JP3440558B2 - 電子写真装置及び電子写真装置の転写定着方法 - Google Patents

電子写真装置及び電子写真装置の転写定着方法

Info

Publication number
JP3440558B2
JP3440558B2 JP16091394A JP16091394A JP3440558B2 JP 3440558 B2 JP3440558 B2 JP 3440558B2 JP 16091394 A JP16091394 A JP 16091394A JP 16091394 A JP16091394 A JP 16091394A JP 3440558 B2 JP3440558 B2 JP 3440558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
transfer
booklet
toner image
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16091394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825611A (ja
Inventor
明 望月
五郎 佐藤
順一 松野
平岡  力
中野  勝
孝男 寺山
稔 村越
重喜 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15725034&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3440558(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16091394A priority Critical patent/JP3440558B2/ja
Priority to DE1995628494 priority patent/DE69528494T2/de
Priority to EP19950110820 priority patent/EP0692749B1/en
Priority to KR1019950020431A priority patent/KR0173859B1/ko
Publication of JPH0825611A publication Critical patent/JPH0825611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440558B2 publication Critical patent/JP3440558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/162Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support details of the the intermediate support, e.g. chemical composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2032Retractable heating or pressure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6588Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
    • G03G15/6594Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the format or the thickness, e.g. endless forms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00476Non-standard property
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00476Non-standard property
    • G03G2215/00481Thick
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00523Other special types, e.g. tabbed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1676Simultaneous toner image transfer and fixing
    • G03G2215/168Simultaneous toner image transfer and fixing at the first transfer point
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1676Simultaneous toner image transfer and fixing
    • G03G2215/168Simultaneous toner image transfer and fixing at the first transfer point
    • G03G2215/1685Simultaneous toner image transfer and fixing at the first transfer point using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2022Heating belt the fixing nip having both a stationary and a rotating belt support member opposing a pressure member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
    • G03G2215/2038Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around one or more rotating belt support members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機やレーザプリン
等の電子写真装置、及び電子写真装置の転写方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機やレーザプリンタ等におい
て画像を形成する場合、例えば米国特許2,297,691号公
報、又は電子写真学会編「電子写真技術の基礎と応用」
(昭和63年6月15日コロナ社発行:P.47)に記載のようなカ
ールソン方式による電子写真記録方法が用いられる。
【0003】この方法の一例として、従来の画像形成プ
ロセス構成の概念図を第12図に示す。
【0004】この方法においては、光学手段によって読
み取られた原稿上の像は、コロナ放電器53のコロナ放
電によって帯電された感光体ドラム56の表面に露光装
置52により露光され、静電潜像として形成される。静
電潜像は、感光体ドラム56上に例えばプラスの電荷を
帯びた状態で形成される。次に、プラスの電荷を帯びた
静電潜像は現像装置51によりマイナスの電荷を帯びた
トナーを供給されてトナー像として現像される。
【0005】この感光体ドラム56上のトナー像は、感
光体ドラム56に接する記録紙57に転写される。その
方法は、記録紙57の裏側から転写装置50によりトナ
ー60aの帯電極性とは逆極性の電荷すなわちプラスの
電荷を記録紙57に与え、静電力により、トナー像を記
録紙に転写するものである。転写されたトナー像は加熱
ローラ58と、加圧ローラ59により構成される定着装
置により熱あるいは圧力を加えられ、記録紙57に融着
されて画像60bを形成する。
【0006】上記感光体ドラム56はその回転に伴い繰
り返し使用されるため、転写後の残留トナーを清掃する
ために除電器55とクリーニング装置54が設けられて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記画像形成プロセス
から明らかなように、この方式では記録紙は、感光ドラ
ムと転写装置間で挾持されている。この転写装置は、感
光ドラム上の電荷を有するキャリアもしくは、電荷を有
するトナーを記録紙に引きつける静電力を与えるため
に、感光ドラムとは逆の電位を記録紙のトナー転写面の
裏側から印加している。そのため、記録紙の厚さが厚い
もの若しくは厚さのある冊子等の媒体では、記録紙又は
冊子の裏側から電位を印加しても表面電位が上がらず充
分な静電力を与えることができない。このため、上記の
方法によっては厚紙や冊子等に印字することは不可能で
あった。
【0008】本発明は、冊子等の厚さのある記録媒体に
印字情報を記録できる電子写真装置及びその転写定着方
法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段として、電子写真装置に関しては以下の態様があ
る。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】上記目的は、トナー像を形成する感光ドラ
ムと、感光ドラムを帯電させる帯電手段と、感光ドラム
上に前記印字情報に基づいた静電潜像を形成する露光手
段と、前記静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形
成する現像手段と、前記トナー像を転写体に転写する転
写手段と、転写体上のトナー像を記録媒体に転写定着す
る定着手段と、記録媒体を搬送する搬送ローラとを備え
てなる電子写真装置において、前記印字情報,記録媒体
の情報及び記録媒体の位置検出手段からの情報とにより
前記感光ドラム,帯電手段,露光手段,現像手段,転写
手段,定着手段及び搬送ローラの駆動を制御する制御手
段を備え、前記定着手段は前記記録媒体の印字面方向に
移動可能に構成し、前記制御手段からの信号により移動
することにより達成される。
【0029】
【0030】また、上記目的は、トナー像を形成する感
光ドラムと、前記トナー像を転写体に転写する転写手段
と、転写体上のトナー像を記録媒体に転写定着する定着
手段と、記録媒体を搬送する搬送ローラとを備え、記録
媒体に印字情報に基づくトナー像を転写定着する電子写
真装置の転写定着方法において、前記定着手段の搬送方
向手前側に配置したセンサからの記録媒体通過信号と、
前記センサの搬送方向手前側に配置した搬送ローラの回
転角度から記録媒体の位置を算定し、前記定着手段を構
成し記録媒体の印字面に前記転写体を介して接離するよ
うに稼働する発熱体を、前記算定した記録媒体の位置に
応じて記録媒体に接離させることにより達成される。
【0031】また、上記目的は、トナー像を形成する感
光ドラムと、前記トナー像を転写体に転写する転写手段
と、転写体上のトナー像を記録媒体に転写定着する定着
手段と、記録媒体を搬送する搬送ローラとを備え、記録
媒体に印字情報に基づくトナー像を転写定着する電子写
真装置の転写定着方法において、前記定着手段の搬送方
向手前側に配置したセンサからの記録媒体通過信号と、
前記センサの搬送方向手前側に配置した搬送ローラの回
転角度から記録媒体の位置を算定し、前記定着手段を構
成し記録媒体の印字面に前記転写体を介して押圧する発
熱体の押圧力を、前記算定した記録媒体の位置に応じて
変化させることにより達成される。
【0032】また、上記目的は、トナー像を形成する感
光ドラムと、前記トナー像を転写体に転写する転写手段
と、転写体上のトナー像を記録媒体に転写定着する定着
手段と、記録媒体を搬送する搬送ローラとを備え、記録
媒体に印字情報に基づくトナー像を転写定着する電子写
真装置の転写定着方法において、前記定着手段を構成し
記録媒体の印字面に前記転写体を介して熱を伝える発熱
体と対向し、転写体との間に記録媒体を挾持するととも
に発熱体から離れる方向に移動可能に備えたバックアッ
プローラを、記録媒体への記録途中に発熱体から離れる
方向に移動させることにより達成される。
【0033】
【0034】
【0035】
【作用】本発明によれば、現像工程において、感光体ド
ラムに一部が接触して移動する転写体上にトナーが付着
させられてトナー像が形成され、記録媒体に転写定着す
る定着手段が記録媒体の厚さ変化に対応して可動、また
は転写体が記録媒体の印字面に対し接離するように移動
可能であるため、厚さがありその厚さが場所により変化
する冊子等の記録媒体に対しても印字が容易に行える
また、定着工程においては転写体上のトナー像が定着手
段を構成するPTC(Positive Temperature Coefficie
nt)サーミスタ等の発熱体とこの発熱体に対向して配置
されるバックアップローラによって記録媒体に圧接され
かつ発熱体の加熱により溶融されて記録媒体に転写定着
されるため、トナー像の記録媒体への転写定着が記録媒
体の一方向、即ち記録面側からのみの作用により行え
。冊子の見開き部への印字で且つ綴部近傍へも印字す
る場合には、綴部近傍での厚さ変化に対応するために、
綴部近傍の押圧力を他の部分より高めて印字すると局部
的な曲率の変化やふくらみを抑えて印字することができ
るため印字位置精度を向上できる。
【0036】また、冊子などの綴部を有するものへの印
字に際しては、綴部近傍への印字が不要な場合に発熱体
を冊子から離すことができるため、予め印字不要部分を
除いてトナー像を転写体に形成しておき、印字不要部分
は冊子のみ搬送することによって転写体の使用頻度を低
減でき転写体を形成するフィルムの寿命を増すことがで
きる。
【0037】例えば、フィルムを無端ベルト状とするこ
とにより、フィルムを介して記録媒体と接触する発熱体
の形状が制限されず接触部分を平面にできるため転写定
着が安定して行える。さらに、フィルムとしてポリイミ
ドを用いると耐熱性があるため熱による伸びや変形がほ
とんどなく高い転写精度が維持される。フィルムのトナ
ー像転写面に四フッ化エチレン層を配置すると四フッ
化エチレン層は離型性が良いため転写時にトナーを確実
に記録媒体側に移行させる。フィルムのトナー像転写面
の反対面に金属皮膜層を備えると、アースに結合するこ
とにより、ポリイミド層に電荷を残留させない。ポリイ
ミド層に導電性を高めるカーボンを混入すると更に効果
がある。
【0038】また、記録媒体の表面に加熱ができない部
分があっても、発熱体を構成する複数のPTCサーミス
タをそれぞれ別々に電流制御し、部分加熱ができるた
め、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)や
シール等の熱に弱いものが存在していても、それらに影
響を与えることなく印字することが可能となる。さら
に、熱に対し弱い部分は発熱体又はバックアップローラ
を記録媒体から離す方向に移動させても良い。
【0039】また、例えば、記録媒体に記録する記録枠
や文字等の予め必要なフォーマットを記憶させておき、
例えばその頁の最初の印字のときに印字内容とともにフ
ォーマットの内容を印字することにより、記録媒体とし
て白紙の状態のものを用いることができる。
【0040】
【実施例】以下、本発明の一実施例について説明する。
【0041】図1は、本発明の電子写真装置の印字機構
部の構成図である。第1のガイドであるペーパーパン1
2と第1のガイドと間隔を有して対向配置するペーパー
ガイド11およびペーパーガイド19から構成される第
2のガイドによって、冊子21を搬送する搬送路を形成
している。第1のガイドと第2のガイドの間隔は搬送す
る冊子等の最大厚さより広くなるように決定される。こ
の搬送路には、搬送手段として、搬送駆動ローラ10,
20とこの駆動ローラに対接する搬送従動ローラ9,1
8が配設されている。この従動ローラ9,18は、それ
ぞれ弾性部材8,17で支持され、この弾性部材8,1
7は、駆動源7,16によって支持され従動ローラ9,
18が冊子21を押す力を制御している。なお、取扱う
冊子21の厚さが薄いか若しくは搬送抵抗が低い場合、
従動ローラ9,18を上下させることなく搬送できるた
め駆動源7,16は、なくてもよい。
【0042】また、より強い搬送力をもたせるために、
従動ローラ9,18は、駆動ローラにする場合もある。
印字部に冊子が進入したことを検知したり、冊子21の
位置決めを行なうためにセンサ13,15を備える。
【0043】発熱体6はPTCサーミスタを用い、駆動
源4と弾性部材5によって支持されており、ペーパパン
12を介してバックアップローラ14が対向している。
また、発熱体6は冊子と接する側の冊子搬送方向の両側
が丸みを有する形状としており、厚さが変化する部分へ
容易に追従できる。
【0044】なお、PTCサーミスタの代わりに厚膜ヒ
ータを用いても良い。この場合、PTCサーミスタでは
温度制御をする必要がなかったが、厚膜ヒータでは温度
制御回路と温度センサが必要である。
【0045】ここで弾性部材8,17及び5はバネが良
く、とくに圧縮バネが適している。
【0046】駆動源4,7および16としてはソレノイ
ドを用いるとよい。
【0047】感光ドラムからトナーを転写される転写体
である転写定着フィルム27は、無端ベルト状に形成し
ローラ1,2,3に掛け回され回転する。本実施例では
ローラ2を駆動ローラとしたがローラ1,2,3のいず
れを駆動ローラとしてもよい。無端ベルト状の転写定着
フィルム27は、長さ方向に伸びず変形が容易なものを
用いることにより発熱体6によって、冊子21に当接す
る部分を平面状にすることができ、冊子への転写定着が
安定する。
【0048】感光ドラム22には、帯電器23,露光器
24,現像器25が近接しており、現像器25から感光
ドラム22へトナー26が静電力で移り、トナー像を形
成する。感光ドラム22及び転写定着フィルム27に
は、それぞれ残留トナーを除去するためのトナー除去手
段28B及び28aを備えている。なお、転写定着フィ
ルム27に備えるものはローラ1の移動に連動して転写
定着フィルム27から離れないように構成している。
【0049】なお、搬送ローラ10および20の間隔L
0は、少なくとも冊子21の閉じた状態での搬送方向長
さより短く設定すれば良い。このように設定することに
より、表紙への印字も可能となる。
【0050】本実施例では冊子を冊子の綴り部と直角の
方向に搬送しているが、冊子の綴り部と平行な方向に搬
送する場合には、冊子の綴り部方向の長さより短く設定
すれば良い。
【0051】図2から図6を用い動作を説明する。
【0052】冊子21が、ペーパパン12上を搬送ロー
ラ18,20によって方向Aに搬送されると、センサ1
5が、冊子21を検知する。
【0053】さらに、冊子21は搬送され、転写定着部
であるところの発熱体6と,転写定着フィルム27及び
バックアップローラ14に挾まれた所定の位置で停止す
る。感光ドラム22は、転写定着フィルム27を介して
接触しているローラ2より回転力を受けB方向に回転
し、その表面に帯電器23による帯電プロセス,露光器
24による静電潜像形成プロセス,そして現像器25に
よるトナー像形成プロセスの一連のプロセスが行なわれ
る(図2)。
【0054】次に、感光ドラム22のトナー像は感光ド
ラム22を回転しながらC方向に移動している転写定着
フィルム27に転写される。この時、転写ローラには、
静電力を発生させるために電源210により電圧がかけ
られる。
【0055】転写定着フィルム27上のトナー像を冊子
21に定着させるために、ローラ1がD方向に動き、こ
れに同期して、転写定着フィルム27の張力をほぼ一定
に保ちつつ、駆動源4により発熱体6及びバネ5をE方
向に移動する。この張力を一定に保つために、ローラ3
をバネなどの弾性部材で弾性支持するか、若しくは転写
定着フィルム27の張力を測定する張力センサを設け、
このセンサ信号により搬送ローラ1および駆動源4の変
位量を制御する。
【0056】これにより、転写定着フィルム27は、冊
子21に接触する。接触面上のトナー像のトナー26は
転写定着フィルム27の背面から、発熱体6で加熱され
ると共に、駆動源4とバネ5によって、任意の圧力で冊
子21に押しつけられる。したがって、冊子21は、転
写定着フィルム27とバックアップローラ14によっ
て、挾持されることになる。これにより、転写定着フィ
ルム27上のトナー像は、熱により溶融し、かつ挾持さ
れたときの圧力により冊子21の紙面に転写定着され
る。
【0057】この冊子21が挾持された時点から冊子2
1は再びA方向に搬送される。この冊子21がA方向に
移動する速度と、転写定着フィルム27がC方向へ移動
する速度は一致している(図3)。この状態において、
冊子21の所定の部分にトナーが転写定着され、印字を
行う。
【0058】発熱体6が冊子21の綴部21aが近づく
と、駆動源4によって発熱体6,バネ5は、E′方向に
移動し、ローラ1もD′方向に移動することにより、冊
子21と転写定着フィルム27は、非接触状態になる
(図4)。
【0059】この時、予め転写定着フィルムへ転写する
トナー像を印字部分のみにしておき、転写定着フィルム
の搬送を停止し、冊子のみを搬送するようにすると熱転
写フィルムへの熱負荷が低減され、転写定着フィルムの
寿命が延びる。
【0060】冊子21の綴部21aへの発熱体6の接近
状態は、別途測定した冊子21の大きさと、センサー1
5からの冊子の移動量とから判断する。冊子の大きさ
は、例えば冊子挿入口等に配置したセンサと冊子の搬送
速度から算定される。
【0061】なお、冊子21の綴部21a近傍にも印字
する必要がある場合は、発熱体6やローラ1の移動を行
わず転写定着フィルム27は、図3に示す印字状態のま
ま搬送し、綴部近傍では平面部分への印字時における押
圧力より大きい力で押す。この理由は、冊子21の綴部
21aの近傍は、ふくらみが存在している場合が多く、
このふくらみをおさえて印字するためである。
【0062】冊子21の綴部21aの部分が過ぎると再
び、駆動源4により発熱体6は、E方向に移動し、ロー
ラ1は、D方向に移動して、転写定着フィルム27を冊
子に当接して印字を開始する。この時、転写定着フィル
ム27の張力はほぼ一定に保つように両者の移動を行う
(図5)。
【0063】転写定着ベルト27上のトナー像がなくな
るか、印字終了の命令が出されると駆動源4は、バネ
5,発熱体6をE′方向に移動し、ローラ1は、D′方
向に移動する。そして、冊子21は、次の処理を行うた
めに、搬送ローラ9,10により、ペーパパン12上を
A方向に搬送される(図6)。
【0064】このような手順により冊子への印字が行わ
れる。
【0065】尚、転写定着フィルム27は、熱変形を起
こすとトナー像が乱れることになる。したがって、転写
定着フィルム27は、少なくともガラス転移温度Tfが
熱可塑性高分子ポリマーであるトナーのガラス転移温度
Tfよりも高くなければならない。一般にトナーのガラ
ス転移温度は100℃前後であるため、転写定着フィル
ムの材料としては、ガラス転移温度がない熱硬化性ポリ
イミドか、ガラス転移温度が200℃以上の熱可塑性の
ポリイミドなどがよい。
【0066】図7乃至図9に、印字される冊子の一例の
銀行等の金融機関で用いられている通帳の例を示す。
【0067】図7に、通帳の概略斜視図を示す。通帳3
0の表面には、磁気ストライプ32と、この磁気ストラ
イプ32を保護する、PET(ポリエチレンテレフター
ト)等の保護フィルム31が貼られている。PETは一
般的にガラス転位温度が、100℃以下である。PTC
サーミスタ等の発熱体が発熱した状態で接触するとPE
Tは、約150〜200℃程度まで加熱される可能性が
あり、PETと磁気ストライプとの接着面には熱変形に
よりズレが生じる。そして、収縮後は、しわが発生する
可能性が高い。
【0068】従って、冊子表面へのトナーの転写定着時
には、保護フィルム31の貼付部分を除いて加熱する必
要がある。
【0069】本実施例の電子写真装置では、通帳30
は、A方向に搬送され、転写定着フィルムとは、A方向
に直角な帯状の接触部、例えば接触面33で接触する。
図に示すように加熱可能な領域は、通帳30の端部より
長さWhの領域であり、加熱除外領域は、通帳30の端
部より長さWnの領域である。
【0070】図8は、図7に示した通帳の保護フィルム
部を含む概略断面図である。通帳30は、一般にクロス
材と呼ばれている綿布と紙からなる表紙30aと中紙3
0bと磁気ストライプ32とPET等の保護フィルム3
1からなっている。
【0071】図9には、図7に示した通帳30とは異な
る仕様の通帳35を示す。
【0072】図に示すように、磁気ストライプ36は、
通帳35の搬送方向(A方向)に直交する方向に帯状に、
且つ搬送方向には通帳の端部分に貼りつれられている。
この通帳の表面に印字する際には、通帳35の端部より
長さLhの範囲は、加熱可能領域であるため転写定着フ
ィルム27は、通帳35に接触するが、それ以降の長さ
Lnの範囲は加熱除外領域のため、非接触とすることに
より、保護フィルムへの加熱を防止できる。転写定着フ
ィルム27を接触したまま発熱体への加熱を行わないこ
とによっても加熱防止が図れるが、非接触とした方がよ
り効果がある。
【0073】次に、図10および図11を用い、転写定
着フィルムの構造と転写プロセスの概要を説明する。
【0074】図10は転写定着フィルム27の構造の一
例を示す概略断面図であり、トナーの離型性を考慮し
て、トナーが転写される表面には配置した四フッ化エチ
レン層40と、導電性と耐熱性を考慮したカーボン混入
のポリイミド層41から成っている。
【0075】本図に示したように、感光ドラム22上の
トナー26aは、感光ドラム22と導電性の転写定着フ
ィルム27の間の静電力で四フッ化エチレン層40の上
に移動しトナー26bのように付着する。ポリイミド層
41に混入したカーボンは、本来導電性のないポリイミ
ドに導電性を与えるものであリ、ポリイミド層のアース
を取ることにより転写定着フィルムのチャージアップを
防止する。。
【0076】図11には、本発明の一実施例の転写定着
フィルムの概略断面図を示す。この転写定着フィルム
は、図10に示す四フッ化エチレン層42とポリイミド
層43に加え、ポリイミド層43の四フッ化エチレン層
との反対面に金属被膜層44を配置した構造から成って
いる。
【0077】金属被膜層44は、ポリイミド層43に密
着して配置しているため、両層の間には空隙がなくなり
ポリイミド層43のアースを金属被膜層44によって確
実に取ることができる。
【0078】図13乃至図15に発熱体6の構造を示
す。発熱体6にはPTCサーミスタからなる発熱体チッ
プ(以下、PTC発熱体チップと称する)を用いてい
る。図13には、PTC発熱体チップ70の斜視図を示
す。PTC発熱体チップ70は直方体をなし、上下の面
に電極を設けている。電極は、上面には、短手方向の両
方の端から所定の幅で2つの分割電極71a,71bを
設け、下面には全面に電極72を設けている。
【0079】図14にPTC発熱体チップ70への配線
概略図を示す。分割電極71a,71bには、電源90
からの電線81を接着又は圧着して電気的に結合する。
【0080】また、全面電極72の面は、放熱板の放熱
面に接着される。
【0081】図15は、発熱体6の構成を示す斜視図で
ある。発熱体6は、加熱体74、ホルダ75及び弾性体
77の3つに分けることができる。概略の製造方法は、
加熱体74、弾性体77、ホルダ75の順に、且つホル
ダ75の凹部に加熱体74及び弾性体77を嵌め込むよ
うにして接着剤で結合する。接着剤は、弾性を有し断熱
性及び電気絶縁性のある接着剤が良く、本実施例ではシ
リコン系のものを用いたがポリイミド系のものを用いて
も良い。ホルダ75には、アルミニウムを用いた。
【0082】弾性体77は、ホルダ75が熱変形して
も、加熱体74が安定して転写定着ベルト27と接触す
るように設けており、本実施例ではシリコンゴムの板を
用いたが、弾性を有し耐熱性の良いものであれば良い。
また、金属性の板バネやコイル状のバネを用いても良
い。
【0083】加熱体74は、PTC発熱体チップ70の
全面電極面に放熱板80を、熱伝導性及び電気絶縁性の
優れた接着剤を用いて接着している。また、分割電極7
1a,71bを形成している面には、図14で説明した
電線81を接着した。なお、電線の電気的結合は、接着
にかぎらず圧着で行っても良い。放熱板以外の側面は凹
状の断熱材からなるフレーム76で覆い、ホルダ75へ
の伝熱を防いでいる。
【0084】図15に示すように、PTC発熱体チップ
70は、長手方向に直列に複数個配置している。このた
め、個々のPTC発熱体チップ70を独立に発熱させる
ことが可能である。また、キュリー点の異なるPTC発
熱体チップを組み合わせることにより、発熱体の発熱温
度分布を任意に設定できる。
【0085】本実施例によれば、厚さのある記録媒体に
対しても印字面側から印字ができ、且つ厚さの変化する
記録媒体への印字も容易に行うことができる。また、記
録時に発熱体を記録媒体から離すように移動させること
ができるため記録不要な部分がある場合には発熱体を押
し付けず記録媒体のみ搬送させることにより転写定着フ
ィルムの寿命を延ばすことができる。
【0086】本発明の他の実施例の電子写真装置の構成
と動作について、図16乃至図21を用いて説明する。
【0087】図16に示すように、本実施例の電子写真
装置は、前述の実施例に対し、発熱体6に対向するバッ
クアップローラを可動可能に設け、逆に転写定着フィル
ム側を移動させないようにした点が前述の実施例と異な
る。第1のガイドであるペーパーパン12と第2のガイ
ドであるペーパーガイド11およびペーパーガイド19
によって、冊子21を搬送する搬送路を形成している。
搬送路には、搬送手段として、搬送駆動ローラ10,2
0と駆動ローラに対接する搬送従動ローラ9,18が配
設されている。従動ローラ9,18は、それぞれバネ
8,17で支持されている。このバネ8,17は、駆動
源7,16によって支持されており、従動ローラ9,1
8が冊子21を押す力を制御している。
【0088】なお、冊子21の厚さが薄ければ駆動源
7,16は、除外してもかまわない。また、より強い搬
送力をもたせる場合には、従動ローラ9,18も駆動ロ
ーラに変えると良い。
【0089】センサ13,15は、印字部への冊子の進
入状況の検知と、冊子21の位置決めを行なうために配
置している。発熱体6は、所定の押圧力を冊子に与える
ようにバネ5によって支持されており、ペーパパン12
を介してバックアップローラ81と対向している。
【0090】本実施例では発熱体として、PTCサーミ
スタを用いている。また、バネは圧縮コイルバネがよ
く、他の弾性体例えばゴムを用いても良い。
【0091】バックアップローラ81は、冊子21の表
面をベルト状の転写定着フィルム27に押つけるために
ソレノイド等の変位を与える駆動源84と押圧力を制御
するためのバネ83によって支持されている。転写定着
フィルム27に押つけられた冊子21が搬送路に正しく
復帰できるようにペーパガイド11は発熱体6の近傍に
配置されている。
【0092】転写定着ベルト27は、ローラ1,2,3
及び発熱体6によって架け回され、駆動ローラ2により
駆動力を得ている。
【0093】感光ドラム22には、帯電器23,露光器
24,現像器25が近接しており、現像器25から感光
ドラム22へトナー26が静電力で移り、トナー像を形
成する。なお、搬送ローラ10および20の中心軸間の
間隔L0は、少なくとも冊子21の開いた状態での搬送
方向長さより短い。また、表紙印字をする場合には、間
隔L0は、冊子が閉じた状態での搬送方向長さより短く
なくてはならない。
【0094】冊子21は、ペーパパン12上を搬送ロー
ラ18,20によって方向Aに搬送され、センサ15
が、冊子21を検知した時点で停止する。
【0095】感光ドラム22は、駆動ローラ2の回転に
伴い回転方向Bに回転して、感光ドラム上への帯電器2
3による帯電プロセス,露光器24による静電潜像形成
プロセス,そして、現像器25による感光ドラム22上
へのトナー像形成プロセスが行なわれる(図17)。
【0096】さらに、C方向に動いている転写定着フィ
ルム27に、感光ドラム22上のトナー像が転写され
る。転写されたトナー像が冊子の印字すべき位置に印字
されるように冊子の搬送を開始する。冊子が発熱体6と
バックアップローラ81とに挾まれる転写定着部に近づ
いた時点で、転写定着フィルム27上のトナー像を冊子
21に定着させるために、駆動源84により、バックア
ップローラをF方向に移動する。これにより、転写定着
フィルム27は、冊子21に接触する。転写定着フィル
ム27上のトナー像のトナー26は、転写定着フィルム
27の背面より、発熱体6で加熱されると共に、駆動源
84とバネ83によって、任意の圧力で冊子21に押し
つけられる。したがって、冊子21は、転写定着フィル
ム27とバックアップローラ81によって挾持され、転
写定着フィルム27上のトナー像は、冊子21の紙面に
転写定着する。冊子21がA方向へ動く速度と、転写定
着フィルム27がC方向へ動く速度は一致させる(図1
8)。
【0097】続いて、冊子21がA方向に搬送されて、
発熱体6の近傍に冊子21の綴部21aが近づくと、駆
動源84によってバックアップローラ81,バネ83
は、F′方向に動き、冊子21と転写定着フィルム27
は、非接触状態になる(図19)。 なお、冊子21の綴
部21a近傍にも印字する必要がある場合は、転写定着
フィルム27を、印字時における押圧力より大きい力で
押圧する。なぜならば、冊子21の綴部21aは、綴部
分がへこみその前後は曲面状に盛り上がっている。押圧
力で曲面を平面に矯正する必要があるためである。この
押圧力は冊子の剛性、綴じ方や冊子のページ数によって
異なる。
【0098】冊子21の綴部21aの近傍を越えると再
び、バックアップローラ81をF方向に移動して冊子を
発熱体に押圧する。この際、バックアップローラ81の
押圧力が駆動源84によって制御される(図20)。
【0099】転写定着ベルト27上のトナー像がなくな
るか、印字終了の命令が出されると駆動源84は、バッ
クアップローラ81をF′方向に戻す。
【0100】冊子21は、次の処理を行うために、搬送
ローラ9,10により、ペーパパン12上をA方向に搬
送される(図21)。
【0101】本実施例によれば、転写定着フィルム及び
発熱体を移動させる必要がなく、バックアップローラの
みを移動させれば良く、前記実施例にたいし構造が簡単
になるという効果がある。
【0102】本発明の他の実施例として、冊子プリンタ
について図22を用いて説明する。本実施例では、冊子
の綴部が冊子の搬送方向に対して直交する方向にプリン
タへ挿入する場合について説明する。
【0103】冊子プリンタ200は少なくとも冊子を挿
入するための挿入口100、挿入口100から挿入され
た冊子を搬送するためのそれぞれ対となる搬送ローラ1
02及び103,127及び124,106及び10
7、挿入口100から3対の搬送ローラを通る搬送路、
冊子に記録されている磁気情報を読み取るための磁気情
報読み取り部104、磁気情報読み取り部104で読み
取った磁気情報を認識しデータインターフェイスへその
情報を送る磁気情報認識部130、冊子上の記載事項を
イメージで読み取るイメージ情報読み取り部105、イ
メージ情報読み取り部105で読み取ったイメージ情報
を認識しデータインターフェイスへその情報を送るイメ
ージ情報認識部131、搬送ローラ102と127と1
06と116及び発熱体111と対向するバックアップ
ローラ109とを回転駆動させる駆動モータ108、前
述の実施例で説明した感光ドラム121、帯電器12
0、レーザ又はLEDからなる露光器119、現像器1
18、転写定着フィルム136、転写定着フィルム13
6を搬送するローラ115、122、116、発熱体1
11、バネ112、発熱体111を冊子に押し付ける方
向に駆動する駆動源113、ペーパガイド128、12
6、冊子の位置を検出するためのセンサ101,12
3,110、磁気情報認識部130とイメージ情報認識
部131と各センサからの信号を受け取るためのデータ
インターフェイス132、データインターフェイス13
2の情報を演算しその結果を制御部へ送るための演算部
134、演算部からの演算結果に基づいて駆動源11
3,ローラ115,感光ドラム121、現像器118、
露光器119、駆動モータ108へ制御信号を送りそれ
らの稼働を制御する制御部134を備えている。
【0104】なお、演算部134は、データインターフ
ェイスからの冊子情報を図示しないコンピュータへ送
り、コンピュータが、別途顧客により入力された情報に
基づいて算定した印字データを受け取り、そのデータを
制御部へ送るようにしても良い。 挿入口100より印
字すべき頁が開かれた状態でA方向に挿入された冊子1
37がセンサ101で検知されると、制御部134から
の信号により搬送ローラが回転し冊子を内部に搬送す
る。搬送ローラは、同時に回転しても、冊子の搬送に寄
与するもののみ稼働するようにしても良い。
【0105】搬送された冊子は磁気情報読み取り部10
4により冊子の表紙に貼付してある磁気ストライプに書
き込まれている情報を読み、その情報は磁気情報認識部
130で認識され、次にイメージ情報読み取り部105
で印字すべき頁の頁情報すなわち印字する頁が何頁か、
何行目まで印字済みか等の印字情報を読み取られ、イメ
ージ情報認識部131によってイメージ情報を認識され
る。
【0106】磁気情報認識部130とイメージ情報読み
取り部105の情報から印字の可否を演算部で判断す
る。印字を行う場合、図示しないコンピュータから演算
部へ送られてきた印字データに基づき各稼働部への稼働
信号を所定の手順にしたがって送るとともに露光器へ印
字データを送り、感光ドラム上にレーザまたはLED
(Light-emitting diode)を用いた露光器により印字デ
ータを書き込み前述の実施例で説明した手順によって冊
子上にデータを印字する。冊子への印字は、センサ11
0の出力と駆動モータ108の回転角度により冊子の移
動量を計算し冊子の位置を算定する。また、押圧力は冊
子の移動量を基にして、冊子の綴部前、綴部近傍及び綴
部後の位置に応じて変える。なお、綴部近傍への印字が
必要ないときには、前述のように発熱体を退避させる。
【0107】予め決まった枠や欄と必要な文字や数字で
あるフォーマットを冊子137へ印字するフォーマット
印字が必要だと演算部が判断した場合は、フォーマット
印字情報とフォーマット内に書き込む情報を演算部13
3で重ね合わせて印字する。このフォーマット印字情報
はROMなどに記憶しておく。
【0108】また、印字データは、演算部133におい
てフォント展開が図られており、帯電器120によって
帯電された感光ドラム121上にレーザまたはLEDな
どの露光器により露光し、現像器118によってトナー
像が形成される。
【0109】このトナー像は、表面に四フッ化エチレン
を配置したポリイミドフィルムで作られた導電性とトナ
ー離型性を有する転写定着フィルム上に転写される。転
写されたトナー像は、搬送ローラ115、116、12
2によって一定張力に保たれ搬送される転写定着フィル
ムにより移動し、駆動源113とバネ112によりバッ
クアップローラ109に押し付けられる発熱体111に
より、冊子上に定着される。
【0110】演算部133は、磁気情報及びイメージ情
報から冊子の厚さを算定し、また前述のようにセンサ1
23及び駆動モータ108の回転角度から冊子の位置を
算定する。
【0111】上記冊子137の厚さ、形状及び印字位置
等から演算部133は、駆動源113に押圧力制御命令
を送る。この命令により、冊子137の綴部近傍での押
圧力を高めることや冊子137に印字する際に厚さに応
じて押圧力を変化させるなどの制御を行う。冊子137
は、図24に示すように、その綴部が搬送方向A方向に
直交する方向となっている。そのため、綴部が膨らむた
めに搬送方向の各位値で厚さの違いが生ずる。
【0112】図23は、印字するページ枚数が10枚あ
る冊子への印字に要する押圧力を印字する位置に応じて
示したものであり、図中の表示において例えば「1枚」
の表示は挿入される側のページ枚数が、1枚の薄い場
合、即ち綴部以降に残りの9枚がある場合を示す。「1
枚」の場合、少なくとも綴部まで押圧力は低く設定し、
綴部近傍は高く、そして綴部を越えて押圧力をやや高め
の3種類に設定する。また、「10枚」の場合には「1
枚」の場合と逆に最初をやや高くし、綴部で高くその後
低くする。また、綴部から遠い部分と近い部分で押圧力
に違いをもたせても良い。このような押圧力制御を行う
ことにより、厚さの異なる各ページ内に線、図形及び文
字などを精度良く印字することが可能となる。押圧力制
御パターンは予め制御部に記憶させておき、取り扱う冊
子のページ数に応じて所定のパターンを用いる。冊子の
ページ数は、冊子の表紙に磁気情報として入れておき、
挿入時点で読み取るか、ページ数が一定の冊子を用い
る。
【0113】なお、感光ドラム121上の印字に寄与し
なかったトナーはクリーナ117bにより除去する。ま
た、転写定着フィルム136上で転写定着されなかった
トナーは、クリーナ117aにより除去する。
【0114】図24に示した冊子201は、図22で示
した冊子プリンタ200によってフォーマット印字され
たものである。フォーマット印字とは、白紙の状態の冊
子に、例えば図24に示すように、日付、記号、金額
A、金額B、残高等の欄202を印字することである。
【0115】冊子201は、綴部203を境にして冊子
の厚さが、ページによって異なる。また、綴部203の
近傍は冊子にふくらみが生じやすい。したがって、前述
のように定着時の押圧力を制御することによってフィル
ム上のトナー像を変形することなく、冊子上に定着する
ことが可能となる。
【0116】本実施例によれば、冊子などの見開き部分
への印字に対し、厚さが印字する位置によって変化して
も、押圧力を変化させ印字位置に適した条件により精度
良く印字できる。冊子などへの情報と冊子へのフォーマ
ットを同時に印字することができ、冊子のフォーマット
の変更に対して適宜対応することができる。
【0117】
【発明の効果】以上、本発明によれば、厚さのある記録
媒体に印字情報を記録することができる電子写真装置及
びその転写定着方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電子写真装置の機構部
を説明する側面図である。
【図2】第1図に示す電子写真装置の動作を説明する側
面図である。
【図3】第1図に示す電子写真装置の動作を説明する側
面図である。
【図4】第1図に示す電子写真装置の動作を説明する側
面図である。
【図5】第1図に示す電子写真装置の動作を説明する側
面図である。
【図6】第1図に示す電子写真装置の動作を説明する側
面図である。
【図7】本発明の電子写真装置に用いられる冊子の一例
を示す斜視図である。
【図8】本発明の電子写真装置に用いられる冊子の一例
を示す側面図である。
【図9】本発明の電子写真装置に用いられる冊子の一例
を示す斜視図である。
【図10】本発明の転写プロセスと転写定着フイルムの
構造を説明する図である。
【図11】本発明の転写プロセスと転写定着フイルムの
構造を説明する図である。
【図12】従来の画像形成プロセスを説明する構成図で
ある。
【図13】本発明に用いるPTC発熱体チップの斜視図
である。
【図14】本発明に用いるPTC発熱体チップの配線を
説明する概略図である。
【図15】本発明に用いる発熱体の構成図である。
【図16】本発明の一実施例を示す電子写真装置の機構
部を説明する側面図である。
【図17】第16図に示す電子写真装置の動作を説明す
る側面図である。
【図18】第16図に示す電子写真装置の動作を説明す
る側面図である。
【図19】第16図に示す電子写真装置の動作を説明す
る側面図である。
【図20】第16図に示す電子写真装置の動作を説明す
る側面図である。
【図21】第16図に示す電子写真装置の動作を説明す
る側面図である。
【図22】本発明の一実施例を示す冊子プリンタの構成
図である。
【図23】本発明の装置における押圧力の制御量を説明
する図である。
【図24】本発明の装置によりフォーマット印字された
冊子の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
6…発熱体、11…ペーパガイド、12…ペーパパン、
13…センサー、14…バックアップローラ、15…セ
ンサー、19…ペーパガイド、21…冊子、22…感光
ドラム、23…帯電器、24…露光器、25…現像器、
26…トナー、27…転写定着フィルム、100…挿入
口、101,110,123…センサ、102,10
3,106,107,127,124…搬送ローラ、1
04…磁気情報読み書き装置、105…イメージ情報読
み取り装置、108…モータ、109…バックアップロ
ーラ、111…発熱体、112…バネ、113…駆動
源、115,116,117,122…フィルム搬送ロ
ーラ、117…現像器、119…レーザ/LED、12
0…帯電器、121…感光ドラム、128…ペーパガイ
ド、130…磁気情報認識部、131…イメージ情報認
識部、132…インターフェイス部、133…演算部、
134…操作部、135…搬送路、136…転写定着フ
ィルム、冊子…137、200…冊子プリンタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平岡 力 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社 日立製作所 機械研究所内 (72)発明者 中野 勝 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社 日立製作所 機械研究所内 (72)発明者 寺山 孝男 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社 日立製作所 機械研究所内 (72)発明者 村越 稔 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式 会社 日立製作所 オフィスシステム事 業部内 (72)発明者 沼田 重喜 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式 会社 日立製作所 オフィスシステム事 業部内 (56)参考文献 特開 平5−119644(JP,A) 特開 平5−66686(JP,A) 特開 平4−372972(JP,A) 特開 平2−154285(JP,A) 特開 平4−143783(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41F 16/00 B41J 3/407

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナー像を形成する感光ドラムと、感光ド
    ラムを帯電させる帯電手段と、感光ドラム上に前記印字
    情報に基づいた静電潜像を形成する露光手段と、前記静
    電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成する現像手
    段と、前記トナー像を転写体に転写する転写手段と、転
    写体上のトナー像を記録媒体に転写定着する定着手段
    と、記録媒体を搬送する搬送ローラとを備えてなる電子
    写真装置において、前記印字情報,記録媒体の情報及び
    記録媒体の位置検出手段からの情報とにより前記感光ド
    ラム,帯電手段,露光手段,現像手段,転写手段,定着
    手段及び搬送ローラの駆動を制御する制御手段を備え、
    前記定着手段は前記記録媒体の印字面方向に移動可能に
    構成し、前記制御手段からの信号により移動することを
    特徴とする電子写真装置。
  2. 【請求項2】トナー像を形成する感光ドラムと、前記ト
    ナー像を転写体に転写する転写手段と、転写体上のトナ
    ー像を記録媒体に転写定着する定着手段と、記録媒体を
    搬送する搬送ローラとを備え、記録媒体に印字情報に基
    づくトナー像を転写定着する電子写真装置の転写定着方
    法において、前記定着手段の搬送方向手前側に配置した
    センサからの記録媒体通過信号と、前記センサの搬送方
    向手前側に配置した搬送ローラの回転角度から記録媒体
    の位置を算定し、前記定着手段を構成し記録媒体の印字
    面に前記転写体を介して接離するように稼働する発熱体
    を、前記算定した記録媒体の位置に応じて記録媒体に接
    離させることを特徴とする電子写真装置の転写定着方
    法。
  3. 【請求項3】トナー像を形成する感光ドラムと、前記ト
    ナー像を転写体に転写する転写手段と、転写体上のトナ
    ー像を記録媒体に転写定着する定着手段と、記録媒体を
    搬送する搬送ローラとを備え、記録媒体に印字情報に基
    づくトナー像を転写定着する電子写真装置の転写定着方
    法において、前記定着手段の搬送方向手前側に配置した
    センサからの記録媒体通過信号と、前記センサの搬送方
    向手前側に配置した搬送ローラの回転角度から記録媒体
    の位置を算定し、前記定着手段を構成し記録媒体の印字
    面に前記転写体を介して押圧する発熱体の押圧力を、前
    記算定した記録媒体の位置に応じて変化させることを特
    徴とする電子写真装置の転写定着方法。
  4. 【請求項4】トナー像を形成する感光ドラムと、前記ト
    ナー像を転写体に転写する転写手段と、転写体上のトナ
    ー像を記録媒体に転写定着する定着手段と、記録媒体を
    搬送する搬送ローラとを備え、記録媒体に印字情報に基
    づくトナー像を転写定着する電子写真装置の転写定着方
    法において、前記定着手段を構成し記録媒体の印字面に
    前記転写体を介して熱を伝える発熱体と対向し、転写体
    との間に記録媒体を挾持するとともに発熱体から離れる
    方向に移動可能に備えたバックアップローラを、記録媒
    体への記録途中に発熱体から離れる方向に移動させるこ
    とを特徴とする電子写真装置の転写定着方法。
JP16091394A 1994-07-13 1994-07-13 電子写真装置及び電子写真装置の転写定着方法 Expired - Fee Related JP3440558B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16091394A JP3440558B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 電子写真装置及び電子写真装置の転写定着方法
DE1995628494 DE69528494T2 (de) 1994-07-13 1995-07-11 Elektrophotographisches Druckgerät
EP19950110820 EP0692749B1 (en) 1994-07-13 1995-07-11 Electrophotographic printing apparatus
KR1019950020431A KR0173859B1 (ko) 1994-07-13 1995-07-12 전자사진 복사기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16091394A JP3440558B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 電子写真装置及び電子写真装置の転写定着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0825611A JPH0825611A (ja) 1996-01-30
JP3440558B2 true JP3440558B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=15725034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16091394A Expired - Fee Related JP3440558B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 電子写真装置及び電子写真装置の転写定着方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0692749B1 (ja)
JP (1) JP3440558B2 (ja)
KR (1) KR0173859B1 (ja)
DE (1) DE69528494T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5530647B2 (ja) * 2009-03-19 2014-06-25 リョービMhiグラフィックテクノロジー株式会社 印刷用紙への転写装置及び転写方法
CN112477391B (zh) * 2020-11-27 2022-05-10 浙江大学 基于双稳态结构的磁控转印印章及转印方法
CN113524895B (zh) * 2021-09-15 2021-11-30 南通寝尚纺织品有限公司 一种用于纺织面料的印花压平装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2297691A (en) 1939-04-04 1942-10-06 Chester F Carlson Electrophotography
US5262834A (en) * 1988-12-06 1993-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus
US5171969A (en) * 1989-10-30 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Movable film fixing device with heater control responsive to selected sheet size
US5351114A (en) * 1991-04-22 1994-09-27 Hitachi, Ltd. Electrophotographic copying apparatus having ribbon-shaped toner image carrier
JPH04372972A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Hitachi Ltd 電子写真装置
JPH0566686A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Ricoh Co Ltd ノート用電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0173859B1 (ko) 1999-04-01
DE69528494D1 (de) 2002-11-14
JPH0825611A (ja) 1996-01-30
EP0692749A2 (en) 1996-01-17
EP0692749A3 (en) 1997-02-12
DE69528494T2 (de) 2003-08-07
EP0692749B1 (en) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6882820B2 (en) Fixing device and image forming apparatus including the same
JP2646444B2 (ja) 画像加熱定着装置
US7280775B2 (en) Image-forming apparatus and recording-medium-temperature detector unit used in the same
EP1174775B1 (en) Image heating apparatus having positioned a heater on a plate-like substrate made of metal
US5923937A (en) Electrostatographic apparatus and method using a transfer member that is supported to prevent distortion
JPH0825747A (ja) 冊子印字方法及び装置並びに冊子
US5842098A (en) Fixing apparatus and fixing method for electrophotographic apparatus
JP3440558B2 (ja) 電子写真装置及び電子写真装置の転写定着方法
EP3693801B1 (en) Fixing device and image forming device
JP3142076B2 (ja) 電子写真印刷機
EP0747787B1 (en) Tool for high temperature roll nip measurements
JPH08129310A (ja) 電子写真装置
CN1153098C (zh) 电子复印装置及其控制方法
JP3357969B2 (ja) 電子写真装置及び制御装置
JP3679879B2 (ja) 電子写真装置
CN111538221B (zh) 定影装置及图像形成装置
JP2694734B2 (ja) 定着装置
JP3120011B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH03144676A (ja) 画像加熱定着装置
JP2012008455A (ja) 像加熱装置、及び画像形成装置
JP2803632B2 (ja) 画像記録装置
CN112445107A (zh) 定影装置及图像形成装置
JP2570838B2 (ja) 画像加熱定着装置
JPH02293771A (ja) 画像加熱定着装置
JPS61294476A (ja) 静電記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees