JP3453431B2 - オルガノポリシロキサンの製造方法 - Google Patents

オルガノポリシロキサンの製造方法

Info

Publication number
JP3453431B2
JP3453431B2 JP19107694A JP19107694A JP3453431B2 JP 3453431 B2 JP3453431 B2 JP 3453431B2 JP 19107694 A JP19107694 A JP 19107694A JP 19107694 A JP19107694 A JP 19107694A JP 3453431 B2 JP3453431 B2 JP 3453431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
group
molecular weight
formula
organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19107694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834856A (ja
Inventor
直 大川
隆子 萬造寺
Original Assignee
東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 filed Critical 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社
Priority to JP19107694A priority Critical patent/JP3453431B2/ja
Priority to US08/502,447 priority patent/US5567789A/en
Priority to EP95111453A priority patent/EP0693520B1/en
Priority to DE69518477T priority patent/DE69518477T2/de
Publication of JPH0834856A publication Critical patent/JPH0834856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453431B2 publication Critical patent/JP3453431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はオルガノポリシロキサン
の製造方法に関し、さらに詳しくは低分子オルガノシロ
キサンの含有率が少ないオルガノポリシロキサンの新規
な製造方法に関する。 【0002】 【従来の技術とその問題点】一般に、オルガノポリシロ
キサンは環状オリゴシロキサンを酸性触媒または塩基性
触媒の存在下に平衡開環重合することにより製造されて
いるが、これらの製造法で得られたオルガノポリシロキ
サンは、通常、数千〜数万ppmの低分子オルガノシロキ
サン(重合度25以下のシロキサン)を含有している。
そのためその用途が大幅に制限されていた。例えば、電
気・電子機器には、マイクロモーター、リレー、スイッ
チ等が搭載されているが、これら部品の近傍に半密閉状
態で低分子オルガノシロキサンを多量に含有するオルガ
ノポリシロキサンを原料として製造されたシリコーン製
品を使用すると、シリコーン製品から揮散する低分子オ
ルガノシロキサンが電気火花によってシリカ等の絶縁物
に変化し、リレー、スイッチの接触不良、マイクロモー
ターの回転停止等好ましくない現象を引き起こす。この
現象は「電気接点傷害」と呼ばれている。そのため、低
分子オルガノシロキサン含有量の小さいオルガノポリシ
ロキサンが要求されている。オルガノポリシロキサン中
に含まれる低分子オルガノシロキサンの量を減少させる
方法としては数多くの方法が提案されており、例えば、
ストリッピング法、溶剤抽出法、分子蒸留法、薄膜蒸留
法、超臨界抽出法等が知られている。しかしながら、低
分子オルガノシロキサンを多量に含有するオルガノポリ
シロキサンをこれらの方法で処理した場合の処理効率は
低く、一回の処理では低分子オルガノシロキサンの含有
率を十分に減らすことができず、数回の処理を必要とし
た。このため、これらの精製プロセスへの負荷を低減す
るため、最初から低分子オルガノシロキサンの含有率が
低いオルガノポリシロキサンを製造できる方法の開発が
望まれていた。一方、環状トリシロキサンをリチウム化
合物や五配位ケイ素化合物を触媒として非平衡重合する
ことにより、平衡重合で得られるオルガノポリシロキサ
ンと比べて低分子オルガノシロキサン含有率の少ないオ
ルガノポリシロキサンを製造する方法は知られている
(例えば、ACS Polymer Preprints 10 [2] 1361 (1969)
参照)。しかしながら、この非平衡重合法で製造された
オルガノポリシロキサンといえども数百〜数千ppmの低
分子オルガノシロキサンを含有しており、そのままでは
上記のような電気・電子用シリコーン製品の原料ポリマ
ーとして使用するには十分満足できるものではなかっ
た。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記問
題点を解消するために鋭意検討を重ねた結果、環状トリ
シロキサンの非平衡重合において、重合系にニトリル化
合物を添加することにより、低分子オルガノシロキサン
の生成が著しく抑えられることを見出し本発明に到達し
た。即ち、本発明の目的は、低分子オルガノシロキサン
の含有率が少ないオルガノポリシロキサンの新規な製造
方法を提供することである。 【0004】 【課題を解決するための手段およびその作用】本発明の
目的は、(A)式 【化1】(式中、Rは同種または異種の一価炭化水素基であ
る。)で示される環状トリシロキサンを、 (B)式 【化2】 (式中、X,X'はリチウム原子または水素原子であ
り、X,X'のいずれか一方は必ずリチウム原子であ
り、mは1以上の整数である。)で示されるリチウム化
合物を重合開始剤として、 (C)分子量調節剤としての式 【化3】 (式中、Rは同種または異種の一価炭化水素基であり、
pは0以上の整数である。)で示される化合物の存在下
もしくは不存在下、 (D)ニトリル化合物および (E)活性水素を有しない極性溶媒(ただし、ニトリル化
合物を除く)の存在下で重合させた後、重合反応を酸ま
たはオルガノハロゲノシランで停止させることを特徴と
する、式 【化4】 (式中、Rは前記と同じであり、Bは水素原子またはオ
ルガノシリル基であり、nは30以上の整数である。)
で示される、重合度25以下の低分子オルガノシロキサ
ン含有率が1,000ppm以下であるオルガノポリシ
ロキサンの製造方法によって達成される。 【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
使用される(A)成分の式 【化9】 で示される環状トリシロキサンは非平衡重合用モノマー
として公知のものである。上式中、置換基Rは同種また
は異種の一価炭化水素基である。具体的には、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基のようなアルキル基;ビニル基、アリル基、ヘ
キセニル基のようなアルケニル基;ベンジル基、フェネ
チル基のようなアラルキル基等が例示されるが、製造の
容易さからメチル基、ビニル基であることが好ましい。
このような環状トリシロキサンとして、ヘキサメチルシ
クロトリシロキサン、1,3,5−トリメチル−1,3,5
−トリビニルシクロトリシロキサン等が例示される。 【0006】(B)成分の重合開始剤として用いられるリ
チウム化合物は、式 【化10】 で示される。ここで、上式中、Rは同種または異種の一
価炭化水素基であり、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、
キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基
等のアラルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、
ヘキセニル基等のアルケニル基が例示される。X,X'
はリチウム原子または水素原子であり、X,X'のいず
れか一方は必ずリチウム原子である。またmは1以上の
整数であり、好ましくは1〜20である。従ってジオル
ガノシランジオールのモノリチオ化物、ジリチオ化物;
α,ω−ジヒドロキシジオルガノポリシロキサンのモノ
リチオ化物、ジリチオ化物が相当する。これらの化合物
として、ジメチルシランジオールのモノリチオ化物、ジ
リチオ化物;ジフェニルシランジオールのモノリチオ化
物、ジリチオ化物;メチルフェニルシランジオールのモ
ノリチオ化物、ジリチオ化物;ジビニルシランジオール
のモノリチオ化物、ジリチオ化物;メチルビニルシラン
ジオールのモノリチオ化物、ジリチオ化物;α,ω−ジ
ヒドロキシポリジメチルシロキサンのモノリチオ化物、
ジリチオ化物;α,ω−ジヒドロキシポリジフェニルシ
ロキサンのモノリチオ化物、ジリチオ化物;α,ω−ジ
ヒドロキシメチルフェニルポリシロキサンのモノリチオ
化物、ジリチオ化物;α,ω−ジヒドロキシポリジビニ
ルシロキサンのモノリチオ化物、ジリチオ化物;α,ω
−ジヒドロキシポリメチルビニルシロキサンのモノリチ
オ化物、ジリチオ化物等が例示される。これらのジオル
ガノシランジオールまたはα,ω−ジヒドロキシジオル
ガノポリシロキサンのモノリチオ化物、ジリチオ化物の
製造法は公知であり、例えば上記に対応するジオルガノ
ジクロロシランまたはα,ω−ジクロロジオルガノポリ
シロキサンを塩基性希薄水溶液で注意深く加水分解する
ことによりジオルガノシランジオールまたはα,ω−ジ
ヒドロキシジオルガノポリシロキサンとし、これを金属
リチウム、オルガノリチウム、水酸化リチウムやリチウ
ムジイソプロピルアミドと反応させてリチオ化する方
法;水酸化リチウムと環状トリシロキサンを反応させる
方法等により得られる。重合開始剤であるこれらのリチ
ウム化合物は開環反応を起こすのに十分な量が存在して
いればよく、その量は、重合開始剤(リチウム化合物)
と後述する分子量調節剤(シラノール化合物または水)
とのモル比が100:0〜0.01:100であること
が好ましく、さらにこのモル比が0.5:99.5〜5
0:50であると良好な重合速度が得られ、製造効率の
点から、より好ましい。 【0007】本発明に使用される(C)成分の分子量調節
剤は、重合開始剤を製造する際にシラノール基のモル数
よりもオルガノリチウムのモル数を少なくして反応さ
せ、重合開始剤と未反応のシラノール基を有するジオル
ガノシランジオールもしくはα,ω−ジヒドロキシジオ
ルガノポリシロキサンが混在したものを使用してもよ
い。また、重合開始剤の原料とは関係のない別のジオル
ガノシランジオールもしくはα,ω−ジヒドロキシジオ
ルガノポリシロキサンを新たに加えてもよい。従って、
この分子量調節剤は、式 【化11】 で示される。ここで、上式中、pは0以上の整数であ
り、従ってpが0である水も本発明の分子量調節剤とし
て使用することができる。 【0008】(E)成分の活性水素を有しない極性溶媒
(ただし、ニトリル化合物を除く)は重合を促進させる
ために添加する。これらの極性溶媒としては、テトラヒ
ドロフラン,1,4−ジオキサン,エチレングリコール
ジメチルエーテル,ジエチレングリコールジメチルエー
テル,ジメチルホルムアミド,ジメチルスルホキシド,
ヘキサメチルホスホルトリアミドが好ましく、これら2
種以上の混合物を用いることもできる。これらの極性溶
媒の添加量は、その種類により重合促進能力が異なるた
め、一概には言えないが環状トリシロキサンがヘキサメ
チルシクロトリシロキサンの場合このシロキサンに対し
てテトラヒドロフランでは50〜200重量%、ジメチ
ルスルホキシドでは0.5〜5重量%、ジメチルホルム
アミドでは1〜20重量%が好ましい範囲である。これ
らの極性溶媒の中でも重合促進能力、重合終了後の除去
しやすさ、経済性を考え合わせるとジメチルホルムアミ
ドが特に好ましい。これらの活性水素を有しない極性溶
媒を添加しない場合にはまったくと言ってよいほど重合
が進行しない。 【0009】(D)ニトリル化合物は本発明の特徴をなす
成分であり、重合時の副反応を抑制し、低分子オルガノ
シロキサンの含有率を少なくする働きをする。(D)成分
のニトリル化合物としてはアセトニトリル,プロピオニ
トリル,スクシノニトリル,ブチロニトリル,イソブチ
ロニトリル,バレロニトリル,α−トルニトリル等が例
示され、これらの2種以上の混合物を使用することもで
きる。これらの中でも重合終了後の除去しやすさ、経済
性、毒性を考慮するとアセトニトリルが最も好ましい。
本発明の製造方法では上記の(A)成分を(C)成分の存在
下または不存在下、(D)成分および(E)成分の存在下
(B)成分により非平衡重合する。このときの反応温度お
よび時間は、再分配反応が起こらないように十分注意し
て調節する必要がある。なぜなら、重合反応が非平衡重
合でなく、再分配による平衡重合になると低分子オルガ
ノシロキサン環状体を生成する副反応が起こるからであ
る。この非平衡重合の反応条件は、(A)成分としてヘキ
サメチルシクロトリシロキサンを使用した場合には、0
〜40℃の温度下、1〜50時間反応させることが好ま
しい。またこの非平衡重合反応は、(D)および(E)成分
の他に溶媒を使用することなく実施することもできるが
重合を均一状態で行うために他に非プロトン性無極性溶
媒を添加して行うことが好ましい。使用できる溶媒とし
てはトルエン,キシレン等の芳香族溶媒;ヘキサン,ヘ
プタン,シクロヘキサン等の脂肪族系溶媒等が例示され
る。 【0010】重合反応は、通常ガスクロマトグラフィー
(GLC)等で出発モノマーである(A)成分の減少量を
追跡し、反応率が一定の値に達したところで中和操作に
より反応を停止することが好ましい。反応の停止時期は
出発モノマーである(A)成分や目的ポリマーの種類によ
ってまったく異なるが、通常は反応率が50〜100%
に達した時であり、好ましくは70〜95%に達した時
である。本発明による製造方法では、得られるオルガノ
ポリシロキサンの分子量は重合開始剤および分子量調節
剤と消費される環状トリシロキサンの比率で決定され
る。また、本発明で使用される分子量調節剤のシラノー
ル基は重合開始剤のリチウムシラノレート基と速い可逆
的な交換反応を起こすので、重合開始剤の原料であるジ
オルガノシランジオールまたはα,ω−ジヒドロキシジ
オルガノポリシロキサンを分子量調節剤として用いても
よい。 【0011】反応の停止に用いる中和剤は、リチウムシ
ラノレート基と反応して安定なリチウム塩を生成するも
のであればよく、含水炭酸ガス、塩酸、硫酸等の鉱酸、
酢酸、プロピオン酸、アクリル酸等のカルボン酸、ジメ
チルクロロシラン、ジメチルビニルクロロシラン、メタ
クリロキシプロピルジメチルクロロシラン、クロロプロ
ピルジメチルクロロシラン等の官能性ハロゲノシラン類
が例示される。この際、含水炭酸ガス、鉱酸、カルボン
酸で停止した場合はポリマーの停止端はシラノール基と
なり、ハロゲノシラン類で停止した場合にはそのハロゲ
ノシランからハロゲンを除いたシリル基が末端封止基と
なる。従って、得られるオルガノポリシロキサンの両末
端にシラノール基を導入したい場合には酸による停止が
好ましく、ケイ素原子に結合した官能基を導入したい場
合にはその官能基を有するハロゲノシランによる停止が
好ましい。また、酸による停止で得られた両末端シラノ
ール官能性オルガノポリシロキサンに、さらに各種のハ
ロゲノシランを添加することによって、脱ハロゲン化水
素反応により各種の官能基を導入することもできる。こ
の際、アミン等のハロゲン化水素捕捉剤を使用すること
が推奨される。また、停止剤としてジメチルクロロシラ
ン等のケイ素原子結合水素原子含有ハロゲノシランを使
用することによって、両末端SiH官能性オルガノポリ
シロキサンを製造することができるが、これとアリルグ
リシジルエーテル、アリルアミン、アリルアルコール、
トリメチロールプロパンモノアリルエーテル、グリセリ
ンモノアリルエーテル、アリルメタクリレート等の有機
官能基含有アルケニル化合物とのヒドロシリル化反応に
よっても両末端官能性オルガノポリシロキサンを製造す
ることができる。この際、ヒドロシリル化反応時に必要
に応じて官能基をトリメチルシリル基等の保護基で保護
し、反応終了後保護基をはずして官能基を再生する。 【0012】このようにして得られたオルガノポリシロ
キサンは、式 【化12】 (式中、Rは前記と同じであり、Bは水素原子またはオ
ルガノシリル基であり、nは30以上の整数である。)
で示されるオルガノポリシロキサンであり、このものは
重合度25以下の低分子オルガノシロキサン含有率が
1,000ppm以下である。 【0013】 【実施例】以下に実施例を示して本発明を詳しく説明す
る。実施例中、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ー(GPC)による数平均分子量と分散度は標準ポリジ
メチルシロキサン換算の値である。また、ジメチルホル
ムアミド、アセトニトリルは予め常套手段で脱水したも
のを使用した。 【0014】 【実施例1】ヘキサメチルシクロトリシロキサン
(D3)100グラム(449.5ミリモル)とトルエン
75グラムを混合し、1時間共沸脱水を行った後室温ま
で冷却した。別の反応フラスコに水酸基含有率が8.5
6重量%のα,ω−ジヒドロキシオリゴジメチルシロキ
サン1.07グラム(2.7ミリモル)を入れ、n−ブチ
ルリチウムの1.71Nヘキサン溶液0.1ミリリットル
(0.17ミリモル)を投入し、1分間室温で攪拌し
た。これに前もって調製したD3のトルエン溶液、次い
でジメチルホルムアミド8グラムとアセトニトリル25
グラムの混合物を添加し、室温で攪拌した。GLC(ガ
スクロマトグラフィー)にてD3の転化率をモニター
し、2時間10分後、転化率が82.2%になったとこ
ろで酢酸0.02グラムを添加して重合を停止させた。
低沸点物を加熱減圧留去し、次いで滅菌ろ過すると無色
透明のポリマー82.3グラムが得られた。このものは
GPCより、数平均分子量が29411、分散度が1.
05の両末端シラノール基封鎖ポリジメチルシロキサン
であることがわかった。このポリジメチルシロキサン中
の低分子ジメチルシロキサンをアセトンにて抽出し、n
−ウンデカンを標準物質としてFID検出器を備えた昇
温型GLCで定量したところ、重合度25以下のジメチ
ルシロキサンの含有率は660ppmであることがわかっ
た。 【0015】 【実施例2】ヘキサメチルシクロトリシロキサン
(D3)100グラム(449.5ミリモル)とトルエン
75グラムを混合し、1時間共沸脱水を行った後室温ま
で冷却した。ジフェニルシランジオールのジリチオ化物
0.014グラム(0.124ミリモル)、次いで水4
8.1マイクロリットル(2.67ミリモル)、ジメチル
ホルムアミド8グラムおよびアセトニトリル25グラム
の混合物を添加し、室温で攪拌した。GLC(ガスクロ
マトグラフィー)にてD3の転化率をモニターし、4時
間後、転化率が82.6%になったところで含水ドライ
アイスを添加して重合を停止させた。低沸点物を加熱減
圧留去し、次いで滅菌ろ過すると無色透明のポリマー8
2.1グラムが得られた。このものはGPC(ゲルパー
ミエーションクロマトグラフィー)より、数平均分子量
が29393、分散度が1.04の両末端シラノール基
封鎖ポリジメチルシロキサンであることがわかった。こ
のポリジメチルシロキサン中の低分子ジメチルシロキサ
ン含有率を実施例1と同様にして測定したところ、重合
度25以下のジメチルシロキサンの含有率は451ppm
であることがわかった。 【0016】 【実施例3】ジフェニルシランジオールのジリチオ化物
0.007グラム(0.062ミリモル)を使用する他は
実施例2と同様にして重合を行った。5時間30分後、
3の転化率が78.8%になったところで、実施例2と
同様にして重合停止および後処理を行い、数平均分子量
が29260、分散度が1.05の両末端シラノール基
封鎖ポリジメチルシロキサンを得た。このポリジメチル
シロキサン中の低分子ジメチルシロキサン含有率を実施
例1と同様にして測定したところ、重合度25以下のジ
メチルシロキサンの含有率は532ppmであることがわ
かった。 【0017】 【実施例4】ジフェニルシランジオールのジリチオ化物
0.0035グラム(0.031ミリモル)を使用する他
は実施例2と同様にして重合を行った。7時間20分
後、D3の転化率が82.2%になったところで、実施例
2と同様にして重合停止および後処理を行い、数平均分
子量が29611、分散度が1.04の両末端シラノー
ル基封鎖ポリジメチルシロキサンを得た。このポリジメ
チルシロキサン中の低分子ジメチルシロキサン含有率を
実施例1と同様にして測定したところ、重合度25以下
のジメチルシロキサンの含有率は742ppmであること
がわかった。 【0018】 【比較例1】実施例1においてアセトニトリルを使用し
ない以外は実施例1と同様にして重合反応を行った。1
時間30分後、D3の転化率が79.8%になったところ
で、実施例1と同様にして重合停止および後処理を行
い、数平均分子量が29411、分散度が1.05の両
末端シラノール基封鎖ポリジメチルシロキサンを得た。
このポリジメチルシロキサン中の低分子ジメチルシロキ
サン含有率を実施例1と同様にして測定したところ、重
合度25以下のジメチルシロキサンの含有率は2491
ppmであることがわかった。 【0019】 【発明の効果】本発明の製造方法によれば、低分子オル
ガノシロキサン(重合度25以下のシロキサン)の含有
率が少ないオルガノポリシロキサンを生産性よく工業的
規模で製造することができるという特徴を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−190886(JP,A) 特開 平3−190887(JP,A) 特開 平6−340743(JP,A) 特開 平7−292109(JP,A) 特公 昭47−44040(JP,B1) 特公 昭45−1070(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 77/00 - 77/62 WPI/L(QUESTEL)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】(A)式 【化1】 (式中、Rは同種または異種の一価炭化水素基であ
    る。)で示される環状トリシロキサンを、 (B)式 【化2】 (式中、X,X'はリチウム原子または水素原子であ
    り、X,X'のいずれか一方は必ずリチウム原子であ
    り、mは1以上の整数である。)で示されるリチウム化
    合物を重合開始剤として、 (C)分子量調節剤としての式 【化3】 (式中、Rは同種または異種の一価炭化水素基であり、
    pは0以上の整数である。)で示される化合物の存在下
    もしくは不存在下、 (D)ニトリル化合物および (E)活性水素を有しない極性溶媒(ただし、ニトリル化
    合物を除く)の存在下で重合させた後、重合反応を酸ま
    たはオルガノハロゲノシランで停止させることを特徴と
    する、式 【化4】 (式中、Rは前記と同じであり、Bは水素原子またはオ
    ルガノシリル基であり、nは30以上の整数である。)
    で示される、重合度25以下の低分子オルガノシロキサ
    ン含有率が1,000ppm以下であるオルガノポリシ
    ロキサンの製造方法。
JP19107694A 1994-07-21 1994-07-21 オルガノポリシロキサンの製造方法 Expired - Lifetime JP3453431B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19107694A JP3453431B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 オルガノポリシロキサンの製造方法
US08/502,447 US5567789A (en) 1994-07-21 1995-07-14 Method for the preparation of organopolysiloxanes
EP95111453A EP0693520B1 (en) 1994-07-21 1995-07-20 Method for the preparation of organopolysiloxanes
DE69518477T DE69518477T2 (de) 1994-07-21 1995-07-20 Verfahren zur Herstellung von Organopolysiloxanen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19107694A JP3453431B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 オルガノポリシロキサンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0834856A JPH0834856A (ja) 1996-02-06
JP3453431B2 true JP3453431B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=16268471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19107694A Expired - Lifetime JP3453431B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 オルガノポリシロキサンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5567789A (ja)
EP (1) EP0693520B1 (ja)
JP (1) JP3453431B2 (ja)
DE (1) DE69518477T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5278242B2 (ja) * 2009-08-14 2013-09-04 信越化学工業株式会社 分子鎖両末端トリオルガノシロキシ基封鎖オルガノポリシロキサンの製造方法
ES2688532T3 (es) 2013-01-18 2018-11-05 Basf Se Composiciones de recubrimiento a base de dispersión acrílica
US11746259B2 (en) * 2020-01-10 2023-09-05 Oprocessor Inc Optical module and method for manufacturing the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079291A (en) * 1989-11-20 1992-01-07 General Electric Company Polar aprotic catalysts for formation of fluorosilicone fluids
US4977290A (en) * 1989-11-20 1990-12-11 General Electric Company Polar aprotic catalysts for formation of fluorosilicone fluids
JP2978206B2 (ja) * 1990-04-28 1999-11-15 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 ジフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体の製造方法
CA2064970A1 (en) * 1991-04-22 1992-10-23 Nedeljko V. Gvozdic Self-reinforcing siloxane elastomers
US5401822A (en) * 1994-02-03 1995-03-28 Dow Corning Corporation Stereoregular poly(methyl(3,3,3-trifluoropropyl)-siloxane) polymers and methods for making

Also Published As

Publication number Publication date
EP0693520A1 (en) 1996-01-24
JPH0834856A (ja) 1996-02-06
EP0693520B1 (en) 2000-08-23
DE69518477T2 (de) 2001-04-19
US5567789A (en) 1996-10-22
DE69518477D1 (de) 2000-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842443B2 (ja) 片方の末端に重合性官能基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法
JP2978206B2 (ja) ジフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体の製造方法
JPH0623255B2 (ja) パーフルオロアルキル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
JP2857202B2 (ja) オルガノシロキサンの分子量を縮合重合により増加させる方法
JPH11255899A (ja) 一官能価単位および四官能価単位を含有するポリオルガノシロキサン樹脂の製造法
US3937684A (en) Process for producing high molecular weight diorganopolysiloxanes for use in heat vulcanizable silicone rubber compositions
EP0431409B1 (en) A nonaqueous method for making silicone polymers
JP3153414B2 (ja) 片末端官能性ジオルガノポリシロキサンの製造方法
JPS6320856B2 (ja)
JP2678371B2 (ja) 末端にアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法
JP3506358B2 (ja) 分枝型シリコーンオイルの製造方法
JP2000319285A (ja) シラノール基を有する有機けい素化合物の製造方法
JP2849037B2 (ja) 鎖状ポリオルガノシロキサン及びその製造方法
JP3453431B2 (ja) オルガノポリシロキサンの製造方法
JP3453430B2 (ja) ジフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体の製造方法
EP0577047A1 (en) Fluorosilicone polymers and methods for preparation
JP2004527609A (ja) ヒドロキシアルキルポリシロキサンの製法
US4272624A (en) Process for producing high molecular weight diorganopolysiloxanes for use in heat vulcanizable silicone rubber compositions
JP2588724B2 (ja) 分子鎖中央の側鎖にアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法
US4238402A (en) Reactions of chlorosilanes and methoxysilanes with chlorosiloxanes, methoxysiloxanes and siloxanes
JP3473871B2 (ja) オルガノポリシロキサンの製造方法
JP2838352B2 (ja) 直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法
JPH04268333A (ja) オルガノポリシロキサンの製造方法
JP2003252996A (ja) ポリジオルガノシロキサンガムの製造方法
JP2599517B2 (ja) オルガノポリシロキサンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030708

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term