JP3428566B2 - ウェーハ研磨方法 - Google Patents

ウェーハ研磨方法

Info

Publication number
JP3428566B2
JP3428566B2 JP2000159082A JP2000159082A JP3428566B2 JP 3428566 B2 JP3428566 B2 JP 3428566B2 JP 2000159082 A JP2000159082 A JP 2000159082A JP 2000159082 A JP2000159082 A JP 2000159082A JP 3428566 B2 JP3428566 B2 JP 3428566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
pressure
carrier
head
retainer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000159082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000354949A (ja
Inventor
弘之 小林
修 遠藤
広雄 宮入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27758908&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3428566(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from JP4107695A external-priority patent/JP3158934B2/ja
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2000159082A priority Critical patent/JP3428566B2/ja
Publication of JP2000354949A publication Critical patent/JP2000354949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428566B2 publication Critical patent/JP3428566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/30Work carriers for single side lapping of plane surfaces
    • B24B37/32Retaining rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はウェーハ研磨方法
関し、特にウェーハ表面の研磨量均一性を向上するため
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のウェーハ研磨装置として、表面
に研磨パッドが貼付された円盤状のプラテンと、研磨す
べきウェーハの一面を保持して研磨パッドにウェーハの
他面を当接させる複数のウェーハ保持ヘッドと、これら
ウェーハ保持ヘッドをプラテンに対し相対回転させるヘ
ッド駆動機構とを具備し、研磨パッドとウェーハの間に
研磨砥粒を含むスラリーを供給することにより研磨を行
うものが広く知られている。
【0003】この種の装置を改良したものとして、米国
特許5,205,082号では、図6に示すようなウェ
ーハ保持ヘッドが開示されている。このウェーハ保持ヘ
ッドは、中空のヘッド本体1と、ヘッド本体1内に水平
に張られたダイヤフラム2と、ダイヤフラム2の下面に
固定されたキャリア4とを有し、ダイヤフラム2によっ
て形成された空気室6へ、シャフト8を通じて加圧空気
源10から加圧空気を供給することにより、キャリア4
を下方へ押圧できるフローティングヘッド構造になって
いる。このようなフローティングヘッド構造は、研磨パ
ッドに対するウェーハの当接圧力が均一化できる利点を
有する。
【0004】キャリア4の外周には同心状にリテーナリ
ング12が配置され、このリテーナリング12もダイヤ
フラム2に固定されている。リテーナリング12の下端
はキャリア4よりも下方に突出し、これにより、キャリ
ア4の下面に付着されたウェーハの外周を保持する。こ
のようにウェーハ外周を保持することにより、研磨中の
ウェーハがキャリア4から外れる不具合が防止できる。
また、ウェーハをリテーナリング12で囲み、このリテ
ーナリング12の下端をウェーハ下面と同じ高さに位置
させ研磨することにより、ウェーハ外周部での研磨量が
ウェーハ中央部よりも大きくなる現象が防止できるとさ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来は、前述
のように、リテーナリング12の下端面をウェーハの研
磨面とほぼ同一平面上に配置さえしておけば、ウェーハ
外周部の過研磨が防止できると考えられていた。
【0006】しかし、本発明者らがこのウェーハ研磨装
置について子細に検討した結果、研磨パッドの材質によ
っては、図7に示すように、リテーナリング12に当接
した箇所の内周縁に沿って研磨パッドPが局部的に盛り
上がり(以下、便宜のため「波打ち変形」と称する)、
この盛り上がり部分TによってウェーハWの外周部Gが
過剰に研磨され、ウェーハWの研磨均一性が阻害される
という新規な現象が発見された。さらに、本発明者ら
は、この現象が生じた場合、リテーナリング12の研磨
パッドPに対する当接力を従来より弱い適切値にするこ
とによって、前記波打ち変形を防ぎ、ウェーハ外周部G
の過研磨をほぼ防止できることも見いだした。
【0007】本発明は、上記発見に基づいてなされたも
ので、リテーナリングの当接圧力を最適値に調整するこ
とにより、研磨均一性が高められるウェーハ研磨方法
提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係るウェーハ研磨方法は、研磨すべきウェ
ーハの一面をウェーハ保持ヘッドによって保持して、プ
ラテンの表面に貼付けられた研磨パッドに対して前記ウ
ェーハの他面を当接させながら前記ウェーハ保持ヘッド
と前記プラテンとを相対運動させることにより前記研磨
パッドでウェーハ他面を研磨するウェーハ研磨方法であ
って、前記ウェーハ保持ヘッドとして、ヘッド本体と、
前記ヘッド本体内に設けられ、研磨すべきウェーハの前
記一面を保持するためのキャリアと、このキャリアの外
周に同心上に配置され、研磨時に研磨パッドに当接する
と共にウェーハの外周を保持するためのリテーナリング
と、前記キャリアを前記プラテン側へ向けて圧力調整可
能に押圧するためのキャリア圧調整機構と、このキャリ
ア圧調整機構とは独立して設けられ前記リテーナリング
を前記プラテン側へ向けて圧力調整可能に押圧するため
のリング圧調整機構とを有するウェーハ保持ヘッドを用
いて、前記キャリア圧調整機構によって前記キャリアを
前記プラテン側へ向けて押圧する圧力を調整して前記研
磨パッドに対する前記ウェーハの当接圧力を調整し、前
記リング圧調整機構を制御することによって前記研磨パ
ッドに対する前記リテーナリングの当接圧力を調整し、
前記研磨パッドに対する前記リテーナリングの当接圧力
、前記研磨パッドに対する前記ウェーハの当接圧力の
0.7〜1.7倍の範囲の一定値として前記ウェーハの
研磨を行うことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明に係るウェーハ研磨方法では、キャリア
をプラテン側へ向けて押圧する圧力、すなわち研磨パッ
ドに対するウェーハの当接圧力とは独立して、研磨パッ
ドに対するリテーナリングの当接圧力を調整すること
より、研磨パッドの波打ち変形を防いで、ウェーハ外周
部の過研磨を防止することが可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態] 図1〜図4は、本発明に係るウェーハ研磨方法に用いる
ウェーハ研磨装置の第1実施形態を示している。始めに
図1を参照して全体の構成を簡単に説明すると、図中符
号21は基台であり、この基台21の中央には円盤状の
プラテン22が水平に設置されている。このプラテン2
2は基台21内に設けられたプラテン駆動機構により軸
線回りに回転されるようになっており、その上面には全
面に亙って研磨パッド24が貼付されている。
【0011】プラテン22の上方には、複数の支柱26
を介して上側取付板28が水平に固定されている。この
上側取付板28の下面には円盤状のカルーセル(ヘッド
駆動機構)30が固定され、このカルーセル30にはプ
ラテン22と対向する計6基のウェーハ保持ヘッド32
が設けられている。これらウェーハ保持ヘッド32は、
図2に示すようにカルーセル30の中心から同一距離に
おいて、カルーセル30の中心軸回りに60゜毎に配置
され、カルーセル30によりそれぞれ遊星回転される。
ただし、ウェーハ保持ヘッド32の個数は6基に限定さ
れず、1〜5基または7基以上でもよい。
【0012】次に、図3および図4を参照してウェーハ
保持ヘッド32を説明する。ウェーハ保持ヘッド32
は、図3に示すように、軸線垂直に配置され下端が開口
する中空のヘッド本体34と、このヘッド本体34の内
部に張られたダイヤフラム44と、このダイヤフラム4
4の下面に固定されたキャリア46と、このキャリア4
6の外周に同心に配置されたリテーナリング50とを具
備するものである。
【0013】ヘッド本体34は円板状の天板部36と、
この天板部36の外周に固定された円筒状の周壁部38
とから構成され、天板部36はカルーセル30のシャフ
ト42に同軸に固定されている。周壁部38の内周面に
は、全周に亙って半径方向内方へ突出する円環状の取付
部38Aが形成され、この取付部38Aに円板状のダイ
ヤフラム44の外周が載せられ、固定リング45で固定
されている。ダイヤフラム44は、各種ゴム等の弾性材
料で形成されている。一方、シャフト42には第1流路
51が形成され、ヘッド本体34とダイヤフラム44と
により形成された流体室49は、第1流路51を通じて
第1圧力調整機構53に接続されている。そして、第1
圧力調整機構53で流体室49内の流体圧力を調整する
ことにより、ダイヤフラム44が上下に変位して研磨パ
ッド24へのキャリア46の押圧圧力が変化する。な
お、流体としては、一般に空気を使用すれば十分である
が、必要に応じては他種のガスや液体を使用してもよ
い。
【0014】キャリア46は、セラミック等の高い剛性
を有する材料で成形された一定厚さのものであり、弾性
変形はしない。キャリア46は、ダイヤフラム44の上
面に同軸に配置された固定リング48に対して複数のボ
ルトで固定されている。固定リング48の上端には外方
に広がるフランジ部が形成され、ヘッド上昇時には、図
示しない保持部材によりこのフランジ部が保持されて、
キャリア重量が支えられるようになっている。
【0015】リテーナリング50は、下端面が平坦な円
環状をなし、キャリア46の外周面との間に僅かな透き
間を空けて同心状に配置され、キャリア46とは独立し
て上下変位可能とされている。また、リテーナリング5
0の上端外周縁には、図4に示すように半径方向外方に
突出する保持部50Aが形成されており、ウェーハ保持
ヘッド32をカルーセル30と共にプラテン22から引
き上げた場合には、この保持部50Aが周壁部38の下
端に固定されたストッパ40により保持されるようにな
っている。
【0016】ヘッド本体34の取付部38Aの下面およ
びリテーナリング50の上面には、互いに対向する位置
に、ヘッド軸線と同心の円環状をなす断面円弧状の溝5
2が形成され、これら溝52間に円環状のチューブ54
が配置されている。チューブ54は溝52の内面に接着
されていてもよい。チューブ54の材質は限定されない
が、具体的には各種ゴムやエラストマーなどの弾性材料
で形成され、内部が全周に亙って空洞であり、流体が充
填されると断面円形状に膨らみ、その内部圧力に応じて
断面の直径が変化する。チューブ54に対する材質上の
制限はないが、少なくとも内圧5kg/cm2 に耐えら
れることが好ましい。チューブ54の断面形状は円形に
限らず、楕円形等であってもよいし、2本以上のチュー
ブを同心円状に配置して互いに連通させてもよい。
【0017】チューブ54の一部には、固定リング4
5、ダイヤフラム44および取付部38Aを貫通してパ
イプ56が接続されている。このパイプ56の上端には
第2流路58が接続され、シャフト42を通じて第2圧
力調整機構60に接続されている。そして、この第2圧
力調整機構60によりチューブ54内の流体圧力を調整
することにより、研磨パッド24に対するリテーナリン
グ50の当接圧力が、その当接面全面に亙ってほぼ均一
に保たれつつ変化するようになっている。
【0018】なお、研磨を行う場合には、キャリア46
の下面に、ウェーハ付着シートSを介してウェーハWが
付着される。ウェーハ付着シートSは、不織布等の吸水
性を有する材質で形成され、水分を吸収すると、表面張
力でウェーハを吸着する。このウェーハ付着シートSの
具体的な材質としては各種不織布等が挙げられ、その好
ましい厚さは0.6〜0.8mmである。ただし、本発
明は必ずしもウェーハ付着シートSを使用しなくてもよ
く、例えばキャリア46の下面にワックスを介してウェ
ーハWを付着させる構成としてもよいし、他の付着手段
を使用してもよい。
【0019】本発明に係るウェーハ研磨方法では、上記
構成からなるウェーハ研磨装置を用いて、第2圧力調整
機構60を制御することにより、チューブ54の内部圧
力を調整し、研磨パッド24に対するリテーナリング5
0の当接圧力を調整すること、研磨パッド24のリテ
ーナリング当接部分の周囲に盛り上がりが生じる波打ち
変形を防ぎ、これによりウェーハ外周部の過研磨を防い
で、研磨の均一性を高めることが可能である。なお、本
発明者らによる実験では、一般的な研磨パッド24の場
合、研磨パッド24に対するリテーナリング50の当接
圧力が、研磨パッド24に対するウェーハWの当接圧力
の0.7〜1.7倍の範囲の一定値であるときに、ウェ
ーハ研磨均一性が極大となることが確かめられている
【0020】また、チューブ54は円環状かつ断面一定
のものであるから、リテーナリング50と研磨パッド2
4との当接圧力は、当接面の全面に亙って一定となる。
したがって、局部的な当接圧力の過剰が生じず、局部的
にさえ波打ち変形が生じることを防ぐことが可能であ
る。
【0021】また、取付部38Aおよびリテーナリング
50にそれぞれ溝52を形成し、これら溝52間にチュ
ーブ54をはめ込んでいるので、チューブ54が膨らん
でもその位置が半径方向にずれることが無く、ずれによ
る圧力不均一の発生を防ぐことができる。
【0022】なお、研磨パッド24は、ウェーハWに当
接する表面硬質層、および表面硬質層とプラテン22と
の間に位置する弾性支持層の2層を有するものであって
もよい。このような2層型の研磨パッドは、後述するよ
うにウェーハ研磨精度を高める上で特別の効果を奏する
ものであるが、同時に、図7で説明した問題が1層型研
磨パッドよりも顕著に現れる傾向を有する。したがっ
て、本発明と組み合わせた場合に、両者の効果は相乗し
合い、ウェーハの研磨精度を高める上で特に良好な効果
を奏する。ただし、本発明はこのような2層型研磨パッ
ドにのみ限定されるものではないことは勿論である。以
下、2層型研磨パッドについて具体的に説明する。
【0023】硬質表面層のショア硬度は好ましくは80
〜100、より好ましくは90〜100、弾性支持層の
ショア硬度は好ましくは50〜70、より好ましくは5
0〜65とされる。また、硬質表面層の厚さは好ましく
は0.5〜1.5mm、より好ましくは0.8〜1.3
mm、弾性支持層の厚さは好ましくは0.5〜1.5m
m、より好ましくは1.0〜1.3mmとされる。
【0024】硬質表面層および弾性支持層としてはそれ
ぞれ発泡ポリウレタンまたは不織布が好適で、特に、硬
質表面層としては発泡ポリウレタン、弾性支持層として
はポリエステル等の不織布が好ましい。硬質表面層,弾
性支持層を不織布で形成する場合、ポリウレタン樹脂等
の含浸剤を含浸させてもよい。ただし前記硬度範囲を満
足すれば、前記以外の材質で研磨パッド24を構成して
もよい。
【0025】この種の2層型研磨パッドを使用した場
合、特に、絶縁膜分離技術におけるウェーハ研磨に優れ
た効果を発揮する。この種の絶縁膜分離技術は、例えば
ウェーハの鏡面に配線用のアルミニウム等を蒸着して回
路パターンを形成し、その上にBPSG,PTEOS、
またはCVD法等によるSiO2 等の絶縁膜を積層形成
した後、この絶縁膜を研磨により平坦化して、さらにそ
の上に素子の内部構造を形成するものである。
【0026】上記絶縁膜研磨の場合、ウェーハ表面に回
路パターンなどに起因する初期凹凸が存在する場合があ
るが、2層型研磨パッドにおいては、パッド表面が相対
的に硬い表面硬質層により構成されているので、凹凸に
追従して研磨パッド24の表面が弾性変形することが少
ない。したがって、初期凹凸に起因する研磨後の段差発
生が低減できる。
【0027】また、ウェーハWに直接当接する表面硬質
層は、弾性支持層により裏側から弾性的に支持されてい
るので、フローティング型ヘッド32によるウェーハ当
接圧力の均一化作用、および弾性支持層によるクッショ
ン効果が相乗しあい、研磨パッド24あるいはウェーハ
Wにうねりが生じている場合にも、表面硬質層をうねり
に沿って変形させウェーハWの全面に亙って均一に当接
させる効果が得られる。これにより、研磨パッド24に
よるウェーハWの研磨速度がウェーハ全面に亙って均一
化されるから、研磨後のウェーハ厚さの不均一性が低減
でき、従来は両立しがたかった段差の低減および厚さ均
一性の向上が同時に達成できる。
【0028】さらに、上記2層型研磨パッドでは、表面
硬質層が柔らかい弾性支持層で裏打ちされているので、
リテーナリング50で表面硬質層を強く抑えると、その
押圧箇所の周囲が図7に示すように波打って盛り上がる
傾向が強い。したがって、チューブ54によりリテーナ
リング50の当接圧力を調整することにより、前記波打
ち変形を効果的に防ぎ、2層型研磨パッドの効果を十分
に発揮させることができるのである。
【0029】[第2の実施の形態] 次に、図5は本発明に係るウェーハ研磨方法に用いる
ェーハ研磨装置の第2実施形態のウェーハ保持ヘッド3
2を示す断面図である。この実施形態が第1実施形態と
異なる点は、チューブ54の代わりに第2ダイヤフラム
66を使用したことにある。なお、先の実施形態と同様
の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
【0030】この実施形態のヘッド本体34は、上部6
1および下部62から主構成されている。上部61の下
端面には、ヘッド軸線と同心に円環状の第2流体室64
が形成され、この第2流体室64の下端には、その全周
に亙って、円環状の第2ダイヤフラム66が水平に張ら
れ、これにより第2流体室64が気密的に封止されてい
る。第2ダイヤフラム66は、ダイヤフラム44と同様
の材質で形成されたものでよく、具体的には各種ゴム、
エラストマーなどが例示できるが、これらの材質は限定
されない。一方、第2流体室64内に開口する第2流路
65が上部61内に形成され、第2流路65はさらに第
2流路58を介し、シャフト42を通じて、第2圧力調
整機構60へ接続されている。
【0031】キャリア46の外周にはリテーナリング6
8が同心状かつ上下移動可能に配置され、その上端は第
2ダイヤフラム66の中央部に当接され、第2ダイヤフ
ラム66の上に同心状に配置された固定リング70に対
して、複数のネジ等で固定されている。リテーナリング
68の第2ダイヤフラム66に固定されている上端部の
幅、および固定リング70の幅は、いずれも第2ダイヤ
フラム66の変形可能域の幅よりもある程度小さくさ
れ、かつそれぞれ全周に亙って一定である。第2ダイヤ
フラム66によるリテーナリング68の押圧力を、全周
に亙って一様に保ったまま、調整できるようにするため
である。
【0032】また、リテーナリング68の上端部には半
径方向外方に広がるフランジ部が形成され、プラテン2
2からウェーハ保持ヘッド32を引き上げたときには、
このフランジ部が下部62の下端に形成されたストッパ
部62Aにより保持されるようになっている。
【0033】このような実施形態によっても、第2圧力
調整機構60を制御して第2流体室64内の流体圧力を
調整することにより、研磨パッド24に対するリテーナ
リング68の当接圧力を適正値に調整できるから、研磨
パッド24のリテーナリング当接部分の周囲に盛り上が
りが生じる波打ち変形を防ぎ、これによりウェーハ外周
部の過研磨を防いで、研磨の均一性を高めることが可能
である。
【0034】また、この実施形態では、第2流体室64
および第2ダイヤフラム66を使用しているので、各部
寸法を変更することにより圧力調整の幅を広範に亙って
設定可能であるという利点も有する。
【0035】なお、本発明は上記2種の実施形態に限定
されるものではなく、他にも様々な変形が可能である。
例えば、流体圧力を用いる代わりに、磁力や静電気力を
用いた押圧手段をリング圧調整機構として使用してもよ
い。また、キャリア圧調整機構もダイヤフラムを用いた
構成に限定されない。さらに、前記各実施形態ではウェ
ーハ保持ヘッド32を上、プラテン22を下とした構成
であったが、これに限定されず、上下関係を逆にしても
よいし、横倒しした配置状態にしてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るウェ
ーハ研磨方法では、研磨パッドに対するウェーハの当接
圧力とは独立して、研磨パッドに対するリテーナリング
の当接圧力を調整することで、研磨パッドの波打ち変形
を防いで、ウェーハ外周部の過研磨を防止することが可
能である。
【0037】また、チューブまたはダイヤフラムを使用
し、流体圧力を制御するようにした場合には、リテーナ
リングと研磨パッドとの当接圧力が当接面の全面に亙っ
て均一になる。したがって、局部的な当接圧力の過剰が
生じず、局部的にさえ波打ち変形が生じることを防ぐこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るウェーハ研磨装置の第1実施形態
を示す正面図である。
【図2】同装置のウェーハ保持ヘッドとプラテンの配置
状態を示す平面図である。
【図3】第1実施形態の装置のウェーハ保持ヘッドを示
す断面図である。
【図4】図3の要部の拡大図である。
【図5】本発明の第2実施形態に使用されたウェーハ保
持ヘッドを示す断面図である。
【図6】従来のウェーハ研磨装置のウェーハ保持ヘッド
を示す断面図である。
【図7】従来の装置の問題点を示す概略図である。
【符号の説明】
22 プラテン 24 研磨パッド 30 カルーセル(ヘッド駆動機構) 32 ウェーハ保持ヘッド 34 ヘッド本体 44 ダイヤフラム(キャリア圧調整機構) 46 キャリア 49 流体室 50,68 リテーナリング 51 第1流路 52 溝 53 第1圧力調整機構 54 チューブ(リング圧調整機構) 58,65 第2流路 60 第2圧力調整機構 64 第2流体室 66 第2ダイヤフラム(リング圧調整機構) W ウェーハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−229808(JP,A) 特開 平6−79618(JP,A) 特開 昭55−157473(JP,A) 特開 平2−278822(JP,A) 特開 昭56−146667(JP,A) 特開 昭63−300858(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B24B 37/00 B24B 37/04 H01L 21/304 622

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 研磨すべきウェーハの一面をウェーハ保
    持ヘッドによって保持して、プラテンの表面に貼付けら
    れた研磨パッドに対して前記ウェーハの他面を当接させ
    ながら前記ウェーハ保持ヘッドと前記プラテンとを相対
    運動させることにより前記研磨パッドでウェーハ他面を
    研磨するウェーハ研磨方法であって、 前記ウェーハ保持ヘッドとして、ヘッド本体と、前記ヘ
    ッド本体内に設けられ、研磨すべきウェーハの前記一面
    を保持するためのキャリアと、このキャリアの外周に同
    心上に配置され、研磨時に研磨パッドに当接すると共に
    ウェーハの外周を保持するためのリテーナリングと、前
    記キャリアを前記プラテン側へ向けて圧力調整可能に押
    圧するためのキャリア圧調整機構と、このキャリア圧調
    整機構とは独立して設けられ前記リテーナリングを前記
    プラテン側へ向けて圧力調整可能に押圧するためのリン
    グ圧調整機構とを有するウェーハ保持ヘッドを用いて、前記キャリア圧調整機構によって前記キャリアを前記プ
    ラテン側へ向けて押圧する圧力を調整して前記研磨パッ
    ドに対する前記ウェーハの当接圧力を調整し、 前記リング圧調整機構を制御することによって前記研磨
    パッドに対する前記リテーナリングの当接圧力を調整
    し、 前記研磨パッドに対する前記リテーナリングの当接
    圧力、前記研磨パッドに対する前記ウェーハの当接圧
    力の0.7〜1.7倍の範囲の一定値として前記ウェー
    ハの研磨を行うことを特徴とするウェーハ研磨方法。
  2. 【請求項2】 前記ウェーハ保持ヘッドとして、前記キ
    ャリア圧調整機構は、前記ヘッド本体内にヘッド軸線に
    対し垂直に張られたダイヤフラムと、このダイヤフラム
    と前記ヘッド本体との間に形成される流体室に満たされ
    た流体圧力を調整する圧力調整機構とを具備し、前記キ
    ャリアは前記ダイヤフラムに取り付けられている構成と
    されたウェーハ保持ヘッドを用いることを特徴とする請
    求項記載のウェーハ研磨方法。
  3. 【請求項3】 前記ウェーハ保持ヘッドとして、前記リ
    ング圧調整機構は、前記ヘッド本体とリテーナリングと
    の間に介装された弾性体製で円環状のチューブと、この
    チューブ内に満たされた流体の圧力を調整する第2圧力
    調整機構とを具備するウェーハ保持ヘッドを用いること
    を特徴とする請求項またはに記載のウェーハ研磨方
    法。
  4. 【請求項4】 前記ウェーハ保持ヘッドとして、前記リ
    ング圧調整機構は、前記ヘッド本体内に形成された円環
    状の第2流体室と、この第2流体室の前記リテーナリン
    グ側の壁を構成する円環状の第2ダイヤフラムと、前記
    第2流体室内に満たされた流体の圧力を調整する第2圧
    力調整機構とを具備し、前記リテーナリングは、前記第
    2ダイヤフラムに取り付けられている構成とされたウェ
    ーハ保持ヘッドを用いることを特徴とする請求項また
    に記載のウェーハ研磨方法。
JP2000159082A 1995-02-28 2000-05-29 ウェーハ研磨方法 Expired - Lifetime JP3428566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159082A JP3428566B2 (ja) 1995-02-28 2000-05-29 ウェーハ研磨方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107695A JP3158934B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ウェーハ研磨装置
JP2000159082A JP3428566B2 (ja) 1995-02-28 2000-05-29 ウェーハ研磨方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4107695A Division JP3158934B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ウェーハ研磨装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002055014A Division JP3512031B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 ウェーハ研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000354949A JP2000354949A (ja) 2000-12-26
JP3428566B2 true JP3428566B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=27758908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000159082A Expired - Lifetime JP3428566B2 (ja) 1995-02-28 2000-05-29 ウェーハ研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428566B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4814677B2 (ja) * 2006-03-31 2011-11-16 株式会社荏原製作所 基板保持装置および研磨装置
WO2016093504A1 (ko) * 2014-12-08 2016-06-16 유현정 화학연마장치용 캐리어 헤드의 리테이너링 및 이를 포함하는 캐리어 헤드
CN111266993B (zh) * 2018-12-05 2023-06-30 凯斯科技股份有限公司 化学机械式研磨装置用承载头的卡环及具备其的承载头
CN115401587B (zh) * 2022-09-28 2023-06-27 浙江芯晖装备技术有限公司 一种抛光头及半导体晶圆平坦化设备
CN116230654B (zh) 2023-05-10 2023-07-21 之江实验室 晶上系统组装结构及其组装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000354949A (ja) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158934B2 (ja) ウェーハ研磨装置
JP5043269B2 (ja) マルチパートのフレキシブル膜を有するキャリヤヘッド
EP1833640B1 (en) Substrate holding device and polishing apparatus
US7131892B2 (en) Wafer carrier with pressurized membrane and retaining ring actuator
US6050882A (en) Carrier head to apply pressure to and retain a substrate
US6431968B1 (en) Carrier head with a compressible film
JP2002527893A (ja) 化学機械研磨用可撓メンブレン付キャリアヘッド
JP2004501779A (ja) エッジ圧力制御付きキャリアヘッド
JP2001135602A (ja) 圧力伝達機構を有するキャリヤヘッド
US6872130B1 (en) Carrier head with non-contact retainer
JP4264289B2 (ja) ウエーハ研磨装置及びその研磨ヘッド並びにウエーハ研磨方法
JP2001038604A (ja) 可撓膜及びエッジロードリングを有するキャリヤヘッド
JP3428566B2 (ja) ウェーハ研磨方法
US6280306B1 (en) Wafer polishing apparatus and wafer manufacturing method
JPH08229804A (ja) ウェーハ研磨装置および研磨方法
US7121933B2 (en) Chemical mechanical polishing apparatus
JPH10230455A (ja) 研磨装置
JPH08257893A (ja) ウェーハ研磨装置および研磨方法
JP3512031B2 (ja) ウェーハ研磨方法
JP3725275B2 (ja) ウェーハ研磨装置
JP3164045B2 (ja) 半導体ウエハー取付基台
JP3856634B2 (ja) 基板保持装置及び該基板保持装置を備えたポリッシング装置
WO2002078899A1 (en) Chemical mechanical polishing apparatus having edge, center and annular zone control of material removal
US20020177395A1 (en) Polishing head of a chemical and mechanical polishing apparatus for polishing a wafer
JP2000094310A (ja) 被研磨基板の保持装置、基板の研磨方法及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030415

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term