JP3435591B2 - ズームレンズ鏡胴 - Google Patents

ズームレンズ鏡胴

Info

Publication number
JP3435591B2
JP3435591B2 JP27464396A JP27464396A JP3435591B2 JP 3435591 B2 JP3435591 B2 JP 3435591B2 JP 27464396 A JP27464396 A JP 27464396A JP 27464396 A JP27464396 A JP 27464396A JP 3435591 B2 JP3435591 B2 JP 3435591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding frame
peripheral wall
zoom lens
lens barrel
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27464396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10123401A (ja
Inventor
隆士 下瀬
巧 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP27464396A priority Critical patent/JP3435591B2/ja
Publication of JPH10123401A publication Critical patent/JPH10123401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435591B2 publication Critical patent/JP3435591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ズームレンズを保
持するカメラのズームレンズ鏡胴に関し、詳しくはフィ
ルム装填のために裏蓋を開けることによって、粉塵等が
鏡胴内に侵入することを防止するものであり、工事現場
での記録用カメラに用いるズームレンズ鏡胴に好適であ
る。
【0002】
【従来の技術】工事現場での記録用カメラは、塵埃が多
い作業環境で用いられるため、外装部材の間隙にゴムの
パッキン等を設け、塵埃が侵入しないようにしたカメラ
が用いられる。
【0003】しかし、工事現場でフィルム装填をするこ
ともあり、この場合は裏蓋を開けるので、カメラの背面
が大きく開口し、塵埃がカメラ内部に侵入し易い。ま
た、汚れた手や軍手を付けたままで、フィルム装填する
こともあるので、更に、砂粒、汚泥や黒板に工事状況を
記録するときに用いるチョークの粉等も侵入する。
【0004】このように裏蓋を開けて塵埃等が侵入した
とき特に問題になるのが、鏡胴内へ塵埃等が侵入するこ
とである。鏡胴内ではヘリコイド等によりレンズ枠を微
小量移動させてピント調整を行うと共に、薄いシャッタ
羽根を高速で開閉させている。従って、塵埃等が侵入す
ると、レンズやシャッタが作動不良になる。
【0005】以上の対策のため、特公平2−45853
号公報には撮影レンズの背面に透明平板を配置して、鏡
胴内に塵埃が侵入しないようした考案が記載されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の特公平2−45
853号公報の考案においては、撮影レンズの背面に透
明平板を配置しているため、この透明平板も撮影レンズ
の光学系の一部となるので、透明平板の平面度、平行度
に充分な精度を持たせる必要がある。また、ゴーストを
防止するため、コーティングも必要である。依って、こ
のような対策は高価な部材を必要とするものである。
【0007】本発明は、かかる問題に鑑み、簡単で安価
な手段により、ヘリコイド等の嵌合部に塵埃等が侵入す
るのを防ぐことを第1の課題とし、ビトウインシャッタ
に塵埃等が侵入するのを防ぐことを第2の課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題は、少な
くともズームレンズの所定のレンズ群を保持する摺動枠
と、該摺動枠の外周に配置され、回転することにより前
記摺動枠を光軸方向に直進移動させる駆動筒と、該駆動
筒を保持し、カメラ本体に対して固定された保持部材と
を備えたズームレンズ鏡胴において、前記摺動枠は、前
記駆動筒と嵌合する嵌合部を被写体側に有し、該嵌合部
における最小径より小なる外径の外周壁を結像面側に有
するよう形成され、前記保持部材は、前記摺動枠の嵌合
部における最小径より小にて、且つ前記摺動枠の外周壁
より大なる内径の内周壁を結像面側に有し、ズーミング
により前記摺動枠が如何なる位置に移動しても、前記摺
動枠の外周壁の一部と前記保持部材の内周壁とが重合し
ていることを特徴とするズームレンズ鏡胴により、達成
される。
【0009】上記第2の課題は、ズームレンズの所定の
レンズ群を保持し、光軸方向の被写体側に突出した筒部
を有するレンズ枠と、前記筒部が挿入される円形長溝を
結像面側に有し、少なくともシャッタユニットを保持す
る摺動枠とを備え、ズームレンズにより前記レンズ枠と
前記摺動枠とが如何なる位置に移動したときも、前記筒
部の外周壁と前記円形長溝の内周壁とが重合していると
共に、前記筒部の内周壁と前記円形長溝の外周壁とが重
合していることを特徴とするズームレンズ鏡胴により、
達成される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明を用いたズームレンズ鏡胴
の実施の形態を図1乃至図6に基づき詳細に説明する。
【0011】先ず、図1乃至図3に基づいて、ズームレ
ンズ鏡胴を構成する部材について説明する。
【0012】図1はズームレンズを短焦点にしたときの
ズームレンズ鏡胴の横断面図、図2はズームレンズを長
焦点にしたときのズームレンズ鏡胴の横断面図であり、
共に光軸から上半分のみ描いてある。また、図3はズー
ムレンズ鏡胴の主要部材を示す分解斜視図である。
【0013】1はフロント地板であり、以下に述べる各
部材を全て担持し、図示していないカメラ本体に固着さ
れる。2はff調整環であり、その外周とフロント地板
1の内周が嵌合している。また、フロント地板1の内周
に設けられ、光軸Kに平行な図示していない突部が、f
f調整環2の外周に設けた長溝2aと係合し、ff調整
環2は直進移動のみ可能である。
【0014】3はカム筒であり、その外周がff調整環
2の内周と嵌合している。また、カム筒3の先端部3a
が、ff調整環2の先端部2bとスペーサー4を介して
固定されたカム筒保持板5により挟着されているので、
カム筒3はff調整環2に対して回転は自在であるが、
光軸方向への移動の場合にはff調整環2と一体的に移
動する。
【0015】従って、後述するレンズ群を担持したカム
筒3をff調整環2と共に光軸方向に微小量移動させて
ピント調整を行った後、ビス6によりff調整環2をフ
ロント地板1に固定する。
【0016】7は摺動枠であり、外周に螺設されたオス
ヘリコイド7aがカム筒3の内周に設けられたメスヘリ
コイド3bと螺合している。また、摺動枠7の後方から
長溝7bがオスヘリコイド7aを横切って設けられてい
る、また、金属板によりL字形に曲げられた直進案内板
8が止めネジ9によってフロント地板1にネジ止めさ
れ、摺動枠7の長溝7bに直進案内板8の光軸Kに平行
な案内部8aが係合し、摺動枠7の回転を案内部8aの
板厚方向にて阻止している。
【0017】なお、摺動枠7とカム筒3は前述のヘリコ
イド結合に限定されるものでなく、カム溝とカムピンに
よるカム結合でもよい。このとき、摺動枠7の外周壁に
カム溝を設けてカム筒3にカムピンを設けても、摺動枠
7の外周壁にカムピンを設けてカム筒3にカム溝を設け
てもよい。即ち、摺動枠7を駆動することができれば、
カム筒3と嵌合する摺動枠7の部所はオスヘリコイド、
カム溝、カムピンの何れでもよく、そのため「請求項
1」においては、カム筒3に代えて駆動筒と称してい
る。また、フロント地板1に代えて保持部材と称してい
る。
【0018】また、直進案内板8をフロント地板1に固
定せず、図示していないカメラ本体若しくはカメラ本体
に連なる固定部材に固定してもよい。
【0019】ここで、本実施の形態のズームレンズは2
群ズームであり、前群の第1レンズFcと後群の第2レ
ンズRcとから構成されており、第1レンズFcは第1
レンズ枠11に挿着され、第1レンズ枠11と光軸方向
に螺合する止め環12により保持されている。
【0020】また、摺動枠7にはシャッタユニット13
が固着され、更にシャッタユニット13には第1レンズ
枠11がネジ止めされている。従って、第1レンズFc
は摺動枠7と一体的に移動する。
【0021】なお、14はカメラ本体からシャッタユニ
ット13を駆動・制御するフレキシブル基板である。
【0022】一方、第2レンズRcは第2レンズ枠15
に挿着され、第2レンズ枠15と光軸方向に螺合する止
め環16により保持されている。第2レンズ枠15は外
周にて摺動枠7の内周と嵌合すると共に、外周の3箇所
に光軸Kに平行な突部15aが設けられ、摺動枠7の内
周の光軸Kと平行な方向に設けられた図示していない長
溝と係合している。従って、第2レンズ枠15は摺動枠
7に対して回転はせず、光軸方向への直進移動のみ行
う。
【0023】また、摺動枠7に穿設された長孔7cを通
して、カムピン17が止めネジ18により第2レンズ枠
15に固定されている。カム筒3の内周にはメスヘリコ
イド3bと共にカム溝3cが設けられ、カムピン17が
カム溝3cと係合している。
【0024】なお、カムピン17はカム溝3cに対し
て、加工精度上、光軸Kと平行な方向にガタが生じてし
まう。そのため、摺動枠7の後端に設けた遮光板22と
第2レンズ枠15の後端部15bとの間に引っ張りバネ
21を掛け、第2レンズ枠15と共にカムピン17を後
方に付勢することにより、カムピン17はカム溝3cの
後方の側壁にのみ当接して、光軸Kと平行な方向にガタ
がなくなる。
【0025】次に、以上の構成のズームレンズ鏡胴にお
けるズーミング作動について説明する。
【0026】フロント地板1の周囲には、図示していな
いが、レンズ駆動用のモータや減速歯車が配置され、減
速歯車の最終段歯車が図示していないフロント地板1の
切り欠きにて、カム筒3の外周後端に設けられた大歯車
3dと歯合している。従って、レンズ駆動用のモータが
回転するとカム筒3が回転する。摺動枠7はそのオスヘ
リコイド7aとカム筒3のメスヘリコイド3bが螺合
し、且つフロント地板1に固定された直進案内板8によ
って回転が阻止されているので、カム筒3の回転によ
り、ヘリコイドのリードに応じた直進移動を行う。一
方、第2レンズ枠15に立設しているカムピン17がカ
ム筒3のカム溝3cと係合し、第2レンズ枠15は摺動
枠7に対して回転不可能に形成されているので、第2レ
ンズ枠15はカム筒3のカム溝3cに応じた直進移動を
行う。
【0027】従って、カム筒3の回転により、摺動枠7
及び第2レンズ枠15、即ち各々に保持された第1レン
ズFcと第2レンズRcは光軸方向に直進移動を行い、
例えば図1に示す短焦点の状態から図2に示す長焦点の
状態に互いのレンズ間隔を接近させながら繰り出され
る。
【0028】なお、以上の実施の形態においては、2群
構成のズームレンズであったが、3群構成でも実施可能
であり、この場合は第2レンズ枠15と同様にカム駆動
される第3のレンズ枠を摺動枠7に嵌合させればよい。
【0029】ここで、本発明の要旨である、フィルム装
填のために裏蓋を開けたときに、ヘリコイドやシャッタ
ユニットに塵埃等が侵入することを防止する手段を図4
乃至図6に基づいて説明する。
【0030】図4及び図5は、図2及び図3より直進案
内板8、カムピン17等を省いたズームレンズ鏡胴の縦
断面図であり、図6は摺動枠等の斜視図である。
【0031】先ず、摺動枠7のオスヘリコイド7aに、
ズームレンズ鏡胴後方より塵埃等が侵入しない実施の形
態を説明する。
【0032】摺動枠7はオスヘリコイド7aの谷径より
小さい外径の外周壁7dを有し、フロント地板1は摺動
枠7のオスヘリコイド7aの谷径より小さい内径の内周
壁1aを有している。そして、ズームレンズにより摺動
枠7が如何なる位置にあっても、摺動枠7の外周壁7d
の一部とフロント地板1の内周壁1aとが重なり合って
いる。図5に示すように最も長焦点にズーミングしたと
きに、摺動枠7は最も前方に移動するが、それでも外周
壁7dの後端と内周壁1aとが重なり合っているいるの
で、オスヘリコイド7aへ塵埃が侵入し難い。
【0033】しかし、摺動枠7の外周壁7dとフロント
地板1の内周壁1aとに間には、僅かながらある程度の
間隙がある。このために、図6にも示すような植毛紙等
からなるリング状の防塵用シート23をフロント地板1
に固着させ、摺動枠7の外周壁7dに摺動させることに
よって、フロント地板1の内周壁1aと摺動枠7の外周
壁7dとの間隙より、オスヘリコイド7aへ塵埃が侵入
することをより確実に防止している。
【0034】更に、前述の如く摺動枠7には長溝7bが
オスヘリコイド7aと外周壁7dを横切って設けられて
おり、直進案内板8が係合しているが、摺動枠7の長溝
7bの底部と直進案内板8の案内部8aの面部との間に
も僅かながら間隙がある。このために、植毛紙等からな
る短冊形の防塵用シート24を、直進案内板8と共に止
めネジ9によりフロント地板1にネジ止めすることによ
って、長溝7bの底部と案内部8aの面部との間隙より
オスヘリコイド7aへ塵埃が侵入することを確実に防止
している。
【0035】また、フレキシブル基板が通る部分にも同
様に長溝が設けられているが、同様の対策で間隙を塞ぐ
ことができる。
【0036】なお、「請求項1」において、嵌合部とは
1例としてオスヘリコイド7aを指し、嵌合部における
最小径とはオスヘリコイド7aの谷径を指す。しかし、
ヘリコイドに代えてカム結合でもよく、摺動枠7にカム
ピンを立設したときは、カムピンの周囲の嵌合壁が最小
径となり、摺動枠7にカム溝を設けたときは、カム溝の
底部が最小径となる。
【0037】次に、シャッタユニット13に、ズームレ
ンズ鏡胴後部より塵埃等が侵入しない実施の形態を、図
4及び図5に基づいて説明する。
【0038】第2レンズ枠15には光軸方向の被写体側
に突出した筒部15cを有し、筒部15cは摺動枠7の
結像面側にに設けられた円形長溝7eに挿入されてい
る。そして、ズーミングによって筒部15cと円形長溝
7eの間隔は変化するが、如何なる場合でも、筒部15
cの外周壁15dと円形長溝7eの内周壁7fとは重な
り合い、筒部15cの内周壁15eと円形長溝7eの外
周壁7gとは重なり合っている。従って、ズームレンズ
鏡胴の後方より塵埃等がシャッタユニット13に侵入す
るためには、筒部15cの外周壁15dと円形長溝7e
の内周壁7fとの間隙を通過し、更にUターンして、筒
部15cの内周壁15eと円形長溝7eの外周壁7gと
の間隙を通過しなければならない。従って、塵埃等がシ
ャッタユニット13に侵入することは困難である。
【0039】
【発明の効果】請求項1,2のズームレンズ鏡胴によれ
ば、フィルム装填のために裏蓋を開けても、レンズ群を
保持する摺動枠と摺動枠を駆動する駆動筒との嵌合部、
例えばヘリコイドに、ズームレンズ鏡胴の後方から塵埃
等が侵入するのを簡単な構成で防止でき、摺動枠は円滑
な作動を維持することができる。
【0040】請求項3のズームレンズ鏡胴によれば、保
持部材の内周壁と摺動枠の外周壁との間隙より塵埃等が
侵入することを簡単な構成で確実に防止している。
【0041】請求項4,5のズームレンズ鏡胴によれ
ば、摺動枠の長溝と直進案内板等の間隙より塵埃等が侵
入することを簡単な構成で確実に防止している。
【0042】第2の課題を解消するズームレンズ鏡胴に
よれば、フィルム装填のために裏蓋を開けても、シャッ
タユニットを保持する摺動枠とレンズ群を保持するレン
ズ枠との間隙より、塵埃等がシャッタユニットに侵入す
ることを簡単な構成で防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ズームレンズを短焦点にしたときのズームレン
ズ鏡胴の横断面図である。
【図2】ズームレンズを長焦点にしたときのズームレン
ズ鏡胴の横断面図である。
【図3】ズームレンズ鏡胴の主要部材を示す分解斜視図
である。
【図4】直進案内板、カムピン等を省きズームレンズを
短焦点にしたときのズームレンズ鏡胴の縦断面図であ
る。
【図5】直進案内板、カムピン等を省きズームレンズを
長焦点にしたときのズームレンズ鏡胴の縦断面図であ
る。
【図6】摺動枠等の斜視図である。
【符号の説明】
Fc 第1レンズ Rc 第2レンズ 1 フロント地板 3 カム筒(駆動筒) 7 摺動枠 8 直進案内板 11 第1レンズ枠 13 シャッタユニット 15 第2レンズ枠 17 カムピン 23、24 防塵用シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−5550(JP,A) 特開 平9−211283(JP,A) 特開 平7−72363(JP,A) 実開 平2−75614(JP,U) 実開 平6−37811(JP,U) 実開 平6−47915(JP,U) 実開 平5−73612(JP,U) 実開 昭62−176838(JP,U) 実公 昭25−3154(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 7/02 - 7/16 G03B 17/02 - 17/17

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともズームレンズの所定のレンズ
    群を保持する摺動枠と、 該摺動枠の外周に配置され、回転することにより前記摺
    動枠を光軸方向に直進移動させる駆動筒と、 該駆動筒を保持し、カメラ本体に対して固定された保持
    部材とを備えたズームレンズ鏡胴において、 前記摺動枠は、前記駆動筒と嵌合する嵌合部を被写体側
    に有し、該嵌合部における最小径より小なる外径の外周
    壁を結像面側に有するよう形成され、 前記保持部材は、前記摺動枠の嵌合部における最小径よ
    り小にて、且つ前記摺動枠の外周壁より大なる内径の内
    周壁を結像面側に有し、 ズーミングにより前記摺動枠が如何なる位置に移動して
    も、前記摺動枠の外周壁の一部と前記保持部材の内周壁
    とが重合していることを特徴とするズームレンズ鏡胴。
  2. 【請求項2】 前記摺動枠の嵌合部がオスヘリコイドで
    あり、嵌合部における最小径がオスヘリコイドの谷径で
    あることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ鏡
    胴。
  3. 【請求項3】 リング状の防塵用シートを前記保持部材
    の内周壁の被写体側端部に前記内周壁と直交して設け、
    前記防塵用シートの内周が前記摺動枠の外周壁と摺動す
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のズー
    ムレンズ鏡胴。
  4. 【請求項4】 前記摺動枠に光軸に平行な長溝を設け、
    該長溝と嵌合する部材に光軸と直交する防塵用シートを
    固着させ、前記長溝と前記防塵用シートとを摺動させる
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のズ
    ームレンズ鏡胴。
  5. 【請求項5】 前記長溝と嵌合する部材は、前記摺動枠
    の回転を阻止する直進案内板であることを特徴とする請
    求項4に記載のズームレンズ鏡胴。
JP27464396A 1996-10-17 1996-10-17 ズームレンズ鏡胴 Expired - Fee Related JP3435591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27464396A JP3435591B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 ズームレンズ鏡胴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27464396A JP3435591B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 ズームレンズ鏡胴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10123401A JPH10123401A (ja) 1998-05-15
JP3435591B2 true JP3435591B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=17544570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27464396A Expired - Fee Related JP3435591B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 ズームレンズ鏡胴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3435591B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3415540B2 (ja) 1999-02-19 2003-06-09 オリンパス光学工業株式会社 ズームレンズ鏡筒
JP4810158B2 (ja) * 2005-08-11 2011-11-09 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10123401A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742237B2 (en) Lens barrier mechanism of a lens barrel
US7773871B2 (en) Retractable photographic lens
JP2007114323A (ja) レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置
KR20070043660A (ko) 렌즈 경통
JP2007114530A (ja) レンズ鏡筒
KR20060047197A (ko) 접을 수 있는 렌즈 경통 및 촬상 장치
JP2010266678A (ja) 撮像装置
US7038859B2 (en) Lens barrel and imaging device
JP2007248642A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5215235B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3435591B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPS63194213A (ja) ズ−ムレンズ鏡胴
US5727245A (en) Camera
JP2007140012A (ja) 電子機器
JP2005308810A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2004252200A (ja) レンズ鏡枠
JP2010266749A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP5379498B2 (ja) レンズ鏡筒およびそれを用いた電子カメラ
JP2005308843A (ja) 沈胴式レンズ鏡筒および撮像装置
JP3028558B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP3837792B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH05100139A (ja) レンズ鏡筒
JP3292993B2 (ja) カメラ
JP2000028897A (ja) ズームレンズ鏡胴を備えたデジタルカメラ
JP2006349846A (ja) レンズバリア駆動機構、カメラ、デジタルカメラ、携帯型情報端末装置及び画像入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees