JP3433015B2 - 圧電発振素子 - Google Patents

圧電発振素子

Info

Publication number
JP3433015B2
JP3433015B2 JP21532296A JP21532296A JP3433015B2 JP 3433015 B2 JP3433015 B2 JP 3433015B2 JP 21532296 A JP21532296 A JP 21532296A JP 21532296 A JP21532296 A JP 21532296A JP 3433015 B2 JP3433015 B2 JP 3433015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric vibrator
change
capacitance
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21532296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1038913A (ja
Inventor
元康 判治
Original Assignee
キンセキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンセキ株式会社 filed Critical キンセキ株式会社
Priority to JP21532296A priority Critical patent/JP3433015B2/ja
Publication of JPH1038913A publication Critical patent/JPH1038913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433015B2 publication Critical patent/JP3433015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/084Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】圧電発振素子を応用した加速度検
出器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術では、図7の静電容量式の加
速度検出器の断面図に示すような構造で分かるように、
対面する2面間の電極10の隙間でのギャップの変化量
で発生する静電容量の変化を直読して物体に加わった水
平方向の任意の2方向の加速度(X軸、Y軸)を検出し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、極小の隙間に
おけるギャップの変化量で発生する静電容量の変化量を
検出するのでは、そこに得られる容量の変化量を定量的
に測定するのが難しく、正確な容量変化を検知するのは
難しい。従って、容量の変化で得られた加速度の検知量
の信頼性も薄い。更に容量の直読方式では、検出器全体
が温度により膨張したり、収縮することによって加速度
の検出部である極小の隙間におけるギャップが変化する
のを補償することが困難で、正確な加速度を検出しにく
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】昨今の電子装置、セット
部品は高信頼性、高精度化、更に小型軽量化、低価格化
の傾向にある。従って、これらに使用される電子部品に
も同様なことが要求されている。また最近では機械分野
と電子・電気分野が統合した、いわゆるメカトロニクス
への応用が日常生活に不可欠とも言える自家用車の分野
にも積極的に導入され、TRC、ABSやエアバッグシ
ステムなど電気的にセンシングされた情報をコンピュー
タが判断し、その結果アクチュエータである機械システ
ムが働き、安全性を確保する方法の一手段として利用さ
れている。そしてTRCやエアバッグシステムを作動さ
せるセンサーとして圧力センサーが利用されており、通
常走行中の加速度(G)から衝突時に加わる加速度
(G)(せいぜい0.2〜5.0Gの範囲)を正確に計
測し判断するシステムが作られてきている。
【0005】本発明では、従来ある静電容量式の加速度
検知器に圧電振動子を用い、容量変化を周波数変化に置
き換えることにより、現象変化(加速度の検出部である
極小の隙間におけるギャップ)を増幅して検出すること
ができるため、高安定、高精度、高信頼性のものが提供
できる。その主な原理としては、図5に示すように圧電
振動子とそれに直列に接続した容量(負荷容量)の変化
により周波数が変化する特性、すなわち負荷容量特性を
利用することであり、発振器として構成した場合も同様
な傾向の特性が得られる。負荷容量特性は圧電振動子に
直列に接続された容量の変化で、共振周波数は非直線的
に変化するのが特徴である。
【0006】従来の加速度検出器は、加速度変化による
容量変化を直接計測する方法がとられているが、本発明
では圧電振動子を構成する電極の少なくとも一方の電極
と、微少間隔を保って配置された対向電極により形成さ
れる容量(これは圧電振動子に直列に接続されることに
なり負荷容量として使用される)とが発振回路に接続さ
れたものが複数個、同一基板上に対角線状に配置されて
おり、圧電振動子素子が加速度変化の大きさと方向に応
じて変形する。
【0007】その結果、複数個の容量値がそれぞれ変動
し加速度変化量と方向に応じて個々の発振周波数変化が
計測され、これを演算回路で処理することにより加速度
の大きさと方向を発振周波数で検出するものである。な
お、図5からも分かるように容量変化と周波数変化の関
係は、直線的でないので、分解能を良くする場合は、C
Lを小さく設定し、比較的ラフにしたい場合はCLを大
きく(あるいは外付けでCLを付加)するなどの感度調
整も可能となる。
【0008】一方圧電振動子の加工にはエッチング技術
を用いることにより小型化、軽量化が行えることや、一
度の製造工程で複数の圧電振動子の加工が同時に行える
ためコストの低減ができる。また加速度検出器としての
安定度は、従来の静電容量式に比べ元来温度特性が安定
している圧電振動子を用いることに加え、圧電発振器に
培われた温度補償回路を用いることで温度管理も容易に
制御できることから、周囲温度変化にも対応し動作温度
全域にわたり安定した周波数が得られることで安定した
加速度の検出も実現できる。
【0009】
【実施例】以下、添付図面に従ってこの発明の実施例を
説明する。なお、各図において同一の符号は同様の対象
を示すものとする。図1に本発明の圧電発振素子の斜
視図を示す。一例としてエッチング加工により製造され
た圧電振動子1を用い、圧電振動子1の同一平面の一部
を抜き加工でスリット部9を形成して4つに分割した構
造で、同一圧電振動子1の平面を両側から挟み込む格好
(図3)で例えばガラス材質から成る容器5と容器6と
で被う形状をした圧電発振素子が構成される。圧電振
動子1と容器5、容器6との接合(挟み込み)には、圧
電振動子1端から出る4カ所の脚7とで行われる。
【0010】圧電振動子1端から出る4カ所の脚7は、
圧電振動子1の片面の中心部に具備する錘8により圧電
振動子1が自由に撓めるような構造となっている。図1
に示す圧電発振動子1における4カ所の脚7は、圧電振
動子1よりオーバハングした形状となっているが、圧電
振動子1の中心部分に脚7を配置するなど構造の制約は
なく、容器に用いる材質についてもガラス材質以外のセ
ラミックなどでも構わない。また後述するX方向、Y方
向については、図1中にその方向を記載する。なお、錘
8は容器6とはいかなる状態においても接触することは
ない。
【0011】図2に示す圧電振動子1の平面図のよう
に、本発明で用いる圧電振動子1は1枚の圧電素板を4
分割し、その各々分割した部分の両面に電極2が有り、
圧電振動子1の背面中心部分に錘8が構成され、同一圧
電素板内にスリット部9による分割で4つの圧電振動子
1が独立して形成されている。
【0012】この4つの圧電振動子1をそれぞれ1A、
1B、1C、1Dとして説明する。図中には電極2、対
向電極3からの引き回し(電極)は省略している。な
お、圧電振動子1の厚みは30μm、電極2と対向電極
3間の間隔は3〜5μm、電極2と対向電極3の厚みは
それぞれ1500オングストローム程度である。
【0013】圧電振動子1(1A、1B、1C、1D)
に被せる容器5には、圧電振動子1に対向する配置で対
向電極3が配置されている。仮に圧電振動子1の電極2
を圧電振動子1A、圧電振動子1B、圧電振動子1C、
圧電振動子1Dに対応してそれぞれ電極2A、2B、2
C、2Dとした場合、圧電振動子1を容器5で被ったと
きの対向電極3は、それぞれ3A、3B、3C、3Dと
なる。
【0014】圧電振動子1の電極2や対向電極3からの
電極引き回しは図示していないが、この圧電振動子1の
電極2と容器5の対向電極3との間に発生する容量を、
図6に示す本発明の圧電発振素子を用いて加速度を検
出する回路例により回路を構成したときに、圧電振動子
1の電極2と容器5の対向電極3との容量の変化量から
それぞれの周波数が変化し、これらを演算回路で周波数
値を比較することにより、XY平面に平行な任意の加速
度の大きさと方向を検知するものである。
【0015】図5の負荷容量特性図に示すように、圧電
振動子1に直列に接続された容量の変化で発振周波数が
変化する特性を応用するもので、発振周波数は圧電振動
子1に直列に容量が接続されている場合、容量が増える
と周波数が下がり、しかも直線的でない特性を持ってい
る。
【0016】図4に示す、本発明の圧電振動子1を用い
て加速度を検出する様子を示す概念図で説明する。図4
のように紙面の左から右へ加速度が発生すると、圧電振
動子1は錘8の持つ慣性により「く」の字形になる。そ
のため、容量CA、CB、CC、CDが変化するが、C
A、CCは同じ方向へ変化し、CB、CDは逆方向に変
化することにより、CA、CCの容量変化による発振周
波数差は零となりCB、CDの容量変化による発振周波
数のみがΔFとして検出される。
【0017】同様に、紙面に垂直に加速度が発生する
と、やはり容量CA、CB、CC、CDが変化するが、
DB、CDは同じ方向に変化し、CA、CCは逆方向に
変化するので、CB、CD変化による発振周波数は零と
なりCA、CCの容量の変化による発振周波数差のみが
ΔFとして検出される。このようにX方向、Y方向のこ
れらの発振周波数差を更に演算回路で処理することによ
り、XY平面に平行な任意の方向の加速度の方向と大き
さを検出することが可能となる。
【0018】なお、本実施例には圧電振動子1の電極2
と対向する対向電極3は、容器5に構成した内容で記述
してあるが、容器6に対向電極3を構成しても、容器
5、容器6の両方に対向電極3を構成しても構わない。
【0019】
【発明の効果】本発明による圧電発振素子を加速度検出
器として応用することにより小型、高精度で、かつ安価
に加速度を検出することができる。また、圧電振動子の
周波数変化量を加速度の変化分として検出することで、
動作環境温度の変化に対しては、圧電振動子の温度補償
回路を採用することで高性能な検出も得られる。以上の
ように、小型で安価、高品質の加速度検出器が提供でき
ることにより、手軽に精度の良い加速度検出が行えるよ
うになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧電発振素子の全体を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の圧電発振素子の圧電振動子の平面図で
ある。
【図3】本発明の圧電発振素子構造を示す側面図であ
る。
【図4】本発明の圧電発振素子を用いて加速度を検出す
る様子を示す概念図である。
【図5】一般的な容量の変化伴う周波数変化を示す負荷
容量特性図である。
【図6】本発明の圧電発振素子で加速度を検出する回路
例である。
【図7】従来の静電容量式の加速度検出器の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 圧電振動子 2 電極 3 対向電極 4 圧電発振素子 8 錘

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電振動子の電極と、その電極と対向す
    る面に設けた対向電極間とで容量を持たせる構造を有す
    る圧電発振素子において、 該圧電振動子の電極と、該圧電振動子の電極に対向する
    少なくとも一面に設けられた対向電極との間に発生する
    容量変化により、該圧電振動子の発振周波数変化を検出
    することを特徴とする圧電発振素子。
  2. 【請求項2】 同一圧電素板の両面に電極を有する圧電
    振動子と、該圧電振動子の電極と対向する面に設けた対
    向電極間とで容量を持たせる構造を有する圧電発振素子
    において、 該圧電素板の片面の中心部に該圧電素板と一体の錘を具
    備し、該圧電素板の平面を4分割した両面に電極を有す
    る圧電振動子と、該圧電振動子の電極と対向する少なく
    とも一面の各々の対向面に構成された対向電極との容量
    変化により、該圧電振動子の発振周波数変化量で、加
    速度を検知することを特徴とする圧電発振素子。
JP21532296A 1996-07-26 1996-07-26 圧電発振素子 Expired - Fee Related JP3433015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21532296A JP3433015B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 圧電発振素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21532296A JP3433015B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 圧電発振素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1038913A JPH1038913A (ja) 1998-02-13
JP3433015B2 true JP3433015B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=16670394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21532296A Expired - Fee Related JP3433015B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 圧電発振素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433015B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10060091B4 (de) * 2000-12-02 2004-02-05 Eads Deutschland Gmbh Mikromechanischer Inertialsensor
JP4437699B2 (ja) * 2004-05-14 2010-03-24 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 センサ
JP5912510B2 (ja) * 2011-01-17 2016-04-27 日本電波工業株式会社 外力検出方法及び外力検出装置
TWI484149B (zh) * 2011-01-17 2015-05-11 Nihon Dempa Kogyo Co 外力檢測裝置及外力檢測感測器
JP2012255669A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 加速度計測装置
JP2014052263A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 外力検出装置及び外力検出センサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1038913A (ja) 1998-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349858A (en) Angular acceleration sensor
US9310391B2 (en) Dual and triple axis inertial sensors and methods of inertial sensing
JP3433401B2 (ja) 静電容量型加速度センサ
US4750364A (en) Angular velocity and acceleration sensor
EP0537347B1 (en) Acceleration sensor having a self test feature
TW438971B (en) Electrostatic capacitance type sensor
JP2765316B2 (ja) 容量型三軸加速度センサ
JPH0821722B2 (ja) 半導体振動・加速度検出装置
US6598483B2 (en) Capacitive vacuum sensor
JPWO2005012922A1 (ja) 加速度センサ
US7134339B2 (en) Acceleration sensor
US5109175A (en) Monolithic resonator for vibrating beam force sensors
JP3433015B2 (ja) 圧電発振素子
US4947694A (en) Vibrating force sensor
JP2003240798A (ja) 容量式力学量センサ
US7225675B2 (en) Capacitance type dynamic quantity sensor
US20040094814A1 (en) Capacitance type dynamical quantity sensor
JP3043477B2 (ja) 静電容量の変化を利用したセンサ
JP2773460B2 (ja) 半導体加速度センサ
US6796176B2 (en) Inertial sensor with an integrated temperature probe
JP3217849B2 (ja) ジャイロ装置
JP2001083176A (ja) 加速度センサ
JP2002533683A (ja) 静電容量型磁界センサ
JPS6246266A (ja) 振動センサ
JPH0821852A (ja) 一方向加速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees