JP2806773B2 - ボイスメールサービスの情報伝達方式 - Google Patents

ボイスメールサービスの情報伝達方式

Info

Publication number
JP2806773B2
JP2806773B2 JP5332418A JP33241893A JP2806773B2 JP 2806773 B2 JP2806773 B2 JP 2806773B2 JP 5332418 A JP5332418 A JP 5332418A JP 33241893 A JP33241893 A JP 33241893A JP 2806773 B2 JP2806773 B2 JP 2806773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
voice
lan
display
voice mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5332418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07193633A (ja
Inventor
弘孝 谷澤
まゆみ 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5332418A priority Critical patent/JP2806773B2/ja
Publication of JPH07193633A publication Critical patent/JPH07193633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2806773B2 publication Critical patent/JP2806773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はボイスメールサービスの
情報伝達方式に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来のボイスメールサービスの
情報伝達方式について図面を参照して説明する。
【0003】図4は従来例を示すブロック図で、この従
来例は、特開平3−69257号公報に「ボイスメール
サービスの文字表示方式」として開示された例である。
【0004】この従来例の動作について以下に説明す
る。
【0005】ディスプレイ付き電話機2からの着信を受
けた電話制御部4は、中央制御部7にこのことを知らせ
る。これを受けた中央制御部3は、ガイドメッセージ管
理部5にメッセージの送出を指示し、また、電話制御部
4にガイドメッセージに対応する押しボタンダイヤル
(以下PBと記す)信号のコードの送出指示をする。こ
のPB信号を受信したディスプレイ付き電話機2では、
内部に持っている表示データPB対応のパターンに示す
パターンに従って、受信したPBデータに対応するメッ
セージをディスプレイに表示する。ボイスメールサービ
ス利用者は、受話器から聞こえるガイドメッセージと、
ディスプレイ部に表示された表示メッセージとに従い、
PB操作を行う。電話制御部4は、PB信号を受信した
ことを中央制御部7に知らせる。PB信号を確認した中
央制御部7は、ガイドメッセージ管理部5と電話制御部
4とを制御して、再びディスプレイ付き電話機2にガイ
ドメッセージと表示のためのPB信号とを送出する。ボ
イスメールサービス利用者は予め登録されている表示デ
ータPB対応のパターンの中のパターンに従って、PB
信号のコード(例えば*70#)を投入する。ディスプ
レイ付き電話機2は対応する表示メッセージをディスプ
レイ部に表示する。一方、中央制御部7は電話制御部4
からPB信号の受信通知されると、対応するメッセージ
をガイドメッセージ管理部5から引き出し、音声メッセ
ージ蓄積部6に蓄積するよう指示する。ボイスメールサ
ービス利用者はこの操作の繰り返しで、伝達したいメッ
セージを作成し、録音操作を行う。録音の終了もPB投
入にて終了する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この従来のボイスメー
ルサービスの情報伝達方式は、単に送受話器から聞えて
来るガイドメッセージに従って、利用者が電話機を操作
する方式となっているので、利用者がガイドメッセージ
を聞き取れなかった場合に、次の操作が困難であるとい
う問題点があった。
【0007】また、この従来例では、サービス指定方式
を変更した場合や、新しいサービスを追加した場合に、
電話機に入っている内部データを変更する構成となって
いるので、加入者の総ての電話機の内部データを変更す
る必要があるという問題点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のボイスメールサ
ービスの情報伝達方式は、受信したデジタルデータを音
声データと表示データとに分離する分離手段と前記音声
データを音声に変換して送出する音声送出手段と前記表
示データを表示する表示手段とデジタル伝送路にインタ
フェースする第1のインタフェース手段とを有する多機
能電話機と、前記表示手段に表示させるための文字情報
を含む前記表示データを記憶する第1の記憶手段と前記
多機能電話機へ音声信号で伝達させるための前記音声デ
ータを記憶する第2の記憶手段と前記多機能電話機から
の信号を受信して処理する信号処理手段とLANにイン
タフェースする第1のLANインタフェース手段とを有
する音声メール装置と、前記デジタル伝送路にインタフ
ェースする第2のインタフェース手段と前記信号処理手
段にインタフェースする第3のインタフェース手段と前
記LANにインタフェースする第2のLANインタフェ
ース手段とを有する構内交換機と、前記音声メール装置
が記憶する音声データは直接前記構内交換機を介し且つ
同時に前記音声メール装置が記憶する表示データは前記
LAN及び前記構内交換機を介し前記多機能電話機へ送
出する送出手段とを備えている。
【0009】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0010】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0011】図1において、本実施例はサービスの利用
者が操作する多機能電話機(以下TEL)10と、デー
タ交換機能を兼ね持つ構内交換機(以下PBX)20
と、データ通信のプロトコル変換を行うデータモジュー
ル42及びインタフェース変換装置41と、TEL10
に対して音声データ及び表示データの記憶,送出を行う
音声メール装置(以下VM)30と、PBX20とVM
30間を接続し制御信号及び表示データの伝送手段とし
てのLAN70とを備えて構成している。
【0012】図2は本実施例における多機能電話機を示
すブロック図である。
【0013】図2において、本実施例におけるTEL1
0は、PBX20から送出されるデータを表示するLC
D11及びLED20と、PBX20への操作指示のた
めのファンクションキー,ダイアル番号送出のための数
字キー(“#”,“*”を含む)及び短縮ダイアルキ等
で構成されるキーパッド13と、通話のための送受話器
14と、LCD11,LED20を制御する表示制御部
15と、キーパッド13を制御するキーパッド制御部1
6と、送受話器14の入出力信号の変換を行うA/D・
D/A変換部17と、デジタル伝送路にインタフェース
しTEL10全体を制御するデジタル入出力制御部18
とを備えている。このTEL10は、デジタル伝送路5
0から到着したデータがデジタル入出力制御部18で表
示制御用のデータ,音声データに分離され、表示制御部
15,A/D・D/A変換部に送出され、また逆にキー
パッド13の押下情報がキーパッド制御部16を通して
デジタル情報に変換され、デジタル入出力制御部18に
送出され、送受話器14からの送話情報がA/D・D/
A変換部17でデジタル化されデジタル入出力制御部1
8に送出される。
【0014】デジタル入出力制御部18は、キーパッド
制御部16とA/D・D/A変換部17とからのデジタ
ルデータを時分割のフレームデータとして多重化しデシ
タル伝送路50へ送出する機能を持っている。
【0015】本実施例におけるデジタル伝送路50は、
2線のケーブルでここを通るデータは時分割によりフレ
ーム多重化され、ピンポン方式により双方向のデータの
対称性がある。多重化されたイメージは64kbpsの
PCM音声データを通す音声チャネルと、64kbps
の非制限デジタル信号を通すデータチャネルと、16k
bpsの非制御デジタル信号を通す制御チャネルとから
構成されている。
【0016】図3は本実施例における構内交換機及び音
声メール装置のブロック図である。
【0017】図3において、本実施例における構内交換
装置(PBX)20は時分割多重化された音声,データ
を通話路回路(以下SW)25で交換する能力を持つ電
子交換機で、音声,データのデジタル多重化された信号
を伝送するデジタル伝送路50を収容するデジタルライ
ン回路(以下DCL)22と、アナログ電話線の音声通
話路60を収容するライン回路(以下LC)23と、デ
ータ回線を収容するデジタルトランク回路(以下DT
L)24と、DLC22,LC23,DTL24を接続
する通話路回路(以下SW)25と、PBX20をLA
N70を介して外部から制御するためのLAN制御部2
1と、PBX20全体を制御する中央処理部(以下CP
U)26とを有して構成している。
【0018】データモジュール42はデータ交換のため
のプロトコルを変換するアダプタであり且つインタフェ
ース変換装置41の持つデータポートの持つインタフェ
ースと整合するためのアダプタである。インタフェース
変換装置41はLAN70内の特定のデータチャネルの
データの送/受信を行いデータモジュール42へ送受す
るための装置である。
【0019】図3において、本実施例における音声メー
ル装置(VM)30は、PBX20と接続する音声通話
路60からのアナログ信号を送信,受信する音声処理部
34を有している。またこの音声処理部34はプッシュ
ボタン信号(以下PB信号)を受信し、VM制御部37
へその内容を伝える能力と、またVM制御部37からの
指示によりPB信号を音声通話路60へ送出する能力を
持っている。さらに音声処理部34はVM制御部37か
らの指示により音声通話路60からの音を音声データに
変換する能力及び音声データを再生してアナログ音声と
して、音声通話路60へ送出する能力を持っている。ま
たVM30は、LAN制御部31を持ち、VM制御部3
7からSWIF32を通してLAN70及びPBX20
のLAN制御部21とPBX制御部26とを通してSW
25を制御する機能を有し、また、表示データメモリ3
6の表示データを、VM制御部37からの表示IF33
への通知により、LAN制御部31を通してLAN70
へ送出し、インタフェース変換装置41,データモジュ
ール42を通してPBX20へ送出する機能を有する。
この表示データはPBX20のSW25及びDLC22
を通してTEL10へ送出されTEL10のLCD11
に表示される。
【0020】次に、本実施例の動作について図1,図2
及び図3を参照して説明する。
【0021】本実施例では、ボイスメールサービスの中
の一例として掲示板情報のサービスについて説明する。
【0022】尚、VM30内の音声データメモリ35に
はTEL10へ操作方法等を案内するメッセージの音声
データが、表示データメモリ36にはTEL10のLC
D11に表示する文字情報によるガイダンスの表示デー
タが予め登録されているものとする。
【0023】まず、TEL10の利用者はボイスメール
サービスを利用するための予め設定されたダイヤル番号
をキーパット13から入力すると、PBX20のCPU
26はDLC22を介してボイスメールサービスの要求
が来たことを認識し、DLC22とLC23とも接続す
るようにSW25を制御する。
【0024】VM30側では、音声処理部34が音声通
話路60を介してLC23からのサービス要求の信号を
受信すると、それをVM制御部37に通知する。
【0025】VM制御部37は音声処理部34にPBX
20への応答を命令し、音声処理部34はPBX20に
対してオフフックと同等の動作を行う。PBX20は音
声通話路60とデジタル伝送路50の音声チャネルとを
AD変換機能を備えたLC23を通したPBX20内の
論理的なチャネル2CとDLC22の音声チャネルとを
通しての論理的なチャネルSW25内で接続する。これ
によりTEL10とVM30とはPBX20を通して接
続されたことになる。
【0026】次に、利用者は、掲示板情報のサービスを
要求するための予め定められた番号をTEL10のキー
パッド13から入力すると、デジタル伝送路50の制御
チャネルにそのキーパッド情報が送出され、DLC22
がその情報を受信すると、その情報に対応するPB信号
に変換し、論理パス2aに送出する。この接続によりT
EL10からの信号がPB信号に変換されて、TEL1
0はVM30をPB信号により制御することができる。
一方VM30の表示IF33は、LAN制御部31とL
AN70インタフェース変換装置41とデータモジュー
ル42とを通してPBX20のデータポートを有するD
TL24と論理的なパスを形成する。
【0027】PBX20では音声チャネルと音声通話路
とを接続したタイミングで、CPU26がDLC22に
対してTEL10の接続されているポートアドレスをP
B信号によりVM30に対して送出するように指示す
る。VM30ではこのPB信号を音声処理部34で受信
してVM制御部37へ通知し、SWIF32にデータポ
ート接続命令を出力する。SWIF32はLAN制御部
31とPBX20のLAN制御部21を通してCPU2
6にデータポートの接続を指示する。
【0028】CPU26はSW25に対してデータチャ
ネルをDLC22の論理パス2bとVM30からのデー
タ論理パス2dとを接続する。この一連の動作によりT
EL10とVM30との間は音声チャネルとデータチャ
ネルとの2つのパスで接続されたことになる。
【0029】この接続の結果、VM制御部32は表示デ
ータメモリ36から表示データとして登録されている
「ケイジバン バンゴウ?」のデータを、データチャネ
ルを通してTEL10のLCD11に表示すべく送出す
る。同時に同様の意味を持つメッセージを音声データメ
モリ35から引き出し、音声チャネルを通してTEL1
0の送受話器14に送出する。
【0030】次に、利用者はLCD11及び送受話器1
4に表示及び再生されたメッセージに従い、TEL10
のキーパッド13から掲示板番号を入力する。キーパッ
ド情報は再びPBX20のDLC22によりPB信号に
変換され、音声チャネルを通してVM30に送出され
る。VM30の音声処理部34が持つPB信号受信機能
により、PB信号を掲示板番号に変換し変換された掲示
板番号を基に音声データメモリ35及び表示データメモ
リ36に対し掲示板情報の検索を行う。
【0031】検索された掲示板情報は、上述と全く同様
な方法でTEL10に送出される。TEL10では、送
られた掲示板情報が送受話器14で音声により可聴表示
されるばかりでなく、LCD11に可視表示される。
【0032】TEL10がオンフックすると、DLC2
2を介してCPU26がそれを検出してSW25を復旧
し、LC23から音声処理部34を介して送られた復旧
信号によって、VM制御部37がVM30全体を復旧さ
せ、VM30はアイドル状態となる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、受信した
デジタルデータを音声データと表示データとに分離する
分離手段と音声データを音声に変換して送出する音声送
出手段と表示データを表示する表示手段とデジタル伝送
路にインタフェースする第1のインタフェース手段とを
有する多機能電話機と、表示手段に表示させるための文
字情報を含む表示データを記憶する第1の記憶手段と多
機能電話機へ音声信号で伝達させるための音声データを
記憶する第2の記憶手段と多機能電話機からの信号を受
信して処理する信号処理手段とLANにインタフェース
する第1のLANインタフェース手段とを有する音声メ
ール装置と、デジタル伝送路にインタフェースする第2
のインタフェース手段と信号処理手段にインタフェース
する第3のインタフェース手段とLANにインタフェー
スする第2のLANインタフェース手段とを有する構内
交換機と、音声メール装置が記憶する音声データは直接
構内交換機を介し且つ同時に音声メール装置が記憶する
表示データはLAN及び構内交換機を介し多機能電話機
へ送出する送出手段とを備えることにより、サービス案
内のメッセージ及びサービス情報を音声とは異なった文
字情報を表示手段に同時に表示することができるので、
サービスの利用者に操作及び情報内容に関し、誤解なく
よく理解させることができる効果がある。
【0034】又、サービス要求の操作性の変更や、サー
ビス情報の内容変更があっても、第1及び第2の記憶手
段の記憶内容の変更でよいので、総ての加入者の多機能
電話機の内部の変更を行う作業をなくすことができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本実施例における多機能電話機を示すブロック
図である。
【図3】本実施例における構内交換機及び音声メール装
置のブロック図である。
【図4】従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 多機能電話機(TEL) 11 LCD 12 LED 13 キーパッド 14 送受話器 15 表示制御部 16 キーパッド制御部 17 A/D・D/A変換部 18 デジタル入出力制御部 20 構内交換機(PBX) 21 LAN制御部 22 デジタルライン回路(DLC) 23 ライン回路(LC) 24 デジタルトランク回路(DTL) 25 通話路回路(SW) 26 中央処理装置(CPU) 30 音声メール装置(VM) 31 LAN制御部 32 SWインタフェース回路(SWIF) 33 表示データインタフェース回路(SWIF) 34 音声処理部 35 音声データメモリ 36 表示データメモリ 37 VM制御部 41 インタフェース変換装置 42 データモジュール 50 デジタル伝送路 60 音声通話路 70 LAN
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−50948(JP,A) 特開 平1−94754(JP,A) 特開 平4−310049(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 3/42 - 3/58 H04M 11/00 - 11/10 H04Q 3/58 - 3/62

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信したデジタルデータを音声データと表
    示データとに分離する分離手段と前記音声データを音声
    に変換して送出する音声送出手段と前記表示データを表
    示する表示手段とデジタル伝送路にインタフェースする
    第1のインタフェース手段とを有する多機能電話機と、
    前記表示手段に表示させるための文字情報を含む前記表
    示データを記憶する第1の記憶手段と前記多機能電話機
    へ音声信号で伝達させるための前記音声データを記憶す
    る第2の記憶手段と前記多機能電話機からの信号を受信
    して処理する信号処理手段とLANにインタフェースす
    る第1のLANインタフェース手段とを有する音声メー
    ル装置と、前記デジタル伝送路にインタフェースする第
    2のインタフェース手段と前記信号処理手段にインタフ
    ェースする第3のインタフェース手段と前記LANにイ
    ンタフェースする第2のLANインタフェース手段とを
    有する構内交換機と、前記音声メール装置が記憶する音
    声データは直接前記構内交換機を介し且つ同時に前記音
    声メール装置が記憶する表示データは前記LAN及び前
    記構内交換機を介し前記多機能電話機へ送出する送出手
    段とを備えることを特徴とするボイスメールサービスの
    情報伝達方式。
JP5332418A 1993-12-27 1993-12-27 ボイスメールサービスの情報伝達方式 Expired - Fee Related JP2806773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5332418A JP2806773B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ボイスメールサービスの情報伝達方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5332418A JP2806773B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ボイスメールサービスの情報伝達方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07193633A JPH07193633A (ja) 1995-07-28
JP2806773B2 true JP2806773B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=18254752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5332418A Expired - Fee Related JP2806773B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ボイスメールサービスの情報伝達方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2806773B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2381411B (en) * 2001-08-16 2003-10-01 Toshiba Kk Key telephone system and main unit thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196559A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 構内用電子交換機
JPH0350948A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Nec Corp 音声蓄積装置
JPH04310049A (ja) * 1991-04-08 1992-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 構内交換機の不在案内方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07193633A (ja) 1995-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009577B1 (ko) 전화 스테이션 세트와 사업용 통신 시스템을 상호 접속시키는 인터페이스 장치 및 통신 관리 장치
US5073922A (en) Communication terminal apparatus
JP2806773B2 (ja) ボイスメールサービスの情報伝達方式
US6978000B2 (en) Key telephone system and interface unit for key telephone
KR100279946B1 (ko) 컴퓨터전화복합교환시스템의음성녹음/재생장치
CA1334443C (en) Integrated communication system for ensuring effective use of channels
KR200210680Y1 (ko) 유에스비를 이용한 발신자정보표시 및 인터넷 유에스비폰
JP3043889B2 (ja) Isdn電話装置
JP3232640B2 (ja) 電話交換機
JP2759355B2 (ja) 同時通信発信接続制御方式
JP3297114B2 (ja) 構内自動交換システム
JP3295459B2 (ja) 電話機
JPH0832679A (ja) 制御信号伝送方法及び構内交換機システム
JP3187537B2 (ja) 通信システム及び通信システムを制御する方法
JP3146498B2 (ja) ボタン電話装置
KR100469404B1 (ko) 인터페이스 장치
KR20000030396A (ko) 일반전화기로 pc를 통한 인터넷 폰을 하기 위한 교환기
JPS6277745A (ja) 音声デ−タ統合交換システム
JP2722018B2 (ja) Isdn電話装置
JPH0379145A (ja) 通信端末装置
JPH01316048A (ja) ディジタル電話システム
JPH02174358A (ja) 通信システム
JPS63196137A (ja) 通信装置
JPH01216659A (ja) 通信端末装置
JPH0290852A (ja) ディジタル電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980616

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees