JP3451996B2 - ドラム - Google Patents

ドラム

Info

Publication number
JP3451996B2
JP3451996B2 JP27965799A JP27965799A JP3451996B2 JP 3451996 B2 JP3451996 B2 JP 3451996B2 JP 27965799 A JP27965799 A JP 27965799A JP 27965799 A JP27965799 A JP 27965799A JP 3451996 B2 JP3451996 B2 JP 3451996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
metal
head
wooden
vibration energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27965799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001100735A (ja
Inventor
文博 重永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP27965799A priority Critical patent/JP3451996B2/ja
Priority to US09/672,727 priority patent/US6380468B1/en
Priority to EP00121427A priority patent/EP1089251B1/en
Priority to DE60027660T priority patent/DE60027660T2/de
Publication of JP2001100735A publication Critical patent/JP2001100735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3451996B2 publication Critical patent/JP3451996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/22Shells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、バスドラム、スネ
アドラム、マーチングドラム等に適用して好適なドラム
に関する。 【0002】 【従来の技術】バスドラム、スネアドラム、マーチング
ドラム、フロアドラム等のドラムの胴は、打音の共鳴機
能と、ドラムヘッドやスナッピーを支持する強度部材と
しての機能を有している。このため、胴としては、形状
を安定に維持し気候条件、ドラムヘッドの張力等によっ
て変形せず、調音の狂いが少ないこと、自己振動または
自己吸収を起こさないことなどが要求される。このよう
な胴は、木材、アルミニウム等の金属、FRP(繊維強
化合成樹脂)などによって製作されるが、その材質によ
って音質が異なる。すなわち、金属製または合成樹脂製
の胴は音の伝達速度が速く高音特性に優れ、音の減衰時
間が短く軽快で切れがよく明るい響きの音が得られる。
一方、木製の胴は音の伝達速度が遅く低音特性に優れ、
音の減衰時間が長く、金属または合成樹脂製のものに比
べて音質的に暖かみがあり落ち着いた響きの音が得られ
る。このため、現状では木製の胴が主流を占めている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上記した通り、この種
のドラムはその種類、使用する材質等によって特有の音
色を有するものであり、新しい音色を得ようとすると、
ドラム自体の設計をし直す必要がある。 【0004】例えば、米国特許第5,377,576号
明細書には、胴を軸線方向に分割して形成した3つの円
筒体で構成し、ドラムヘッドが張設される両端部分の円
筒体を金属製、中央部分の円筒体を木製としたドラムが
提案されている。このようなドラムにおいては、振動エ
ネルギの伝達速度が速くなり、音色を金属製胴の音色に
近づけることができる。 【0005】しかしながら、上記した従来のドラムにお
いては、ドラムヘッドを打撃するとその振動エネルギが
先ず金属製の円筒体に全て伝達されるため、音色が金属
製胴の音色に近くなり、木製胴としての性質が失われる
という問題があった。言い換えれば3つの円筒体に分割
し中央部分を木製の円筒体にする意味が損なわれる。ま
た、円筒体どうしの接続部が2箇所でき、この接続部に
おいて振動エネルギの損失が大きく、振動が速く減衰
し、十分なエネルギ伝達が行われないという問題もあっ
た。 【0006】本発明は上記した従来の問題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、振動エ
ネルギを速やかに伝達することができ、木製胴と金属製
胴の中間的な音色を得ることができ、また胴の強度を向
上させるようにしたドラムを提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、ドラムヘッドが張設される木製の胴を備えたドラム
において、前記胴の開口端面に挿入孔を胴の軸線方向に
形成し、この挿入孔に金属部材を埋設したものである。 【0008】本発明において、金属部材はドラムヘッド
の振動エネルギを速やかに伝達する。また、胴の強度を
増大させる。金属部材としては、棒状のものまたは薄板
状のものが用いられる。 【0009】 【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明をスネア
ドラムに適用した一実施の形態を示す外観斜視図、図2
は胴の斜視図、図3は胴の要部の拡大断面図である。こ
れらの図において、スネアドラム1は、両端が開放する
円筒状の胴2と、この胴2の各開口面をそれぞれ覆うよ
うに張設された2枚のドラムヘッド3(3A,3B)
と、これらのドラムヘッド3を支持、緊張する複数個の
ヘッド支持緊張手段4等を備えている。 【0010】前記胴2は適度な硬さと音響特性に優れた
材質からなる木材、例えばメイプル、カバ、ブナ等によ
って製作され、周壁に内外を連通させる適宜な大きさの
ベントホール5が形成されている。このような胴2の製
作に当たっては、通常ロータリーレース(丸剥機)によ
って木材を丸剥ぎすることにより薄くて厚さが均一な単
板を製作し、この単板を複数枚積層接着して形成した合
板を円筒状に丸めてその両端を接合することにより製作
される。胴2の各開口端面2a,2bは、ドラムヘッド
3の支持点を明確にするために図3に示すように胴2の
中心方向に向かってエッジ状に切り落とされるととも
に、不貫通孔からなる複数個の挿入孔7が胴2の軸線方
向に形成されており、これらの挿入孔7に細長い金属棒
8が挿入され、かつ接着剤によって固定されている。 【0011】金属棒8の材質としては、鉄、真鍮、銅、
アルミニウム等が用いられる。金属棒8の外径は1〜6
mm程度、長さは胴2の大きさによっても異なるが10
mm程度で、胴2の周方向に等間隔をおいて5〜20本
程度埋設される。金属棒8の埋設に当たっては、挿入孔
7を胴2の外周寄りに形成し、金属棒8の挿入孔7から
露呈する端面の一部がドラムヘッド3の裏面に接触する
ようにすることが望ましい。実際には、直径が5mm、
長さが45mmの真鍮製金属棒8を胴2の各開口端面2
a,2bにそれぞれ20本ずつ埋設して製作した。 【0012】図3においては、胴2の各開口端面2a,
2bにぞれぞれ金属棒8を埋設した例を示しているが、
例えば図4に示すように表面側ドラムヘッド3Aが張設
される開口端面2aにのみ金属棒8を埋設したり、ある
いは図5に示すように両開口端面2a,2bに貫通する
挿入孔7Aを形成し、この挿入孔7Aに長い金属棒8A
を挿入し、両端面を開口端面2a,2bに露呈させても
よい。開口端面2a,2bは内側に傾斜するエッジ状の
断面形状としたが、断面形状は任意であり、例えば図6
に示すように山形に形成してその中央に金属棒8を埋設
するようにすれば、ドラムヘッド3金属棒8を確実に接
触させることができる。 【0013】前記ドラムヘッド3は、天然皮革、合成樹
脂製フィルム(例:ポリエステル樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂等)によって形成され、胴2の両端開口部に一様
な張力で張設されることにより、胴2を密閉している。
胴2とドラムヘッド3A,3Bとによって密閉された胴
2内の空気柱9は、ドラムヘッド3A,3Bの振動伝達
媒体として作用する。 【0014】前記ヘッド支持緊張手段4は、ドラムヘッ
ド3の周縁を保持し、胴2の開口端部の外周に嵌装され
た環状のヘッド枠10と、同じく胴2の外周に嵌装され
前記ヘッド枠10を押圧する環状の締め枠(リム)11
と、胴2の外周面に固定された複数個のラグ12と、各
ラグ12と前記リム11を連結する複数個の締めボルト
13等からなり、この締めボルト13の回転操作によっ
てリム11を軸線方向に移動させると、リム11のヘッ
ド枠10に対する押圧力が変化し、これによってドラム
ヘッド3の張力、言い換えればドラムの音色が調整され
る。 【0015】このようなスネアドラム1は、木製の胴2
に複数本の金属棒8を埋設している点で従来の木製胴と
異なるだけで、その他の構成、形状等は従来と全く同じ
である。演奏時に表面側ドラムヘッド3Aを打撃すると
胴2自体および胴2内の空気柱9がその振動を裏面側ド
ラムヘッド3Bに伝達し、これによって裏面側ドラムヘ
ッド3Bが振動を起こすと、この振動を胴2と空気柱9
が表面側ドラムヘッド3Aに伝えるという具合に両方の
ドラムヘッド3A,3Bに繰り返し振動を起こさせる。 【0016】本発明に係るスネアドラム1と従来の木製
胴を用いたスネアドラムの振動エネルギの伝達速度およ
び音色を測定したところ、本発明においてはドラムヘッ
ド3A,3Bが振動すると、その振動エネルギが胴2と
金属棒8に同時に伝達される。このとき、金属棒8に伝
達される振動エネルギの伝達速度は、木製の胴2に比べ
て速い。したがって、本発明に係るスネアドラム1にお
いては、表面側ドラムヘッド3Aから裏面側ドラムヘッ
ド3Bまでの振動エネルギの伝達時間が従来の木製胴よ
りも短く、異なった音色が得られる。この傾向は、金属
棒8を長くかつ本数を多くすればするほど顕著になり、
金属製胴に近い音色が得られる。反対に、金属棒8を短
くかつ本数を少なくすると、振動エネルギの伝達時間が
長くなり、木製胴に近い音色となる。 【0017】また、胴2自体は1つの円筒体で構成され
接続部を有していないので、上記した米国特許第5,3
77,576号に記載のドラムに比べて振動エネルギの
損失が少なく、振動エネルギを確実に伝達することがで
きる。したがって、振動の減衰時間が長く、大きな音量
を得ることができる。さらに、金属棒8を埋設している
ので、胴2自体の強度を増大させることができる。 【0018】なお、上記した実施の形態においては金属
部材とし金属棒8を用いたが、本発明はこれに何ら限定
されるものではなく、挿入孔7を胴2の周方向に長いス
リット状に形成し、薄い金属板を埋め込むようにしても
よい。また、上記した実施の形態においてはスネアドラ
ムに適用したが、他のドラムにもそのまま適用すること
ができる。 【0019】 【発明の効果】以上説明したように本発明に係るドラム
によれば、胴の開口端面に金属部材を埋設したので、振
動エネルギを従来の木製胴に比べて速く伝達することが
できる。また、振動エネルギの伝達速度を金属部材の
数、長さ等によって自由に調節することが可能で、木製
胴と金属製胴の中間的な音色を得ることができる。ま
た、胴の開口端面に金属部材を埋め込むだけでよいの
で、振動エネルギの損失が少なく、減衰時間が長くて大
きな音が得られる。さらに、胴自体の構造も簡単で、安
価に製作することができ、しかも強度を増大させること
ができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明をスネアドラムに適用した一実施の形
態を示す外観斜視図である。 【図2】 胴の斜視図である。 【図3】 胴の要部の拡大断面図である。 【図4】 本発明の他の実施の形態を示す要部の断面図
である。 【図5】 本発明のさらに他の実施の形態を示す要部の
断面図である。 【図6】 胴の他の実施の形態を示す要部の断面図であ
る。 【符号の説明】 1…スネアドラム、2…胴、2a,2b…開口端面、
3,3A,3B…ドラムヘッド、4…ヘッド支持緊張機
構、7…挿入孔、8…金属棒、10…締め枠(リム)、
11…ラグ、13…締めボルト。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ドラムヘッドが張設される木製の胴を備
    えたドラムにおいて、前記胴の開口端面に挿入孔を胴の
    軸線方向に形成し、この挿入孔に金属部材を埋設したこ
    とを特徴とするドラム。
JP27965799A 1999-09-30 1999-09-30 ドラム Expired - Fee Related JP3451996B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27965799A JP3451996B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 ドラム
US09/672,727 US6380468B1 (en) 1999-09-30 2000-09-28 Drum having shell consisting of more than one kind of vibratory element arranged in parallel with respect to skin
EP00121427A EP1089251B1 (en) 1999-09-30 2000-09-29 Drum having shell consisting of more than one kind of vibratory element arranged in parallel with respect to skin
DE60027660T DE60027660T2 (de) 1999-09-30 2000-09-29 Trommel mit Wand, bestehend aus mehreren Vibrationselementen, welche parallel zueinander zum Fell angeordnet sind

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27965799A JP3451996B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 ドラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001100735A JP2001100735A (ja) 2001-04-13
JP3451996B2 true JP3451996B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=17614049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27965799A Expired - Fee Related JP3451996B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 ドラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6380468B1 (ja)
EP (1) EP1089251B1 (ja)
JP (1) JP3451996B2 (ja)
DE (1) DE60027660T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6927330B2 (en) * 2003-06-24 2005-08-09 Randall L. May Drum with modulated acoustic air vent
US7291776B2 (en) * 2003-12-08 2007-11-06 Dunnett Ronn J Adjustable venturi for a drum
US7326842B2 (en) * 2004-12-23 2008-02-05 Randall L May Mono postal percussion instrument carrier
WO2006111753A2 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 John Whalley Drum shell
US7485791B2 (en) * 2007-01-12 2009-02-03 Pearl Musical Instrument Co. Golden ratio air vent holes
WO2009151564A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Drum Workshop, Inc. One-piece wooden drum shell formation
JP5615518B2 (ja) * 2009-06-08 2014-10-29 ローランド株式会社 電子ドラム
US7812236B1 (en) 2009-07-13 2010-10-12 Drum Workshop, Inc. One-piece wooden drum shell formation
ES2827245T3 (es) 2014-10-07 2021-05-20 Sedonasys Systems Ltd Sistemas y métodos para gestionar redes de comunicación multicapa
US10199019B2 (en) 2016-01-20 2019-02-05 Greg Voelker Acoustic drum shell including inserts
US10497345B2 (en) 2017-11-17 2019-12-03 Daniel Pawlovich Integral drum body system for percussion instrument
USD868145S1 (en) 2017-11-17 2019-11-26 Daniel Pawlovich Drum body
US10621961B1 (en) 2018-07-23 2020-04-14 Andrew J. Weld Shell for drums and other musical instruments, and the method of making the same
US10872589B2 (en) * 2019-02-14 2020-12-22 Michael G. Meliti Monolithic composite drum shell

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1513177A (en) * 1975-06-24 1978-06-07 Davy Loewy Ltd Arresting a moving object
US4060019A (en) * 1976-08-18 1977-11-29 Cordes Charles P Adjustable drum
US4522006A (en) 1983-06-13 1985-06-11 Plikuhn Keith A Drum and drum body formed from adhered, solid blocks of wood
CA1264240A (en) 1985-03-13 1990-01-09 Terry Paul Cleland Percussion musical instrument drum-head tensioning assembly and drum shell constructin therefor
US4833964A (en) * 1987-10-26 1989-05-30 Prouty Deane L Open-sided musical drum
US4939972A (en) * 1988-11-09 1990-07-10 Falberg William H Adjustable drum clamp
US5301591A (en) 1992-07-30 1994-04-12 Mitch Greenberg Tapered snare drum
US5353674A (en) * 1993-01-13 1994-10-11 Peavey Electronics Corp. Shell resonant membranophone
US5377576A (en) 1993-08-20 1995-01-03 Drum Workshop, Inc. Drum construction having wood and metal wall sections
JPH0869280A (ja) * 1994-06-22 1996-03-12 Yamaha Corp ドラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6380468B1 (en) 2002-04-30
JP2001100735A (ja) 2001-04-13
EP1089251B1 (en) 2006-05-03
DE60027660D1 (de) 2006-06-08
EP1089251A1 (en) 2001-04-04
DE60027660T2 (de) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3451996B2 (ja) ドラム
JP2960168B2 (ja) 曲面体共鳴メンブラノフォーン
US7179985B2 (en) Hybrid electric/acoustic percussion instrument
US5293000A (en) Electronic percussion system simulating play and response of acoustical drum
US5811709A (en) Acoustic drum with electronic trigger sensor
JP3543730B2 (ja) ドラム
CN101483038B (zh) 弦乐器和在其中使用的系弦板单元的结构
JPH11352957A (ja) ドラムセット
US7423211B2 (en) Holding device with two composite washer assemblies for a cymbal
JP2002152888A (ja) 圧電スピーカ
JP5286791B2 (ja) ドラムの支持構造
US20160093279A1 (en) Passive Amplification System for Stringed Instruments
US3724312A (en) Soundboards for string instruments having plastic foam body with harder outer layers
JP3225856B2 (ja) 電気弦楽器及び電子弦楽器
JPH0869280A (ja) ドラム
CN108538274A (zh) 乐器用层压胶合板及其制造方法以及乐器
JP2001067066A (ja) ドラム
US5804746A (en) Pretensioned soundboard for stringed musical instruments
US6031169A (en) Rim block for drum
US6127611A (en) Apparatus and method of optimizing the tonal balance of instruments with end-pins
US3721147A (en) Pin plate arrangement for a piano
US20240153473A1 (en) Drum enhancement assembly
US8036409B2 (en) Speaker cabinet and speaker using the same
JP3806068B2 (ja) 組立楽器
US20230237979A1 (en) Drum Accessory

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees