JP3429494B2 - 連続的に計量するための方法および装置 - Google Patents

連続的に計量するための方法および装置

Info

Publication number
JP3429494B2
JP3429494B2 JP2000519752A JP2000519752A JP3429494B2 JP 3429494 B2 JP3429494 B2 JP 3429494B2 JP 2000519752 A JP2000519752 A JP 2000519752A JP 2000519752 A JP2000519752 A JP 2000519752A JP 3429494 B2 JP3429494 B2 JP 3429494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary vane
vane feeder
weighing
container
metering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000519752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001522989A (ja
Inventor
ハンス ヴィルヘルム ヘフナー
Original Assignee
プフィスター・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プフィスター・ゲーエムベーハー filed Critical プフィスター・ゲーエムベーハー
Publication of JP2001522989A publication Critical patent/JP2001522989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429494B2 publication Critical patent/JP3429494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G11/00Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers
    • G01G11/08Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers having means for controlling the rate of feed or discharge
    • G01G11/083Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers having means for controlling the rate of feed or discharge of the weight-belt or weigh-auger type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、回転羽根フィーダーおよびこの
回転羽根フィーダーに続く計量装置を備えたコンテナか
ら嵩高材料を連続的に計量するための方法および装置に
関するものである。
【0002】嵩高材料を連続的に供給するためのこのよ
うなシステムはDE4023948A1号明細書から公
知であり、この明細書中ではDE3217406A1ま
たはEP−A0198956号による計量ローター秤が
使用されている。嵩高材料供給器に続いているこの計量
装置は、回転羽根フィーダーを備えた捕集器の密閉式空
気コンベア通路の中に下流で接続されている。従って、
その中に収容されている嵩高材料体は連続的に測定さ
れ、回転羽根フィーダーの回転速度またはフィード送風
器の全空気流量に影響を与えるので、嵩高材料処理量は
時間当たりの空気供給量の変化によって影響を受けるこ
とになる。
【0003】所望の混合比または所望の時間当たり供給
量(供給率)の適切な制御を行うために、コンピュータ
制御された中央計量制御システムが使用されているが、
例えばDE3217406A1明細書に記載されたもの
においては、捕集器のビン秤セル(bin scale
cell)の重量信号が入力信号として働き、計量ロ
ーターの回転速度および所望により嵩高材料の回転羽根
フィーダーの回転速度が制御される。
【0004】この制御システムは、前記EP−A019
8956号明細書中にも更に詳しく記載されていて、こ
のシステムでは計量ローター秤中で即時に作用をする嵩
高材料が検知され、計量ローターの角速度を乗じること
により嵩高材料処理量が得られる、秤量電子装置(el
ectronics)はローター秤量通路に存在する即
時の嵩高材料体を記憶し、従って、所定のセット・ポイ
ント供給率により、ローター角速度は嵩高材料が空気コ
ンベア・ラインの中に放出される少し前に変えることが
できる。このことから比較的高い計量精度が得られる
が、このものは粉末状嵩高材料の計量、例えばセメント
ロータリーキルンの炭塵の計量または煙道ガス浄化にお
ける石膏または添加剤の計量に非常に良く適している。
【0005】しかしながら、或種の輸送される材料で
は、このような嵩高材料が湿潤、流動性、こまかさなど
の度合いによってブリッジを形成する傾向があるので、
物質流れ中のランダムなまたは強いパルス変動が嵩高材
料の排出時に生じることを認めなければならない。この
ような短期間の物質流変動は、特に長いコンベア通路を
用いたときでも、供給圧力の増加によって部分的に補償
することができる。しかしながら、その時にコンテナに
対して大きな漏洩空気流が生じると、嵩高材料の供給お
よび供給率に妨害が生じる。従って、嵩高材料を供給す
るためのこのようなシステムにおいてもある程度まで
は、高価な漏洩ガスの排出が必要であり、実質的に建造
物の費用が増大することになる。
【0006】従って、本発明の目的は、改良された充実
度および大きな輸送容量が簡単な方法で得られる、嵩高
材料を連続的に計量するための方法および装置を提供す
ることである。
【0007】この目的は、請求項1の特徴を有する方法
および請求項5の特徴を有する装置によって達成され
る。
【0008】前記回転羽根フィーダーの供給率に関して
後記の計量装置を制御するかまたはその逆を行うことに
より、嵩高材料が返還セル(returning ce
ll)中で高められ、従って、計量システム中への漏洩
ガス流が実質的に減少することによって、回転羽根フィ
ーダー中の部分的返還フィードから改善された自己封鎖
作用が得られ、従って高い計量容量または輸送容量が達
成される。このことは大きな供給長さおよび供給圧力を
用いる炭塵の計量にとって特に重要なことである。
【0009】好ましい実施態様は従属項の主題事項であ
る。図面を参照しながら2つの実施例を以下に詳しく説
明する。
【0010】図1に連続計量装置1が示されていて、セ
ット・ポイント値によりかつ調整可能なセット・ポイン
ト値で計量すべき供給材料、特に流出可能な嵩高材料
が、回転羽根フィーダー4の形の排出装置3によりサイ
コロまたはコンテナから供給される。供給材料は回転羽
根フィーダー4の中を通過し、次に中間コンテナ5を通
る。回転羽根フィーダー4は好ましくは封鎖ロック(l
ock)として形成されていて、更に支援され、ここで
は点で示されているコンテナ2の右後方の返還セル7に
入る嵩高材料で常に満たされた中間コンテナ5から嵩高
材料を供給する。回転羽根フィーダー4は、回転速度調
節用の計量制御器10に接続されている電動機6によっ
て駆動される。“過剰供給”するのに必要な回転羽根フ
ィーダー4の星形輪の回転速度は、計量装置として作用
する下方回転羽根フィーダーの回転速度よりも常に(ま
たは同次元で)僅かに大きい。
【0011】しかしながら、回転羽根フィーダー4の物
質流量を測定するために、回転速度は駆動軸または駆動
モーター6による動力から直接得ることもできる。ここ
に示した水平軸を持った回転羽根フィーダー4は比較的
高い計量精度である利点を有するので、この形の回転羽
根フィーダー4が好ましい。しかしながら、垂直軸を持
った回転羽根フィーダーも使用することができる。
【0012】回転羽根フィーダーの形の計量装置8も中
間コンテナ5の下端に設けられ、この装置は制御された
回転速度でモーター8aによって駆動され、吹出しライ
ン9がその中に開口している。回転羽根フィーダー4の
測定値センサ、すなわち、ある回転速度の例えばモータ
ー6上の変換器または速度計用発電機は計量制御器10
に接続されていることが必要不可欠であり、こうしてこ
の制御器は回転羽根フィーダー4の即対物質流量を測定
し、計量装置8の供給速度に関連させて、過剰供給とい
う意味で、回転羽根フィーダー4の供給速度に従いその
回転速度または角速度を調節または変化させる。従っ
て、回転羽根フィーダー4に物質流量の偏倚が生じたと
きには、中間コンテナ5の充満高さを一定に保つため
に、計量装置8の角速度は相当する値だけ減少されるか
または回転羽根フィーダー4の回転速度が増加される。
【0013】嵩高材料が中間コンテナ5の一定した充満
度により回転羽根フィーダー4によってコンテナ2に向
けてすくい取られるので、少なくとも部分的に満たされ
た返還供給セル7は漏洩ガス流に対し実質的に充実度を
高めるということが本質的に重要なことである。こうし
て、充満高さを維持し、従って、約30%の嵩高材料返
還供給量を維持するのに回転羽根フィーダー4のどのよ
うな供給速度または回転速度が必要であるかということ
を、計量制御器10によって算定することができる。計
量装置8の角速度(これもまた測定される)によって、
計量装置8の上方に配置された回転羽根フィーダー4の
適当な供給速度を、回転羽根フィーダー4の下方の充満
高さを考慮して、調節または制御することができる。こ
うして計量制御器10は計量装置8の排出速度を考慮し
て何時でも回転羽根フィーダー4の回転速度を制御でき
るので、ここでは右側で上方に向かって移動する返還供
給セル7により、コンテナ2への連続的な計算された返
還供給を漏洩ガス損失に対する回転羽根フィーダー4の
改良された充実度で行うことができる。
【0014】図1による装置1の変形実施例を図2に示
す。ここで吹出しライン9および秤量セル11を備えた
計量ローター秤8’(特に先に記載したような技術水準
によるもの)が回転羽根フィーダー4の下方に計量装置
8として設けられている。図2の計量ローター8’と同
様な水平ロック(垂直軸を持つ)を図1に示した下方の
回転羽根フィーダーの代わりに使用することができる。
回転羽根フィーダー4の下方で充満高さを一定に維持す
るために、有利な設計においては、その物質流量を計量
装置8の約120〜130%に制御または規制すること
ができるので、回転羽根フィーダー4への20〜30%
の返還供給比が達成される。特に簡単な設計において
は、上方および下方の回転羽根フィーダーまたは計量ロ
ーターを同調制御するために、モーター8aからの駆動
および計量装置8の連繋駆動を分岐することで充分であ
る。勿論、別個のモーター6および8aを等しく設け
て、計量制御器10により電子的結合方法で制御するこ
とができる。
【0015】図2による連続的重力計量用装置1の変形
例において、吹出しライン9のためのフィード送風機
を、その他の点では図1と同様な構成にし、計量供給お
よび追加供給のための計量装置8として設けることもで
きる。供給送風機(図示していない)の駆動モーターも
計量制御器10に接続することができるので、供給送風
機の回転速度を例えば簡単に増加または減少させて供給
速度を変えることができる。
【0016】補償器または空気袋の性質の常に充満され
ている中間コンテナ5(実質的に一層小さくできる)中
で嵩高材料が充分計算されて“停滞”(back−u
p)され、嵩高材料は回転羽根フィーダー4によって慎
重にすくい取られ常に返還供給されるので、この嵩高材
料は漏洩ガス損失に対して回転羽根フィーダー4の自己
封鎖作用を行なうものである。 [図面の簡単な説明]
【図1】図1は2個の回転羽根フィーダーを有する嵩高
材料連続計量装置の縦断面図である。
【図2】図2は、図1の装置の変形例であって、計量に
計量ローター秤を使用している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−22517(JP,A) 特開 昭63−275933(JP,A) 特開 平5−149774(JP,A) 特公 平5−6854(JP,B2) 特公 平4−7453(JP,B2) 実公 平5−25700(JP,Y2) 実公 平4−28030(JP,Y2) 実公 平2−28031(JP,Y2) 特許3122853(JP,B2) 特許3105627(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01G 11/08

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転羽根フィーダー4およびこの回転羽
    根フィーダー4に続く計量装置8を備えたコンテナ2か
    ら嵩高材料を連続的に計量する方法において、先の回転
    羽根フィーダー4の供給速度に対する計量装置8の排出
    速度を、回転羽根フィーダー4からコンテナ2への返還
    供給が行われるように、より小さい値に調節することを
    特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 回転羽根フィーダー4と計量装置8との
    間の中間コンテナ5の充満状態を考慮して調節または制
    御を行うことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 計量装置8の排出制御を、計量装置8の
    回転速度を変えることによって行うことを特徴とする請
    求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 空気圧供給の場合に、計量装置8の排出
    制御を、空気量および/または空気速度を変えることに
    よって行うことを特徴とする請求項1または2に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 回転羽根フィーダーおよびこの回転羽根
    フィーダーに続く計量装置を備えたコンテナから嵩高材
    料を連続的に計量する装置において、回転羽根フィーダ
    ー4を計量制御器10を介して計量装置8に連結し、次
    いで、嵩高材料のコンテナ2への部分的返還供給を行う
    ために、回転羽根フィーダー4の物質流量を計量装置8
    の排出速度よりも大きくすることを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 計量装置8を回転羽根フィーダーとして
    形成することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 計量装置8を計量ローター秤8’として
    形成することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  8. 【請求項8】 計量装置8を水平ロックとして形成する
    ことを特徴とする請求項5に記載の装置。
  9. 【請求項9】 回転羽根フィーダー4の返還供給セル7
    を約20〜40%充満させることを特徴とする請求項5
    〜8の何れか1項に記載の装置。
JP2000519752A 1997-11-11 1998-11-11 連続的に計量するための方法および装置 Expired - Lifetime JP3429494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19749873.6 1997-11-11
DE19749873A DE19749873A1 (de) 1997-11-11 1997-11-11 Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Dosierung
PCT/EP1998/007185 WO1999024795A1 (de) 1997-11-11 1998-11-11 Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen dosierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001522989A JP2001522989A (ja) 2001-11-20
JP3429494B2 true JP3429494B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=7848333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000519752A Expired - Lifetime JP3429494B2 (ja) 1997-11-11 1998-11-11 連続的に計量するための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1031014B1 (ja)
JP (1) JP3429494B2 (ja)
CN (1) CN1139789C (ja)
AT (1) ATE281644T1 (ja)
AU (1) AU1561699A (ja)
CA (1) CA2309635C (ja)
DE (2) DE19749873A1 (ja)
WO (1) WO1999024795A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10317001B3 (de) * 2003-04-11 2004-11-25 Schenck Process Gmbh Vorrichtung zum kontinuierlichen Dosieren und pneumatischen Fördern von schüttfähigen Gütern
DE10330376B4 (de) * 2003-07-04 2007-09-13 Pfister Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen, gravimetrischen Dosierung von fließfähigen Gütern für Feuerungsanlagen
JP4673259B2 (ja) * 2006-06-30 2011-04-20 森永製菓株式会社 粒状食品含有食品の製造方法及びその製造装置
DE102006042914A1 (de) * 2006-09-13 2008-04-03 Schenck Process Gmbh Austragsvorrichtung für Schüttgut aus einem Schüttgutbehälter
CN102602711A (zh) * 2012-03-06 2012-07-25 孙家鼎 直接输送除尘器储灰斗中粉煤灰的方法
TWI550258B (zh) * 2015-03-04 2016-09-21 技鼎股份有限公司 即時監控材料供給裝置
CN108088537A (zh) * 2017-11-15 2018-05-29 安徽省恒伟铋业有限公司 一种浆化池用计量装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3626696A1 (de) * 1986-08-07 1988-02-11 Krupp Gmbh Zellenradschleuse
ATE166966T1 (de) * 1993-03-10 1998-06-15 Pfister Gmbh Gravimetrische dosiervorrichtung für schüttgüter
DE4443053A1 (de) * 1994-12-05 1996-06-13 Pfister Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen, gravimetrischen Dosierung und Massenstrombestimmung von fließfähigen Gütern

Also Published As

Publication number Publication date
CA2309635A1 (en) 1999-05-20
EP1031014B1 (de) 2004-11-03
EP1031014A1 (de) 2000-08-30
JP2001522989A (ja) 2001-11-20
CN1281549A (zh) 2001-01-24
ATE281644T1 (de) 2004-11-15
DE59812227D1 (de) 2004-12-09
DE19749873A1 (de) 1999-05-12
WO1999024795A1 (de) 1999-05-20
CA2309635C (en) 2006-09-12
AU1561699A (en) 1999-05-31
CN1139789C (zh) 2004-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920701795A (ko) 유동물질의 정량측정 장치 및 그 측정방법과 그 방법의 응용
CN101918801B (zh) 用于松疏物料的计量秤
JP3429494B2 (ja) 連続的に計量するための方法および装置
CN207030492U (zh) 粉料计量输送装置
CN100348955C (zh) 用于连续重力测量地计量的装置
JP3488468B2 (ja) 流動性物質の連続重量計量及び質量流量定量方法並びにその装置
CN209918551U (zh) 一种用于土壤修复处理的加药系统
CN202382833U (zh) 一种调速计量螺旋称重装置
CN207570643U (zh) 一种具有自动校称功能的骨料连续称重系统
JP3969695B2 (ja) 連続重量測定方法および連続重量測定装置
JP2003294519A (ja) 連続粉体供給装置における供給量計測方法
US4232781A (en) Method of and apparatus for operating a dosing arrangement for good and poorly flowing loose material
JP3404614B2 (ja) 粉粒体の供給量制御方法
RU70492U1 (ru) Устройство для весового дозирования сыпучих материалов
JP2002249231A (ja) リクレーマの定量払出制御システム
US20230375395A1 (en) Sectoral load measurement
CA2206666C (en) Method and apparatus for continuous, gravimetric metering and mass flow determination of flowable materials
CN210689784U (zh) 一种微型失重秤皮带机
CN113734696B (zh) 一种有机肥生产用定量给料机
JP2553552B2 (ja) 粉体の連続計量装置
JPS5974822A (ja) 粉粒体の送給方法
JPH10279957A (ja) 粉体供給方法
JPS63274441A (ja) 粉体計量混合装置
JPS6184209A (ja) 生コンクリ−ト用骨材の連続計量方法
JPH07248251A (ja) 空気輸送の計量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term