JP3455527B2 - ヒートシーラー - Google Patents

ヒートシーラー

Info

Publication number
JP3455527B2
JP3455527B2 JP2001237876A JP2001237876A JP3455527B2 JP 3455527 B2 JP3455527 B2 JP 3455527B2 JP 2001237876 A JP2001237876 A JP 2001237876A JP 2001237876 A JP2001237876 A JP 2001237876A JP 3455527 B2 JP3455527 B2 JP 3455527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
winding rod
take
cover
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001237876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003048250A (ja
Inventor
和邦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Impulse Co Ltd
Original Assignee
Fuji Impulse Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Impulse Co Ltd filed Critical Fuji Impulse Co Ltd
Priority to JP2001237876A priority Critical patent/JP3455527B2/ja
Publication of JP2003048250A publication Critical patent/JP2003048250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455527B2 publication Critical patent/JP3455527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヒートシーラーに関
する。
【0002】
【従来の技術】この種のヒートシーラーは、一般に、被
封緘物の被封緘部を挟持する受け台と圧着レバーを設
け、受け台の上面側に加熱体を設け、加熱体に対するシ
ート状の加熱体カバーを加熱体側に繰り出し供給自在な
カバー供給部を設けて、加熱体カバーで加熱体を覆った
状態で、受け台と圧着レバーとで被封緘物の被封緘部を
挟持して熱融着するよう構成し、カバー供給部は、加熱
体カバーを巻き取った状態で支持する巻き取り棒と、弾
性体を敷いた受け台の巻き取り棒受け部に巻き取り棒を
押圧固定及び固定解除自在な押圧固定手段とを設けて構
成してある。
【0003】この構造のヒートシーラーではシール動作
後に被封緘物が加熱体カバーに付着して、被封緘物を外
すときに加熱体カバーが引っ張られやすい。そのため
に、加熱体カバーを支持している巻き取り棒を受け台の
巻き取り棒受け部に確実に固定する必要がある。
【0004】そこで、上記のように巻き取り棒と受け台
の巻き取り棒受け部との間に弾性体を介在させている。
【0005】従来、前記弾性体は受け台の巻き取り棒受
け部に両面テープで貼着してあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成によれ
ば、弾性体は受け台の巻き取り棒受け部に両面テープで
貼着してあったために、受け台の拭き取り等の清掃の際
に弾性体が邪魔になって清掃しにくかった。
【0007】本発明の目的は、受け台の清掃を簡単に行
うことができるようにする点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1による発明の構
成・作用・効果は次の通りである。
【0009】[構成]被封緘物の被封緘部を挟持する受
け台と圧着レバーを設け、前記受け台の上面側に加熱体
を設け、前記加熱体に対するシート状の加熱体カバーを
前記加熱体側に繰り出し供給自在なカバー供給部を設け
て、前記加熱体カバーで前記加熱体を覆った状態で、前
記受け台と圧着レバーとで前記被封緘物の被封緘部を挟
持して熱融着するよう構成し、前記カバー供給部は、加
熱体カバーを巻き取った状態で支持する巻き取り棒と、
弾性体を敷いた前記受け台の巻き取り棒受け部に前記巻
き取り棒を押圧固定及び固定解除自在な押圧固定手段と
を設けて構成し、前記弾性体は、ボルト固定機構によっ
て前記受け台の巻き取り棒受け部に取外し自在に固定し
てある。
【0010】[作用]前記弾性体をボルト固定機構によ
って受け台の巻き取り棒受け部に取外し自在に固定して
あるから、弾性体を受け台に確実に固定しやすくなる。
【0011】そして、受け台を清掃する場合はボルト固
定機構を緩め、受け台から弾性体を取外してから清掃す
ることができる。
【0012】[効果]従って、弾性体を受け台に確実に
固定しやすくなるから、加熱体カバーを支持している巻
き取り棒を受け台の巻き取り棒受け部により確実に固定
することができ、また、受け台を清掃する場合は、受け
台から弾性体を取外してから清掃することができるか
ら、受け台の清掃を簡単に行うことができるようになっ
た。
【0013】請求項2による発明の構成・作用・効果は
次の通りである。
【0014】[構成]請求項1による発明の構成におい
て、前記押圧固定手段は、前記巻き取り棒に対する巻き
取り棒押さえと、前記巻き取り棒を押さえた巻き取り棒
押さえを前記巻き取り棒受け部に締め付け固定する巻き
取り棒押さえ用ボルト固定機構とを設けて構成し、前記
巻き取り棒押さえ用ボルト固定機構を、前記弾性体を前
記受け台の巻き取り棒受け部に固定するボルト固定機構
に兼用させて、前記弾性体を巻き取り棒押さえ用ボルト
固定機構によって前記巻き取り棒押さえとともに前記巻
き取り棒受け部に共締め固定してある。
【0015】[作用]請求項1の構成による作用と同様
の作用を奏することができるのに加え、弾性体を巻き取
り棒押さえ用ボルト固定機構によって巻き取り棒押さえ
とともに巻き取り棒受け部に共締め固定してあるから、
弾性体を巻き取り棒受け部にボルト固定するための専用
のボルト固定機構を設ける必要がない。
【0016】[効果]従って、請求項1の構成による効
果と同様の効果を奏することができるのに加え、弾性体
を巻き取り棒受け部にボルト固定するための専用のボル
ト固定機構を設ける必要がないから、構造を簡素化する
ことができるとともに、製作コストを低廉化することが
できた。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0018】図1,図2にヒートシーラーを示してあ
る。このヒートシーラーは、下部枠2と上部枠3とから
成るヒートシーラー本体1を設け、フィルム状の被封緘
物の被封緘部を受け止める受け台10を下部枠2に支持
させ、前記被封緘部を受け台10とで挟持する圧着レバ
ー4を、左右一対のアーム7を介して、左右横軸芯O周
りに揺動可能に上部枠3に支持させ、被封緘物を載せる
テーブル25を設けて構成してある。
【0019】前記圧着レバー4は、下端面にシリコンゴ
ムシート8を着脱可能に備えている。そして圧着レバー
4を戻しスプリング5で上方に揺動付勢してあり、この
戻しスプリング5の付勢力に抗して圧着レバー4を下方
に揺動駆動するソレノイド(図示せず)を下部枠2内に
設けてある。
【0020】また、受け台10の上面側に加熱体として
のヒーター9を設けるとともに、ヒーター9を覆うカバ
ー11(加熱体カバーに相当)をヒーター9側に繰り出
し供給自在なカバー供給部15を設け、カバー供給部1
5からのカバー11で加熱体9を覆った状態で、圧着レ
バー4と受け台10によって被封緘物の被封緘部を挟持
して熱融着するよう構成してある。
【0021】つまり、被封緘物の被封緘部を受け台10
に受け止めさせた状態でソレノイドに電流が流れると、
ソレノイドの可動ピースが下側に動き、圧着レバー4が
戻しスプリング5を押し縮めながら下降して受け台10
に当接する。
【0022】これにより、圧着レバー4で被封緘物の被
封緘部が圧着される。この状態でヒーター9に短時間、
電流を流してシール面を直ちにシール温度に上昇させる
とともに被封緘物をシールし、一定の冷却時間の後、ソ
レノイドへの電流を断つ。
【0023】すると、圧着レバー4を引き下げる力がな
くなり、押し縮められていた戻しスプリング5が弾性復
元して圧着レバー4を上方に揺動させ、圧着レバー4に
よる被封緘物の圧着が解除されて、被封緘物のヒートシ
ールが終了する。
【0024】前記カバー11は、耐熱性に優れた四フッ
化エチレン樹脂製のテープ、すなわちテフロン(商品
名)テープ等から成り、被封緘物の被封緘部を封緘する
際にヒーター9と被封緘物とが付着するのを防止する。
【0025】前記カバー供給部15を設けてあることか
ら、カバー11が破損したり焦げたり汚れたりした場
合、新しいカバー11と簡単かつ短時間で交換できる。
【0026】図3にも示すように前記カバー供給部15
は、カバー11を巻き取った状態で支持する巻き取り棒
16と、板状のゴム材20(弾性体に相当)を敷いた受
け台10の巻き取り棒受け部6に巻き取り棒16を押圧
固定及び固定解除自在な押圧固定手段とを設けて構成
し、押圧固定手段は、巻き取り棒16に対する断面が円
弧状の細長い巻き取り棒押さえ19と、巻き取り棒16
を押さえた巻き取り棒押さえ19を巻き取り棒受け部6
に締め付け固定する巻き取り棒押さえ用ボルト固定機構
13とを設けて構成してある。
【0027】前記ゴム材20は、カバー11を支持して
いる巻き取り棒16を受け台10の巻き取り棒受け部6
に確実に固定するためのもので、巻き取り棒押さえ用ボ
ルト固定機構13によって受け台10の巻き取り棒受け
部6に取外し自在に固定してある。
【0028】つまり、巻き取り棒押さえ用ボルト固定機
構13を、ゴム材20を受け台10の巻き取り棒受け部
6に固定するボルト固定機構に兼用させて、ゴム材20
を巻き取り棒押さえ用ボルト固定機構13によって巻き
取り棒押さえ19とともに巻き取り棒受け部6に共締め
固定してある。
【0029】前記巻き取り棒押さえ用ボルト固定機構1
3は、巻き取り棒受け部6に立設した一対の固定ボルト
14と、これに各別に螺合する一対の第1ナット17と
から成る。
【0030】前記巻き取り棒押さえ19に一対のボルト
挿通孔21を形成するとともに、ゴム材20に一対のボ
ルト挿通孔22を形成して、これらのボルト挿通孔2
1,22に固定ボルト14を挿通させ、第1ナット17
を固定ボルト14に螺合して、巻き取り棒16とゴム材
20を巻き取り棒受け部6に押圧固定する。
【0031】上記の構造により、ゴム材20を巻き取り
棒受け部6に確実に固定しやすくなる。そして、受け台
10を清掃する場合は第1ナット17を緩め、巻き取り
棒受け部6からゴム材20を取外してから清掃すること
ができる。
【0032】前記巻き取り棒16から繰り出されたカバ
ー11の先端側は、受け台10の前面側に折り曲げると
ともに、押さえ板27と、この押さえ板27を受け台1
0に連結する押さえ板用ボルト固定機構29とによって
受け台10の前面に押圧固定する。
【0033】前記カバー11の交換作業(繰り出し作
業)について説明すると、 1) 押さえ板用ボルト固定機構29の第2ナット28を
緩めて押さえ板27を受け台10の前面側から外す。
【0034】2) 巻き取り棒16を回転させることがで
きる程度まで第1ナット17を緩め、カバー11を手前
側に引っ張り出す。
【0035】3) カバー11の不要部分(使用済みの部
分)を鋏で切り取る。
【0036】4) カバー11を押さえ板27と受け台1
0の前面との間に入れ、押さえ板27を受け台10の前
面側に第2ナット28で固定する。
【0037】5) 巻き取り棒16をカバー11のたわみ
がなくなるまで巻き取り回転させる。 6) 第1ナット17を固定ボルト14に螺合締結して、
巻き取り棒押さえ19で巻き取り棒16(及びゴム材2
0)を巻き取り棒受け部6に押圧固定する。
【0038】〔別実施の形態〕上記の実施形態では、巻
き取り棒押さえ用ボルト固定機構13を、ゴム材20を
受け台10の巻き取り棒受け部6に固定するボルト固定
機構に兼用させて、ゴム材20を巻き取り棒押さえ用ボ
ルト固定機構13によって巻き取り棒押さえ19ととも
に巻き取り棒受け部6に共締め固定したが、この構造に
換えて、ゴム材20を受け台10の巻き取り棒受け部6
に固定する専用のボルト固定機構(図示せず)を設けて
あってもよい。
【0039】前記弾性体はゴム以外のものであってもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒートシーラーの側面図
【図2】ヒートシーラーの平面図
【図3】受け台とその周りの各部の分解斜視図
【符号の説明】 4 圧着レバー 9 加熱体 10 受け台 11 加熱体カバー 13 巻き取り棒押さえ用ボルト固定機構 15 カバー供給部 16 巻き取り棒 19 巻き取り棒押さえ 20 弾性体
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 65/00 - 65/82 B65B 51/00 - 51/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被封緘物の被封緘部を挟持する受け台と
    圧着レバーを設け、前記受け台の上面側に加熱体を設
    け、前記加熱体に対するシート状の加熱体カバーを前記
    加熱体側に繰り出し供給自在なカバー供給部を設けて、
    前記加熱体カバーで前記加熱体を覆った状態で、前記受
    け台と圧着レバーとで前記被封緘物の被封緘部を挟持し
    て熱融着するよう構成し、 前記カバー供給部は、加熱体カバーを巻き取った状態で
    支持する巻き取り棒と、弾性体を敷いた前記受け台の巻
    き取り棒受け部に前記巻き取り棒を押圧固定及び固定解
    除自在な押圧固定手段とを設けて構成し、前記弾性体
    は、ボルト固定機構によって前記受け台の巻き取り棒受
    け部に取外し自在に固定してあるヒートシーラー。
  2. 【請求項2】 前記押圧固定手段は、前記巻き取り棒に
    対する巻き取り棒押さえと、前記巻き取り棒を押さえた
    巻き取り棒押さえを前記巻き取り棒受け部に締め付け固
    定する巻き取り棒押さえ用ボルト固定機構とを設けて構
    成し、 前記巻き取り棒押さえ用ボルト固定機構を、前記弾性体
    を前記受け台の巻き取り棒受け部に固定するボルト固定
    機構に兼用させて、前記弾性体を巻き取り棒押さえ用ボ
    ルト固定機構によって前記巻き取り棒押さえとともに前
    記巻き取り棒受け部に共締め固定してある請求項1記載
    のヒートシーラー。
JP2001237876A 2001-08-06 2001-08-06 ヒートシーラー Expired - Lifetime JP3455527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237876A JP3455527B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 ヒートシーラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237876A JP3455527B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 ヒートシーラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003048250A JP2003048250A (ja) 2003-02-18
JP3455527B2 true JP3455527B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=19068885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237876A Expired - Lifetime JP3455527B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 ヒートシーラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455527B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7086796B2 (ja) * 2018-09-05 2022-06-20 Pacraft株式会社 シール装置及び袋詰め包装機
JP7257024B2 (ja) * 2018-10-05 2023-04-13 大森機械工業株式会社 シーラーカバー及びシール装置
JP7356294B2 (ja) * 2019-09-02 2023-10-04 ホシザキ株式会社 真空包装機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003048250A (ja) 2003-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01163283A (ja) 接着による接合方法
JP3455527B2 (ja) ヒートシーラー
JPH0356660B2 (ja)
KR100477186B1 (ko) 가열 씰장치
EP0370798A2 (en) Heat-bonding blade and heat-bonding apparatus
US6450088B1 (en) Heat sealing apparatus for plastic bags
US5947019A (en) Heat sealing apparatus for plastic bags
JPS61222447A (ja) 軽量マツサ−ジ用加熱ラツプおよびこれを製造する方法と装置
CA2334459A1 (en) Film treatment device and wrapping apparatus
IE54597B1 (en) Method and apparatus for sealing thermoplastics straps
JP2005011687A (ja) ヒートシール装置用線状ヒータとヒートシール装置
JP3074276B2 (ja) 脱着式耐熱カバーシートを具えたハンドホールド型電熱シーラー
US6119590A (en) Heat sealing apparatus for plastic bags
TW300212B (ja)
JP3175829B2 (ja) ヒートシール装置
JP2005231200A (ja) 突き合わせ融着接合装置
JPH0535043Y2 (ja)
JPH0999918A (ja) 包材用フィルムの溶断溶着方法及びその装置
JPH0546710U (ja) 包装用溶断装置
JPH0738107Y2 (ja) 溶断用ヒートエッジ
JPS6249851B2 (ja)
JPH0476772B2 (ja)
JP2001151209A (ja) 発熱体及びヒートシール装置
JP2003117667A (ja) 管材超音波溶接装置
US2819374A (en) Thermoplastic welding devices

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3455527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140725

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term