JP3427761B2 - Synchronous circuit - Google Patents

Synchronous circuit

Info

Publication number
JP3427761B2
JP3427761B2 JP01276899A JP1276899A JP3427761B2 JP 3427761 B2 JP3427761 B2 JP 3427761B2 JP 01276899 A JP01276899 A JP 01276899A JP 1276899 A JP1276899 A JP 1276899A JP 3427761 B2 JP3427761 B2 JP 3427761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
detection
circuit
synchronous
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01276899A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000216834A (en
Inventor
晋 山口
Original Assignee
株式会社エヌ・イー・エフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・イー・エフ filed Critical 株式会社エヌ・イー・エフ
Priority to JP01276899A priority Critical patent/JP3427761B2/en
Publication of JP2000216834A publication Critical patent/JP2000216834A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3427761B2 publication Critical patent/JP3427761B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は同期回路、特にデー
タ列の同期方式の一方式である調歩同期式を用いて複数
の装置間でデータ列の送受信を行う際の、受信データ列
の同期回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a synchronizing circuit, and more particularly to a synchronizing circuit for receiving a data string when transmitting and receiving a data string between a plurality of devices using an asynchronous method which is one of the data string synchronizing methods. Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】従来は、この種の同期回路では、データ
列を同期する為のクロックとしては、各装置が有する基
準クロックを分周することにより発生されたクロックを
用いている。これらのクロックは、各装置で独立に動い
ているので、受信後のデータ列(同期がとれたデータ
列)は、装置間では同位相とならない。場合によって
は、図6のタイミングチャートに示す如く、位相差がか
なり大きくなることがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in this type of synchronizing circuit, a clock generated by dividing a reference clock of each device is used as a clock for synchronizing a data string. Since these clocks operate independently in each device, the data sequence after reception (synchronized data sequence) does not have the same phase between the devices. In some cases, as shown in the timing chart of FIG. 6, the phase difference may become considerably large.

【0003】図6のタイミングチャートにおいて、
(a)は装置1の基準クロック、(b)及び(f)は装
置1の同期クロックである。(c)は装置2の基準クロ
ック、(d)及び(h)は装置2の同期クロックであ
る。(e)は装置1の受信データを示す。(g)及び
(i)は、夫々装置1及び装置2の受信後のデータを示
す。これら両波形(g)及び(i)を見れば明らかな如
く、両者間に大きな位相差が生じることがある。位相差
が大きくなると、例えば装置間でデータの送受信を相互
に連続して行う場合には、データ間で連続とならずに冗
長ビットが生じ、データ伝送の効率が悪くなることがあ
った。
In the timing chart of FIG. 6,
(A) is a reference clock of the device 1, and (b) and (f) are synchronous clocks of the device 1. (C) is a reference clock of the device 2, and (d) and (h) are synchronous clocks of the device 2. (E) shows the received data of the device 1. (G) and (i) show the data after the reception of the device 1 and the device 2, respectively. As is clear from these waveforms (g) and (i), a large phase difference may occur between them. If the phase difference becomes large, for example, when data transmission / reception is continuously performed between devices, redundant bits are generated instead of being continuous between data, and the efficiency of data transmission may deteriorate.

【0004】次に、複数(この場合には3つ)の装置1
乃至装置3を相互接続してデータを相互に送受信する場
合の接続図を図7に示す。装置1から装置2及び装置3
に夫々装置1のデータを送信する。装置2から装置1及
び装置3にも夫々装置2のデータを送信する。同様に装
置3から装置1及び装置2にも装置3のデータを送信す
る。受信も同様に、装置1は、装置2及び装置3から夫
々装置2及び装置3のデータを受信する。装置2は、装
置1及び装置3から夫々装置1及び装置3のデータを受
信する。装置3は、装置1及び装置2から夫々装置1及
び装置2のデータを受信する。
Next, a plurality of (in this case, three) devices 1 are provided.
7 shows a connection diagram in the case where the devices 3 are interconnected and data is mutually transmitted and received. Device 1 to device 2 and device 3
The data of the device 1 is transmitted to each of the above. The data of the device 2 is also transmitted from the device 2 to the device 1 and the device 3, respectively. Similarly, the data of the device 3 is transmitted from the device 3 to the device 1 and the device 2. Similarly for reception, the device 1 receives the data of the device 2 and the data of the device 3 from the device 2 and the device 3, respectively. The device 2 receives data of the device 1 and the device 3 from the device 1 and the device 3, respectively. The device 3 receives data of the device 1 and the device 2 from the device 1 and the device 2, respectively.

【0005】図8は、図7の如く構成(相互接続)され
た装置1乃至装置3の3台の装置間のデータ伝送のタイ
ミングチャートを示す。(a),(b),(c)及び
(d)は、夫々装置1の同期クロック、入力データ、内
部同期後のデータ及び出力データを示す。また、
(e),(f),(g)及び(h)は、夫々装置2の同
期クロック、入力データ、内部同期後のデータ及び出力
データを示す。更に、(i),(j),(k)及び
(l)は、夫々装置3の同期クロック、入力データ、内
部同期後のデータ及び出力データを示す。
FIG. 8 is a timing chart of data transmission between three devices, that is, devices 1 to 3 configured (interconnected) as shown in FIG. (A), (b), (c) and (d) show the synchronization clock of the device 1, the input data, the data after the internal synchronization and the output data, respectively. Also,
(E), (f), (g) and (h) show the synchronization clock of the device 2, the input data, the data after the internal synchronization and the output data, respectively. Further, (i), (j), (k) and (l) respectively indicate the synchronization clock of the device 3, the input data, the data after the internal synchronization and the output data.

【0006】先ず、装置1がデータを送信すると、装置
2及び装置3がデータを受信する。データの情報には、
次に送信すべき装置の情報も盛込まれており、それに従
って装置がデータを送信する。ここでは、装置2がデー
タを送信する。装置2がデータを送信するタイミング
は、装置1からのストップビットを認識してから1クロ
ック後からである。装置2が出力したデータは、装置1
と装置3が受信する。そして次に、同様に装置3がデー
タを出力し、装置1と装置2が受信する。このとき、装
置1が受信した装置2と装置3からのデータは、連続と
はならず、冗長ビットが生じている。
First, when the device 1 transmits data, the devices 2 and 3 receive the data. The data information includes
Information about the device to be transmitted next is also included, and the device transmits data accordingly. Here, the device 2 transmits data. The device 2 transmits data 1 clock after the stop bit from the device 1 is recognized. The data output by the device 2 is the data output by the device 1
The device 3 receives. Then, similarly, the device 3 similarly outputs the data, and the devices 1 and 2 receive the data. At this time, the data received by the device 1 from the devices 2 and 3 are not continuous, and redundant bits are generated.

【0007】斯る不都合を解消する為に、従来技術で
は、同期用のクロックとして、装置間に同一のクロック
を分配したり、クロックの位相を合わせる為のタイミン
グ信号を装置間に伝達したりしていた。
In order to eliminate such inconvenience, in the prior art, the same clock is distributed between the devices as a clock for synchronization, or a timing signal for matching the clock phases is transmitted between the devices. Was there.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、従来の同
期回路では、装置間の距離が離れていると、クロックの
電圧レベル(振幅)が減衰したり、或は波形歪が生じ、
正確な位相のクロックを伝達するのは困難であった。
However, in the conventional synchronous circuit, when the distance between the devices is large, the voltage level (amplitude) of the clock is attenuated or the waveform is distorted.
It was difficult to transmit the clock with the correct phase.

【0009】従って、本発明の目的は、上述した位相合
せの為の同一の同期用クロックやタイミング信号を必要
とせず、簡易な方法で位相差の少ない同期回路を提供す
ることである。
Therefore, an object of the present invention is to provide a synchronizing circuit having a small phase difference by a simple method without requiring the same synchronizing clock and timing signal for the phase matching described above.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明による同期回路は、次のような特徴的な構成
を採用している。
In order to solve the above problems, the synchronous circuit according to the present invention employs the following characteristic structure.

【0011】(1)受信データ列を同期化する同期クロ
ックを発生する同期回路において、前記受信データ列の
開始位置を検出クロックの立上がりで検出する第1の検
出回路及び立下がりで検出する第2の検出回路を含むタ
イミング検出部と、該タイミング検出部の前記第1及び
第2の検出回路の出力により制御され、前記検出クロッ
クの立上がり又は立下がりのうち前記開始位置検出に近
い方の同期クロックを出力する同期クロック発生部とを
備える同期回路。
(1) In a synchronous circuit for generating a synchronous clock for synchronizing a received data string, a first detection for detecting the start position of the received data string at the rising edge of the detection clock.
Of a rising edge or a falling edge of the detection clock, which is controlled by an output circuit and a timing detecting section including a second detecting circuit for detecting the falling edge, and outputs of the first and second detecting circuits of the timing detecting section. And a synchronous clock generator that outputs a synchronous clock closer to the start position detection.

【0012】(2)前記タイミング検出部の前記第1及
び第2の検出回路には、夫々検出クロックを直接及びイ
ンバータ回路を介して入力する上記(1)の同期回路。
(2) The synchronizing circuit according to (1), wherein a detection clock is directly input to the first and second detection circuits of the timing detection section and via an inverter circuit.

【0013】(3)前記同期クロック発生部は、第1及
び第2のクロック発生回路と該両クロック発生回路の出
力側に接続されたORゲートとを有する上記(1)又は
(2)の同期回路。
(3) The synchronous clock generating section includes the first and second clock generating circuits and an OR gate connected to an output side of both the clock generating circuits, and the synchronous clock according to the above (1) or (2). circuit.

【0014】(4)受信データ列が入力されるデータ同
期部に、同期クロックを供給する同期回路において、前
記受信データ列及び基準クロック発生部からのクロック
が入力されるタイミング検出部と、前記クロック及び前
記タイミング検出部からの動作信号が入力される同期ク
ロック発生部とを備え、前記タイミング検出部は、相互
に位相反転した前記クロックが入力される第1及び第2
の検出回路を有し、前記同期クロック発生部は、前記第
1及び第2の検出回路からの動作信号及び相互に位相反
転した前記クロックが入力される第1及び第2のクロッ
ク発生回路と該両クロック発生回路の出力に接続された
ORゲートを有し、該ORゲートから前記同期クロック
を得る同期回路。
(4) In a synchronizing circuit for supplying a synchronizing clock to a data synchronizing section to which a received data string is input, a timing detecting section to which the received data string and a clock from a reference clock generating section are input, and the clock. And a synchronous clock generating section to which the operation signal from the timing detecting section is input, wherein the timing detecting section receives the clocks whose phases are mutually inverted.
The detection circuit, and the synchronous clock generation unit receives first and second clock generation circuits to which the operation signals from the first and second detection circuits and the clocks whose phases are mutually inverted are input. A synchronous circuit having an OR gate connected to the outputs of both clock generation circuits and obtaining the synchronous clock from the OR gate.

【0015】(5)前記位相反転したクロックは、イン
バータ回路を用いて得る上記(4)の同期回路。
(5) The synchronizing circuit according to (4), wherein the phase-inverted clock is obtained by using an inverter circuit.

【0016】(6)前記第1及び第2の検出回路は、相
互に停止信号を発生し、前記受信データ列の開始位置を
検出すると相手検出回路の動作を停止する上記(1)乃
至(5)のいずれかの同期回路。
(6) The first and second detection circuits mutually generate stop signals, and when the start position of the received data string is detected, the operation of the partner detection circuit is stopped (1) to (5). ) Either synchronous circuit.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の同期回路の好適実
施形態例を添付する図1乃至図5を参照して詳細に説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of a synchronous circuit of the present invention will be described in detail below with reference to FIGS.

【0018】図1は、本発明の同期回路の好適実施形態
例のブロック図である。この同期回路10は、基準クロ
ック発生部20、タイミング検出部30、同期クロック
発生部40及びデータ同期部50より構成される。基準
クロック発生部20で発生されたクロックは、タイミン
グ検出部30と同期クロック発生部40に入力される。
同期クロック発生部40では、クロックを発生する為の
基準クロックとして使用し、タイミング検出部30で
は、検出クロックとして使用する。
FIG. 1 is a block diagram of a preferred embodiment of the synchronizing circuit of the present invention. The synchronization circuit 10 includes a reference clock generation unit 20, a timing detection unit 30, a synchronization clock generation unit 40, and a data synchronization unit 50. The clock generated by the reference clock generator 20 is input to the timing detector 30 and the synchronous clock generator 40.
The synchronous clock generator 40 uses it as a reference clock for generating a clock, and the timing detector 30 uses it as a detection clock.

【0019】タイミング検出部30は、第1の検出回路
31及び第2の検出回路32を有する。第1の検出回路
31には、受信データ列と共に検出クロックが直接入力
される。他方、第2の検出回路32には、受信データ列
と共に、検出クロックをインバータ22にて反転させた
クロックが入力される。タイミング検出部30は、デー
タ列の開始位置及び終了位置を検出する。第1の検出回
路31は、データ列の開始位置を検出クロックの立上が
りのタイミングで検出する。他方、第2の検出回路32
は、データ列の開始位置を検出クロックの立下がりのタ
イミングで検出する。第1の検出回路31が、データ列
の開始位置を検出すると、第1の停止信号を発生して、
第1の検出回路31がデータ列の終了位置を検出するま
で、第2の検出回路32の動作を停止させる。同様に、
第2の検出回路32がデータ列の開始位置を検出する
と、第2の停止信号を発生して、第2の検出回路32が
データ列の停止位置を検出するまで第1の検出回路31
を停止させる。
The timing detection section 30 has a first detection circuit 31 and a second detection circuit 32. The detection clock is directly input to the first detection circuit 31 together with the received data string. On the other hand, a clock obtained by inverting the detection clock by the inverter 22 is input to the second detection circuit 32 together with the received data string. The timing detection unit 30 detects the start position and the end position of the data string. The first detection circuit 31 detects the start position of the data string at the rising timing of the detection clock. On the other hand, the second detection circuit 32
Detects the start position of the data string at the falling edge of the detection clock. When the first detection circuit 31 detects the start position of the data string, it generates a first stop signal,
The operation of the second detection circuit 32 is stopped until the first detection circuit 31 detects the end position of the data string. Similarly,
When the second detection circuit 32 detects the start position of the data string, a second stop signal is generated, and the first detection circuit 31 is generated until the second detection circuit 32 detects the stop position of the data string.
To stop.

【0020】次に、同期クロック発生部40を説明す
る。この同期クロック発生部40は、第1のクロック発
生回路41、第2のクロック発生回路42及び両クロッ
ク発生回路41、42の出力に接続されたOR(論理
和)ゲート43を有する。第1のクロック発生回路41
には、基準クロック発生部20からの基準クロックと第
1の検出回路31の出力とが入力される。他方、第2の
クロック発生回路42には、上述した基準クロックをイ
ンバータ21により反転したクロックと、第2の検出回
路32の出力とが入力される。ORゲート43は、これ
ら両クロック発生回路41、42の出力を受けて同期ク
ロックをデータ同期部50へ入力する。そこで、第1の
クロック発生回路41は、基準クロックの立上がりに同
期したクロックを発生する。他方、第2のクロック発生
回路42は、基準クロックの立下がりに同期してクロッ
クを発生する。
Next, the synchronous clock generator 40 will be described. The synchronous clock generating section 40 has a first clock generating circuit 41, a second clock generating circuit 42, and an OR (logical sum) gate 43 connected to the outputs of both clock generating circuits 41, 42. First clock generation circuit 41
The reference clock from the reference clock generator 20 and the output of the first detection circuit 31 are input to the. On the other hand, the second clock generation circuit 42 receives the clock obtained by inverting the above-described reference clock by the inverter 21 and the output of the second detection circuit 32. The OR gate 43 receives the outputs of these clock generation circuits 41 and 42 and inputs the synchronization clock to the data synchronization unit 50. Therefore, the first clock generation circuit 41 generates a clock synchronized with the rising edge of the reference clock. On the other hand, the second clock generation circuit 42 generates a clock in synchronization with the fall of the reference clock.

【0021】タイミング検出部30の第1及び第2検出
回路31、32からの第1及び第2の動作信号が、同期
クロック発生部40の第1及び第2のクロック発生回路
41、42に夫々入力されて、同期クロック発生部40
の第1及び第2のクロック発生回路41、42のいずれ
か一方の回路が動作を開始するようにする。このとき、
停止している方のクロック発生回路の出力はL(ロ−)
レベルとなり、ORゲート43は動作している方の回路
の出力を通す。同期クロック発生部40の出力は、基準
クロックの立上がりに同期したクロックか、或は立下が
りに同期したクロックのいずれか一方を出力する。
The first and second operation signals from the first and second detection circuits 31 and 32 of the timing detection unit 30 are supplied to the first and second clock generation circuits 41 and 42 of the synchronous clock generation unit 40, respectively. When input, the synchronous clock generator 40
Either one of the first and second clock generation circuits 41 and 42 is started to operate. At this time,
The output of the stopped clock generator is L (low)
The level becomes high, and the OR gate 43 passes the output of the circuit which is operating. The output of the synchronous clock generator 40 outputs either the clock synchronized with the rising edge of the reference clock or the clock synchronized with the falling edge thereof.

【0022】データ同期部50は、同期クロック発生部
40で発生した同期クロックで受信データ列を同期する
作用をする。
The data synchronizing section 50 serves to synchronize the received data string with the synchronizing clock generated by the synchronizing clock generating section 40.

【0023】次に、図4は、図1に示す同期回路10を
使用する1対の装置、即ち装置1と装置2とをデータ列
に対して並列接続した一例のブロック図である。この場
合の動作タイミングチャートを図5に示す。図5におい
て、(a)及び(b)は、夫々装置1及び装置2の基準
クロック(又は検出クロック)を示す。(c)は、受信
データを示す。(d)及び(f)は夫々装置1及び装置
2の同期クロックを示す。(e)及び(g)は、夫々装
置1及び装置2の受信後のデータを示す。
Next, FIG. 4 is a block diagram of an example in which a pair of devices using the synchronization circuit 10 shown in FIG. 1, that is, a device 1 and a device 2 are connected in parallel to a data string. The operation timing chart in this case is shown in FIG. 5A and 5B show reference clocks (or detection clocks) of the device 1 and the device 2, respectively. (C) shows received data. (D) and (f) show the synchronous clocks of the device 1 and the device 2, respectively. (E) and (g) show the data after the reception of the device 1 and the device 2, respectively.

【0024】次に、図1及び図4の構成図及び図2、図
3及び図5のタイミングチャート(波形図)を用いて、
本発明の同期回路10の動作を説明する。
Next, using the configuration diagrams of FIGS. 1 and 4 and the timing charts (waveform diagrams) of FIGS. 2, 3 and 5,
The operation of the synchronizing circuit 10 of the present invention will be described.

【0025】受信データ列は、タイミング検出部30に
入力される。このときのデータ列は、図2のタイミング
チャートに示す如く(特に図2(b)受信データ参
照)、スタートビットが付加されている。また、終了位
置に図3(b)に示す如く、ストップビットが付加され
ている。タイミング検出部30は、データ列から、先ず
図2(b)に示すスタートビットを検出する。スタート
ビットの検出方法としては、データがH(ハイ)レベル
からL(ロー)レベルに変化したことで判断する方法
や、データの先頭に特定のパターンを付加しておき、そ
のパターンを認識して判断する方法等がある。
The received data string is input to the timing detector 30. A start bit is added to the data string at this time as shown in the timing chart of FIG. 2 (in particular, refer to the reception data of FIG. 2B). A stop bit is added to the end position as shown in FIG. The timing detection unit 30 first detects the start bit shown in FIG. 2B from the data string. As a start bit detection method, a method of judging that the data has changed from H (high) level to L (low) level or a method of recognizing the pattern by adding a specific pattern to the beginning of the data There is a method to judge.

【0026】スタートビット検出動作時のタイミング検
出部30では、第1の検出回路31及び第2の検出回路
32は同時に動作している。第1の検出回路31は、検
出クロックの立上がりタイミングで検出動作しているの
で、データ列の開始位置を検出クロックの立上がり毎に
検出している。また、第2の検出回路32は、検出クロ
ックの立下がりタイミングで検出動作しているので、デ
ータ列の開始位置を検出クロックの立下がり毎に検出し
ている。即ち、タイミング検出部30の動作としては、
検出クロックの変化点毎に検出動作を行っている。この
とき、スタートビットが検出されるまでは、第1の検出
回路31は、第1の動作信号により第1のクロック発生
回路41を停止させる。第2の検出回路32は、第2の
動作信号を発生して、第2のクロック発生回路42を停
止させているので、同期クロック発生部40は動作を停
止している。
In the timing detecting section 30 during the start bit detecting operation, the first detecting circuit 31 and the second detecting circuit 32 are operating at the same time. Since the first detection circuit 31 performs the detection operation at the rising timing of the detection clock, the first detection circuit 31 detects the start position of the data string at each rising edge of the detection clock. Further, since the second detection circuit 32 performs the detection operation at the fall timing of the detection clock, it detects the start position of the data string at each fall of the detection clock. That is, as the operation of the timing detection unit 30,
The detection operation is performed at each change point of the detection clock. At this time, the first detection circuit 31 stops the first clock generation circuit 41 by the first operation signal until the start bit is detected. Since the second detection circuit 32 generates the second operation signal and stops the second clock generation circuit 42, the synchronous clock generation unit 40 stops the operation.

【0027】図5のタイミングチャートの例において、
装置1は、検出クロック(図5(a)参照)のタイミン
グで、即ち第1の検出回路31で、スタートビットが検
出される。第1の検出回路31がスタートビットを検出
すると、第1の停止信号を制御して、第2の検出回路3
2の動作を停止させると共に、第1の動作信号を制御し
て、第1のクロック発生回路41の動作を開始させる。
図5の装置2では、検出クロックの立下がりのタイミン
グでスタートビットが検出されるので、同様に、第2の
検出回路32がスタートビットを検出すると、第2の停
止信号を制御して第1の検出回路31の動作を停止させ
ると共に、第2の動作信号を制御して、第2のクロック
発生回路42の動作をスタートさせる。
In the example of the timing chart of FIG.
In the device 1, the start bit is detected at the timing of the detection clock (see FIG. 5A), that is, the first detection circuit 31. When the first detection circuit 31 detects the start bit, the first detection signal is controlled to control the second detection circuit 3
The second operation is stopped and the first operation signal is controlled to start the operation of the first clock generation circuit 41.
In the device 2 of FIG. 5, since the start bit is detected at the falling timing of the detection clock, similarly, when the second detection circuit 32 detects the start bit, the second stop signal is controlled to control the first stop signal. The operation of the second detection circuit 31 is stopped and the second operation signal is controlled to start the operation of the second clock generation circuit 42.

【0028】同期クロック発生部40では、タイミング
検出部30の制御により、同期クロックの発生を開始す
る。図5の装置1の例では、第1の動作信号により第1
のクロック発生回路41が動作する。このときタイミン
グ検出部30の第2の検出回路32は停止しているの
で、第2のクロック発生回路41は制御されず停止した
ままとなり、同期クロック発生部40で動作する回路は
第1のクロック発生回路41のみとなる。第2のクロッ
ク発生回路42は、動作が停止しているときLレベルを
出力するので、ORゲート43は第1のクロック発生回
路41のクロックを出力する。即ち、同期クロック発生
部40で発生する同期クロックは、第1のクロック発生
回路41が発生したクロックとなる。
The synchronous clock generator 40 starts generating the synchronous clock under the control of the timing detector 30. In the example of the device 1 of FIG. 5, the first operation signal causes the first
The clock generation circuit 41 of FIG. At this time, since the second detection circuit 32 of the timing detection unit 30 is stopped, the second clock generation circuit 41 remains uncontrolled and stopped, and the circuit operating in the synchronous clock generation unit 40 operates in the first clock. Only the generation circuit 41 is provided. Since the second clock generating circuit 42 outputs the L level when the operation is stopped, the OR gate 43 outputs the clock of the first clock generating circuit 41. That is, the synchronous clock generated by the synchronous clock generator 40 is the clock generated by the first clock generating circuit 41.

【0029】同様に図5の装置2の例では、第2の動作
信号により、第2のクロック発生回路42が動作し、第
1のクロック発生回路41は停止している。従って、同
期クロック発生部40で発生する同期クロックは、第2
のクロック発生回路42で発生したクロックとなる。こ
こで、同期クロック発生部40の基準クロックとタイミ
ング検出部30の検出クロックは同一のクロックであ
る。即ち、同期クロック発生部40で発生する同期クロ
ックは、タイミング検出部30でデータ列を検出した検
出クロックの変化点を基準として発生されることとな
る。図5の装置1では同期クロックは検出クロックの立
上がりに同期して発生され、装置2では同期クロックは
検出クロックの立下がりに同期して発生されることに注
目されたい。
Similarly, in the example of the device 2 of FIG. 5, the second clock generation circuit 42 operates and the first clock generation circuit 41 is stopped by the second operation signal. Therefore, the synchronous clock generated by the synchronous clock generator 40 is the second
The clock is generated by the clock generation circuit 42. Here, the reference clock of the synchronous clock generator 40 and the detection clock of the timing detector 30 are the same clock. That is, the synchronous clock generated by the synchronous clock generator 40 is generated with reference to the change point of the detection clock at which the timing detector 30 detects the data string. Note that in device 1 of FIG. 5, the synchronous clock is generated in synchronization with the rising edge of the detection clock, and in device 2 the synchronous clock is generated in synchronization with the falling edge of the detection clock.

【0030】同期クロック発生部40で発生した同期ク
ロックは、データ同期部50に入力され受信データ列と
同期させる。
The synchronization clock generated by the synchronization clock generator 40 is input to the data synchronizer 50 and synchronized with the received data string.

【0031】タイミング検出部30は、同期クロック発
生部40の動作を制御した後、図3(a)−(d)に示
す如き、ストップビットの検出を行う。尚、図3におい
て、(a)は基準クロック発生部20からの基準クロッ
ク、(b)は受信データ、(c)は同期クロック発生部
40からの同期クロック、(d)は受信後のデータを示
す。ストップビットの検出は、データ列がHレベルにあ
る位置を検出するが、有効なデータとの区別をする為
に、検出の一例として、データ列の先頭に伝送ビット長
の情報を付加しておき、ビット長を越えた時点のHレベ
ルをストップビットとして認識する方法がある。
After controlling the operation of the synchronous clock generator 40, the timing detector 30 detects a stop bit as shown in FIGS. 3 (a)-(d). In FIG. 3, (a) is the reference clock from the reference clock generator 20, (b) is the received data, (c) is the synchronous clock from the synchronous clock generator 40, and (d) is the data after reception. Show. The stop bit is detected at the position where the data string is at the H level, but in order to distinguish it from valid data, as an example of detection, the information of the transmission bit length is added to the beginning of the data string. , There is a method of recognizing the H level when the bit length is exceeded as a stop bit.

【0032】タイミング検出部30が、このストップビ
ットを検出すると、同期クロック発生部40を制御して
同期クロックの動作を停止させる(図5(c)参照)。
図5の装置1の例では、第1の検出回路31がストップ
ビットを検出すると、第1の動作信号により第1のクロ
ック発生回路41の動作を停止させると共に、第1の停
止信号により第2の検出回路32の動作を開始させる。
他方、装置2では、第2の検出回路32がストップビッ
トを検出すると、第2の動作信号により第2のクロック
発生回路42の動作を停止させると共に第2の停止信号
により第1の検出回路31の動作を開始させる。
When the timing detector 30 detects this stop bit, it controls the synchronous clock generator 40 to stop the operation of the synchronous clock (see FIG. 5 (c)).
In the example of the device 1 of FIG. 5, when the first detection circuit 31 detects the stop bit, the operation of the first clock generation circuit 41 is stopped by the first operation signal, and the second stop signal is changed by the first stop signal. The operation of the detection circuit 32 is started.
On the other hand, in the device 2, when the second detection circuit 32 detects the stop bit, the operation of the second clock generation circuit 42 is stopped by the second operation signal and the first detection circuit 31 is stopped by the second stop signal. To start the operation of.

【0033】これにより、タイミング検出部30は、次
のデータ列のスタートビット検出動作を上述したとおり
開始する。以下、これらスタートビット及びストップビ
ット検出動作を反復する。
As a result, the timing detector 30 starts the operation of detecting the start bit of the next data string as described above. Hereinafter, the start bit and stop bit detecting operations are repeated.

【0034】以上、本発明の同期回路の好適実施形態例
の構成及び動作を説明した。しかし、これは単なる例示
にすぎず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の変
形変更が可能であることが当業者には容易に理解できよ
う。
The configuration and operation of the preferred embodiment of the synchronizing circuit of the present invention has been described above. However, those skilled in the art can easily understand that this is merely an example and various modifications and changes can be made without departing from the gist of the present invention.

【0035】[0035]

【発明の効果】上述の説明から理解されるが如く、本発
明の同期回路によると、検出クロックの半周期毎にデー
タ列の開始位置(スタートビット)の検出動作をして、
開始位置が認識された時点を基準にして同期クロックを
発生させてデータ列を同期化する。従って、複数の装置
間でデータ送受信する際に、各装置間で発生される同期
クロックは最大のずれが生じても基準クロックの半周期
以内となり、装置間でのデータのずれは基準クロックの
半周期以内に押さえることができるという実用上の顕著
な効果を有する。
As can be understood from the above description, according to the synchronous circuit of the present invention, the detection operation of the start position (start bit) of the data string is performed every half cycle of the detection clock,
A sync clock is generated based on the time point when the start position is recognized to synchronize the data string. Therefore, when transmitting and receiving data between multiple devices, the synchronization clock generated between each device is within half a cycle of the reference clock even if the maximum deviation occurs, and the data deviation between devices is half the reference clock. It has a remarkable practical effect that it can be suppressed within the cycle.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の同期回路の好適実施形態例のブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram of a preferred embodiment of a synchronizing circuit of the present invention.

【図2】図1の同期回路のスタートビットを示すタイミ
ングチャートである。
FIG. 2 is a timing chart showing start bits of the synchronization circuit of FIG.

【図3】図1の同期回路のストップビットを示すタイミ
ングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart showing stop bits of the synchronous circuit of FIG.

【図4】本発明の同期回路を使用する装置1及び装置2
の接続図である。
FIG. 4 is a device 1 and a device 2 using the synchronization circuit of the present invention.
FIG.

【図5】本発明の同期回路の動作を説明するタイミング
チャートである。
FIG. 5 is a timing chart explaining the operation of the synchronous circuit of the present invention.

【図6】従来の同期回路のタイミングチャートである。FIG. 6 is a timing chart of a conventional synchronizing circuit.

【図7】複数(3台)の装置間のデータ送受信接続関係
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a data transmission / reception connection relationship between a plurality of (three) devices.

【図8】図3に示す従来装置の動作を説明するタイミン
グチャートである。
FIG. 8 is a timing chart illustrating the operation of the conventional device shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 同期回路 20 基準クロック発生部 21、22 インバータ回路 30 タイミング検出部 31 第1の検出回路 32 第2の検出回路 40 同期クロック発生部 41 第1のクロック発生回路 42 第2のクロック発生回路 43 ORゲート 50 データ同期部 10 Synchronous circuit 20 Reference clock generator 21, 22 Inverter circuit 30 Timing detector 31 First Detection Circuit 32 Second Detection Circuit 40 Synchronous clock generator 41 First Clock Generation Circuit 42 Second Clock Generation Circuit 43 OR gate 50 Data synchronization section

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】受信データ列を同期化する同期クロックを
発生する同期回路において、 前記受信データ列の開始位置を検出クロックの立上がり
で検出する第1の検出回路及び立下がりで検出する第2
の検出回路を含むタイミング検出部と、 該タイミング検出部の前記第1及び第2の検出回路の出
力により制御され、前記検出クロックの立上がり又は立
下がりのうち前記開始位置検出に近い方の同期クロック
を出力する同期クロック発生部とを備えることを特徴と
する同期回路。
1. A synchronous circuit for generating a synchronous clock for synchronizing a received data string, wherein a start position of the received data string is detected and a detection clock rises.
The first detection circuit for detecting at and the second for detecting at the falling edge
And a synchronization clock controlled by outputs of the first and second detection circuits of the timing detection unit, whichever of rising and falling of the detection clock is closer to the start position detection. And a synchronous clock generating unit for outputting the synchronous circuit.
【請求項2】前記タイミング検出部の前記第1及び第2
の検出回路には、夫々検出クロックを直接及びインバー
タ回路を介して入力することを特徴とする請求項1に記
載の同期回路。
2. The first and second timing detectors
2. The synchronization circuit according to claim 1, wherein the detection clock is directly input to each of the detection circuits and via an inverter circuit.
【請求項3】前記同期クロック発生部は、第1及び第2
のクロック発生回路と該両クロック発生回路の出力側に
接続されたORゲートとを有することを特徴とする請求
項1又は2に記載の同期回路。
3. The synchronous clock generator includes first and second synchronous clock generators.
3. The synchronous circuit according to claim 1, further comprising an OR gate connected to an output side of each of the clock generation circuits of 1 and 2.
【請求項4】受信データ列が入力されるデータ同期部
に、同期クロックを供給する同期回路において、 前記受信データ列及び基準クロック発生部からのクロッ
クが入力されるタイミング検出部と、前記クロック及び
前記タイミング検出部からの動作信号が入力される同期
クロック発生部とを備え、 前記タイミング検出部は、相互に位相反転した前記クロ
ックが入力される第1及び第2の検出回路を有し、 前記同期クロック発生部は、前記第1及び第2の検出回
路からの動作信号及び相互に位相反転した前記クロック
が入力される第1及び第2のクロック発生回路と該両ク
ロック発生回路の出力に接続されたORゲートを有し、
該ORゲートから前記同期クロックを得ることを特徴と
する同期回路。
4. A synchronization circuit for supplying a synchronization clock to a data synchronization unit to which a received data string is input, comprising: a timing detection unit to which the received data string and a clock from a reference clock generation unit are input; A synchronous clock generation unit to which an operation signal from the timing detection unit is input, the timing detection unit having first and second detection circuits to which the clocks whose phases are mutually inverted are input, The synchronous clock generation unit is connected to the first and second clock generation circuits to which the operation signals from the first and second detection circuits and the clock whose phase is inverted from each other are input, and outputs of the both clock generation circuits. Has an OR gate
A synchronous circuit, wherein the synchronous clock is obtained from the OR gate.
【請求項5】前記位相反転したクロックは、インバータ
回路を用いて得ることを特徴とする請求項4に記載の同
期回路。
5. The synchronizing circuit according to claim 4, wherein the phase-inverted clock is obtained by using an inverter circuit.
【請求項6】前記第1及び第2の検出回路は、相互に停
止信号を発生し、前記受信データ列の開始位置を検出す
ると相手検出回路の動作を停止することを特徴とする請
求項1乃至5に記載のいずれかの同期回路。
6. The first and second detection circuits mutually generate stop signals, and when the start position of the received data sequence is detected, the operation of the partner detection circuit is stopped. 6. The synchronous circuit according to any one of 5 to 5.
JP01276899A 1999-01-21 1999-01-21 Synchronous circuit Expired - Fee Related JP3427761B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01276899A JP3427761B2 (en) 1999-01-21 1999-01-21 Synchronous circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01276899A JP3427761B2 (en) 1999-01-21 1999-01-21 Synchronous circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000216834A JP2000216834A (en) 2000-08-04
JP3427761B2 true JP3427761B2 (en) 2003-07-22

Family

ID=11814590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01276899A Expired - Fee Related JP3427761B2 (en) 1999-01-21 1999-01-21 Synchronous circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427761B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6378966B2 (en) 2014-08-13 2018-08-22 ラピスセミコンダクタ株式会社 Asynchronous serial data acquisition device and asynchronous serial data acquisition method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000216834A (en) 2000-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628288A (en) Apparatus for recovery of short waiting time data and synchronizing method of message data
JP3560793B2 (en) Data transfer method
US7194057B2 (en) System and method of oversampling high speed clock/data recovery
JP2001352318A (en) Transmission circuit and its method, reception circuit and its method, and data communication equipment
JP3427761B2 (en) Synchronous circuit
US5418496A (en) Serial data clock recovery circuit using dual oscillator circuit
JP3157029B2 (en) Data receiving device
JP2950351B2 (en) Pulse signal generation circuit
KR200229125Y1 (en) A device of byte clock generator for i/o board
JP2698287B2 (en) Receiver circuit for asynchronous communication
JPS596647A (en) Method for synchronizing transmission of serial data
JPH052027B2 (en)
JPS61117937A (en) Clock inserting device
JP2000138986A (en) Clock synchronizer
JP2001285262A (en) Phase correction device
JP2021111886A (en) Wired communication system
JPH11331281A (en) Data retiming circuit
JP2637867B2 (en) DC branching device
KR20000008814A (en) Phase synchronization device and method thereof
JPH1185667A (en) High-speed bus system
JPS6380636A (en) System and circuit for data transmission
JPH01256239A (en) Clock signal extraction device
JP2004348633A (en) Bus extending device
KR20030064524A (en) Timing synchronous circuit of data sending
JPH01260944A (en) Communication terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees