JP3432780B2 - 半導体圧力センサ - Google Patents

半導体圧力センサ

Info

Publication number
JP3432780B2
JP3432780B2 JP2000044760A JP2000044760A JP3432780B2 JP 3432780 B2 JP3432780 B2 JP 3432780B2 JP 2000044760 A JP2000044760 A JP 2000044760A JP 2000044760 A JP2000044760 A JP 2000044760A JP 3432780 B2 JP3432780 B2 JP 3432780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
capacitance
pressure sensor
sensitive
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000044760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001235381A (ja
Inventor
真也 佐藤
恵二 半沢
嶋田  智
直弘 門馬
敦史 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000044760A priority Critical patent/JP3432780B2/ja
Priority to US09/653,165 priority patent/US6631645B1/en
Priority to KR1020000052075A priority patent/KR20010083030A/ko
Priority to EP00118286A priority patent/EP1128173A3/en
Publication of JP2001235381A publication Critical patent/JP2001235381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432780B2 publication Critical patent/JP3432780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/84Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of applied mechanical force, e.g. of pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • G01L9/0073Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance using a semiconductive diaphragm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/12Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in capacitance, i.e. electric circuits therefor
    • G01L9/125Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in capacitance, i.e. electric circuits therefor with temperature compensating means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は容量変化により力学
量を計測するセンサ、特に半導体式圧力センサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】本発明の感圧容量素子に係わる従来技術
が、例えば図20に示すような特表平8−501156
号公報に記載されている。この従来技術においては、犠
牲層エッチングの手法を用いて製作された静電容量式圧
力ゲージについての記述がなされている。圧力ゲージは
圧力に応じて容量値が変化する感圧容量素子2と、感圧
容量素子2と同程度の容量値ながら圧力に対して容量値
が不変な参照容量素子3から成り立っている。以下、そ
の構造および動作原理について述べる。
【0003】シリコン基板1の表面に固定電極6が形成
されており、その上面には空隙7を挟んでポリシリコン
膜からなる可動電極5が形成されている。なお空隙7
は、この領域に形成済みであった犠牲層を、可動電極5
の一部に設けられたエッチチャンネル12を通じて、エ
ッチング除去することにより生成される空隙である。こ
の空隙7を真空封止するため、エッチチャンネル12を
塞ぐ様にシリコン酸化膜からなる封止膜9が形成されて
いる。この結果、空隙7は真空封止された圧力基準室と
なり、圧力基準室内の基板に設けられた固定電極6と、
前記ポリシリコン膜からなる可動電極5との間でコンデ
ンサを形成している。感圧容量素子2と参照容量素子3
は、ほぼ同構造であるが、参照容量素子3は可動電極5
上の封止膜9を除去しておらず、ダイアフラムの膜剛性
を高めている。
【0004】外圧が変化すると、感圧容量素子2につい
ては、可動電極5が圧力基準室内との差圧によって変位
するとともに、可動電極5と固定電極6との間のギャッ
プが変化してコンデンサに容量変化が生じる。一方、参
照容量素子3では膜剛性が高いために圧力によって可動
電極5が変化せず、容量が変化しない。
【0005】ここで感圧容量素子2の容量値を定量的に
示す。ギャップ間部材の誘電率をε、電極面積をSs、
電極ギャップ初期値をdとすると感圧容量素子2の容
量初期値をCsは、 Cs=εSs/d …(1) である。一方、圧力Pにより感圧容量素子2の電極ギャ
ップが、初期値dよりΔd変化し、Δd=kP (k
はダイアフラムバネ定数)が成り立つとすると、 Cs=εSs/(d−Δd)=εSs/(d−kP) …(2) となる。
【0006】参照容量素子3のギャップ間部材の誘電率
をε、電極面積をSr、電極ギャップ初期値をdとす
ると参照容量素子2の容量値Crは、 Cr=Cr=εSr/d …(3) 差動の容量式圧力センサでは一般に、これら両素子の容
量値の差分ΔCをC−V変換回路によって電圧ΔVに変
換し、アンプにより増幅して出力する。
【0007】C−V変換回路に関する第1の公知例が特
開平5−231973号公報に記載されており、その回
路図を図21に示す。この回路は一般に知れらたスイッ
チドキャパシタ回路をベースとしたものであり、その出
力は、 Vout={(Cs−Cr)/Ci}Vcc …(4) となり、出力は感圧容量素子2と参照容量素子3の容量
差に依存する。本回路の問題としては、(2)式及び
(4)式より明らかなように出力電圧Voutが圧力P
に対して非線形であり、線形な出力を得るには出力補正
が必要である。
【0008】この課題を解決したC−V変換回路に関す
る第2の公知例として、sensors and ac
tuators A60(1997)P32〜36、に
記載の回路がある。これは、圧力によって静電容量が変
化する感圧容量素子がオペアンプの積分容量になってお
り、この素子にチャージされる電荷量を電圧信号に変換
する構成になっている。図22に回路構成を示し、その
回路構成の出力は(5)式で表される。
【0009】 Vout=−(Cr/Cs)VB …(5) (5)式はさらに(1)(2)(3)式を用いて、 Vout=(Cr/Cs)・{(kP/d)−1}・VB …(6) (6)式となる。従って、圧力Pに比例して出力電圧が
変化するよう構成されているため、圧力検出精度を高め
ることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】多種多様な圧力センサ
のアプリケーションの中でも、自動車のエンジン制御に
用いられる圧力センサは、高い圧力検出精度および耐ノ
イズ性が要求される。従って、前記C−V変換回路に関
する第2の公知例のような高精度の容量比型C−V変換
回路の採用が望ましい。また、耐ノイズ性向上には、S
/N比の観点から圧力ゲージの出力信号ΔVを大きくし
てアンプの増幅率を下げることが有効である。
【0011】前記容量比型C−V変換回路では、(6)
式に示すように感圧容量と参照容量の初期値の比によっ
てC−V変換効率が決まるが、従来はその比をほぼ1と
設定し、感度調整用パラメータとしては用いられていな
かった。したがって圧力ゲージの出力を増大させるに
は、ダイアフラム剛性を下げて変位量を増やす、あるい
は電極ギャップを狭くする等により容量変化ΔC自体を
増大させる必要があった。しかしながら、過度にダイア
フラム剛性を下げる、あるいは電極ギャップを狭くする
ことは、計測範囲圧力においてダイアフラムが基板に接
触する不具合につながるため、その設計の自由度は限ら
れていた。
【0012】本発明は、上述した課題に鑑みてなされた
もので、感圧容量と参照容量の比を用いて出力する方式
の圧力ゲージにおいて、簡便な方法でC−V変換率を高
めてセンサ出力のS/N比を向上させることを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は主として次のような構成を採用する。
【0014】検出すべき圧力に応じて静電容量の変化す
る感圧容量Csを有する感圧容量素子と、検出すべき圧
力に対して静電容量の不変な参照容量Crを有する参照
容量素子と、前記感圧容量Csと前記参照容量Crの比
に対応する信号を出力して圧力を検出する手段と、を備
えた半導体圧力センサであって、前記参照容量Crの初
期値Crと前記感圧容量Csの初期値Csの関係
が、1.2<Cr/Cs <1.8、である半導体
圧力センサ。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態に係る半導体圧
力センサについて、図面を用いて以下説明する。図1は
本発明の第1の実施形態に係る半導体圧力センサゲージ
を示す面図、図2はその平面図である。図1と図2を用
いてその構造について説明する。
【0016】シリコン基板1上に、感圧容量素子2、参
照容量素子3、C−MOSからなる容量―電圧変換回路
4(以下、C−V変換回路4と称する)が形成されてい
る。
【0017】感圧容量素子2は、基板上部に埋め込まれ
た固定電極6、可動電極5を有し、これらの電極が微小
空隙7を介して対向しており容量素子構造となってい
る。可動電極5の上部には、微小空隙7内部を真空封止
するための封止膜9、その上部にはシールド兼表面保護
膜10が形成されている。参照容量素子3の構造は、感
圧容量素子2にほぼ準じているが、可動電極5の代わり
に支柱付き固定電極8が設けられ、圧力に対して不変の
容量素子となる。また、参照容量素子3の固定電極径は
感圧容量素子2の固定電極径よりも大きくなっている。
【0018】次に、動作原理について図3を用いて説明
する。微小空隙7内部は真空封止されていることから、
感圧容量素子2に圧力が印加されると可動電極5は基板
側にたわむ。よって、固定電極6と可動電極5の間のギ
ャップが小さくなり、圧力に依存した容量変化が起き
る。一方、参照容量素子3は前述のように支柱付き固定
電極8であるため、圧力に対して容量変化は起こらな
い。この感圧容量素子2と参照容量素子3の容量変化の
差分をC−V変換回路4により電圧ΔVとして出力す
る。
【0019】次に、本発明の静電容量式力学量センサの
C−V変換回路4の回路構成を図4に示す。また、本実
施形態の動作を説明する動作波形を図5に示す。本実施
形態は感圧容量素子2、参照容量素子3、定電圧源11
1、112、スイッチ121、122、123、12
4、131、132、コンデンサ106、オペアンプ1
07、反転器181、出力端子109で構成される。
【0020】スイッチ121、123、131は駆動信
号φ1で、スイッチ122、124、132は逆位相
(φ1B)で駆動される。また、反転器181は入力信
号を−1倍して出力させるもので、オペアンプを使った
簡単な反転増幅器又はスイッチドキャパシタ回路などで
容易に実現できる。
【0021】仮に初期値としてVout=0Vと考える
と、スイッチ121、123、131がオンしていると
きはCs、Crともに電荷が充電されていないが、スイ
ッチ122、124、132がオンした瞬間にCsとC
rに電荷QsとQrがそれぞれ充電される。もし、Qs
とQrが等しければ、積分用コンデンサCFには電流が
流れ込まず、従って出力Vo、Voutともに0Vのま
まとなる。ここで圧力等の力が加わりCsが増加した場
合、QsがQrよりも大きくなるため、Csに充電され
る電荷量QsとCrに充電される電荷量Qrの差分がコ
ンデンサCF(その容量値Cf)に積分される。このと
きの電圧Voは(7)式に従う。
【0022】 Vo={(Cr−Cs)/Cf}Vcc …(7) 出力電圧VoutはVoの−1倍の出力になるため、セ
ンサ出力Voutは(8)式に従う。
【0023】 Vout={(Cs−Cr)/Cf}Vcc …(8) 従って、次のスイッチ動作ステップではCsへは(Vc
c−Vout)分の電圧が加わるようになる。最終的に
はCsに充電される電荷量とCrへ充電される電荷量が
等しくなるところまで出力電圧Voutは変化し、安定
する。その最終出力電圧は、 Vout={1−(Cr/Cs)}Vcc …(9) となる。このような回路構成とすることによって圧力P
に対しリニアな出力電圧が得られる。また、パルス電圧
駆動でありながらVoutは直流電圧として得られるた
め、サンプルホールド回路が不要となるメリットがあ
る。なお(9)式は(1)(2)(3)式より、 Vout ={(Cr/Cs)(k/d)P+1−(Cr/Cs)}Vcc …(10) となることから、S/N比を向上させる目的でゲージ出
力電圧ΔVを向上させるには、CsとCrの初期値の比
Cr0/Cs0を調整すれば良いことが分かる。しか
し、従来の差動式C−V変換回路では、Cr/Cs
≒1としており、容量初期値の比Cr/Csを変え
ることにより感度を調整する手法は採られていない。
【0024】感圧容量素子の他に参照容量素子を用いて
差動出力する本来の目的は、温度変化や製作バラツキ、
電磁ノイズ等のキャンセルであり、従来は外乱の影響度
を均一にすることを狙いとし、両者の絶対値を等しくし
ていた。
【0025】しかし、図6に示すように(実線は耐久変
化、破線はオフセット電圧)、Cr /Cs比を0.
8〜1.8の範囲で変えた数種のサンプルを用い、過酷
な環境下で耐久試験を行った結果、Cr/Cs比が
1.2を越える付近より耐久後の出力変化が小さくなり
始め、Cr/Cs比が大きいほど良好な結果が得ら
れた。これは、Cr/Cs≠1としてもCr/C
比が0.8〜1.8の範囲では、ノイズのキャンセ
ル効率のさほど低下せず、むしろゲージ出力ΔVが増大
したことによるS/N比向上の効果が大きいためと考え
られる。
【0026】ここで、Cr/Cs≠1の弊害として
オフセット出力が増大する問題があるが(図6の破線参
照)、C−V変換回路にオフセット電圧調整回路を付加
することにより対応できる。しかし、その調整範囲に限
界があるため、本実施形態ではCr/Cs=1.8
と設定している。結局、本発明では、Cr/Cs
が1.2を超え且つ1.8までのものである。
【0027】また、式(2)(3)に示したように、容
量Cは比誘電率、電極面積、電極ギャップで決まるた
め、Cr/Cs比を調整するにはこれらのパラメー
タのいずれかを調整すれば良い。製作プロセスを考慮す
ると、最も容易な調整パラメータは、固定電極の径を変
える方法であり、本実施形態では参照容量素子の固定電
極径を、感圧容量の√1.8倍とすることでCr/C
=1.8と設定している。なお、他の調整方法とし
て、図7に示すように参照容量素子の微小空隙7内に誘
電体20を挿入する方法、図8に示すように微小空隙7
のギャップを小さくする方法などが考えられる。
【0028】このようにCr/Cs比を調整するこ
とによってゲージ出力ΔVを増すことができるため、ア
ンプの増幅率を下げてS/N比を向上させ、センサの高
精度化を図ることができる。
【0029】次に、本実施形態の半導体圧力センサの製
作方法について説明する。前記センサの製作プロセス
は、LSI製作プロセスに準じている。
【0030】まず図9に示すように単結晶シリコン基板
201を熱酸化し、基板上面に絶縁層となるシリコン酸
化膜202を形成する。次に、図10に示すようにその
表面にポリシリコン膜203をCVD法で形成し、リン
等の不純物を拡散して導電化した後、ホトエッチング技
術で所望の固定電極形状を得る。
【0031】次に、図11に示すように基板表面にバリ
ア層としてCVD法によりシリコン酸化膜204、シリ
コン窒化膜205を順次形成する。その後、図12に示
すようにCVD法によりリンガラス(PSG)からなる
犠牲層206を形成する。この犠牲層厚は、後に形成さ
れる所望の空隙高さ(電極ギャップ)とする。この犠牲
層206を、ホトエッチング技術により加工し、一括し
て所望の空隙7形状、ダイアフラム基板固定部形状、エ
ッチチャンネル形状を得る。
【0032】次に、図13に示すように犠牲層206を
覆うようにCVD法によりポリシリコン膜207を形成
し、リン等の不純物を拡散して導電化した後、所望のダ
イアフラム形状となるようにホトエッチング技術により
加工する。ここでエッチチャンネルより犠牲層206の
一部が外部に露出する。
【0033】この基板をHF系エッチング液に浸すと、
図14に示すように前記エッチチャンネルを介して犠牲
層206のみが除去され、基板とポリシリコン膜207
に挟まれた微小空隙7が形成される。次に、図15に示
すようにCVD法により基板とポリシリコン膜207を
覆うようにシリコン酸化膜208を形成し、ホトエッチ
ング技術により所望の形状に加工する。なおCVDはほ
ぼ真空状態で行われるため、空隙は真空封止され絶対圧
センサとして機能する際の圧力基準室となる。
【0034】その後、図16に示すようにシールド兼表
面保護膜としてポリシリコン膜209をCVD法により
酸化膜208表面に形成し、ホトエッチング技術によっ
て所望の形状に加工しゲージ構造が完成する。
【0035】次に、増幅回路と圧力ゲージを一体化して
1チップとした圧力センサの第2の実施形態を図17に
示す。圧力ゲージの出力は一般に温度誤差や非線形性誤
差を有し、単純にアンプで増幅した場合、圧力検出精度
が低下する。そこで、非直線誤差や温度誤差等の出力誤
差を予めROM内に書き込み、デジタル処理により出力
を補正して精度を向上させる方式としている。本実施形
態のセンサは、感圧容量素子2、参照容量素子3、発振
器303、容量検出回路4、出力調整用演算回路30
5、ROM306、電極パッド307より構成されてい
る。
【0036】本実施形態のセンサの場合、予め圧力ゲー
ジの温度誤差および非直線誤差を測定し、出力補正デー
タとしてROM306内に書き込む。動作時には、圧力
ゲージの出力は出力調整用演算回路305内でデジタル
化され、出力補正データとの演算を行った後、再びアナ
ログ変換され出力される。本実施形態のように圧力ゲー
ジと出力調整用演算回路付き増幅回路を集積化すること
によって、圧力ゲージの高精度化および小型化、低コス
ト化を図ることができる。
【0037】次に、本発明の圧力ゲージを実装し、自動
車エンジン制御用吸気圧センサとした実装例を図18に
示す。圧力センサは、圧力ゲージチップ401および増
幅回路チップ402、それらを接着するベースとなるリ
ードフレーム403、圧力導入孔付きカバー404、コ
ネクタ部405から成り立つ。圧力ゲージチップ401
および増幅回路チップ402をリードフレーム403に
接着した後、チップの端子とフレーム間のワイヤボンデ
ィングを行う。その後、その上面をゲル406で覆った
後、圧力導入孔付きカバー404を接着し完成する。
【0038】次に、本発明に基づき製作された圧力セン
サを、自動車のエンジン制御システム用吸気圧センサと
して用いた例を図19示す。外気はエアクリーナ501
を通過後、吸気管502内に導入され、スロットルバル
ブ503によって流量が調整された後に吸気マニホール
ド504内に導入される。吸気マニホールド504内に
は本発明の圧力センサ505が設置されており、吸気マ
ニホールド504内の圧力を検出する。エンジンコント
ロールユニット509は、この圧力センサ505の信号
とエンジン回転数の信号をもとに吸気量を算出し、その
吸気量に最適な燃料噴射量を算出してインジェクター5
06に噴射信号を送る。インジェクター506より噴射
されたガソリンは吸気と混合して混合気となり、吸気バ
ルブ508開時に燃焼室509内に導入され、ピストン
510により圧縮された後に点火プラグ507によって
爆発燃焼する。
【0039】本実施形態のように、圧力センサを自動車
のエンジン制御システムの吸気流量計測に用いる場合、
非常に高い測定精度が要求され、かつ装着されるエンジ
ンルーム内は、高温、ダスト、点火プラグのスパークノ
イズ等が様々な外乱要因が存在し、圧力センサにとって
過酷な環境である。しかし、本発明を用いてCr/C
比を高めてゲージ出力電圧ΔVを増大させ、S/N
比を高めた圧力センサにおいては、耐ノイズ性に優れ、
高い要求精度を満足することができる。
【0040】なお、本発明のゲージ構造およびC−V変
換回路は、容量変化により力学量を検出する他のセン
サ、例えば加速度センサ、触覚センサ、ジャイロ赤外セ
ンサなどに応用が可能である。
【0041】以上説明したように、本発明の主旨は、感
圧容量と参照容量の比を用いて出力する方式の圧力ゲー
ジにおいて、感圧容量素子と参照容量素子の電極面積を
調整する等の手段によって、Cr/Cs>1と設定
し、両素子の容量値の差分ΔCを電圧ΔVに変換する、
いわゆる(ΔC→ΔV)変換効率を増加させるものであ
る。
【0042】
【発明の効果】感圧容量と参照容量の比を用いて出力す
る方式の圧力ゲージにおいて、Cr/Cs比を調整
することにより、ゲージ出力ΔVを増し、アンプの増幅
率を下げてS/N比を向上させ、センサの高精度化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力センサ
の断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力センサ
の平面図である。
【図3】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力センサ
の動作原理を示した図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力センサ
を用いた容量−電圧変換回路を示した図である。
【図5】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力センサ
を用いた容量−電圧変換回路の動作を示した図である。
【図6】Cr/Cs比と耐久変化及びオフセット電
圧との関係を示した図である。
【図7】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力センサ
の参照容量素子の構成例を示した図である。
【図8】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力センサ
の参照容量素子の他の構成例を示した図である。
【図9】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力センサ
の製作工程の一部を示した図である。
【図10】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力セン
サの製作工程の一部を示した図である。
【図11】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力セン
サの製作工程の一部を示した図である。
【図12】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力セン
サの製作工程の一部を示した図である。
【図13】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力セン
サの製作工程の一部を示した図である。
【図14】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力セン
サの製作工程の一部を示した図である。
【図15】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力セン
サの製作工程の一部を示した図である。
【図16】本発明の第1実施形態に係る半導体圧力セン
サの製作工程の一部を示した図である。
【図17】本発明の第2実施形態に係る圧力ゲージと増
幅回路からなる半導体圧力センサの平面図である。
【図18】本発明の実施形態に係る半導体圧力センサの
実装例を示した図である。
【図19】本発明の実施形態に係る半導体圧力センサを
用いた自動車のエンジン制御システムを示した図であ
る。
【図20】従来技術における感圧容量素子及び参照容量
素子の断面図である。
【図21】従来技術における容量−電圧変換回路を示し
た図である。
【図22】従来技術における他の容量−電圧変換回路を
示した図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 感圧容量素子 3 参照容量素子 4 容量―電圧変換回路 5 可動電極 6 固定電極 7 微小空隙 8 支柱付き固定電極 9 封止膜 10 シールド兼表面保護膜 11 エッチチャンネル 20 誘電体 101 定電圧源 102,103 スイッチ 106 コンデンサ 107 オペアンプ 108 加算器 109 出力端子 101,111,112 定電圧源 121,122,123,124,131,132 ス
イッチ 181 反転器 201 単結晶シリコン基板 202,204 シリコン酸化膜 203,207,209 ポリシリコン膜 205 シリコン窒化膜 206 犠牲層 208 シリコン酸化膜 303 発振器 305 出力調整用演算回路 306 ROM 307 電極パッド 401 圧力ゲージチップ 402 増幅回路チップ 403 リードフレーム 404 圧力導入孔付きカバー 405 コネクタ部 501 エアクリーナ 502 吸気管 503 スロットル 504 吸気マニホールド 505 圧力センサ 506 インジェクタ 507 点火プラグ 508 ピストン 509 エンジンコントロールユニット
フロントページの続き (72)発明者 嶋田 智 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 門馬 直弘 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 宮崎 敦史 茨城県ひたちなか市高場2520番地 株式 会社 日立製作所 自動車機器グループ 内 (56)参考文献 特開 平5−332867(JP,A) 特開 平10−22512(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01L 9/00 305 G01L 9/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出すべき圧力に応じて静電容量の変化
    する感圧容量Csを有する感圧容量素子と、検出すべき
    圧力に対して静電容量の不変な参照容量Crを有する参
    照容量素子と、前記感圧容量Csと前記参照容量Crの
    比に対応する信号を出力して圧力を検出する手段と、を
    備えた半導体圧力センサであって、 前記参照容量Crの初期値Crと前記感圧容量Csの
    初期値Csの関係が、1.2<Cr/Cs
    1.8、であることを特徴とする半導体圧力センサ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体圧力センサにお
    いて、 前記Cr/Cs 比の調整は、それぞれの素子の電
    極面積を異ならせることを特徴とする半導体圧力セン
    サ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の半導体圧力センサにお
    いて、 前記Cr/Cs 比の調整は、それぞれの素子の電
    極ギャップ長を異ならせることを特徴とする半導体圧力
    センサ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の半導体圧力センサにお
    いて、 前記Cr/Cs 比の調整は、それぞれの素子の電
    極ギャップ内の誘電率を異ならせることを特徴とする半
    導体圧力センサ。
JP2000044760A 2000-02-22 2000-02-22 半導体圧力センサ Expired - Lifetime JP3432780B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044760A JP3432780B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 半導体圧力センサ
US09/653,165 US6631645B1 (en) 2000-02-22 2000-09-01 Semiconductor pressure sensor utilizing capacitance change
KR1020000052075A KR20010083030A (ko) 2000-02-22 2000-09-04 반도체 압력센서
EP00118286A EP1128173A3 (en) 2000-02-22 2000-09-05 Capacitive semiconductor pressure sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044760A JP3432780B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 半導体圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001235381A JP2001235381A (ja) 2001-08-31
JP3432780B2 true JP3432780B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=18567472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044760A Expired - Lifetime JP3432780B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 半導体圧力センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6631645B1 (ja)
EP (1) EP1128173A3 (ja)
JP (1) JP3432780B2 (ja)
KR (1) KR20010083030A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10046958B4 (de) * 1999-09-27 2009-01-02 Denso Corp., Kariya-shi Kapazitive Vorrichtung zum Erfassen einer physikalischen Grösse
KR100798601B1 (ko) * 2002-03-29 2008-01-28 산요덴키가부시키가이샤 압력 센서 및 그 제조 방법
WO2004016168A1 (en) * 2002-08-19 2004-02-26 Czarnek & Orkin Laboratories, Inc. Capacitive uterine contraction sensor
US7478559B2 (en) * 2003-12-04 2009-01-20 National University Of Singapore Capacitive pressure sensor with a cantilever member
US6945115B1 (en) 2004-03-04 2005-09-20 General Mems Corporation Micromachined capacitive RF pressure sensor
US7383735B2 (en) * 2005-09-26 2008-06-10 Eaton Corporation Pressure transducer package for a manifold
TWI289879B (en) * 2005-09-30 2007-11-11 Touch Micro System Tech Method of fabricating pressure sensor
KR20070106225A (ko) * 2006-04-28 2007-11-01 주식회사 엠디티 접촉식 정전용량 압력센서
JP5444199B2 (ja) 2010-12-06 2014-03-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 複合センサ
JP5813471B2 (ja) * 2011-11-11 2015-11-17 株式会社東芝 Mems素子
JP5985451B2 (ja) * 2013-09-06 2016-09-06 株式会社東芝 Memsデバイス
EP2848908B1 (en) * 2013-09-16 2020-01-01 ams international AG Capacitive pressure sensor
US9285289B2 (en) * 2013-12-06 2016-03-15 Freescale Semiconductor, Inc. Pressure sensor with built-in calibration capability
CN104891418B (zh) * 2015-05-29 2016-09-21 歌尔股份有限公司 Mems压力传感器、mems惯性传感器集成结构
US10101230B2 (en) * 2015-09-16 2018-10-16 Sensata Technologies, Inc. Reduction of non-linearity errors in automotive pressure sensors
JP6532429B2 (ja) 2016-06-01 2019-06-19 三菱電機株式会社 半導体圧力センサ
CN108362408B (zh) * 2018-03-08 2021-07-02 苏州敏芯微电子技术股份有限公司 压力传感器及其制造方法
CN114279626A (zh) * 2021-12-06 2022-04-05 北京晨晶精仪电子有限公司 一种基于薄膜电容器的气体真空度检测方法及系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3858097A (en) * 1973-12-26 1974-12-31 Bendix Corp Pressure-sensing capacitor
JP2710183B2 (ja) 1992-02-21 1998-02-10 日本電気株式会社 スイッチトキャパシタ読出回路
WO1994017383A1 (de) 1993-01-19 1994-08-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Drucksensor
DE4425164C2 (de) * 1994-07-18 2002-05-16 Ifm Electronic Gmbh Kapazitiver Sensor
WO1998012528A1 (fr) * 1996-09-19 1998-03-26 Hokuriku Electric Industry Co., Ltd. Capteur de pression a capacite electrostatique
DE19743749A1 (de) * 1996-10-03 1998-04-09 Hitachi Ltd Halbleiterdrucksensor
JPH10289061A (ja) * 1997-04-10 1998-10-27 Idec Izumi Corp タッチパネル付表示装置
US6009757A (en) * 1997-07-28 2000-01-04 Texas Instruments Incorporated Voltage regulated pressure transducer apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1128173A2 (en) 2001-08-29
JP2001235381A (ja) 2001-08-31
KR20010083030A (ko) 2001-08-31
EP1128173A3 (en) 2004-11-17
US6631645B1 (en) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432780B2 (ja) 半導体圧力センサ
US5321989A (en) Integratable capacitative pressure sensor and process for its manufacture
US5186054A (en) Capacitive pressure sensor
WO2001014842A1 (fr) Detecteur de pression semi-conducteur et dispositif de detection de pression
KR100486322B1 (ko) 반도체압력센서
JP3114570B2 (ja) 静電容量型圧力センサ
US7563692B2 (en) Microelectromechanical system pressure sensor and method for making and using
US5528452A (en) Capacitive absolute pressure sensor
US5431057A (en) Integratable capacitative pressure sensor
US6640643B2 (en) Capacitive pressure sensor with multiple capacitive portions
CN111351608B (zh) 用于电容式压力传感器设备的微机械构件
JPH09257618A (ja) 静電容量型圧力センサおよびその製造方法
KR20060124537A (ko) 반도체 압력 센서
US8347721B2 (en) Acceleration sensor
JPH06302832A (ja) 加速度センサ
JP2000121472A (ja) 静電容量式圧力センサ
JP2000214035A (ja) 静電容量型圧力センサおよびその製造方法
JP2008064734A (ja) 静電容量型圧力センサの製造方法及びこれによって製造された静電容量型圧力センサ
KR20010032103A (ko) 마이크로-기계적 차압 감응 장치
US11125771B2 (en) Micromechanical z-inertial sensor
JP2586406B2 (ja) 静電容量型加速度センサ
JP2004510984A (ja) マイクロメカニカル構成部材のために電気的ゼロ点調整するための方法および装置
JP3319173B2 (ja) センサ
US20040232503A1 (en) Semiconductor device and method of producing the same
JP3409980B2 (ja) 半導体圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3432780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term