JP3450976B2 - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置

Info

Publication number
JP3450976B2
JP3450976B2 JP35138296A JP35138296A JP3450976B2 JP 3450976 B2 JP3450976 B2 JP 3450976B2 JP 35138296 A JP35138296 A JP 35138296A JP 35138296 A JP35138296 A JP 35138296A JP 3450976 B2 JP3450976 B2 JP 3450976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
cartridge
disk
tray
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35138296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10199089A (ja
Inventor
弘治 武田
正 野村
憲二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
NEC Corp
Original Assignee
Teac Corp
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp, NEC Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP35138296A priority Critical patent/JP3450976B2/ja
Publication of JPH10199089A publication Critical patent/JPH10199089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3450976B2 publication Critical patent/JP3450976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディスク装置に係
り、特にCD−ROMなどのディスクあるいはディスク
が収納されたディスクカートリッジが装着可能とされた
ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばデータベースやソフトウエアなど
の情報を記憶させる記憶媒体として、光ディスク装置の
レーザ式ピックアップにより再生されるディスク状の記
憶媒体が使用されている。また、光ディスク装置には、
例えばCD(コンパクト・ディスク)又はCD−RO
M等と呼ばれるディスクに記憶された情報を読み取る
「再生専用型」のものと、ディスクに情報を書き込むこ
とができる「書き込み可能型」のものとがある。そし
て、書き込み可能型には、1回だけ書き込み可能な
「追記型光ディスク装置(CD−R)」と、何回でも
書き込み可能な光磁気ディスク装置、相変化型ディスク
(PD,CD−RW)装置等の「書換え可能型光ディス
ク装置」がある。
【0003】そして、従来の光ディスク装置は上記〜
のディスク専用であるため、複数台の光ディスク装置
が必要であった。このような不便さを解消するため、例
えば異なる種類のディスクが同一のトレーに装着可能と
されたディスク装置の開発が進められている。
【0004】この種の異なる種類のディスクが装着され
る従来のディスク装置としては、例えばCD−ROMと
PD用ディスクが収納されたディスクカートリッジが同
一のトレーに装着可能とされたものがある。図1はC
D−ROM又はディスクカートリッジが装着可能とされ
た従来装置を説明するための分解斜視図である。
【0005】シャーシ1上に設けられたトラバース1a
には、ディスクがクランプされるターンテーブル2及び
光ピックアップ3が配設されており、シャーシ1上部に
はCD−ROM又はディスクカートリッジ(共に図示せ
ず)が挿入されるトレー4が摺動可能に取り付けられて
いる。
【0006】トラバース1aは、トレー4がディスク交
換位置に引き出されたときは降下しており、トレー4が
装着位置に移動すると上動してターンテーブル2上にデ
ィスクがクランプされると共に光ピックアップ3がディ
スクの記録面に対向する。トレー4は、CD−ROMが
装着される内トレー4aと、ディスクカートリッジが装
着される外トレー4bとからなる2重構造とされてお
り、外トレー4bの内部に内トレー4aが昇降可能に取
り付けられている。
【0007】図20に示すように、内トレー4aは、直
径8cmの小径ディスクが載置される小径ディスク載置
部4aと、直径12cmのディスクが載置されるディ
スク載置部4aと、ディスクカートリッジが載置され
るカートリッジ載置部4aとを有する。また、内トレ
ー4aは、通常、CD−ROMを支持する上動位置に附
勢されているが、ディスクカートリッジが装着されたと
きに下動するように取り付けられている。
【0008】また、トレー4の上方には、シャーシ1上
部空間を覆う支持板5が取り付けられており、支持板5
の下面にはディスクカートリッジのシャッタを開成する
ためのシャッタ開成レバー6が支持されている。このシ
ャッタ開成レバー6は、ディスクカートリッジがトレー
4に装着された後、トレー4が装置内に移動する過程で
ディスクカートリッジのシャッタ側面に係合し、ディス
クカートリッジの端部に押圧されて回動することによ
り、シャッタを開方向にスライドさせるようになってい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の装置においては、小径ディスク載置部4a
1 と、ディスク載置部4a2 とは、段差によりディスク
の外周位置を規制しているため、トレー4には小径ディ
スク載置部4a1 の段差h1 と、ディスク載置部4a2
の段差h2 とを設けていた。そして、ディスクが載置さ
れた状態でトレー4が装着位置に移動する際、装着位置
で停止したときの衝撃でディスクが段差h 1 あるいは段
差h2 を飛び越えてしまうおそれがある。その場合、デ
ィスクを正常にクランプできず、記録再生が行えなくな
る。
【0010】そのため、段差h及び段差hをできる
だけ、高く設定することによりディスクの飛び出しを防
止していた。しかしながら、段差h及び段差hの高
さH’を高くした場合、図2に示すように、トレー4
の小径ディスク載置部4aの位置が下がり、小径ディ
スク載置部4aに載置された8cm小径ディスクがス
ピンドルモータ8上に支持されたターンテーブル2の上
端に近接することになる。
【0011】すなわち、8cm小径ディスク7は小径デ
ィスク載置部4a1 に載置された状態で下動したターン
テーブル2の上方を通過するため、下動した状態のター
ンテーブル2のクランプ部2a上端とのクリアランスS
が小さくなってしまい、トレー4にガタツキがあると、
小径ディスク7のディスク記録面がターンテーブル2の
上端に当接してディスク記録面が損傷してしまうおそれ
あった。
【0012】特にノート型パソコンでは、CD−ROM
やディスクカートリッジを記憶媒体として使用するディ
スク装置を標準装備として内蔵させる傾向にあり、ディ
スク装置全体の薄型化が望まれていた。そのため、トレ
ー4を薄型化した場合、段差h1 及び段差h2 が小さく
なるので、トレー4が装着位置に移動したとき小径ディ
スク載置部4a1 又はディスク載置部4a2 に載置され
たディスクが飛び出しやすくなってしまう。
【0013】そこで、本発明は上記課題を解決したディ
スク装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は以下のような特徴を有する。上記請求項1
の発明は、ディスクが収納されたディスクカートリッジ
が挿入されるカートリッジ載置部と、該カートリッジ載
置部より低い位置に形成されディスクの周縁部が載置さ
れるディスク載置凹部と、を有するディスク装置におい
て、前記カートリッジ載置部から突出する規制位置に移
動可能に設けられ、前記ディスクの外周位置を規制する
ディスクガイド部材と、前記ディスクガイド部材と異な
る位置で前記ディスクの外周位置を規制するディスク規
制部材と、 該ディスク規制部材を回動可能に支持し、前
記ディスクカートリッジの挿入により挿入方向に摺動す
る摺動部材と、 前記ディスクガイド部材を前記カートリ
ッジ載置部より突出する方向に付勢する第1の付勢手段
と、 前記摺動部材を前記ディスクカートリッジの排出方
向に付勢する第2の付勢手段と、を備え、前記ディスク
ガイド部材は、前記ディスクカートリッジの挿入により
前記カートリッジ載置部内に収容されることを特徴とす
るものである。
【0015】従って、請求項1の発明によれば、カート
リッジ載置部から突出してディスクの外周位置を規制す
るディスクガイド部材がディスクカートリッジの挿入に
より前記カートリッジ載置部内に収容されるため、ディ
スクガイド部材がディスクカートリッジの挿入を妨げな
いように動作すると共に、ディスクガイド部材によって
トレーが装着位置に移動したときのディスクの飛び出し
を防止でき、ディスク載置凹部の段差を小さくしてトレ
ーを薄型化できる。さらに、ディスクガイド部材と異な
る位置でディスクの外周位置を規制するディスク規制部
材を回動可能に支持する摺動部材が、ディスクカートリ
ッジの挿入により挿入方向に摺動するため、ディスクの
載置位置を異なる方向から複数箇所で規制してディスク
を所定の載置位置に支持することができる。さらに、デ
ィスクカートリッジが装着される場合には、ディスク規
制部材を回動可能に支持する摺動部材が摺動してディス
クカートリッジの挿入操作を妨げないようにできる。
【0016】また、請求項2の発明は、前記請求項1記
載のディスク装置において、前記ディスク規制部材は、
前記ディスク載置凹部が垂直な向きとなるように設置さ
れた場合に前記ディスクを掛止する掛止部を有すること
を特徴とするものである。
【0017】従って、請求項2の発明によれば、ディス
ク規制部材はディスク載置凹部が垂直な向きとなるよう
に設置された場合にディスクを掛止する掛止部を有する
ため、装置が縦向きに設置された場合でもディスクがデ
ィスク載置凹部から脱落することを防止する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下図面と共に本発明の実施の形
態について説明する。図1は本発明になるディスク装置
のトレーを引き出した状態を示す平面図、図2はトレー
を引き出した状態を示す側断面図、図3はトレーの斜視
図、図4はトレーの分解斜視図である。
【0019】ディスク装置11(以下「装置」と称す
る)は、パソコン(図示せず)に接続されて外部記憶装
置として使用されるディスク装置である。この装置11
は、CD−ROM又はPD用のディスクカートリッジ
(図示せず)を迎え入れるためのトレー12がA,B方
向にスライド可能に設けられている。そして、装置11
は、筐体13の天板14にディスクをクランプするクラ
ンパ15を支持するクランパアーム16と、ディスクカ
ートリッジのシャッタを開方向に摺動させるシャッタア
ーム17とを有する。
【0020】クランパアーム16は、天板14の支持部
14aにより上下方向に回動自在に支持されており、天
板14との間に介在されたコイルバネ18によりクラン
パ15が上動するように附勢されている。このクランパ
アーム16は、トレー12がB方向にスライドして装着
されると共に、後述するターンテーブルが上動したと
き、クランパ15に設けられたマグネット(図示せず)
がターンテーブル側に吸着されてクランパ15を下動さ
せるように回動する。
【0021】シャッタアーム17は、コイルバネ(図示
せず)により図1に示す時計方向に回動した位置に附勢
されており、ディスクカートリッジが挿入されたトレー
12がB方向に移動すると共に、先端部17aがディス
クカートリッジのシャッタに係合してシャッタを開方向
に摺動させる。尚、シャッタアーム17は、天板14上
の軸14bにより回動自在に支持されており、先端部1
7aは天板14に形成された円弧状のスリット14cを
通過して天板14の下側に延在している。
【0022】また、天板14には、トレー12に挿入さ
れたディスクカートリッジを押圧するカートリッジ押圧
機構19が設けられている。また、筐体13の底板上に
は、ディスクを回転駆動するターンテーブル24と、光
ピックアップ25等が取り付けられたトラバース27が
上下方向に回動可能に設けられている。このトラバース
27は、後部に回動軸27aを有し、前端がトレー12
のA,B方向の移動に連動して昇降されるように設けら
れている。すなわち、トラバース27は、トレー12が
ディスク交換位置に移動する過程で降下し、トレー12
が装着位置に移動する過程で上昇する。
【0023】トレー12が装着位置に移動してトラバー
ス27が上方に回動すると、トラバース27に搭載され
たターンテーブル24がトレー12に載置されたCD−
ROM又はディスクカートリッジ内のディスクを持ち上
げて筐体13の天板14に設けられたクランパ15との
間でクランプさせる。そして、光ピックアップ25がデ
ィスク記録面に対向して記録再生動作を行う。
【0024】次に、トレー12の構成について説明す
る。図5に示すように、トレー12は、直径8cmの小
径ディスクが載置される小径ディスク載置部20と、直
径12cmのディスク(CD−ROM)40が載置され
るディスク載置部21と、ディスクカートリッジが載置
されるカートリッジ載置部22とを有する。小径ディス
ク載置部20はディスク載置部21より低い位置に形成
され、ディスク載置部21はカートリッジ載置部22よ
り低い位置に形成されている。従って、小径ディスク載
置部20は、外周に直径8cmの小径ディスクの載置位
置を規制するための段差20aを有する。
【0025】図6は従来のトレーの断面形状と本実施例
のトレー12の断面形状とを比較するための縦断面図で
ある。トレー12は、小径ディスク載置部20と、ディ
スク載置部21と、カートリッジ載置部22とを有す
る。小径ディスク載置部20は、ディスク載置部21よ
り低い位置に形成されており、従って、小径ディスク載
置部20は外周に直径8cmの小径ディスクの載置位置
を規制するための段差20aを有する。
【0026】上記段差20aの高さH1 は、従来の小径
ディスク載置部4a1 の段差4a4の高さh1 より高さ
寸法が大きく設定されており(H1 >h1 )、トレー1
2に衝撃が加わった場合でもディスクが飛び出すことが
阻止される。そのため、ディスクのクランプを正確に行
うことができる。
【0027】また、直径12cmのディスク40の位置
決めする段部をトレー12に形成する必要がないので、
カートリッジ載置部22と小径ディスク載置部20との
高さ方向離間距離Hを従来の高さ方向離間距離hよりも
小さくでき、これにより、小径ディスクとターンテーブ
ル24とのクリアランスを十分にとることができる。
【0028】そのため、トレー12の移動により小径デ
ィスクがターンテーブル24の上方を通過するとき、小
径ディスク記録面がターンテーブル24に接触せず、小
径ディスク記録面が傷つくことが防止される。また、ト
レー12は、中央部にターンテーブル24、光ピックア
ップ25に対応する形状の開口部29が形成されてい
る。この開口部29の周囲には、直径12cmのCD−
ROMのA方向外周位置を規制する第1のディスクガイ
ド部材30,31と、CD−ROMのB方向外周位置を
規制する第2のディスクガイド部材(ディスク規制部
材)32,33と、装置が垂直状態で使用される場合に
ディスクを支持するディスク支持部材34とが配設され
ている。
【0029】第1のディスクガイド部材30,31は、
トレー12の前面中央に設けられたディスク取り出し用
凹部35の両側に位置するように左右方向に所定間隔離
間して設けられている。図7及び図8に示すように、第
1のディスクガイド部材30,31は、トレー12のカ
ートリッジ載置部22に貫通する孔22aに移動可能に
挿入されており、カートリッジ載置部22より上方に突
出して直径12cmのCD−ROMのディスク外周位置
を規制するディスク規制部30a,31aと、孔22a
の周縁部凹部22bに当接して突出位置を位置決めする
鍔部30b,31bと、孔22aの下方に設けられたガ
イド部36に挿入されて移動方向をガイドされる軸30
c,31cとを有する。
【0030】また、ガイド部36を支持する支持部37
とディスクガイド部材30,31との間には、コイルバ
ネ38が巻装されている。そのため、ディスクガイド部
材30,31は、コイルバネ(第1の付勢手段)38の
バネ力によりディスク規制部30a,31aをカートリ
ッジ載置部22に突出させた位置に附勢されている。
【0031】ディスク規制部30a,31aの突出高さ
O は、CD−ROM40の厚さ寸法の2倍以上となる
ように設定されている。そのため、CD−ROM40
は、トレー12の移動による加速度を受けてもディスク
規制部30a,31aに乗り上げてしまうことがなく、
ディスク規制部30a,31aの側面に当接してディス
ク載置部21の所定載置位置に規制される。よって、C
D−ROM40は、トレー12が勢い良く移動された場
合でもディスクガイド部材30,31によりディスク載
置部21からの飛び出しが防止される。
【0032】図9に示すように、ディスクカートリッジ
41がトレー12内に挿入された場合、コイルバネ38
のバネ力がディスクカートリッジ41の重量よりも弱い
ので、ディスクガイド部材30,31はディスクカート
リッジ41に押圧されて下動する。そのため、ディスク
ガイド部材30,31のディスク規制部30a,31a
は、トレー12の孔22a内に引っ込み、突出しない状
態となる。
【0033】このように、ディスクガイド部材30,3
1は、上下方向に移動自在に設けられているので、ディ
スクカートリッジ41の装着操作を妨げない位置に退避
することができる。図10及び図11に示すように、第
2のディスクガイド部材32,33は、カートリッジ載
置部22上に設けられた摺動ベース(摺動部材)44に
回動可能に取り付けられている。この摺動ベース44
は、A,B方向に摺動可能に設けられており、トレー1
2の背面側に延在する溝45内に設けられたコイルバネ
(第2の付勢手段)46,47によりA方向に押圧され
ている。
【0034】そして、摺動ベース44の腕部44a,4
4bは、トレー12のカートリッジ載置部22に形成さ
れたガイド溝48,49に係合して摺動方向をガイドさ
れる。尚、溝45は、ガイド溝48,49の後部側に連
続形成されている。また、ディスクガイド部材32,3
3は、摺動ベース44の上面両側から左右方向に延在す
るアーム32a,33aと、アーム32a,33aの基
端側に設けられた軸32b,33bと、アーム32a,
33aの先端側に設けられたディスク規制部32c,3
3cと、ディスク規制部32c,33cの下端より突出
する突部32d,33dとからなる。
【0035】図10及び図11に示すように、第2のデ
ィスクガイド部材32,33のディスク規制部32c,
33cは、CD−ROM40の厚さ寸法に対し十分な高
さを有しており、トレー12が勢い良く移動された場合
でもCD−ROM40がディスク載置部21から飛び出
すことを防止される。
【0036】また、ディスク規制部32c,33cの上
部には、幅広のアーム(掛止部)32a,33aが横方
向に突出しているので、例え装置が垂直な向きで設置さ
れた場合でもCD−ROM40がディスク規制部32
c,33cを直交する方向に突出するアーム32a,3
3aに係合して脱落防止される。
【0037】また、ディスク規制部32cの側面には、
水平方向に突出してCD−ROM40の外周に当接する
当接部32eを有し、ディスク載置部21に載置された
CD−ROM40の載置位置を規制している。また、当
接部32eは、ディスクガイド部材32の高さ位置も規
制している。
【0038】尚、CD−ROM40は、図10及び図1
1において、実線で示す載置位置に載置され、ターンテ
ーブル24が上動すると共に、ディスク載置部21から
持ち上げられて一点鎖線で示すクランプ位置に上昇す
る。その際、CD−ROM40の外周は、上記第1のデ
ィスクガイド部材30,31のディスク規制部30a,
31a及び第2のディスクガイド部材32,33のディ
スク規制部32c,33cから所定のクリアランスで離
間しており、CD−ROM40の再生時に接触しないよ
うになっている。
【0039】ディスクガイド部材32,33は、摺動ベ
ース44の上面両側に設けられた取付孔44c,44d
に軸32b,33bを嵌合させて回動自在に支持されて
いる。そして、軸32bには左側のディスクガイド部材
32を反時計方向(C方向)に附勢するトーションバネ
50が巻装され、軸33bには右側のディスクガイド部
材33を時計方向(E方向)に附勢するトーションバネ
51が巻装されている。
【0040】ディスクガイド部材32,33の両側に
は、突部32d,33dが係合するガイド溝52,53
が形成されている。このガイド溝52,53は、ディス
クカートリッジ41がトレー12内に挿入されたとき、
ディスクガイド部材32,33をD,F方向に回動させ
て、ディスク規制部32c,33cを退避位置にガイド
するためのものである。
【0041】通常、摺動ベース44は、図1、図3、図
5に示すように、コイルバネ46,47に附勢されてA
方向に移動したディスクガイド位置に保持されている。
そして、ディスクガイド部材32,33は、トーション
バネ50,51に附勢されてCD−ROM40の載置位
置を規制する位置に保持されている。
【0042】しかしながら、ディスクカートリッジ41
がトレー12内に挿入されたときは、後述するように摺
動ベース44がB方向に摺動すると共に、ディスクガイ
ド部材32,33がガイド溝52,53にガイドされて
退避位置に回動する。図12及び図13に示すように、
ディスク支持部材34は、トレー12のA方向側の左角
部に設けられており、装置が垂直な向きで設置された場
合、CD−ROM40のA方向側での脱落を防止するも
のである。尚、ディスク支持部材34は、装置が設置さ
れる向きに応じて手動で操作されるように設けられてい
る。
【0043】ディスク支持部材34は、トレー12の開
口部55に収納可能に設けられており、装置が水平な向
きで設置されたときは、図13に示すようにG方向に回
動した開口部55内のピン56に掛止されており、トレ
ー12内に突出しない状態に保持される。また、ディス
ク支持部材34は、開口部55内の軸55aにより回動
自在に支持され、板バネ58により上方(H方向)に附
勢されている。
【0044】そして、装置が垂直な向きで設置されたと
きは、図12に示すようにピン56の掛止が解除され、
板バネ58によりH方向に回動し、ディスク支持部34
aがトレー12に突出したディスク規制位置に保持され
る。このとき、ディスク支持部材34は、当接部34b
が開口部55内のストッパ55bに当接して位置決めさ
れる。
【0045】次に、上記構成とされたディスク装置11
のディスク装着動作について説明する。図14はCD−
ROM40が載置されたトレー12を装着位置に移動さ
せた状態を示す平面図である。
【0046】トレー12内のディスク載置部21にCD
−ROM40が載置された場合、CD−ROM40はA
方向側が第1のディスクガイド部材30,31のディス
ク規制部30a,31aにより規制され、B方向側が第
2のディスクガイド部材32,33のディスク規制部3
2c,33cにより規制される。
【0047】そのため、トレー12がA方向に移動した
ときは、第1のディスクガイド部材30,31によりC
D−ROM40の飛び出しが防止され、トレー12がB
方向に移動したときは、第2のディスクガイド部材3
2,33によりCD−ROM40の飛び出しが防止され
る。
【0048】図15はCD−ROM40がトレー12内
に載置された状態を示す縦断面図である。第1のディス
クガイド部材30,31のディスク規制部30a,31
a及び第2のディスクガイド部材32,33のディスク
規制部32c,33cは、CD−ROM40の厚さに対
し十分な高さを有しているため、トレー12が勢い良く
移動させた場合でもトレー12停止時の衝撃でCD−R
OM40が乗り上げることが阻止される。そのため、ト
ラバース27が上動したとき、ターンテーブル24がC
D−ROM40を正確にクランプすることができる。
【0049】図16は直径8cmの小径ディスク60が
トレー12内に載置された状態を示す縦断面図である。
小径ディスク60は、CD−ROM40用のディスク載
置部21より1段低い小径ディスク載置部20に載置さ
れている。しかしながら、トレー12では、ディスク載
置部21に段差を設ける必要がないので、小径ディスク
載置部20を肉厚にして小径ディスク載置部20の位置
を従来のものよりも高く設定してある。そのため、小径
ディスク60がターンテーブル24の上方を通過する際
に十分なクリアランスが確保され、小径ディスク60の
記録面がターンテーブル24の上部に接触することが防
止されている。
【0050】図17はディスクカートリッジ41がトレ
ー12内に挿入された状態を示す平面図、図18はディ
スクカートリッジ41がトレー12内に挿入された状態
を示す縦断面図である。ディスクカートリッジ41がト
レー12内に挿入された場合、ディスクカートリッジ4
1に押圧された摺動ベース44がB方向に摺動すると共
に、ディスクガイド部材32,33がガイド溝52,5
3にガイドされてD,F方向に回動して退避位置に回動
する。また、ディスクカートリッジ41がトレー12内
のカートリッジ載置部22に載置されると、ディスクガ
イド部材30,31はディスクカートリッジ41に押圧
されて下動する。
【0051】そのため、ディスクガイド部材30,31
のディスク規制部30a,31aは、トレー12の孔2
2a内に引っ込み、突出しない状態となる。これによ
り、ディスクカートリッジ41が容易にトレー12内に
装着される。尚、トレー12に装着される記録媒体は、
上記実施例のようなCD−ROM又はPD用のディスク
カートリッジに限らず、他のディスク状記録媒体、例え
ば、CD、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク
等が装着されるものにも適用できるのは勿論である。
【0052】
【発明の効果】上述の如く、上記請求項1の発明によれ
ば、カートリッジ載置部から突出してディスクの外周位
置を規制するディスクガイド部材がディスクカートリッ
ジの挿入により前記カートリッジ載置部内に収容される
ため、ディスクガイド部材がディスクカートリッジの挿
入を妨げないように動作すると共に、ディスクガイド部
材によってトレーが装着位置に移動したときのディスク
の飛び出しを防止でき、ディスク載置凹部の段差を小さ
くしてトレーを薄型化できる。さらに、ディスクガイド
部材と異なる位置でディスクの外周位置を規制するディ
スク規制部材を回動可能に支持する摺動部材が、ディス
クカートリッジの挿入により挿入方向に摺動するため、
ディスクの載置位置を異なる方向から複数箇所で規制し
てディスクを所定の載置位置に支持することができる。
さらに、ディスクカートリッジが装着される場合には、
ディスク規制部材を回動可能に支持する摺動部材が摺動
してディスクカートリッジの挿入操作を妨げないように
できる。
【0053】また、請求項2の発明によれば、ディスク
規制部材はディスク載置凹部が垂直な向きとなるように
設置された場合にディスクを掛止する掛止部を有するた
め、装置が縦向きに設置された場合でもディスクがディ
スク載置凹部から脱落することを防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるディスク装置のトレーを引き出し
た状態を示す平面図である。
【図2】トレーを引き出した状態を示す側断面図であ
る。
【図3】トレーの斜視図である。
【図4】トレーの分解斜視図である。
【図5】トレーの平面図。
【図6】従来のトレーの断面形状と本実施例のトレーの
断面形状とを比較するための縦断面図である。
【図7】図5中I−I線に沿う第1のディスクガイド部
材の縦断面図である。
【図8】図5中II−II線に沿う第1のディスクガイド部
材の縦断面図である。
【図9】図5中I−I線に沿うカートリッジ装着時の縦
断面図である。
【図10】図5中III −III 線に沿う第2のディスクガ
イド部材の縦断面図である。
【図11】図5中 IV− IV線に沿う第2のディスクガ
イド部材の縦断面図である。
【図12】図5中V−V線に沿うディスクガイド部材の
ディスク支持時の縦断面図である。
【図13】図5中V−V線に沿うディスクガイド部材の
収納時の縦断面図である。
【図14】CD−ROMが載置されたトレーを装着位置
に移動させた状態を示す平面図である。
【図15】CD−ROMがトレー内に載置された状態を
示す縦断面図である。
【図16】直径8cmの小径ディスクがトレー内に載置
された状態を示す縦断面図である。
【図17】ディスクカートリッジがトレー内に挿入され
た状態を示す平面図である。
【図18】ディスクカートリッジがトレー内に挿入され
た状態を示す縦断面図である。
【図19】従来のディスク装置の分解斜視図である。
【図20】従来のトレーの縦断面図である。
【図21】従来のトレーで直径8cmの小径ディスクと
ターンテーブルとのクリアランスを示す図である。
【符号の説明】
11 ディスク装置 12 トレー 13 筐体 14 天板 15 クランパ 16 クランパアーム 17 シャッタアーム 19 押し出し機構 20 小径ディスク載置部 21 ディスク載置部 22 カートリッジ載置部 24 ターンテーブル 25 光ピックアップ 27 トラバース 30,31 第1のディスクガイド部材 32,33 第2のディスクガイド部材 34 ディスク支持部材 40 CD−ROM 41 ディスクカートリッジ 60 小径ディスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 正 東京都港区芝5丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 松本 憲二 東京都武蔵野市中町3丁目7番3号 テ ィアック株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−293147(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 17/04 313 G11B 17/04 413 G11B 17/03

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクが収納されたディスクカートリ
    ッジが挿入されるカートリッジ載置部と、該カートリッ
    ジ載置部より低い位置に形成されディスクの周縁部が載
    置されるディスク載置凹部と、を有するディスク装置に
    おいて、 前記カートリッジ載置部から突出する規制位置に移動可
    能に設けられ、前記ディスクの外周位置を規制するディ
    スクガイド部材と、前記ディスクガイド部材と異なる位置で前記ディスクの
    外周位置を規制するディスク規制部材と、 該ディスク規制部材を回動可能に支持し、前記ディスク
    カートリッジの挿入により挿入方向に摺動する摺動部材
    と、 前記ディスクガイド部材を前記カートリッジ載置部より
    突出する方向に付勢する第1の付勢手段と、 前記摺動部材を前記ディスクカートリッジの排出方向に
    付勢する第2の付勢手段と、を備え、 前記ディスクガイド部材は、前記ディスクカートリッジ
    の挿入により前記カートリッジ載置部内に収容されるこ
    とを特徴とするディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載のディスク装置におい
    て、前記ディスク規制部材は、前記ディスク載置凹部が垂直
    な向きとなるように設置された場合に前記ディスクを掛
    止する掛止部 を有することを特徴とするディスク装置。
JP35138296A 1996-12-27 1996-12-27 ディスク装置 Expired - Fee Related JP3450976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35138296A JP3450976B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35138296A JP3450976B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10199089A JPH10199089A (ja) 1998-07-31
JP3450976B2 true JP3450976B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=18416919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35138296A Expired - Fee Related JP3450976B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3450976B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3988950B2 (ja) * 2003-09-09 2007-10-10 パイオニア株式会社 記録媒体駆動装置
KR100932649B1 (ko) 2008-02-28 2009-12-21 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 광 디스크 드라이브

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10199089A (ja) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917488B2 (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置
US7478412B2 (en) Clamper and disk drive with the same
JP3450976B2 (ja) ディスク装置
US6215753B1 (en) Recording-medium loading apparatus having a recording medium holder movable relative to a tray
US6233110B1 (en) Disc driving device with rotational velocity control
JP3305034B2 (ja) ディスク装置
JP3114636B2 (ja) ディスク装置
US20040073990A1 (en) Disk driver
JP3287071B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JPH0696490A (ja) 情報信号記録再生装置
JP3377674B2 (ja) ディスクドライブ装置
KR100278676B1 (ko) 광디스크드라이브
JP3114637B2 (ja) ディスク装置
JP3114638B2 (ja) ディスク装置
JP3114635B2 (ja) ディスク装置
JP4260210B2 (ja) ディスク装置
JP3728970B2 (ja) ディスク装置
JP3432368B2 (ja) ディスクカートリッジのローディング装置
JPH064805A (ja) 光学式ディスク装置
JP2000011508A (ja) 記録媒体装着装置
JPH10106096A (ja) ディスク記録再生装置
JP2000113621A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2000113620A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH10208355A (ja) ディスク再生装置
JP2000076809A (ja) 磁気ヘッド装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees