JP3461418B2 - 炊飯器の制御方法 - Google Patents

炊飯器の制御方法

Info

Publication number
JP3461418B2
JP3461418B2 JP09091896A JP9091896A JP3461418B2 JP 3461418 B2 JP3461418 B2 JP 3461418B2 JP 09091896 A JP09091896 A JP 09091896A JP 9091896 A JP9091896 A JP 9091896A JP 3461418 B2 JP3461418 B2 JP 3461418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rice
alarm
pot
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09091896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09276137A (ja
Inventor
川 雅 章 玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP09091896A priority Critical patent/JP3461418B2/ja
Publication of JPH09276137A publication Critical patent/JPH09276137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461418B2 publication Critical patent/JP3461418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炊飯器の制御方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の炊飯器は、電気ヒータ加熱方式で
は図6に示すように内蓋C1、および、外蓋C2の2重
の蓋を有する釜部分1Aの下方に加熱用のヒータH1が
設けられており、そのヒータH1はスプリングにより上
方に付勢されて釜部分1Aに密着された温度センサ8で
制御されるようになっている。米Rの入った釜部分1A
は前記ヒータH1で支持されている。一方、ガス加熱方
式では、図7に示すように釜部分1Bの下方にガスバー
ナH2が設けられ、釜部分1Bは外胴9で支持されてい
る。
【0003】そして、電気方式、ガス方式にかかわら
ず、米と水の量が適量であることが炊飯の基本である。
しかし、米の計量は図8に示すように、計量カップKに
て計量され、手で平らにならすことで比較的正確に計量
されるが、水量は図9、図10に示すように、例えば3
カップの米を炊く時には、釜部分1に刻まれた水量目盛
りMの目盛り3に合せて目分量で水を入れており、この
様な計量方法ではどうしても不正確となってしまう。
【0004】最近の炊飯器は、水量目盛りが工夫されて
見易くなって来ているが、それでも目視で水位を正確に
線に合わせるのは難しく、大きなバラツキが生じてい
る。すなわち、表1および表2に中型及び小型の炊飯器
に水量を2ケースづつ各10回計測した一例が示されて
いる。これらの表から解る通り、特に炊飯量が少ない
程、水量が少なくなって上下方向水位のずれに対する誤
差割合が大きくなり、しかも、釜底に近く目視によって
合せ難くなる。
【0005】 この様に、米と水の量が適量とならないため、意図どお
りの炊飯ができず、不満、あるいは苦情の一因となって
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、釜部分に正確な水量を供給できる炊飯器の制御方法
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、釜部分
に米及び水を供給して、該釜部分を加熱して炊飯を行う
炊飯器の制御方法において、釜部分に水を供給する際
に、釜部分の内側に形成した釜部分内の水量を表示する
目盛りに水が到達する度毎に警報を発生し、該警報は水
が到達した目盛りによってそれぞれ異なり、警報発生後
に釜部分の重量が増加しない場合には水の供給が完了し
たと判断するようになっている。
【0008】
【0009】
【0010】そして、釜部分に米及び水を供給して、該
釜部分を加熱して炊飯を行う炊飯器の制御方法におい
て、釜部分に水を供給する際に、釜部分の内側に形成し
た釜部分内の水量を表示する目盛りに水が到達したなら
ば警報を発生する第1の工程と、当該目盛りに到達した
水の量が供給された米に対する適正水量に至っておらず
水の供給を続行する必要がある場合には警報を解除する
第2の工程と、前記目盛りが適正水量である場合には直
ちに警報を解除する第3の工程と、適正水量よりも多量
の水が供給された場合に排水されるまで警報を作動し続
ける第4の工程とを含み、前記第1及び第2の工程は釜
部分に供給される水が適正水量に対応する目盛りに到達
するまで繰り返される。
【0011】したがって、本発明によれば、釜部分内部
の水量目盛りに目視で水量を合せる必要がなく、警報に
注意するだけで、適性水量とすることができ、常に良好
な炊飯をすることができる。
【0012】なお、警報はブザー、ランプのいずれでも
良い。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0014】図1には本発明を実施する炊飯器の要部が
示されている。全体を符号10で示す炊飯器の底部には
重量検知手段Gが設けられている。その重量検知手段G
は、炊飯器底部の底板2の下方に設けられて電極6、7
を有する基板4と、その底板2及び基板4を貫通して立
設された重量センサ軸3と、前記基板4の下方に設けら
れて重量センサ軸3の下端に係合し、前記基板4の電極
6、7に対向してその間の静電容量変化により重量セン
サ軸3にかかる重量を検出するセンサバネ5とで構成さ
れている。
【0015】そして、底板2の上方には図示しない加熱
手段Hが形成されており、その上方には米と水の入った
釜部分1が、図示しない外胴部に周縁部を案内され設け
られる。その底部は重量センサ軸3の先端に当接して支
持されている。そして、釜部分1を支持したことによる
たわみδからセンサバネ5がその重量を検出している。
なお、重量センサ軸3の先端には温度検出手段である温
度センサ8が設けられている。そして重量センサ軸3の
たわみδは制御装置cに伝達され、後述のフローチャー
トに示す態様で警報装置K、例えばブザー又はランプを
作動するようになっている。
【0016】次に、図2に示すフローチャートを参照し
て本発明の制御方法の一実施形態を説明する。まず、釜
部分1に手動で水を入れる(ステップS1)。そして、
水量目盛りが1に達したか判定し(ステップS2)、N
oであれば、1に達するまで繰り返す。Yesであれ
ば、ブザーを1回鳴らし(ステップS3)、重量が増加
しなくなったか判定し(ステップS4)、Yesなら終
了する。Noであれば、水量目盛り2に達したか判定す
る(ステップS5)。これがNoであれば、2に達する
まで繰り返し、Yesになったら、ブザーを2回鳴らす
(ステップS6)。そして、重量が増加しなくなったか
判定し(ステップS7)、Yesなら終了し、Noであ
れば以下同様に、次の目盛りに達したか判定し、最大目
盛りnに達したら(ステップS8)ブザーをn回鳴らし
て(ステップS9)終了する。
【0017】次に、本発明の制御方法その別の実施形態
を図3に示すフローチャートを参照して説明する。ま
ず、炊飯する米のカップ数を入力する(ステップS1
1)。そして、手動で釜部分1に水をいれる(ステップ
S12)。計測した重量により水が適正水量に達したか
判定し(ステップS13)、Noであれば、ステップS
13を繰り返す。Yesになったら警報を作動し(ステ
ップS14)、適正水量で止まったか判定する(ステッ
プS15)。これがYesであったら警報を解除して
(ステップS16)終了する。Noであれば入れ過ぎ警
報として警報を鳴らし続け(ステップS17)、水を捨
てたか判定する(ステップS18)。これがNoであれ
ば、Yesになるまで繰返し、Yesになったら警報を
解除し(ステップS19)、ステップS13に戻る。
【0018】本発明の制御方法の他の実施形態を図4に
示すフローチャートを参照して説明する。まず、手動で
釜部分1に水を入れる(ステップS21)。水量目盛り
が1に達したか判定し(ステップS22)、Noであれ
ば繰り返す。Yesであれば、警報を作動し(ステップ
S23)、重量増加から水入れが継続されているか判定
する(ステップS24)。Noであれば、水の入れ過ぎ
か判定し(ステップS25)、これがNoであれば警報
を解除し(ステップS26)、終了する。ステップS2
5がYesであれば、排水したか判定し(ステップS2
7)、これがNoであれば繰り返す。ステップS27
が、Yesになったら警報ブザーを解除し(ステップS
28)、ステップS22に戻る。
【0019】前記ステップS24がYesならば警報を
解除し(ステップS29)、水量目盛りが2に達したか
判定する(ステップS30)。これがNoであれば、繰
り返して、Yesになったら警報を作動する(ステップ
S31)。そして、水入れが継続されているか判定し
(ステップS32)、これがNoであれば、水の入れ過
ぎか判定する(ステップS33)。ステップS33がN
oであれば、警報を解除し(ステップS26)、終了す
る。ステップS33がYesであれば、排水したか判定
し(ステップS34)、これがNoであれば繰り返す。
ステップS34がYesになったら、警報を解除し(ス
テップS35)、ステップS30に戻る。前記ステップ
S32がYesなら、警報を解除し(ステップS3
6)、以下同様に最大水量目盛りnまで繰り返す。
【0020】次に、本出願人が特開平5−344925
号公報に開示している「一番おいしくご飯を炊くことが
できる自動炊飯器を目的とした自動炊飯器」を本発明の
制御方法により実施した場合を例に、図5のフローチャ
ートを参照して説明する。
【0021】まず、釜部分1に手動で米を入れると(ス
テップS51)、米の重量が測定され(ステップS5
2)、適正水量をマイコンが算出して記憶する(ステッ
プS53)。次に、手動で米をとぎ(ステップS5
4)、釜部分に水を入れる(ステップS56)。
【0022】次に、適正水量に達したか否かを判定し
(ステップS57)、Noであれば繰り返し、Yesに
なったら警報を作動する(ステップS58)。そして、
適正水量で止まったか判定し(ステップS59)、これ
がNoであれば、警報を鳴らし続けて(ステップS6
1)、水を捨てたか判定する(ステップS62)。ステ
ップS62がNoであれば繰り返し、ステップS62が
Yesになったら警報を解除し(ステップS63)、ス
テップS57に戻る。そして、前記ステップS59がY
esであれば、警報を解除し(ステップS60)、終了
する。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、下記の効果がある。 (1) 常にバラツキのない良好な炊飯ができる。 (2) 少量の炊飯程、本発明の効果が大きくなり、例
えば少量しか炊飯しない年配者には、釜底に近く確認し
づらい目盛りを確認する必要がないので好適である。 (3) 熱源はガス、電気など限定せず適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する炊飯器の重量検知手段の一実
施形態を示す断面図。
【図2】本発明の制御方法を実施するフローチャート
図。
【図3】本発明の制御方法を実施する他のフローチャー
ト図。
【図4】本発明の制御方法を実施する別のフローチャー
ト図。
【図5】別の実施形態を示すフローチャート図。
【図6】従来の電気方式の炊飯器を示す断面図。
【図7】従来のガス方式の炊飯器を示す断面図。
【図8】従来の米の計量方法の説明図。
【図9】従来の水の計量方法を説明する釜の断面図。
【図10】従来の水量目盛りを示す図面。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釜部分に米及び水を供給して、該釜部分
    を加熱して炊飯を行う炊飯器の制御方法において、釜部
    分に水を供給する際に、釜部分の内側に形成した釜部分
    内の水量を表示する目盛りに水が到達する度毎に警報を
    発生し、該警報は水が到達した目盛りによってそれぞれ
    異なり、警報発生後に釜部分の重量が増加しない場合に
    は水の供給が完了したと判断することを特徴とする炊飯
    器の制御方法。
  2. 【請求項2】 釜部分に米及び水を供給して、該釜部分
    を加熱して炊飯を行う炊飯器の制御方法において、釜部
    分に水を供給する際に、釜部分の内側に形成した釜部分
    内の水量を表示する目盛りに水が到達したならば警報を
    発生する第1の工程と、当該目盛りに到達した水の量が
    供給された米に対する適正水量に至っておらず水の供給
    を続行する必要がある場合には警報を解除する第2の工
    程と、前記目盛りが適正水量である場合には直ちに警報
    を解除する第3の工程と、適正水量よりも多量の水が供
    給された場合に排水されるまで警報を作動し続ける第4
    の工程とを含み、前記第1及び第2の工程は釜部分に供
    給される水が適正水量に対応する目盛りに到達するまで
    繰り返されることを特徴とする炊飯器の制御方法。
JP09091896A 1996-04-12 1996-04-12 炊飯器の制御方法 Expired - Fee Related JP3461418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09091896A JP3461418B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 炊飯器の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09091896A JP3461418B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 炊飯器の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09276137A JPH09276137A (ja) 1997-10-28
JP3461418B2 true JP3461418B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=14011813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09091896A Expired - Fee Related JP3461418B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 炊飯器の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461418B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114052477B (zh) * 2021-12-29 2022-05-27 浙江炊大王炊具有限公司 一种高安全性电饭锅结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09276137A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5483140B2 (ja) 圧力鍋
JP2005218653A (ja) 炊飯器
WO2011132614A1 (ja) 誘導加熱調理器
JP2005296423A (ja) 炊飯器
JP3461418B2 (ja) 炊飯器の制御方法
JP4127386B2 (ja) 加熱調理機器
JP2006055562A (ja) 炊飯器
JP2006346059A (ja) 炊飯器
JP5290877B2 (ja) 炊飯器および該炊飯器の容量判別方法
JPH0213567B2 (ja)
KR200141223Y1 (ko) 전기 보온 밥솥의 취반량 감지 장치
JP2005334308A (ja) 炊飯器
JPS6116715A (ja) 調理器
JP2006061700A (ja) 炊飯器
RU2758622C2 (ru) Устройство для автоматического набора воды с одновременным измерением веса
JPH05344925A (ja) 自動炊飯器
JP2000005053A (ja) 米及び水の量を計れる様にした電気炊飯器
JPH04193116A (ja) 炊飯器の加熱制御方法
KR100390606B1 (ko) 조리 용기의 조리시간 조절장치
JP2917340B2 (ja) 水量表示装置
JPH04193115A (ja) 炊飯器の加熱制御方法
JPH0570914B2 (ja)
JP4127165B2 (ja) 炊飯器
JPH09276132A (ja) 炊飯器及びその制御方法
JPH07110263B2 (ja) 電気炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees