か
ら外れにくくなる。 【0015】なお、上記した構成において、係合突部1
2aの先端部12cを直線P1から突出させるほど、ス
プール軸3に衝撃等が加わっても、係合突部12aが係
合溝18から外れにくくすることができる。好ましく
は、係合突部12aの先端部12cを、スプール軸3の
軸芯P2から突出するように構成すれば、連動歯車の係
合突部12aを、より摺動子の係合溝18から外れにく
くすることができる。 【0016】また、摺動子15の上下に、リール本体1
aのフレームに沿うようにフランジ部15dを形成して
おくことが好ましい。このようなフランジ部を形成して
おくことにより、スプール軸3が強い衝撃を受けて撓も
うとしても、フランジ部15dがリール本体1aのフレ
ームに当接することで撓みが抑制され、連動歯車の係合
突部12aを摺動子の係合溝18から外れにくくするこ
とができる。 【0017】次に、本発明の別の実施の形態について説
明する。なお、以下に説明する実施の形態では、前記実
施の形態と同一の部分については、同一の参照符号を付
してその説明を簡略もしくは省略する。 【0018】図4(a)及び(b)は、図3(a)及び
(b)に対応する図面であり、本発明の第2の実施の形
態を示している。この実施の形態では、連動歯車12に
突設され、係合溝18に入り込む係合突部22aの形状
を球形状としている。このように係合突部22aを球形
状としたことにより、係合突部22aは係合溝18に対
して点接触することになり、係合突部22aが係合溝1
8内を移動するとき、係合突部22aと係合溝18の表
面との間に生じる摩擦力が低減される。すなわち、スプ
ール軸3の往復動作が軽快になり、ハンドル操作を軽く
することができる。 【0019】なお、この実施の形態においても、係合突
部22aの先端部22cは、上記実施の形態と同様、連
動歯車12に対向したスプール軸3の側面端部位置3c
(P1)よりも突出するように構成されるのであり、好
ましくは、図3(b)に示すように、スプール軸3の軸
芯P2から突出するように構成される。このように、係
合突部の形状を変形しても、スプール軸3の軸方向に作
用した力は、その軸上で連動歯車の係合突部22aによ
って受け止められるので、スプール軸が撓むようなこと
が回避され、前記実施の形態と同様、連動歯車12の係
合突部22aが摺動子15の係合溝18から外れにくく
なる効果が得られる。 【0020】図5(a)及び(b)は、図3(a)及び
(b)に対応する図面であり、本発明の第3の実施の形
態を示している。この実施の形態では、連動歯車12に
突設され、係合溝18に入り込む係合突部32aの形状
を円錐形状としている。このように、係合突部32aを
円錐形状としても、係合突部32aは係合溝18に対し
て点接触することになり、係合突部32aと係合溝18
の表面との間に生じる摩擦力を低減して、スプール軸3
の往復動作を軽快にして、ハンドル操作を軽くすること
ができる。また、この実施の形態では、係合突部32a
の先端部32cは、スプール軸3の軸芯P2から突出し
ないものの、連動歯車12に対向したスプール軸3の側
面端部位置3c(P1)よりも突出するように構成され
ている。このような構成においても、スプール軸3の軸
方向に作用した力は、その軸上で連動歯車の係合突部3
2aによって受け止められるので、スプール軸が撓むよ
うなことが回避され、前記実施の形態と同様、連動歯車
12の係合突部32aが、摺動子15の係合溝18から
外れにくくなる効果が得られる。 【0021】図6(a),(b)及び図7は、図2に対
応する図面であり、夫々本発明の第4乃至第6の実施の
形態を示している。上述したように、本発明は、スピニ
ングリールのオシレート機構の部分に特徴があり、その
技術思想は、様々な形式のオシレート機構に適用するこ
とが可能である。 【0022】例えば、オシレート機構における摺動子に
形成される係合溝は、連動歯車に突設された係合突部の
回転動作に伴って、係合突部を案内し、これにより、摺
動子すなわちスプール軸に対して軸方向の運動を与える
役目を果たす。この場合、係合溝の形状を種々変形する
ことで、スプール軸の往復運動に対して様々な特性を与
えることが可能である。 【0023】具体的には、摺動子に形成される係合溝
を、米国特許第5350131号に開示されているよう
に、図6(a)に示すようなS字形状48としたり、あ
るいは特願平8−237986号で提案しているよう
に、図6(b)に示すような、中間部においてスプール
の前後方向へ傾斜する傾斜部と、この傾斜部の両端側か
らスプールと略直交する上下方向へ延出したストレート
部とで形成された形状58とすることにより、連動歯車
12の回転によるスプール軸3の往復動の単位時間当た
りの移動量をストローク全体に渡って調節し、スプール
に対する釣糸の巻回状態を均一化することができる。あ
るいは、図7に示すように、摺動子に形成される係合溝
68を、特開平8−154543号に開示されているよ
うに、スプール軸3に対して傾斜させることにより、ス
プール軸3のストローク量を多くして、釣糸の巻回量を
多くすることもできる。 【0024】このように摺動子15に形成される係合溝
については、種々変形することが可能であり、このよう
な摺動子についても、上述した構成を適用することが可
能である。 【0025】すなわち、図6(a),(b)及び図7に
示すように、摺動子15に、前述した実施の形態と同
様、スプール軸3に形成されたスリ割部3bに貫入され
る貫入部15aと、スプール軸3の端面から後方に突出
する延長部15bとを形成しておき、その延長部15b
に、上記した係合溝48,58,68を夫々形成すれば
良い。この場合、図示しないが、連動歯車12に突設さ
れる係合突部12a(22a,32a)は、その先端部
が、夫々図3乃至図5に示したような配置関係となるよ
うに構成されている。 【0026】このように、摺動子15に形成される係合
溝の形状が種々変形されたオシレート機構であっても、
その溝に係合する連動歯車12の係合突部12a(22
a,32a)の先端部を、スプール軸3の連動歯車12
と対向する側面端部位置よりも突出させることで、スプ
ール軸3が軸方向に衝撃を受けても、連動歯車12の係
合突部12a(22a,32a)を、摺動子15の係合
溝18から外れにくくする効果が得られる。 【0027】また、係合溝の形状が、図6及び図7に示
すように構成されている場合、以下のような作用効果も
得られる。図に示すように、係合突部12a(22a,
32a)が係合する係合溝48,58,68は、スプー
ル軸3に対して直交する方向に延出していないため、摺
動子15の延長部15bには、連動歯車12が回転して
係合突部が係合溝内を移動したとき、軸方向であるF1
方向、及びこれと直交する方向であるF2方向に力が作
用する(図2に示す係合溝の形状では、F2方向の力は
作用しない)。この場合、連動歯車12の係合突部の突
出端部が、従来のように、スプール軸3に対してオフセ
ットして摺動子に係合していると、スプール軸3の後端
部には、F2方向の力により、スプール軸3を回転させ
ようとするモーメントが生じる。そして、このスプール
軸に作用する回転モーメントによって、スプール軸に
は、その前後の往復動に際して、回転方向にガタが生じ
てしまう。 【0028】しかしながら、上記したように、連動歯車
12の係合突部12a(22a,32a)の先端部を、
スプール軸3の連動歯車12と対向する側面端部位置よ
りも突出させているため、スプール軸3の後端部で生じ
る回転モーメントは極力抑えられ、スプール軸3の前後
動に際して、回転方向に生じるガタを抑制することがで
きる。 【0029】さらに、上述したような、連動歯車12に
形成される係合突部12a(22a,32a)を、その
先端部がスプール軸3の連動歯車と対向する側面端部位
置3cよりも突出させた構成によれば、上述した作用効
果に加えて、以下のような作用効果も得られる。連動歯
車12の回転によって、その係合突部12a(22a,
32a)がスプール軸3に対して作用する力は、略スプ
ール軸3の軸上に一致する方向となるため、その伝達効
率が向上してハンドル操作が軽くなる。また、これに伴
い、釣糸巻取駆動時における連動歯車12の傾きや浮き
上がりが極力抑えられるので、局部的な磨耗が防止で
き、オシレート機構の耐久性が向上する。さらに、摺動
子15の形状が薄型化するため、リール本体1aのボデ
ィを薄型化することも可能となる。 【0030】以上、本発明の実施の形態を説明したが、
本発明は上記した実施の形態に限定されることはなく、
種々変形することが可能である。例えば、オシレート機
構における摺動子のスプール軸に対する取り付け方法、
摺動子に形成される係合溝の形状、連動歯車に形成され
る係合突部の形状については、上述した実施の形態以外
にも、種々変形することができる。また、上記実施の形
態では、係合溝は、摺動子の延長部に形成された有底状
に構成されていたが、延長部を貫通する長孔状に構成さ
れていても良い。 【0031】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
魚釣用スピニングリールを落下等した場合において、ス
プール軸に強い衝撃等が加わっても、オシレート機構に
おける連動歯車に形成された係合突部は、スプール軸に
取り付けられた摺動子の係合溝から外れることが防止さ
れる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る魚釣用スピニングリールの一実施
の形態を示す図であり、特に、オシレート機構の部分を
切り欠いて示す図。 【図2】図1に示されるオシレート機構の部分を拡大し
て示す図。 【図3】(a)及び(b)は、夫々図2のA−A線、B
−B線に沿った断面図。 【図4】本発明の第2の実施の形態を示す図であり、図
3(a)及び(b)に対応する図。 【図5】本発明の第3の実施の形態を示す図であり、図
3(a)及び(b)に対応する図。 【図6】(a)及び(b)は、本発明の第4及び第5の
実施の形態を示しており、夫々図2に対応する図。 【図7】本発明の第6の実施の形態を示しており、図2
に対応する図。 【符号の説明】 1 スピニングリール 2 ロータ 3 スプール軸 3a スプール 3c 側面端部位置 10 オシレート機構 12 連動歯車 12a,22a,32a 係合突部 15 摺動子 18,48,58,68 係合溝

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 リール本体に回転可能に支持され、ハン
    ドルの回転と共に連動回転する連動歯車と、この連動歯
    車の回転中心から偏芯して設けられた係合突部と、先端
    部にスプールを有するスプール軸の後端部に取り付けら
    れ、前記係合突部が係合する係合溝を有する摺動子とを
    備え、前記ハンドルの回転によって前記スプール軸を往
    復動させるオシレート機構を有する魚釣用スピニングリ
    ールにおいて、 前記係合突部の先端部を、前記スプール軸の連動歯車と
    対向する側面端部位置よりも突出させたことを特徴とす
    る魚釣用スピニングリール。
JP07829497A 1997-03-28 1997-03-28 魚釣用スピニングリール Expired - Lifetime JP3464361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07829497A JP3464361B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 魚釣用スピニングリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07829497A JP3464361B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 魚釣用スピニングリール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10262516A JPH10262516A (ja) 1998-10-06
JP3464361B2 true JP3464361B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=13657922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07829497A Expired - Lifetime JP3464361B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 魚釣用スピニングリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3464361B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10262516A (ja) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292366B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
TWI272903B (en) Reciprocating device for spinning reel
JP3464361B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
US6598818B2 (en) Fishing reel
TWI327894B (en) Spinning reel oscillating device
WO2001087060A1 (en) Spinning reel with uniform velocity spool
JPH1118638A (ja) 魚釣用リール
JPH05336865A (ja) 魚釣り用リールのスプール往復動構造
US5364041A (en) Oscillating mechanism for a spinning reel
US5564639A (en) Slide mechanism for spinning reels used in fishing
JP2586303Y2 (ja) スピニングリール
EP1443137A1 (en) Horizontal rotating shuttle of sewing machine
JP3908692B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3073138B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JPH08191650A (ja) スピニングリール
JP3553268B2 (ja) 魚釣り用リール
JP2003265079A (ja) 魚釣用スピニングリール
KR200260367Y1 (ko) 오실레이팅 슬라이더 구동장치
JP2001292668A (ja) 魚釣り用スピニングリールのオシレート機構
EP0923862A1 (en) Spinning reel for fishing
JP5330971B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2585219Y2 (ja) 釣り用リールの往復作動機構
JPH10191846A (ja) 魚釣り用リールの摺動機構
KR930003732B1 (ko) 스피닝 리일
JP2022023349A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term