JP3437964B2 - 遠赤外線暖房機 - Google Patents

遠赤外線暖房機

Info

Publication number
JP3437964B2
JP3437964B2 JP2001293079A JP2001293079A JP3437964B2 JP 3437964 B2 JP3437964 B2 JP 3437964B2 JP 2001293079 A JP2001293079 A JP 2001293079A JP 2001293079 A JP2001293079 A JP 2001293079A JP 3437964 B2 JP3437964 B2 JP 3437964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
far
plate
infrared radiation
infrared
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001293079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003097811A (ja
Inventor
侑雄 宮下
知治 武谷
Original Assignee
株式会社アールシーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アールシーエス filed Critical 株式会社アールシーエス
Priority to JP2001293079A priority Critical patent/JP3437964B2/ja
Publication of JP2003097811A publication Critical patent/JP2003097811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437964B2 publication Critical patent/JP3437964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠赤外線暖房機の
技術分野に関する。
【0002】
【従来の技術】最近注目されている電気暖房機器の一つ
である遠赤外線暖房機は、一般の石油ストーブや電気ス
トーブと比較して以下の多くの利点を備える。
【0003】第一に、遠赤外線の輻射熱でムラなく均一
に暖めるので暖房効率が高いこと。第二に、燃焼しない
ので空気を汚さずクリーンで換気も加湿も不要であるこ
と。第三に、消費電力が少なく経済的であること。第四
に、赤熱せず前面のガード用金網の温度も40℃程度に
しか熱くならないので、火傷、火事の心配がないこと。
第五に、風を吹き出さないので殆ど運転音がなく静かで
あること等である。
【0004】例えば、図5の一部破断斜視図に示される
市販されている遠赤外線暖房機20は、床面から立設す
る筺体1の前面(ガード用金網18が取り付けられてい
る側)から前面に熱輻射を発するように、遠赤外線放射
板6と面状発熱体7と断熱材8と押さえ板9を重ね合わ
せてパネル取り付け枠5に嵌めた構造の平面型の発熱パ
ネルユニット2が遮熱板10の前方に組み込まれてお
り、図示しない電源回路と前面に配設されたスイッチ
(電源スイッチ3と出力切換スイッチ4)の操作で40
0W〜900W程度の消費電力で運転される構造であ
る。
【0005】上記発熱パネルユニット2について詳述す
ると、全体が数十cm四方の長方形の薄板状(厚さ10
〜20mm程度)であって、例えば図6の断面図に示さ
れるように、パネル取り付け枠5に遠赤外線放射板6と
面状発熱体7と断熱材8と押さえ板9を順に密着するよ
うに重ね合わせて押圧してネジ止め固定(図示略)した
構造となっている。
【0006】以下、上記各部材を説明すると、先ず、前
記パネル取り付け枠5はユニット組み付け用のアルミ合
金等の金属枠体である。また、前記遠赤外線放射板6に
は熱衝撃や機械的衝撃に強く、短時間に加熱ができて熱
放射効率の点で優れているアルミ板にセラミックコーテ
ィングしたものやアルマイト(アルミニウムを陽極とし
て電解により酸化させて表面に酸化アルミニウムの耐食
性皮膜を作ったもの。)の板(厚さ1.2mm程度)が
使用されている。また、前記面状発熱体7は発熱源とな
る所定の分割配線パターンの2本の薄板状電熱線(例え
ばニクロム線)を中に挟んでなる厚さ0.6〜1.0m
mのマイカフィルムであり、280℃程度に発熱する。
また、前記断熱材8は厚さ6mm程度の無機質材であ
る。また、前記押さえ板9は装置本体内部に熱が籠もる
のを防止するため遮熱、反射する目的と、断熱材8を押
圧して前記遠赤外線放射板6と面状発熱体7の密着性を
保って熱放射効率を高く維持する目的のものであり、例
えば鋼板やアルミ蒸着鋼板が使用される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の遠
赤外線暖房機は、図5のように平面からなる遠赤外線放
射板6と面状発熱体7を構成要素とする平面型の発熱パ
ネルユニット2を用いている。したがって、遠赤外線の
放射方向は発熱パネルユニット2の前面のみにほぼ限ら
れることになり、比較的狭い子供部屋や寝室等のコーナ
ーまたは机の足元等に設置して用いるパーソナルユース
が対象であった。
【0008】この点、数人が寄り集まる比較的広いリビ
ングや会議室等では、例えば部屋の中心付近に設置して
部屋全体を暖房することが期待されるのであるが、上記
従来の平面型の遠赤外線暖房機では遠赤外線の放射方向
の前面指向性から部屋全体の暖房効率の点で難点があ
る。ダルマ型ストーブのような全方位暖房型の遠赤外線
暖房機が望まれるのである。
【0009】この点、上記平板の発熱パネルユニット2
を曲げて円筒形状にすれば容易に上記要望に応える遠赤
外線暖房機が実現できるようにも考えられる。
【0010】しかしながら、現在のところ面状発熱体の
耐久性の問題から全方位暖房を可能にする遠赤外線暖房
機は未だ無い。
【0011】即ち、従来の面状発熱体7は、前述のよう
に数百μmの厚さの薄板状電熱線を任意のパターンに成
形してマイカの薄平板にサンドイッチして高温高圧下で
圧着一体化した厚さ1mm程度のものが使用されている
が、この湾曲させた面状発熱体7は高温下での曲げ応力
に対しては煎餅のように割れ易く耐久性が持たないので
ある。
【0012】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、リビング等の比較的広い部屋の全体暖房に適する
暖房効率の高い全方位放射型の遠赤外線暖房機を提供す
ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、 (1)遠赤外線放射板を加熱して遠赤外線を放射する遠
赤外線暖房機において、遠赤外線放射板と、面状発熱体
と、断熱材と、金属製の押さえ板と、を前記遠赤外線放
射板が最外周となるように順次重ね合わせてなる略半円
筒形状の発熱パネルユニット一対が、暖房機の基台に垂
設された取り付け用筒状金属板の外周面に略円筒形状に
なるように向かい合わせに固定されていることを特徴と
する遠赤外線暖房機を提供する。 (2)遠赤外線放射板を加熱して遠赤外線を放射する遠
赤外線暖房機において、アルミ板に遠赤外線放射性セラ
ミック材をコーティングしてなる半円筒形状の遠赤外線
放射板と、厚さ0.1mm以上0.3mm未満のマイカ
フィルムに薄板状電熱線を貼り合わせて略半円筒曲面形
状を保持するようにラミネートしてなる面状発熱体と、
半円筒形状の断熱材と、半円筒形状の金属製の押さえ板
が、前記遠赤外線放射板が最外周となるように順次重ね
合わされた半円筒形状の発熱パネルユニット一対を、軸
垂直な略円筒形状になるように暖房機の基台に垂設され
た取り付け用筒状金属板の外周面に対して前記遠赤外線
放射板の側縁部にて固定されていることを特徴とする遠
赤外線暖房機を提供する。 (3)また、上記(1)または(2)に記載の遠赤外線
暖房機において、前記面状発熱体の薄板状電熱線の接続
端子電極が面状発熱体の下側に引き出されるとともにス
イッチ類が一対の発熱パネルユニット間の空隙に配置さ
れていることを特徴とする遠赤外線暖房機を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明に係る遠赤外線暖房機の実
施の形態について図面を基に詳述する。なお、本発明に
係る遠赤外線暖房機は、電源回路、スイッチ回路の構成
は従来の製品と同様であるのでこれらの説明は省略し、
本発明の要諦であり特徴的な発熱パネルユニットの構成
を主に説明する。
【0015】図1は本発明に係る遠赤外線暖房機の全体
斜視図である。図2は本発明に係る遠赤外線暖房機の一
対の発熱パネルユニットの断面図である。図3は本発明
に係る遠赤外線暖房機の内部構造を説明するための一部
断面斜視図である。図4は面状発熱体の薄板状電熱線の
配線パターンの例を示す図である。
【0016】先ず、図1の斜視図に示されるように、本
発明に係る遠赤外線暖房機50は、全体が円柱形状であ
り、下方の基台部分の中に電源回路やタイマー回路等が
収めされており、全体の高さH=380mm、直径φ=
240mm、遠赤外線放射領域の高さh=250mm程
度の寸法を有しており、小型のダルマ型石油ストーブと
同程度である(但し非常に軽い)。この大きさで概ね4
00〜800W程度の出力となる。スイッチ類は電源O
N/OFFスイッチSW1と出力400W/800W切
換スイッチSW2が一対の二分された遠赤外線放射領域
(黒塗り部分)の一方の縦細い間隙部分の壁面に配設さ
れていて、すっきりとした外観となっている。符号49
は縦横に遠赤外線放射領域を囲むガード用金網である。
上記遠赤外線暖房機50は遠赤外線放射領域が縦細いス
イッチ類のある間隙部分の壁面を除いて全周にわたって
360°放射される全方位放射型となっている。
【0017】次に、図2の断面図に示される発熱パネル
ユニット22は、従来と同様に、遠赤外線放射板26
と、面状発熱体27と、断熱材28と、金属製の押さえ
板29と、を重ね合わせた積層構造であるが、前記遠赤
外線放射板26が最外周となるように順次重ね合わせて
なる略半円筒形状となっている。
【0018】この発熱パネルユニット22を詳細する
と、遠赤外線放射板26は従来と同様に例えばアルミ板
に遠赤外線放射性セラミック材をコーティングしてなる
が、好ましくは半円筒形状、少なくとも1/3程度の円
弧に緩やかに予め湾曲させておく。
【0019】面状発熱体27は図4の展開図に示される
ように、厚さ0.1mm以上0.3mm未満のマイカフ
ィルム23に薄板状電熱線24(例えばニクロム線)を
貼り合わせて略半円筒曲面形状を保持するようにラミネ
ートしてなるものであり、始めより自然体が略半円筒曲
面形状となるように成形する。この場合、従来の面状発
熱体の1mm程度の厚さでは耐久性が悪く、加熱すると
煎餅のようにすぐに割れてしまうので、厚さの適正値を
求める必要がある。最適範囲を本発明者が鋭意検討した
ところ、上記のような厚さ0.1mm以上0.3mm未
満が適正な厚さであり、ベストモードは約0.15mm
となることが判った。0.3mm以上の厚さでは略半円
筒曲面形状となるようにラミネートしても充分な耐久性
が得られないことが判明したのである。
【0020】前記面状発熱体27の薄板状電熱線24の
接続端子電極25は、左右の縁側または上下縁側から引
き出されるようにエッチングまたはプレス成形にて成形
されるが、このうち左右に引き出される構成では、その
接続端子電極25部分の温度が相当高くなるので、図1
のように一対の発熱ユニットパネル間の縦細い間隙部分
の壁面に配設されたスイッチ類SW1、SW2は熱ダメ
ージを受け易い。而して、接続端子電極25は面状発熱
体27の下側に引き出される方がスイッチ類の配設のフ
レキシビリティが大きくなって好都合である。スイッチ
類は図1のように側面側または上面側に設置されるのが
操作性において合理的であるからである。
【0021】半円筒形状の断熱材28は従来と同様の厚
さ3〜20mmの無機質材である。
【0022】半円筒形状の金属製の押さえ板29は暖房
機50内部に熱が籠もるのを防止するため遮熱、反射す
る目的と、断熱材28を押圧して前記遠赤外線放射板2
6と面状発熱体27の密着性を保って熱放射効率を高く
維持する目的のものであり、例えば平面な鋼板やアルミ
蒸着鋼板を略半円筒形状に成形してなる。
【0023】次に、本遠赤外線暖房機50の内部構造を
説明すると、図3に示されるように上記発熱パネルユニ
ット22の各部材を前記遠赤外線放射板26が最外周と
なるように順次重ね合わされた半円筒形状の発熱パネル
ユニット22(内半径70〜150mm)一対22、2
2′を向かい合わせにして、軸垂直な略円筒形状になる
ように暖房機の基台21に垂設された取り付け用筒状金
属板30(例えば直径140〜300mm、高さ250
mm程度のステンレス円筒管)の外周面に対して前記遠
赤外線放射板26の側縁部で止め板金33を介してネジ
止めにて固定されている構造となっている。なお、発熱
パネルユニット22、22′の上面には蓋31がされて
熱の上方放散を防止するように構成するのが望ましい。
【0024】このように二分された一対の発熱パネルユ
ニット22、22′の組み合わせとすることで、遠赤外
線暖房機50の組み立て作業が容易となり、且つ面状発
熱体27の耐久性が高まるという信頼性も得られるので
ある。また、一方の発熱パネルユニット22のみを発熱
させる等の切換操作も容易に実現できるので、全方位放
射の暖房の他に片面の暖房といった用途にもスイッチ類
の組み合わせで簡単に対応できる。
【0025】なお、遠赤外線放射板26と面状発熱体2
7が密着性を常時保つことが熱放射効率を保持する上で
重要となるが、本暖房機50では元々が円筒形であるた
めに熱膨張にて外側に膨らむ力が自然と働くので従来の
平面型の暖房機20に比すれば良好であるが、遠赤外線
放射板26と面状発熱体27と押さえ板29の膨張係数
が異なり、且つ上昇温度にも差があるために遠赤外線放
射板26と面状発熱体27との間には多少の隙間が生じ
得る可能性がある。これを解決するには、面状発熱体2
7を遠赤外線放射板26に対して完全に固定しないで、
遠赤外線放射板26の熱膨張変形に追随して多少前面の
方向に移動可能な状態(単に遠赤外線放射板26と断熱
材28とに挟まれた押圧状態)にすることが望ましい。
【0026】念の為に付言すれば、図1に示した遠赤外
線暖房機50は一例であって、本発明の遠赤外線暖房機
のデザインは基本的に円筒型である他は種々考えられ、
出力及び寸法は適宜設計されるべきものである。
【0027】以上のように、本発明は面状発熱体27の
耐久性の問題を解決した全方位放射型の遠赤外線暖房機
50を実現するものであり、リビングルームや会議室等
の部屋全体を遠赤外線暖房するに適する形態となってい
る。
【0028】
【発明の効果】本発明に係る遠赤外線暖房機は上記のよ
うに全方位放射型なのでリビングルームや会議室等の部
屋全体を効率的に暖房可能である。
【0029】また、発熱パネルユニットを半円筒形状の
発熱パネルユニット一対に分けてこれを向かい合わせに
配設しているので面状発熱体に過度の曲げ応力が加わら
ず、且つ面状発熱体の厚さを最適化しているので、耐久
性に優れたものとなっている。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る遠赤外線暖房機の斜視図であ
る。
【図2】 本発明に係る一対の発熱パネルユニットの断
面図である。
【図3】 本発明に係る遠赤外線暖房機の内部構造を説
明するための一部断面斜視図である。
【図4】 本発明に係る面状発熱体の電熱線の配線パタ
ーンの実施の形態を示す図である。
【図5】 従来の平面型の遠赤外線暖房機の一部破断斜
視図である。
【図6】 上記従来の遠赤外線暖房機の発熱パネルユニ
ットの断面構造図である。
【符号の説明】
1 筺体 2、22、22′ 発熱パネルユニット 3 電源スイッチ 4 出力切換スイッチ 5 パネル取り付け枠 6、26 遠赤外線放射板 7、27 面状発熱体 8、28 断熱材 9、29 押さえ板 10 遮熱板 18 ガード用金網 20 平面型の遠赤外線暖房機 21 基台 23 マイカフィルム 24 薄板状電熱線 25 接続端子電極 31 蓋 33 止め板金 50 全方位放射型の遠赤外線暖房機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24C 7/06 F24D 13/02 H05B 3/10 H05B 3/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠赤外線放射板を加熱して遠赤外線を放
    射する遠赤外線暖房機において、遠赤外線放射板と、面
    状発熱体と、断熱材と、金属製の押さえ板と、を前記遠
    赤外線放射板が最外周となるように順次重ね合わせてな
    る略半円筒形状の発熱パネルユニット一対が、暖房機の
    基台に垂設された取り付け用筒状金属板の外周面に略円
    筒形状になるように向かい合わせに固定されていること
    を特徴とする遠赤外線暖房機。
  2. 【請求項2】 遠赤外線放射板を加熱して遠赤外線を放
    射する遠赤外線暖房機において、アルミ板に遠赤外線放
    射性セラミック材をコーティングしてなる半円筒形状の
    遠赤外線放射板と、厚さ0.1mm以上0.3mm未満
    のマイカフィルムに薄板状電熱線を貼り合わせて略半円
    筒曲面形状を保持するようにラミネートしてなる面状発
    熱体と、半円筒形状の断熱材と、半円筒形状の金属製の
    押さえ板が、前記遠赤外線放射板が最外周となるように
    順次重ね合わされた半円筒形状の発熱パネルユニット一
    対を、軸垂直な略円筒形状になるように暖房機の基台に
    垂設された取り付け用筒状金属板の外周面に対して前記
    遠赤外線放射板の側縁部にて向かい合わせに固定されて
    いることを特徴とする遠赤外線暖房機。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の遠赤外
    線暖房機において、前記面状発熱体の薄板状電熱線の接
    続端子電極が面状発熱体の下側に引き出されるとともに
    スイッチ類が一対の発熱パネルユニット間の空隙に配置
    されていることを特徴とする遠赤外線暖房機。
JP2001293079A 2001-09-26 2001-09-26 遠赤外線暖房機 Expired - Fee Related JP3437964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293079A JP3437964B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 遠赤外線暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293079A JP3437964B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 遠赤外線暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003097811A JP2003097811A (ja) 2003-04-03
JP3437964B2 true JP3437964B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=19114939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001293079A Expired - Fee Related JP3437964B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 遠赤外線暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437964B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101571301B (zh) * 2008-05-04 2011-10-26 宁波佳星电器有限公司 一种铝散热片云母发热取暖器
ES2469769B1 (es) * 2013-11-19 2015-04-29 Iredheat Systems, S.L Panel radiante por infrarrojos mejorado
KR200482215Y1 (ko) * 2016-07-18 2017-01-02 샤프에너지테크(주) 전기총량 절감장치를 이용한 저온형 난방기
EP3996468A4 (en) * 2019-07-04 2023-07-19 Lintec Corporation HEATER
CN115119347B (zh) * 2022-07-28 2023-01-24 佛山市飞月电热科技有限公司 一种节能型远红外加热的恒温保温结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003097811A (ja) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3929068B2 (ja) 大領域の薄膜を有する抵抗発熱体
JP3437964B2 (ja) 遠赤外線暖房機
GB2431224A (en) Convection heater
JP4608018B1 (ja) 輻射熱放射パネル、及び暖房器具
JP2004108735A (ja) パネルヒータ装置
JP3245526B2 (ja) 加熱調理器
RU94398U1 (ru) Электронагревательное устройство (варианты)
NL2024534B1 (en) A heating panel
JP3362028B2 (ja) 遠赤外線パネルヒータユニット
JP2002164152A (ja) 遠赤外線パネルヒータ装置
KR0163266B1 (ko) 난방용 판넬의 제조방법
JP3095831U (ja) 遠赤外線発熱体ユニット
CN218627035U (zh) 发热组件及取暖器
JP3243990U (ja) サウナルームの熱源提供装置
CN215175294U (zh) 一种电陶炉
WO2011046473A2 (ru) Электронагревательное устройство
JPH11190531A (ja) 遠赤外線暖房装置
JP2529409Y2 (ja) 格子状遠赤外線ヒータ
KR200263205Y1 (ko) 활성탄 섬유로 만든 면발열체를 이용한 액자형 전기 벽난로
JPH1128240A (ja) 折畳み式サウナ浴室
CN211903042U (zh) 一种安全舒适的取暖器
JP3078488U (ja) 遠赤外線を備えた電気ヒーター
KR20170072172A (ko) 방열판을 적용한 온열기구
JP2005048999A (ja) 遠近赤外線即暖暖房機
JPH1183058A (ja) オンドル暖房用パネル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3437964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees