JP3454923B2 - 制御信号伝送方法及び構内交換機システム - Google Patents

制御信号伝送方法及び構内交換機システム

Info

Publication number
JP3454923B2
JP3454923B2 JP16362294A JP16362294A JP3454923B2 JP 3454923 B2 JP3454923 B2 JP 3454923B2 JP 16362294 A JP16362294 A JP 16362294A JP 16362294 A JP16362294 A JP 16362294A JP 3454923 B2 JP3454923 B2 JP 3454923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
control
control signal
transmission
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16362294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832679A (ja
Inventor
肇夫 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16362294A priority Critical patent/JP3454923B2/ja
Priority to US08/499,926 priority patent/US5631901A/en
Priority to CA002153729A priority patent/CA2153729C/en
Publication of JPH0832679A publication Critical patent/JPH0832679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454923B2 publication Critical patent/JP3454923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0471Terminal access circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0407Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing using a stored programme control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • H04Q3/625Arrangements in the private branch exchange
    • H04Q3/627Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13096Digital apparatus individually associated with a subscriber line, digital line circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13175Graphical user interface [GUI], WWW interface, visual indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13178Control signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1322PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13292Time division multiplexing, TDM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1332Logic circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多機能型電話端末を接続
することができる構内交換機システムに係り、特に大量
の情報を前記多機能型電話端末との間で高速伝送するこ
とができる制御信号伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の構内交換機は、アナログ方式によ
る所謂標準電話機の他にアナログ又はデジタル方式によ
る多機能電話機を多数収容して、様々な機能を提供して
いる。上記多機能電話機の中には表示機を備えたものが
あり、発着信時や通話時に相手の電話番号や名前を表示
したり、或いは電話機の動作モード等の情報を文字を用
いて表示することにより、その操作性を大幅に向上させ
ている。
【0003】更に、昨今のコンピュータと構内交換機と
の融合技術の発展に伴い、上記した多機能電話機に備え
られている表示器を大型化し、本来の電話機の機能と無
関係に、コンピュータの端末として前記コンピュータに
アクセスして各種情報を検索したり、色々な予約サービ
スを行ったりということが行われている。一方、構内交
換機システムと多機能電話機間のインタフェースとして
は、デジタル伝送方式を用いて、制御チャネル1個と、
通話チャネル1又は2個を双方向に伝送する形式のもの
が多く見られる。ここで、通話チャネルとして伝送容量
が64Kbpsのものが用いられ、制御チャネルとして
伝送容量が4Kbpsから16Kbpsのものが用いら
れるが一般的である。
【0004】上記制御チャネルは多機能電話機のキー情
報やランプの点灯制御や更に比較的小さい表示器の表示
制御を行うには十分な伝送容量を持つといえる。しか
し、昨今のように大型の表示器を備えた多機能電話機を
接続して、大量の制御情報を瞬時に上記大型の表示器に
表示する場合、現行の制御チャネルの伝送容量は十分で
あるとはいえない。そこで、大量の制御情報を瞬時に上
記した大型の表示器に送るには、現行の制御チャネルの
伝送容量を増大すればよいが、こうすると、伝送クロッ
クの周波数が上がるため、情報伝送に関わる回路の精度
を上記周波数の上昇に見合う分、上げなければならな
い。
【0005】これは、回路の複雑化とコストの上昇を招
く上、前記制御チャネルを伝送される通常の制御信号の
多くは小型の表示器を備えた多機能電話機に対応して情
報密度が小さいため、大容量の制御チャネルを用いる
と、この制御チャネルの伝送容量を常に有効に使用でき
ず、不経済であるという欠点があった。従って、従来で
は、大型の表示器を備えた多機能電話機に大量の情報を
瞬時に伝送して表示する際に、上記多機能電話機と構内
交換機システムとの間で、大量の情報を高速に伝送する
有効な手段がないという欠点があった。尚、現行の制御
チャネルを用いても、時間さえかければ、大量の制御情
報を大型の表示器に送ることができるが、これでは、瞬
時のアクセスができず、多機能電話機の操作性が悪化し
てしまうという欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来の構
内交換機システムと電話端末との間では、大量の制御情
報を高速に伝送する有効な手段がなく、現行の制御チャ
ネルを用いて表示情報等を伝送している限り、電話端末
の表示器を大型化した場合に前記表示器に全ての情報を
表示するのに時間が掛かり過ぎたり、或いは大量の情報
を表示できる大型の表示器が使用できず、電話端末の機
能に著しい制約を生じるという欠点があった。
【0007】そこで本発明は上記の欠点を除去し、現行
の制御チャネルの伝送容量を変更することなく、電話端
末に大量の制御情報を高速に伝送することができる制御
信号伝送方法及びこの方法を用いた構内交換機システム
を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、電話
端末と内線回路との間において、制御信号を制御チャネ
ルにより伝送し、通話信号を通話チャネルにより伝送す
るように構成された構内交換機システムの制御信号伝送
方法において、前記電話端末へ着信させる場合には、制
御信号を前記制御チャネルを用いて前記内線回路から前
記電話端末へ伝送し、次に、制御信号を伝送するチャネ
ルを前記制御チャネルから前記通話チャネルへ変更する
ことを指示する伝送路切替指示情報を前記内線回路から
前記電話端末へ伝送し、前記電話端末では、前記伝送路
切替指示情報を受けると、制御信号を伝送するチャネル
を前記制御チャネルから前記通話チャネルへ変更し、前
記伝送路切替指示情報を伝送すると、前記内線回路で
は、制御信号を伝送するチャネルを前記制御チャネルか
ら前記通話チャネルへ変更し、制御信号を前記通話チャ
ネルを用いて伝送することを特徴とする。
【0009】請求項2の発明は、前記通話チャネルが複
数チャネルで構成されている場合、指定されたチャネル
を用いて前記制御信号の伝送を行うことを特徴とする。
【0010】請求項3の発明は、制御信号を前記通話チ
ャネルを用いて伝送した後に、制御信号を伝送するチャ
ネルを元に戻すことを指示する解放信号を前記通話チャ
ネルまたは前記制御チャネルを介して前記内線回路から
前記電話端末へ伝送し、前記内線回路では、解放信号を
伝送すると、制御信号を伝送するチャネルを元に戻し、
前記電話端末では、解放信号を受けて、制御信号を伝送
するチャネルを元に戻し、次に、制御信号を前記制御チ
ャネルを用いて前記内線回路から前記電話端末へ伝送す
ことを特徴とする。
【0011】請求項4の発明においては、前記内線回路
は、前記電話端末からオフフック信号を受けると、電話
端末と内線回路との間に通話チャネルによる通話路を形
成し、通話信号を通話チャネルにより伝送することを特
徴とする
【0012】請求項5の発明は、電話端末と内線回路と
の間において、制御信号を制御チャネルにより伝送し、
通話信号を通話チャネルにより伝送するように構成され
構内交換機システムにおいて、前記内線回路には、制
御信号を伝送するチャネルを前記制御チャネルから前記
通話チャネルへ変更することを指示する伝送路切替指示
情報と、制御信号を伝送するチャネルを元に戻すことを
指示する解放信号とを前記電話端末へ送信する第1の送
信手段と、該第1の送信手段により伝送路切替指示情報
の送信が行われると制御信号を伝送するチャネルを前記
制御チャネルから前記通話チャネルへ変更する一方、前
記解放信号の送信が行われると制御信号を伝送するチャ
ネルを元に戻す第1の伝送路切替制御手段とが具備
れ、前記電話端末には、前記第1の送信手段から送信さ
れる前記伝送路切替指示情報を受けて、制御信号を伝送
するチャネルを前記制御チャネルから前記通話チャネル
へ変更する一方、前記解放信号を受けると、制御信号を
伝送するチャネルを元に戻す第2の伝送路切替制御手段
が具備されていることを特徴とする。
【0013】請求項6の発明は、前記第1、第2の伝送
路切替制御手段は通話チャネルが複数チャネルで構成さ
れている場合、指定されたチャネルを用いて前記制御信
号の伝送を行うことを特徴とする。
【0014】請求項7の発明では、前記電話端末には、
制御信号を伝送するチャネルを前記制御チャネルから前
記通話チャネルへ変更することを指示する伝送路切替指
示情報を前記電話端末へ送信する第2の送信手段が具備
され、前記第1、第2の伝送路切替制御手段は、前記第
2の送信手段により伝送路切替指示情報が送信された場
合にも、制御信号を伝送するチャネルを前記制御チャネ
ルから前記通話チャネルへ変更することを特徴とする
【0015】請求項8の発明では、前記第1、第2の伝
送路切替制御手段は通話チャネルが複数チャネルで構成
されている場合、指定されたチャネルを用いて前記制御
信号の伝送を行うことを特徴とする
【0016】
【作用】請求項1の発明では、電話端末へ着信させる場
合には、制御信号を前記制御チャネルを用いて前記内線
回路から前記電話端末へ伝送し、次に、制御信号を伝送
するチャネルを前記制御チャネルから前記通話チャネル
へ変更し、制御信号を前記通話チャネルを用いて伝送す
【0017】請求項2の発明では、前記通話チャネルが
複数チャネルで構成されている場合、指定されたチャネ
ルを用いて前記制御信号の伝送を行う
【0018】請求項3の発明では、制御信号を前記通話
チャネルを用いて伝送した後に、制御信号を伝送するチ
ャネルを元に戻し、次に、制御信号を前記制御チャネル
を用いて前記内線回路から前記電話端末へ伝送する
【0019】請求項4の発明では、前記内線回路は、前
記電話端末からオフフック信号を受けると、電話端末と
内線回路との間に通話チャネルによる通話路を形成し、
通話信号を通話チャネルにより伝送する
【0020】請求項5の発明では、制御信号を伝送する
チャネルを前記制御チャネルから前記通話チャネルへ変
更することを指示する伝送路切替指示情報と、制御信号
を伝送するチャネルを元に戻すことを指示する解放信号
とを前記電話端末へ送信する伝送路切替指示情報の送
信が行われると制御信号を伝送するチャネルを前記制御
チャネルから前記通話チャネルへ変更する一方、前記解
放信号の送信が行われると制御信号を伝送するチャネル
を元に戻す
【0021】請求項6の発明では、通話チャネルが複数
チャネルで構成されている場合、指定されたチャネル
用いて前記制御信号の伝送を行う。
【0022】請求項7の発明では、前記電話端末に、制
御信号を伝送するチャネルを前記制御チャネルから前記
通話チャネルへ変更することを指示する伝送路切替指示
情報を前記電話端末へ送信する第2の送信手段が具備さ
れ、この第2の送信手段により伝送路切替指示情報が送
信された場合にも、制御信号を伝送するチャネルを前記
制御チャネルから前記通話チャネルへ変更する
【0023】請求項8の発明では、通話チャネルが複数
チャネルで構成されている場合、指定されたチャネル
用いて前記制御信号の伝送を行う
【0024】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明の構内交換機システムの一実施例
を示したブロック図である。1は内線と外線ならびに内
線相互間の交換動作を行う通話路スイッチ、2は通話路
スイッチ1を含めた交換機全体の制御を行う中央制御
部、3は中央制御部2を制御する制御プログラム、シス
テムデータや内線データを格納するRAM等から成る記
憶部、4は記憶部3に格納する情報を待避したり、或い
は構内交換機システムの運転記録等を格納しておくのに
用いられるハードディスク装置等から成る外部記憶装
置、5a〜5nは通話路スイッチ1と内線電話機6a〜
6nとの接続動作を行うインタフェースである内線回
路、6a〜6nは通話路スイッチ1に接続される内線電
話機、7a〜7nは通話路スイッチ1に局線(外線)を
接続するためのインタフェースであるトランク回路、8
は各種トーン信号を発生する信号発生器、9は中央制御
部2に接続される保守用端末である。この保守用端末9
はディスプレイとキーボードを有し、内蔵のインタフェ
ースにより中央制御部2と接続されていて、構内交換機
システムのデータを設定したり、各種コマンドを投入す
るのに用いられる。10は受付台インタフェース11を
介して通話路スイッチ1と接続されている受付台、11
は受付台10と通話路スイッチ1を接続する受付台イン
タフェース、12は中央制御部2と内線回路5、トラン
ク回路7及び通話路スイッチ1を接続して、各種制御信
号を伝送する制御バスである。
【0025】図2は上記した内線電話機6の一種である
表示器付き多機能電話機の一例を示した図である。21
は電話機の筺体、22は送受話器、23は各種情報を表
示する表示器、24はランプ付きの可変機能ボタン、2
5はダイアヤルパッドである。
【0026】図3は上記多機能電話機がデジタルインタ
フェースにより制御チャネルと通話チャネルを介して構
内交換機システムに接続される様子を示すものである。
6aは多機能電話機であり、14は図1に示した構内交
換機である。5は多機能電話機6aを収容するのに必要
なインタフェース回路を備えた内線回路5aであり、1
3は多機能電話機6aと内線回路5a間を接続する配線
である。
【0027】図4は上記したデジタルインタフェース上
の制御チャネルと通話チャネルの例を示した図である。
パケット31は制御チャネル(Dチャネル)と2個の通
話チャネル(B1、B2チャネル)から成っている。こ
のパケット(ある長さを持っている)31が図2に示し
た配線13上をデジタル伝送され、パケット上に制御信
号と通話信号を乗せることで信号のやりとりが多機能電
話機6aと内線回路5aの間で行われる。
【0028】図5は上記した内線回路5の詳細例を示し
たブロック図である。51は配線13を電気的に接続す
ると共に制御信号や通話信号を配線13に対して入出力
する回線インタフェース回路、52は通話チャネルから
制御信号を取り出して制御装置53に出力したり、制御
装置53から出力される制御信号を通話チャネルで送信
するために伝送路の切り替えを行うと共に、Bチャネル
の信号を送受信するBチャネル送受信回路、53は内線
回路全体の制御を行うCPU等の制御装置、54は制御
装置53を制御するためのプログラムやデータを格納す
るメモリ、55はBチャネル送受信回路52とPCMハ
イウェイ59とを接続するバスインタフェース、56は
回線インタフェース回路51と制御装置53を接続して
制御信号を伝送する制御信号バス、57はBチャネル送
受信回路52と制御装置53を接続して、前記通話チャ
ネルで送信される制御信号を伝送する制御信号バス、5
8はBチャネル送受信回路52と制御装置53を接続
し、Bチャネル送受信回路52の伝送路の切り替えを行
う制御信号を伝送する制御信号線、59はBチャネルの
通話信号が伝送されるPCMハイウェイである。
【0029】図6は図1に示した内線電話機側の内線回
路の詳細例を示したブロック図である。61は配線13
を電気的に接続すると共に制御信号や通話信号を配線1
3に対して入出力する回線インタフェース回路、62は
通話チャネルから制御信号を取り出して制御装置63に
出力したり、制御装置63から出力される制御信号を通
話チャネルで送信するための伝送路の切り替えを行うと
共に、Bチャネルの信号を送受信するBチャネル送受信
回路、63は内線回路全体の制御を行うCPU等の制御
装置、64は制御装置63を制御するためのプログラム
やデータを格納するメモリ、65はハンドセット69か
ら出力される音声信号をデジタル信号に変換したり、B
チャネル送受信回路62からハンドセット69に出力さ
れる音声信号をアナログ信号に変換する信号変換器、6
6は回線インタフェース回路61と制御装置63を接続
して、制御信号を伝送する制御信号バス、67はBチャ
ネル送受信回路62と制御装置63を接続して、通話チ
ャネルを送信されてきた制御信号を伝送する制御信号バ
ス、68はBチャネル送受信回路62と制御装置63を
接続して、Bチャネル送受信回路62の伝送路の切り替
えを行う制御信号を伝送する制御信号線、69はハンド
セット、70は制御装置63から出力される各種情報を
表示する表示器である。
【0030】次に本実施例の動作について説明する。例
えば内線電話機6aがオフフックして外線の宛先にダイ
アルすると、この宛先の電話番号情報が内線回路5a及
び制御バス12を通して中央制御部2に入力される。中
央制御部2は前記電話番号情報を入力すると、空いてい
るトランク回路7を探し、例えばトランク回路7aが空
いていると、この回路に前記電話番号情報を与える。こ
れにより、トランク回路7aは与えられた電話番号情報
に対応するダイアル信号を局線上に送出する。この結
果、前記宛先と回線が繋がると、トランク回路7aはこ
れを中央制御装置2に制御バス12を通して知らせる。
これにより、中央制御装置2は通話路スイッチ1を制御
してトランク回路7aと内線回路5aの間を接続する通
話路を形成し、内線電話機5aは通話状態になる。
【0031】上記のような内線電話機6aの発呼に対す
る構内交換機システムの交換動作時の前記内線回路5a
の動作について図5を参照して説明する。通常、制御装
置53は制御信号バス56を介して回線インタフェース
回路51との間で制御信号のやりとりをする。回線イン
タフェース回路51は入力された制御信号を制御チャネ
ル(Dチャネル)に乗せて、配線13上に送出したり、
配線13から入力されるDチャネルから前記制御信号を
取り出して、これを制御装置53に出力する。一方、P
CMハイウェイ59上の通話信号はバスインタフェース
55を通してBチャネル送受信回路52に入力され、こ
のBチャネル送受信回路52からBチャネルに乗せられ
た後、更に回線インタフェース回路51から配線13上
に送出される。
【0032】この状態で、制御装置53は図1に示した
中央制御部2から出力される制御信号(Bチャネルを用
いて制御信号のやりとりを行なう旨の制御信号)が入力
されると、制御信号バス66を介して回線インタフェー
ス回路61へ、通話チャネル(Bチャネル)を用いて制
御信号の送受を行う旨の制御情報、つまり、伝送路切替
指示情報を内線電話機6a側へ送信するように制御を与
える。これに応じて、回線インタフェース回路61は制
御チャネル(Dチャネル)を用いて伝送路切替指示情報
を内線電話機6a側へ送信する。更に、制御装置53
は、制御信号線58を通してBチャネル送受信回路52
にローレベルの切替信号を出力して、Bチャネルに制御
信号バス57を通してアクセスできるようする。その
後、制御装置53は例えば図2に示したような表示器2
3に表示する大量の表示情報を制御信号バス57を通し
て、Bチャネル送受信回路52に出力する。Bチャネル
送受信回路52は入力された大量の表示制御信号をBチ
ャネルに乗せて、回線インタフェース回路51から配線
13上に送出する。尚、制御装置53は前記大量の表示
制御信号を図1に示した中央制御部2から制御バス12
を通して事前に貰っておき、メモリ64に一旦保存して
おくものとする。
【0033】次に、構内交換機の交換動作時の前記内線
電話機6a側の内線回路の動作について図6を参照して
説明する。通常、制御装置63は制御信号バス66を介
して回線インタフェース回路61と制御信号のやりとり
をする。回線インタフェース回路61は入力された制御
信号を制御チャネルに乗せて、配線13上に送出した
り、配線13から入力される制御チャネルから前記制御
信号を取り出して、これを制御装置63に出力する。
又、回線インタフェース回路61は配線13上のBチャ
ネルの信号をBチャネル送受信回路62に入力し、Bチ
ャネル送受信回路62から送信されるBチャネルの信号
を配線13上に送出する。
【0034】Bチャネル送受信回路62により受信され
たBチャネル上のデジタル音声信号は、信号変換器65
によりアナログ音声信号に変換された後、ハンドセット
69に出力される。一方、ハンドセット69から出力さ
れたアナログ音声信号は信号変換器65によりデジタル
音声信号に変換された後、Bチャネル送受信回路62に
入力され、ここでBチャネルに乗せられて、構内交換機
システム側に送信される。
【0035】この状態で、制御装置63は回線インタフ
ェース回路61により取り出された構内交換機システム
から送られてきた制御チャネル上の制御信号を制御信号
バス66を介して入力し、この制御信号が通話チャネル
を用いて制御信号のやりとりを行う旨を示しているもの
であった場合には、つまり、制御チャネルを介して伝送
路切替指示情報が送られてきた場合には、以下に述べる
ような動作を行う。即ち、制御装置63は制御信号線6
8を通してBチャネル送受信回路62にローレベルの切
替信号を出力して、Bチャネルに制御装置63が制御信
号バス67を通してアクセスできるようする。
【0036】その後、Bチャネル送受信回路62は回線
インタフェース回路61を通して、構内交換機システム
側からBチャネルで送信されてきた例えば大量の表示制
御信号を受信すると、この大量の表示制御信号を制御信
号バス67を通して制御装置63に出力する。制御装置
63は入力した表示制御信号をメモリ64に一旦保存し
た後、これを表示器70に表示する。
【0037】図7は例えば図6に示したBチャネル送受
信回路62の上記した伝送路切替動作に関わる回路の詳
細例を示した回路図である。制御装置63から制御信号
線68上にハイレベルの信号が出力されている時、アン
ドゲート71は開放され、アンドゲート72はインバー
タ73により前記ハイレベルの信号が反転されて入力さ
れるため、閉鎖されている。従って、受信回路73によ
り受信された構内交換機システム側から送られてきたB
チャネル信号はアンドゲート71を通って信号変換器6
5側に出力される。
【0038】一方、制御装置63から制御信号線68上
にローレベルの信号が出力されている時、アンドゲート
71は閉鎖され、アンドゲート72はインバータ73に
より前記ローレベルの信号が反転されて入力されるため
開放されている。これにより、受信回路73により受信
された構内交換器側から送られてくるBチャネル信号は
アンドゲート72から制御信号バス67を通って制御装
置63に入力され、Bチャネルを用いて伝送されてきた
制御信号が制御装置63で受け取れるようになる。尚、
図5に示したBチャネル送受信回路52の伝送路切替動
作に関わる回路も図7に示した回路とほぼ同様で、同様
の動作を行う。
【0039】ところで、上記した図5、図6で示した配
線13上を伝送されるBチャネルはB1、B2の2チャ
ンネルあるため、制御回路53、63は、それぞれ通話
チャネル中の所要のチャネルに対応した切替えを行う。
このため、B1、B2の2チャンネルを用いて制御信号
を伝送することも、いずれか一方のチャンネルを用いて
制御信号を伝送することもできる。
【0040】上記説明は内線回路5側から内線電話機6
側に表示制御信号をBチャネルを用い送信する例につい
て説明したが、図5及び図6の回路を用いて内線電話機
6側から構内交換機の内線回路5側に制御信号をBチャ
ネルを用いて送信することもできる。即ち、この場合は
内線電話機6側の図6に示した制御装置63が伝送路切
替指示情報を内線回路5側へ送信するように制御情報
を、制御信号バス66を介して回線インタフェース回路
61に出力することにより、前記伝送路切替指示情報が
当該回線インタフェース回路61から制御チャネルに乗
せられて配線13上に送出される。これにより、内線回
路5側の図5に示した制御装置53は前記制御チャネル
上の伝送路切替指示情報を回線インタフェース回路5
1、制御信号バス56を介して受け取る。制御装置53
は上記した伝送路切替指示情報を受け取ると、制御信号
線58を通してローレベルの切替信号をBチャネル送受
信回路52に出力する。これにより、Bチャネル送受信
回路52は制御装置53が制御信号バス57を介してB
チャネルにアクセスできるように、その伝送路を切り替
える。勿論、内線電話機6側の図6に示した制御装置6
3は伝送路切替指示情報の送信を命じる制御情報を回線
インタフェース回路61へ送信すると共に、制御信号線
68を通してローレベルの切替信号をBチャネル送受信
回路62に出力する。これにより、Bチャネル送受信回
路62は制御装置63が制御信号バス67を介してBチ
ャネルにアクセスできるように、その伝送路を切り替え
る。
【0041】その後、制御装置63は例えばメモリ64
から読み出した大量の制御信号を制御信号バス67を介
してBチャネル送受信回路62に送ることにより、前記
大量の制御信号をBチャネルを用いて構内交換機の内線
回路5側に送信する。内線回路5側の制御装置53は前
記Bチャネル上の制御信号をBチャネル送受信回路52
から制御信号バス57を通して受け取り、これを制御バ
ス12上に送出する等の処理を行う。
【0042】図8には図1に示した電話端末6に着信す
る場合のこの電話端末6と構内交換機システムの内線回
路5間の信号のやりとりを示したシーケンスが示されて
いる。ここに示されている通り、電話端末6に着信する
場合には、内線回路5は情報量が少ないランプ点灯信
号、ベル鳴動信号を、Dチャネル(制御チャネル)を介
して図中a、bのタイミングで電話端末6に送る。次に
内線回路5は大量の表示情報を送るためにBチャネルを
用いて制御信号を送ることを示す伝送路切替指示情報を
cのタイミングで制御チャネルを介して電話端末6に送
信する。これを受信した電話端末6はBチャネル送受信
回路62の伝送路を図7のところで説明したように切り
替える。
【0043】次に、内線回路5は表示制御信号をBチャ
ネルを介して電話端末6にdのタイミングで送信する。
電話端末6は図6に示したBチャネル送受信回路62に
より前記表示制御信号を受信した後、これを図6(又は
図2)に示したの表示器23に表示する。その後、内線
回路5はBチャネル解放信号を制御信号の送受用に転用
した通話チャネル或いは本来の制御信号を送受するため
の制御チャネルを用いて、eのタイミングで電話端末6
に送信するため、内線回路5並びに電話端末6は図5に
示したBチャネル送受信回路52、図6に示したBチャ
ネル送受信回路62の伝送路をそれぞれ元に戻す。次
に、図2に示したの送受話器22が取られて電話端末6
がオフフックすると、オフフック信号をfのタイミング
で内線回路5に送信する。これにより、内線回路5を通
して前記オフフック信号を入力した構内交換機システム
は応答処理を行って、gのタイミングでBチャネルを用
いた通話路を電話端末6と内線回路5間に形成して、通
話状態にする。
【0044】本実施例によれば、大量の制御情報を内線
回路5と電話端末6との間で、やり取りする場合は、内
線回路5の制御装置53と電話端末6の制御装置63が
BチャネルにアクセスできるようにBチャネルの伝送経
路を切り替えた後、このBチャネルを用いて、大型の表
示器23等で必要な大量の情報をコストの上昇を招くこ
となく高速に送受信することができる構内交換機システ
ムを提供することができる。このため、大型の表示器2
3を備えた多機能電話機を電話端末6として用いた場
合、この電話端末6をコンピュータの端末として十分使
用できるだけの大量の制御情報を内線回路5と電話端末
6間で送受することができ、多機能電話機の機能を飛躍
的に向上させることができる。しかも、本例ではDチャ
ネルの容量をランプ制御やキー制御などに最適な値とし
たまま、小容量の制御信号の伝送に用いているため、回
線容量に無駄が生じることがないと共に、特別に伝送容
量を増大させたチャネルを用いていないので、従来通り
の回路により、大量の制御情報を安価に伝送することが
できる。結局、本実施例によると、交換機の中央制御部
2と、内線端末である電話端末のが制御装置とが、制御
チャネル以外に通話チャネルを用いてデータの送受を行
うことが可能となる。従って、電話端末に、音声端末の
機能を持たせ、かつ、この機能による動作を実行しなが
ら、交換機の中央制御部或いは内線回路の制御装置との
間では、保守データを収集する等の用い方を行うことも
可能であり、交換システム内でのデータ送受の規模を拡
大することが可能である。
【0045】
【発明の効果】以上記述した如く本発明によれば、原稿
の制御チャネルの伝送容量を変更することなく、電話端
末に大量の制御情報を高速に伝送することができる。請
求項2、請求項6または請求項8の発明によれば、通話
チャネルが複数チャネルで構成されている場合に、上記
効果を得ることができる。請求項3または請求項5の発
明によれば、通話チャネルを制御信号の伝送に用いた
後、再び制御チャネルを制御信号の伝送に用いるように
戻すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構内交換機システムの一実施例を示し
たブロック図。
【図2】表示器付き多機能電話機の一例を示した図。
【図3】多機能電話機を構内交換機に接続した状態を示
した図。
【図4】図3に示した配線上を伝送されるパケット例を
示した図。
【図5】図1に示した内線回路の詳細例を示したブロッ
ク図。
【図6】図1に示した内線電話機側に内蔵されている内
線回路の詳細例を示したブロック図。
【図7】図6に示したBチャネル送受信回路の伝送路切
替回路の一例を示した図。
【図8】図1に示した電話端末と内線回路間の信号送受
例を示したシーケンス図。
【符号の説明】
1…通話路スイッチ 2…中央制御部 3…記憶部 4…外部記憶装
置 5a〜5n…内線回路 6a〜6n…内
線電話機 7a〜7n…トランク回路 8…信号発生器 9…端末 13…配線 21…筐体 22…送受話器 23…表示器 24…可変機能
ボタン 25…ダイアルパッド 51、61…回
線インタフェース 52、62…Bチャネル送受信回路 53、63…制
御装置 54、64…メモリ 55、65…バ
スインタフェース 56、57、66、67…制御信号バス 58、68…制御信号線 59…PCMハ
イウェイ 60…制御線 69…ハンドセ
ット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 3/00 H04M 3/16 - 3/20 H04M 3/38 - 3/58 H04M 7/00 - 7/16 H04M 11/00 - 11/10 H04Q 3/58 - 3/62

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話端末と内線回路との間において、制
    御信号を制御チャネルにより伝送し、通話信号を通話チ
    ャネルにより伝送するように構成された構内交換機シス
    テムの制御信号伝送方法において、前記電話端末へ着信させる場合には、 制御信号を前記制御チャネルを用いて前記内線回路から
    前記電話端末へ伝送し、 次に、制御信号を伝送するチャネルを前記制御チャネル
    から前記通話チャネルへ変更することを指示する伝送路
    切替指示情報を前記内線回路から前記電話端末へ伝送
    し、 前記電話端末では、前記伝送路切替指示情報を受ける
    と、制御信号を伝送するチャネルを前記制御チャネルか
    ら前記通話チャネルへ変更し、 前記伝送路切替指示情報を伝送すると、前記内線回路で
    は、制御信号を伝送するチャネルを前記制御チャネルか
    ら前記通話チャネルへ変更し、制御信号を前記通話チャ
    ネルを用いて伝送する ことを特徴とする制御信号伝送方
    法。
  2. 【請求項2】 前記通話チャネルが複数チャネルで構成
    されている場合、指定されたチャネルを用いて前記制御
    信号の伝送を行うことを特徴とする請求項1に記載の制
    御信号伝送方法。
  3. 【請求項3】 制御信号を前記通話チャネルを用いて伝
    送した後に、制御信号を伝送するチャネルを元に戻すこ
    とを指示する解放信号を前記通話チャネルまたは前記制
    御チャネルを介して前記内線回路から前記電話端末へ伝
    送し、 前記内線回路では、解放信号を伝送すると、制御信号を
    伝送するチャネルを元に戻し、 前記電話端末では、解放信号を受けて、制御信号を伝送
    するチャネルを元に戻し、 次に、制御信号を前記制御チャネルを用いて前記内線回
    路から前記電話端末へ伝送する ことを特徴とする請求項
    1に記載の制御信号伝送方法。
  4. 【請求項4】 前記内線回路は、前記電話端末からオフ
    フック信号を受けると、 電話端末と内線回路との間に通話チャネルによる通話路
    を形成し、通話信号を 通話チャネルにより伝送すること
    を特徴とする請求項3 に記載の制御信号伝送方法。
  5. 【請求項5】 電話端末と内線回路との間において、制
    御信号を制御チャネルにより伝送し、通話信号を通話チ
    ャネルにより伝送するように構成された構内交換機シス
    テムにおいて、前記内線回路には、 制御信号を伝送するチャネルを前記制御チャネルから前
    記通話チャネルへ変更することを指示する伝送路切替指
    示情報と、制御信号を伝送するチャネルを元に戻すこと
    を指示する解放信号とを前記電話端末へ送信する第1の
    送信手段と、 該第1の送信手段により伝送路切替指示情報の送信が行
    われると制御信号を伝送するチャネルを前記制御チャネ
    ルから前記通話チャネルへ変更する一方、前記解放信号
    の送信が行われると制御信号を伝送するチャネルを元に
    戻す 第1の伝送路切替制御手段とが具備され、 前記電話端末には、 前記第1の送信手段から送信される前記伝送路切替指示
    情報を受けて、制御信号を伝送するチャネルを前記制御
    チャネルから前記通話チャネルへ変更する一方、前記解
    放信号を受けると、制御信号を伝送するチャネルを元に
    戻す 第2の伝送路切替制御手段が具備されていることを
    特徴とする構内交換機システム。
  6. 【請求項6】 前記第1、第2の伝送路切替制御手段は
    通話チャネルが複数チャネルで構成されている場合、指
    定されたチャネルを用いて前記制御信号の伝送を行うこ
    とを特徴とする請求項5に記載の構内交換機システム。
  7. 【請求項7】 前記電話端末には、制御信号を伝送する
    チャネルを前記制御チャネルから前記通話チャネルへ変
    更することを指示する伝送路切替指示情報を前記電話端
    末へ送信する第2の送信手段が具備され、 前記第1、第2の伝送路切替制御手段は、前記第2の送
    信手段により伝送路切替指示情報が送信された場合に
    も、制御信号を伝送するチャネルを前記制御チャネルか
    ら前記通話チャネルへ変更することを特徴とする請求項
    5に 記載の構内交換機システム。
  8. 【請求項8】 前記第1、第2の伝送路切替制御手段は
    通話チャネルが複数チャネルで構成されている場合、指
    定されたチャネルを用いて前記制御信号の伝送を行うこ
    とを特徴とする請求項7に記載の構内交換機システム。
JP16362294A 1994-07-15 1994-07-15 制御信号伝送方法及び構内交換機システム Expired - Fee Related JP3454923B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16362294A JP3454923B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 制御信号伝送方法及び構内交換機システム
US08/499,926 US5631901A (en) 1994-07-15 1995-07-10 Method of transmitting control signals and PBX system
CA002153729A CA2153729C (en) 1994-07-15 1995-07-12 Method of transmitting control signals and pbx system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16362294A JP3454923B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 制御信号伝送方法及び構内交換機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0832679A JPH0832679A (ja) 1996-02-02
JP3454923B2 true JP3454923B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=15777433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16362294A Expired - Fee Related JP3454923B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 制御信号伝送方法及び構内交換機システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5631901A (ja)
JP (1) JP3454923B2 (ja)
CA (1) CA2153729C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19501517C1 (de) * 1995-01-19 1996-05-02 Siemens Ag Verfahren, Sendegerät und Empfangsgerät zur Übertragung von Sprachinformation
JP2001268612A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Toshiba Corp 交換システム及び電話交換装置
US7529358B2 (en) * 2002-10-08 2009-05-05 Avaya, Inc. Dynamic feature and function availability for software PBX
JP4053971B2 (ja) * 2003-11-28 2008-02-27 株式会社東芝 電話交換装置及び電話交換装置の制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0113884B1 (de) * 1982-12-22 1988-07-27 Siemens Aktiengesellschaft Fernmeldeanlage, insbesondere Fernsprechnebenstellenanlage, mit Teilnehmer- und Leitungsübertragungsgruppen und Schnittstellenbaugruppen
US4903263A (en) * 1988-10-03 1990-02-20 Network Access Corporation Apparatus and method for providing existing telephone switching equipment with integrated services digital network capability
US5268958A (en) * 1989-04-06 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for allocating incoming-call to extension telephone sets in private branch exchange and private branch exchange having automatic incoming-call allocating function
US5291549A (en) * 1989-06-07 1994-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Private branch exchange and line exchange method
JP2932673B2 (ja) * 1990-10-30 1999-08-09 日本電気株式会社 Isdn網を利用した仮想化専用線方式
US5159594A (en) * 1990-12-31 1992-10-27 At&T Bell Laboratories Transparent communication of control information through a switching network

Also Published As

Publication number Publication date
US5631901A (en) 1997-05-20
CA2153729C (en) 1999-08-31
CA2153729A1 (en) 1996-01-16
JPH0832679A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817130A (en) Call management system with protocol converter and port controller
JPH02174448A (ja) 電話機
JP3236320B2 (ja) サービス総合ディジタル通信網のための電話装置
JP3454923B2 (ja) 制御信号伝送方法及び構内交換機システム
JPH0326584B2 (ja)
JP2904262B2 (ja) 集線装置
KR100208253B1 (ko) 전전자 교환기에서의 안내 방송 장치
US6490346B2 (en) Apparatus and method for providing music-on-hold service in key telephone system
AU747487B2 (en) Transceiver for various information formats
KR100208238B1 (ko) 전전자 교환기에서의 안내 메시지 녹음 장치 및 방법
JP3232640B2 (ja) 電話交換機
CN212696059U (zh) 一种基于WiFi的网络电话终端及系统
JPH07231474A (ja) デジタル携帯電話
JP2806773B2 (ja) ボイスメールサービスの情報伝達方式
JP2933607B1 (ja) Lcr方法、lcr装置及びlcrシステム
JPH0379145A (ja) 通信端末装置
KR200315289Y1 (ko) 외장형 음성처리장치
JP3055997B2 (ja) 回線制御方式
JPS6277745A (ja) 音声デ−タ統合交換システム
JP2676939B2 (ja) インターカム付電話装置および電話機
JPS58166860A (ja) 音声・データ交換方式
KR19980034357A (ko) 전화 장치
JPH04196649A (ja) 通信装置
JPH0548688A (ja) 電話装置
JPH0998123A (ja) 携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030708

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees