JP3422768B2 - 交通信号機制御装置、交通信号機制御システム及び交通信号機制御方法 - Google Patents

交通信号機制御装置、交通信号機制御システム及び交通信号機制御方法

Info

Publication number
JP3422768B2
JP3422768B2 JP2000330063A JP2000330063A JP3422768B2 JP 3422768 B2 JP3422768 B2 JP 3422768B2 JP 2000330063 A JP2000330063 A JP 2000330063A JP 2000330063 A JP2000330063 A JP 2000330063A JP 3422768 B2 JP3422768 B2 JP 3422768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic signal
traffic
arrival time
time
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000330063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002133584A (ja
Inventor
博之 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000330063A priority Critical patent/JP3422768B2/ja
Publication of JP2002133584A publication Critical patent/JP2002133584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422768B2 publication Critical patent/JP3422768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の車両(例え
ば、救急車等の緊急車両)を迅速に目的地に到達させる
ために、特定の車両の進行経路上に存在する交通信号機
の信号点灯時間を調整する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】救急車や消防車といった緊急車両は緊急
時、進行方向の信号機が赤信号でも徐行にて交差点を通
過できる。このことからわかるように、緊急車両には、
一刻を争って目的地に早く着くことが要求される場合が
ある。しかし、現在の交通事情を考えると主に都市部で
は交通渋滞が発生しており緊急車両の通行はスムーズに
行っているとは言い難い。スムーズな通行を阻害する要
因として、車両数、信号機の数、信号の時間間隔が挙げ
られる。車両数を減らすことが出来れば交通渋滞は緩和
されるが、現実問題として不可能である。信号機の数を
減らすことが出来れば、その信号で減速・停止・発進す
ることがなくなり各車両は通過できるが、交差点では危
険が増すので安全の為に各車両が減速(徐行)し、これ
が交通渋滞の原因となる。また、現状、信号機はある種
の情報(時間帯、現状の交通量)をフィードバックして
青、黄、赤の変わる時間を変えているが、この情報には
緊急車両の通過という情報は含まれていなかった。
【0003】この問題に関する技術として、特開平6−
251286に開示された交通信号装置及び交通信号シ
ステムがある。図8は、特開平6−251286に開示
された従来技術を説明する図である。交差点に設置され
た信号機101には、緊急車両102が出すサイレン音
106を検出するサイレン音検出手段103、その検出
されたサイレン音106のピッチ(音の周波数)の変化
を検出するサイレン音ピッチ検出手段104、その検出
されたサイレン音106のピッチの変化に基づき、信号
機101の表示状態を制御する信号制御手段105が設
けられている。前述のサイレン音検出手段103及びサ
イレン音ピッチ検出手段104が信号検出手段を構成
し、信号制御手段105が信号機制御手段を構成してい
る。又、信号機101は交通信号機である。
【0004】次に、上記従来技術の動作について説明す
る。まず、緊急車両102がサイレン音106を発しな
がら下方向から信号機101のある交差点に接近する
と、信号機101に設置されたサイレン音検出手段10
3によりサイレン音106が検出され、更に、サイレン
音ピッチ検出手段104によりサイレン音106のピッ
チ及びドップラー効果によるピッチの変化が検出され
る。次に、この検出されたピッチの変化に基づいて、信
号制御手段105により交差点にある全ての信号機10
1が通行不可を示すように点灯される。このようにし
て、交差点の信号機101がすべて赤信号となり、一般
車両は交差点に進入してこなくなるため、緊急車両10
2は安全かつ迅速に交差点通過を行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術においては、交差点の信号機が緊急車両の接近
(サイレン音のピッチの変化)を検知してから信号機の
制御を行うため、緊急車両が交差点を通過する直前に信
号を変えることになる。このため、本来の信号変化周期
を突然変更することとなり、一般車両への影響が大き
い。特に、緊急車両の進行方向を妨げる方向(緊急車両
の進行方向に交差する方向)の信号機の本来の信号サイ
クルでは青信号となっているはずのタイミングでも、強
制的に赤信号にするため、緊急車両の進行方向を妨げる
方向の交通が通行不可となる時間が長くなり、局所的に
交通を一時滞らせることになる。また、緊急車両の接近
により信号が制御された際に、進行先に一般車両がいれ
ば、それら一般車両は赤信号により停止してしまうの
で、緊急車両のために端によけることが困難となり、結
果として緊急車両も減速又は停止せざるえなくなる。つ
まり、緊急車両が交差点を通過する前に、信号を青にし
て減速させないようにし、また一般車両が動けるように
して、端によけて緊急車両を通せるようにする必要があ
る。
【0006】このような問題を解決するために、本発明
は、本来の交通信号変化周期リズムを特異的に変化させ
ることなく、緊急車両のスムーズな通行を実現し、か
つ、一般車両への影響を最小限にとどめることを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る交通信号
機制御装置は、特定の車両の通行に関する通行情報を送
信する通行情報送信装置より前記通行情報を受信し、受
信した前記通行情報に基づき交通信号機の信号点灯時間
を制御する交通信号機制御装置であって、前記特定の車
両が特定時点に到達すると予測される時刻である特定地
点予測到達時刻及び前記特定の車両が前記特定地点に到
達した時刻である特定地点到達時刻のうちいずれか一つ
以上を、前記通行情報送信装置より前記通行情報として
受信する時刻情報受信部と、前記特定地点の交通状況で
ある特定地点交通状況を、前記通行情報送信装置より前
記通行情報として受信する交通状況受信部と、前記時刻
情報受信部により受信された前記特定地点予測到達時刻
及び前記特定地点到達時刻のうちいずれか一つ以上と前
記交通状況受信部により受信された前記特定地点交通状
況に基づき、前記特定の車両が前記交通信号機に到達す
ると予測される交通信号機予測到達時刻を算出する予測
到達時刻算出部と、前記予測到達時刻算出部により算出
された前記交通信号機予測到達時刻に基づいて、前記信
号点灯時間を調整する信号点灯時間調整部とを有するこ
とを特徴とする。
【0008】前記交通信号機制御装置は、更に、前記交
通信号機付近の交通状況である交通信号機付近交通状況
を検知する交通状況検知部を有し、前記予測到達時刻算
出部は、前記交通状況検知部により検知された前記交通
信号機付近交通状況に基づき、前記交通信号機予測到達
時刻を算出することを特徴とする。
【0009】前記時刻情報受信部は、前記特定地点予測
到達時刻として、前記特定の車両が前記交通信号機より
も先に到達する先到達地点に到達すると予測される時刻
である先到達地点予測到達時刻を受信し、前記特定地点
到達時刻として、前記特定の車両が前記先到達地点に到
達した時刻である先到達地点到達時刻を受信することを
特徴とする。
【0010】前記時刻情報受信部は、前記先到達地点予
測到達時刻として、前記特定の車両が前記交通信号機に
隣り合う隣接交通信号機に到達すると予測される時刻で
ある隣接交通信号機予測到達時刻を受信し、前記先到達
地点到達時刻として、前記特定の車両が前記隣接交通信
号機に到達した時刻である隣接交通信号機到達時刻を受
信することを特徴とする。
【0011】前記交通信号機制御装置は、更に、前記交
通信号機予測到達時刻を受信する受信装置に対して前記
交通信号機予測到達時刻を送信する予測到達時刻送信部
と、前記受信装置に対して前記交通信号機付近交通状況
を送信する交通状況送信部とを有することを特徴とす
る。
【0012】前記交通信号機制御装置は、更に、前記特
定の車両が前記交通信号機に到達した時刻である交通信
号機到達時刻を検知する到達時刻検知部と、前記受信装
置に対して前記到達時刻検知部により検知された前記交
通信号機到達時刻を送信する到達時刻送信部とを有する
ことを特徴とする。
【0013】前記交通信号機制御装置は、複数の交通信
号機を制御し、前記予測到達時刻算出部は、前記複数の
交通信号機に対して前記交通信号機予測到達時刻を算出
することを特徴とする。
【0014】前記信号点灯時間調整部は、前記特定の車
両の進行経路上にある経路交通信号機の信号点灯時間を
調整し、前記交通信号機予測到達時刻を前記経路交通信
号機の青信号点灯時間内とすることを特徴とする。
【0015】前記信号点灯時間調整部は、前記交通信号
機予測到達時刻に近づくにつれて前記青信号点灯時間を
長くすることを特徴とする。
【0016】前記信号点灯時間調整部は、前記経路交通
信号機の青信号点灯時間を通常の青信号点灯時間の二倍
の青信号点灯時間に調整し、前記交通信号機予測到達時
刻を前記二倍の青信号点灯時間内とすることを特徴とす
る。
【0017】前記信号点灯時間調整部は、前記交通信号
機予測到達時刻を前記二倍の青信号点灯時間の中間とす
ることを特徴とする。
【0018】この発明に係る交通信号機制御システム
は、交通信号機の信号点灯時間を制御する複数の交通信
号機制御装置を有し、特定の車両の通行に関する通行情
報を前記複数の交通信号機制御装置の間で伝達させる交
通信号機制御システムであって、各交通信号機制御装置
は、自己が制御する自交通信号機よりも先に前記特定の
車両が到達する先到達交通信号機を制御する先到達交通
信号機制御装置より、前記特定の車両が前記先到達交通
信号機に到達すると予測される先到達交通信号機予測到
達時刻及び前記特定の車両が前記先到達交通信号機に到
達した先到達交通信号機到達時刻のうちいずれか一つ以
上を前記通行情報として受信する時刻情報受信部と、前
記先到達交通信号機付近の交通状況である先到達交通信
号機付近交通状況を、前記先到達交通信号機制御装置よ
り前記通行情報として受信する交通状況受信部と、前記
時刻情報受信部により受信された前記先到達交通信号機
予測到達時刻及び前記先到達交通信号機到達時刻のうち
いずれか一つ以上と前記交通状況受信部により受信され
た前記先到達交通信号機付近交通状況に基づき、前記特
定の車両が前記自交通信号機に到達すると予測される自
交通信号機予測到達時刻を算出する予測到達時刻算出部
と、前記予測到達時刻算出部により算出された前記自交
通信号機予測到達時刻に基づいて、前記自交通信号機の
信号点灯時間を調整する信号点灯時間調整部とを有する
ことを特徴とする。
【0019】前記各交通信号機制御装置は、更に、前記
自交通信号機付近の交通状況である自交通信号機付近交
通状況を検知する交通状況検知部を有し、前記予測到達
時刻算出部は、前記交通状況検知部により検知された前
記自交通信号機付近交通状況に基づき、前記自交通信号
機予測到達時刻を算出することを特徴とする。
【0020】前記各交通信号機制御装置は、更に、前記
特定の車両が前記自交通信号機に到達した後に到達する
後到達交通信号機を制御する後到達交通信号機制御装置
に対して、前記自交通信号機予測到達時刻を送信する予
測到達時刻送信部と、前記後到達信号機制御装置に対し
て前記自交通信号機付近交通状況を送信する交通状況送
信部とを有することを特徴とする。
【0021】前記交通信号機制御装置は、更に、前記特
定の車両が前記自交通信号機に到達した時刻である自交
通信号機到達時刻を検知する到達時刻検知部と、前記後
到達交通信号機制御装置に対して前記到達時刻検知部に
より検知された前記自交通信号機到達時刻を送信する到
達時刻送信部とを有することを特徴とする。
【0022】この発明に係る交通信号機制御方法は、交
通信号機の信号点灯時間を調整する複数の交通信号機調
整方法を含み、特定の車両の通行に関する通行情報を前
記複数の交通信号機調整方法の間で伝達させる交通信号
機制御方法であって、各交通信号機調整方法は、自己が
調整する自交通信号機よりも先に前記特定の車両が到達
する先到達交通信号機を調整する先到達交通信号機調整
方法より、前記特定の車両が前記先到達交通信号に到達
すると予測される先到達交通信号機予測到達時刻及び前
記特定の車両が前記先到達交通信号機に到達した先到達
交通信号機到達時刻のうちいずれか一つ以上を前記通行
情報として受信する時刻情報受信ステップと、前記先到
達交通信号機付近の交通状況である先到達交通信号機付
近交通状況を、前記先到達交通信号機調整方法より前記
通行情報として受信する交通状況受信ステップと、前記
時刻情報受信ステップにより受信された前記先到達交通
信号機予測到達時刻及び前記先到達交通信号機到達時刻
のうちいずれか一つ以上と前記交通状況受信ステップに
より受信された前記先到達交通信号機付近交通状況に基
づき、前記特定の車両が前記自交通信号機に到達すると
予測される自交通信号機予測到達時刻を算出する予測到
達時刻算出ステップと、前記予測到達時刻算出ステップ
により算出された前記自交通信号機予測到達時刻に基づ
いて、前記自交通信号機の信号点灯時間を調整する信号
点灯時間調整ステップとを有することを特徴とする。
【0023】前記各交通信号機調整方法は、更に、前記
自交通信号機付近の交通状況である自交通信号機付近交
通状況を検知する交通状況検知ステップを有し、前記予
測到達時刻算出ステップは、前記交通状況検知ステップ
により検知された前記自交通信号機付近交通状況に基づ
き、前記自交通信号機予測到達時刻を算出することを特
徴とする。
【0024】前記各交通信号機調整方法は、更に、前記
特定の車両が前記自交通信号機に到達した後に到達する
後到達交通信号機を調整する後到達交通信号機調整方法
