JP3439846B2 - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JP3439846B2
JP3439846B2 JP24639694A JP24639694A JP3439846B2 JP 3439846 B2 JP3439846 B2 JP 3439846B2 JP 24639694 A JP24639694 A JP 24639694A JP 24639694 A JP24639694 A JP 24639694A JP 3439846 B2 JP3439846 B2 JP 3439846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
separation
area
data
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24639694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08111775A (ja
Inventor
健治 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24639694A priority Critical patent/JP3439846B2/ja
Publication of JPH08111775A publication Critical patent/JPH08111775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439846B2 publication Critical patent/JP3439846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、原稿の画像を読み取
って送信,印刷,表示,又は登録するために出力するフ
ァクシミリ装置,ディジタル複写機,イメージスキャ
ナ,電子ファイル装置等の原稿読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿から読み取った画像の文字領
域と絵柄領域を検出して各々の領域に対して異なった2
値化処理を行なう原稿読取装置(例えば、特開平3−2
76966号公報,及び特開平4−248766号公報
参照)があった。
【0003】例えば、図2は、従来の原稿読取装置の構
成を示すブロック図である。この原稿読取装置は、CC
D20によって原稿の画像を読み取って、アナログ処理
部21によってその読み取った画像データにアナログ処
理を施し、A/D変換部22によってそのアナログ処理
後の画像データを多値データ(MD)に量子化して、画
像データの2値化処理部23と文字/絵柄分離処理部2
4とにそれぞれ送る。
【0004】画像データ2値化処理部23では、その多
値データに対して中間調(写真)2値化処理部25と固
定(文字)2値化処理部26による並列処理を行ない、
中間調処理データ(HD)と文字処理データ(CD)の
2種類の2値化データを作成する。すなわち、中間調2
値化処理部25によって中間調処理データ(2値化絵柄
データ)を作成し、固定2値化処理部26によって文字
処理データ(2値化文字データ)を作成する。そして、
それらを画像選択部(MPX1)27へ送る。
【0005】一方、文字/絵柄分離処理部24では、そ
の多値データに対してエッジ分離処理部28,白地分離
処理部29,網点分離処理部30による3種類の画像領
域分離処理を並行して行なう。そして、エッジ分離処理
部28の分離処理によるエッジ判定結果(ED)と、白
地分離処理部29の分離処理による白地判定結果(W
D)と、網点分離処理部30の分離処理による網点判定
結果(AD)とを画像総合判定部31へ送る。
【0006】画像総合判定部31は、エッジ判定結果,
白地判定結果,網点判定結果の判定結果に基づいて1画
素単位で文字/絵柄判定を行ない、その文字/絵柄判定
による総合判定結果を画像選択部27へ送る。
【0007】画像選択部27は、総合判定結果(SL)
を中間調処理データ(2値化絵柄データ)と文字処理デ
ータ(2値化文字データ)の選択信号として使用し、総
合判定結果(SL)に基づいて中間調2値化処理部25
と固定2値化処理部26からそれぞれ受け取った中間調
処理データと文字処理データを選択して信号選択部(M
PX2)32へ出力する。
【0008】そして、信号選択部32は、画像選択部2
7によって選択されて出力された中間調処理データと文
字処理データをコピー等の印刷,FAX送信等の送信,
表示,又は登録出力するために出力する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
原稿読取装置では、原稿の画像中の文字領域と絵柄領域
の分離処理の機能確認を行なう場合、最終的にコピーや
表示される画像を参照して行なわなければならない。し
たがって、画像判定に習熟した人しか文字領域と絵柄領
域の分離処理の機能判定を行なえないし、熟練者でも文
字領域と絵柄領域の分離処理の機能判定がやりにくいと
いう問題があった。
【0010】また、読み取り原稿の画質に基づいて画像
データの文字領域と絵柄領域の分離処理のパラメータを
調整する場合、画像評価を適切に行なえないという問題
もあった。さらに、文字領域と絵柄領域の分離処理の機
能判定を容易に行なえないので、ユニットや装置のデバ
ック,評価,及びトラブル解析が困難であるという問題
があった。
【0011】さらにまた、文字領域と絵柄領域が混在し
ている原稿において一方の領域のみを抽出したい場合、
原稿を切り貼りする等の作業を行なわなければならな
い。そして、重要な原稿の場合にはそれをコピーしたも
のに対して行なうので、絵柄画像が劣化し、文字領域と
絵柄領域の分離処理の機能確認を正確に行なえないとい
う問題があった。
【0012】あるいはまた、エッジ分離,網点分離,白
地分離等の複数の異なる分離処理によって絵柄領域の分
離判定を行なう場合、判定基準が複数存在するためにア
ルゴリズム上処理が多くなって複雑になり、機能判定が
最終画像を目視することによって行なわなければならな
いので、文字領域と絵柄領域の分離処理の機能判定を容
易に且つ正確に行なえないという問題があった。
【0013】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、原稿から読み取った画像データの文字領域と絵
柄領域の分離処理の機能の効果を容易に確認できるよう
にすることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、原稿の画像を読み取る画像読取手段と、
その手段によって読み取った画像データを2値化文字デ
ータに変換する手段と、上記画像読取手段によって読み
取った画像データを中間調の2値化絵柄データに変換す
る手段と、上記画像読取手段によって読み取った画像デ
ータの文字領域と絵柄領域とを分離判定する分離判定手
段と、その手段による分離判定結果に基づいて上記文字
領域に対応する2値化文字データと上記絵柄領域に対応
する2値化絵柄データを選択する選択手段と、その手段
によって選択された2値化文字データ又は2値化絵柄デ
ータを出力する出力手段を備えた原稿読取装置におい
て、上記分離判定手段が、上記画像データの文字領域と
絵柄領域とをエッジ分離,網点分離,白地分離等の複数
の異なる分離処理によって分離判定する手段であり、そ
の分離判定手段の上記複数の異なる分離処理による各分
離判定結果にそれぞれ対応する領域の画像を個別に出力
する手段を設けたものである。
【0015】また、原稿の画像を読み取る画像読取手段
と、その手段によって読み取った画像データを2値化文
字データに変換する手段と、上記画像読取手段によって
読み取った画像データを中間調の2値化絵柄データに変
換する手段と、上記画像読取手段によって読み取った画
像データの文字領域と絵柄領域とを分離判定する分離判
定手段と、その手段による分離判定結果に基づいて上記
文字領域に対応する2値化文字データと上記絵柄領域に
対応する2値化絵柄データを選択する選択手段と、その
手段によって選択された2値化文字データ又は2値化絵
柄データを出力する出力手段を備えた原稿読取装置にお
いて、上記分離判定手段が、上記画像データの文字領域
と絵柄領域とをエッジ分離,網点分離,白地分離等の複
数の異なる分離処理によって分離判定する手段であり、
上記画像読取手段によって読み取った画像データから、
上記分離判定手段の前記複数の異なる分離処理による各
分離判定結果にそれぞれ対応する領域の画像を個別に削
除して出力する手段を設けるとよい。
【0016】さらに、上記文字領域に対応する2値化文
字データのみを出力する手段を設けるようにすればよ
い。
【0017】あるいはまた、上記絵柄領域に対応する2
値化絵柄データのみを出力する手段を設けるとよい。
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図1は、この発明の一実施例である原
稿読取装置の機能構成を示すブロック図である。この原
稿読取装置は、CPU,ROM,及びRAM等からなる
マイクロコンピュータによって実現される各種の機能部
を備えている。
【0026】この原稿読取装置は、CCD1,アナログ
処理部2,A/D変換部3,画像データ2値化処理部
4,文字/絵柄分離処理部5,中間調(写真)2値化処
理部6,固定(文字)2値化処理部7,全白化部8及び
9,全白化制御部10,画像選択部(MPX1)11,
エッジ分離処理部12,白地分離処理部13,網点分離
処理部14,画像総合判定部15,及び信号選択部(M
PX2)16からなる。
【0027】CCD1は、原稿に照射した光の反射光の
光信号を電気信号に変換する半導体受光素子であり、そ
の変換した電気信号をアナログ処理部2へ送る。アナロ
グ処理部2は、CCD1から受信した電子信号をアナロ
グ信号に変換してA/D変換部3へ送る。
【0028】A/D変換部3は、アナログ処理部2から
受信したアナログ信号をデジタル信号に変換して多値デ
ータに量子化し、その画像データ(多値データ)を画像
データ2値化処理部4と文字/絵柄分離処理部5へ送
る。すなわち、1,2,3の各部は原稿の画像を読み取
る画像読取手段に相当する。
【0029】画像データ2値化処理部4は、中間調2値
化処理部6によってA/D変換部3から受信した画像デ
ータを2値化絵柄データ:HDに変換して全白化部8へ
送り、固定2値化処理部7によってA/D変換部3から
受信した画像データを2値化文字データ:CDに変換し
て全白化部9へ送る。
【0030】すなわち、中間調2値化処理部6は原稿か
ら読み取った画像データを中間調の2値化絵柄データに
変換する手段に、固定2値化処理部7は原稿から読み取
った画像データを2値化文字データに変換する手段にそ
れぞれ相当する。
【0031】全白化部8は、全白化制御部10の制御に
基づいて中間調2値化処理部6から送られる2値化絵柄
データをそのまま信号選択部16へ出力するか全白化す
る。また、その2値化絵柄データ中のエッジ領域,白地
領域,又は網点領域に対応する部分を全白化する処理も
行なう。全白化部9は、全白化制御部10の制御に基づ
いて固定2値化処理部7から送られる2値化文字データ
をそのまま信号選択部16へ送るか全白化する。
【0032】文字/絵柄分離処理部5は、エッジ分離処
理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部1
4の複数の異なる分離処理によってA/D変換部3から
受信した画像データの文字領域と絵柄領域とを分離判定
し、それぞれの分離判定結果を全白化制御部10,画像
総合判定部15,及び信号選択部16へ送る。
【0033】つまり、エッジ分離処理部12によってエ
ッジ分離処理の分離判定結果:EDを、白地分離処理部
13によって白地分離処理の分離判定結果:WDを、網
点分離処理部14によって網点分離処理の分離判定結
果:ADをそれぞれ全白化制御部10,画像総合判定部
15,及び信号選択部16へ送る。
【0034】全白化制御部10は、エッジ分離処理部1
2,白地分離処理部13,及び網点分離処理部14から
それぞれ受信した分離判定結果と、画像総合判定部15
から受信した総合判定結果:SLとに基づいて全白化部
8及び9への全白化処理を行なうか否かを指示する選択
信号を出力する。
【0035】画像選択部(MPX1)11は、画像総合
判定部15から受信した総合判定結果に基づいて全白化
部8からの2値化絵柄データと、全白化部9からの2値
化文字データとを選択して信号選択部16へ出力する。
すなわち、画像総合判定部15による分離判定結果に基
づいて文字領域に対応する2値化文字データと絵柄領域
に対応する2値化絵柄データを選択する選択手段に相当
する。
【0036】画像総合判定部15は、エッジ分離処理部
12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部14か
らそれぞれ受信した分離判定結果に基づいて総合判定結
果(分離判定結果)を作成して全白化制御部10,画像
選択部11,及び信号選択部16へ送る。すなわち、原
稿から読み取った画像データの文字領域と絵柄領域とを
エッジ分離,網点分離,白地分離の各異なる分離処理に
よって分離判定する手段に相当する。
【0037】信号選択部(MPX2)16は、画像選択
部11から送られる2値化絵柄データと2値化文字デー
タを表示又は印刷等のために出力する。また、エッジ分
離処理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理
部14の各分離判定結果や画像総合判定部15による総
合判定結果を表示又は印刷等のために出力する。
【0038】すなわち、画像選択部11によって選択さ
れた2値化文字データ又は2値化絵柄データを出力する
出力手段と、画像総合判定部15による総合判定結果
(分離判定結果)を出力する手段と、文字/絵柄分離処
理部5のエッジ分離処理部12,白地分離処理部13,
及び網点分離処理部14による各異なる分離処理による
各分離判定結果を個別に出力する手段にそれぞれ相当す
る。
【0039】そして、上記全白化部8及び9と全白化制
御部10と画像選択部11と信号選択部16は、文字領
域に対応する2値化文字データのみ、又は絵柄領域に対
応する2値化絵柄データのみを出力する手段に相当す
る。
【0040】また、上記エッジ分離処理部12,白地分
離処理部13,及び網点分離処理部14のそれぞれ異な
る分離処理による各分離判定結果にそれぞれ対応する領
域の画像を個別に出力する手段にも相当する。
【0041】さらに、原稿から読み取った画像から上記
エッジ分離処理部12,白地分離処理部13,網点分離
処理部14のそれぞれ異なる分離処理による各分離判定
結果にそれぞれ対応する領域の画像を個別に削除して出
力する手段にも相当する。
【0042】次に、この原稿読取装置における処理につ
いて説明する。この原稿読取装置は、CCD1によって
原稿の画像を読み取って、アナログ処理部2によってそ
の読み取った画像データをアナログ信号に変換し、A/
D変換部3によってそのアナログ信号をデジタルによる
多値データの画像データ:MDに量子化して、画像デー
タ2値化処理部4と文字/絵柄分離処理部5とにそれぞ
れ送る。
【0043】画像データ2値化処理部4ではその画像デ
ータを、中間調2値化処理部6によって2値化絵柄デー
タ:HDに変換して全白化部8へ送り、また固定2値化
処理部7によって2値化文字データ:CDに変換して全
白化部9へ送る。
【0044】一方、文字/絵柄分離処理部5では、その
画像データに対してエッジ分離処理部12,白地分離処
理部13,網点分離処理部14による異なる3種類の分
離処理を並行して行ない、エッジ分離処理部12のエッ
ジ分離処理による分離判定結果:EDと、白地分離処理
部13の白地分離処理による白地判定結果:WDと、網
点分離処理部14の網点分離処理による網点判定結果:
ADとをそれぞれ全白化制御部10,画像総合判定部1
5,及び信号選択部16へ送る。
【0045】画像総合判定部15は、エッジ分離処理に
よる分離判定結果,白地分離処理による分離判定結果,
網点分離処理による分離判定結果の各判定結果に基づい
て、1画素単位で文字/絵柄判定を行ない、その文字/
絵柄判定による総合判定結果である分離判定結果を画像
選択部11及び信号選択部16へ送る。
【0046】そして、信号選択部16によって画像総合
判定部15からの総合判定結果:SLを選択すれば、そ
の総合判定結果:SLをコピー出力画像又はモニタ信号
等の出力データで出力して、原稿から読み取った画像の
絵柄領域と文字領域の分離判定結果を印刷又は表示す
る。
【0047】
【表1】
【0048】また、信号選択部16によってエッジ分離
処理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部
14からの各分離判定結果:ED,WD,ADを選択す
れば、その各分離判定結果:ED,WD,ADをコピー
出力画像又はモニタ信号等の出力データで出力して、原
稿から読み取った画像の絵柄領域と文字領域の分離判定
結果をさらにエッジ分離処理,白地分離処理,及び網点
分離処理毎に個別に印刷又は表示する。表1は分離判定
結果の一覧表例を示す表である。
【0049】このようにして、原稿から読み取った画像
の文字領域と絵柄領域の分離判定結果を印刷画像又は表
示信号等の形で外部に出力し、印刷又は表示することが
できるので、オペレータは原稿毎の文字領域と絵柄領域
の分離機能の効果を容易に確認することができる。
【0050】また、絵柄領域についてはエッジ領域,網
点領域,白地領域毎の各領域分離結果を印刷画像又は表
示信号等の形で外部に出力し、印刷又は表示することが
できるので、絵柄領域に関してさらにより細かく分離機
能の効果を確認することができる。
【0051】次に、全白化制御部10が画像総合判定部
15からの総合判定結果:SLと、エッジ分離処理部1
2,白地分離処理部13,及び網点分離処理部14から
の各分離判定結果:ED,WD,ADとに基づいて、全
白化部8へ選択信号を送って2値化絵柄データ:HDを
強制的に全白化させる。
【0052】全白化部8は、その選択信号に基づいて中
間調2値化処理部6からの2値化絵柄データ:HDを全
白化し、一方、全白化部9は2値化文字データ:CDを
スルーして出力する。したがって、画像選択部11へは
全白化部9を介して2値化文字データのみが送られ、画
像選択部11はその2値化文字データのみの画像デー
タ:PDを信号選択部16へ出力する。
【0053】そして、信号選択部16によって画像総合
判定部15からの総合判定結果:SLと、エッジ分離処
理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部1
4からの各分離判定結果ED,WD,ADとに基づい
て、画像選択部11からの画像データ:PDを選択すれ
ば、その画像データ:PDをコピー出力画像又はモニタ
信号等の出力データで出力して、原稿から読み取った画
像の文字領域に対応する部分のみを印刷又は表示する。
【0054】また、全白化制御部10が画像総合判定部
15からの総合判定結果:SLと、エッジ分離処理部1
2,白地分離処理部13,及び網点分離処理部14から
の各分離判定結果:ED,WD,ADとに基づいて、全
白化部9へ選択信号を送って2値化文字データ:CDを
強制的に全白化させる。
【0055】全白化部9は、その選択信号に基づいて固
定2値化処理部7からの2値化文字データ:CDを全白
化し、一方、全白化部8は2値化絵柄データ:HDをス
ルーして出力する。したがって、画像選択部11へは全
白化部8を介して2値化絵柄データのみが送られ、画像
選択部11はその2値化絵柄データのみの画像データ:
PDを信号選択部16へ出力する。
【0056】そして、信号選択部16によって画像総合
判定部15からの総合判定結果:SLと、エッジ分離処
理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部1
4からの各分離判定結果:ED,WD,ADとに基づい
て、画像選択部11からの画像データ:PDを選択すれ
ば、その画像データ:PDをコピー出力画像又はモニタ
信号等の出力データで出力して、原稿から読み取った画
像の絵柄領域に対応する部分のみを印刷又は表示する。
【0057】このようにして、文字と絵柄の混在した原
稿の画像に対して文字領域に対応する部分のみ又は絵柄
領域に対応する部分のみをそれぞれ抽出して印刷又は表
示することができるので、雑誌や貴重な原稿に手を加え
ること無く、文字情報のみ又は写真等の絵柄情報のみを
容易な操作で出力して参照することができ、文字/絵柄
分離機能の効果の確認も容易にできる。
【0058】次に、全白化制御部10によって全白化部
9に対して選択信号を送って2値化文字データ:CDを
強制的に全白化させると共に、エッジ分離処理部12,
白地分離処理部13,及び網点分離処理部14からの各
分離判定結果:ED,WD,ADとに基づいて、全白化
部8に対して1画素単位で全白化選択処理を行なわせる
ことにより、2値化絵柄データ:HDの内のエッジ領
域,白地領域,又は網点領域の画像のみを抽出して出力
する。
【0059】全白化制御部10から全白化部8へ白地領
域及び網点領域に対応する2値化絵柄データを全白化さ
せる選択信号を送ると、全白化部8は2値化絵柄データ
の白地領域及び網点領域に対応する部分のみを全白化
し、エッジ領域に対応する2値化絵柄データのみを画像
選択部11へ送り、画像選択部11はそのエッジ領域に
対応する2値化文字データのみの画像データ:PDを信
号選択部16へ出力する。
【0060】そして、信号選択部16によって画像総合
判定部15からの総合判定結果:SLと、エッジ分離処
理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部1
4からの各分離判定結果:ED,WD,ADとに基づい
て、画像選択部11からの画像データ:PDを選択すれ
ば、その画像データ:PDをコピー出力画像又はモニタ
信号等の出力データで出力して、原稿から読み取った画
像の絵柄領域の内のエッジ領域に対応する部分のみを印
刷又は表示する。
【0061】また、全白化制御部10から全白化部8へ
エッジ領域及び網点領域に対応する2値化絵柄データを
全白化させる選択信号を送ると、全白化部8は2値化絵
柄データのエッジ領域及び網点領域に対応する部分のみ
を全白化し、白地領域に対応する2値化絵柄データのみ
を画像選択部11へ送り、画像選択部11はその白地領
域に対応する2値化文字データのみの画像データ:PD
を信号選択部16へ出力する。
【0062】そして、信号選択部16によって画像総合
判定部15からの総合判定結果:SLと、エッジ分離処
理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部1
4からの各分離判定結果:ED,WD,ADとに基づい
て、画像選択部11からの画像データ:PDを選択すれ
ば、その画像データ:PDをコピー出力画像又はモニタ
信号等の出力データで出力して、原稿から読み取った画
像の絵柄領域の内の白地領域に対応する部分のみを印刷
又は表示する。
【0063】あるいはまた、全白化制御部10から全白
化部8へエッジ領域及び白地領域に対応する2値化絵柄
データを全白化させる選択信号を送ると、全白化部8は
2値化絵柄データのエッジ領域及び白地領域に対応する
部分のみを全白化し、網点領域に対応する2値化絵柄デ
ータのみを画像選択部11へ送り、画像選択部11はそ
の網点領域に対応する2値化文字データのみの画像デー
タ:PDを信号選択部16へ出力する。
【0064】そして、信号選択部16によって画像総合
判定部15からの総合判定結果:SLと、エッジ分離処
理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部1
4からの各分離判定結果:ED,WD,ADとに基づい
て、画像選択部11からの画像データ:PDを選択すれ
ば、その画像データ:PDをコピー出力画像又はモニタ
信号等の出力データで出力して、原稿から読み取った画
像の絵柄領域の内の網点領域に対応する部分のみを印刷
又は表示する。
【0065】このようにすれば、原稿から読み取った画
像の絵柄領域の内のエッジ領域,網点領域,白地領域に
ついて各領域別に画像を参照することができるので、絵
柄領域の各分離処理機能の確認や評価及びデバック等を
容易に行なえる。
【0066】さらにまた、全白化制御部10から全白化
部8へエッジ領域,白地領域,又は網点領域のいずれか
1つの領域に対応する2値化絵柄データを全白化させる
選択信号を送ると、全白化部8は2値化絵柄データのエ
ッジ領域,白地領域,又は網点領域のいずれか1つの領
域に対応する部分のみを全白化する。
【0067】そして、白地領域と網点領域,エッジ領域
と網点領域,又はエッジ領域と白地領域のいずれか2つ
の領域に対応する2値化絵柄データのみを画像選択部1
1へ送り、画像選択部11はその2領域に対応する2値
化文字データのみの画像データ:PDを信号選択部16
へ出力する。
【0068】その後、信号選択部16によって画像総合
判定部15からの総合判定結果:SLと、エッジ分離処
理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部1
4からの各分離判定結果:ED,WD,ADとに基づい
て、画像選択部11からの画像データ:PDを選択すれ
ば、その画像データ:PDをコピー出力画像又はモニタ
信号等の出力データで出力する。
【0069】したがって、原稿から読み取った画像の絵
柄領域の内の白地領域と網点領域,エッジ領域と網点領
域,又はエッジ領域と白地領域のいずれか2つの領域に
対応する部分のみを印刷又は表示する。このようにすれ
ば、原稿から読み取った画像の絵柄領域の内のエッジ領
域,網点領域,白地領域のそれぞれ2つの領域について
のみの画像を参照することができる。
【0070】次に、全白化制御部10によって全白化部
9に対して2値化文字データ:CDをスルーさせると共
に、エッジ分離処理部12,白地分離処理部13,及び
網点分離処理部14からの各分離判定結果:ED,W
D,ADとに基づいて、全白化部8に対して1画素単位
で全白化選択処理を行なわせることにより、画像選択部
11へ2値化文字データ:CDと2値化絵柄データ:H
Dの内のエッジ領域,白地領域,又は網点領域の画像の
みを個別に削除したデータとを送る。
【0071】全白化制御部10から全白化部8へエッジ
領域に対応する2値化絵柄データを全白化させる選択信
号を送ると、全白化部8は2値化絵柄データのエッジ領
域に対応する部分のみを全白化し、白地領域と網点領域
に対応する2値化絵柄データを画像選択部11へ送り、
画像選択部11はその白地領域と網点領域に対応する2
値化文字データの画像データ:PDを信号選択部16へ
出力する。
【0072】そして、信号選択部16によって画像総合
判定部15からの総合判定結果:SLと、エッジ分離処
理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部1
4からの各分離判定結果:ED,WD,ADとに基づい
て、画像選択部11からの画像データ:PDを選択すれ
ば、その画像データ:PDをコピー出力画像又はモニタ
信号等の出力データで出力して、原稿から読み取った画
像から絵柄領域の内のエッジ領域に対応する部分のみを
削除した画像を印刷又は表示する。
【0073】また、全白化制御部10から全白化部8へ
白地領域に対応する2値化絵柄データを全白化させる選
択信号を送ると、全白化部8は2値化絵柄データの白地
領域に対応する部分のみを全白化し、エッジ領域と網点
領域に対応する2値化絵柄データを画像選択部11へ送
り、画像選択部11はそのエッジ領域と網点領域に対応
する2値化文字データの画像データ:PDを信号選択部
16へ出力する。
【0074】そして、信号選択部16によって画像総合
判定部15からの総合判定結果:SLと、エッジ分離処
理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部1
4からの各分離判定結果:ED,WD,ADとに基づい
て、画像選択部11からの画像データ:PDを選択すれ
ば、その画像データ:PDをコピー出力画像又はモニタ
信号等の出力データで出力して、原稿から読み取った画
像から絵柄領域の内の白地領域に対応する部分のみを削
除した画像を印刷又は表示する。
【0075】あるいは、全白化制御部10から全白化部
8へ網点領域に対応する2値化絵柄データを全白化させ
る選択信号を送ると、全白化部8は2値化絵柄データの
網点領域に対応する部分のみを全白化し、エッジ領域と
白地領域に対応する2値化絵柄データを画像選択部11
へ送り、画像選択部11はそのエッジ領域と白地領域に
対応する2値化文字データの画像データ:PDを信号選
択部16へ出力する。
【0076】そして、信号選択部16によって画像総合
判定部15からの総合判定結果:SLと、エッジ分離処
理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部1
4からの各分離判定結果:ED,WD,ADとに基づい
て、画像選択部11からの画像データ:PDを選択すれ
ば、その画像データ:PDをコピー出力画像又はモニタ
信号等の出力データで出力して、原稿から読み取った画
像から絵柄領域の内の網点領域に対応する部分のみを削
除した画像を印刷又は表示する。
【0077】このようにすれば、原稿から読み取った画
像の絵柄領域の内のエッジ領域,網点領域,白地領域に
対応する領域の画像を個別に削除した画像を参照するこ
とができるので、例えば、新聞原稿で網点写真部分を除
いた文字部分のみの画像を参照することができる。さら
に、FAX送信時に写真部分の画像データを削除して送
信時の処理負担を軽減させ送信時間を短縮させるような
こともできる。
【0078】さらにまた、全白化制御部10から全白化
部8へエッジ領域,白地領域,又は網点領域のいずれか
2つの領域に対応する2値化絵柄データを全白化させる
選択信号を送ると、全白化部8は2値化絵柄データのエ
ッジ領域,白地領域,又は網点領域のいずれか2つの領
域に対応する部分のみを全白化する。
【0079】そして、エッジ領域,白地領域,網点領域
のいずれか1つの領域に対応する2値化絵柄データのみ
を画像選択部11へ送り、画像選択部11はその領域に
対応する2値化文字データのみの画像データ:PDを信
号選択部16へ出力する。
【0080】その後、信号選択部16によって画像総合
判定部15からの総合判定結果:SLと、エッジ分離処
理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部1
4からの各分離判定結果:ED,WD,ADとに基づい
て、画像選択部11からの画像データ:PDを選択すれ
ば、その画像データ:PDをコピー出力画像又はモニタ
信号等の出力データで出力する。
【0081】したがって、原稿から読み取った画像の絵
柄領域の内のエッジ領域,白地領域,網点領域のいずれ
か1つの領域に対応する部分と文字データとを重ね合わ
せて印刷又は表示する。このようにすれば、原稿から読
み取った画像から絵柄領域の内のエッジ領域,網点領
域,白地領域のいずれか1つの領域に対応する絵柄を削
除した画像を参照することができる。
【0082】次に、画像選択部11は、総合判定結果:
SLと、エッジ分離処理による分離判定結果:ED,白
地分離処理による分離判定結果:WD,及び網点分離処
理による分離判定結果:ADとに基づいて、中間調2値
化処理部6と固定2値化処理部7からそれぞれ受け取っ
た2値化絵柄データと2値化文字データを選択して画像
データ:PDを信号選択部16へ出力する。
【0083】そして、信号選択部16は画像選択部11
から受信した画像データ:PDをコピー出力画像又はモ
ニタ信号等の出力データで出力して、原稿から読み取っ
た画像の文字領域及び絵柄領域の画像データをコピー等
の印刷,FAX送信等の送信,表示,又は登録出力する
ために出力する。
【0084】このようにして、通常の処理として、原稿
の画像を読み取ってデジタル信号化し、そのデジタル化
された画像データをコピー等の印刷,FAX送信等の送
信,表示,又は登録出力するために出力することもでき
る。
【0085】なお、上述の処理において、画像選択部1
1から出力された画像データ:PDと、画像総合判定部
15から出力される総合判定結果:SLと、エッジ分離
処理部12,白地分離処理部13,及び網点分離処理部
14からそれぞれ出力される各分離判定結果:ED,W
D,ADとを同時に画像メモリ等に記憶させるようにす
れば、文字領域と絵柄領域の分離結果と共にそのときの
処理画像とを同時に出力して、オペレータは双方を比較
して参照することができる。
【0086】また、上述の実施例では、文字領域と絵柄
領域とをエッジ分離,白地分離,網点分離の3種類の異
なる分離処理によって分離判定する場合について説明し
たが、さらにその他の分離処理も加えて判定するように
しても同じように実施することができ、同様の効果を得
られる。この原稿読取装置は、原稿の画像を読み取り、
その読み取った画像データを2値化文字データに変換
し、その読み取った画像データを中間調の2値化絵柄デ
ータに変換し、読み取った画像データの文字領域と絵柄
領域とを分離判定し、その分離判定結果に基づいて文字
領域に対応する2値化文字データと絵柄領域に対応する
2値化絵柄データを選択し、その選択された2値化文字
データ又は2値化絵柄データを出力すると共に、その分
離判定結果を出力する。したがって、原稿から読み取っ
た画像の文字領域と絵柄領域の分離判定結果を画像又は
信号等によって外部に出力して表示や印刷することがで
きるので、原稿の画像の文字領域と絵柄領域の分離判定
結果を容易に参照することができ、読み取り原稿毎に文
字と絵柄の分離機能の効果を容易に確認することができ
る。また、文字領域に対応する2値化文字データのみを
出力するようにすれば、文字と絵柄とが混在している原
稿の画像から文字領域のみを抽出できるので、雑誌や貴
重な原稿に手を加えることなく、文字情報のみを出力し
て表示や印刷することができ、原稿の画像の文字部分の
みを容易な操作で参照することができる。したがって、
文字と絵柄の分離機能の効果の確認を容易に行なえる。
さらに、絵柄領域に対応する2値化絵柄データのみを出
力するようにすれば、文字と絵柄とが混在している原稿
の画像から絵柄領域のみを抽出できるので、雑誌や貴重
な原稿に手を加えることなく、絵柄(写真)情報のみを
出力して表示や印刷することができ、原稿の画像の絵柄
部分のみを容易な操作で参照することができる。したが
って、文字と絵柄の分離機能の効果の確認を容易に行な
える。とくに、画像データの文字領域と絵柄領域とをエ
ッジ分離,網点分離,白地分離等の複数の異なる分離処
理によって分離判定し、その複数の異なる分離処理によ
る各分離判定結果を個別に出力するようにすれば、原稿
から読み取った画像の絵柄領域のエッジ領域,網点領
域,白地領域についての各領域分離結果を画像又 は信号
等によって外部に出力して表示や印刷することができ、
原稿の画像の絵柄領域のエッジ領域,網点領域,白地領
域の各分離結果を容易に参照することができる。したが
って、文字と絵柄の分離機能の効果をさらに細かく確認
することができる。また、複数の異なる分離処理による
各分離判定結果にそれぞれ対応する領域の画像を個別に
出力するようにすれば、原稿から読み取った画像の絵柄
領域のエッジ領域,網点領域,白地領域のそれぞれの領
域分離結果を画像又は信号等によって外部に出力して表
示や印刷することができ、原稿の画像のエッジ領域,網
点領域,又は白地領域のみの画像を容易に参照すること
ができる。したがって、文字と絵柄の分離機能の効果を
さらに細かく確認することができ、画像処理の評価やデ
バッグ等も容易に行なえる。さらに、読み取った画像デ
ータから、複数の異なる分離処理による各分離判定結果
にそれぞれ対応する領域の画像を個別に削除して出力す
るようにすれば、原稿から読み取った画像から絵柄領域
のエッジ領域,網点領域,白地領域のそれぞれの領域分
離結果を削除して画像又は信号等によって外部に出力し
て表示や印刷することができ、例えば、新聞の画像から
網点写真部分を除いた文字部のみを参照することがで
き、原稿の画像からエッジ領域,網点領域,又は白地領
域のみを削除した画像を容易に参照することができる。
したがって、文字と絵柄の分離機能の効果をさらに細か
く確認することができ、画像処理の評価やデバッグ等も
容易に行なえる。
【0087】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
る原稿読取装置によれば、原稿から読み取った画像デー
タの文字領域と絵柄領域の分離処理の機能の効果を容易
に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である原稿読取装置の機能
構成を示すブロック図である。
【図2】従来の原稿読取装置の構成を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1:CCD 2:アナログ処理部 3:A/D変換部 8,9:全白化部 4:画像データ2値化処理部 5:文字/絵柄分離処理部 6:中間調(写真)2値化処理部 7:固定(文字)2値化処理部 10:全白化制御部 11:画像選択部(MPX1) 12:エッジ分離処理部 13:白地分離処理部 14:網点分離処理部 15:画像総合判定部 16:信号選択部(MPX2)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/46 H04N 1/60

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像を読み取る画像読取手段と、
    該手段によって読み取った画像データを2値化文字デー
    タに変換する手段と、前記画像読取手段によって読み取
    った画像データを中間調の2値化絵柄データに変換する
    手段と、前記画像読取手段によって読み取った画像デー
    タの文字領域と絵柄領域とを分離判定する分離判定手段
    と、該手段による分離判定結果に基づいて前記文字領域
    に対応する2値化文字データと前記絵柄領域に対応する
    2値化絵柄データを選択する選択手段と、該手段によっ
    て選択された2値化文字データ又は2値化絵柄データを
    出力する出力手段とを備えた原稿読取装置において 前記分離判定手段が、前記画像データの文字領域と絵柄
    領域とをエッジ分離,網点分離,白地分離等の複数の異
    なる分離処理によって分離判定する手段であり、該分離
    判定手段の前記複数の異なる分離処理による各分離判定
    結果にそれぞれ対応する領域の画像を個別に出力する手
    を設けたことを特徴とする原稿読取装置。
  2. 【請求項2】 原稿の画像を読み取る画像読取手段と、
    該手段によって読み取った画像データを2値化文字デー
    タに変換する手段と、前記画像読取手段によって読み取
    った画像データを中間調の2値化絵柄データに変換する
    手段と、前記画像読取手段によって読み取った画像デー
    タの文字領域と絵柄領域とを分離判定する分離判定手段
    と、該手段による分離判定結果に基づいて前記文字領域
    に対応する2値化文字データと前記絵柄領域に対応する
    2値化絵柄データを選択する選択手段と、該手段によっ
    て選択された2値化文字データ又は2値化絵柄データを
    出力する出力手段とを備えた原稿読取装置において 記分離判定手段が、前記画像データの文字領域と絵柄
    領域とをエッジ分離,網点分離,白地分離等の複数の異
    なる分離処理によって分離判定する手段であり、前記画
    像読取手段によって読み取った画像データから、前記分
    離判定手段の前記複数の異なる分離処理による各分離判
    定結果にそれぞれ対応する領域の画像を個別に削除して
    出力する手段を設けたことを特徴とする原稿読取装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の原稿読取装置において、
    前記文字領域に対応する2値化文字データのみを出力す
    る手段を設けたことを特徴とする原稿読取装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の原稿読取装置において、
    前記絵柄領域に対応する2値化絵柄データのみを出力す
    る手段を設けたことを特徴とする原稿読取装置。
JP24639694A 1994-10-12 1994-10-12 原稿読取装置 Expired - Fee Related JP3439846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24639694A JP3439846B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24639694A JP3439846B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 原稿読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08111775A JPH08111775A (ja) 1996-04-30
JP3439846B2 true JP3439846B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=17147897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24639694A Expired - Fee Related JP3439846B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439846B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08111775A (ja) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339172A (en) Apparatus and method for segmenting an input image in one of a plurality of modes
US5721624A (en) Image reading apparatus improving the joining state of a plurality of image data obtained by dividing and reading out an original image
US7376268B2 (en) Image processing apparatus for transmitting image data to an external device
JP2005094740A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法
EP1708479B1 (en) Image processing apparatus and its method
JP3088010B2 (ja) 線画分離方法および装置
US7626743B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program for rendering pixels transparent in circumscribed areas
JPH02502060A (ja) 連続階調領域縮小化を備えた画像区別
JP3439846B2 (ja) 原稿読取装置
JP3899872B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法ならびに画像処理プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0879517A (ja) 画像の型を識別する方法
JP2004153817A (ja) 入力イメージを変換することにより出力イメージを生成する方法
JP2002010094A (ja) 画像形成装置
EP0689166B1 (en) An automatic image quality controlling apparatus for use in an electronic copier
JP3117331B2 (ja) 画像データ処理装置
JP3177508B2 (ja) 画像処理装置
JP3210378B2 (ja) 画像入力装置
JP2900343B2 (ja) 画像処理装置
JP2000163512A (ja) 文書画像処理方法、装置および記録媒体
JPH07273996A (ja) 画像形成装置
JPH0965143A (ja) 地図原稿種判定付画像処理装置
JP3095767B2 (ja) 画像処理装置
JPH09172542A (ja) 画像読み取り装置
JPH0548891A (ja) 画像領域分離装置
JP3291101B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees