JP3461487B2 - 印刷胴の被装着体装着装置並びに印刷版及びブランケット - Google Patents

印刷胴の被装着体装着装置並びに印刷版及びブランケット

Info

Publication number
JP3461487B2
JP3461487B2 JP2000204893A JP2000204893A JP3461487B2 JP 3461487 B2 JP3461487 B2 JP 3461487B2 JP 2000204893 A JP2000204893 A JP 2000204893A JP 2000204893 A JP2000204893 A JP 2000204893A JP 3461487 B2 JP3461487 B2 JP 3461487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
outer peripheral
printing cylinder
bent
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000204893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002019077A (ja
Inventor
浩二 吉沢
睦仁 米田
光夫 北井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2000204893A priority Critical patent/JP3461487B2/ja
Priority to US09/776,856 priority patent/US6481348B2/en
Priority to EP01303690A priority patent/EP1170124B1/en
Priority to DE60104060T priority patent/DE60104060T2/de
Publication of JP2002019077A publication Critical patent/JP2002019077A/ja
Priority to US10/076,386 priority patent/US20020073863A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3461487B2 publication Critical patent/JP3461487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1218Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices
    • B41F27/125Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices moving in the printing plate end on a curvilinear path, e.g. by winding on a roll

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、印刷機の印刷胴
に印刷版又はブランケットである被装着体を取り付ける
印刷胴の被装着体装着装置並びにこの被装着体装着装置
で装着可能な印刷版及びブランケットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術における輪転印刷機の胴の外
周面に印刷版又はブランケットを巻き付け張設する装置
は、例えば、特許第2956026号公報に開示されて
いる。特許第2956026号公報に開示されている張
設装置について特許第2956026号公報の図面に記
載された符号を付けて説明すると、その張設装置により
胴に張設される印刷版又はブランケット、即ちプレート
は、印刷胴、即ち胴に装着するスリットの側壁面と胴の
外周面とによって形成される角度に合うように、両側辺
を折り曲げた曲げ端部が設けられ、一方の曲げ端部はス
リットの鋭角側と略同一の角度に折り曲げられ、他方の
曲げ端部は、スリットの鈍角側と略同一の角度に折り曲
げられ、他方の曲げ端部の脚部には、多数の方形の開口
が設けられている。
【0003】又、開示されているプレートを張設する張
設装置においては、輪転印刷機の胴には、外周面に開口
し、半径方向に内向きに形成された軸方向のスリットと
スリットの底部に続く軸方向の緊張スピンドルを挿入す
る孔が形成されており、孔には、緊張スピンドルが回転
可能に挿入されている。
【0004】プレートは、一方の曲げ端部がスリットに
挿入されてスリットの鋭角側に取り付けられ、胴の外周
面に巻き付けられた後、他方の曲げ端部がスリットに挿
入され、緊張スピンドルに取り付けられる。そして、プ
レートは、回転される緊張スピンドルに他方の曲げ端部
側から巻込まれることにより、胴の外周面に張力をもっ
て装着されるのである。
【0005】他方の曲げ端部を緊張スピンドルに取り付
ける手段は、曲げ端部の脚部の多数の方形の開口に入
り、開口の内縁部に一面が接触可能である弾性的な方形
の舌片が多数列んで設けられた条片、即ち櫛状の板ばね
が緊張スピンドルのV字形横断面の溝に設けられてい
る。即ち、基部が溝の底部に固着された条片の舌片の先
端が緊張スピンドルの外周面からとび出した状態で反り
曲がり可能になっている。
【0006】そして、緊張スピンドルの回転に伴って、
舌片の先端がプレートの曲げ端部の開口に入り込んだ
後、更なる緊張スピンドルの回転によって、舌片は、そ
の一面が開口の内縁部分に接触した後、反り曲がりなが
ら角変位し、プレートをその弾力性でスリット内に引き
込む。そして、曲げ端部に舌片の適宜な弾性力が加えら
れて、プレートが胴の外周面に張設されるのである。
【0007】又、胴に装着されたプレートの取り外し
は、緊張スピンドルを更にプレートの装着方向へ回転さ
せると、舌片は、半径方向でより短縮されるように反れ
曲がって、プレートの曲げ端部の開口から抜け、舌片の
先端部がスリットの奥へと解放されて反れ曲がりはなく
なり舌片はのばされる。
【0008】その状態から、緊張スピンドルを逆方向に
回転させると、プレートの曲げ端部の先端に舌片の他面
が接触してこれを押し、スリット内のプレートの曲げ端
部はスリットから外側へ押し出される。これにより、ス
リットの開口部のプレートが胴外周面から離れて持ち上
がり、胴の外周面との間に隙間ができて作業者によるプ
レートの胴からの取り外しが可能になる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の技術とし
て例示した特許第2956026号公報に開示されてい
る印刷版及びブランケットの平行な両端縁部に設けられ
たプレートを印刷胴、即ち胴に張設する張設装置には、
下記のような問題点がある。 1.胴に装着するプレートを胴外周面に設けたスリット
に挿入した後、緊張スピンドルを回転させ、緊張スピン
ドルに取り付けた弾性的な舌片の先端をプレート曲げ端
部の複数の開口に挿し入れる際、前記開口及び舌片の先
端がそれぞれ方形であり、双方が二面幅で位置規制され
るので、プレートが僅かにずれてスリットに挿入されて
いても、舌片が開口に入らず、プレートの装着ができ
ず、スリットへの挿入をやり直す必要が生じ、又、この
ような不都合を避けるためにプレート曲げ部の開口の幅
を大きくすると、プレートの装着位置に大きな相違を生
じ、やはりスリットへの挿入をやり直す必要が生じるお
それがあり、いずれにしても作業者の負担となる。
【0010】2.胴内に設けたスリットの形状は、胴内
に設けた巻込み緊張スピンドル挿入孔の外周面の外側に
形成され、一方の側壁面が前記外周面に接面して、円周
方向にも適宜切り欠かれつながっている。スリットに挿
入されたプレートの曲げ端部は、緊張スピンドル挿入孔
に挿し通された緊張スピンドルの外周外側に挿入され
る。
【0011】そして、このプレートは、緊張スピンドル
内に基部を固定し先端を緊張スピンドル外周面から突出
させた舌片の弾性変形を利用して、前記プレートをスリ
ット奥へ引き込み、又、装着解除の取り外しのために、
更なる緊張スピンドルの回転で、一旦舌片をプレートか
ら外してスリットの奥へ解放させた後、緊張スピンドル
を逆回転させ前記舌片の背面によってプレートをスリッ
トの外へと押し出すものである。
【0012】しかし、この緊張スピンドルに取り付けた
舌片が、繰り返し行われるプレートの着脱操作によっ
て、反り曲がりが永久変形し、各々の舌片の変形量の相
違のために均一な張力でプレートを装着することができ
ないおそれがあり、又、変形量が大きな場合には、舌片
の先端がプレートに接触できず、プレートのスリット奥
への引き込み及びスリット外への押し出しができなくな
つてしまうおそれがあつた。
【0013】又、舌片が変形したり破損したりして、舌
片の交換や緊張スピンドルの保守・点検の作業に時間を
費やすこととなり、作業の効率を高めることができな
い。更に、前記のスリットと緊張スピンドル挿入孔を複
合した形状は、比較的複雑で、多くの加工時間を要し
た。
【0014】よって、プレートを胴のスリットに僅かに
ずれて挿入されたとしても、挿入のやり直しをせずに装
着可能であり、又、プレートをスリット奥に引き込んだ
り、スリット外へ押し出したりする部材に変形や破損が
生じにくく、均一な張力でプレートを胴外周面に装着で
き、取り外しに際してもプレートを胴のスリットから確
実に押し出し可能で、修理や保守・点検作業をあまり必
要でなく、更に、プレートのスリットと緊張スピンドル
挿入孔の複合した形状が単純で加工の容易な、プレート
装着装置とこれに装着可能なプレートが望まれている。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明の印刷胴の被装
着体装着装置は、予め平行な両端縁部を折り曲げ、且つ
少なくとも一方の折曲げ代に繋止孔を設けた印刷版又は
ブランケットである被装着体が折り曲げた両端縁部を巻
付け方向前後端にして外周面に巻き付けられ、その被装
着体の巻付け方向前後端の両端縁部を繋止する被装着体
装着可能な印刷胴において、繋止軸孔と、溝と、繋止軸
と、回転力付与手段とから構成されている。
【0016】繋止軸孔は、印刷胴の外周面近傍に軸方向
に貫通して形成され、繋止軸が挿入される。溝は、被装
着体の両端縁部が挿入され得る間隔をあけて胴本体の外
周面に開口すると共に繋止軸孔に達し、軸方向に沿った
一方の側壁面が、胴本体の外周面との交線における外周
面の接平面と鋭角で交わって胴本体の外周面とエッジを
形成すると共に、繋止軸孔の内周面との交線における内
周面の接平面と鈍角で交わる。
【0017】繋止軸は、回転操作可能に繋止軸孔に適宜
の隙間をもって挿入され、所定の回転位相位置において
外周面が溝内に挿入される被装着体と干渉しないように
切り欠かれ、少なくとも第1面と第2面とを有する切欠
き部が形成され、第1面は前記所定の回転位相位置にお
いて溝内に挿入される被装着体と離隔して対向し、第2
面は前記所定の回転位相位置からの回転変位によって溝
内に挿入される被装着体の先端部に干渉可能であり、第
1面には、被装着体の端縁部の長さより小さな間隔で複
数のピンが軸方向に並んで外周面の一方が第2面と対向
するように突出して設けられている。ピンは、被装着体
の端縁部の長さより小さな間隔で前記繋止軸の第1面に
軸方向に複数並んで外周面の一方が前記繋止軸の第2面
と対向するように突出して設けられ、少なくとも前記第
2面に対向するピンの外周面がその長手方向に直角な断
面が円錐曲線となる曲面である。ピンの先端面は、第2
面に対向する母線と交わる部位が第1面から最大に突出
して尖端を形成すると共に前記繋止軸の外周面から半径
方向に突出しないよう前記繋止軸の外周面に対応した斜
面として設けられ、ピンの先端は、前記所定の回転位相
位置から回転変位によって溝内に挿入される被装着体と
干渉し得る。回転力付与手段は、繋止軸の切り欠きの第
2面が溝の開口から遠ざかると共にピンの先端乃至外周
面が溝内に挿入される被装着体の回転方向後端の繋止孔
に入り込んでその内周面と干渉し得る向きに回転するよ
うに繋止軸に回転力を付与する。そして、印刷胴の被装
着体装着装置は、ピンと被装着体の回転方向後端の繋止
孔の内周面との干渉によって被装着体の回転方向後端を
溝へ引き込み被装着体を固定し、繋止軸の第2面と被装
着体の先端部との干渉によって被装着体を印刷胴の外周
面から離隔可能としている。
【0018】又、この発明の印刷胴の被装着体装着装置
で印刷胴に装着される被装着体である印刷版やブランケ
ットは、印刷胴への巻き付け方向で前後の平行な両端縁
部に夫々プレート部を備え、その両プレート部が互いに
略補角となる鋭角と鈍角に折り曲げられ、印刷胴への巻
き付け方向の寸法が鋭角に折り曲げられた第1折曲げ部
より大きい鈍角に折り曲げられた第2折曲げ部における
第1折曲げ部の前記寸法を超した部分には、端縁側が円
錐曲線で形成された少なくとも1つの孔が設けられてい
る。
【0019】そして、被装着体の印刷胴への装着は、次
のように行われる。被装着体の第1折曲げ部を印刷胴の
エッジに引っ掛けるように溝内に差し込む。そして、印
刷機を起動して印刷胴を低速で回転させると、被装着体
は、印刷胴の外周面に巻き付けられ始める。印刷胴が略
1回転した位置で、印刷胴の回転を停止させると、被装
着体は印刷胴の外周面に巻き付けられた状態になる。
【0020】そこで、繋止軸を回転力付与手段の回転力
に抗する方向に回転させ、所定回転位置で停止させる。
この状態で、被装着体の第2折曲げ部を溝に挿し込む
と、第2折曲げ部は、すでに溝内に挿入されている第1
折曲げ部に相対して挿入され、被装着体の繋止開始の状
態となる。
【0021】次に、徐々に繋止軸を回転力付与手段によ
って回転させると、まず、繋止軸に設けたピンの尖端が
対向している第2折曲げ部の繋止孔に入り込む。この
際、第2折曲げ部が僅かに軸方向へずれていたり、溝内
に入りきっていなくとも、ピン及び繋止孔の接触部が円
形状であるため、ピンの尖端が繋止孔に少しでも入れ
ば、ピンの外周面が繋止孔の内周面に接触し、ピンの角
変位に伴って第2折曲げ部の繋止孔はピンに嵌まり合っ
てゆき、第2折曲げ部は溝の奥へ引き込まれる。
【0022】そして、回転力付与手段の回転力と被装着
体の張力が均衡した位置で、繋止軸の回転は停止し、被
装着体の印刷胴への装着が終る。印刷胴に装着された被
装着体の取り外し操作は、回転力付与手段の回転力に抗
する方向に繋止軸を回転させる。繋止軸が所定回転位置
を通過し、この間に、第2折曲げ部の繋止孔からピンが
抜け、続いて第2面が、第2折曲げ部の先端辺を押し
て、第2折曲げ部の折り曲げの基部付近を印刷胴の外周
面から離隔させる。
【0023】そして、被装着体と印刷胴の外周面との間
に隙間が作られるので、適宜に第2折曲げ部を溝から引
き抜き、被装着体の印刷胴からの取り外しができる。被
装着体の第2折り曲げ部を溝から引き抜いた後、繋止軸
を回転力付与手段の回転力に従って回転力がなくなるま
で回転させ、操作は終了する。
【0024】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態における印
刷胴に印刷版又はブランケット(以下、被装着体とい
う)を装着する装着装置(以下、被装着体装着装置とす
る)を図面に従って説明する。被装着体装着装置Sは、
下記に詳述するような印刷機の印刷胴Pに形成された繋
止軸孔1a及び溝1b、繋止軸孔1aに挿入された繋止
軸T並びに繋止軸Tにを回転力を付与する回転力付与手
段Aから構成されている。
【0025】まず、図1で示す印刷機の印刷胴Pは、胴
本体1の両端面に設けられた穴の夫々に、軸部材2,3
が取り付けられて形成されている。軸部材2,3は、胴
本体1より僅かに大径であるつば状のベアラー4,5が
軸方向中間に形成され、ベアラー4,5の内側側面が胴
本体1の端面に接触するように一端側が胴本体1の穴に
嵌め込まれて適宜の手段で取り付けられ、他端側が印刷
胴Pのジャーナルとなる。
【0026】胴本体1の外周面近傍の肉部には、後述の
繋止軸Tが挿入される繋止軸孔1a、例えば図示の例で
は円孔が軸方向に貫通していて、更に後に説明する被装
着体Wの両端縁部が挿入されるように繋止軸孔1aから
胴本体1の外周面に向かって開口した溝1bが繋止軸孔
1aに沿って軸線方向に設けられている。
【0027】溝1bを形成する長手方向に沿った側壁面
は、必ずしも平行面とは限らないが、好ましくは図2に
示すように平行面となっている。胴本体1の外周面にお
ける溝1bの開口隙間、即ち、図2に示す平行面である
溝1bの場合の長手方向に沿った側壁面間の間隔は、溝
1bに挿入して装着する後述の被装着体Wの端縁部の厚
さの2倍よりも若干大きく、互いに平行面となる溝1b
の長手方向に沿った側壁面の一方は、胴本体1の外周面
との交線における外周面の接平面と鋭角d1で交わり、
胴本体1の外周面とエッジ1cを形成すると共に、繋止
軸孔1aの内周面との交線における内周面の接平面と鈍
角d3で交わる。
【0028】従って、溝1bの他方の側壁面は、鋭角d
1の略補角となる鈍角d2で胴本体1の外周面との交線
における外周面の接平面と交わり、鈍角d3の略補角と
なる鋭角d4で繋止軸孔1aの内周面との交線における
内周面の接平面と交わる。ベアラー4,5の夫々には、
繋止軸孔1aと略同径の孔1dが繋止軸孔1aと同心に
貫通している。
【0029】繋止軸Tは、繋止軸孔1aに適宜の隙間を
もって挿入される太さの適宜の断面形の棒体であり、好
ましくは図2に示すように繋止軸孔1aより僅かに小径
の丸棒体であり、繋止軸孔1a内に位置する大径部T’
と大径部T’の両端の小径部Ta,Tbと更に小径とな
る軸端部Tc,Tdとから形成されている。
【0030】即ち、大径部T’は適宜の隙間をもって繋
止軸孔1aに挿入され、小径部Ta,Tbはベアラー
4,5の孔1d内に後述の回転力付与手段Aを備えて挿
入され、更に、軸端部Tc、Tdは、ベアラー4,5の
端面にそれぞれ取り付けられたブラケット6,7に、回
転可能に、且つ軸方向移動が規制されて挿入支持される
と共に、更にブラケット6,7の外側に突出している。
一方の軸端部Tcの突出部分は、被装着体W装着装置の
操作の際、後述のとおりスパナのような工具で回転操作
できるように四角柱又は六角柱に形成されている。
【0031】又、繋止軸Tの大径部T’の外周面には、
軸方向に切り欠かれて少なくとも2面(第1面10及び
第2面11)を有する切り欠きが設けられている。図2
に示す実施の形態では、所定の回転位相位置の繋止軸T
における切り欠きの第1面10は、胴本体1の外周面と
エッジ1cを形成する溝1bの側壁面の延長面とその間
隔が溝1bの隙間より多少大きく平行に対向しており、
第2面11は、第1面10と直角又はそれに近い角度で
交わっている。従って、第1面10が溝1bに挿入され
る被装着体Wの端縁部に干渉しないと共に、第2面11
が溝1bに挿入される被装着体Wの先端部に接触し得
る。
【0032】そして、第1面10には、第2面11から
離れた位置に軸方向に、被装着体Wの端縁部の長さより
小さな間隔で複数(図示の例では3本)のピン12が突
出して設けられている。ピン12は、少なくとも第2面
11に対向する外周面がピン12の長手方向に直角な断
面形状において円錐曲線を有する曲面であり、例えば円
形ピンである。又、ピン12の先端面は繋止軸Tの外周
面から半径方向に突出しないで、その外周面に対応した
斜面となり、第2面11に対向する母線と鋭角で交わ
る。
【0033】繋止軸Tに回転力を付与する回転力付与手
段Aは、図1に示すねじりコイルばね14,15、アー
ム16及びストッパーピン17で構成されている。ベア
ラー4,5の孔1d内において、繋止軸Tの小径部T
a,Tbには、その外周面から若干離れた状態にねじり
コイルばね14,15がそれぞれ巻き付けられており、
ねじりコイルばね14のコイル端は、ブラケット6及び
繋止軸Tの大径部T’側面に設けられた取り付け穴又は
溝に、ねじりコイルばね15のコイル端は、ブラケット
7及び繋止軸Tの大径部T’側面に設けられた取り付け
穴又は溝に夫々挿入され、又は取り付けられている。
【0034】そして、軸端部Tdには、アーム16が半
径方向に取り付けられ、ブラケット7の側面には、アー
ム16と接触する軸方向のストッパーピン17が取り付
けられている。従って、繋止軸Tは、ねじりコイルばね
14,15のばね力により図2で反時計回りに回転付勢
されるのであるが、アーム16とこのアーム16が接触
する軸方向のストッパーピン17との位相位置関係は、
繋止軸Tがねじりコイルばね14,15のばね力に抗し
て図4で時計回りに回転され、図4に示す状態(後述の
被装着体取り外しの位置)にあるとき互いに接触するよ
うになっている。
【0035】被装着体Wは、図5に示すように、例えば
アルミニウム又は鉄の四辺形の0.5ミリメートル以下
の薄板に画像形成部が設けられたり、ゴム等のブランケ
ット材が接着されたものであり、平面に伸ばされた状態
の薄板は、少なくとも、幅方向の両側の側辺20,21
が平行になっていて、長さ方向(印刷胴への巻き付け方
向)の両端縁部は、画像形成部又はブランケット材がな
い薄板のままのプレート部であり、折り曲げ代、即ち、
後述する印刷胴Pの溝1bに挿入するための互いに平行
な第1折曲げ部22と第2折曲げ部23となつている。
【0036】被装着体Wの第1折曲げ部22は、エッジ
1cにおける鋭角の角度d1と略同一の角度d1’に折
り曲げられており、第2折曲げ部23は、鈍角の角度d
2と略同一の角度d2’で折り曲げられている。第1折
曲げ部22の長さ方向(印刷胴への巻き付け方向)の寸
法より、第2折曲げ部23の長さ方向の寸法の方が大き
く、第2折曲げ部23における第1折曲げ部22の前記
寸法を超した部分には、被装着体Wの幅方向において繋
止軸Tの第1面10のピン12,12・・・に対応する
各位置にピン12が挿し込まれ得る大きさの例えば円形
又は楕円形の繋止孔24が形成されている。
【0037】上記の被装着体Wの印刷胴Pへの装着及び
取外しは、次のような操作により行われる。 (1)先ず、被装着体Wの第1折曲げ部22を印刷胴P
のエッジ1cに引っ掛けるように溝1b内に差し込む。
そして、印刷機(図示せず)を起動して印刷胴Pを図2
における時計回りに低速で回転させると、被装着体W
は、印刷胴Pの外周面に巻き付けられ始める。印刷胴P
が略1回転した位置で、印刷胴Pの回転を停止させる
と、被装着体Wは印刷胴Pの外周面に巻き付けられた状
態になる。
【0038】(2)そこで、図1に示す繋止軸Tの軸端
部Tcに工具(図示しない)をかけて手動で繋止軸Tを
回転力付与手段Aのねじりコイルばね14,15のばね
力に抗する方向に回転させ、軸端部Tbに取り付けられ
たアーム16がストッパーピン17に接触する若干手前
の位置で停止させる(図2)。この状態で、被装着体W
の第2折曲げ部23を溝1bに挿し込むと、第2折曲げ
部23は、すでに溝1b内に挿入されている第1折曲げ
部22に相対して挿入され、被装着体Wの繋止開始の状
態となる(図2)。
【0039】(3)次に、軸端部Tcにかけられた工具
を、徐々に繋止軸Tが回転力付与手段Aによって回転す
る方向に動かす。即ち、図2で示す繋止軸Tが反時計回
りに回転する。すると、図3に示すように、繋止軸Tに
設けたピン12の尖端点が対向している第2折曲げ部2
3の繋止孔24に入り込む。この際、第2折曲げ部23
が僅かに軸方向へずれていたり、溝1b内に入りきって
いなくとも、ピン12及び繋止孔24が円形状であるた
め、ピン12の尖端点12aが繋止孔24に少しでも入
れば、ピン12の外周面が繋止孔24の内周面に接触
し、ピン12の角変位に伴って第2折曲げ部23の繋止
孔24はピン12に嵌まり合ってゆき、第2折曲げ部2
3は溝1bの奥へ引き込まれる。
【0040】そして、回転力付与手段Aの回転力と被装
着体Wの張力が均衡した位置で、繋止軸Tの回転は停止
し、被装着体Wの印刷胴Pへの装着が終る。そして、軸
端部Tcから工具を外す。
【0041】(4)印刷胴Pに装着された被装着体Wの
取り外し操作は、軸端部Tcに工具をかけ、回転力付与
手段Aの回転力に抗する方向、即ち図3に示す繋止軸T
を時計回りに終点まで回転させる。軸端部Tbに取り付
けたアーム16が、ストッパーピン17に接触して繋止
軸Tは停止する。この間に、第2折曲げ部23の繋止孔
24からピン12が抜け、続いて第2面11が、第2折
曲げ部23の先端辺を押して、第2折曲げ部23の折り
曲げの基部を印刷胴Pの外周面から離隔させる(図
4)。そして、被装着体Wと印刷胴Pの外周面との間に
隙間が作られるので、適宜に第2折曲げ部23を溝1b
から引き抜き、被装着体Wの印刷胴Pからの取り外しが
できる。
【0042】(5)停止させていた繋止軸Tを回転力付
与手段Aの回転力に従って回転させ、回転力がなくなり
繋止軸Tの回転が停止するか、又は軸端部Tbに取り付
けたアーム16がストッパーピン17に接触して繋止軸
Tの回転が停止したら、その位置で軸端部Tcにかけて
いた工具を外す。
【0043】(6)そして、印刷機(図示しない)を起
動して印刷胴Pを被装着体Wの装着操作の回転とは逆の
方向に低速で回転させ、被装着体Wを印刷胴Pの周面か
ら取り外して行く。印刷胴Pが略1回転した位置で、印
刷胴Pの回転を停止させ、被装着体Wの第1折曲げ部2
2を印刷胴Pの溝1bから引き抜いて、操作は終了す
る。
【0044】
【発明の効果】この発明の被装着体装着装置と被装着体
によれば、被装着体を印刷胴の溝に僅かにずれて挿入さ
れたとしても、挿入のやり直しをせずに装着可能であ
り、被装着体に作用して、被装着体を溝奥に引き込んだ
り溝外に押し出したりする繋止軸の突出部に、変形や破
損が生じにくく、均一な張力で被装着体を印刷胴外周面
に装着できる。
【0045】又、被装着体の印刷胴からの取り外しに際
しても被装着体が印刷胴の溝から簡単な操作で、且つ確
実に押し出されて取り外しが行え、機構が簡単で修理や
保守・点検作業があまり必要でないので、作業者の負担
を低減でき、作業の効率を高めることができる。更に、
被装着体が挿入される溝と繋止軸孔の複合した形状が単
純で加工が容易で、コストを押さえることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷胴に設けた被装着体装着装置を示す印刷胴
の部分断面正面図である。
【図2】この発明の実施の形態における被装着体装着装
置で印刷版又はブランケット(被装着体)を装着する操
作(開始)の説明をする断面側面図である。
【図3】この発明の実施の形態における被装着体装着装
置で被装着体を装着する操作(終了)の説明をする断面
側面図である。
【図4】この発明の実施の形態における被装着体装着装
置へ装着した被装着体を取り外す操作(取り外し)の説
明をする断面側面図である。
【図5】この発明の実施の形態における被装着体の斜視
図である。
【符号の説明】
S 被装着体装着装置 P 印刷胴 1 胴本体 1a 繋止軸孔 1b 溝 1c エッジ 1d 孔 2,3 軸部材 4,5 ベアラー 6,7 ブラケット T 繋止軸 T’ 大径部 Ta,Tb 小径部 Tc,Td 軸端部 10 第1面 11 第2面 12 ピン A 回転力付与手段 14,15 ねじりコイルばね 16 アーム 17 ストッパーピン W 被装着体 20,21 側辺 22 第1折曲げ部 23 第2折曲げ部 24 繋止孔 d1,d1’,d4 鋭角 d2,d2’,d3 鈍角
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41F 27/12 B41F 30/00 B41N 1/00 B41N 10/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め平行な両端縁部を折り曲げ、且つ少
    なくとも一方の折曲げ代に繋止孔を設けた印刷版又はブ
    ランケットである被装着体が折り曲げた両端縁部を巻付
    け方向前後端にして外周面に巻き付けられ、その被装着
    体の巻付け方向前後端の両端縁部を繋止する被装着体装
    着可能な印刷胴において、 印刷胴の外周面近傍に軸方向に貫通して形成され、繋止
    軸が挿入される繋止軸孔と、 被装着体の両端縁部が挿入され得る間隔をあけて胴本体
    の外周面に開口すると共に前記繋止軸孔に達し、軸方向
    に沿った一方の側壁面が、胴本体の外周面との交線にお
    ける外周面の接平面と鋭角で交わって胴本体の外周面と
    エッジを形成すると共に、前記繋止軸孔の内周面との交
    線における内周面の接平面と鈍角で交わる溝と、 回転操作可能に前記繋止軸孔に適宜の隙間をもって挿入
    され、所定の回転位相位置において外周面が前記溝内に
    挿入される被装着体と干渉しないように切り欠かれ、少
    なくとも第1面と第2面とを有する切欠き部が形成さ
    れ、該第1面は前記所定の回転位相位置において前記溝
    内に挿入される被装着体と離隔して対向し、前記第2面
    は前記所定の回転位相位置からの回転変位によって前記
    溝内に挿入される被装着体の先端部に干渉可能である繋
    止軸と、 被装着体の端縁部の長さより小さな間隔で前記繋止軸の
    第1面に軸方向に複数並んで外周面の一方が前記繋止軸
    の第2面と対向するように突出し、その先端面は第2面
    に対向する母線と交わる部位が第1面から最大に突出し
    て尖端を形成すると共に前記繋止軸の外周面から半径方
    向に突出しないよう前記繋止軸の外周面に対応した斜面
    として設けられ、且つ少なくとも前記第2面に対向する
    外周面はその長手方向に直角な断面が円錐曲線となる曲
    面であるピンと、 前記繋止軸の切り欠きの第2面が前記溝の開口から遠ざ
    かると共に前記ピンの先端乃至外周面が前記溝内に挿入
    される被装着体の回転方向後端の繋止孔に入り込んでそ
    の内周面と干渉し得る向きに回転するように前記繋止軸
    に回転力を付与する回転力付与手段とから構成され、 前記ピンと被装着体の回転方向後端の繋止孔の内周面と
    の干渉によって被装着体の回転方向後端を前記溝へ引き
    込み被装着体を固定し、前記繋止軸の第2面と被装着体
    の先端部との干渉によって被装着体を印刷胴の外周面か
    ら離隔可能とした印刷胴の被装着体装着装置。
  2. 【請求項2】 印刷胴への巻き付け方向で前後の平行な
    両端縁部に夫々プレート部を備え、その両プレート部が
    互いに略補角となる鋭角と鈍角に折り曲げられ、印刷胴
    への巻き付け方向の寸法が鋭角に折り曲げられた第1折
    曲げ部より大きい鈍角に折り曲げられた第2折曲げ部に
    おける第1折曲げ部の前記寸法を超した部分には、端縁
    側が円錐曲線で形成された少なくとも1つの孔が設けら
    れた印刷版。
  3. 【請求項3】 印刷胴への巻き付け方向で前後の平行な
    両端縁部に夫々プレート部を備え、その両プレート部が
    互いに略補角となる鋭角と鈍角に折り曲げられ、印刷胴
    への巻き付け方向の寸法が鋭角に折り曲げられた第1折
    曲げ部より大きい鈍角に折り曲げられた第2折曲げ部に
    おける第1折曲げ部の前記寸法を超した部分には、端縁
    側が円錐曲線で形成された少なくとも1つの孔が設けら
    れたブランケット。
JP2000204893A 2000-07-06 2000-07-06 印刷胴の被装着体装着装置並びに印刷版及びブランケット Expired - Fee Related JP3461487B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204893A JP3461487B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 印刷胴の被装着体装着装置並びに印刷版及びブランケット
US09/776,856 US6481348B2 (en) 2000-07-06 2001-02-06 Object attachment apparatus for printing cylinder
EP01303690A EP1170124B1 (en) 2000-07-06 2001-04-23 Tensioning device for attaching a cover to a cylinder of a printing press
DE60104060T DE60104060T2 (de) 2000-07-06 2001-04-23 Spannvorrichtung zur Befestigung eines Aufzuges an einem Zylinder einer Druckmaschine
US10/076,386 US20020073863A1 (en) 2000-07-06 2002-02-19 Object attachment apparatus of printing cylinder, and printing plate and blanket attached by use of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204893A JP3461487B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 印刷胴の被装着体装着装置並びに印刷版及びブランケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002019077A JP2002019077A (ja) 2002-01-22
JP3461487B2 true JP3461487B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=18702078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000204893A Expired - Fee Related JP3461487B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 印刷胴の被装着体装着装置並びに印刷版及びブランケット

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6481348B2 (ja)
EP (1) EP1170124B1 (ja)
JP (1) JP3461487B2 (ja)
DE (1) DE60104060T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3446122B2 (ja) * 2000-07-12 2003-09-16 株式会社東京機械製作所 ブランケット胴
JP2002064509A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Nec Corp 装置内経路監視制御方式、装置内経路監視制御方法及び記録媒体
US20020128680A1 (en) * 2001-01-25 2002-09-12 Pavlovic Jennifer L. Distal protection device with electrospun polymer fiber matrix
FR2844743B1 (fr) * 2002-09-19 2004-12-17 Goss Systemes Graphiques Nante Ensemble comprenant une unite de blanchet et un cylindre a dispositif de fixation de blanchet, cylindre, unite de blanchet et presse offset correspondants
US20040087425A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Ng Tony C. Process for applying portions of material to a moving web
KR100585871B1 (ko) * 2002-12-18 2006-06-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 인쇄방식에 의한 패턴형성방법
JP4699106B2 (ja) * 2005-06-24 2011-06-08 三菱重工印刷紙工機械株式会社 保持装置
DE102006054911B3 (de) * 2006-11-22 2008-03-06 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Zylinder einer Rotationsdruckmaschine und ein Verfahren zum registerhaltigen Ausrichten eines Aufzugs auf einem Zylinder
JP5500863B2 (ja) * 2009-04-24 2014-05-21 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷用版の装着装置、印刷機および印刷システム
CN104441968B (zh) * 2014-12-11 2019-01-04 惠州Tcl移动通信有限公司 一种印刷机擦纸联动装置
JP7477854B2 (ja) 2019-11-06 2024-05-02 株式会社東京機械製作所 ブランケット胴、印刷ユニット及びオフセット輪転印刷機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2279204A (en) * 1940-12-13 1942-04-07 Meisel Press Mfg Company Printing cylinder
US3016010A (en) * 1959-08-20 1962-01-09 Cottrell Company Printing press plate clamping means for prebent wrap around printing plates of soft material
JPS526326A (en) 1975-07-05 1977-01-18 Res Inst Electric Magnetic Alloys Vibration damping alloy and its production process
DE3538308C2 (de) * 1984-11-16 1994-02-24 Wifag Maschf Vorrichtung zum Aufziehen eines Gummituches auf einen Gummituchzylinder einer Rotationsdruckmaschine
DE4415683C2 (de) * 1994-05-04 1998-04-09 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Befestigen einer biegsamen Druckplatte
DE19509559C2 (de) * 1995-03-16 1997-01-23 Koenig & Bauer Albert Ag Spannvorrichtung
IT1282385B1 (it) 1995-05-05 1998-03-20 Koenig & Bauer Albert Ag Dispositivo per fissaggio di una unita' di tessuto gommato su un cilindro di una macchina da stampa rotativa
DE19642141C1 (de) * 1996-10-12 1998-06-18 Koenig & Bauer Albert Ag Vorrichtung zum Lösen von Platten
US6131513A (en) * 1998-10-23 2000-10-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Printing press with simple lock-up plate cylinder
US6378430B1 (en) * 1999-10-15 2002-04-30 King Press Corporation Cylinder with plate gripping device

Also Published As

Publication number Publication date
US20020073863A1 (en) 2002-06-20
JP2002019077A (ja) 2002-01-22
US6481348B2 (en) 2002-11-19
EP1170124B1 (en) 2004-06-30
EP1170124A1 (en) 2002-01-09
US20020005131A1 (en) 2002-01-17
DE60104060T2 (de) 2005-07-21
DE60104060D1 (de) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461487B2 (ja) 印刷胴の被装着体装着装置並びに印刷版及びブランケット
US5062363A (en) Flexible printing plate attachment system
JP2584197B2 (ja) 柔軟性を有する印刷版の固定装置
JP2941684B2 (ja) 巻付け可能な印刷版の固定装置
JPH1052907A (ja) 印刷機の片持ち版胴に平刷版を組み付ける方法および装置
JPH08230157A (ja) フレキシブルな版板を固定するための装置
US7730835B2 (en) Holding apparatus for holding a flexible plate on a circumferential surface of a holder of a printing machine
JPH04223167A (ja) 輪転印刷機の版胴に版を緊締するための装置
US1739585A (en) Planographic press
US20010015147A1 (en) Device for fastening flexible printing plates
JP4264223B2 (ja) 版を輪転印刷機の版胴上に固定する方法および装置
JP3446122B2 (ja) ブランケット胴
JPH06191016A (ja) 可撓性の印刷版を胴の周面に固定するための張設装置
US6240845B1 (en) Device for fastening flexible printing plates
JP4142284B2 (ja) 画像記録装置
JPH08267717A (ja) プレートを胴から取外すための装置
JPH0526373U (ja) 刷版装着装置
JPH02103148A (ja) 版締め装置
JP3780451B2 (ja) フィルムロールの支持装置
JPH04224954A (ja) 狭い間隙のプレート取付け装置および方法
JP4860585B2 (ja) 刷版装着補助装置
JPS5921578Y2 (ja) ドラムへのシ−ト装着装置
JP2002127365A (ja) 印刷機の版締装置
JPS59103757A (ja) 印刷版支持体
JPS58118282A (ja) シ−ト保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150815

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees