JP3455344B2 - 超音波溶接装置 - Google Patents

超音波溶接装置

Info

Publication number
JP3455344B2
JP3455344B2 JP27261995A JP27261995A JP3455344B2 JP 3455344 B2 JP3455344 B2 JP 3455344B2 JP 27261995 A JP27261995 A JP 27261995A JP 27261995 A JP27261995 A JP 27261995A JP 3455344 B2 JP3455344 B2 JP 3455344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
welding
tip
welding tip
booster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27261995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09108855A (ja
Inventor
直樹 田村
俊秋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17516463&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3455344(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP27261995A priority Critical patent/JP3455344B2/ja
Priority to US08/732,993 priority patent/US5947364A/en
Priority to DE69617869T priority patent/DE69617869T3/de
Priority to EP96116764A priority patent/EP0769345B2/en
Publication of JPH09108855A publication Critical patent/JPH09108855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455344B2 publication Critical patent/JP3455344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • B23K20/106Features related to sonotrodes

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、電線の端末処理
等の際に使用される超音波溶接装置に関するものであ
る。 【0002】 【従来の技術】従来より、自動車用電線等の端末処理の
ために、電線の導体芯をソケット端子などに超音波溶接
する場合がある。 【0003】この溶接に使用される超音波溶接装置は、
図4に示すように、互いに連結するブースター3とコン
バーター4からなる起振ユニットと、ブースター3から
前方に突出するホーン24と、このホーン24の先端か
ら下方に突設された溶接チップ6とからなる。 【0004】この超音波溶接装置23は、溶接チップ6
とアンビル14で被溶接物を挟んだ状態で、コンバータ
ー4を介してブースター3に電力が供給されると、ブー
スター3から超音波振動エネルギーが発生して溶接チッ
プ6が超音波振動するので、この振動による発熱によっ
て被溶接物が溶接される。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】ところで、超音波溶接
装置により電線の端末処理をする場合においては、図3
に示すように、溶接チップ6の下面の形状が、導体芯1
6の外周面にぴったり沿うものでないと、溶接がうまく
行えない。このため、端末処理する電線の径が変わるた
びに、溶接チップ6を電線の径に合う形状寸法のものに
取り換えなければならない。 【0006】従来、その溶接チップを取り換えるには、
ホーン24を起振ユニットから着脱自在として、ホーン
ごと溶接チップを取換える方法や、図5(a)(b)に
示すように、溶接チップ25をホーン26にボルト27
止めにより着脱自在として、溶接チップ25を取り換え
る方法が採られている。 【0007】ところが、いずれの方法によっても、一旦
はホーン24又は溶接チップ25を外して再び取付ける
ため、取付部分に間隙が生じて、図3の一点鎖線で示す
ように、溶接チップが位置ズレして溶接不良が発生し易
くなる。このため、溶接チップの取換えの際には、溶接
チップの取付け位置や角度を細かく合わせなければなら
ないので、超音波溶接装置を再始動させるのに、非常に
時間がかかってしまうという問題があった。 【0008】この問題は、多品種少量化の傾向が強い近
年においては、益々大きな問題となっている。 【0009】また、径の異なる電線が混じったフラット
ケーブルを端末処理する場合には、各電線に合った溶接
チップに取換えなければならず、この取換えを短時間、
例えば秒単位で行うことはできないため、この種のフラ
ットケーブルには超音波溶接は行われていなかった。 【0010】そこで、この発明は、ホーンや溶接チップ
をいちいち外すことなく、所望の溶接チップに取換える
ことができるようにして、溶接処理に要する時間を短縮
すると共に、上記のような特殊フラットケーブルにも適
用できるようにすることを課題とする。 【0011】 【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明に係る超音波溶接装置は、起振ユニット
の前方に突出するホーンの先端から下方に溶接チップを
突設し、この溶接チップを、アンビル上に置かれた被溶
接物に上方から当接させた状態で、ホーンを介して起振
ユニットにより超音波振動させて、被溶接物を溶接する
超音波溶接装置において、上記ホーンを、その中心を通
る水平な軸を中心に回転可能にすると共に、ホーンの先
端部外周面に、複数の溶接チップを、それぞれの溶接チ
ップの先端が上記ホーンの回転に伴って順々に被溶接物
と対向するように設け、ホーンを回転させて複数の溶接
チップを選択的に被溶接物と対向させるようにしたので
ある。 【0012】上記ホーンに突設された複数の溶接チップ
の形状寸法を互いに違えておくと、ホーンを回転させる
ことにより、異なる形状寸法の溶接チップの先端がアン
ビル上の被溶接物に順々に対向することとなるので、所
望の溶接チップが被溶接物と対向したところでホーンの
回転を止めれば、溶接チップの取換えが完了する。 【0013】このとき、ホーンは、その水平中心軸を中
心にして回るため、各溶接チップもその中心軸の回りを
回ることとなる。このため、各溶接チップの取付けを、
その中心軸周りに前もって正確に取付け、ステッピング
モーターなどでホーンを正確に回せば所要の溶接チップ
を被溶接物に正確に対向し得る。 【0014】また、起振ユニットとホーンを一体に回転
させるようにすると、起振ユニットとホーンの間に回転
連結部ができないので、溶接チップの取換え作用に関係
なく、起振ユニットからホーンへの超音波振動エネルギ
ーの伝達が均一かつ効率よく行われる。 【0015】 【発明の実施の形態】図1に示される超音波溶接装置1
は、電線の端末処理に使用されるものであり、角筒形の
シェル2に後端部を突出させた状態で収容されるブース
ター3と、このブースター3の後端に接続されたコンバ
ーター4と、ブースター3から前方へ延びてシェル2の
外部へ突出するホーン5と、このホーン5の先端に設け
られた溶接チップ6とからなる。 【0016】ブースター3は、シェル2の内壁にベアリ
ング7を介して回転自在に固定されており、シェル2
は、前後面が保持リング8に取り付けられたダイヤフラ
ム9によりそれぞれ閉塞されている。 【0017】コンバーター4は、電源ケーブル10を介
して外部電源(図示省略)と接続されており、外部電源
からの電圧や電流をブースター3に合うように変換して
いる。 【0018】また、コンバーター4は、後端が閉塞され
た円筒形のシリンダ11に収容されており、このシリン
ダ11は、前端部が、ブースター3の後端部の外周面に
固定されている。 【0019】ホーン5は、水平な前後方向の軸で回転対
称となるような形状を有し、この対称軸が上記ブースタ
ー2のシェル1に対する回転軸と一致するように、ブー
スター3に固定されている。 【0020】また、ホーン5は、図2に示すように、先
端部が、上記回転軸を中心とする円盤形状に形成されて
おり、この円盤形状に形成された先端部の外周面には、
形状寸法を互いに違えた8個の溶接チップ6が等間隔で
突設されている。溶接チップ6の数は、任意に設定し得
る。 【0021】これらの溶接チップ6は、シリンダ11の
後端にカップリング12を介して接続されたモーター1
3により、上記回転軸を中心として、シリンダ11、ブ
ースター3及びホーン5と共に回転して、順々にアンビ
ル14の上面と対向するようになっている。 【0022】モーター13は、図3の実線で示すよう
に、各溶接チップ6の先端が電線15の導体芯16に真
上からまっすぐ当接する位置にくるようホーン5等を回
転させるために、あらかじめ決められた角度だけ正確に
回転するステッピングモーターであるのが望ましい。 【0023】図2に示すように、モーター13やブース
ター3等は、取付台17上に固定されており、この取付
台17は、両側部が支持フレーム18により支持されて
いる。 【0024】支持フレーム18は、前面下部に、前方へ
突出するアンビル14を備えており、昇降機構(図示省
略)により取付台17を昇降させて、溶接チップ6の下
面をアンビル14上の電線15に適度に押圧することが
できる。 【0025】この超音波溶接装置1による電線の端末処
理作業は、以下のようにして行われる。 【0026】まず、ホッパーから投下されたソケット端
子19は、左右に延びるレール20を渡りアンビル14
上に載置される。その後、このアンビル14のソケット
端子19に向けて、前方から電線15が移送台21上を
運搬されてくる。 【0027】この電線15は、先端部の被覆が剥がされ
て導体芯16が露出しており、上記運搬が終了すると、
この露出した導体芯16が、図3に示すように、ソケッ
ト端子19の電極板22の上面に当接する。 【0028】そして、使用者は、電線15の径に合う形
状寸法の溶接チップ6が、図3に示すように、電線15
の導体芯16と対向するまで、モーター17によりホー
ン5等を回転させる。なお、この作業は、電線15の径
を自動的に判別して所要の角度だけモーター13を回す
ようなシステムを、コンピューターや各種センサーによ
って構築することによって、自動化することができる。 【0029】次に、取付台17を支持フレーム18に対
して降下させることによって、溶接チップ6の下面で、
電線15の導体芯16とソケット端子19の電極板22
を、アンビル14の上面に適度に押し付け、この押し付
けた状態でブースター3により溶接チップ6を振動させ
ると、導体芯16と電極板22との接触面の皮膜が破壊
され、局部的な振動発熱によって再結晶溶接が行われ
て、電線15にソケット端子19が取付けられる。 【0030】また、ある径の電線の端末処理が終了し、
異なる径の電線を続けて端末処理する場合には、モータ
ー13によりホーン5等を回転させて、所望の溶接チッ
プに取換えればよい。この際、溶接チップ6やホーン5
を一旦外すことがないので、溶接チップ6のホーン5へ
の取付位置や角度を前もって細かく調整しておくと、ホ
ーン5を所定の角度だけ回せば溶接チップ6の取換えが
完了し、すぐに溶接作業を再開できる。 【0031】径の異なる電線が混じったフラットケーブ
ルを端末処理する場合においても、モーター13を回転
させることにより、溶接チップ6を所望のものに次々と
すばやく取換えることができるので、フラットケーブル
の個々の電線をいろいろ立ち上げることなく、並んだ電
線を連続的にソケット端子に取付けられる。このため、
このような特殊フラットケーブルに超音波溶接を行うこ
とが可能となる。 【0032】なお、この実施の形態においては、ホーン
5、ブースター3及びコンバーター4等をモーター13
により一体に回転させるようにしたが、ホーン5だけを
回転させるようにしてもよいし、ホーン5とブースター
3を回転させるようにしてもよい。ホーン5とブースタ
ー3を一体にすると、ホーン5とブースター3の間に回
転連結部が生じないので、ブースター3からホーン5へ
の超音波振動エネルギーの伝達が効率よく行われる。 【0033】また、ブースター3やホーン5をモーター
13とともに昇降させるようにしたが、モーター13を
昇降させないようにし、カップリング12でシャフトを
屈曲させて、ブースター3等だけを昇降させるようにし
てもよい。この昇降方法としては、公知の種々のものが
考えられる。 【0034】 【効果】この発明は、以上のようであることにより、溶
接チップを異なる形状寸法のものにすばやく取換えるこ
とができるので、被溶接物が代わっても、すぐに溶接作
業を再開することができる。 【0035】また、被溶接物が特殊フラットケーブルの
ように形状等が異なる複数の溶接チップを使用して溶接
しなければならないものであっても、超音波溶接が可能
となる。 【0036】さらに、モーターの回転角度等を時間的に
監視して、記録しておけば、各溶接チップの使用時間や
使用回数を正確かつ容易に把握することができるので、
生産ラインの使用状況を定量的に管理することができ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明に係る超音波溶接装置の一実施の形態
を示す断面図 【図2】同上の実施の形態の使用状況を示す斜視図 【図3】溶接作業を示す断面図 【図4】従来の超音波溶接装置の断面図 【図5】(a)ホーンに対して着脱自在な溶接チップを
示す側面図 (b)図5(a)の正面図 【符号の説明】 1 超音波溶接装置 2 シェル 3 ブースター 4 コンバーター 5、24、26 ホーン 6、25 溶接チップ 7 ベアリング 8 保持リング 9 ダイヤフラム 10 電源ケーブル 11 シリンダ 12 カップリング 13 モーター 14 アンビル 15 電線 16 導体芯 17 取付台 18 支持フレーム 19 ソケット端子 20 レール 21 移送台 22 電極板 23 従来の超音波溶接装置 27 ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 俊秋 愛知県名古屋市南区菊住一丁目7番10号 株式会社ハーネス総合技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−250891(JP,A) 特開 昭60−107281(JP,A) 特開 平9−122934(JP,A) 特開 平7−1163(JP,A) 特公 昭41−8210(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 20/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 起振ユニットの前方に突出するホーン
    の先端から下方に溶接チップを突設し、この溶接チッ
    を、アンビル14上に置かれた被溶接物に上方から
    当接させた状態で、ホーンを介して起振ユニットによ
    り超音波振動させて、被溶接物を溶接する超音波溶接装
    置において、 上記ホーンを、その中心を通る水平な軸を中心にベア
    リング7を介して回転自在シェル2に固定すると共
    に、ホーンの先端部外周面に、複数の溶接チップ
    を、それぞれの溶接チップの先端が上記ホーンの回
    転に伴って順々に被溶接物と対向するように設け、モー
    ター13により、ホーンを回転させて複数の溶接チッ
    を選択的に被溶接物と対向させるようにしたことを
    特徴とする超音波溶接装置。
JP27261995A 1995-10-20 1995-10-20 超音波溶接装置 Expired - Fee Related JP3455344B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27261995A JP3455344B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 超音波溶接装置
US08/732,993 US5947364A (en) 1995-10-20 1996-10-16 Ultrasonic welding apparatus
DE69617869T DE69617869T3 (de) 1995-10-20 1996-10-18 Ultraschallschweissgerät
EP96116764A EP0769345B2 (en) 1995-10-20 1996-10-18 Ultrasonic welding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27261995A JP3455344B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 超音波溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09108855A JPH09108855A (ja) 1997-04-28
JP3455344B2 true JP3455344B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=17516463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27261995A Expired - Fee Related JP3455344B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 超音波溶接装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5947364A (ja)
EP (1) EP0769345B2 (ja)
JP (1) JP3455344B2 (ja)
DE (1) DE69617869T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100939975B1 (ko) * 2009-07-27 2010-02-03 서정석 초음파 금속 용착 혼

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG98390A1 (en) * 1999-05-18 2003-09-19 Denso Corp Ultrasonically joining apparatus, ultrasonically joining method and cooling device
US6474785B1 (en) 2000-09-05 2002-11-05 Hewlett-Packard Company Flextensional transducer and method for fabrication of a flextensional transducer
ATE328721T1 (de) * 2001-04-21 2006-06-15 Dynamit Nobel Kunststoff Gmbh Sonotrode für eine ultraschall-schweissanlage
DE60326858D1 (de) * 2002-08-05 2009-05-07 Holo Point Ltd Mittel und verfahren zur markierung von produkten
KR100513988B1 (ko) * 2004-09-30 2005-09-09 주식회사 테크소닉 싱글 서포트 방식의 반파장 초음파 진동 시스템
KR100650026B1 (ko) * 2006-03-15 2006-11-28 엄기복 초음파 접합장치
JP4374040B2 (ja) * 2007-06-29 2009-12-02 株式会社東芝 半導体製造装置
US8008183B2 (en) * 2007-10-04 2011-08-30 Texas Instruments Incorporated Dual capillary IC wirebonding
US8215359B2 (en) * 2009-03-05 2012-07-10 Branson Ultrasonics Corporation Part sensing horn
JP5491081B2 (ja) * 2009-06-22 2014-05-14 株式会社アルテクス 超音波振動金属接合用共振器
DE102010029395A1 (de) * 2010-05-07 2011-11-10 Telsonic Holding Ag Torsionssonotrode, Ultraschall-Schweißvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Schweißverbindung mittels Ultraschall
EP2457683A1 (de) * 2010-11-25 2012-05-30 Telsonic Holding AG Torsionales Schweissen
WO2014138891A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Huys Industries Limited A ventilated vibrating electrode holder
EP3054501B1 (en) * 2013-10-03 2018-04-04 Nissan Motor Co., Ltd Apparatus for bonding separators in electrical devices
US10391574B2 (en) 2013-12-16 2019-08-27 Huys Industries Limited Welding method and apparatus therefor
US9446475B2 (en) * 2014-04-09 2016-09-20 Fabrisonic, Llc Weld assembly for ultrasonic additive manufacturing applications
DE102014213748A1 (de) 2014-07-15 2016-01-21 Robert Bosch Gmbh Ultraschallschweißzange
KR102211524B1 (ko) * 2014-08-11 2021-02-02 삼성에스디아이 주식회사 초음파 용접 장치, 이를 이용한 이차 전지 제조 방법 및 그 이차 전지
US9873534B2 (en) * 2014-12-19 2018-01-23 Branson Ultrasonics Corporation Tooling for ultrasonic tube sealer for sealing an end portion of a tube to have a rounded configuration
JP6882757B2 (ja) * 2016-11-22 2021-06-02 株式会社キーレックス 超音波接合装置
WO2018187364A1 (en) * 2017-04-04 2018-10-11 Kulicke And Saffa Industries, Inc. Ultrasonic welding systems and methods of using the same
CN108247192A (zh) * 2018-02-06 2018-07-06 南京航空航天大学 一种双联动夹紧金属箔片超声固接装置
US11224935B2 (en) * 2018-06-12 2022-01-18 Huntington Ingalls Incorporated System and method for ultrasonic additive manufacturing
US11583950B2 (en) 2018-06-12 2023-02-21 Huntington Ingalls Incorporated System and method for ultrasonic additive manufacturing
JP6845188B2 (ja) * 2018-07-13 2021-03-17 矢崎総業株式会社 端子付き電線及びその製造方法
SG11202011801TA (en) 2018-11-20 2020-12-30 Link Us Co Ltd Ultrasonic joining apparatus
DE102018132839A1 (de) 2018-12-19 2020-06-25 Herrmann Ultraschalltechnik Gmbh & Co. Kg Ultraschallschweißanlage mit Abstützelement
US11697172B2 (en) * 2019-09-05 2023-07-11 Ohio State Innovation Foundation Systems and methods for joining and repair using ultrasonic additive manufacturing with a contoured sonotrode
WO2023090943A1 (ko) * 2021-11-19 2023-05-25 주식회사 엘지에너지솔루션 초음파 용접 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3780926A (en) * 1972-06-02 1973-12-25 Dukane Corp Ultrasonic rigid horn assembly
JPS579241A (en) * 1980-06-17 1982-01-18 Mitsubishi Electric Corp Connecting method and device for armature coil
US4534091A (en) * 1980-08-20 1985-08-13 General Motors Corporation Battery grid and method of making same
DE3316873A1 (de) * 1983-05-07 1984-11-15 Schunk Ultraschalltechnik Gmbh, 8750 Aschaffenburg Vorrichtung zum verbinden elektrischer leiter
DE3335254A1 (de) * 1983-09-29 1985-04-18 Schunk Ultraschalltechnik Gmbh, 8750 Aschaffenburg Vorrichtung zum verbinden bzw. verdichten elektrischer leiter
IT1173463B (it) * 1984-03-23 1987-06-24 Andrea Spa D Testa a fresare nonche' a forare per macchina utensile
DE3437749A1 (de) * 1984-10-15 1986-04-17 Schunk Ultraschalltechnik GmbH, 6301 Wettenberg Verfahren und vorrichtung zum verdichten elektrischer leiter und mechanischen und elektrisch leitenden verbinden dieser auf einem traeger
US4867370A (en) * 1987-04-09 1989-09-19 American Technology, Inc. Apparatus and method for ultrasonic welding of wires
US4852788A (en) * 1988-06-16 1989-08-01 American Technology, Inc. Method and apparatus of ultrasonic gang welding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100939975B1 (ko) * 2009-07-27 2010-02-03 서정석 초음파 금속 용착 혼

Also Published As

Publication number Publication date
EP0769345B2 (en) 2005-01-05
DE69617869T2 (de) 2002-04-25
US5947364A (en) 1999-09-07
JPH09108855A (ja) 1997-04-28
DE69617869D1 (de) 2002-01-24
EP0769345A1 (en) 1997-04-23
DE69617869T3 (de) 2005-05-19
EP0769345B1 (en) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455344B2 (ja) 超音波溶接装置
US7374466B2 (en) Method of connecting wire and terminal fitting
US6545243B1 (en) Dynamic weld power termination for hot-staking armature commutators
JP3541534B2 (ja) 回転電機の回転子の製造方法
US6448532B1 (en) Method for resistance welding metal parts
JPH08162288A (ja) 高周波プラズマ装置
WO1988008352A1 (en) High-speed rotational arc welding machine
JP2001025883A (ja) 超音波シーム溶接機および該溶接機を用いた超音波シーム溶接方法
JPH05230691A (ja) 全面めっき装置の給電装置
JP3216407B2 (ja) アンテナの電極形成方法
JPS6140509Y2 (ja)
JP2638413B2 (ja) 抵抗溶接方法
JPH0644029Y2 (ja) リード端子付き電池
JP4253811B2 (ja) 表面に塗料層が形成された母材にピンを溶接する方法及びそのためのスタッド溶接装置
JP4333052B2 (ja) カシメ装置
JP4362317B2 (ja) タブ端子製造装置
JP2559713Y2 (ja) プリント基板への給電装置
JP2952430B2 (ja) モータのステータ鉄心固定方法
CN217618724U (zh) 一种汽车车轮轮罩焊装夹具
JPS61147751A (ja) アマチユアの絶縁処理方法
JPH10216952A (ja) シーム溶接装置
JP2000228336A (ja) 電子部品のリード線溶接機および溶接方法
KR101411371B1 (ko) 솔더링 후처리 장치와 이를 포함한 초음파 솔더링 장치
JP3107724B2 (ja) 給電機構および方法
JPH0650328U (ja) コイルの加熱のための通電装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees