JP3423548B2 - 光スイッチ - Google Patents

光スイッチ

Info

Publication number
JP3423548B2
JP3423548B2 JP29459296A JP29459296A JP3423548B2 JP 3423548 B2 JP3423548 B2 JP 3423548B2 JP 29459296 A JP29459296 A JP 29459296A JP 29459296 A JP29459296 A JP 29459296A JP 3423548 B2 JP3423548 B2 JP 3423548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
master
optical
switch
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29459296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10123439A (ja
Inventor
清一 楢岡
良 奥田
圭高 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP29459296A priority Critical patent/JP3423548B2/ja
Priority to PCT/JP1997/003691 priority patent/WO1998016860A1/ja
Publication of JPH10123439A publication Critical patent/JPH10123439A/ja
Priority to US09/097,045 priority patent/US6108467A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3423548B2 publication Critical patent/JP3423548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • G02B6/3508Lateral or transverse displacement of the whole waveguides, e.g. by varying the distance between opposed waveguide ends, or by mutual lateral displacement of opposed waveguide ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/35481xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35543D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a volume
    • G02B6/35581xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/358Latching of the moving element, i.e. maintaining or holding the moving element in place once operation has been performed; includes a mechanically bistable system
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/36642D cross sectional arrangements of the fibres
    • G02B6/3676Stacked arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/368Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers with pitch conversion between input and output plane, e.g. for increasing packing density

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数配列配置され
た光ファイバに対して、マスタ光ファイバを切り換え移
動して配列配置された光ファイバとマスタファイバとを
選択的に接続切り換えを行う光スイッチに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】複数配列配置された光ファイバと、マス
タファイバとを選択的に接続切り換えを行う光スイッチ
として、特開平6−208045号公報のものが知られ
ている。この従来の光スイッチは、複数の溝を配列形成
して成る基板が複数間隔を介して積層配置され、各基板
の溝にはそれぞれ光ファイバがその溝の途中位置まで挿
入されて固定されており、一方、基板積層群の手前側に
は1本のマスタ光ファイバが搬送手段により各基板の溝
の配列方向であるX方向と、各基板の積層方向であるZ
方向と、溝の長手方向であるY方向の移動制御が可能に
設けられ、1本のマスタファイバを移動制御して、基板
の目的とする溝に挿入し、接続相手の光ファイバと溝を
利用して光ファイバの切り換え接続を行うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の光スイッチは、搬送手段によるX方向とY方向とZ
方向の3軸方向の移動を制御してマスタファイバのスイ
ッチ切り換えを行う方式であるので、搬送手段の制御構
成が複雑となり、コストアップを招くという問題があ
る。
【0004】また、前記の如く、接続切り換えを行う毎
に3軸方向の移動を制御しなければならない上に、1本
のマスタファイバを移動させて、例えば、最上層の基板
の光ファイバから最下層の光ファイバ位置まで移動して
光ファイバの切り換えを行う方式であるため、マスタフ
ァイバの移動距離が長くなり、光ファイバの接続切り換
え(スイッチ切り換え)に時間がかかり、スイッチ切り
換え効率を高めることができないという問題があった。
【0005】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、その目的は、マスタファイバの移動制御
構成の簡易化を図ると共に、光ファイバの切り換え接続
の効率化を格段に高めることが可能な光スイッチを提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、次のような手段を講じている。すなわち、
第1の発明は、溝形成基板の基板面上に複数のファイバ
収容溝が平行に配列形成され、各ファイバ収容溝には固
定側光ファイバが溝の途中位置まで先端面を揃えて収容
固定されてファイバアレイユニットと成しており、前記
固定側光ファイバが収容されていない残りのファイバ収
容溝列形成面の直上には1本以上のマスタファイバがそ
の接続端面を固定側光ファイバの先端面に対向する側の
向きに配置されてマスタファイバ支持体に固定されてお
り、このマスタファイバ支持体はマスタファイバを前記
ファイバ収容溝の配列方向のみに移動制御するファイバ
移動制御手段に連係され、前記マスタファイバ支持体に
は接続相手の固定側光ファイバが収容されているファイ
バ収容溝上にマスタファイバが移動されたときにマスタ
ファイバの先端側をその溝内に押し込み保持してマスタ
ファイバと接続相手の固定側光ファイバとの光接続を行
うファイバ押え具が設けられ、前記固定側のファイバア
レイユニットと移動側のマスタファイバとを組とするス
イッチ機構が複数段設けられている構成をもって課題を
解決する手段としている。
【0007】また、第2の発明は、前記第1の発明の構
成を備えたものにおいて、複数のファイバアレイユニッ
トが間隔を介して積層配置されてスイッチ機構が複数段
に形成されている構成をもって課題を解決する手段とし
ている。
【0008】さらに、第3の発明は、前記第2の発明の
構成の下で、各段のスイッチ機構のファイバアレイユニ
ットはファイバ収容溝方向に順次せり出されて階段状に
積層配置されている構成をもって課題を解決する手段と
している。
【0009】さらに、第4の発明は、前記第1又は第2
又は第3の発明の構成を備えたものにおいて、溝形成基
板が背中合わせの形態に配置されて各段のファイバアレ
イユニットの表裏両面に固定側光ファイバ付きのファイ
バ収容溝が配列形成され、この表裏両面のファイバ収容
溝形成面側にマスタファイバが配置されて各段毎に表裏
両面側の2個のスイッチ機構が形成されている構成をも
って課題を解決する手段としている。
【0010】さらに、第5の発明は、前記各発明の構成
を備えたものにおいて、各段のスイッチ機構のマスタフ
ァイバは1個の共通のマスタファイバ支持体に固定され
ている構成をもって課題を解決する手段としている。
【0011】さらに、第6の発明は、前記第1の発明の
構成の下で、互いに対となるファイバアレイユニットが
その固定側光ファイバの先端面同士を向き合うように並
列配置され、この並列配置されたファイバアレイユニッ
ト間にマスタファイバ支持体が設けられて、スイッチ機
構が並列段に形成されている構成をもって課題を解決す
る手段としている。
【0012】さらに、第7の発明は、前記第6の発明の
構成の下で、並列段のスイッチ機構が間隔を介して積層
配置されて、スイッチ機構が並列方向および積層方向に
複数段形成されている構成をもって課題を解決する手段
としている。
【0013】さらに、第8の発明は、前記第1〜第7の
何れか1つに記載の構成を備えたものにおいて、複数の
入力のうちから1個を選択的に取り出すn×1光スイッ
チが装備され、各段のスイッチ機構のマスタファイバは
前記n×1光スイッチの入力側に接続されて、各段のス
イッチ機構のマスタファイバの信号をn×1光スイッチ
により選択的に切り換えて取り出すように構成されてい
ることをもって課題を解決する手段としている。
【0014】上記構成の発明において、ファイバアレイ
ユニットとマスタファイバとを組とするスイッチ機構が
複数段設けられ、各スイッチ機構毎に設けられるマスタ
ファイバはファイバ収容溝の溝配列方向のみに移動制御
される構成であるため、マスタファイバの移動制御構成
が極めて簡易となり、マスタファイバの移動制御構成の
複雑化を回避する課題解決の目的が達成される。
【0015】また、マスタファイバは各段のスイッチ機
構毎に設けられ、1本のマスタファイバが複数のスイッ
チ機構の固定側光ファイバ間を移動する構成ではなく、
マスタファイバは自分のスイッチ機構の固定側光ファイ
バ間を移動すればよい構成であるので、ファイバ切り換
え移動の距離が短くなり、その上、前記の如くマスタフ
ァイバの移動制御動作がファイバ収容溝配列方向のみに
単純化されるので、制御動作の時間も短くなり、マスタ
ファイバのスイッチ接続切り換えの大幅な短縮化、つま
り、スイッチ切り換えの効率化を図る課題が解決され
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例を図面
に基づいて説明する。図1には本発明に係る光スイッチ
の第1実施形態例が示されている。同図において、溝形
成基板1の後端側には基板の厚みを薄肉化する方向の段
差面2が形成されており、この段差面2の前方側である
厚肉平板面3上には該厚肉平板面3の後端から前端の全
幅にかけて連続するファイバ収容溝4が溝形成基板1の
長手方向であるX方向に複数配列形成されている。
【0017】このファイバ収容溝4の溝形状はU字形状
とすることも可能であるが、この実施形態例ではV字形
状の溝としており、この溝は1枚の溝形成基板1上に数
100個(例えば400 個)配列形成されている。
【0018】前記ファイバ収容溝の配列ピッチ間隔は該
ファイバ収容溝4に収容固定される固定側光ファイバ5
の直径(例えば125 μm)と略一致する間隔に形成され
るものであり、本実施形態例では溝ピッチ間隔は固定側
光ファイバ5の外形と一致させて125 μmとしてある。
なお、前記厚肉平板面3にはファイバ収容溝4を直交す
る方向に横断する溝6a,6bが形成されている。
【0019】前記溝形成基板1の段差面2の上側には多
心光テープ7が重ね合わされ、図2に示すように接着剤
19により配置固定されており、各多心光テープ7の先端
側の被覆が除去されて露出した固定側光ファイバ5は下
側の多心光テープ7側のファイバと上側の多心光テープ
7の光ファイバとが隣り合わせとなるようにファイバ収
容溝4の途中位置、この実施形態例では溝6aの位置ま
で引き出されて各固定側光ファイバ5の先端面を揃えて
ファイバ収容溝4に収容され、図2に示すように接着剤
19等を用いてファイバ収容溝4内に固定されており、溝
形成基板1と、この溝形成基板1のファイバ収容溝4に
収容固定された固定側光ファイバ5とによってファイバ
アレイユニット8が構成されている。
【0020】前記溝形成基板1の前方側には1本以上
(図1では2本)のマスタファイバ(マスタ光ファイ
バ)10が配置されている。このマスタファイバ10はファ
イバ収容溝4と平行に配置され、マスタファイバ10の先
端側(接続先端側)は図2に示すようにファイバ収容溝
4の形成面36に対して微小間隙を介した直上位置に配さ
れており、マスタファイバ10の基端側は溝形成基板1の
先端面11から前方に離れた位置でマスタファイバ支持体
12に固定されている。
【0021】前記マスタファイバ支持体12はファイバ移
動制御手段13に連係されてファイバ収容溝4の配列方向
であるX方向のみに移動制御される構成となっている。
なお、マスタファイバ10を固定側光ファイバ5の先端面
に対向する位置まで移動したときに、マスタファイバ10
の先端面と固定側光ファイバ5の先端面との間に両ファ
イバの接触を避ける微小の隙間δが形成されるようにマ
スタファイバ支持体12からのマスタファイバ10の突出長
が設定されている。
【0022】前記マスタファイバ支持体12には、マスタ
ファイバ10を接続相手となる固定側光ファイバ5が収容
されているファイバ収容溝4上に移動されてきたとき
に、マスタファイバ10の先端側をファイバ収容溝4内に
押し込み保持してマスタファイバ10と接続相手の固定側
光ファイバ5との光接続を行うためのファイバ押え具14
が設けられている。
【0023】図7はこのファイバ押え具14のファイバ押
え動作とその解除動作を行うファイバ押え機構の動作原
理を示すものであり、図8はそのファイバ押え機構のフ
ァイバ押え動作とその解除の挙動動作を示すものであ
る。
【0024】図7に示されるロッド15はほぼ図1に示さ
れる溝6aに沿って溝形成基板1の上方側に位置され、
溝形成基板1の溝配列方向の両端に掛け渡す形態で配置
される。ロッド15の両端はアーム16a,16bに支持固定
されており、アーム16aの下端側の穴18には図示されて
いないピン軸が固定され、そのピン軸は図示されていな
い光スイッチのサイド枠壁等に回転自在に取り付けられ
る。他方のアーム16bの下端側は軸17の一端側が連結さ
れ、軸17の他端側はL字形状をした従動枠20に固定され
ると共に、その軸17の先端側は従動枠20から外に突き出
され、その突き出し先端側の軸17の端部は図示されてい
ない光スイッチの反対側のサイド枠壁等に回転自在に取
り付けられる。
【0025】前記従動枠20の一端側には圧縮ばね21の一
端側が連結され、従動枠20は常時は反時計方向に付勢さ
れている。従動枠20はカム22に連係されており、このカ
ム22はパルスモータ23によって往復回転が可能となって
おり、カム22の回転に連動して従動枠20は軸17を支点と
して該軸17と共に従動回転する構成となっており、この
従動枠20の回転量(回転角)は従動枠20に対向配置され
た近接センサ24によって検出されるようになっている。
【0026】前記ロッド15の下方側にはマスタファイバ
支持体12が位置しており、このマスタファイバ支持体12
には回転自在にアーム25が取り付けられており、このア
ーム25の先端側にファイバ押え具14が取り付けられてい
る。なお、アーム25には常時該アーム25を退避方向(フ
ァイバ押え具14がマスタファイバ10から離れる方向)に
付勢するばね26(図8)の一端が連結されている。
【0027】このファイバ押え機構は、図8の(a)に
示すように、カム22が所定量矢印方向に回転すること
で、従動枠20が図8の時計方向に従動回転し、これによ
り、ロッド15がファイバ押え具14を下方(ファイバ収容
溝4の方向)に押し付ける方向に、アーム25を図8にお
いて反時計方向に連動回転させる。このアーム25の回転
によってファイバ押え具14はマスタファイバ10をファイ
バ収容溝4内に押し込み、接続相手の固定側光ファイバ
5とマスタファイバ10との光接続を行う。
【0028】図8の(b)に示すようにカム22を原点復
帰まで回転させると、従動枠20は図8において反時計方
向に回転してロッド15はファイバ押え具14の押え状態を
解除する。この押え解除により、アーム25はばね26の復
元力によって押え込み解除方向に回転し、ファイバ押え
具14はマスタファイバ10から離れて退避し、マスタファ
イバ10はファイバ収容溝4から抜け出し固定側光ファイ
バ5との光接続が解除され、次の接続相手となる固定側
光ファイバへの移動が可能状態となる。
【0029】本実施形態例では固定側光ファイバ5が溝
形成基板1のファイバ収容溝4に配列固定されたファイ
バアレイユニット8とマスタファイバ10とを組としてス
イッチ機構が構成される。
【0030】図1に示す如く、この実施形態例ではファ
イバアレイユニット8は間隔を介して上下に積層配置さ
れて、スイッチ機構が上下2段に形成されている(もち
ろん、光ファイバの切り換え心数によってはスイッチ機
構は3段以上に形成される)。
【0031】図1の構成では、下側の溝形成基板1が上
側の溝形成基板1よりも手前側(図1の右側方向)にせ
り出して上下のファイバアレイユニット8は階段状に形
成されている。上側のスイッチ機構のマスタファイバ10
と下側のスイッチ機構のマスタファイバ10はそれぞれ別
個のマスタファイバ支持体によって支持するように構成
することも可能であるが、図1に示す例では、1個の共
通のマスタファイバ支持体12によって上側のスイッチ機
構のマスタファイバ10と下側のスイッチ機構のマスタフ
ァイバ10とが支持固定されており、上下両側のマスタフ
ァイバ10は共通のファイバ移動制御手段13によって移動
制御が行われている。
【0032】この実施形態例の光スイッチにおいては、
ファイバ移動制御手段13により、マスタファイバ支持体
12をX方向に移動して、各マスタファイバ10が接続しよ
うとする固定側光ファイバ5が収容されているファイバ
収容溝4の直上位置まで移動する。
【0033】次に、ファイバ押え機構を駆動し、図8の
(b)の状態から同図の(a)の状態へ動作することに
より、マスタファイバは目的とするファイバ収容溝4に
収容保持され、接続相手の固定側光ファイバ5との光接
続(光信号の伝搬接続)が達成される。
【0034】マスタファイバ10を別の固定側光ファイバ
5に接続切り換えする場合には、ファイバ押え機構を図
8の(a)の状態から(b)の状態に動作させてマスタ
ファイバ10の押し付け拘束力を解除し、ファイバ移動制
御手段13によりマスタファイバ支持体12を前記同様に移
動制御して次の接続相手の固定側光ファイバ5が収容さ
れているファイバ収容溝4の直上位置へ移動し、ファイ
バ押え機構のファイバ押え動作を行うことにより、目的
とするマスタファイバ10の接続切り換え(スイッチ切り
換え)が達成される。
【0035】この実施形態例によれば、各段のスイッチ
機構毎にマスタファイバ10が設けられ、各段のマスタフ
ァイバ10をファイバ収容溝の配列方向(X方向)のみに
移動制御するだけでマスタファイバ10を接続したい固定
側光ファイバ位置へ移動することができ、従来例のよう
にマスタファイバを3軸方向に移動制御する必要がない
ので、マスタファイバ10のファイバ移動制御手段13の制
御構成を極めて簡易化することが可能となり、これに伴
い、光スイッチのコスト低減を図ることができる。
【0036】また、マスタファイバ10の移動制御動作が
簡易になることに加え、マスタファイバ10は1枚の基板
面上に形成されたファイバ収容溝間を移動すればよく、
しかも、各ファイバ収容溝は略固定側光ファイバ5の外
径と一致する微小ピッチ間隔でもって配列形成されてい
るので、数100 心の固定側光ファイバの接続切り換えを
行う場合においても、マスタファイバ10の移動距離は短
いものとなり、これらにより、マスタファイバ10と固定
側光ファイバ5との切り換え接続の大幅な時間短縮化
(スイッチ切り換えの効率化)を達成することが可能と
なる。
【0037】さらに、溝形成基板1を間隔を介して積層
配置し、一方側のスイッチ機構のマスタファイバ10と他
方側のスイッチ機構のマスタファイバ10とを共通のマス
タファイバ支持体12で支持して複数段のスイッチ機構の
マスタファイバ10を一括的に送り移動制御する構成とし
たことにより、各スイッチ機構のマスタファイバ10を別
個独立に移動制御する方式に比べ、ファイバ移動制御手
段の制御構成のより一層の簡易化が図れることになる。
【0038】その上、複数段のマスタファイバ10を共通
のマスタファイバ支持体12で支持するように構成すれ
ば、各段のスイッチ機構毎にマスタファイバ支持体を設
ける場合に比べ、スイッチ機構の積層方向の全体の大き
さを小さくすることができ、前記ファイバ収容溝4を密
集形成することと相俟って、数1000心という多数の固定
側光ファイバ5の接続切り換えが可能な光スイッチを小
型に形成できるという効果が得られる。
【0039】また、複数段に形成されるスイッチ機構に
は各段毎にファイバ押え具14が設けられるが、このファ
イバ押え具14のファイバ押え動作とその解除動作を行う
ファイバ押え機構の駆動源(パスルモータ23)を共通化
することにより、光スイッチ全体の装置の小型化と装置
コストの大幅な低減化が可能となる。
【0040】図3には本発明の第2実施形態例が示され
ている。この第2実施形態例は、ファイバアレイユニッ
ト8をせり出して階段状に積層することなく、各段のフ
ァイバアレイユニット8を間隔を介して重ね合う状態に
積層配置して、スイッチ機構を複数段に形成した点が前
記第1実施形態例と異なっており、それ以外の構成は第
1実施形態例と同様である。この第2実施形態例も、前
記第1実施形態例と同様な効果を奏することが可能とな
る。
【0041】図4には第3実施形態例が示されている。
この第3実施形態例は、ベース台27の表裏両面側に前記
第1および第2実施形態例と同一構成の溝形成基板1、
つまり、ファイバアレイユニット8を背中合わせにして
配置固定したものである。この表裏両面側のファイバ収
容溝のそれぞれの直上位置にはマスタファイバ10がそれ
ぞれマスタファイバ支持体12に固定され、このマスタフ
ァイバ支持体12を、前記第1および第2実施形態例と同
様にファイバ移動制御手段13によりX方向(ファイバ収
容溝の配列方向)に移動制御することで、マスタファイ
バ10と固定側光ファイバ5の接続切り換えを達成する。
【0042】この第3実施形態例では、必要に応じ、表
裏両側にファイバアレイユニット8を設けたベース台27
が間隔を介して複数段に積層配置されることで、各段毎
に表裏両側の2個のスイッチ機構が形成される構成とな
っている。
【0043】なお、図4には図示されていないが、この
実施形態例においても、前記第1および第2実施形態例
と同様に、ファイバ押え機構が設けられることになる。
この実施形態例では、ベース台27の前端面28にリニアガ
イド30がX方向に沿って固定されており、マスタファイ
バ支持体12はこのリニアガイド30にガイドされてX方向
に往復移動する構成となっている。
【0044】図4に示す例では表裏両側のマスタファイ
バ10は共通のマスタファイバ支持体12に固定され、マス
タファイバ支持体12の移動によって、表裏両側のマスタ
ファイバ10が同時に移動する構成となっているが、鎖線
で示すように、1段のベース台27につき2個のマスタフ
ァイバ支持体12を設け、一方のマスタファイバ支持体12
は表側のマスタファイバ10を支持固定し、他方側のマス
タファイバ支持体12は裏側のマスタファイバ10を支持固
定するようにして、表裏両側のマスタファイバ10をそれ
ぞれ別個のマスタファイバ支持体12によって移動制御す
るようにすることも可能である。ただ、表裏両側のマス
タファイバ10を共通のマスタファイバ支持体12で支持す
る構成とした場合には装置構成のより簡易化が達成でき
ることになる。
【0045】なお、表裏両側にファイバアレイユニット
8を形成して成るベース台27を複数段間隔を介して積層
配置する場合には、各段毎に別個のマスタファイバ支持
体12を設けるようにしてもよいが、各段のマスタファイ
バ10を共通に支持固定する1個のマスタファイバ支持体
を設けて各段のマスタファイバ10を同時に移動制御する
構成とすれば、より装置構成の簡易化が図れることにな
る。
【0046】この図4に示すスイッチ機構を複数段積層
配置する場合には、前記第1実施形態例と同様に各段の
ファイバアレイユニット(ベース台)をせり出して階段
状に積層配置してもよく、あるいは、第2実施形態例と
同様にファイバアレイユニットをせり出さずに積層配置
してもよいものである。
【0047】また、図4に示す例では、ベース台27を用
いてその表裏両側にファイバアレイユニット8を背中合
わせにして配置したが、ベース台27を省略し、固定側光
ファイバ5をファイバ収容溝4に収容固定して成る溝形
成基板1を背中合わせに固定して表裏両側にそれぞれス
イッチ機構を形成するようにしてもよいものである。
【0048】この第3実施形態例では、各段毎にその表
裏両側に2個のスイッチ機構が形成されるので、スイッ
チ機構のより高密度配置ができ、光スイッチの装置のさ
らなる小型化を達成できるという効果が得られる。もち
ろん、その他に、前記第1および第2実施形態例と同様
な効果を奏することはもちろんのことである。
【0049】図5には第4実施形態例が示されている。
この第4実施形態例は、ベース台27の中央部分にマスタ
ファイバ支持体12がX方向、つまり、ファイバ収容溝4
の配列方向に移動するための凹溝31を形成し、この凹溝
31を中心にして、その左右両側にファイバアレイユニッ
ト8を互いに向き合うように配置し、各段のスイッチ機
構を並列配置することにより構成されており、それ以外
のスイッチ機構の構成は前記第1〜第3の各実施形態例
と同様である。なお、この第4の実施形態例において
も、前記第1〜第3の各実施形態例と同様なファイバ移
動制御手段13とファイバ押え機構が装備される。
【0050】この図5に示す例では、1個のマスタファ
イバ支持体12によって左右両側のスイッチ機構のマスタ
ファイバ10を支持して同時に移動制御する構成となって
いるが、左右両側の各スイッチ機構のマスタファイバ10
をそれぞれ別個のマスタファイバ支持体12によって移動
制御するようにしてもよい。ただ、図5に示すように、
1個のマスタファイバ支持体12により左右両側のマスタ
ファイバ10を移動制御するようにすれば、装置構成のよ
り一層の簡易化が図れることになる。
【0051】また、図5に示す並列段のスイッチ機構を
複数間隔を介して積層配置することにより、並列方向お
よび積層方向にスイッチ機構が複数段形成できることと
なり、数1000心の固定側光ファイバ5の接続切り換えが
可能な大容量の光スイッチを小型に形成できるという効
果が得られる。この第4の実施形態例も、前記第1〜第
3の各実施形態例と同様な効果を併せて奏することが可
能である。
【0052】図6には第5実施形態例が示されている。
この第5実施形態例は、複数段形成されたスイッチ機構
の各段のマスタファイバ10の信号出力側端末をn×1光
スイッチ32に接続することにより構成されている。n×
1光スイッチ32は入力がn個(nは2以上の整数)出力
が1個の光スイッチであり、基板33上にファイバ溝34が
複数配列形成され、その各ファイバ溝34の途中位置まで
各段のマスタファイバ10の出力端末10aがその端面を揃
えて収容固定され、信号取り出しファイバ35をファイバ
溝34の配列方向に移動制御し、ファイバ溝34を利用して
選択的に各段のマスタファイバ10と接続切り換えを行
い、各段のマスタファイバ10の信号をスイッチ切り換え
により取り出すものである。
【0053】複数段のスイッチ機構は図6に示す積層形
態のものの他、スイッチ機構を並列段に形成したもの、
あるいはファイバアレイユニット8をせり出して階段状
に積層配置したもの等、前記第1〜第4実施形態例に示
すような様々なタイプのスイッチ機構に適用され、これ
ら各段のスイッチ機構のマスタファイバ10がn×1光ス
イッチ32に接続されて各段の各スイッチ機構の信号取り
出しが選択的に行えるものである。
【0054】なお、上記各実施形態例における固定側光
ファイバ5は、例えば、加入者系等の光通信を行う光フ
ァイバ等から分岐して接続されるファイバであり、マス
タファイバ10(図6に示す例では信号取り出しファイバ
35)はOTDR等の検査装置に導かれ、光ファイバ線路
の障害探知・検査等に利用されるが、もちろん、それ以
外の用途の光スイッチとして適用されるものである。
【0055】前記第5実施形態例の如く、複数段のマス
タファイバ10を選択的に信号取り出しできるようにする
ことにより、複数段のマスタファイバ10をそれぞれOT
DR等の装置に導く場合に比べ、光ファイバ配線の簡素
化が図れる効果が得られることになる。
【0056】なお、本発明は上記実施形態例に限定され
ることはなく、様々な実施の形態を採り得る。例えば、
上記各実施形態例では各ファイバ収容溝4に多心光テー
プ7の光ファイバを収容配置したが、例えば、光ケーブ
ル等の各心線の光ファイバを収容配置してもよい。
【0057】
【発明の効果】本発明は複数のファイバ収容溝を溝形成
基板に形成し、そのファイバ収容溝に固定側光ファイバ
が収容固定されて成るファイバアレイユニットを複数段
配置し、各段毎に配置されるマスタファイバをファイバ
収容溝の配列方向のみに移動制御して接続相手の固定側
光ファイバと接続切り換えを行うように構成したので、
従来例のようにマスタファイバを3軸方向に移動制御す
る方式に比べ、マスタファイバの移動制御構成の格段の
簡易化が図れ、これに伴い、本発明の光スイッチの低コ
スト化を図ることができる。
【0058】また、本発明は各段のスイッチ機構毎にマ
スタファイバが設けられているので、複数段のスイッチ
機構の固定側光ファイバを共通の1本のマスタファイバ
の移動によって接続切り換えする従来例に比べ、マスタ
ファイバの接続切り換えに要する移動距離は非常に短い
ものとなり、しかも、前記の如く、マスタファイバの制
御移動動作はファイバ収容溝の配列方向のみに簡易化さ
れるので、マスタファイバの接続切り換えの時間が大幅
に短縮でき、これにより、スイッチ切り換え効率の極め
て高い大容量の光スイッチの提供が可能となる。
【0059】さらに、各段のマスタファイバを共通のフ
ァイバ支持体によって支持固定する構成としたものは、
各段のマスタファイバを共通の制御動作により同時に移
動できるので、マスタファイバによる接続切り換え構成
のより一層の簡易化が図れることになる。
【0060】さらに、本発明の各段のスイッチ機構は並
列段や積層段に形成されるので、スイッチ機構の高密度
配置が可能となり、数1000心という多数の光ファイバの
スイッチ切り換えを行う光スイッチを小型に形成できる
という効果が得られる。特に、各段毎にその表裏両面に
ファイバアレイユニットを形成して、各段の表裏両面に
スイッチ機構を形成した構成のものにあっては、より一
層のスイッチ機構の高密度配置が可能となり、さらなる
大容量光スイッチの小型化が達成できる。
【0061】さらに、各段のスイッチ機構のマスタ光フ
ァイバの出力側のn×1光スイッチに接続した構成のも
のにあっては、各段のスイッチ機構のマスタファイバの
信号を選択的に取り出して障害探知・検査等の装置に導
くことが可能となり、光スイッチから障害探知・検査装
置への光線路の配線接続を大幅に簡素化できるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態例の構成説明図である。
【図2】各段のスイッチ機構の模式説明図である。
【図3】本発明の第2実施形態例の構成説明図である。
【図4】本発明の第3実施形態例の斜視構成図である。
【図5】本発明の第4実施形態例の構成説明図である。
【図6】本発明の第5実施形態例の構成説明図である。
【図7】ファイバ押え機構の説明図である。
【図8】ファイバ押え機構によるファイバ押え動作とそ
の解除動作とを示す説明図である。
【符号の説明】
1 溝形成基板 4 ファイバ収容溝 5 固定側光ファイバ 8 ファイバアレイユニット 10 マスタファイバ 12 マスタファイバ支持体 14 ファイバ押え具 32 n×1光スイッチ 35 信号取り出しファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榎本 圭高 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 26/08

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溝形成基板の基板面上に複数のファイバ
    収容溝が平行に配列形成され、各ファイバ収容溝には固
    定側光ファイバが溝の途中位置まで先端面を揃えて収容
    固定されてファイバアレイユニットと成しており、前記
    固定側光ファイバが収容されていない残りのファイバ収
    容溝列形成面の直上には1本以上のマスタファイバがそ
    の接続端面を固定側光ファイバの先端面に対向する側の
    向きに配置されてマスタファイバ支持体に固定されてお
    り、このマスタファイバ支持体はマスタファイバを前記
    ファイバ収容溝の配列方向のみに移動制御するファイバ
    移動制御手段に連係され、前記マスタファイバ支持体に
    は接続相手の固定側光ファイバが収容されているファイ
    バ収容溝上にマスタファイバが移動されたときにマスタ
    ファイバの先端側をその溝内に押し込み保持してマスタ
    ファイバと接続相手の固定側光ファイバとの光接続を行
    うファイバ押え具が設けられ、前記固定側のファイバア
    レイユニットと移動側のマスタファイバとを組とするス
    イッチ機構が複数段設けられていることを特徴とする光
    スイッチ。
  2. 【請求項2】 複数のファイバアレイユニットが間隔を
    介して積層配置されてスイッチ機構が複数段に形成され
    ている請求項1記載の光スイッチ。
  3. 【請求項3】 各段のスイッチ機構のファイバアレイユ
    ニットはファイバ収容溝方向に順次せり出されて階段状
    に積層配置されている請求項2記載の光スイッチ。
  4. 【請求項4】 溝形成基板が背中合わせの形態に配置さ
    れて各段のファイバアレイユニットの表裏両面に固定側
    光ファイバ付きのファイバ収容溝が配列形成され、この
    表裏両面のファイバ収容溝形成面側にマスタファイバが
    配置されて各段毎に表裏両面側の2個のスイッチ機構が
    形成されている請求項1又は請求項2又は請求項3記載
    の光スイッチ。
  5. 【請求項5】 各段のスイッチ機構のマスタファイバは
    1個の共通のマスタファイバ支持体に固定されている請
    求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載の光スイッ
    チ。
  6. 【請求項6】 互いに対となるファイバアレイユニット
    がその固定側光ファイバの先端面同士を向き合うように
    並列配置され、この並列配置されたファイバアレイユニ
    ット間にマスタファイバ支持体が設けられて、スイッチ
    機構が並列段に形成されている請求項1記載の光スイッ
    チ。
  7. 【請求項7】 並列段のスイッチ機構が間隔を介して積
    層配置されて、スイッチ機構が並列方向および積層方向
    に複数段形成されている請求項6記載の光スイッチ。
  8. 【請求項8】 複数の入力のうちから1個を選択的に取
    り出すn×1光スイッチが装備され、各段のスイッチ機
    構のマスタファイバは前記n×1光スイッチの入力側に
    接続されて、各段のスイッチ機構のマスタファイバの信
    号をn×1光スイッチにより選択的に切り換えて取り出
    すように構成されている請求項1乃至請求項7のいずれ
    か1つに記載の光スイッチ。
JP29459296A 1996-10-16 1996-10-16 光スイッチ Expired - Lifetime JP3423548B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29459296A JP3423548B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 光スイッチ
PCT/JP1997/003691 WO1998016860A1 (fr) 1996-10-16 1997-10-14 Commutateur optique
US09/097,045 US6108467A (en) 1996-10-16 1998-06-12 Optical switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29459296A JP3423548B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 光スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10123439A JPH10123439A (ja) 1998-05-15
JP3423548B2 true JP3423548B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=17809774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29459296A Expired - Lifetime JP3423548B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 光スイッチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6108467A (ja)
JP (1) JP3423548B2 (ja)
WO (1) WO1998016860A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778729B1 (en) * 2000-04-17 2004-08-17 The Boeing Company Device and method for optical signal switching
US6775431B1 (en) * 2001-04-18 2004-08-10 Turin Networks V groove optic switch
US20130077914A1 (en) * 2011-09-26 2013-03-28 Advanced Fiber Products Limited Optical LC Normal Through Adapter
ES2862179T3 (es) * 2015-11-13 2021-10-07 CommScope Connectivity Belgium BVBA Sistema de conexión de fibra óptica
US10107967B1 (en) * 2017-10-30 2018-10-23 Corning Research & Development Corporation Fiber array assemblies for multifiber connectorized ribbon cables and methods of forming same
US11934025B2 (en) 2020-04-30 2024-03-19 Corning Research & Development Corporation FAUs including passive alignment adhesive profiles and related methods

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0569981B1 (en) * 1992-05-15 1998-08-12 Sumitomo Electric Industries, Limited Optical switch, optical fiber arranging member and method of manufacturing the optical fiber arranging member
JP2859515B2 (ja) * 1993-06-25 1999-02-17 住友電気工業株式会社 光スイッチ
GB2312296B (en) * 1995-11-09 1999-12-29 Furukawa Electric Co Ltd Optical fiber switch
US5920665A (en) * 1997-06-06 1999-07-06 Lucent Technologies Inc. Mechanical optical fiber switch having enhanced alignment

Also Published As

Publication number Publication date
US6108467A (en) 2000-08-22
JPH10123439A (ja) 1998-05-15
WO1998016860A1 (fr) 1998-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6962830B1 (en) Global mechanical stop
US20050094931A1 (en) Optical switch and production method therefor, information transmission device using it
JPH1184277A (ja) 自己整合機械式m×n光スイッチ
JP2001042136A (ja) 光ハーネス及びその組立方法
JP3423548B2 (ja) 光スイッチ
US6778739B1 (en) Wavelength selective optical switch with aligned input and output substrates
US7233715B2 (en) Optical switch and optical switch system
EP1337887B1 (en) Fiber optic switch and associated methods
EP0610913B1 (en) Optical fiber switching apparatus
FR2479993A1 (fr) Commutateur optique a commande mecanique et dispositif optoelectronique autoreparable mettant en oeuvre un tel commutateur
KR20020019628A (ko) 마이크로미러 어레이와 그 제조방법 및 이를 이용한 광스위치
US6542656B1 (en) Add-drop optical switches including parallel fixed and movable reflectors and methods of fabricating same
US6868198B2 (en) Optical switch for switching between multiple main light emitters
US20030147582A1 (en) Optical switch device
JP2004077525A (ja) 光スイッチ、光分岐挿入装置、光伝送システム及び光スイッチの製造方法
JP3206970B2 (ja) 光スイッチ及び光ファイバの駆動機構
JPS63271404A (ja) 光コネクタの切替え方法及び切替え装置
JP2948460B2 (ja) 光相互接続装置
JPH0980329A (ja) 光ファイバ選択装置
JPH09133842A (ja) テープファイバコネクタ積層体の接続治具と接続方法
JPH11125731A (ja) 単芯アレイ変換光装置
Kim et al. Design of micro-photonic beam steering systems
KR950008628Y1 (ko) 4단절환 광스위치
JPH07174988A (ja) 光ファイバ線路切替装置
JP2935442B2 (ja) 多心マトリクス光ファイバスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term