に対して、前記自交通信号機予測到達時刻を送信する予
測到達時刻送信ステップと、前記後到達信号機調整方法
に対して前記自交通信号機付近交通状況を送信する交通
状況送信ステップとを有することを特徴とする。
【0025】前記交通信号機調整方法は、更に、前記特
定の車両が前記自交通信号機に到達した時刻である自交
通信号機到達時刻を検知する到達時刻検知ステップと、
前記後到達交通信号機調整方法に対して前記到達時刻検
知ステップにより検知された前記自交通信号機到達時刻
を送信する到達時刻送信ステップとを有することを特徴
とする。
【0026】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、本発明に
係る交通信号機制御システムの動作原理を示す概念図で
ある。
【0027】図中の1は、交通信号機2ごとに設置さ
れ、交通信号機2の信号点灯時間(青信号点灯時間、赤
信号点灯時間、黄信号点灯時間等)を制御する交通信号
機制御装置である。交通信号機制御装置1は、交差点の
4方向(緊急車両の進行方向、緊急車両の進行方向の対
向方向、緊急車両の進行方向に交差する2方向)の交通
を規制する4つの信号機の信号点灯時間を制御する。ま
た、図では、交通信号機制御装置1は、便宜的に、緊急
車両3の進行経路上にある交通信号機(S0〜Sn+
1)付近にのみ描かれているが、他の交通信号機付近に
も設置されている。また、図と異なり、信号機そのもの
に交通信号機制御装置1が組み込まれていてもよい。
【0028】2は、交通信号機制御装置が制御を行う交
通新信号機である。なお、上述のように、交差点には4
つの信号機が存在するが、簡明化のために交差点ごとに
1つの信号機のみを図示する。また、出発地点(図示せ
ず)を出発した緊急車両3が最初に通過する信号機を交
通信号機(S0)、緊急車両3の進行経路上にある交通
信号機(Sn)に対して1つ前の信号機を交通信号機
(Sn−1)、1つ後の信号機を交通信号機(Sn+
1)とする。更に、進行経路上にない交通信号機を交通
信号機(S0(a))〜(Sn+1(a))、及び交通
信号機(S0(b))〜(Sn+1(b))とする。
【0029】3は、交通信号機制御装置1によってスム
ーズな通行が確保される特定の車両である。本実施の形
態においては、救急車、消防車、パトカー等の緊急車両
を想定しており、以下、特定の車両3を緊急車両3とす
る。また、緊急車両3は信号機(S0)から信号機(S
n+1)に向かって進行している。4は、一般車両であ
る。
【0030】次に、図1を用いて、交通信号機制御シス
テムの動作原理を説明する。出発地点(図示せず)を出
発した緊急車両3が交通信号機(S0)を通過する。こ
こで、交通信号機(S0)を制御する交通信号機制御装
置(以下、交通信号機制御装置(SC0)という)は、
緊急車両3が交通信号機(S0)に到達した到達時刻
(t0)と交通信号機(S0)付近の交通状況を、緊急
車両3が次に到達する交通信号機(Sn−1)を制御す
る交通信号機制御装置(以下、交通信号機制御装置(S
Cn−1)という)に送信する。
【0031】次に、交通信号機制御装置(SCn−1)
は受信した到達時刻(t0)と信号機(S0)付近の交
通状況に基づき予測到達時刻(tn−1)を算出する。
ここで、予測到達時刻(tn−1)とは、緊急車両3が
信号機(Sn−1)に到達すると予測される時刻をい
う。その後、交通信号機制御装置(SCn−1)は算出
した予測到達時刻(tn−1)に基づき、信号点灯時間
を調整するとともに、予測到達時刻(tn−1)及び信
号機(Sn−1)付近の交通状況を隣接する3つの信号
機、即ち信号機(Sn)、信号機(Sn−1(a))、
信号機(Sn−1(b))を制御する交通信号機制御装
置に送信する。ここで、隣接する3つの信号機を制御す
る交通信号機制御装置に送信することとしているのは、
緊急車両3がどの経路を通行するかが明らかでないた
め、通行の可能性がある3方向に送信することとしてい
る。従って、経路が予め判明している場合は、次に通過
する信号機を制御する交通信号機制御装置にのみ送信す
ればよい。
【0032】次に、交通信号機(Sn)を制御する交通
信号機制御装置(以下、交通信号機制御装置(SCn)
とよぶ)が予測到達時刻(tn−1)及び信号機(Sn
−1)付近の交通状況を受信し、受信したこれらの情報
に基づいて予測到達時刻(tn)を算出する。そして、
算出した予測到達時刻(tn)に基づいて信号点灯時間
を調整するとともに、予測到達時刻(tn)と信号機
(Sn)付近の交通状況を、隣接する信号機(Sn+
1)、信号機(Sn(a))、信号機(Sn(b))に
送信する。以降、同様の手順により交通信号機制御装置
1間で予測到達時刻及び交通状況を伝搬させ、各交通信
号機制御装置1において信号点灯時間を調整する。
【0033】その後、緊急車両3が交通信号機(Sn−
1)に到達した場合は、交通信号機制御装置(SCn−
1)から、緊急車両3の進行方向にある交通信号機制御
装置(SCn)に到達時刻(tn−1)が送信される。
交通信号機制御装置(SCn)では、到達時刻(tn−
1)に基づいて、予測到達時刻(tn)の更新を行い、
更新された予測到達時刻(tn)に基づき信号点灯時間
を調整する。また、更新された予測到達時刻(tn)を
隣接する交通信号機制御装置に送信し、この結果、各交
通信号機制御装置に更新された予測到達時刻が伝搬す
る。即ち、緊急車両3の進行に伴って、更新された予測
到達時刻が伝搬し、また各交通信号機制御装置における
信号点灯時間も更新された予測到達時刻に従って再調整
される。なお、結果的に、緊急車両の進行経路とならな
かった経路上にある信号機(S0(a))〜(Sn+1
(a))、及び信号機(S0(b))〜(Sn+1
(b))を制御する交通信号機制御装置は、一定時間経
過しても更新された予測到達時刻又は到達時刻が送信さ
れて来ないので、進行経路外であると判断して動作を停
止することとなる。
【0034】次に、交通信号機制御装置1の構成を、図
2を用いて説明する。図2は図1に示した交通信号機
(Sn)を制御する交通信号機制御装置(SCn)につ
いて説明している。図中の11は、時刻情報受信部たる
予測到達時刻受信部である。予測到達時刻受信部11
は、1つ前の交通信号機(Sn−1)(先到達交通信号
機)を制御する交通信号機制御装置(SCn−1)(先
到達交通信号機制御装置)より、信号機(Sn−1)に
おける予測到達時刻(又は到達時刻)(tn−1)を受
信する。12は、交通状況受信部であり、交通信号機制
御装置(SCn−1)1より、交通信号機(Sn−1)
の交通状況(TIn−1)を取得する。13は、交通状
況検知部であり、自交通信号機(Sn)付近の交通状況
(TIn)を検知する。なお、交通状況検知部13は、
具体的には、音波センサを用いた交通モニター装置等の
手段により実現される。14は、予測到達時刻算出部で
あり、緊急車両3が自交通信号機(Sn)に到達すると
予測される予測到達時刻(tn)を算出する。予測到達
時刻算出部14は、予測到達時刻受信部11により受信
された予測到達時刻(tn−1)、交通状況受信部12
により受信された交通状況(TIn−1)、交通状況検
知部13により検知された交通状況(TIn)等に基づ
き、予測到達時刻(tn)を算出する。15は、信号点
灯時間調整部であり、予測到達時刻算出部14により算
出された予測到達時刻(tn)に基づいて、信号点灯ス
ケジュールを作成し、自交通信号機(Sn)の信号点灯
時間を調整する。16は、信号点灯制御部であり、信号
点灯時間調整部15により作成された信号点灯時間スケ
ジュールに従って、信号機の信号点灯(信号の切り替
え)を制御する。17は、予測到達時刻送信部であり、
1つ後ろの交通信号機(Sn+1)(後到達交通信号
機)を制御する交通信号機制御装置(後到達交通信号機
制御装置)(以下、交通信号機制御装置(SCn+1)
という)に対して、予測到達時刻算出部14で算出され
た予測到達時刻(tn)を送信する。18は、交通状況
送信部であり、交通信号機制御装置(SCn+1)に対
して、交通状況検知部13において検知された交通状況
(TIn)を送信する。19は、緊急車両到達時刻検知
部であり、緊急車両3が自交通信号機(Sn)に到達し
たことを検知し、自交通信号機(Sn)への到達時刻を
検知する。緊急車両到達時刻検知部19は、検知した到
達時刻を予測到達時刻送信部17に伝達し、予測到達時
刻送信部17により到達時刻が交通信号機制御装置(S
Cn+1)に送信される。なお、図2では、受信側を予
測到達時刻受信部11と交通状況受信部12とに分け、
送信側を予測到達時刻送信部17と交通状況送信部18
とに分けているが、各々まとめて受信部及び送信部とす
ることも可能である。
【0035】次に、図3を参照して交通信号機制御装置
(SCn)1の動作を説明する。交通信号機制御装置
(SCn)は、予測到達時刻(tn−1)の受信又は緊
急車両到達の検知により通常状態から緊急車両用信号制
御状態に移る(ステップS1)。即ち、予測到達時刻受
信部11が、1つ手前の交通信号機制御装置(SCn−
1)から、交通信号機(Sn−1)への緊急車両予測到
達時刻(tn−1)を受信するか、又は緊急車両到達時
刻検知部19が緊急車両の到達を検知し、到達時刻を検
知することにより動作を開始する。そして、緊急車両の
到達が検知された場合はステップS7に進み、緊急車両
の到達が検知されなかった場合、即ち予測到達時刻(t
n−1)が受信された場合には、ステップS3に進む
(ステップS2)。次に、ステップ3において、交通状
況受信部12が交通信号機制御装置(SCn−1)から
交通信号機(Sn−1)付近の交通状況(TIn−1)
を受信済みであれば、ステップ4へ進む。なお、交通状
況(TIn−1)は、例えば交通信号機(Sn−1)周
辺の交通車両台数、平均進行速度等を内容とする。ま
た、交通状況(TIn−1)を受信するタイミングは、
交通信号機制御装置(SCn)が予測到達時刻(tn−
1)を受信した時でも、不定期に送られてくるのを受信
するのでも、自交通信号機(Sn)が交通信号機(Sn
−1)へ送信要求をだしてから受信する(この場合送信
要求送信手段と、1つ後の交通信号機(Sn+1)から
の送信要求受信手段が別途必要)のでもよい。次に、ス
テップS4において、交通状況検知部13が自交通信号
機(Sn)付近の交通状況(TIn−1)を検出済みで
あれば、ステップS5に進む。
【0036】ステップS5において、予測到達時刻算出
部14が、自交通信号機(Sn)における予測到達時刻
(tn)を算出する。具体的には、交通信号機(Sn−
1)の予測到達時刻(tn−1)、交通信号機(Sn−
1)の交通状況(TIn−1)、自交通信号機(Sn)
の交通状況(TIn)と、交通信号機(Sn−1)と交
通信号機(Sn)の間の距離Lに基づいて、自交通信号
機(Sn)に緊急車両3が到達すると予測される予測到
達時刻(tn)を予測到達時刻算出部14が予測する。
即ち、(tn)= f( tn−1 、 TIn−1
、TIn 、L )と表すことが出来き、予測到達時
刻算出部14は、各パラメータの値から予測到達時刻
(tn)を求める。
【0037】ステップS5において予測到達時刻(t
n)が求まると、信号点灯時間調整部15が、信号サイ
クルの時間をスケジューリング(調整)する。つまり、
現時刻(tc)との差分(Δt)を元に、予測到達時刻
(tn)に、自交通信号機(Sn)が緊急車両進行方向
に対して「青」になるように信号サイクルの時間をスケ
ジューリング(調整)する。具体的なスケジューリング
(調整)の手法は、後述するが、信号サイクル時間のス
ケジューリングは交通信号機が行っている本来の信号変
化周期から著しく変化させないように、差分(Δt)が
大きいとき(緊急車両はまだ接近していない)は、信号
調整するための時間を小さ目に、差分(Δt)が小さい
ときは、信号調整するための時間を大き目にすることが
望ましい。このようにすれば、本来の信号変化周期から
著しく変化することなく、緊急車両通過時に緊急車両進
行方向の信号を「青」にすることができる。また、緊急
車両通過時の「青」の信号点灯時間を長くすることで、
予測到達時刻と到達時刻(緊急車両通過時刻)との間の
誤差を吸収することができる。
【0038】このようにして信号点灯時間調整部15に
より調整された信号点灯時間スケジュールが信号点灯制
御部16に出力され、信号点灯制御部16は調整された
信号点灯時間スケジュールに従って、自交通信号機(S
n)2の信号の切り替えを行う。
【0039】また、予測到達時刻算出部14は、算出し
た予測到達時刻(tn)を予測到達時刻送信部17に渡
し、予測到達時刻送信部17は次の交通信号機制御装置
に送信する(ステップS8)。ここで、次の交通信号機
制御装置とは、図1の例でいえば、交通信号機制御装置
(SCn+1)、(SCn(a))、(SCn(b))
が該当する。
【0040】また、ステップS2において、緊急車両到
達時刻検知部19により緊急車両の到達が検知された場
合は、ステップS7に進み、現時刻(到達時刻)を予測
到達時刻(tn)とし、予測到達時刻送信部17が1つ
後ろの交通信号機制御装置(SCn+1)へ送信する
(ステップS8)。この場合は、緊急車両の進行方向が
判明しているので、進行方向にある次の交通信号機制御
装置(SCn+1)にのみ送信すればよい。
【0041】このようにして、予測到達時刻の情報は次
々へと緊急車両進行方向の交通信号機制御装置へと伝播
し、各交通信号機制御装置で同様の処理を行い緊急車両
のスムーズな進行を実現できる。
【0042】次に、信号点灯時間調整部15による信号
点灯時間のスケジューリング(調整)の具体的手法につ
いて説明する。
【0043】図4に示すように、交通信号機のサイクル
は、青→黄→赤の変化を1サイクルとし、通常の1サイ
クル時間をtsc(standard cycle)と
呼ぶ。また、この時の青信号の点灯が継続する時間を青
信号継続時間(tsblue)とする。なお、青信号の点灯
に割り当てられる時間を青信号点灯時間と定義するが、
青信号継続時間(tsblue)は、例えば1分、5分とい
った時間的な長さを意味しており、青信号点灯時間は信
号サイクルにおいて青信号が割り当てられる割り当て時
間(スケジュール)を意味する。緊急車両予測到達時刻
(tn−1)を1つ手前の交通信号機制御装置(SCn
−1)から受け取っていない状態のとき、すなわち通常
状態の時は、tsc時間を1サイクルとし、交通信号機
の信号を変化させている。緊急車両予測到達時刻(tn
−1)を受け取ると、上述したように、交通信号機制御
装置(SCn)の予測到達時刻算出部14が、自交通信
号機(Sn)への緊急車両予測到達時刻(tn)を求め
る。
【0044】次に、予測到達時刻算出部14により予測
到達時刻(tn)が算出されると、信号点灯時間調整部
15が、信号点灯時間の調整を行う。信号点灯時間調整
部15は、予測到達時刻(tn)において青信号点灯時
間を通常の青信号継続時間の2倍(2・tsblue)に
し、また予測到達時刻(tn)に近くなるにつれて青信
号点灯時間を徐々に長くするように信号点灯時間を調整
する。そのために、信号点灯時間調整部15は、次のこ
とをする。 (1)まず、予測到達時刻(tn)と現時刻(tc)と
の差分Δt(Δt=tn−tc)を求める。 (2)次に、Δtから通常の青信号継続時間であるts
blueを減じた時間(Δt−tsblue)を求め、求めた
(Δt−tsblue)の間にtscがいくつあるか、つま
り通常の信号サイクルが何サイクルあるかを計算する。 (3)また、通常の青信号継続時間(tsblue)を基準
にして、予測到達時刻(tn)に近くなるにつれて青信
号点灯時間を徐々に長くする。
【0045】図5は、信号点灯時間スケジュールを示し
ており、このスケジュールを用いて(Δt−tsblue
の間に何サイクルが存在するかを計算することができ
る。図5では、(Δt−tsblue)の間にtscが2個
(#1,#2)ある、即ち2サイクルある。そして、一
般的にこのサイクル数をNとすると、 N = (Δt’−tsblue)/tsc [個] である。Δt’は、現時刻が属する信号サイクルから次
のサイクルへの変わる時刻と予測到達時刻(tn)との
差である。また、Δt’の算出において、現時刻が青信
号点灯時間である場合は現在のサイクルもΔt’に含め
る。
【0046】次に、図6に示すように、予測到達時刻
(tn)と通常の青信号継続時間との差(tn−ts
blue)の時刻を計算し、予測到達時刻(tn)の属する
サイクルにおいて青信号点灯時間から黄信号点灯時間に
変わる時刻と時刻(tn−tsbl ue)との差分δtを求
める。δtは、予測到達時刻(tn)と通常の青信号継
続時間との差(tn−tsbl ue)の時刻が、青信号点灯
時間から黄信号点灯時間に変わる時刻より早ければマイ
ナス(−)、遅ければプラス(+)の値をとるものとす
る。
【0047】次に、予測到達時刻(tn)までの各信号
サイクルの青信号点灯時間に現時刻と予測到達時刻(t
n)との差分Δtに応じた重み付けを行った調整時間を
加算する。このことにより、予測到達時刻(tn)から
遠いサイクルには通常のサイクルとあまり差がない時間
サイクルを実現する。つまり、予測到達時刻(tn)ま
での時間的余裕が大きいサイクルにおいては、通常の青
信号継続時間(tsblue)と同様な青信号点灯時間を設
定する。このようにすることで、本来の信号サイクル周
期から著しく変化させないようにできる。また、予測到
達時刻(tn)近辺では青信号点灯時間を長くとるよう
にすることで、緊急車両進行方向の交通を滞らせないよ
うにし渋滞を起こさないようにすることができる。重み
付けは以下のようにして行う。重み付けの単位時間(t
u)は以下で求める。 (tu)= (tsblue + δt)/(N+1) 予測到達時刻(tn)までに信号サイクルはN回あり、
現時刻の属する信号サイクルの次のサイクルから1から
順に番号をつけるとすると、p回目のサイクルの青信号
点灯時間(tblue)を以下のようにする。 (tblue)= tsblue + p・tu 図の例では、2サイクルであるので、N=2。 #1(p=1)の青信号点灯時間は、 tblue = tsblue + (tsblue + δt)/
3 #2(p=2)の青信号点灯時間は、 tblue = tsblue + 2・(tsblue + δ
t)/3 となる。 このようにして青信号点灯時間をtblueに変えると、予
測到達時刻(tn)は、信号サイクルの先頭時刻(赤か
ら青への変化時刻)から青信号継続時間tsbl ue分だけ
経った時刻になる。通常ならば、先頭時刻からtsblue
経つと信号は黄へと変化するが、緊急車両用制御時は
青信号点灯時間を通常の2倍(2・ts blue)にするの
で青信号点灯時間の真ん中が予測到達時刻(tn)とな
る。図7は、このことを示している。
【0048】次に、交通信号機制御装置(SCn−1)
から新しい予測到達時刻(tn−1 new)が伝達された
場合の信号点灯時間調整部15によるスケジューリング
の更新について説明する。1つ手前の交通信号機制御装
置(SCn−1)から新しい予測到達時刻(tn−1
new)が伝達されると、交通信号機制御装置(SCn)
の予測到達時刻算出部14は、新しい予測到達時刻(t
new)を計算する。信号点灯時間調整部15は、新し
い予測到達時刻(tn−1new)を受け取った時刻を現
時刻(tc)とし、新しい予測到達時刻(tnnew)の
間に時間調整した信号サイクルがいくつあるか計算す
る。その個数をMとする。また、古い予測到達時刻(t
n)と新しい予測到達時刻(tnnew)の差をdtと
し、各信号サイクルの青信号点灯時間(tblue)にdt
/M時間を加減することで、新しい予測到達時刻(tn
new)にあわせるように補正を行い、スケジューリング
の更新がなされる。
【0049】また、通常状態から緊急車両用信号制御状
態に移るとき、予測到達時刻(tn)と現時刻(tc)
の差分Δtが小さいとき、その間にある信号サイクル回
数Nも小さくなる。Nが小さくなると重み付けの単位時
間(tu)は大きくなる。Δtが小さいとき、信号調整
のための時間は大きくなり、逆にΔtが大きいとき、信
号調整のための時間は小さくなり、緩やかな変化で予測
到達時刻(tn)に緊急車両を信号を青にして通すこと
ができる。また、緊急車両用信号制御状態で、Δtが小
さくなると、その間にある信号サイクル回数Mも小さく
なる。Mが小さくなると、dt/Mは大きくなる。しか
し、dtは新しい予測到達時刻(tnnew)と古い予測
到達時刻(tn)の差なので、予測到達時刻の予測精度
が高ければ、大きくはならない。dt/Mによる補正が
あっても信号調整のための時間(n・tu − dt/
M)は予測到達時刻に近い信号サイクルほど大きく、青
信号点灯時間tblueも長くできる。
【0050】実施の形態2.実施の形態1においては、
各交通信号機2ごとに交通信号機制御装置1を設置する
こととしていたが、一台の交通信号機制御装置が複数の
交通信号機を制御することもできる。この場合には、前
述の(Scn)に相当する交通信号機制御装置は、一つ
前の交通信号機制御装置(前述の(SCn−1)に相
当)から、一つ前の交通信号機制御装置が制御する複数
の交通信号機のうち最後の信号機の予測到達時刻(又は
到達時刻)及び交通状況を取得する。そして、(Sc
n)に相当する交通信号機制御装置は、実施の形態1と
同様の手順で、取得した予測到達時刻(又は到達時刻)
及び交通状況に基づき、複数の自交通信号機のうち最初
の信号機の予測到達時刻を算出し、信号点灯時間の調整
を行う。その後、同様にして最初の信号機の予測到達時
刻に基づき、次の信号機の予測到達時刻の算出を行い、
順次複数の自交通信号機の全てについて予測到達時刻の
算出を行う。自交通信号機のうち最後の信号機の予測到
達時刻の算出が完了したら、一つ後ろの交通信号機制御
装置(前述の(Scn+1)に相当)に対して、最後の
自交通信号機の予測到達時刻と交通状況を送信する。こ
のようにして、複数の交通信号機制御装置間で予測到達
時刻を伝搬させることができる。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、本来の交通信号変化周
期リズムを特異的に変化させることなく、緊急車両のス
ムーズな通行を実現し、かつ、一般車両への影響を最小
限にとどめることができる。
【0052】また、本発明によれば、予測到達時刻に近
づくにつれて青信号点灯時間を長くするので、緊急車両
の進行方向に交差する方向の通行を確保しつつ、緊急車
両の通行をスムーズにすることができる。
【0053】また、本発明によれば、予測到達時刻には
2倍の青信号点灯時間を割り当て、かつ2倍の青信号点
灯時間の中間に予測到達時刻を設定するため、予測到達
時刻と実際の到達時刻との間に生じる誤差を吸収するこ
とができ、緊急車両のスムーズな進行を実現することが
できる。
【0054】また、本発明によれば、交通管制センター
のように中央で管理する必要はなく、交通信号機制御装
置を設置するだけで、システムが作動する。中央で管理
する場合はすべての信号機を中央で制御する必要があ
り、制御対象が多くシステムが大掛かりなものになる。
また信号機の増設・撤去によってもシステムの情報を変
更する必要があるが、本発明ではその必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る交通信号機制御システムの動作
原理を示す概念図。
【図2】 本発明に係る交通信号機制御装置の構成を示
す図。
【図3】 本発明に係る交通信号機制御装置の動作を示
す図。
【図4】 通常の1サイクル時間を示す図。
【図5】 現時刻と予測到達時刻との間にあるサイクル
数を示す図。
【図6】 時刻(tn−tsblue)と青信号点灯時間か
ら黄信号点灯時間へ変化する時刻との関係を示す図。
【図7】 調整後の信号点灯時間スケジュールを示す
図。
【図8】 従来技術の構成を示す図。
【符号の説明】
1 交通信号機制御装置、2 交通信号機、3 緊急車
両、4 一般車両、11 予測到達時刻受信部、12
交通状況受信部、13 交通状況検知部、14予測到達
時刻算出部、15 信号点灯時間調整部、16 信号点
灯制御部、17 予測到達時刻送信部、18 交通状況
送信部、19 緊急車両到達時刻検知部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/00 - 1/16

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定の車両の通行に関する通行情報を送
    信する通行情報送信装置より前記通行情報を受信し、受
    信した前記通行情報に基づき交通信号機の信号点灯時間
    を制御する交通信号機制御装置であって、 前記特定の車両が特定時点に到達すると予測される時刻
    である特定地点予測到達時刻及び前記特定の車両が前記
    特定地点に到達した時刻である特定地点到達時刻のうち
    いずれか一つ以上を、前記通行情報送信装置より前記通
    行情報として受信する時刻情報受信部と、 前記特定地点の交通状況である特定地点交通状況を、前
    記通行情報送信装置より前記通行情報として受信する交
    通状況受信部と、 前記時刻情報受信部により受信された前記特定地点予測
    到達時刻及び前記特定地点到達時刻のうちいずれか一つ
    以上と前記交通状況受信部により受信された前記特定地
    点交通状況に基づき、前記特定の車両が前記交通信号機
    に到達すると予測される交通信号機予測到達時刻を算出
    する予測到達時刻算出部と、 前記予測到達時刻算出部により算出された前記交通信号
    機予測到達時刻に基づいて、前記信号点灯時間を調整す
    る信号点灯時間調整部とを有することを特徴とする交通
    信号機制御装置。
  2. 【請求項2】 前記交通信号機制御装置は、更に、 前記交通信号機付近の交通状況である交通信号機付近交
    通状況を検知する交通状況検知部を有し、 前記予測到達時刻算出部は、前記交通状況検知部により
    検知された前記交通信号機付近交通状況に基づき、前記
    交通信号機予測到達時刻を算出することを特徴とする請
    求項1に記載の交通信号機制御装置。
  3. 【請求項3】 前記時刻情報受信部は、前記特定地点予
    測到達時刻として、前記特定の車両が前記交通信号機よ
    りも先に到達する先到達地点に到達すると予測される時
    刻である先到達地点予測到達時刻を受信し、前記特定地
    点到達時刻として、前記特定の車両が前記先到達地点に
    到達した時刻である先到達地点到達時刻を受信すること
    を特徴とする請求項1に記載の交通信号機制御装置。
  4. 【請求項4】 前記時刻情報受信部は、前記先到達地点
    予測到達時刻として、前記特定の車両が前記交通信号機
    に隣り合う隣接交通信号機に到達すると予測される時刻
    である隣接交通信号機予測到達時刻を受信し、前記先到
    達地点到達時刻として、前記特定の車両が前記隣接交通
    信号機に到達した時刻である隣接交通信号機到達時刻を
    受信することを特徴とする請求項3に記載の交通信号機
    制御装置。
  5. 【請求項5】 前記交通信号機制御装置は、更に、 前記交通信号機予測到達時刻を受信する受信装置に対し
    て前記交通信号機予測到達時刻を送信する予測到達時刻
    送信部と、 前記受信装置に対して前記交通信号機付近交通状況を送
    信する交通状況送信部とを有することを特徴とする請求
    項2に記載の交通信号機制御装置。
  6. 【請求項6】 前記交通信号機制御装置は、更に、 前記特定の車両が前記交通信号機に到達した時刻である
    交通信号機到達時刻を検知する到達時刻検知部と、 前記受信装置に対して前記到達時刻検知部により検知さ
    れた前記交通信号機到達時刻を送信する到達時刻送信部
    とを有することを特徴とする請求項5に記載の交通信号
    機制御装置。
  7. 【請求項7】 前記交通信号機制御装置は、複数の交通
    信号機を制御し、 前記予測到達時刻算出部は、前記複数の交通信号機に対
    して前記交通信号機予測到達時刻を算出することを特徴
    とする請求項1に記載の交通信号機制御装置。
  8. 【請求項8】 前記信号点灯時間調整部は、前記特定の
    車両の進行経路上にある経路交通信号機の信号点灯時間
    を調整し、前記交通信号機予測到達時刻を前記経路交通
    信号機の青信号点灯時間内とすることを特徴とする請求
    項1に記載の交通信号機制御装置。
  9. 【請求項9】 前記信号点灯時間調整部は、前記交通信
    号機予測到達時刻に近づくにつれて前記青信号点灯時間
    を長くすることを特徴とする請求項8に記載の交通信号
    機制御装置。
  10. 【請求項10】 前記信号点灯時間調整部は、前記経路
    交通信号機の青信号点灯時間を通常の青信号点灯時間の
    二倍の青信号点灯時間に調整し、 前記交通信号機予測到達時刻を前記二倍の青信号点灯時
    間内とすることを特徴とする請求項8に記載の交通信号
    機制御装置。
  11. 【請求項11】 前記信号点灯時間調整部は、前記交通
    信号機予測到達時刻を前記二倍の青信号点灯時間の中間
    とすることを特徴とする請求項10に記載の交通信号機
    制御装置。
  12. 【請求項12】 交通信号機の信号点灯時間を制御する
    複数の交通信号機制御装置を有し、特定の車両の通行に
    関する通行情報を前記複数の交通信号機制御装置の間で
    伝達させる交通信号機制御システムであって、 各交通信号機制御装置は、 自己が制御する自交通信号機よりも先に前記特定の車両
    が到達する先到達交通信号機を制御する先到達交通信号
    機制御装置より、前記特定の車両が前記先到達交通信号
    機に到達すると予測される先到達交通信号機予測到達時
    刻及び前記特定の車両が前記先到達交通信号機に到達し
    た先到達交通信号機到達時刻のうちいずれか一つ以上を
    前記通行情報として受信する時刻情報受信部と、 前記先到達交通信号機付近の交通状況である先到達交通
    信号機付近交通状況を、前記先到達交通信号機制御装置
    より前記通行情報として受信する交通状況受信部と、 前記時刻情報受信部により受信された前記先到達交通信
    号機予測到達時刻及び前記先到達交通信号機到達時刻の
    うちいずれか一つ以上と前記交通状況受信部により受信
    された前記先到達交通信号機付近交通状況に基づき、前
    記特定の車両が前記自交通信号機に到達すると予測され
    る自交通信号機予測到達時刻を算出する予測到達時刻算
    出部と、 前記予測到達時刻算出部により算出された前記自交通信
    号機予測到達時刻に基づいて、前記自交通信号機の信号
    点灯時間を調整する信号点灯時間調整部とを有すること
    を特徴とする交通信号機制御システム。
  13. 【請求項13】 前記各交通信号機制御装置は、更に、 前記自交通信号機付近の交通状況である自交通信号機付
    近交通状況を検知する交通状況検知部を有し、 前記予測到達時刻算出部は、前記交通状況検知部により
    検知された前記自交通信号機付近交通状況に基づき、前
    記自交通信号機予測到達時刻を算出することを特徴とす
    る請求項12に記載の交通信号機制御システム。
  14. 【請求項14】 前記各交通信号機制御装置は、更に、 前記特定の車両が前記自交通信号機に到達した後に到達
    する後到達交通信号機を制御する後到達交通信号機制御
    装置に対して、前記自交通信号機予測到達時刻を送信す
    る予測到達時刻送信部と、 前記後到達信号機制御装置に対して前記自交通信号機付
    近交通状況を送信する交通状況送信部とを有することを
    特徴とする請求項13に記載の交通信号機制御システ
    ム。
  15. 【請求項15】 前記交通信号機制御装置は、更に、 前記特定の車両が前記自交通信号機に到達した時刻であ
    る自交通信号機到達時刻を検知する到達時刻検知部と、 前記後到達交通信号機制御装置に対して前記到達時刻検
    知部により検知された前記自交通信号機到達時刻を送信
    する到達時刻送信部とを有することを特徴とする請求項
    14に記載の交通信号機制御システム。
  16. 【請求項16】 交通信号機の信号点灯時間を調整する
    複数の交通信号機調整方法を含み、特定の車両の通行に
    関する通行情報を前記複数の交通信号機調整方法の間で
    伝達させる交通信号機制御方法であって、 各交通信号機調整方法は、 自己が調整する自交通信号機よりも先に前記特定の車両
    が到達する先到達交通信号機を調整する先到達交通信号
    機調整方法より、前記特定の車両が前記先到達交通信号
    に到達すると予測される先到達交通信号機予測到達時刻
    及び前記特定の車両が前記先到達交通信号機に到達した
    先到達交通信号機到達時刻のうちいずれか一つ以上を前
    記通行情報として受信する時刻情報受信ステップと、 前記先到達交通信号機付近の交通状況である先到達交通
    信号機付近交通状況を、前記先到達交通信号機調整方法
    より前記通行情報として受信する交通状況受信ステップ
    と、 前記時刻情報受信ステップにより受信された前記先到達
    交通信号機予測到達時刻及び前記先到達交通信号機到達
    時刻のうちいずれか一つ以上と前記交通状況受信ステッ
    プにより受信された前記先到達交通信号機付近交通状況
    に基づき、前記特定の車両が前記自交通信号機に到達す
    ると予測される自交通信号機予測到達時刻を算出する予
    測到達時刻算出ステップと、 前記予測到達時刻算出ステップにより算出された前記自
    交通信号機予測到達時刻に基づいて、前記自交通信号機
    の信号点灯時間を調整する信号点灯時間調整ステップと
    を有することを特徴とする交通信号機制御方法。
  17. 【請求項17】 前記各交通信号機調整方法は、更に、 前記自交通信号機付近の交通状況である自交通信号機付
    近交通状況を検知する交通状況検知ステップを有し、 前記予測到達時刻算出ステップは、前記交通状況検知ス
    テップにより検知された前記自交通信号機付近交通状況
    に基づき、前記自交通信号機予測到達時刻を算出するこ
    とを特徴とする請求項16に記載の交通信号機制御方
    法。
  18. 【請求項18】 前記各交通信号機調整方法は、更に、 前記特定の車両が前記自交通信号機に到達した後に到達
    する後到達交通信号機を調整する後到達交通信号機調整
    方法に対して、前記自交通信号機予測到達時刻を送信す
    る予測到達時刻送信ステップと、 前記後到達信号機調整方法に対して前記自交通信号機付
    近交通状況を送信する交通状況送信ステップとを有する
    ことを特徴とする請求項17に記載の交通信号機制御方
    法。
  19. 【請求項19】 前記交通信号機調整方法は、更に、 前記特定の車両が前記自交通信号機に到達した時刻であ
    る自交通信号機到達時刻を検知する到達時刻検知ステッ
    プと、 前記後到達交通信号機調整方法に対して前記到達時刻検
    知ステップにより検知された前記自交通信号機到達時刻
    を送信する到達時刻送信ステップとを有することを特徴
    とする請求項18に記載の交通信号機制御方法。
JP2000330063A 2000-10-30 2000-10-30 交通信号機制御装置、交通信号機制御システム及び交通信号機制御方法 Expired - Fee Related JP3422768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330063A JP3422768B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 交通信号機制御装置、交通信号機制御システム及び交通信号機制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330063A JP3422768B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 交通信号機制御装置、交通信号機制御システム及び交通信号機制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002133584A JP2002133584A (ja) 2002-05-10
JP3422768B2 true JP3422768B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=18806643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330063A Expired - Fee Related JP3422768B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 交通信号機制御装置、交通信号機制御システム及び交通信号機制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3422768B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105427636A (zh) * 2015-11-30 2016-03-23 深圳市华宝电子科技有限公司 一种交通信号灯控制方法、装置及系统
CN105469618A (zh) * 2014-08-22 2016-04-06 中兴通讯股份有限公司 车辆驾驶的辅助方法、装置及车辆
CN105989718A (zh) * 2015-02-10 2016-10-05 叶永青 一种交通指挥专用电子哨

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4026644B2 (ja) * 2005-01-31 2007-12-26 住友電気工業株式会社 緊急車両優先制御システム
JP2007280425A (ja) * 2007-07-10 2007-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 緊急車両優先制御システム及び制御装置
JP4992878B2 (ja) * 2008-10-10 2012-08-08 住友電気工業株式会社 交通信号制御システム、信号制御装置
JP4985613B2 (ja) * 2008-10-23 2012-07-25 住友電気工業株式会社 交通信号制御システム、信号制御装置
JP5104729B2 (ja) * 2008-11-12 2012-12-19 住友電気工業株式会社 交通信号制御システム、信号制御装置
CN102236970B (zh) * 2011-06-17 2013-07-31 东南大学 基于预信号的主动式公交信号优先控制方法
KR101243863B1 (ko) 2011-10-20 2013-03-25 도로교통공단 유티아이에스를 이용한 긴급차량 우선신호 제어시스템
CN103606285A (zh) * 2013-11-12 2014-02-26 安徽科力信息产业有限责任公司 基于Zigbee技术的信号机切换判断方法
CN103593989B (zh) * 2013-11-26 2016-10-26 生茂光电科技股份有限公司 城市道路交通公交优先信号控制方法
KR101942791B1 (ko) 2014-09-05 2019-01-28 도로교통공단 우선신호 제어 시스템 및 방법
CN104408948B (zh) * 2014-10-30 2017-02-15 生茂光电科技股份有限公司 基于车载gps的城市道路交通公交优先信号控制方法
CN105632201A (zh) * 2016-03-17 2016-06-01 安徽科力信息产业有限责任公司 基于快速公交优先权请求的可视化智能控制装置及方法
KR101885918B1 (ko) * 2018-05-04 2018-08-06 (주)이지트래픽 긴급차량 우선신호 제어 시스템 및 방법
KR102296063B1 (ko) * 2019-09-09 2021-08-31 주식회사 트로닉스 응급상황을 위한 도로관리 시스템

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105469618A (zh) * 2014-08-22 2016-04-06 中兴通讯股份有限公司 车辆驾驶的辅助方法、装置及车辆
CN105989718A (zh) * 2015-02-10 2016-10-05 叶永青 一种交通指挥专用电子哨
CN105427636A (zh) * 2015-11-30 2016-03-23 深圳市华宝电子科技有限公司 一种交通信号灯控制方法、装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002133584A (ja) 2002-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422768B2 (ja) 交通信号機制御装置、交通信号機制御システム及び交通信号機制御方法
US6320515B1 (en) Method and equipment for motorway control
US9916759B2 (en) Signal light priority system utilizing estimated time of arrival
US7969324B2 (en) Optimization of vehicular traffic flow through a conflict zone
JP4849022B2 (ja) 交通システムおよび交通信号制御機
CN108364486B (zh) 多场景车辆优先自适应交通信号控制系统及其工作方法
JPH11345393A (ja) 車の自動合流制御方法及び装置
JP2009193475A (ja) 交通制御方法
US7082879B2 (en) Method for a single guidelane, bidirectional, passenger carrying tramcar system
JP4867479B2 (ja) 車両減速判定システム、信号制御装置、車載装置、信号制御方法、車両減速判定方法及びコンピュータプログラム
WO2019003341A1 (ja) 優先制御キャンセル装置、キャンセル方法、及びコンピュータプログラム
KR100283828B1 (ko) 열차 운행관리 시스템
CN111477021B (zh) 车辆优先引导方法及优先引导系统
Hounsell et al. AVL based bus priority at traffic signals: a review and case study of architectures
JP2012008938A (ja) 運転者支援装置、および運転者支援システム
JP2004199123A (ja) 信号機自動時間調整システム
JP4807308B2 (ja) 交通システム、車両および交通信号制御機
JP4983375B2 (ja) 交通システム、車載機、車両および交通信号制御機
JP5830856B2 (ja) 推奨速度提供装置
JP2010102476A (ja) 交通信号制御システム、信号制御装置
JP2001202594A (ja) 特定車両優先制御方法及びその装置
CN113706897B (zh) 基于v2x的公交优先动态反馈控制方法
JP2010092377A (ja) 交通信号制御システム、信号制御装置
JP3413845B2 (ja) 交通流量制御システム
JP2006293719A (ja) 交通制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees