JP3425413B2 - 冷媒制御弁 - Google Patents

冷媒制御弁

Info

Publication number
JP3425413B2
JP3425413B2 JP2000233026A JP2000233026A JP3425413B2 JP 3425413 B2 JP3425413 B2 JP 3425413B2 JP 2000233026 A JP2000233026 A JP 2000233026A JP 2000233026 A JP2000233026 A JP 2000233026A JP 3425413 B2 JP3425413 B2 JP 3425413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
cylinder
inner cylinder
passage
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000233026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002048434A (ja
Inventor
勇 外山
Original Assignee
フジインターナショナル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジインターナショナル株式会社 filed Critical フジインターナショナル株式会社
Priority to JP2000233026A priority Critical patent/JP3425413B2/ja
Publication of JP2002048434A publication Critical patent/JP2002048434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425413B2 publication Critical patent/JP3425413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷暖房における高圧
冷媒流路と低圧冷媒流路の遮断及び連通、又は同遮断及
び連通における高圧冷媒流路又は低圧冷媒流路の流量調
整、又は同遮断時における高圧冷媒流路又は低圧冷媒流
路のバイパス流路の形成等に適した冷暖房装置における
冷媒制御弁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、室内側熱交換器と室外側熱交換器
間の高圧冷媒流路と低圧冷媒流路の遮断と連通を目的と
する各種制御弁は、高圧冷媒流路と低圧流路の夫々に制
御弁を設けて対処している。殊に絞り機能を有する制御
弁と膨張機能を有する制御弁は、個々の機能を有するも
のとして個別に製造し設置されている。
【0003】更に冷媒の漏れ検査の場合には、専用の制
御弁(チェックバルブや逆止弁等)を設けて室内側冷媒
回路又は室外側冷媒回路に冷媒を流して上記漏れ検査を
行っている。
【0004】本発明は、上記冷暖房における高圧冷媒流
路と低圧冷媒流路の遮断及び連通、同遮断及び連通にお
ける高圧冷媒流路又は低圧冷媒流路の流量調整、同遮断
時における高圧冷媒流路又は低圧冷媒流路のバイパス流
路の機能等を、単一の制御弁で合理的に達成できるよう
にした冷媒制御弁を提供するものである。
【0005】又本発明は同ローターを合成樹脂成形可能
な二つの内筒体にて形成し、各内筒体の筒室内へ高圧冷
媒又は低圧冷媒を導入し、且つ導出するようにした冷媒
制御弁を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る冷媒制御
弁は外筒体内に第1内筒体と第2内筒体を内装し、該第
1,第2内筒体を該外筒体と同一軸線において回動可に
支持した構造にする。
【0007】そして上記外筒体の筒壁に第1冷媒通流口
と第2冷媒通流口を設けると共に、上記第1内筒体の筒
壁に第3冷媒通流口と第4冷媒通流口を設け、上記第1
内筒体の回動時に上記第1,第3冷媒通流口を連通させ
て上記第1内筒体の第1筒室内へ冷媒を導入すると共に
上記第2,第4冷媒通流口を連通させて上記第1筒室内
の冷媒を導出する構成とする。
【0008】更に上記外筒体の筒壁に第5冷媒通流口と
第6冷媒通流口を設けると共に、上記第2内筒体の筒壁
に第7冷媒通流口と第8冷媒通流口を設け、上記第2内
筒体の回動時に上記第5,第7冷媒通流口を連通させて
上記第2内筒体の第2筒室内へ冷媒を導入すると共に第
6,第8冷媒通流口を連通させて上記第2筒室内の冷媒
を導出する構成とする。
【0009】前記と同様、上記第1,第2内筒体は合成
樹脂成形品にて形成する。
【0010】又上記第1内筒体はその軸線上において駆
動軸に結合して該第1内筒体を正逆回動可に支持すると
共に、第1内筒体と第2内筒体間を同軸線上に配した回
動伝達部材にて結合し、第1内筒体の正逆回動を第2内
筒体に伝達し一体回動せしめる構成とする。
【0011】又上記第1,第2内筒体の回動により上記
第1,第3冷媒通流口と第6,第8冷媒通流口が閉鎖状
態を形成すると同時に、第2,第4冷媒通流口と第5,
第7冷媒通流口の連通状態を形成し、更に該連通時に上
記第1筒室と第2筒室とを連通するバイパス流路を設
け、室内側冷媒回路又は室外側冷媒回路に冷媒を流して
漏れ検査等を行い得るようにする。
【0012】
【発明の実施の形態】図1乃至図6は本発明に係る冷媒
制御弁の実施形態例を示す。
【0013】この冷媒制御弁は外筒体1内に第1内筒体
2Aと第2内筒体2Bを内装し、該第1,第2内筒体2
A,2Bを該外筒体1と同一軸線において回動可に支持
した構造にする。
【0014】そして上記外筒体1の筒壁に第1冷媒通流
口3と第2冷媒通流口4を設けると共に、上記第1内筒
体2Aの筒壁に第3冷媒通流口5と第4冷媒通流口6を
設け、上記第1内筒体2Aの回動時に上記第1,第3冷
媒通流口3,5を連通させて上記第1内筒体2Aの第1
筒室11A内へ冷媒を導入すると共に、上記第2,第4
冷媒通流口4,6を連通させて上記第1筒室11A内の
冷媒を導出する構成とする。適例として、上記第1乃至
第4冷媒通流口3,4,5,6は同一円軌跡上に配す
る。
【0015】更に上記外筒体1の筒壁に第5冷媒通流口
7と第6冷媒通流口8を設けると共に、上記第2内筒体
2Bの筒壁に第7冷媒通流口9と第8冷媒通流口10を
設け、上記第2内筒体2Bの回動時に上記第5,第7冷
媒通流口7,9を連通させて上記第2内筒体2Bの第2
筒室11B内へ冷媒を導入すると共に第6,第8冷媒通
流口8,10を連通させて上記第2筒室11B内の冷媒
を導出する構成とする。好ましくは上記第5乃至第8冷
媒通流口7,8,9,10は同一円軌跡上に配する。
【0016】第1内筒体2Aの外径は外筒体1の内径と
略同一にし、第1内筒体2Aの外周面(円周面)と外筒
体1の内周面(円周面)とが接して第1内筒体2Aの回
動を案内する。
【0017】上記第2内筒体2Bの外径は第1内筒体2
Aと同様、外筒体1の内径と略同一にし、第2内筒体2
Bの外周面と外筒体1の内周面とが接して第2内筒体2
Bの回動を案内する。
【0018】外筒体1は軸線方向の一端を閉鎖する前記
第1端板15と、同他端を閉鎖する第3端板28を有
し、更に中間部を気密的に隔絶する中間端板、即ち第2
端板16を有する。従ってこの第2端板16は第1内筒
体2Aの収納室と第2内筒体2Bの収納室とを画成す
る。
【0019】第1内筒体2Aは軸線方向の一端が開放さ
れ、他端が閉鎖された有底筒体から成り、該第1内筒体
2Aの開放面を外筒体1(第1筒室11A)の軸線方向
の一端を閉鎖する外筒体1に固定して設けた第1端板1
5により閉鎖し、即ち第1内筒体2Aの開放面を第1端
板15に接すると共に、同第1内筒体2Aの底板を第2
端板16に接し、よって第1内筒体2Aを外筒体1の内
周面と第1,第2端板15,16とにより案内し回動せ
しめる。
【0020】他方第2内筒体2Bは軸線方向の一端が開
放され、他端が閉鎖された有底筒体から成り、該第2内
筒体2Bの開放面を上記第3端板28により閉鎖し、即
ち第2内筒体2Bの開放面を第3端板28に接すると共
に、同第2内筒体2Bの底板を外筒体1の軸線方向の他
端を閉鎖する固定して設けた第2端板16に接し、よっ
て第2内筒体2Bを外筒体1の内周面と第2,第3端板
16,28とにより案内し回動せしめる。上記外筒体1
及び第1乃至第3端板15,16,28は何れも金属で
ある。
【0021】上記第1,第2内筒体2A,2Bは合成樹
脂成形品にて形成する。
【0022】又上記第1内筒体2Aはその軸線上におい
て駆動軸12に結合して該第1内筒体2Aを正逆回動可
に支持すると共に、第1内筒体2Aと第2内筒体2B間
を同軸線上に配した伝達部材13にて結合し、第1内筒
体2Aの正逆回動を第2内筒体2Bに伝達し一体回動せ
しめる構成とする。
【0023】伝達部材13は例えば角柱体にて形成し、
該角柱体を前記第2端板16の軸線が通る中心に貫装
し、その一端を第1内筒体2Aの底板の中心に形成した
角形の有底係合孔26に係合し、他端を第2内筒体2B
の底板の中心に形成した角形の有底係合孔27に係合
し、よって第1内筒体2Aの回動を該角柱形の伝達部材
13を介して第2内筒体2Bに伝達し、これを追随的に
正回動又は逆回動せしめる。
【0024】上記軸線はこの第1内筒体2Aと外筒体1
の中心を通る回動軸線であり、この回動軸線の一端に駆
動軸12を結合し、第1内筒体2Aの正回動と逆回動を
得る。この駆動軸12の駆動源としてモーター17を用
い、該モーター17の回転駆動力を減速ギア18を介し
て上記駆動軸12に伝達し、これをモーター17の回転
方向に応じ、正方向と逆方向に回動せしめる。
【0025】詳述すると、モーター17の駆動軸にマグ
ネット19を設け、該マグネット19と減速ギア機構1
8の入力軸21の端部に設けた磁性体20とを非接触で
対向させ、該磁性体20とマグネット19の磁力結合に
より入力軸21を回動させ、更に該入力軸21に設けた
ギアと、この入力軸21に平行な出力軸22に設けたギ
アとを多段に噛み合わせ、出力軸22を減速回動せしめ
る。
【0026】上記出力軸22の端部に上記駆動軸12を
結合し、該駆動軸12を減速回動せしめる。該駆動軸1
2の一端は上記出力軸22の端部に圧入等により一体結
合し、同他端は第1端板15の軸線が通る中心を貫通し
て第1筒室11A内において伝達部材23に係脱可に結
合せしめる。
【0027】この伝達部材23はU形を呈し、このU形
伝達部材23を第1筒室11A内に内装し、対向するア
ーム端を第1内筒体2Aの底壁内面に形成した有底の係
合孔25に係合し、更にU形伝達部材23のアーム連結
部を上記駆動軸12の端部に設けた係合部24を係脱可
に係合し、よって駆動軸12の回動を係合部24を介し
てU形伝達部材23に伝達し、該U形伝達部材23の回
動をアーム端の係合部を介して第1内筒体2Aに伝達
し、これを回動せしめる。
【0028】上記係合部24の一例として、駆動軸12
の端部に係合溝を設け、この溝内にアーム連結部を係合
し、駆動軸12の回動をU形伝達部材23に伝達する。
【0029】図6A,Bに示すように、上記駆動軸12
及び第1,第2内筒体2A,2Bの正回動角と逆回動角
を設定する回り止めを備え、該回り止めとして、例えば
駆動軸12にフランジ38を設け、このフランジ38に
回動角を設定する弧形切欠き39を設け、この弧形切欠
き39の一端面に外筒体1と一体の止めピン40を当接
して一方向への回動を制限し、同他端面に止めピン40
を当接して他方向への回動を制限する。
【0030】以下上記冷媒制御弁を室内側冷媒回路と室
外側冷媒回路間に介在して冷暖房冷媒回路を形成した場
合について説明する。
【0031】上記第5冷媒通流口7に接続するパイプ3
3に膨張弁32を介して室外側熱交換器29の一端を接
続し、第2冷媒通流口4に接続するパイプ34に四方弁
31を介して圧縮機30の吸入口(冷房時)又は吐出口
(暖房時)に接続し、該圧縮機30の吐出口を四方弁3
1を介して室外側熱交換器29の他端に接続(冷房時)
するか、又はパイプ34に接続(暖房時)する。
【0032】又第1冷媒通流口3に接続したパイプ35
を室内側熱交換器37の一端に接続し、第6冷媒通流口
8に接続したパイプ36に室内側熱交換器37の他端を
接続する。
【0033】冷房時の冷媒サイクルについて説明する
と、図3に示すように、駆動機構の駆動により第1,第
2内筒体2A,2Bを所定角度回動させて、第1冷媒通
流口3と第3冷媒通流口5を連通状態にし、同時に第2
冷媒通流口4と第4冷媒通流口6を連通状態にする。
【0034】同時に第5冷媒通流口7と第7冷媒通流口
9を連通状態にし、同時に第6冷媒通流口8と第8冷媒
通流口10を連通状態にする。
【0035】圧縮機30の吐出口から吐出された高圧冷
媒は、四方弁31の実線示せる切り換え冷媒流路を経由
して室外側熱交換器29に流入し、室外側熱交換器29
を経た後、膨張弁32を介して第5,第7冷媒通流口
7,9を経て第2筒室11B内に流入し、第2筒室11
B内の低圧冷媒は第6,第8冷媒通流口8,10を経て
室内側熱交換器37に供給され、該室内側熱交換器37
を経た低圧冷媒は第1,第3冷媒通流口3,5を経て第
1筒室11A内に流入され、該第1筒室11A内の低圧
冷媒は第2,4冷媒通流口4,6を経て四方弁31の実
線示せる切り換え冷媒流路を介して圧縮機30の吸入口
に流入される。よって冷房運転を行う。
【0036】次に暖房時の冷媒サイクルについて説明す
ると、圧縮機30の吐出口から吐出された高圧冷媒は、
四方弁31の点線示せる切り換え冷媒流路を経由し第
2,第4冷媒通流口4,6を経て第1筒室11A内に流
入し、該第1筒室11A内の高圧冷媒は第1,第3冷媒
通流口3,5を経て室内側熱交換器37に供給され、該
室内側熱交換器37を経た低圧冷媒は第6,第8冷媒通
流口8,10を経て第2筒室11B内へ導入され、該第
2筒室11B内の低圧冷媒は第5,第7冷媒通流口7,
9を経て、更に膨張弁32を経て室外側熱交換器29に
供給され、該室外側熱交換器29を経た低圧冷媒は四方
弁31の点線示せる切り換え冷媒流路を介して圧縮機3
0の吸入口に流入される。よって暖房運転を行う。
【0037】図5に示すように、上記冷暖房の停止時に
は電源を切って圧縮機30を止めると共に、駆動機構に
より上記第1,第2内筒体2A,2Bを所定角度逆回動
し、全ての第1乃至第8冷媒通流口3,4,5,6,
7,8,9,10を非連通状態にする。よって室外側冷
媒回路と室内側冷媒回路間における冷媒の流通を遮断
し、圧縮機30の停止時における熱損失を最小限に止め
る。
【0038】次に上記冷暖房装置に冷媒の絞り機構を設
けた場合について説明する。
【0039】即ち上記第1,第2内筒体2A,2Bに冷
媒の流量を調整する絞り機構を設け、該絞り機構の付設
によって冷暖房性能の調整等を図る。
【0040】具体例として、第1,第3冷媒通流口3,
5と第6,第8冷媒通流口8,10の形状を円形孔とす
る。同様に、第2,第5冷媒通流口4,7を円形孔にす
る。
【0041】他方第1,第2内筒体2A,2Bの筒壁に
設けた第4,第7冷媒通流口6,9の形状を円周方向に
長い長孔とする。
【0042】第1,第2内筒体2A,2Bを所定角度回
動すると、第1,第3冷媒通流口3,5と第6,第8冷
媒通流口8,10は全開口面において対向し、全通状態
となる。更に該全通状態から第1,第2内筒体2A,2
Bを段階的に回動するよう制御することにより、全通状
態にある第1,第3と第6,第8冷媒通流口3,5,
8,10を部分連通状態にし、所謂絞りを行う。
【0043】他方、上記第1,第2内筒体2A,2Bの
段階的回動により、長孔から成る第4,第7冷媒通流口
6,9も段階的に回動するが、第2,第5冷媒通流口
4,7はその全開口面積において長孔と常に連通状態を
維持している。よって冷暖房における絞り機能を付与す
る。
【0044】次に上記冷暖房装置にバイパス流路14を
設けた場合について説明する。
【0045】図4に示すように、上記第1,第2内筒体
2A,2Bの回動により上記第1,第3冷媒通流口3,
5と第6,第8冷媒通流口8,10が閉鎖状態を形成す
ると同時に、前記長孔により第2,第4冷媒通流口4,
6と第5,第7冷媒通流口7,9の連通状態を形成し、
更に該連通時に上記第1筒室11Aと第2筒室11Bと
を連通するバイパス流路14を設け、室内側冷媒回路又
は室外側冷媒回路に冷媒を流して漏れ検査等を行い得る
ようにする。
【0046】上記バイパス流路14は第1内筒体2Aの
底板と第2端板16と第2内筒体2Bの底板とに貫設し
た貫通孔にて形成する。第1,第2内筒体2A,2Bが
一緒に回動することにより、第1,第2内筒体2A,2
Bに設けた貫通孔が第2端板16に設けた貫通孔と連通
することにより、上記バイパス流路14が形成される。
【0047】図示の例においては、第1筒室11Aと第
2筒室11Bをバイパス流路14を介して連通させ、室
外側熱交換器29と圧縮機30と四方弁31と膨張弁3
2とバイパス流路14とによる冷媒回路を形成し、該回
路途中における漏れ等の検査に供する。即ち上記遮断時
における室外側熱交換器29と圧縮機30と四方弁31
と膨張弁32における漏れ検査を行う。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1,第2内筒体にて冷媒制御弁を形成した場
合を示す縦断面図。
【図2】同制御弁の平面図。
【図3】Aは同制御弁の開放状態を示す縦断面図、Bは
図3AにおけるA−A線断面図、Cは同B−B線断面
図。
【図4】Aは同制御弁のバイパス流路形成状態を示す縦
断面図、Bは図3AにおけるA−A線断面図、Cは同B
−B線断面図。
【図5】Aは同制御弁の閉鎖状態を示す縦断面図、Bは
図5AにおけるA−A線断面図、Cは同B−B線断面
図。
【図6】Aは同制御弁の一方向回動時のストッパーの平
面図、Bは同他方向回動時のストッパーの平面図。
【符号の説明】
1 外筒体 2A 第1内筒体 2B 第2内筒体 3 第1冷媒通流口 4 第2冷媒通流口 5 第3冷媒通流口 6 第4冷媒通流口 7 第5冷媒通流口 8 第6冷媒通流口 9 第7冷媒通流口 10 第8冷媒通流口 11A 第1筒室 11B 第2筒室 12 駆動軸 13 伝達部材 14 バイパス流路 15 第1端板 16 第2端板 17 モーター 18 減速ギア機構 19 マグネット 20 磁性体 21 入力軸 22 出力軸 23 伝達部材 24 係合部 25,26,27 係合孔 28 第3端板 29 室外熱交換器 30 圧縮機 31 四方弁 32 膨張弁 33,34 パイプ 35,36 パイプ 37 室内側熱交換器 38 フランジ 39 弧形切欠き 40 止めピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 41/04 F16K 11/072 F25B 41/06 F16K 5/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外筒体内に第1内筒体と第2内筒体を内装
    し、該第1,第2内筒体を該外筒体と同一軸線において
    追随回動可に支持し、上記外筒体の筒壁に第1冷媒通流
    口と第2冷媒通流口を設けると共に、上記第1内筒体の
    筒壁に第3冷媒通流口と第4冷媒通流口を設け、上記第
    1内筒体の回動時に上記第1,第3冷媒通流口を連通さ
    せて上記第1内筒体の第1筒室内へ冷媒を導入すると共
    に上記第2,第4冷媒通流口を連通させて上記第1筒室
    内の冷媒を導出する構成とし、更に上記外筒体の筒壁に
    第5冷媒通流口と第6冷媒通流口を設けると共に、上記
    第2内筒体の筒壁に第7冷媒通流口と第8冷媒通流口を
    設け、上記第2内筒体の回動時に上記第5,第7冷媒通
    流口を連通させて上記第2内筒体の第2筒室内へ冷媒を
    導入すると共に第6,第8冷媒通流口を連通させて上記
    第2筒室内の冷媒を導出する構成を有し、更に上記第
    1,第2内筒体の回動により上記第1,第3冷媒通流口
    と第6,第8冷媒通流口が閉鎖状態を形成すると同時に
    第2,第4冷媒通流口と第5,第7冷媒通流口の連通状
    態を形成し、該連通時に上記第1筒室と第2筒室とを連
    通するバイパス流路を設けたことを特徴とする冷媒制御
    弁。
  2. 【請求項2】上記第1,第2内筒体を合成樹脂成形品に
    て形成したことを特徴とする請求項1記載の冷媒制御
    弁。
  3. 【請求項3】上記第1内筒体を駆動軸に結合すると共
    に、第1内筒体と第2内筒体間を軸線上に配した回動伝
    達部材にて結合し一体回動せしめる構成としたことを特
    徴とする請求項1記載の冷媒制御弁。
JP2000233026A 2000-08-01 2000-08-01 冷媒制御弁 Expired - Fee Related JP3425413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233026A JP3425413B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 冷媒制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233026A JP3425413B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 冷媒制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002048434A JP2002048434A (ja) 2002-02-15
JP3425413B2 true JP3425413B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=18725617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000233026A Expired - Fee Related JP3425413B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 冷媒制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3425413B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6959730B2 (en) * 2003-10-15 2005-11-01 Utc Fuel Cells, Llc Single valve fuel cell stack gas flow and containment
JP6462336B2 (ja) * 2014-11-26 2019-01-30 株式会社不二工機 流路切換弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002048434A (ja) 2002-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1975480B1 (en) Motor-operated selector valve and refrigeration cycle device for refrigerators
JP4255615B2 (ja) 弁集合体およびそれを含む空気調整装置
JP6530991B2 (ja) 直動式電磁弁及びそれをパイロット弁として備えた四方切換弁
CN202065504U (zh) 电动切换阀及使用该电动切换阀的冰箱
US9080688B2 (en) Flow reversing valve and heat pump device using same
CA2577779A1 (en) Straight flow reversing valve
KR20120035335A (ko) 냉매 제어용 전자밸브
JP2017057977A (ja) 直動式電磁弁及びそれをパイロット弁として備えた四方切換弁
JPH08170865A (ja) ヒートポンプ空調装置用切換弁
CN202091557U (zh) 电动切换阀及使用该电动切换阀的冰箱
JP2011169390A (ja) 四方弁
US6024547A (en) Power-variable compressor and air conditioner using the same
JPS5911231Y2 (ja) 可逆冷凍サイクル用逆転弁
KR100465554B1 (ko) 다방 제어를 위한 전자식 밸브 개폐 장치
JP2011190897A (ja) 流路切換弁
US7922152B2 (en) Valve element opening/closing device
JP3425413B2 (ja) 冷媒制御弁
JPH10281321A (ja) 制御弁
JPH11230386A (ja) 四方向切換弁
JP3202978B2 (ja) 冷暖房装置における冷媒流路開閉弁
KR0130152Y1 (ko) 에어콘 냉매 방향 전환용 사방변 밸브
CN112013563B (zh) 电磁切换阀及具有其的热泵系统
KR20130071124A (ko) 5방 스텝밸브
JP2001304713A (ja) 空気調和装置および開閉弁
CN112815566A (zh) 电磁切换阀及具有其的热泵系统

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees