JP3431709B2 - 像形成エレメント用保護コーティング - Google Patents
像形成エレメント用保護コーティングInfo
- Publication number
- JP3431709B2 JP3431709B2 JP00860795A JP860795A JP3431709B2 JP 3431709 B2 JP3431709 B2 JP 3431709B2 JP 00860795 A JP00860795 A JP 00860795A JP 860795 A JP860795 A JP 860795A JP 3431709 B2 JP3431709 B2 JP 3431709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- polymer
- polymer layer
- gloss
- protective coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 title claims description 40
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 81
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 42
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 30
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 29
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 17
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 125
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 17
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 5
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920001490 poly(butyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DMYOHQBLOZMDLP-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-hydroxy-3-piperidin-1-ylpropoxy)phenyl]-3-phenylpropan-1-one Chemical compound C1CCCCN1CC(O)COC1=CC=CC=C1C(=O)CCC1=CC=CC=C1 DMYOHQBLOZMDLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxy-2-methylpropane Chemical compound CC(C)COC=C OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- JFZHPFOXAAIUMB-UHFFFAOYSA-N Phenylethylmalonamide Chemical compound CCC(C(N)=O)(C(N)=O)C1=CC=CC=C1 JFZHPFOXAAIUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001079 Thiokol (polymer) Polymers 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006397 acrylic thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 239000013047 polymeric layer Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008207 working material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F3/00—Colour separation; Correction of tonal value
- G03F3/10—Checking the colour or tonal value of separation negatives or positives
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C11/00—Auxiliary processes in photography
- G03C11/08—Varnishing, e.g. application of protective layers on finished photographic prints
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/11—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【0001】
【技術分野】本発明は画像面の保護コーティングに関す
る。さらに詳細には、本発明は接着性が改良され、光沢
度が低く、そして大きな溶剤相溶性を有する像担持面用
の重合体オーバーコート層に関する。
る。さらに詳細には、本発明は接着性が改良され、光沢
度が低く、そして大きな溶剤相溶性を有する像担持面用
の重合体オーバーコート層に関する。
【0002】
【発明の背景】プレプレスプルーフおよび写真のよう
な、像担持感光性面は既知の技術を使用して調製するこ
とができる。このような感光性面は、像担持面のスクラ
ッチ、損傷、またはその他の欠陥を予防しまたは制限す
るため、その表面上に保護コーティングをしばしば有し
ている。このコーティングは画像を不鮮明にしたりまた
はゆがませることのないよう、光学的に透明でなければ
ならない。これはまた像担持感光性エレメントに対する
良好な接着性、柔軟性および耐久性を有するべきであ
る。
な、像担持感光性面は既知の技術を使用して調製するこ
とができる。このような感光性面は、像担持面のスクラ
ッチ、損傷、またはその他の欠陥を予防しまたは制限す
るため、その表面上に保護コーティングをしばしば有し
ている。このコーティングは画像を不鮮明にしたりまた
はゆがませることのないよう、光学的に透明でなければ
ならない。これはまた像担持感光性エレメントに対する
良好な接着性、柔軟性および耐久性を有するべきであ
る。
【0003】プレプレスプルーフはポジ型またはネガ型
のいずれかの感光性材料から調製することができる。Ch
uとCohen両氏の米国特許第3,649,268号明細書で
記載されているポジ型材料は粘着性の光硬化性組成物を
含み、活性放射線に像露光すると、露光された像区域は
硬化し、粘着性像区域と相補的な非粘着性像区域を生成
する。この像は、トナーまたは顔料のような未露光の粘
着性像区域に選択的に付着する、着色した粒状材料を付
与することにより現像することができる。
のいずれかの感光性材料から調製することができる。Ch
uとCohen両氏の米国特許第3,649,268号明細書で
記載されているポジ型材料は粘着性の光硬化性組成物を
含み、活性放射線に像露光すると、露光された像区域は
硬化し、粘着性像区域と相補的な非粘着性像区域を生成
する。この像は、トナーまたは顔料のような未露光の粘
着性像区域に選択的に付着する、着色した粒状材料を付
与することにより現像することができる。
【0004】ネガ型プロセスはCohenとFan両氏の米国特
許第4,174,216号明細書に記載されており、これ
は支持体;粘着性の非感光性隣接層;光硬化性の光接着
性層;および剥離可能なカバーシートを有するネガ型エ
レメントを開示している。活性光線に像露光後、カバー
シートを光硬化性層の露光域とともに剥離し、そしてそ
の後光硬化性層の未露光域がその下側の粘着性隣接層に
付着して残る。この未露光の光硬化性層を含んでいない
粘着性隣接層区域は、ついで粒状材料でトナー処理する
ことができる。異なる色に着色した層を調製しそして互
いに整合させて重ね合わせて、当業者によく知られた方
法で多層のカラープルーフを形成することができる。Fa
n氏の米国特許第4,053,313号明細書は溶剤ウオ
ッシュアウトにより現像する同様のネガ型系を記載して
いる。
許第4,174,216号明細書に記載されており、これ
は支持体;粘着性の非感光性隣接層;光硬化性の光接着
性層;および剥離可能なカバーシートを有するネガ型エ
レメントを開示している。活性光線に像露光後、カバー
シートを光硬化性層の露光域とともに剥離し、そしてそ
の後光硬化性層の未露光域がその下側の粘着性隣接層に
付着して残る。この未露光の光硬化性層を含んでいない
粘着性隣接層区域は、ついで粒状材料でトナー処理する
ことができる。異なる色に着色した層を調製しそして互
いに整合させて重ね合わせて、当業者によく知られた方
法で多層のカラープルーフを形成することができる。Fa
n氏の米国特許第4,053,313号明細書は溶剤ウオ
ッシュアウトにより現像する同様のネガ型系を記載して
いる。
【0005】あるいはまた、感光性の像形成系は(a)
色素および/または顔料またはその他の着色物質により
前着色し、(b)ウオッシュアウト溶剤で現像し、そし
て/または(c)光硬化剤の代わりに光可塑化剤を含有
してもよい。その他の変形も当技術分野では知られてい
る。各種のホトポリマーエレメントに加えて、その他の
非ハロゲン化銀系、たとえばジアゾ系も多色プルーフの
作成に有用なものである。
色素および/または顔料またはその他の着色物質により
前着色し、(b)ウオッシュアウト溶剤で現像し、そし
て/または(c)光硬化剤の代わりに光可塑化剤を含有
してもよい。その他の変形も当技術分野では知られてい
る。各種のホトポリマーエレメントに加えて、その他の
非ハロゲン化銀系、たとえばジアゾ系も多色プルーフの
作成に有用なものである。
【0006】前記のようなプレプレスカラープルーフは
保護コーティングまたはカバーシートにより被覆するこ
とができる。保護コーティングの1つのタイプはCohen
とFan両氏の米国特許第4,174,216号明細書で開
示されている。この特許は感光性層とポリエステルのカ
バーシートとから構成されるポジ型感光性エレメントを
記載している。エレメントを活性光線に全体的に露光し
そしてポリエステルカバーシートを次いでとり除く。続
いて現像の後、望ましい20°光沢濃度で約65の光沢
単位をもつプルーフが得られる。しかしながら、この望
ましい光沢濃度にもかかわらず、このプルーフは耐久性
が低く細かなひび割れ、スクラッチ、および損傷などを
受け易い。
保護コーティングまたはカバーシートにより被覆するこ
とができる。保護コーティングの1つのタイプはCohen
とFan両氏の米国特許第4,174,216号明細書で開
示されている。この特許は感光性層とポリエステルのカ
バーシートとから構成されるポジ型感光性エレメントを
記載している。エレメントを活性光線に全体的に露光し
そしてポリエステルカバーシートを次いでとり除く。続
いて現像の後、望ましい20°光沢濃度で約65の光沢
単位をもつプルーフが得られる。しかしながら、この望
ましい光沢濃度にもかかわらず、このプルーフは耐久性
が低く細かなひび割れ、スクラッチ、および損傷などを
受け易い。
【0007】第2のタイプの保護コーティングすなわち
オーバーコートもCohenとFan両氏の米国特許第4,17
4,216号明細書で記載されている。この特許はポリ
エステルカバーシート、感光性層、および有機隣接層か
ら構成されるネガ型エレメントを記載している。この有
機隣接層をプレプレスプルーフに積層し、そのまま残留
しているポリエステルカバーシートとともに全面露光を
する。結果的にはさらに耐久性のあるプルーフとなる
が、反射性の高い透明性をもつ、一体的なポリエステル
カバーシートに付随する光沢は受け入れられぬほど高
く、すなわち20°で測定して約107光沢単位であ
る。高い光沢性はプルーフ技術の分野で当業者に受け入
れられないものと長い間認められており、耐久性を有し
かつ細かいひび割れ、スクラッチ、損傷に耐性を有し光
沢のより低い保護コーティングを得るための方法に相当
の努力が集中されてきた。
オーバーコートもCohenとFan両氏の米国特許第4,17
4,216号明細書で記載されている。この特許はポリ
エステルカバーシート、感光性層、および有機隣接層か
ら構成されるネガ型エレメントを記載している。この有
機隣接層をプレプレスプルーフに積層し、そのまま残留
しているポリエステルカバーシートとともに全面露光を
する。結果的にはさらに耐久性のあるプルーフとなる
が、反射性の高い透明性をもつ、一体的なポリエステル
カバーシートに付随する光沢は受け入れられぬほど高
く、すなわち20°で測定して約107光沢単位であ
る。高い光沢性はプルーフ技術の分野で当業者に受け入
れられないものと長い間認められており、耐久性を有し
かつ細かいひび割れ、スクラッチ、損傷に耐性を有し光
沢のより低い保護コーティングを得るための方法に相当
の努力が集中されてきた。
【0008】第3のタイプの保護コーティングはBopp氏
の米国特許第4,329,420号明細書に記載されたも
のである。このコーティングはポリエステルのようなプ
ラスチックフィルムが光不活性の接着剤で塗布されてい
る一体層からなり、積層によりプルーフに付与されてい
る。このタイプの保護コーティングは、被覆は耐久性を
有するが受け入れ難い高い光沢度を示す点で前記の第2
のタイプのカバーシートとは区別のつかないものであ
る。
の米国特許第4,329,420号明細書に記載されたも
のである。このコーティングはポリエステルのようなプ
ラスチックフィルムが光不活性の接着剤で塗布されてい
る一体層からなり、積層によりプルーフに付与されてい
る。このタイプの保護コーティングは、被覆は耐久性を
有するが受け入れ難い高い光沢度を示す点で前記の第2
のタイプのカバーシートとは区別のつかないものであ
る。
【0009】第4のタイプの保護コーティングはTaylor
氏の米国特許第5,019,536号明細書で記載された
ものである。この保護コーティングは剥離可能な基板上
に薄くかつ実質的に透明な、非感光性の一体となった重
合体層を含むものである。この重合体層はわずかに相溶
性の重合体の混合物から構成されている。1つの具体例
において、剥離可能な基板と反対の重合体層の側に湿潤
層を設け、そしてこの湿潤層の上にカバーフィルムを設
けることもできる。この保護コーティングは所要の光沢
性を与えるが、わずかに非相溶性である2種の重合体を
重合体層に使用するため塗布溶液の可変性が増大する可
能性があり、そのため最終製品でも可変性が増大する。
また、湿潤層とカバーフィルムとが存在すると接着性に
不都合が生じうる。言い換えると、カバーフィルムを剥
離するとき湿潤層と重合体層の一部もこれとともに剥ぎ
とられる可能性がある。その上、この保護コーティング
は環境的に問題である可燃性溶剤と非相溶性である。従
って、必要な低い光沢性、剥離可能な基板に対する所要
の接着性および可燃性溶剤との相溶性を与える保護コー
ティングまたはオーバーコートに対する必要性が存在す
る。本発明のエレメントはこれらの各要件を満たすもの
である。
氏の米国特許第5,019,536号明細書で記載された
ものである。この保護コーティングは剥離可能な基板上
に薄くかつ実質的に透明な、非感光性の一体となった重
合体層を含むものである。この重合体層はわずかに相溶
性の重合体の混合物から構成されている。1つの具体例
において、剥離可能な基板と反対の重合体層の側に湿潤
層を設け、そしてこの湿潤層の上にカバーフィルムを設
けることもできる。この保護コーティングは所要の光沢
性を与えるが、わずかに非相溶性である2種の重合体を
重合体層に使用するため塗布溶液の可変性が増大する可
能性があり、そのため最終製品でも可変性が増大する。
また、湿潤層とカバーフィルムとが存在すると接着性に
不都合が生じうる。言い換えると、カバーフィルムを剥
離するとき湿潤層と重合体層の一部もこれとともに剥ぎ
とられる可能性がある。その上、この保護コーティング
は環境的に問題である可燃性溶剤と非相溶性である。従
って、必要な低い光沢性、剥離可能な基板に対する所要
の接着性および可燃性溶剤との相溶性を与える保護コー
ティングまたはオーバーコートに対する必要性が存在す
る。本発明のエレメントはこれらの各要件を満たすもの
である。
【0010】
【発明の要点】本発明は(a) 除去可能な基板;
(b) 約0.002cm以下の厚さと45〜70の光沢
度とを有する透明な非感光性の重合体層であって、この
重合体層は30%より大きい破断伸長率と35〜70℃
のガラス転移温度とを有する、熱可塑性重合体の少なく
とも1種から本質的になっており;そして(c) エラ
ストマー層の順序で構成されるエレメントに関する。
(b) 約0.002cm以下の厚さと45〜70の光沢
度とを有する透明な非感光性の重合体層であって、この
重合体層は30%より大きい破断伸長率と35〜70℃
のガラス転移温度とを有する、熱可塑性重合体の少なく
とも1種から本質的になっており;そして(c) エラ
ストマー層の順序で構成されるエレメントに関する。
【0011】別の態様では、このエレメントはエラスト
マー層に隣接し、しかも重合体層の反対側に別の異なる
除去可能な基板(d)を有することができる。この態様
では、第2の除去可能な基板(d)をとり除く、つまり
剥離するとき、重合体層は第1の除去可能な基板(a)
への改善された接着性を示す。
マー層に隣接し、しかも重合体層の反対側に別の異なる
除去可能な基板(d)を有することができる。この態様
では、第2の除去可能な基板(d)をとり除く、つまり
剥離するとき、重合体層は第1の除去可能な基板(a)
への改善された接着性を示す。
【0012】さらに別の態様では、本発明は(a)
0.002cm以下の厚さを有する透明な非感光性の重合
体層であって、この重合体層は30%より大きな破断伸
長率と35〜70℃のガラス転移温度とを有する、熱可
塑性重合体の少なくとも1種から本質的になっており;
(b) エラストマー層;そして(c) プレプレスカ
ラープルーフの順序で構成されるエレメントに関する。
本発明はまたここで述べる保護コーティングまたはオー
バーコートを有するプレプレスカラープルーフを製造す
る方法に関する。
0.002cm以下の厚さを有する透明な非感光性の重合
体層であって、この重合体層は30%より大きな破断伸
長率と35〜70℃のガラス転移温度とを有する、熱可
塑性重合体の少なくとも1種から本質的になっており;
(b) エラストマー層;そして(c) プレプレスカ
ラープルーフの順序で構成されるエレメントに関する。
本発明はまたここで述べる保護コーティングまたはオー
バーコートを有するプレプレスカラープルーフを製造す
る方法に関する。
【0013】
【発明の具体的説明】本発明は、(a)除去可能な基
板、(b)0.002cm以下の厚さと45〜70の光沢
度とを有する透明な非感光性の重合体層であって、この
重合体層は30%より大きな破断伸長率と35〜70℃
のガラス転移温度とを有する、熱可塑性重合体の少なく
とも1種から本質的になり;そして(c)エラストマー
層の順序で構成されるエレメントに関するものである。
場合により、第2の別の除去可能な基板(d)をエラス
トマー層に隣接し、しかも重合体層の反対側に存在させ
ることができる。
板、(b)0.002cm以下の厚さと45〜70の光沢
度とを有する透明な非感光性の重合体層であって、この
重合体層は30%より大きな破断伸長率と35〜70℃
のガラス転移温度とを有する、熱可塑性重合体の少なく
とも1種から本質的になり;そして(c)エラストマー
層の順序で構成されるエレメントに関するものである。
場合により、第2の別の除去可能な基板(d)をエラス
トマー層に隣接し、しかも重合体層の反対側に存在させ
ることができる。
【0014】驚くことにそして予想外なことに、本発明
のエレメントは所望の低い光沢性、除去可能な基板への
所要の接着性、および可燃性溶剤との相溶性などを有す
ることが認められた。また重合体層中にただ1種の重合
体のみを必要とし、これにより2種のわずかに非相溶性
の重合体を含有する重合体層を使用したときに見られる
塗布溶液の可変性が排除されるのである。その上、本発
明の保護コーティングまたはオーバーコートは、所定濃
度の光沢性をもつ透明な保護コーティングを得ることが
望まれる各種タイプの像担持面、たとえば通常のハロゲ
ン化銀写真に付与することができる。本発明の保護コー
ティングまたはオーバーコートは、また所望濃度の低い
光沢性を得るために光沢性の非画像面に付与することも
できる。
のエレメントは所望の低い光沢性、除去可能な基板への
所要の接着性、および可燃性溶剤との相溶性などを有す
ることが認められた。また重合体層中にただ1種の重合
体のみを必要とし、これにより2種のわずかに非相溶性
の重合体を含有する重合体層を使用したときに見られる
塗布溶液の可変性が排除されるのである。その上、本発
明の保護コーティングまたはオーバーコートは、所定濃
度の光沢性をもつ透明な保護コーティングを得ることが
望まれる各種タイプの像担持面、たとえば通常のハロゲ
ン化銀写真に付与することができる。本発明の保護コー
ティングまたはオーバーコートは、また所望濃度の低い
光沢性を得るために光沢性の非画像面に付与することも
できる。
【0015】〔重合体層〕本発明のエレメントは除去可
能な基板とエラストマー層との間に配置された重合体層
を含んでいる。この重合体層は熱可塑性重合体、好まし
くはアクリレート系の熱可塑性重合体からなっている。
場合により、光学的増白剤、紫外光減衰剤、抗酸化剤、
可塑剤、塗布助剤などのような各種の添加剤を存在させ
ることができる。
能な基板とエラストマー層との間に配置された重合体層
を含んでいる。この重合体層は熱可塑性重合体、好まし
くはアクリレート系の熱可塑性重合体からなっている。
場合により、光学的増白剤、紫外光減衰剤、抗酸化剤、
可塑剤、塗布助剤などのような各種の添加剤を存在させ
ることができる。
【0016】熱可塑性重合体は(a)25℃でアセトン
100g当たり少なくとも15g、好ましくは25℃で
アセトン100g当たり少なくとも20gのアセトン中
の溶解度、(b)30%より大きな、好ましくは40%
より大きい破断伸長率、および(c)35〜70℃、好
ましくは50〜65℃のガラス転移温度を有している。
熱可塑性重合体は前述の範囲に重合体の特性を調整する
ために、他の相溶性の熱可塑性重合体と組合わせて用い
ることができる。換言すると、特定の性質をもつフィル
ムが所望される場合には、相溶性の重合体を存在させる
ことができる。ここで用いる「相溶性」の用語は2種ま
たはそれ以上の重合体混合物が、時間の経過後も互いに
分離または相分離をしないでお互いの中で分散状態であ
る能力のことを意味している。
100g当たり少なくとも15g、好ましくは25℃で
アセトン100g当たり少なくとも20gのアセトン中
の溶解度、(b)30%より大きな、好ましくは40%
より大きい破断伸長率、および(c)35〜70℃、好
ましくは50〜65℃のガラス転移温度を有している。
熱可塑性重合体は前述の範囲に重合体の特性を調整する
ために、他の相溶性の熱可塑性重合体と組合わせて用い
ることができる。換言すると、特定の性質をもつフィル
ムが所望される場合には、相溶性の重合体を存在させる
ことができる。ここで用いる「相溶性」の用語は2種ま
たはそれ以上の重合体混合物が、時間の経過後も互いに
分離または相分離をしないでお互いの中で分散状態であ
る能力のことを意味している。
【0017】本発明を実施するのに適したアクリレート
系の熱可塑性重合体には、メタクリレートホモポリマー
とコポリマー、アクリレートホモポリマーとコポリマー
が含まれる。好ましい熱可塑性重合体にはポリ(エチル
メタクリレート)またはPEMA、ポリ(ブチルメタク
リレート)またはPBMA、およびメチルメタクリレー
トコポリマーが含まれる。これらの重合体はICIアク
リリクス社により製造されたエルバサイト(Elvacite)
Rアクリル樹脂、またはB.F.グッドリッチ社により
製造されたカルボセット(Carboset)Rポリマーの商品
名の下に販売されている。
系の熱可塑性重合体には、メタクリレートホモポリマー
とコポリマー、アクリレートホモポリマーとコポリマー
が含まれる。好ましい熱可塑性重合体にはポリ(エチル
メタクリレート)またはPEMA、ポリ(ブチルメタク
リレート)またはPBMA、およびメチルメタクリレー
トコポリマーが含まれる。これらの重合体はICIアク
リリクス社により製造されたエルバサイト(Elvacite)
Rアクリル樹脂、またはB.F.グッドリッチ社により
製造されたカルボセット(Carboset)Rポリマーの商品
名の下に販売されている。
【0018】本発明の実施に適当な重合体のいくつかに
ついてガラス転移温度(Tg)、破断伸長率および溶解
性を以下の表1に示す。
ついてガラス転移温度(Tg)、破断伸長率および溶解
性を以下の表1に示す。
【表1】
【0019】当業者によく知られているように、ここで
述べたタイプの市販重合体は少量の他の重合物質を含ん
でいることがある。従って前述の化学的記載は、それら
の各重合体が実質的に示したモノマーから作られている
ことを意味している。たとえば、市販のエチルメタクリ
レート重合体は数パーセントのメチルメタクリレートを
含むことがある。このようなコポリマーも本発明の範囲
内にあるものとする。
述べたタイプの市販重合体は少量の他の重合物質を含ん
でいることがある。従って前述の化学的記載は、それら
の各重合体が実質的に示したモノマーから作られている
ことを意味している。たとえば、市販のエチルメタクリ
レート重合体は数パーセントのメチルメタクリレートを
含むことがある。このようなコポリマーも本発明の範囲
内にあるものとする。
【0020】前述のように、熱可塑性重合体は紫外光安
定剤、抗酸化剤、可塑剤、塗布助剤などと組合わせて使
用することができる。有用な紫外線安定剤にはベンゾト
リアゾールおよびベンゾフェノンが含まれる。有用な抗
酸化剤にはテトラキス(メチレン(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート))メタン、
および1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,
5−ジ−t−ブチル)−4−(ヒドロキシベンジル)ベ
ンゼンのようなヒンタードフェノール類が含まれる。
定剤、抗酸化剤、可塑剤、塗布助剤などと組合わせて使
用することができる。有用な紫外線安定剤にはベンゾト
リアゾールおよびベンゾフェノンが含まれる。有用な抗
酸化剤にはテトラキス(メチレン(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート))メタン、
および1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,
5−ジ−t−ブチル)−4−(ヒドロキシベンジル)ベ
ンゼンのようなヒンタードフェノール類が含まれる。
【0021】熱可塑性重合体は任意の各成分と混合しそ
して適切な溶剤に溶解される。本発明の1つの利点は熱
可塑性重合体が可燃性および不燃性の両方の溶剤に可溶
性であることである。本発明の実施に適当な溶剤のいく
つかとしてアセトン、メチルエチルケトン、エチルアセ
テート、テトラヒドロフラン、トルエン、メチレンクロ
ライドなどがある。溶剤の選択は使用する特定の溶剤に
より各重合体の溶解性が変化するため用いる熱可塑性重
合体に関係する。好ましい溶剤にはアセトン、テトラヒ
ドロフランおよびトルエンが含まれ、これらは可燃性で
あるためメチレンクロライドのような不燃性溶剤の使用
に伴う環境上の問題が排除されるからである。重合体コ
ーティングは構成上の一体性を確実にするのに十分な厚
さとすべきであるが、三次元的な作用で画像がひずむの
を避けるため十分に薄くなければならない。一般に、重
合体層の乾燥時塗布量は約40〜200mg/dm2の範囲
内である。この層の最終的な厚さは約0.002cmを超
えることなく、好ましくは約0.001cmの厚さであ
る。
して適切な溶剤に溶解される。本発明の1つの利点は熱
可塑性重合体が可燃性および不燃性の両方の溶剤に可溶
性であることである。本発明の実施に適当な溶剤のいく
つかとしてアセトン、メチルエチルケトン、エチルアセ
テート、テトラヒドロフラン、トルエン、メチレンクロ
ライドなどがある。溶剤の選択は使用する特定の溶剤に
より各重合体の溶解性が変化するため用いる熱可塑性重
合体に関係する。好ましい溶剤にはアセトン、テトラヒ
ドロフランおよびトルエンが含まれ、これらは可燃性で
あるためメチレンクロライドのような不燃性溶剤の使用
に伴う環境上の問題が排除されるからである。重合体コ
ーティングは構成上の一体性を確実にするのに十分な厚
さとすべきであるが、三次元的な作用で画像がひずむの
を避けるため十分に薄くなければならない。一般に、重
合体層の乾燥時塗布量は約40〜200mg/dm2の範囲
内である。この層の最終的な厚さは約0.002cmを超
えることなく、好ましくは約0.001cmの厚さであ
る。
【0022】〔エラストマー層〕エラストマー層は重合
体層と画像面との間に配置される。このような層は、画
像面が着色した微粒子状物質によりトナー処理された粘
着性組成物であるとき特に有用である。重合体コーティ
ングがこのようなタイプのトナー処理された像上に直接
に置かれると、光学濃度はその平衡状態に到達する前の
数時間のうちに変化することがある。これはトナー処理
された面の不完全なぬれに起因するものと思われる。し
かしながら、エラストマー層を有する本発明の保護コー
ティングが用いられるとき、平衡光学濃度は積層後直ち
に達成される。
体層と画像面との間に配置される。このような層は、画
像面が着色した微粒子状物質によりトナー処理された粘
着性組成物であるとき特に有用である。重合体コーティ
ングがこのようなタイプのトナー処理された像上に直接
に置かれると、光学濃度はその平衡状態に到達する前の
数時間のうちに変化することがある。これはトナー処理
された面の不完全なぬれに起因するものと思われる。し
かしながら、エラストマー層を有する本発明の保護コー
ティングが用いられるとき、平衡光学濃度は積層後直ち
に達成される。
【0023】エラストマー層はトナー処理された区域を
ぬらすかまたはここに侵入する各種の物質から選定する
ことができる。この層は好ましくは透明で非感光性の、
粘着性かまたはわずかに軟らかい、変形可能な有機性材
料から構成される。特に好ましい材料はエラストマー重
合体およびこれらの混合物である。天然および合成のゴ
ムタイプの重合体、たとえば、ポリイソブチレン、Thio
kolRA、ニトリルゴム、ブチルゴム、塩素化ゴム、ブタ
ジエンの各重合体、ポリ(ビニルイソブチルエーテ
ル)、およびブタジエンまたはイソプレンのランダム、
テレブロックおよびブロックコポリマー類、スチレンと
のコポリマー、およびネオプレン、シリコーンエラスト
マー類などを各種割合で用いることができる。この他、
高度に可塑化した熱可塑性重合体層はどれもエラストマ
ー層として機能する。当業者には容易に分かるように、
エラストマー層は粘着剤、抗酸化剤などのような成分を
含有することもできる。
ぬらすかまたはここに侵入する各種の物質から選定する
ことができる。この層は好ましくは透明で非感光性の、
粘着性かまたはわずかに軟らかい、変形可能な有機性材
料から構成される。特に好ましい材料はエラストマー重
合体およびこれらの混合物である。天然および合成のゴ
ムタイプの重合体、たとえば、ポリイソブチレン、Thio
kolRA、ニトリルゴム、ブチルゴム、塩素化ゴム、ブタ
ジエンの各重合体、ポリ(ビニルイソブチルエーテ
ル)、およびブタジエンまたはイソプレンのランダム、
テレブロックおよびブロックコポリマー類、スチレンと
のコポリマー、およびネオプレン、シリコーンエラスト
マー類などを各種割合で用いることができる。この他、
高度に可塑化した熱可塑性重合体層はどれもエラストマ
ー層として機能する。当業者には容易に分かるように、
エラストマー層は粘着剤、抗酸化剤などのような成分を
含有することもできる。
【0024】適当な溶剤は重合体層に使用した溶剤と相
溶性であるならば、どれでもエラストマー層を塗布する
のに用いることができる。エラストマー層の塗布量は広
い範囲で変えることができ、系に必要なその他の物理的
特性により主として決定される。すなわち、最小の塗布
量は画像面上に一様に積層するのに充分な厚さをもつ皮
膜を与える量である。最大の塗布量は画像をゆがませな
い皮膜、すなわち三次元的な外観を与える量である。一
般的に、エラストマー層は10〜100mg/dm 2の範囲
内、好ましくは50mg/dm2の乾燥時塗布量を有する。
前述のように、重合体層だけの塗布量は約40〜200
mg/dm2の範囲内とすることができ、そしてこの層の厚
さは0.002cmを超すことができず、好ましくは約0.
001cmである。従って、エラストマー層の厚さは重合
体層とエラストマー層とを合わせた総厚さで約0.00
2cmを超えない程度であってよい。
溶性であるならば、どれでもエラストマー層を塗布する
のに用いることができる。エラストマー層の塗布量は広
い範囲で変えることができ、系に必要なその他の物理的
特性により主として決定される。すなわち、最小の塗布
量は画像面上に一様に積層するのに充分な厚さをもつ皮
膜を与える量である。最大の塗布量は画像をゆがませな
い皮膜、すなわち三次元的な外観を与える量である。一
般的に、エラストマー層は10〜100mg/dm 2の範囲
内、好ましくは50mg/dm2の乾燥時塗布量を有する。
前述のように、重合体層だけの塗布量は約40〜200
mg/dm2の範囲内とすることができ、そしてこの層の厚
さは0.002cmを超すことができず、好ましくは約0.
001cmである。従って、エラストマー層の厚さは重合
体層とエラストマー層とを合わせた総厚さで約0.00
2cmを超えない程度であってよい。
【0025】〔基板〕当業者にとって明らかなように、
本発明の保護コーティングまたはオーバーコートは重合
体層およびエラストマー層に隣接して、取り扱いと保存
を容易にするため追加の層を有することができる。この
ような追加の層は保護コーティングを使用前にロール状
で保存するとき特に有用である。従って、重合体層を除
去可能な基板に付与し、これにより以下の三層構造の順
に製作することができる:(a)除去可能な基板、
(b)重合体層そして(c)エラストマー層。この除去
可能な基板は画像面に積層後にとり除くのが好ましい。
本発明の保護コーティングまたはオーバーコートは重合
体層およびエラストマー層に隣接して、取り扱いと保存
を容易にするため追加の層を有することができる。この
ような追加の層は保護コーティングを使用前にロール状
で保存するとき特に有用である。従って、重合体層を除
去可能な基板に付与し、これにより以下の三層構造の順
に製作することができる:(a)除去可能な基板、
(b)重合体層そして(c)エラストマー層。この除去
可能な基板は画像面に積層後にとり除くのが好ましい。
【0026】追加の除去可能な基板をエラストマー層に
付与し、これにより以下の四層構造の順に製作すること
ができる:(a)第1の除去可能な基板、(b)重合体
層、(c)エラストマー層、そして(d)第2の除去可
能な基板。この追加の、すなわち第2の基板は第1のも
のと異なり画像面に積層する前にとり除かれる。本発明
で用いられるこの第1と第2の除去可能な基板は、画像
面にエレメントを積層する前に、第2の除去可能な基板
を剥離するのを容易とするため異なっている。
付与し、これにより以下の四層構造の順に製作すること
ができる:(a)第1の除去可能な基板、(b)重合体
層、(c)エラストマー層、そして(d)第2の除去可
能な基板。この追加の、すなわち第2の基板は第1のも
のと異なり画像面に積層する前にとり除かれる。本発明
で用いられるこの第1と第2の除去可能な基板は、画像
面にエレメントを積層する前に、第2の除去可能な基板
を剥離するのを容易とするため異なっている。
【0027】これらの追加の被覆に適当な材料にはシリ
コーン処理または電気放電加工(ED)またはコロナ処
理したポリエステルまたはポリエチレン、艶消処理した
ポリエステルまたはポリエチレンなどの保護をする層か
ら容易に剥がれるものが含まれる。光沢度値は使用した
特定の基板に応じて変化する。たとえば、基板として艶
消処理したポリエステルまたはポリエチレンを用いる
と、艶消面が重合体層上に残留するため低い光沢度値が
得られる。
コーン処理または電気放電加工(ED)またはコロナ処
理したポリエステルまたはポリエチレン、艶消処理した
ポリエステルまたはポリエチレンなどの保護をする層か
ら容易に剥がれるものが含まれる。光沢度値は使用した
特定の基板に応じて変化する。たとえば、基板として艶
消処理したポリエステルまたはポリエチレンを用いる
と、艶消面が重合体層上に残留するため低い光沢度値が
得られる。
【0028】〔本発明の保護コーティングまたはオーバ
ーコートの使用方法〕保護コーティングまたはオーバー
コートを有する本発明のプレプレスカラープルーフは以
下のように調製される: (a)除去可能な基板;(b)0.002cm以下の厚さ
と45〜70の光沢度とを有する透明な非感光性の重合
体層で、この重合体層は30%より大きな破断伸長率と
35〜70℃のガラス転移温度とを有する、熱可塑性重
合体の少なくとも1種から本質的になっており;そして
(c)エラストマー層の順序で構成されるエレメントを
プレプレスカラープルーフに積層する。この積層はエラ
ストマー層がプレプレスカラープルーフ表面に隣接する
ように行う。ついで除去可能な基板を剥離すなわち除去
し、そして重合体層がプレプレスカラープルーフの最上
層になるようにする。エレメントはエラストマー層に積
層した第2の別の除去可能な基板を有することもでき
る。このように構成することにより、第2の除去可能な
基板を取り除く、つまり積層の前に剥離するときに、重
合体層は第1の除去可能な基板に対してさらに良好な接
着性を示す。
ーコートの使用方法〕保護コーティングまたはオーバー
コートを有する本発明のプレプレスカラープルーフは以
下のように調製される: (a)除去可能な基板;(b)0.002cm以下の厚さ
と45〜70の光沢度とを有する透明な非感光性の重合
体層で、この重合体層は30%より大きな破断伸長率と
35〜70℃のガラス転移温度とを有する、熱可塑性重
合体の少なくとも1種から本質的になっており;そして
(c)エラストマー層の順序で構成されるエレメントを
プレプレスカラープルーフに積層する。この積層はエラ
ストマー層がプレプレスカラープルーフ表面に隣接する
ように行う。ついで除去可能な基板を剥離すなわち除去
し、そして重合体層がプレプレスカラープルーフの最上
層になるようにする。エレメントはエラストマー層に積
層した第2の別の除去可能な基板を有することもでき
る。このように構成することにより、第2の除去可能な
基板を取り除く、つまり積層の前に剥離するときに、重
合体層は第1の除去可能な基板に対してさらに良好な接
着性を示す。
【0029】
【実施例】以下の各実施例で調製した保護コーティング
は以下の方法を使用してテストした。 〔接着性テスト/剥離テスト〕剥離テストは保護コーテ
ィングにおける重合体層と、放電加工(ED)または非
放電加工の、除去可能な第1の基板との間の接着性を測
定するために使用した。積層に先立って、第2の除去可
能な基板、つまりシリコーン加工をしたポリエステル基
板を剥離するとき、ED処理または非ED加工の基板へ
の重合体層の接着性が良好であるならばコーティングは
シリコーン加工したポリエステル基板とともに剥ぎとら
れることはない。
は以下の方法を使用してテストした。 〔接着性テスト/剥離テスト〕剥離テストは保護コーテ
ィングにおける重合体層と、放電加工(ED)または非
放電加工の、除去可能な第1の基板との間の接着性を測
定するために使用した。積層に先立って、第2の除去可
能な基板、つまりシリコーン加工をしたポリエステル基
板を剥離するとき、ED処理または非ED加工の基板へ
の重合体層の接着性が良好であるならばコーティングは
シリコーン加工したポリエステル基板とともに剥ぎとら
れることはない。
【0030】0.0025cm(0.001インチ)厚さの
ポリエステルベースまたは基板、重合体層およびエラス
トマー層の順序で、それぞれ有している2つの同じエレ
メントを、各エレメントのエラストマー層の面と面が接
触するように、そして各エレメントのポリエステルベー
スが外面、つまり積層体の上と底の面となるように互い
に積層した。この積層体を剥離テストのために2.54c
m(1インチ)×33.02cm(13インチ)のストリッ
プに切断した。上面のポリエステルベースを剥離し、つ
いで試料の一方の端部の底面ポリエステルベースから重
合体層を2.54cm(1インチ)分離した。つぎにエラ
ストマー層とともに分離したこの重合体層と別の方の重
合体層とを、剥離テスターのリードにテープで止めた。
底のポリエステルベースをついで剥離テスターの固定端
にテープで止めた。剥離は0.211m/秒の速度で始
めて剥離テスターからの剥離力を記録した。使用した剥
離試験器はインストルメンタ社製のモデルZPE−10
00型である。
ポリエステルベースまたは基板、重合体層およびエラス
トマー層の順序で、それぞれ有している2つの同じエレ
メントを、各エレメントのエラストマー層の面と面が接
触するように、そして各エレメントのポリエステルベー
スが外面、つまり積層体の上と底の面となるように互い
に積層した。この積層体を剥離テストのために2.54c
m(1インチ)×33.02cm(13インチ)のストリッ
プに切断した。上面のポリエステルベースを剥離し、つ
いで試料の一方の端部の底面ポリエステルベースから重
合体層を2.54cm(1インチ)分離した。つぎにエラ
ストマー層とともに分離したこの重合体層と別の方の重
合体層とを、剥離テスターのリードにテープで止めた。
底のポリエステルベースをついで剥離テスターの固定端
にテープで止めた。剥離は0.211m/秒の速度で始
めて剥離テスターからの剥離力を記録した。使用した剥
離試験器はインストルメンタ社製のモデルZPE−10
00型である。
【0031】〔ブロッキング試験〕プレプレスプルーフ
は、不都合な結果を何等生ずることなく高温高湿度の条
件下に、面と面および面と裏面が重ね合わされるのが好
ましい。たとえば、プルーフに積層した後、保護コーテ
ィングは室温以上の条件下で軟化し、粘着性となること
がある。また、残留溶剤は重合体層およびエラストマー
層の粘着性に影響する。このブロッキング試験をするた
めに一組の重しを作った。直径およそ3インチ(7.6c
m)の底面をもつびんを8本準備し、各びんに重量50
0gとなるまで水を入れそして各びんに栓をした。エレ
メント(エレメント1)は、イー・アイ・デュポン社製
のクロマリン(Cromalin)RCR−1受像紙に、米国特許
第3,649,268号の実施例3に記載の類似のポジ型
エレメントの、4層のホトポリマーを積層して作成し
た。ホトポリマーの最上層を露光し、そして米国特許第
4,546,072号に記載の類似のイエロー粒状トナー
で現像した。
は、不都合な結果を何等生ずることなく高温高湿度の条
件下に、面と面および面と裏面が重ね合わされるのが好
ましい。たとえば、プルーフに積層した後、保護コーテ
ィングは室温以上の条件下で軟化し、粘着性となること
がある。また、残留溶剤は重合体層およびエラストマー
層の粘着性に影響する。このブロッキング試験をするた
めに一組の重しを作った。直径およそ3インチ(7.6c
m)の底面をもつびんを8本準備し、各びんに重量50
0gとなるまで水を入れそして各びんに栓をした。エレ
メント(エレメント1)は、イー・アイ・デュポン社製
のクロマリン(Cromalin)RCR−1受像紙に、米国特許
第3,649,268号の実施例3に記載の類似のポジ型
エレメントの、4層のホトポリマーを積層して作成し
た。ホトポリマーの最上層を露光し、そして米国特許第
4,546,072号に記載の類似のイエロー粒状トナー
で現像した。
【0032】第2のエレメント(エレメント2)はクロ
マリンRCRS−3受像紙に米国特許第5,234,79
0号の実施例1記載のネガ型エレメントの、光硬化性の
トナー処理可能な有機隣接分離層と接着性層とを組合わ
せた4層を積層して作成した。エレメントの最上層を露
光し、そして米国特許第4,546,072号記載の類似
のイエロートナーで現像した。追加の2つのエレメント
(エレメント3と4)をコントロール用の保護コーティ
ングとともに用いるために作成した。エレメント3はエ
レメント1と同様に、そしてエレメント4はエレメント
2と同様に作成した。
マリンRCRS−3受像紙に米国特許第5,234,79
0号の実施例1記載のネガ型エレメントの、光硬化性の
トナー処理可能な有機隣接分離層と接着性層とを組合わ
せた4層を積層して作成した。エレメントの最上層を露
光し、そして米国特許第4,546,072号記載の類似
のイエロートナーで現像した。追加の2つのエレメント
(エレメント3と4)をコントロール用の保護コーティ
ングとともに用いるために作成した。エレメント3はエ
レメント1と同様に、そしてエレメント4はエレメント
2と同様に作成した。
【0033】本発明の保護コーティングをすでに作成し
たエレメント1と2に積層する。対照例1で記載の保護
コーティングをエレメント3と4に積層した。エレメン
ト1〜4から作成した各積層体からポリエステルベース
を剥離し、そして各積層体を10.16cm×10.16cm
(4×4インチ)の正方形にカットした。各正方形の裏に
試料識別ラベルを貼り付けた。ついで以下の方法を行っ
た: A) 2枚の4×4インチ正方形の試料を各重合体層が
面と面で接触するように配置する。 B) 2枚の4×4インチ正方形の試料を重合体層がク
ロマリンRCRS−3受像紙の裏面に面と裏面が接触す
るように配置する。
たエレメント1と2に積層する。対照例1で記載の保護
コーティングをエレメント3と4に積層した。エレメン
ト1〜4から作成した各積層体からポリエステルベース
を剥離し、そして各積層体を10.16cm×10.16cm
(4×4インチ)の正方形にカットした。各正方形の裏に
試料識別ラベルを貼り付けた。ついで以下の方法を行っ
た: A) 2枚の4×4インチ正方形の試料を各重合体層が
面と面で接触するように配置する。 B) 2枚の4×4インチ正方形の試料を重合体層がク
ロマリンRCRS−3受像紙の裏面に面と裏面が接触す
るように配置する。
【0034】上のAとBを組合わせた1組の正方形を平
らな面上に置き、各試料の組合わせの表面上に直径3イ
ンチの底面をもつ500gの重しをのせた。各試料は平
らな面に置いて7日後に検査した。上のAとBを組合わ
せた第2の1組の正方形を40℃/40%RHのオーブ
ン中に入れた。直径3インチの底面をもつ500gの重
しを各試料の組合わせの表面にのせた。オーブン中7日
後にAとBの試料の組合わせから重しをとり去り、試料
をついで周囲温度まで冷却した。冷却後各正方形試料を
剥離した。重合体層の表面の損傷の形跡のいずれをも試
料が「ブロック化」した、つまり互いに接着したことを
示すものとして記録した。
らな面上に置き、各試料の組合わせの表面上に直径3イ
ンチの底面をもつ500gの重しをのせた。各試料は平
らな面に置いて7日後に検査した。上のAとBを組合わ
せた第2の1組の正方形を40℃/40%RHのオーブ
ン中に入れた。直径3インチの底面をもつ500gの重
しを各試料の組合わせの表面にのせた。オーブン中7日
後にAとBの試料の組合わせから重しをとり去り、試料
をついで周囲温度まで冷却した。冷却後各正方形試料を
剥離した。重合体層の表面の損傷の形跡のいずれをも試
料が「ブロック化」した、つまり互いに接着したことを
示すものとして記録した。
【0035】〔光沢度〕光沢度の測定はガードナー社の
ガードナーグロスガードデジタルモデルグロスメーター
を使用し、入射角20°で行った。試料について実際の
測定をする前に、製造者により提供された標準の白と黒
のタイルについて得られた値を読みとりそして調整(必
要ならば)することにより、各入射角におけるグロスメ
ーターの適切な較正を確実にするよう注意を払った。各
試料はクロマリンRCRS−3受像紙または4色のプレ
プレスプルーフのいずれかに積層した本発明の保護コー
ティングからなる。グロスガードグロスメーターの測定
範囲は、±0.5光沢度単位の精度で0.0〜199.9
光沢度単位である。計器は一度較正されると、一系列内
の順次光沢度測定は比較することができる。
ガードナーグロスガードデジタルモデルグロスメーター
を使用し、入射角20°で行った。試料について実際の
測定をする前に、製造者により提供された標準の白と黒
のタイルについて得られた値を読みとりそして調整(必
要ならば)することにより、各入射角におけるグロスメ
ーターの適切な較正を確実にするよう注意を払った。各
試料はクロマリンRCRS−3受像紙または4色のプレ
プレスプルーフのいずれかに積層した本発明の保護コー
ティングからなる。グロスガードグロスメーターの測定
範囲は、±0.5光沢度単位の精度で0.0〜199.9
光沢度単位である。計器は一度較正されると、一系列内
の順次光沢度測定は比較することができる。
【0036】試料の光沢度は試料の中央にグロスメータ
ーの開口を定めることにより測定し、光沢度値を入射角
20°で記録する。またメーターの開口に関して試料の
測定方向がすべての試料について同じとなるように、特
に重合体のシリーズ内で評価をする際にも注意を払っ
た。積層はすべてイー・アイ・デュポン社製のクロマリ
ンRラミネーターで、98.9°〜121.1℃(210
°〜250°F)で行った。特に記載しない限り、すべ
て光沢度は光沢単位であり、またすべて数量はグラムで
ある。
ーの開口を定めることにより測定し、光沢度値を入射角
20°で記録する。またメーターの開口に関して試料の
測定方向がすべての試料について同じとなるように、特
に重合体のシリーズ内で評価をする際にも注意を払っ
た。積層はすべてイー・アイ・デュポン社製のクロマリ
ンRラミネーターで、98.9°〜121.1℃(210
°〜250°F)で行った。特に記載しない限り、すべ
て光沢度は光沢単位であり、またすべて数量はグラムで
ある。
【0037】以下の各実施例で、重合体No.が付された
重合体は本明細書中「重合体層」と題した章で示した表
中にリストされたものと同じポリマーである。 〔実施例1〕以下の例は保護コーティング、つまり重合
体層およびエラストマー層の調製を説明するものであ
る。以下の組成を有する重合体層を調製した。
重合体は本明細書中「重合体層」と題した章で示した表
中にリストされたものと同じポリマーである。 〔実施例1〕以下の例は保護コーティング、つまり重合
体層およびエラストマー層の調製を説明するものであ
る。以下の組成を有する重合体層を調製した。
【0038】
【表2】
【0039】以下の組成を有するエラストマー層を調製
した:
した:
【表3】
【0040】重合体層とエラストマー層を2重スロット
ダイを使用して、以下の表4で特定した基板に、重合体
層が基板に接するように同時に塗布した。溶剤が乾燥し
たのち、得られた三層エレメントを接着性とブロッキン
グについてテストした。この三層エレメントの別の試料
をクロマリンRCRS−3受像紙に積層し、基板を剥離
しそして光沢度についてテストした。各結果を以下の表
4中に示す。
ダイを使用して、以下の表4で特定した基板に、重合体
層が基板に接するように同時に塗布した。溶剤が乾燥し
たのち、得られた三層エレメントを接着性とブロッキン
グについてテストした。この三層エレメントの別の試料
をクロマリンRCRS−3受像紙に積層し、基板を剥離
しそして光沢度についてテストした。各結果を以下の表
4中に示す。
【0041】
【表4】
【0042】〔比較例1〕重合体の組成を除いて実施例
1で述べたように保護コーティングを調製しテストし
た。重合体層は次の組成を有していた:
1で述べたように保護コーティングを調製しテストし
た。重合体層は次の組成を有していた:
【表5】
【0043】エラストマー層は以下の組成を有してい
た:
た:
【表6】
【0044】光沢度、接着性、およびブロッキングの各
結果を以下の表7に示す:
結果を以下の表7に示す:
【表7】
【0045】〔実施例2〕この実施例はプレプレスプル
ーフへの本発明の保護コーティングの応用を示すもので
ある。実施例1に従って調製した保護コーティングを、
ネガとポジのクロマリンRプレプレスプルーフに積層し
た。米国特許第5,234,790号の実施例1記載のも
のと類似の、ネガ型感光性エレメントをネガのプレプレ
スプルーフを作成するのに使用した。このネガ型プルー
フ用フィルムは上から下に次の順序で構成されている、
(1)剥離可能なカバーシート、(2)一般に非粘着性
である光硬化性層、(3)粉体材料の付与によりトナー
処理される、非感光性のエラストマートナー処理可能な
有機隣接層、(4)非エラストマー性の分離層、(5)
接着性層および(6)シート状支持体。
ーフへの本発明の保護コーティングの応用を示すもので
ある。実施例1に従って調製した保護コーティングを、
ネガとポジのクロマリンRプレプレスプルーフに積層し
た。米国特許第5,234,790号の実施例1記載のも
のと類似の、ネガ型感光性エレメントをネガのプレプレ
スプルーフを作成するのに使用した。このネガ型プルー
フ用フィルムは上から下に次の順序で構成されている、
(1)剥離可能なカバーシート、(2)一般に非粘着性
である光硬化性層、(3)粉体材料の付与によりトナー
処理される、非感光性のエラストマートナー処理可能な
有機隣接層、(4)非エラストマー性の分離層、(5)
接着性層および(6)シート状支持体。
【0046】試料は上記エレメントのシート状支持体を
除いてデュポン社製のクロマリンRCRS−3受像紙に
積層し、原板を通じて像露光し、剥離可能なカバーシー
トをとり除き、そしてデュポン社により製造された米国
特許第4,546,072号記載のものと類似のイエロー
トナーで現像することにより製作する。以上の各工程を
3種の異なる原板と3種の別の色のトナーによりくり返
してプレプレスプルーフを形成した。ついで実施例1と
比較例1からの保護コーティングをこのプレプレスプル
ーフに、エラストマー層がプレプレスプルーフに隣接す
るように積層し、ネガ型プレプレスプルーフ用のサンプ
ル1と2をそれぞれ形成させる。保護コーティング上の
基板をついでとり除いた。
除いてデュポン社製のクロマリンRCRS−3受像紙に
積層し、原板を通じて像露光し、剥離可能なカバーシー
トをとり除き、そしてデュポン社により製造された米国
特許第4,546,072号記載のものと類似のイエロー
トナーで現像することにより製作する。以上の各工程を
3種の異なる原板と3種の別の色のトナーによりくり返
してプレプレスプルーフを形成した。ついで実施例1と
比較例1からの保護コーティングをこのプレプレスプル
ーフに、エラストマー層がプレプレスプルーフに隣接す
るように積層し、ネガ型プレプレスプルーフ用のサンプ
ル1と2をそれぞれ形成させる。保護コーティング上の
基板をついでとり除いた。
【0047】ポジ型のプレプレスプルーフを作るには、
米国特許第3,469,268号の実施例3記載のものと
類似の、ポジ型感光性エレメントを使用した。このエレ
メントは支持体、粘着性の光重合性層、および剥離可能
なカバーシートで構成されている。カバーシートを剥離
したのち、エレメントはデュポン社製のクロマリンRC
R−1受像紙に積層し、そして原板を通じて像露光をす
る。支持体を剥ぎとりそして画像状の粘着性区域を、デ
ュポン社製の米国特許第4,546,072号記載のもの
と類似の透明イエロートナーでトナー処理した。以上の
各工程を3種の異なる原板と3種の別の色のトナーによ
りくり返してプレプレスプルーフを形成させた。ついで
実施例1と比較例1からの保護コーティングを、このプ
レプレスプルーフにエラストマー層がこのプレプレスプ
ルーフに隣接するように積層し、ポジ型プレプレスプル
ーフ用のサンプル3と4をそれぞれ形成させる。保護コ
ーティング上の基板をついでとり除いた。
米国特許第3,469,268号の実施例3記載のものと
類似の、ポジ型感光性エレメントを使用した。このエレ
メントは支持体、粘着性の光重合性層、および剥離可能
なカバーシートで構成されている。カバーシートを剥離
したのち、エレメントはデュポン社製のクロマリンRC
R−1受像紙に積層し、そして原板を通じて像露光をす
る。支持体を剥ぎとりそして画像状の粘着性区域を、デ
ュポン社製の米国特許第4,546,072号記載のもの
と類似の透明イエロートナーでトナー処理した。以上の
各工程を3種の異なる原板と3種の別の色のトナーによ
りくり返してプレプレスプルーフを形成させた。ついで
実施例1と比較例1からの保護コーティングを、このプ
レプレスプルーフにエラストマー層がこのプレプレスプ
ルーフに隣接するように積層し、ポジ型プレプレスプル
ーフ用のサンプル3と4をそれぞれ形成させる。保護コ
ーティング上の基板をついでとり除いた。
【0048】ポジ型とネガ型の両エレメントは光沢度が
低く、良好な接着性とブロッキング特性を示した。光沢
度テストの結果を以下の表8に示す。
低く、良好な接着性とブロッキング特性を示した。光沢
度テストの結果を以下の表8に示す。
【表8】
【0049】〔実施例3〕重合体層の組成を除いて、実
施例1で述べたようにして保護コーティングを調製しテ
ストした:重合体層は以下の組成を有していた:
施例1で述べたようにして保護コーティングを調製しテ
ストした:重合体層は以下の組成を有していた:
【表9】
【0050】光沢度、接着性およびブロッキングの各結
果を以下の表10に示す:
果を以下の表10に示す:
【表10】
【0051】〔実施例4〕重合体層の組成を除いて実施
例1をくり返した。重合体層は以下の組成を有してい
た:
例1をくり返した。重合体層は以下の組成を有してい
た:
【表11】
【0052】エラストマー層は以下の組成を有してい
る:
る:
【表12】
【0053】光沢度とブロッキングの結果を以下の表1
3に示す:
3に示す:
【表13】
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 平2−131940(JP,A)
特開 平2−186349(JP,A)
特開 昭62−251750(JP,A)
特開 平3−123354(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
G03F 7/11
G03F 7/09
G03F 3/10
Claims (4)
- 【請求項1】 (a) 除去可能な基板; (b) 0.002cm以下の厚さと45〜70の光沢度
とを有する透明な非感光性の重合体層であって、それは
30%より大きい破断伸長率と35〜70℃のガラス転
移温度とを有する、熱可塑性重合体の少なくとも1種か
ら本質的になっている重合体層;および (c) エラストマー層の順序で構成されるエレメン
ト。 - 【請求項2】 熱可塑性重合体がメタクリレートコポリ
マーであって、それはメチルメタクリレートコポリマー
から本質的になる、請求項1に記載のエレメント。 - 【請求項3】 上から下に (a) 0.002cm以下の厚さと45〜70の光沢度
とを有する透明な非感光性の重合体層であって、それは
30%より大きな破断伸長率と35〜70℃のガラス転
移温度とを有する、熱可塑性重合体の少なくとも1種か
ら本質的になっている重合体層; (b) エラストマー層;および (c) プレプレスカラープルーフの順序で構成される
エレメント。 - 【請求項4】 (A) (a)除去可能な基板;(b)
0.002cm以下の厚さと45〜70の光沢度とを有す
る透明な非感光性の重合体層であって、それは30%よ
り大きな破断伸長率と35〜70℃のガラス転移温度と
を有する、熱可塑性重合体の少なくとも1種から本質的
になっている重合体層;そして(c)エラストマー層の
順序で構成されるエレメントを用意し; (B) このエレメントをプレプレスカラープルーフ
に、エラストマー層がプレプレスカラープルーフの表面
に隣接するように積層し;そして (C) 除去可能な基板を剥離し、これにより重合体層
がプレプレスカラープルーフの最上層になるようにする
各工程から順次なる、保護コーティングを有するプレプ
レスカラープルーフを調製する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/186,342 US5437959A (en) | 1994-01-25 | 1994-01-25 | Protective coating for imaging elements |
US186342 | 1994-01-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07219232A JPH07219232A (ja) | 1995-08-18 |
JP3431709B2 true JP3431709B2 (ja) | 2003-07-28 |
Family
ID=22684563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00860795A Expired - Fee Related JP3431709B2 (ja) | 1994-01-25 | 1995-01-24 | 像形成エレメント用保護コーティング |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5437959A (ja) |
EP (1) | EP0664485B1 (ja) |
JP (1) | JP3431709B2 (ja) |
AU (1) | AU686260B2 (ja) |
DE (1) | DE69518341T2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5939232A (en) * | 1996-07-03 | 1999-08-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Photosensitive elements and their process of use |
JP3104858B2 (ja) * | 1996-09-24 | 2000-10-30 | 日本製紙株式会社 | バーニッシュ処理フィルム及びそれを使用するプレプレスカラープルーフの表面光沢度調整方法 |
JP3104857B2 (ja) * | 1996-09-24 | 2000-10-30 | 日本製紙株式会社 | バーニッシュ処理フィルム及びそれを使用するプレプレスカラープルーフの表面光沢度調整方法 |
US5965321A (en) * | 1997-09-25 | 1999-10-12 | E. U. Du Pont De Nemours And Company | Peel-apart photosensitive elements and their process of use |
US6001532A (en) * | 1997-09-25 | 1999-12-14 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Peel-apart photosensitive elements and their process of use |
US5928834A (en) * | 1998-03-19 | 1999-07-27 | Agfa Corporation | Spot gloss film for color images |
US6100006A (en) * | 1999-08-19 | 2000-08-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Peel-apart photosensitive elements and their process of use |
US6638388B2 (en) * | 2000-08-11 | 2003-10-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Laminating film and laminating method using it |
JP4040579B2 (ja) * | 2002-02-21 | 2008-01-30 | センシン・キャピタル,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | オーバーコート層およびこのような層を備える感熱画像記録部材 |
DE60310282T2 (de) | 2002-03-01 | 2007-05-10 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Thermisch übertragbares Bildschutzblatt, Verfahren zur Schutzschicht-Bildung und durch das Verfahren hergestellte Aufnahme |
US8367415B2 (en) * | 2008-09-05 | 2013-02-05 | University Of South Carolina | Specific gene polymorphisms in breast cancer diagnosis, prevention and treatment |
WO2010027507A2 (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-11 | Eastman Chemical Company | Washable psa laminates |
US10121214B2 (en) | 2015-04-09 | 2018-11-06 | James R. Nelson | Survey plat documents and method for making survey plat documents |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4329420A (en) * | 1980-09-10 | 1982-05-11 | Bopp Ferdinand L | Process of preparing pre-press proofs using pressure sensitive adhesive backings |
EP0111031A1 (de) * | 1982-12-13 | 1984-06-20 | Johann Reindl | Fotografischer Bildträger |
JPS60204397A (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-15 | Sony Corp | ハードコピー印画紙用カバーフィルム |
US4619876A (en) * | 1984-04-09 | 1986-10-28 | Variaset Pty. Limited | Flexible display image |
US4719169A (en) * | 1986-04-18 | 1988-01-12 | Hoechst Celanese Corporation | Protective coating for images |
US4971893A (en) * | 1987-03-30 | 1990-11-20 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Element containing lower gloss protective covering and a pre-press color proof |
US5019536A (en) * | 1987-03-30 | 1991-05-28 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Lower gloss protective covering |
US4921776A (en) * | 1987-03-30 | 1990-05-01 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method of providing lower gloss protective covering for pre-press color proof |
AU619584B2 (en) * | 1988-09-15 | 1992-01-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Protective overlay film |
US4902594A (en) * | 1988-10-21 | 1990-02-20 | Hoechst Celanese Corporation | Transferrable, thermoplastic, antiblocking/adhesive protecting layer for images |
US5001036A (en) * | 1989-03-03 | 1991-03-19 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Multi-layer peel-apart photosensitive reproduction element containing a photorelease layer |
US5087549A (en) * | 1990-10-19 | 1992-02-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Image reproduction process using a peel-apart photosensitive element |
US5234790A (en) * | 1991-03-04 | 1993-08-10 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Peel-apart photosensitive element |
JPH0580503A (ja) * | 1991-06-25 | 1993-04-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性転写材料及び画像形成方法 |
US5234970A (en) * | 1991-07-16 | 1993-08-10 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Dual curing composition based on isocyanate trimer and use thereof |
-
1994
- 1994-01-25 US US08/186,342 patent/US5437959A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-06 AU AU80219/94A patent/AU686260B2/en not_active Ceased
-
1995
- 1995-01-05 DE DE69518341T patent/DE69518341T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-01-05 EP EP95100114A patent/EP0664485B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-01-24 JP JP00860795A patent/JP3431709B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-05-04 US US08/435,947 patent/US5667935A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-04 US US08/434,874 patent/US5609984A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69518341D1 (de) | 2000-09-21 |
US5609984A (en) | 1997-03-11 |
US5437959A (en) | 1995-08-01 |
EP0664485A3 (en) | 1996-10-30 |
US5667935A (en) | 1997-09-16 |
AU8021994A (en) | 1995-08-03 |
AU686260B2 (en) | 1998-02-05 |
JPH07219232A (ja) | 1995-08-18 |
EP0664485B1 (en) | 2000-08-16 |
EP0664485A2 (en) | 1995-07-26 |
DE69518341T2 (de) | 2001-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2591951B2 (ja) | 画像保護方法 | |
US4999266A (en) | Protected color image on substrate with thermal adhesive and antiblocking overlayers | |
JP3431709B2 (ja) | 像形成エレメント用保護コーティング | |
JPS61189535A (ja) | 画像形成法 | |
JPH02186349A (ja) | 画像用転写性熱可塑性ブロッキング防止/接着剤保護層 | |
US4921776A (en) | Method of providing lower gloss protective covering for pre-press color proof | |
EP0115899B1 (en) | Positive, laminable proofing construction | |
US5019536A (en) | Lower gloss protective covering | |
EP0285039B1 (en) | Lower gloss protective covering | |
US4229518A (en) | Photohardenable elements with a non-tacky matte finish | |
US5094931A (en) | Image transfer to diverse paper stocks | |
JPH0549979B2 (ja) | ||
US5529878A (en) | Color proofing system | |
JP3971820B2 (ja) | 感光性エレメントおよびその使用方法 | |
US4971893A (en) | Element containing lower gloss protective covering and a pre-press color proof | |
US5192630A (en) | Image transfer to diverse paper stocks | |
JPS63282729A (ja) | 着色像を形成する方法、および該方法により製造された製品 | |
EP0718692B1 (en) | Photosensitive films having a thermally sensitive material containing layer and process for using the same | |
JPH09230602A (ja) | 粘着性を抑えた接着層を備えたネガ型ジアゾ色校正シート | |
GB2039070A (en) | Process for preparing high opacity colored images | |
JPH023059A (ja) | 着色画像形成材料 | |
JPH02244049A (ja) | 異なる溶解度を有する樹脂の累進層を有するカラー校正システム | |
JPH02244150A (ja) | 受像シート材料及び転写画像形成方法 | |
JPH04113894A (ja) | 受像シート材料及び転写画像形成方法 | |
BE880539A (fr) | Procede pour la preparation d'images d'une haute opacite sur une surface photosensible |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |