JPH0548891A - 画像領域分離装置 - Google Patents

画像領域分離装置

Info

Publication number
JPH0548891A
JPH0548891A JP3232229A JP23222991A JPH0548891A JP H0548891 A JPH0548891 A JP H0548891A JP 3232229 A JP3232229 A JP 3232229A JP 23222991 A JP23222991 A JP 23222991A JP H0548891 A JPH0548891 A JP H0548891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
identification
feature amount
photograph
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3232229A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yamaguchi
芳徳 山口
Manabu Oshima
学 大島
Yasuhiro Tsutsumi
康弘 堤
Toru Fujii
徹 藤井
Hirohide Ushida
牛田  博英
Hajime Okumura
肇 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP3232229A priority Critical patent/JPH0548891A/ja
Publication of JPH0548891A publication Critical patent/JPH0548891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像領域の識別のための特徴量抽出および識
別関数が簡単で、煩雑な操作を必要とせずに、低コスト
且つ高速に画像領域を識別し分離できる画像領域分離装
置を提供する。 【構成】 網点識別特徴量および文字識別特徴量を抽出
する網点および文字特徴量抽出回路4aと、写真識別特
徴量および文字識別特徴量を抽出する写真および文字特
徴量抽出回路4bと、網点および文字特徴量抽出回路4
aによって抽出された特徴量に第1識別関数(網点およ
び文字識別アルゴリズム)を適用して網点領域と文字領
域とを識別し分離する網点および文字識別処理回路5a
と、写真および文字特徴量抽出回路4bによって抽出さ
れた特徴量に第2識別関数(写真および文字識別アルゴ
リズム)を適用して写真領域と文字領域とを識別し分離
する写真および文字識別処理回路5bと、網点および文
字特徴量抽出回路4aおよび写真および文字特徴量抽出
回路4bのいずれかを選択するスイッチSW1とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ファイル、ディジ
タル型複写機、ファクシミリおよびスキャナ等における
画像処理装置に係わり、特に同一画像内における二値画
像領域(文字領域)と中間調領域(網点領域または写真
領域)とを識別し分離する画像領域分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】イメージセンサにより読み取られた網点
写真の画像をCRTやプリンタに出力する際、高い品質
の再生画像を得るには、画像種類に応じて二値化処理方
式を切り替える必要がある。例えば、文字や線画に対し
ては、単一閾値での精細度の高い二値化を、写真原稿に
対してはディザ法による二値化を、網点原稿に対して
は、モアレ雑音を抑制するために、一旦平滑化した後に
ディザ法による二値化を行う必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】文字領域、網点領域よ
び写真領域が混在した画像に対して二値化処理方式の切
り替えを手動で実現するには、タブレットおよびペンの
組み合わせやマウス等の位置指定手段を使用して上記3
つの領域の位置指定を行わなければならず、操作が非常
に煩雑となる。
【0004】自動で行うには、文字領域、網点領域よび
写真領域を自動的に識別し、リアルタイムで二値化方式
を切り替えなければならないため、識別するための特徴
量および識別関数が複雑なものとなるので、上記3領域
すべての識別を低コストで実現するのは困難であった。
【0005】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、画像領域の識別のための特徴量抽出および
識別関数が簡単で、煩雑な操作を必要とせずに、低コス
ト且つ高速に画像領域を識別し分離できる画像領域分離
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の画像領域分離置
は、「網点は、本来、書籍、雑誌および新聞のような印
刷物に中間調情報を記録するための一種の疑似中間調処
理であり、写真と網点が同一原稿上には存在しない」と
いう認識に基ずいて構成されており、網点識別特徴量お
よび文字識別特徴量を抽出する第1特徴量抽出手段と、
写真識別特徴量および文字識別特徴量を抽出する第2特
徴量抽出手段と、第1特徴量抽出手段によって抽出され
た特徴量に第1識別関数を適用して網点領域と文字領域
とを識別し分離する第1識別処理手段と、第2特徴量抽
出手段によって抽出された特徴量に第2識別関数を適用
して写真領域と文字領域とを識別し分離する第2識別処
理手段と、第1特徴量抽出手段および第2特徴量抽出手
段のいずれかを選択する選択手段とを備えることを特徴
とする。
【0007】
【作用】上記構成の本発明の画像領域分離装置において
は、例えば、操作者が画像領域を分離すべき原稿の種類
に応じて、選択手段によって第1特徴量抽出手段および
第2特徴量抽出手段のいずれかを選択する。第1特徴量
抽出手段が選択されると、網点識別特徴量および文字識
別特徴量が抽出され、第1識別処理手段が、抽出された
特徴量に第1識別関数を適用して網点領域と文字領域と
を識別し分離する。第2特徴量抽出手段が選択される
と、写真識別特徴量および文字識別特徴量が抽出され、
第2識別処理手段が、抽出された特徴量に第2識別関数
を適用して網点領域と文字領域とを識別し分離する。従
って、動作は、2つの領域の識別および分離に限定され
るので、特徴量抽出および識別関数を簡略化できるか
ら、低コスト且つ高速に画像領域を分離できる。また、
煩雑な操作も不要である。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の画像領域分離装置の一実施
例の構成を示す。イメージセンサ1から入力された画像
信号は、A/Dコンバータ2によって多階調ディジタル
信号に変換され、スイッチSW1の入力端子に供給され
る。スイッチSW1は、操作者が原稿の種類に応じて
「網点および文字」混在モードを選択したときには、入
力端子と出力端子Mとを接続状態にして、ディジタル画
像信号を網点および文字特徴量抽出回路4aに供給す
る。網点および文字特徴量抽出回路4aは、網点識別特
徴量および文字識別特徴量を抽出する。また、スイッチ
SW1は、操作者が原稿の種類に応じて「写真および文
字」混在モードを選択したときには、入力端子と出力端
子Nとを接続状態にして、ディジタル画像信号を写真お
よび文字特徴量抽出回路4bに供給する。写真および文
字特徴量抽出回路4aは、写真識別特徴量および文字識
別特徴量を抽出する。
【0009】網点識別特徴量、写真識別特徴量および文
字識別特徴量の一例をあげると、次の通りである。 1.網点識別特徴量 A.パルス数 網点による濃度波形の極大点の、所定画素範囲内の数。 B.周期の分散 網点濃度波形の極大点間距離、または極小点間距離の分
散値。 2.写真識別特徴量 C.隣接画素間濃度差絶対値総和 隣接画素濃度との濃度差の絶対値の所定画素範囲内の総
和。 D.部分領域中間調ヒストグラム比 所定画素範囲内における画素濃度ヒストグラムで、中間
調濃度範囲画素の割合。 3.文字識別特徴量 E.最小濃度 所定画素範囲内での最小濃度。 F.最大濃度差 所定画素と最小濃度の差。
【0010】図2は、識別対象領域が3つの場合(図2
(a))と2つの場合(図2(b))における線形識別
での境界線の違いの例を示す。識別対象領域が3つの場
合には、識別境界線は一般に3種必要となる。識別対象
領域が2つの場合には、識別境界線は1種で済み、「網
点および文字」混在モードならびに「写真および文字」
混在モードを考慮しても2種で済むことになる。
【0011】図3は、識別対象領域が3つの場合と2つ
の場合における、抽出特徴量の違いを示す。識別対象領
域が3つの場合には、(前述のように、網点と写真の混
在は一般に有り得ないにもかかわらず)A、B、C、
D、EおよびFという6つの特徴量を抽出しなければな
らない。識別対象領域が2つの場合、例えば、「網点お
よび文字」混在モードでは、A、B、EおよびFという
4つの特徴量を抽出すればよく、「写真および文字」混
在モードでは、C、D、EおよびFという4つの特徴量
を抽出すればよい。従って、特徴量抽出を簡略化でき
る。
【0012】網点および文字識別処理回路5aは、網点
および文字特徴量抽出回路4aによって抽出された特徴
量に対して図4の識別アルゴリズム(第1識別関数)を
適用して網点領域と文字領域とを識別し分離する。網点
および文字識別処理回路5aは、網点領域を識別したと
きには、スイッチSW2を端子Rに接続して、網点領域
の画像データを平滑化回路6に供給して平滑化処理を施
した後、デイザ回路8に供給してディザ処理を施す。ま
た、網点および文字識別処理回路5aは、文字領域を識
別したときには、スイッチSW2を端子Sに接続して、
文字領域の画像データを2値化処理回路7に供給して2
値化処理を施す。
【0013】写真および文字識別処理回路5bは、写真
および文字特徴量抽出回路4bによって抽出された特徴
量に対して図5の識別アルゴリズム(第2識別関数)を
適用して写真領域と文字領域とを識別し分離する。写真
および文字識別処理回路5bは、写真領域を識別したと
きには、スイッチSW3を端子Tに接続して、写真領域
の画像データをデイザ回路8に供給してディザ処理を施
す。また、写真および文字識別処理回路5bは、文字領
域を識別したときには、スイッチSW3を端子Sに接続
して、文字領域の画像データを2値化処理回路7に供給
して2値化処理を施す。
【0014】次に、図4を参照して網点および文字識別
処理回路5aの動作を説明する。回路5aは、まず、ス
テップS1において、最大濃度差が閾値TH1より大き
いことを検出すると、処理対象画像領域を文字領域と判
断する。最大濃度差が閾値TH1以下であるときには、
回路5aは、ステップS2において、最大濃度差が閾値
TH2以下であることを検出すると、処理対象画像領域
を背景領域と判断する。最大濃度差が閾値TH2より大
きいときには、回路5aは、最小濃度が閾値TH3以下
であり(ステップS3)、パルス数が閾値TH5より大
きい(ステップS5)ことを検出すると、処理対象画像
領域を網点領域と判断する。回路5aは、ステップS3
において、最小濃度が閾値TH3より大きいことを検出
すると、最大濃度差が閾値TH4より大きいときには、
処理対象画像領域を文字領域と判断する。最大濃度差が
閾値TH4以下のときには、回路5aは、パルス数が閾
値TH5以下であり(ステップS5)、周期の分散が閾
値TH6より大きい(ステップS6)ことを検出する
と、処理対象画像領域を文字領域と判断する。回路5a
は、ステップS6において、周期の分散が閾値TH6以
下であることを検出すると、処理対象画像領域を網点領
域と判断する。
【0015】次に、図5を参照して写真および文字識別
処理回路5bの動作を説明する。回路5bは、ステップ
S11において隣接画素間濃度差絶対値総和が閾値TH
7以下であることを検出し、ステップS12において部
分領域中間調ヒストグラム比が閾値TH8以下であるこ
とを検出すると、処理対象画像領域を背景領域と判断す
る。回路5bは、ステップS12において、部分領域中
間調ヒストグラム比が閾値TH8より大きいことを検出
すると、処理対象画像領域を写真領域と判断する。ステ
ップS11において、隣接画素間濃度差絶対値総和が閾
値TH7より大きいことが検出されると、回路5bは、
ステップS13において最大濃度差が閾値TH9以下で
あることを検出すると、処理対象画像領域を写真領域と
判断する。ステップS13において最大濃度差が閾値T
H9より大きいことが検出されるると、回路5bは、ス
テップS14において最小濃度が閾値TH10以下であ
ることを検出すると、処理対象画像領域を写真領域と判
断する。ステップS14において最小濃度が閾値TH1
0より大きいことが検出されると、回路5bは、ステッ
プS15において、最大濃度差が閾値TH11より大き
いことを検出すると、処理対象画像領域を文字領域と判
断し、最大濃度差が閾値TH11以下であることを検出
すると、処理対象画像領域を写真領域と判断する。
【0016】上記実施例においては、網点および文字特
徴量抽出回路4a、写真および文字特徴量抽出回路4
b、網点および文字識別処理回路5a、写真および文字
識別処理回路5bを専用のハードウェアにより構成した
が、CPUおよびプログラムの組み合わせにより同様の
機能を実現できる。
【0017】また、上記実施例においては、平滑化をデ
ィジタル処理しているが、A/Dコンバータ2を通る前
に、アナログ的に平滑処理した信号を別に生成してもよ
い。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明かなように、本発明の
画像領域分離装置によれば、網点領域および文字領域の
特徴量抽出ならびにこれら領域の識別および分離と、写
真領域および文字領域の特徴量抽出ならびにこれら領域
の識別および分離とを選択するようにしたので、動作
は、2つの領域の識別および分離に限定され、特徴量抽
出および識別関数を簡略化できるから、低コスト且つ高
速に画像領域を分離できる。また、煩雑な操作も不要で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像領域分離装置の一実施例の構成を
示すブロック図である。
【図2】識別対象領域が3つの場合(図2(a))と2
つの場合(図2(b))における線形識別での境界線の
違いの例を示す説明図である。
【図3】識別対象領域が3つの場合と2つの場合におけ
る、抽出特徴量の違いを示す説明図である。
【図4】網点および文字識別処理回路5aの動作を示す
フローチャートである。
【図5】写真および文字識別処理回路5bの動作を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
4a 網点および文字特徴量抽出回路 4b 写真および文字特徴量抽出回路 5a 網点および文字識別処理回路 5b 写真および文字識別処理回路 SW1 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 徹 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内 (72)発明者 牛田 博英 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内 (72)発明者 奥村 肇 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 網点識別特徴量および文字識別特徴量を
    抽出する第1特徴量抽出手段と、 写真識別特徴量および文字識別特徴量を抽出する第2特
    徴量抽出手段と、 前記第1特徴量抽出手段によって抽出された特徴量に第
    1識別関数を適用して前記網点領域と前記文字領域とを
    識別し分離する第1識別処理手段と、 前記第2特徴量抽出手段によって抽出された特徴量に第
    2識別関数を適用して前記写真領域と前記文字領域とを
    識別し分離する第2識別処理手段と、 前記第1特徴量抽出手段および第2特徴量抽出手段のい
    ずれかを選択する選択手段とを備えることを特徴とする
    画像領域分離装置。
JP3232229A 1991-08-20 1991-08-20 画像領域分離装置 Pending JPH0548891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232229A JPH0548891A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 画像領域分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232229A JPH0548891A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 画像領域分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548891A true JPH0548891A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16936002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3232229A Pending JPH0548891A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 画像領域分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548891A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233322A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Canon Inc 画像処理方法及び装置
US7085005B2 (en) 2000-03-31 2006-08-01 Riso Kagaku Corporation Method of and apparatus for distinguishing type of pixel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233322A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Canon Inc 画像処理方法及び装置
US7085005B2 (en) 2000-03-31 2006-08-01 Riso Kagaku Corporation Method of and apparatus for distinguishing type of pixel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3276985B2 (ja) イメージピクセル処理方法
US5852678A (en) Detection and rendering of text in tinted areas
US5339172A (en) Apparatus and method for segmenting an input image in one of a plurality of modes
US5341226A (en) Automatic image segmentation for color documents
JPH08289094A (ja) 文書イメージスキャン方法及びその装置
JP2002232708A (ja) 画像処理装置及びそれを備えた画像形成装置並びに画像処理方法
US6924909B2 (en) High-speed scanner having image processing for improving the color reproduction and visual appearance thereof
US6718059B1 (en) Block selection-based image processing
JP3684036B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3134292B2 (ja) 画像処理装置
US5812695A (en) Automatic typing of raster images using density slicing
JPH0548891A (ja) 画像領域分離装置
US6947595B2 (en) System for processing object areas of an image
JPH10126631A (ja) 原稿種判定方法、カラー画像処理装置および記録媒体
JP2861410B2 (ja) 画像処理装置
JPH06334856A (ja) 画像処理装置
JP3316077B2 (ja) 地肌濃度レベル検出装置
JP3725255B2 (ja) デジタル画像処理装置
JP3251119B2 (ja) 画像処理装置
JP3210378B2 (ja) 画像入力装置
JPH03213057A (ja) 画像領域識別装置
JP2001160900A (ja) カラー画像処理装置
JP3294871B2 (ja) 網点領域抽出装置
JP3452637B2 (ja) 画像再生装置
JPH07121063B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010228