JP3423123B2 - 再生装置及びcd−rom再生装置 - Google Patents

再生装置及びcd−rom再生装置

Info

Publication number
JP3423123B2
JP3423123B2 JP24021895A JP24021895A JP3423123B2 JP 3423123 B2 JP3423123 B2 JP 3423123B2 JP 24021895 A JP24021895 A JP 24021895A JP 24021895 A JP24021895 A JP 24021895A JP 3423123 B2 JP3423123 B2 JP 3423123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rom
input
information
reading
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24021895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0991933A (ja
Inventor
幸雄 藤瀬
元明 浅尾
光伸 榎本
宏幸 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP24021895A priority Critical patent/JP3423123B2/ja
Publication of JPH0991933A publication Critical patent/JPH0991933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423123B2 publication Critical patent/JP3423123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子カタログシス
テム等に使用されるCD−ROM等の情報記録媒体の再
生装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のCD−ROM等の記録媒体の再生
装置を応用した例として、CD−ROM等の記録媒体を
通信販売の商品紹介のためのカタログとして利用した電
子カタログシステムがあり、例えば、特開昭62−55
767号公報、特開平2−18669号公報、特開平2
−268369号公報等に関連する技術が開示されてい
る。
【0003】このような電子カタログシステムは、従来
の印刷物であるカタログを電子化し、商品の映像情報、
音声情報をCD−ROM上に記録することで、従来の印
刷物のカタログに比べて、商品情報の数を増し、新たに
商品情報の検索機能を付加している。そのため、消費者
が必要とする商品の選択を簡易化することが可能となっ
ている。また、電子カタログシステムに使用されるCD
−ROM再生装置は、CD−ROM再生装置の統一規格
の基に設計されているので、電子カタログ用途でない別
用途のCD−ROMを再生することも可能である。
【0004】図5は、従来提案されている電子カタログ
システムの消費者側装置の要部構成例を示すブロック図
である。この電子カタログシステムの消費者側装置は、
基本的にはCD−ROM再生装置1を備えたパーソナル
コンピュータシステムとして構成されている。CD−R
OM再生装置1は、キーボード、マウスあるいはコント
ロールパッド等の消費者、換言すればCD−ROM再生
装置1のユーザが種々のコマンドを入力するための入力
手段として機能する入力装置3が接続され、CD−RO
M4の再生の指示、画面変更、発注の指示等をこれで行
なうようにしている。CD−ROM再生装置1には、C
D−ROM4からの読み出し情報又は入力装置3からの
入力情報等を表示するための表示手段として機能するモ
ニタ2が接続されている。
【0005】尚、モニタ2については、CD−ROM再
生装置としての所謂パーソナルコンピュータシステムに
付属しているモニタを使用することも、一般の家庭用テ
レビジョンセットのモニタを使用することも可能であ
り、消費者が所有するテレビジョンセットをモニタ2と
して使用可能な専用の再生装置を通信販売業者が貸与す
ることが考えられている。
【0006】CD−ROM再生装置1は、制御中枢とし
てMPU5を備えている。MPU5は、マイクロコンピ
ュータシステム全体の制御プログラムを含む基本オペレ
ーティングシステム(OS)を格納したROM10、ワ
ーキングメモリとして使用されるRAM9及び発注情報
等のような再生装置の電源が遮断された後にも保持され
るべき情報の格納に使用される不揮発性メモリ8と共に
バスL1に接続され、これらの相互間のデータ送受を可
能としている。
【0007】また、バスL1には、記録媒体としてのC
D−ROM4を駆動し商品に関する情報を読み出す駆動
読み出し手段として機能するCD−ROM駆動部15の
制御を司る補助記憶制御部14、入力装置3のインタフ
ェイスである入力制御部13、モニタ2に表示させるべ
き画像情報を記憶するビデオメモリ12及び音声情報を
記憶する音声用バッファ11も接続され、これら各部及
び上述の各部相互間のデータ送受を可能にしている。
【0008】ビデオメモリ12には、ビデオメモリ12
内のディジタルデータをモニタ2に与えて画像として表
示する際に、アナログデータに変換するビデオ用D/A
変換器7が、また、音声用バッファ11には、音声用バ
ッファ11内のディジタルデータをモニタ2に与えて音
声発生させる際に、アナログデータに変換する音声用D
/A変換器6がそれぞれ接続されている。CD−ROM
駆動部15には、CD−ROM4を装填するためのトレ
イを開閉する開閉スイッチ16が接続されている。
【0009】図2(a)は、CD−ROM駆動部15の
外観を示す正面図である。CD−ROM駆動部15は、
直方体形状をしており、その正面から奥へ向かって、C
D−ROM4を装填するための引き出し状のトレイ17
が嵌め込まれている。トレイ17は、開閉スイッチ16
が操作されると、図2(b)の側面図に示すように、C
D−ROM駆動部15の外部へ押し出され、CD−RO
M4の装填及び取り出しができるようになっている。C
D−ROM4の装填又は取り出しが終わって、さらに開
閉スイッチ16が操作されると又はトレイ17が押し込
まれると、トレイ17はCD−ROM駆動部15の内部
へ引き込まれ格納される。
【0010】このようなCD−ROM再生装置1は、電
源が入ると、MPU5からの指示で、バスL1を通して
装置内各部が初期化される。次いで、ROM10に記憶
されているデータが、バスL1を通して、MPU5及び
補助記憶制御部14へ与えられて処理される。この処理
されたデータの信号は、ビデオ用D/A変換器7及び音
声用D/A変換器6でアナログ信号に変換され、モニタ
2が初期画面音声として表示出力する。また、MPU5
からの指示で、補助記憶制御部14を通じてCD−RO
M駆動部15の電源がオンされる。
【0011】CD−ROM駆動部15は、電源がオンさ
れると、先ず、CD−ROM4が装填されているか否か
の情報を、バスL1を通して、MPU5へ送る。MPU
5は、CD−ROM4が装填されていることを確認する
と、装置内各部へ指示を送り、CD−ROM4からのデ
ータを読み取るときの状態にする。CD−ROM駆動部
15は、この状態が整ったことを確認する情報を受け取
ると、CD−ROM4を駆動してCD−ROM4からデ
ータを読み出し、このデータを補助記憶制御部14へ出
力する。補助記憶制御部14へ出力されたデータは、補
助記憶制御部14で処理されるか、又はバスL1を通じ
てMPU5へ送られて処理される。
【0012】処理されたデータの内、ビデオ信号は、ビ
デオメモリ12に一旦記憶され、ビデオ用D/A変換器
7でアナログ化されてモニタ2へ出力される。オーディ
オ信号は、音声用バッファ11に一旦記憶され、音声用
D/A変換器6でアナログ化されてモニタ2へ出力され
る。この信号処理過程で、入力装置3から入力があった
とき、入力制御部13は、入力装置3から入力があった
ことをバスL1を通じてMPU5へ通知する。MPU5
は、この通知を受けて、入力装置3から入力があったこ
とを装置内各部へ通知する。入力装置3から入力された
データは、MPU5により割り込み処理される。入力装
置3からの入力が無くなれば、CD−ROM再生装置1
は、CD−ROM4からのデータの読み出しを再開す
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】通信販売業者は、上述
のように、消費者が所有するテレビジョンセットをモニ
タ2として使用可能な専用のCD−ROM再生装置1
を、CD−ROM4を装填した状態で、消費者へ貸し出
す。そして、カタログ内容が更新されたとき及び別の種
類のカタログに入れ替えるときには、CD−ROM4を
装填した状態で、CD−ROM再生装置1を回収して、
CD−ROM4の入れ替えを行い、再び、CD−ROM
4を装填した状態で、消費者へ貸し出す。しかし、消費
者が、電子カタログ以外の別用途のCD−ROMを再生
するために、CD−ROM再生装置1からCD−ROM
4を取り出す虞があり、そのような場合には、CD−R
OM4を紛失したり破損したりする可能性がある。その
ため、通信販売業者は、消費者がCD−ROM再生装置
1からCD−ROM4を取り出すことができないように
する必要性がある。
【0014】本発明は、上述のような事情に鑑みてなさ
れたものであり、記録媒体の用途を判別する手段と、こ
の手段が所定の用途であると判別したときは、記録媒体
の読み出し手段からの取り出しを禁止する手段と、所定
の入力を受けたときは、取り出しを許可する手段とを設
けることにより、記録媒体が電子カタログである場合
は、通信販売業者のみがその記録媒体を取り出すことの
できる再生装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の第1発明に係る
再生装置は、映像、音声、文字の少なくとも1つの情報
及び用途情報が記録された記録媒体を装填して、該記録
媒体からこれらの情報を読み出す読み出し手段と、該読
み出し手段が読み出した情報をモニターに表示出力させ
るために出力する出力手段と、入力装置からの入力を受
けて、前記出力手段及び前記読み出し手段を制御する制
御手段とを備えた再生装置において、前記用途情報から
前記記録媒体の用途を判別する手段と、該手段が所定の
用途であると判別したときは、前記記録媒体の前記読み
出し手段からの取り出しを禁止する手段と、前記制御手
段が所定の入力を受けたときは、前記取り出しを許可す
る手段とを備えることを特徴とする。
【0016】この再生装置では、記録媒体の用途を判別
する手段が用途から所定の用途であると判別したとき
は、取り出しを禁止する手段が、記録媒体を読み出し手
段から取り出すことを禁止する。一方、制御手段が所定
の入力を受けたときは、取り出しを許可する手段が、記
録媒体を読み出し手段から取り出すことを許可する。こ
れにより、この再生装置は、記録媒体が所定の用途を有
する場合は、入力装置から制御手段へ所定の入力を行う
ことができる人間のみが、その記録媒体を読み出し手段
から取り出すことができる。
【0017】第2発明に係るCD−ROM再生装置は、
映像、音声、文字の少なくとも1つの情報及び用途情報
が記録されたCD−ROMを装填し、駆動してこれらの
情報を読み出す駆動読み出し手段と、該駆動読み出し手
段が読み出した情報をモニターに表示出力させるために
出力する出力手段と、入力装置からの入力を受けて、前
記出力手段及び前記駆動読み出し手段を制御する制御手
段とを備えたCD−ROM再生装置において、前記用途
から前記CD−ROMの用途を判別する手段と、該手段
が所定の用途であると判別したときは、前記CD−RO
Mの前記駆動読み出し手段からの取り出しを禁止する手
段と、前記制御手段が所定の入力を受けたときは、前記
取り出しを許可する手段とを備えることを特徴とする。
【0018】このCD−ROM再生装置では、CD−R
OMの用途を判別する手段が用途から所定の用途である
と判別したときは、取り出しを禁止する手段が、CD−
ROMを駆動読み出し手段から取り出すことを禁止す
る。一方、制御手段が所定の入力を受けたときは、取り
出しを許可する手段が、CD−ROMを駆動読み出し手
段から取り出すことを許可する。これにより、このCD
−ROM再生装置は、CD−ROMが所定の用途を有す
る場合は、入力装置から制御手段へ所定の入力を行うこ
とができる人間のみが、そのCD−ROMを駆動読み出
し手段から取り出すことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態をそ
れを示す図面を参照しながら説明する。図1は、第1発
明に係る再生装置、第2発明に係るCD−ROM再生装
置の実施の形態である電子カタログシステムの消費者側
装置の要部構成例を示すブロック図である。この電子カ
タログシステムの消費者側装置は、基本的にはCD−R
OM再生装置1aを備えたパーソナルコンピュータシス
テムとして構成されている。
【0020】CD−ROM再生装置1aは、キーボー
ド、マウスあるいはコントロールパッド等の消費者、換
言すればCD−ROM再生装置1aのユーザが種々のコ
マンドを入力するための入力手段として機能する入力装
置3が接続され、CD−ROM4の再生の指示、画面変
更、発注の指示等をこれで行なうようにしている。CD
−ROM再生装置1aには、CD−ROM4からの読み
出し情報又は入力装置3からの入力情報等を表示するた
めの表示手段として機能するモニタ2が接続されてい
る。尚、モニタ2については、消費者が所有するテレビ
ジョンセットをモニタ2として使用可能な専用の再生装
置を通信販売業者が貸与する。
【0021】CD−ROM再生装置1aは、制御中枢と
してMPU5を備えている。MPU5は、マイクロコン
ピュータシステム全体の制御プログラムを含む基本オペ
レーティングシステム(OS)を格納したROM10、
ワーキングメモリとして使用されるRAM9及び発注情
報等のような、再生装置の電源が遮断された後にも保持
されるべき情報の格納に使用される不揮発性メモリ8と
共にバスL1に接続され、これらの相互間のデータ送受
を可能としている。
【0022】また、バスL1には、記録媒体としてのC
D−ROM4を駆動し商品に関する情報を読み出す駆動
読み出し手段として機能するCD−ROM駆動部15の
制御を司る補助記憶制御部14、入力装置3のインタフ
ェイスである入力制御部13、CD−ROM駆動部15
のCD−ROM4を装填するトレイを開閉するためのプ
ログラムを記憶する開閉用ROM20、CD−ROM駆
動部15のトレイの開閉を指示する開閉指示部18、モ
ニタ2に表示させるべき画像情報を記憶するビデオメモ
リ12及びモニタ2から出力すべき音声情報を記憶する
音声用バッファ11も接続され、これら各部及び上述の
各部相互間のデータ送受を可能にしている。尚、開閉用
ROM20は、ROM10にまとめても良い。開閉指示
部18には、CD−ROM4のトレイを開閉する開閉ス
イッチ16が接続されている。
【0023】開閉用ROM20には、CD−ROM駆動
部15の状態とCD−ROM4の装填の有無とを調べ、
開閉指示部18に接続された開閉用不揮発性メモリ19
へ、それらの情報を記憶させるプログラムと、電子カタ
ログの用途情報を有するCD−ROM4のプログラム終
了時に、CD−ROM駆動部15のトレイを開閉するか
否かをモニタ2に表示させるためのプログラムとが記憶
されている。尚、電子カタログ等の特殊な用途に使用さ
れるCD−ROMには、特殊な用途用に製作する段階
で、一般用のCD−ROMと区別するための用途情報が
書き込まれている。開閉用不揮発性メモリ19は、CD
−ROM駆動部15に装填されているCD−ROM4の
有無のデータと、CD−ROM駆動部15に装填されて
いるCD−ROM4が有る場合は、そのCD−ROM4
の種類(用途)を表すデータとを常時記憶している。
【0024】ビデオメモリ12には、ビデオメモリ12
内のディジタルデータをモニタ2に与えて画像として表
示する際に、アナログデータに変換するビデオ用D/A
変換器7が、また、音声用バッファ11には、音声用バ
ッファ11内のディジタルデータをモニタ2に与えて音
声を発生させる際に、アナログデータに変換する音声用
D/A変換器6がそれぞれ接続されている。
【0025】図2(a)は、CD−ROM駆動部15の
外観を示す正面図である。CD−ROM駆動部15は、
直方体形状をしており、その正面から奥へ向かって、C
D−ROM4を装填するための引き出し状のトレイ17
が嵌め込まれている。トレイ17は、開閉スイッチ16
が操作されると、図2(b)の側面図に示すように、C
D−ROM駆動部15の外部へ押し出され、CD−RO
M4の装填及び取り出しができるようになっている。C
D−ROM4の装填又は取り出しが終わって、さらに開
閉スイッチ16が操作されると又はトレイ17が奥方向
へ押されると、トレイ17はCD−ROM駆動部15の
内部へ引き込まれ格納される。
【0026】以下に、このような構成のCD−ROM再
生装置1aの動作を、それを示す図3,4のフローチャ
ートを参照しながら説明する。CD−ROM再生装置1
aのMPU5は、電源が入ると、バスL1を通して装置
内各部を初期化する(S10)。このとき、開閉スイッ
チ16からの信号を無効にして、開閉スイッチ16が機
能しないようにする(S11)。次いで、ROM10に
記憶されているデータが、バスL1を通して、MPU5
及び補助記憶制御部14へ与えられて処理される。この
処理されたデータの信号は、ビデオ用D/A変換器7及
び音声用D/A変換器6でアナログ信号に変換され、モ
ニタ2が初期画面音声として表示出力する(S12)。
また、MPU5の指示により、補助記憶制御部14を通
じてCD−ROM駆動部15の電源がオンされる(S1
4)。
【0027】次いで、MPU5は、開閉用ROM20に
記憶されている開閉用プログラム(S20〜S44)を
実行する(S16)。CD−ROM駆動部15の電源が
オンされると、MPU5は、開閉指示部18を通じて、
開閉用不揮発性メモリ19の内容を読み出す(S2
0)。開閉用不揮発性メモリ19の内容が、CD−RO
M駆動部15にCD−ROM4が装填されていない状態
を示すとき(S22)、MPU5は、バスL1を通じ
て、開閉指示部18へ開閉スイッチ16の機能を有効に
するよう指示を出す(S42)。
【0028】開閉用不揮発性メモリ19の内容が、CD
−ROM駆動部15にCD−ROMが装填されている状
態を示し(S22)、そのCD−ROM4が電子カタロ
グであることを示すとき(S24)、MPU5は、装置
内各部へ指示を送り、CD−ROM4からのデータを読
み取るときの状態にする(S26)。このとき、開閉ス
イッチ16からの信号は無効になっている(S11)。
そのCD−ROM4が電子カタログでないことを示すと
き(S24)、MPU5は、バスL1を通じて、開閉指
示部18へ開閉スイッチ16の機能を有効にするよう指
示を出した(S44)後、装置内各部へ指示を送り、C
D−ROM4からのデータを読み取るときの状態にする
(S26)。
【0029】CD−ROM駆動部15は、この状態が整
ったことを確認する情報を受け取ると、CD−ROM4
を駆動してCD−ROM4からデータを読み出し、この
データを補助記憶制御部14へ出力する。補助記憶制御
部14へ出力されたデータは、補助記憶制御部14で処
理されるか、又はバスL1を通じてMPU5へ送られて
処理される。
【0030】処理されたデータの内、ビデオ信号は、ビ
デオメモリ12に一旦記憶され、ビデオ用D/A変換器
7でアナログ化されてモニタ2へ出力される。オーディ
オ信号は、音声用バッファ11に一旦記憶され、音声用
D/A変換器6でアナログ化されてモニタ2へ出力され
る。この信号処理過程で、入力装置3から入力があった
とき、入力制御部13は、入力装置3から入力があった
ことをバスL1を通じてMPU5へ通知する。MPU5
は、この通知を受けて、入力装置3から入力があったこ
とを装置内各部へ通知する。入力装置3から入力された
データは、MPU5により割り込み処理される。入力装
置3からの入力が無くなれば、CD−ROM再生装置1
aは、CD−ROM4からのデータの読み出しを再開す
る(S26)。
【0031】ここで、CD−ROM駆動部15の電源が
オンされた後に、開閉スイッチ16が操作されたとき、
開閉スイッチ16のその信号は開閉指示部18へ送られ
る。開閉指示部18は、開閉スイッチ16のその信号が
有効か無効かを判断して、開閉スイッチ16のその信号
が有効のときは、CD−ROM駆動部15のトレイ17
を開にするよう指示する。開閉スイッチ16のその信号
が無効のときは、CD−ROM駆動部15のトレイ17
を閉のままにするよう指示する。CD−ROM駆動部1
5のトレイ17が開にされて、CD−ROM駆動部15
にCD−ROM4が装填されたとき、MPU5は、CD
−ROM4の種類、用途等の情報をチェックし、それら
の情報を開閉用不揮発性メモリ19と開閉指示部18と
に記憶させる。開閉指示部18は、それらの情報によ
り、開閉スイッチ16からの信号を有効にするか無効に
するかを決定する。開閉用不揮発性メモリ19は、電源
がオフになったときも、それらの情報を記憶し続ける。
【0032】入力装置3からの入力により、CD−RO
M4からのデータの読み出しが終了する(S28)と、
MPU5は、開閉用不揮発性メモリ19の内容をチェッ
クして、CD−ROM駆動部15に装填されているCD
−ROM4が電子カタログであるか否かを調べる(S3
0)。MPU5は、CD−ROM4が電子カタログでな
い場合(S30)、開閉スイッチ16が操作されたとき
は、CD−ROM駆動部15のトレイ17を開にして、
CD−ROM4を取り出せるようにする。MPU5は、
CD−ROM4が電子カタログである場合(S30)、
CD−ROM4をCD−ROM駆動部15から取り出す
か否かの質問をモニタ2に表示する(S32)。
【0033】MPU5は、入力装置3から「取り出す」
回答が入力されたとき、所定のパスワードの入力を要求
し(S34)、入力されたパスワード(S36)が正確
であれば(S38)、開閉指示部18及び開閉用不揮発
性メモリ19へ開閉スイッチ16からの信号を有効にす
るように指示を出す(S40)。入力されたパスワード
(S36)が正確でなければ(S38)、開閉スイッチ
16からの信号を無効の状態に保持して終了する。
【0034】これにより、この電子カタログシステムの
通信販売業者のみが、正確なパスワードを入力すること
ができるので、電子カタログのCD−ROM4をCD−
ROM再生装置1aから取り出すことができる。MPU
5は、入力装置3から「取り出さない」回答が入力され
たとき、開閉スイッチ16からの信号を無効の状態に保
持し、電源がオフされたときも、開閉用不揮発性メモリ
19はその内容を保持し続ける。尚、上述の実施の形態
では、CD−ROMを記録媒体とした再生装置について
記述したが、記録媒体は、CD−ROMに限らず、その
他の光ディスク、光磁気ディスク、ビデオテープ等であ
っても良いことは言うまでもない。
【0035】
【発明の効果】本発明の第1発明に係る再生装置によれ
ば、記録媒体が所定の用途を有する場合は、特定の人間
のみがその記録媒体を取り出すことができる再生装置を
実現できる。
【0036】第2発明に係るCD−ROM再生装置によ
れば、CD−ROMが所定の用途を有する場合は、特定
の人間のみがそのCD−ROMを取り出すことができる
CD−ROM再生装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明に係る再生装置、第2発明に係るCD
−ROM再生装置の実施の形態である電子カタログシス
テムの消費者側装置の要部構成例を示すブロック図であ
る。
【図2】CD−ROM駆動部の外観を示す正面図及び側
面図である。
【図3】本発明のCD−ROM再生装置の動作を示すフ
ローチャートである。
【図4】本発明のCD−ROM再生装置の動作を示すフ
ローチャートである。
【図5】従来の電子カタログシステムの消費者側装置の
要部構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1a CD−ROM再生装置 2 モニタ 3 入力装置 4 CD−ROM 5 MPU 6 音声用D/A変換器 7 ビデオ用D/A変換器 11 音声用バッファ 12 ビデオメモリ 13 入力制御部 14 補助記憶制御部 15 CD−ROM駆動部 16 開閉スイッチ 17 トレイ 18 開閉指示部 19 開閉用不揮発性メモリ 20 開閉用ROM
フロントページの続き (72)発明者 三宅 宏幸 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−37320(JP,A) 特開 平6−223485(JP,A) 特開 平5−334783(JP,A) 特開 昭61−23261(JP,A) 特開 平6−150317(JP,A) 実開 平5−67938(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 33/00 G11B 19/02 G11B 17/04 G06F 3/06 G11B 20/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像、音声、文字の少なくとも1つの情
    報及び用途情報が記録された記録媒体を装填して、該記
    録媒体からこれらの情報を読み出す読み出し手段と、該
    読み出し手段が読み出した情報をモニターに表示出力さ
    せるために出力する出力手段と、入力装置からの入力を
    受けて、前記出力手段及び前記読み出し手段を制御する
    制御手段とを備えた再生装置において、 前記用途情報から前記記録媒体の用途を判別する手段
    と、該手段が所定の用途であると判別したときは、前記
    記録媒体の前記読み出し手段からの取り出しを禁止する
    手段と、前記制御手段が所定の入力を受けたときは、前
    記取り出しを許可する手段とを備えることを特徴とする
    再生装置。
  2. 【請求項2】 映像、音声、文字の少なくとも1つの情
    報及び用途情報が記録されたCD−ROMを装填し、駆
    動してこれらの情報を読み出す駆動読み出し手段と、該
    駆動読み出し手段が読み出した情報をモニターに表示出
    力させるために出力する出力手段と、入力装置からの入
    力を受けて、前記出力手段及び前記駆動読み出し手段を
    制御する制御手段とを備えたCD−ROM再生装置にお
    いて、 前記用途情報から前記CD−ROMの用途を判別する手
    段と、該手段が所定の用途であると判別したときは、前
    記CD−ROMの前記駆動読み出し手段からの取り出し
    を禁止する手段と、前記制御手段が所定の入力を受けた
    ときは、前記取り出しを許可する手段とを備えることを
    特徴とするCD−ROM再生装置。
JP24021895A 1995-09-19 1995-09-19 再生装置及びcd−rom再生装置 Expired - Fee Related JP3423123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24021895A JP3423123B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 再生装置及びcd−rom再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24021895A JP3423123B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 再生装置及びcd−rom再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0991933A JPH0991933A (ja) 1997-04-04
JP3423123B2 true JP3423123B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=17056213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24021895A Expired - Fee Related JP3423123B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 再生装置及びcd−rom再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423123B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357587A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Clarion Co Ltd ディスクドライブ装置
US7787245B2 (en) 2004-08-27 2010-08-31 Fujitsu Limited Electronic apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0991933A (ja) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8843225B2 (en) Portable sound reproducing system and method
JP2002523847A (ja) スタンドアロン用途のための光学記憶媒体ドライブアダプタ
JPH10326478A (ja) 音楽用コンパクトディスク再生装置
JP3423123B2 (ja) 再生装置及びcd−rom再生装置
JPH02105366A (ja) 複合オーディオ信号処理方式
JP3401967B2 (ja) ディスクプレーヤ、ディスク制御方法
JP3789355B2 (ja) オーディオ装置
EP1400977A1 (en) Method and apparatus for transmitting dummy video sync and audio signals in optical disc player
US20030210900A1 (en) Disk drive interface
JP3148615B2 (ja) 情報再生装置
KR100630838B1 (ko) 오디오/비디오 시스템의 디지털 비디오 디스크 데크를이용한 외부 메모리의 영상 표시장치 및 방법
JPH0895668A (ja) Cd−rom駆動装置を内蔵する携帯型情報処理装置
JPH01303691A (ja) 光学式マルチディスク再生装置
KR930003175B1 (ko) 디지틀 신호재생및 녹음장치
JP3918940B2 (ja) 記録媒体再生装置
JPH0575974A (ja) 情報処理方法及びその装置
JPH07254211A (ja) ディスクチェンジャー
US20070064546A1 (en) Optical disc system and method for controlling the same
JPH05120785A (ja) デイスクプレーヤ
KR20050118811A (ko) 영상표시가 가능한 광기록재생장치 및 방법
JPH10334567A (ja) テキストデータ再生機能付き光ディスクプレーヤ
KR20050119314A (ko) Dvd 플레이어에서의 복합 파일 설정 및 재생 방법
KR19980069627A (ko) 광 디스크 플레이어의 기능 표시 방법
KR20070018620A (ko) 광디스크 시스템 및 그 제어방법
KR20000012250U (ko) 브이씨디의 문자 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees