JP3452004B2 - 差動増幅回路 - Google Patents

差動増幅回路

Info

Publication number
JP3452004B2
JP3452004B2 JP34394799A JP34394799A JP3452004B2 JP 3452004 B2 JP3452004 B2 JP 3452004B2 JP 34394799 A JP34394799 A JP 34394799A JP 34394799 A JP34394799 A JP 34394799A JP 3452004 B2 JP3452004 B2 JP 3452004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
circuit
output
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34394799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001160722A (ja
Inventor
利夫 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP34394799A priority Critical patent/JP3452004B2/ja
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to AU15565/01A priority patent/AU1556501A/en
Priority to US10/148,537 priority patent/US6542033B2/en
Priority to EP07013797A priority patent/EP1850476B1/en
Priority to KR10-2002-7006782A priority patent/KR100508641B1/ko
Priority to CNB008163588A priority patent/CN1210865C/zh
Priority to EP00978050A priority patent/EP1239585B1/en
Priority to DE60036727T priority patent/DE60036727T2/de
Priority to PCT/JP2000/008512 priority patent/WO2001041301A1/ja
Priority to DE60045802T priority patent/DE60045802D1/de
Publication of JP2001160722A publication Critical patent/JP2001160722A/ja
Priority to HK03103282A priority patent/HK1051263A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3452004B2 publication Critical patent/JP3452004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3001Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
    • H03F3/3022CMOS common source output SEPP amplifiers
    • H03F3/3028CMOS common source output SEPP amplifiers with symmetrical driving of the end stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45183Long tailed pairs
    • H03F3/45192Folded cascode stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45028Indexing scheme relating to differential amplifiers the differential amplifier amplifying transistors are folded cascode coupled transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45292Indexing scheme relating to differential amplifiers the AAC comprising biasing means controlled by the signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45651Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising two cascode current sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CMOSトランジ
スタを備え、且つAB級で動作するプッシュプル出力増
幅回路に関する。本発明の装置は、例えば携帯電話機の
ように電池寿命を確保する必要のある省電力型機器に用
いて好適な差動増幅回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、CMOSトランジスタを備え
るプッシュプル出力増幅回路は広く用いられている。図
4は従来装置の回路図である。図において、入力回路1
は、カレントミラー回路を構成するトランジスタT2、
T5と、+側入力信号INがゲート端子に入力されるト
ランジスタT6と、−側入力信号INがゲート端子に入
力されるトランジスタT3を有している。カレントミラ
ー回路は正電圧電源VDDと接続されている。バイアス回
路2は、動作バイアス点の設定用抵抗R1と、バイアス
電圧発生トランジスタT1を備えるもので、正電圧電源
DDと基準電圧V ssとの間に挿入されている。トランジ
スタT4は、入力回路1にバイアス電流を供給する素子
である。レベルシフト回路3は、トランジスタT9、T
10を備えている。出力回路4は、出力トランジスタT
7、T8を備えると共に、出力端子outを有している。
【0003】このように構成された装置においては、バ
イアス回路2で正電圧電源VDDと基準電圧Vssとの差電
圧からトランジスタT1での電圧降下を差し引いた電圧
が抵抗R1に加わり、NB節点で抵抗R1とトランジス
タT1が接続された直流回路に電流が流れる。この電流
の大きさは、バイアス電圧の形でNB節点を通して各素
子に供給され、各素子の動作点を決める。入力回路1で
は、トランジスタT3とT6、並びにトランジスタT2
とT5とは特性が相等しいものが用いられている。N3
節点は、トランジスタT5とトランジスタT6の共通接
続点で、N3節点電圧VN3は+側入力信号電圧V+IN
−側入力信号電圧V-INとの差電圧(V+I N−V-IN)の
変化に応じて大きく変動する。即ち、トランジスタT
5、T6のドレイン電流IDとドレイン・ソース間電圧V
DSに起因する負荷抵抗を用いて、アクティブロードによ
り電圧利得を高めている。
【0004】出力回路4は、出力トランジスタT8が出
力トランジスタT7の負荷として動作するアクティブロ
ードとなっていると共に、出力トランジスタT8にはト
ランジスタT9を通して信号が加えられて動作する。出
力トランジスタT7はN3節点電圧VN3に応じて出力ト
ランジスタT7の電流が変化する。コンデンサCcは高
周波において利得を低下させて、発振を防止する。この
電流の変化はアクティブロードにより大振幅の信号に変
換されて出力端子outから出力される。レベルシフト回
路3は、入力回路1から供給される差電圧(V+IN−V
-IN)の電圧レベルを変換して、出力回路4に供給して
いる。
【0005】そして、信号増幅をリニアに行うA級動作
をさせる場合には、入力信号の有無に拘わらず、常時バ
イアス電流を流す。他方、大電力増幅回路の場合にはB
級動作をさせるため、バイアス電圧をゼロ電圧として無
信号時にバイアス電流が流れるのを防止する。しかし、
B級動作ではゼロ電流付近における特性の非直線性に起
因するクロスオーバ歪が発生する。そこで、クロスオー
バ歪を防止する為、バイアス電流を僅かに流すAB級動
作が用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術で
は、製造バラツキや電源変動などにより出力回路の動作
点が変動し、特性の変化を招きやすいという課題があっ
た。そこで、マージンを確保する為無信号時のバイアス
電流を僅かに流しているが、他方携帯電話では待受け時
間を一電池当りで100時間以上確保することが肝要にな
っていため、無信号時のバイアス電流を極力小さくする
必要がある。本発明は上述する課題を解決するもので、
製造バラツキや電源変動等があっても、出力回路の動作
点が安定であると共に、無信号時のバイアス電流が最大
出力電流と比較して極端に少なくて済む差動増幅回路を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の差動増幅回路は、図1に示すように、+側入力信号
と−側入力信号の差電圧信号を生成する入力回路10
と、入力回路10から供給される差電圧信号を入力し
て、該差電圧信号に応じたバイアス電圧を供給すると共
に、出力電流を帰還して該バイアス電圧をフィードバッ
ク制御するフィードバック・バイアス回路20と、正電
圧源(V DD )と基準電圧(GND、V SS )との間に
接続された第1の出力トランジスタと第2の出力トラン
ジスタとを有し、該バイアス電圧に応じた出力電流を負
荷側に供給する出力回路30と、前記第1の出力トラン
ジスタに流れる電流に対応する電流と前記第2の出力ト
ランジスタに流れる電流に対応する電流とを検出してフ
ィードバック・バイアス回路20に供給する電流検出回
路40とを具備し、前記フィードバック・バイアス回路
は、前記第1の出力トランジスタに流れる電流に対応す
る電流と、前記第2の出力トランジスタに流れる電流に
対応する電流とのうち、小さい方を出力して前記バイア
ス電圧を制御するものである。
【0008】このように構成された装置において、フィ
ードバック・バイアス回路20は入力回路10に印加さ
れる信号が無信号であるときは最大出力電流と比較して
僅かな消費電力のバイアス電圧を出力回路に供給して、
AB級増幅を行う。電流検出回路40が出力電流を検出
してフィードバック・バイアス回路20に帰還し、フィ
ードバック・バイアス回路20が出力電流を帰還してバ
イアス電圧を制御するフィードバック制御を行うので、
製造バラツキや電源変動等があっても、出力回路の動作
点が安定な差動増幅回路が得られる。
【0009】好ましくは、請求項2に記載のように、入
力回路10は、+側入力信号がゲート端子に入力される
第1のトランジスタMP2と、−側入力信号がゲート端
子に入力される第2のトランジスタMP1とを有し、該
第1及び第2のトランジスタのソース端子は定電流源ト
ランジスタMP3を介して正電圧源VDDと接続され、ド
レイン端子が前記フィードバック・バイアス回路と接続
される構成とすると、第1及び第2のトランジスタの特
性を相等しくすることで、正確な差電圧信号が生成でき
る。
【0010】好ましくは、請求項3に記載のように、出
力回路30は、前記第1及び第2の出力トランジスタの
ゲート端子に対してフィードバック・バイアス回路20
から供給されるバイアス電圧が印加されると共に、該第
1及び第2の出力トランジスタの共通に接続された端子
を出力端子とする構成とすると、第1及び第2の出力ト
ランジスタのアクティブロード作用により、バイアス電
圧の僅かな変動が大振幅の信号に変換されて出力端子か
ら出力される。
【0011】好ましくは、請求項4に記載のように、電
流検出回路40は、第1の出力トランジスタMP17に
供給されるバイアス電圧がゲート端子に印加される第1
の電流検出用トランジスタMP16と、前記第2の出力
トランジスタMN11に供給されるバイアス電圧がゲー
ト端子に印加される第2の電流検出用トランジスタMN
10とを有し、前記第1及び第2の出力トランジスタは
カレントミラー回路を構成するトランジスタに接続され
構成とすると、出力回路30の出力電流をフィードバ
ック・バイアス回路20に帰還するのに適したものとな
る。また請求項5に記載のように、電流検出回路40
は、第1の出力トランジスタMP17に供給されるバイ
アス電圧がゲート端子に印加される電流制御トランジス
タMP12と、第2の出力トランジスタMN11に供給
されるバイアス電圧がゲート端子に印加される第3の電
流検出用トランジスタMN23とを有し、前記電流制御
トランジスタ及び第3の電流検出用トランジスタはカレ
ントミラー回路を構成するトランジスタに接続された
成とすると、回路構成が請求項4に記載の構成に比較し
て簡単になる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明の一実施の形態を説
明する構成ブロック図である。図において、入力回路1
0は、−側入力信号INがゲート端子に入力されるPチ
ャンネルトランジスタMP1と、+側入力信号INがゲ
ート端子に入力されるPチャンネルトランジスタMP2
とを有している。トランジスタMP1、2はソース端子
が定電流源を介して正電圧電源VDDと接続され、ドレイ
ン端子がフィードバック・バイアス回路20と接続され
ている。
【0013】フィードバック・バイアス回路20は、入
力回路10に入力される+側入力信号INと−側入力信
号INとの差動電圧に応じた制御信号を出力回路30に
供給すると共に、電流検出回路40から帰還される電流
検出信号を用いてフィードバック制御をしている。電流
検出回路40は、電流検出用Pチャンネルトランジスタ
MP16と電流検出用NチャンネルトランジスタMN1
0を有している。電流検出用Pチャンネルトランジスタ
MP16は、ゲート端子がフィードバック・バイアス回
路20のPチャンネル出力トランジスタMP17に供給
する制御出力電圧端と接続され、ソース端子が正電圧電
源VDDと接続され、ドレイン端子がフィードバック・バ
イアス回路20の帰還端子と接続される。電流検出用N
チャンネルトランジスタMN10は、ゲート端子がフィ
ードバック・バイアス回路20のNチャンネル出力トラ
ンジスタMN11に供給する制御出力電圧端と接続さ
れ、ソース端子がフィードバック・バイアス回路20と
接続され、ドレイン端子が接地されている。
【0014】出力回路30は、Pチャンネル出力トラン
ジスタMP17とNチャンネル出力トランジスタMN1
1を有している。Pチャンネル出力トランジスタMP1
7は、ゲート端子がフィードバック・バイアス回路20
の制御出力電圧端と接続され、ソース端子が正電圧電源
DDと接続され、ドレイン端子が負荷出力端子outと接
続されている。Nチャンネル出力トランジスタMN11
は、ゲート端子がフィードバック・バイアス回路20の
制御出力電圧端と接続され、ソース端子が負荷出力端子
outと接続され、ドレイン端子が接地されている。
【0015】このように構成された装置の動作を次に説
明する。入力回路10からの差動入力がない場合、フィ
ードバック・バイアス回路20の出力電流(電流検出回
路40の検出電流)はiとなり、出力回路30には電流
Iが流れる。この出力回路30の電流Iはいくらでも良
いのであるが、出力電流Ioutがない状態では無駄な電
流である為小さな電流としたい。
【0016】そこで、電流検出回路40でカレントミラ
ーによる電流検出をして、その検出電流が一定値となる
ように、フィードバック・バイアス回路20にて制御す
る。入力回路10からの差動入力電流が+側又は−側か
に応じて、フィードバック・バイアス回路20の制御出
力電圧、即ち出力トランジスタのゲート電圧は、差動入
力電流と同じ符号の電圧出力に変換され、出力回路30
に接続される負荷を駆動する。
【0017】出力回路30が負荷に電流を流し込んでい
るとき、Pチャンネル出力トランジスタMP17には電
流I+Ioutが流れ、電流検出用Pチャンネルトランジ
スタMP16も大きな電流を検出する。このとき、Nチ
ャンネル出力トランジスタMN11には電流Iが流れて
おり、電流検出用NチャンネルトランジスタMN10も
この電流Iに対応する電流を検出する。フィードバック
・バイアス回路20は、電流検出用Pチャンネルトラン
ジスタMP16と電流検出用Nチャンネルトランジスタ
MN10の検出電流の小さい方を出力して、それを制御
するように動作し、出力電流Ioutを下げるようなこと
はない。
【0018】続いて、本発明を実施する具体的な回路に
ついて説明する。図2は本発明の第1の実施の形態を説
明する回路図である。入力回路10は、−側入力信号I
Nがゲート端子に入力されるPチャンネルトランジスタ
MP1と、+側入力信号IPがゲート端子に入力される
PチャンネルトランジスタMP2とを有している。トラ
ンジスタMP1、2はソース端子がトランジスタMP3
を介して正電圧電源V DDと接続されている。トランジス
タMP3は、パワー断信号PDNに応じてオンオフする
トランジスタMP20によりオンオフされて、差動増幅
回路のオンオフをパワー断信号PDと連動させている。
なお、パワー断信号PDは差動増幅回路の装着される電
源スイッチ等から供給されるもので、トランジスタの極
性に応じて正相のPDPと逆相のPDNが生成されてい
る。
【0019】フィードバック・バイアス回路20は、ト
ランジスタMP3と連動してオンオフするトランジスタ
MP8、9、10、11、18を有している。また、パ
ワー断信号PDNはトランジスタMP21のゲート端子
にも入力されており、トランジスタMP4、5、6、7
がトランジスタMP21と連動してオンオフする。パワ
ー断信号PDPはトランジスタMN15のゲート端子に
入力されており、トランジスタMN12、13、14が
トランジスタMN15と連動してオンオフする。パワー
断信号PDPはトランジスタMN19のゲート端子にも
入力されており、電流基準信号IrefをトランジスタM
N12のゲート端子に印加するかのオンオフをしてい
る。なお、トランジスタMN13、14、15はカレン
トミラー回路を構成している。
【0020】トランジスタMP5とMP8、トランジス
タMP6とMP9、並びにトランジスタMP7とMP1
0はカスケードを構成しており、低電圧で動作する。ト
ランジスタMP6、7は折返しカスケード回路の出力イ
ンピーダンスを大きくする。トランジスタMP11のド
レイン端子は、トランジスタMN3、MN4、MN6の
ゲート端子と接続されている。トランジスタMP11に
は基準電流iが流れるので、トランジスタMN6により
電流/電圧変換して、トランジスタMN3とMN4をバ
イアスし、トランジスタMN1とMN2と折返しカスケ
ード回路を構成して、出力インピーダンスを大きくしゲ
インを高める。
【0021】トランジスタMN1は、ドレイン端子がP
チャンネルトランジスタMP1のドレイン端子とトラン
ジスタMN3のソース端子と接続され、ソース端子が接
地されている。トランジスタMN2は、ドレイン端子が
PチャンネルトランジスタMP2のドレイン端子とトラ
ンジスタMN4、MN5のソース端子と接続され、ソー
ス端子が接地されている。トランジスタMN1、MN2
のゲート端子は、トランジスタMN3のドレイン端子と
トランジスタMP5のドレイン端子の共通接続点と接続
されている。トランジスタMN4のドレイン端子は、ト
ランジスタMP6のドレイン端子と接続されると共に、
Pチャンネル出力トランジスタMP17のゲート端子と
接続されている。トランジスタMN5のドレイン端子
は、トランジスタMP7のドレイン端子と接続されると
共に、Nチャンネル出力トランジスタMN11のゲート
端子と接続されている。
【0022】出力回路30には、Pチャンネル出力トラ
ンジスタMP17のドレイン−ゲート間に、位相補償用
の抵抗R2とコンデンサC2のCR回路が設けられてい
る。また、Nチャンネル出力トランジスタMN11のド
レイン−ゲート間に、位相補償用の抵抗R3とコンデン
サC3のCR回路が設けられている。電流検出回路40
は、カレントミラー回路を構成するトランジスタMP1
3、MP14、MP15を有している。電流検出用Pチ
ャンネルトランジスタMP16は、ゲート端子がPチャ
ンネル出力トランジスタMP17のゲート端子と接続さ
れ、ソース端子がトランジスタMP15のドレイン端子
と接続され、ドレイン端子がトランジスタMN9を介し
て接地されている。電流検出用Nチャンネルトランジス
タMN10は、ゲート端子がNチャンネル出力トランジ
スタMN11のゲート端子と接続され、ソース端子がト
ランジスタMN8のドレイン端子と接続され、ドレイン
端子がトランジスタMP14を介して正電圧電源VDD
接続されている。トランジスタMN7は、カレントミラ
ー回路を流れる電流をトランジスタMP13を用いて検
知し、さらにトランジスタMP12によりPチャンネル
出力トランジスタMP17のゲート端子電圧を反映させ
て、電流/電圧変換してトランジスタMN5のゲート端
子に帰還するものである。
【0023】このように構成された装置においては、ト
ランジスタMN6とMN7の電流は、そのサイズ比にな
る様に制御され、出力回路の電流Iを小さくすることで
消費電流を少なくすることができる。この出力回路の電
流Iを最大出力電流の数百分の1とすることで、無信号
時の消費電流は少なくて済む。
【0024】図3は本発明の第2の実施の形態を説明す
る回路図である。第2の実施の形態は、第1の実施の形
態と比較すると、電流検出回路40が簡素化されてい
る。電流検出回路40は、カレントミラー回路を構成す
るトランジスタMP13、MP14と、電流制限用の抵
抗R4、トランジスタMP12、並びにトランジスタM
N7、MN23を有している。電流制御トランジスタM
P12は、出力トランジスタMP17に供給されるバイ
アス電圧がゲート端子に印加され、正電圧源VDDの電圧
がトランジスタMP13を介してソース端子に印加され
る。電流検出用トランジスタMN23は、ゲート端子に
出力トランジスタMN11に供給されるバイアス電圧が
印加され、ソース端子が接地され、ドレイン端子は抵抗
R4とトランジスタMP14を介して正電圧源VDDと接
続されている。トランジスタMN7は、第1の実施の形
態と同様である。
【0025】このように回路構成しても、無信号時のバ
イアス電流が極端に少なく、且つ大信号時には大電流が
得られる差動増幅回路が提供できる。尚、上記実施例に
おいてはフィードバック・バイアス回路と電流検出回路
としてCMOSトランジスタを用いる場合を示したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、要するに省電
力動作が可能で増幅率の高い素子である他の形式の増幅
素子を用いてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の差動増幅
回路によれば、フィードバック・バイアス回路は入力回
路に印加される信号が無信号であるときは、最大出力電
流と比較して僅かな消費電流のバイアス電圧を出力回路
に供給してAB級増幅を行うため、無信号時の消費電流
が最大出力電流と比較して極端に少なくて済むから電池
寿命が長く確保でき、特に携帯電話機や携帯用ゲーム機
器に用いて好適である。また、電流検出回路が出力電流
を検出してフィードバック・バイアス回路に帰還し、フ
ィードバック・バイアス回路が出力電流を帰還してバイ
アス電圧を制御するフィードバック制御を行う構成とし
たので、製造バラツキや電源変動等があっても、出力回
路の動作点が安定な差動増幅回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態を説明する構成ブロッ
ク図である。
【図2】 本発明の第1の実施の形態を説明する回路図
である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態を説明する回路図
である。
【図4】 従来装置の回路図である。
【符号の説明】
10 入力回路 20 フィードバック・バイアス回路 30 出力回路 40 電流検出回路 MN10 電流検出用Nチャンネルトランジスタ MN11 Nチャンネル出力トランジスタ MP1 +側入力信号用トランジスタ MP2 −側入力信号用トランジスタ MP16 電流検出用Pチャンネルトランジスタ MP17 Pチャンネル出力トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03F 3/45 H03F 3/30

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 +側入力信号と−側入力信号の差電圧信
    号を生成する入力回路と、 該入力回路から供給される差電圧信号を入力して、該差
    電圧信号に応じたバイアス電圧を供給すると共に、出力
    電流を帰還して該バイアス電圧をフィードバック制御す
    るフィードバック・バイアス回路と、正電圧源(V DD )と基準電圧(GND、V SS )との
    間に接続された第1の出力トランジスタと第2の出力ト
    ランジスタとを有し、 該バイアス電圧に応じた出力電流
    を負荷側に供給する出力回路と、前記第1の出力トランジスタに流れる電流に対応する電
    流と前記第2の出力トランジスタに流れる電流に対応す
    る電流と を検出して該フィードバック・バイアス回路に
    供給する電流検出回路と、 を備え、前記フィードバック・バイアス回路は、前記第
    1の出力トランジスタに流れる電流に対応する電流と、
    前記第2の出力トランジスタに流れる電流に対応する電
    流とのうち、小さい方を出力して前記バイアス電圧を制
    御することを特徴とする差動増幅回路。
  2. 【請求項2】 前記入力回路は、+側入力信号がゲート
    端子に入力される第1のトランジスタ(MP2)と、−
    側入力信号がゲート端子に入力される第2のトランジス
    タ(MP1)とを有し、該第1及び第2のトランジスタ
    のソース端子は定電流源トランジスタ(MP3)を介し
    て正電圧源(VDD)と接続され、ドレイン端子が前記
    フィードバック・バイアス回路と接続されることを特徴
    とする請求項1に記載の差動増幅回路。
  3. 【請求項3】 前記出力回路は、前記第1及び第2の出
    力トランジスタのゲート端子に対して前記フィードバッ
    ク・バイアス回路から供給されるバイアス電圧が印加さ
    れると共に、該第1及び第2の出力トランジスタの共通
    に接続された端子を出力端子とすることを特徴とする請
    求項1又は請求項2に記載の差動増幅回路。
  4. 【請求項4】 前記電流検出回路は、前記第1の出力ト
    ランジスタに供給されるバイアス電圧がゲート端子に印
    加される第1の電流検出用トランジスタ(MP16)
    と、前記第2の出力トランジスタに供給されるバイアス
    電圧がゲート端子に印加される第2の電流検出用トラン
    ジスタ(MN10)とを有し、前記第1及び第2の電流
    検出用トランジスタはカレントミラー回路を構成するト
    ランジスタに接続されたことを特徴とする請求項3に記
    載の差動増幅回路。
  5. 【請求項5】 前記電流検出回路は、前記第1の出力ト
    ランジスタに供給されるバイアス電圧がゲート端子に印
    加される電流制御トランジスタ(MP12)と、前記第
    2の出力トランジスタに供給されるバイアス電圧がゲー
    ト端子に印加される第3の電流検出用トランジスタ(M
    N23)とを有し、前記電流制御トランジスタ及び第3
    の電流検出用トランジスタはカレントミラー回路を構成
    するトランジスタに接続されたことを特徴とする請求項
    3に記載の差動増幅回路。
JP34394799A 1999-12-02 1999-12-02 差動増幅回路 Expired - Fee Related JP3452004B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34394799A JP3452004B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 差動増幅回路
PCT/JP2000/008512 WO2001041301A1 (fr) 1999-12-02 2000-12-01 Amplificateur differentiel
EP07013797A EP1850476B1 (en) 1999-12-02 2000-12-01 Differential amplifier circuit
KR10-2002-7006782A KR100508641B1 (ko) 1999-12-02 2000-12-01 차동 증폭 회로
CNB008163588A CN1210865C (zh) 1999-12-02 2000-12-01 差动放大电路
EP00978050A EP1239585B1 (en) 1999-12-02 2000-12-01 Differential amplifier
AU15565/01A AU1556501A (en) 1999-12-02 2000-12-01 Differential amplifier
US10/148,537 US6542033B2 (en) 1999-12-02 2000-12-01 Differential amplifier circuit requiring small amount of bias current in a non-signal mode
DE60045802T DE60045802D1 (de) 1999-12-02 2000-12-01 Differenzverstärkerschaltung
DE60036727T DE60036727T2 (de) 1999-12-02 2000-12-01 Differentialverstärker
HK03103282A HK1051263A1 (en) 1999-12-02 2003-05-10 Differential amplifier circuit.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34394799A JP3452004B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 差動増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001160722A JP2001160722A (ja) 2001-06-12
JP3452004B2 true JP3452004B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=18365477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34394799A Expired - Fee Related JP3452004B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 差動増幅回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6542033B2 (ja)
EP (2) EP1850476B1 (ja)
JP (1) JP3452004B2 (ja)
KR (1) KR100508641B1 (ja)
CN (1) CN1210865C (ja)
AU (1) AU1556501A (ja)
DE (2) DE60036727T2 (ja)
HK (1) HK1051263A1 (ja)
WO (1) WO2001041301A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771858B1 (ko) 2004-07-13 2007-11-01 삼성전자주식회사 정지 전류 및 출력 전류의 제어가 용이한 ab급 증폭 회로
KR101098442B1 (ko) * 2004-09-09 2011-12-26 매그나칩 반도체 유한회사 슬루율 자동보정 ab급 증폭기
US7454086B2 (en) * 2004-09-28 2008-11-18 Ricoh Company, Ltd. Techniques for positioning images in electronic documents
JP4559908B2 (ja) * 2005-05-11 2010-10-13 旭化成エレクトロニクス株式会社 演算増幅器
US7705671B1 (en) * 2006-07-28 2010-04-27 National Semiconductor Corporation Audio amplifier having an input stage with a supply-independent reference voltage
KR20090015249A (ko) * 2007-08-08 2009-02-12 삼성전자주식회사 차동 증폭기, 및 상기 차동 증폭기의 신호들 증폭 방법, 및상기 차동 증폭기를 포함하는 디스플레이 구동 장치
US7800447B2 (en) * 2007-10-18 2010-09-21 Analog Devices, Inc. Operational amplifier with improved current monitoring and scalable output
CN101577529B (zh) * 2008-05-09 2016-01-27 立锜科技股份有限公司 具有可变偏压点控制的ab类输出级及其方法
FR2974690B1 (fr) 2011-04-27 2013-05-10 Easii Ic Amplificateur
CN102368680B (zh) * 2011-09-30 2014-10-08 烽火通信科技股份有限公司 电流反馈运算放大器电路
KR101363818B1 (ko) 2012-12-20 2014-02-18 숭실대학교산학협력단 고조파 감쇄를 위한 전력 증폭기
CN103529892A (zh) * 2013-09-22 2014-01-22 江苏芯创意电子科技有限公司 Ab类输出级偏置电路
JP2018029300A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 東芝メモリ株式会社 半導体装置
WO2020129184A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 三菱電機株式会社 Ab級アンプおよびオペアンプ
JP2020162041A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 新日本無線株式会社 出力回路及び演算増幅器
US20230092097A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-23 Texas Instruments Incorporated Amplifier output stage circuitry
CN114039560B (zh) * 2021-10-13 2022-06-24 杭州深谙微电子科技有限公司 一种运算放大器及其输出级电路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55132111A (en) * 1979-03-31 1980-10-14 Toshiba Corp Power amplifying circuit
US4237425A (en) * 1979-05-03 1980-12-02 Spiegel David A Automatic bias adjusting circuit
JPS63242008A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Hitachi Ltd 高効率b級増幅器
GB8813349D0 (en) * 1988-06-06 1988-07-13 Gen Electric Co Plc Amplifiers
US5055797A (en) * 1989-04-03 1991-10-08 Chater William T Bias control for power amplifiers
US5361041A (en) * 1993-06-17 1994-11-01 Unitrode Corporation Push-pull amplifier
JP2976770B2 (ja) * 1993-09-01 1999-11-10 ヤマハ株式会社 増幅回路
JP2540767B2 (ja) * 1993-11-30 1996-10-09 日本電気株式会社 差動増幅回路
JP2877033B2 (ja) * 1995-05-08 1999-03-31 ヤマハ株式会社 演算増幅回路
US5825246A (en) 1996-08-19 1998-10-20 Motorola, Inc. Low voltage class AB amplifier
TW351857B (en) 1997-04-18 1999-02-01 Ind Tech Res Inst Operational amplifier for rail mixed compensation offset voltage
US5917378A (en) * 1997-06-27 1999-06-29 Industrial Technology Research Institute Rail-to-rail type of operational amplifier with a low offset voltage achieved by mixed compensation
US6127891A (en) * 1999-04-05 2000-10-03 National Semiconductor Corporation Low voltage class AB amplifier with gain boosting

Also Published As

Publication number Publication date
AU1556501A (en) 2001-06-12
EP1239585A4 (en) 2005-09-14
CN1210865C (zh) 2005-07-13
HK1051263A1 (en) 2003-07-25
EP1239585B1 (en) 2007-10-10
KR100508641B1 (ko) 2005-08-17
EP1850476A1 (en) 2007-10-31
CN1402904A (zh) 2003-03-12
EP1850476B1 (en) 2011-03-30
DE60036727D1 (en) 2007-11-22
DE60036727T2 (de) 2008-07-17
JP2001160722A (ja) 2001-06-12
KR20020067532A (ko) 2002-08-22
US6542033B2 (en) 2003-04-01
DE60045802D1 (de) 2011-05-12
US20020180529A1 (en) 2002-12-05
EP1239585A1 (en) 2002-09-11
WO2001041301A1 (fr) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452004B2 (ja) 差動増幅回路
JP3177743B2 (ja) 高差動インピーダンスと低共通モード・インピーダンスを有する差動チャージ・ポンプ回路
US6437645B1 (en) Slew rate boost circuitry and method
US5673002A (en) Operational amplifier having stable operations for a wide range of source voltage, and current detector circuit employing a small number of elements
US6608526B1 (en) CMOS assisted output stage
JP2013038603A (ja) 全差動増幅器
KR20070003286A (ko) 버퍼 증폭기
US5805021A (en) High swing low power general purpose operational amplifier
KR20040092489A (ko) 오디오 신호 증폭 회로 및 이를 구비한 전자장치
KR101014945B1 (ko) 증폭 회로
KR100416168B1 (ko) 전력 증폭기
CN101674057B (zh) 可降低耗电量的轨对轨运算放大器
US6300833B1 (en) DC gain enhancement for operational amplifiers
US7443238B2 (en) Amplifier stage, operational amplifier and method for amplifying a signal
KR101572483B1 (ko) 트랜스미터
JP3528725B2 (ja) 電力増幅回路
CN112653399B (zh) 一种数字音频功放的噪声消除装置
JP2003046347A (ja) 高出力増幅器
WO2002013375A2 (en) Method and apparatus for improving power supply rejection in amplifier rail to rail output stages
JPH06104663A (ja) 増幅器
KR100450776B1 (ko) 클래스 ab 차동출력 cmos 연산증폭기
US6084477A (en) Class AB output stage for an audio power amplifier
JP2812233B2 (ja) 差動増幅回路
JPWO2003028210A1 (ja) 低消費電力の可変利得増幅器
JPH0570328B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees