JP3421391B2 - ディスクプレーヤ - Google Patents

ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JP3421391B2
JP3421391B2 JP16252793A JP16252793A JP3421391B2 JP 3421391 B2 JP3421391 B2 JP 3421391B2 JP 16252793 A JP16252793 A JP 16252793A JP 16252793 A JP16252793 A JP 16252793A JP 3421391 B2 JP3421391 B2 JP 3421391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
magazine
holding plate
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16252793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721661A (ja
Inventor
一樹 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP16252793A priority Critical patent/JP3421391B2/ja
Publication of JPH0721661A publication Critical patent/JPH0721661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421391B2 publication Critical patent/JP3421391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、複数のディスクを収容
可能であり、1つの回動軸を中心に回動可能な上ケース
および下ケースが上下方向に扇状に開く構造を持つと共
に、前記両ケースの内側に回動軸を中心に回動可能なデ
ィスク保持板を上下方向に扇状に開くように複数設けた
ディスクマガジンに対して使用されるディスクプレーヤ
に関するものである。 【0002】 【従来技術】従来より車載用などのディスクプレーヤに
は、複数のディスクを収容可能なディスクマガジンを装
着するタイプが知られている。このタイプは、複数のデ
ィスクを一度にプレーヤ内にセット可能なので、マガジ
ン内のディスクを選択的に再生することによりディスク
交換の手間を省くことができるというメリットがある。 【0003】以上のようなディスクマガジンを利用する
ディスクプレーヤにおいて、プレーヤの長手寸法を縮め
るためにディスク再生部に載置されたディスクとマガジ
ン内のディスクとを、平面方向から見てオーバーラップ
させるタイプのディスクプレーヤが提案されている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記のタイプの場合、
再生中のディスクとマガジン内で待機しているディスク
とが干渉しないように上下方向のディスクピッチを大き
くとる必要がある。特に車載用のディスクプレーヤで
は、車両からの振動の影響を受けないようにバネとオイ
ルダンパとによる防振機構をディスク再生部に設けてい
るため、ディスク再生部側には防振エリアを設定する必
要がある。したがって、上下方向のディスクピッチを一
層大きくとらなくてはならない。その結果、マガジン内
のディスク間のピッチはかなり大きくなり、マガジン全
体の厚さ寸法が増大した。これに伴い、該マガジンを装
着するディスクプレーヤの厚さ寸法も増大化した。 【0005】しかもディスクローディングを行う際に、
マガジン内のディスクとディスク搬送部とでディスク再
生部とを同一平面上に配置する必要があるため、マガジ
ン全体、ディスク再生部さらにはディスク搬送部を相対
的に移動させなくてはならない。そこで、各部材を動作
させるための大掛かりな駆動機構および各部材の移動ス
ペース、さらには各部材間のクリアランスが必要とな
り、構成の複雑化およびプレーヤの大形化を招くという
不具合が生じた。 【0006】本発明は、以上のような状況を鑑みて提案
されたものであり、その目的は、薄形化が進んだディス
クマガジンを利用でき、小形化および構成の簡略化が進
んだ優れたディスクプレーヤを提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、複数のディスクを収容可
能であり、1つの回動軸を中心に回動可能な上ケースお
よび下ケースが上下方向に扇状に開く構造を持つと共
に、前記両ケースの内側に回動軸を中心に回動可能なデ
ィスク保持板が上下方向に扇状に開くように複数設けた
ディスクマガジンに対して使用されるものであり、前記
ディスクマガジンを挿入するマガジン挿入口と、ディス
クを再生するディスク再生部と、前記ディスク保持板か
らディスクを引出しこれをディスク再生部へ搬送するデ
ィスク搬送部とを備えたディスクプレーヤであって、マ
ガジン挿入口に前記ディスクマガジンを装着する際に、
前記ディスクマガジンを開放するディスクマガジン開放
手段と、前記ディスク保持板を開閉させて該保持板上の
ディスクを前記ディスク搬送部によるディスク搬送路上
に位置させることにより所望のディスクを選択するディ
スク選択手段とを具備し、前記ディスク保持板に係合し
前記ディスク保持板から前記ディスク搬送部へディス
クを引出すディスク引出しアームを設け、前記ディスク
引出しアームと前記ディスク保持板との係合位置が前記
ディスク選択手段よりもディスクローディング方向側に
なるように前記ディスク引出しアームを配置したことを
特徴とする。 【0008】 【作用】以上のような構成を有する本発明の作用は次の
通りである。すなわち、ディスク開放手段がディスクプ
レーヤのマガジン挿入口に挿入されたディスクマガジン
を開放する。そして、ディスク選択手段がディスク保持
板を回動させて該保持板上のディスクをディスク搬送路
上に位置させることにより所望のディスクを選択する。
最後にディスク搬送部がディスク保持板からディスクを
引出しこれをディスク再生部へ搬送する。 【0009】本発明のディスクプレーヤは、各回動軸を
中心にして上下のケースおよびディスク保持板を上下方
向に扇状に開けることで、マガジン開放動作およびディ
スク選択動作を行っている。そのためディスクマガジン
は、再生するディスクの上下方向の間隔を広げて使用
し、再生していないディスクを有するディスク保持板は
マガジンの上下のケースの一方に隙間を設けずに寄せ付
けることができる。したがって、マガジン自体の厚さ寸
法を増大させることなく、上下方向のディスクピッチを
大きくとることができる。 【0010】また本発明では、ディスク保持板を上下方
向に扇状に開けるだけでディスクローディングを行うこ
とができるので、マガジン全体、ディスク再生部および
ディスクの搬送部のいずれをも昇降させる必要がない。
したがって大掛かりな機構および前記各部材の移動スペ
ース、さらには各部材間のクリアランスが不要となる。 【0011】本発明においては、さらにディスク引出し
アームを前記ディスク選択手段よりもディスクローディ
ング方向側に配置したので、ディスク選択手段がディス
ク保持板を扇状に開く際に、ディスク保持板のディスク
ローディング方向側の側縁部が大きく開くことになる。
そのためディスク引出しアームとディスク保持板との係
合代を大きくとることができ、両者を確実に係合させる
ことができる。 【0012】 【実施例】以下、本発明の一実施例に関して図面を参照
して具体的に説明する。図1および図2は本実施例の平
面図、図3および図4は本実施例の右側面図、図5は本
実施例を採用するディスクプレーヤ内の一部およびディ
スクプレーヤに装着されたディスクマガジンの内部構造
を示す平面図、図6(A)は円柱カム9の側面図、図6
(B)はカム溝9a部分の展開図、図7および図8は本
実施例の左側面図である。なお、ディスクマガジンも含
めて各構成部材の手前側とは平面図では図中下側、右側
面図では図中左側、左側面図では図中右側、奥側とは平
面図では図中上側、右側面図では図中右側、左側面図で
は図中左右側である。 【0013】[ディスクマガジンの構成] 本実施例によって開放されるディスクマガジンMに関し
ては、図1〜図5にて本実施例に挿入または装着された
状態を示す。ディスクマガジンMは略正方形状の上ケー
スC1と、この上ケースC1に覆われる下ケースC2と
から構成されるが、図1で下ケースC2側の平面形状
を、図2で上ケースC1側の平面形状を示した。このう
ち、下ケースC2の奥側縁部の左右両端部付近には、デ
ィスクマガジンMの挿入方向に延びる部分と挿入方向と
直交する方向に屈曲する部分とから成る略L字状の係合
溝K,Kが形成されている。なおディスクマガジンMは
その内部にディスクDを保持するディスクホルダHを3
枚有している。図5に示すようにディスクホルダHは略
半円形の板状部材から構成され、ディスクマガジンMの
手前側縁部側に取り付けられた回動軸H1を中心にして
扇状に開閉するように取付けられている。ディスクホル
ダHの左側縁部には外方に突出して選択ピンPが設けら
れている。また、ディスクホルダHの左側に近接して押
出しアームQが設けられている(図2参照)。押出しア
ームQは奥側端部に設けられた支軸Q1を中心に水平方
向に回動するように構成されており、手前側端部にはデ
ィスクDをディスクプレーヤ側に押出す押出し部Q3
が、前記支軸Q1の左側には左方に鉤状の突起Q2が、
それぞれ形成されている。 【0014】両ケースC1,C2の手前側縁部の下部に
は回動軸M1が設けられており(図3、図4参照)、こ
の回動軸M1により両ケースC1,C2が連結されてい
る。両ケースC1,C2は回動軸M1を中心に、先端側
(つまりディスクマガジンMの挿入方向側)の側縁部が
上下方向に扇状に開くようになっている。 【0015】またディスクマガジンMの右側縁部の奥側
端部付近には、両ケースC1,C2を閉塞状態にロック
するロック機構が設けられている。ロック機構は、上ケ
ースC1の下面側に回動可能に配設される略楔状のロッ
ク爪部材R10と、下ケースC2に形成される角状の係
合穴R20とから構成される。ロック爪部材R10は、
基端部に支軸R11が設けられ、ここを中心にして先端
部側が常に外側に付勢されるように上ケースC1に取付
けられている。ロック爪部材R10の右側縁部には下方
に延びる係合爪R12が設けられている。係合爪R12
はその先端部が外方に突出しており、下ケースC2側の
係合穴R20に係合するようになっている。この係合爪
R12と係合穴R20との係合により、両ケースC1,
C2がロックされる。また、ロック爪部材R10の先端
部には奥側左方から手前側右方に傾斜するテーパー部R
13が形成されている。 【0016】[ディスクプレーヤの概要] ディスクプレーヤは直方体状のケーシング1内に各構成
部材が設けられている。このケーシング1の手前側縁部
にマガジン挿入口1aが開口されている。マガジン挿入
口1aの厚さ寸法は、開放された状態のディスクマガジ
ンMが装着可能な寸法に設定されている。 【0017】ケーシング1の奥側上部にはディスクDを
再生するドライブユニット2がフローティング可能に支
持されている。ドライブユニット2に近接してフローテ
ィングロック/解除機構が設けられおり、この機構の働
きによりドライブユニット2はディスクDの再生モード
時にはフローティング状態をとり、ディスクDのローデ
ィングモード時にはフローティングロック状態をとるよ
うになっている。またドライブユニット2にはディスク
Dを載置可能なターンテーブル2aが設けられている。
このターンテーブル2aは回転軸が下方に突出するよう
に配置されている。 【0018】[リンクアーム5の構成およびディスクマ
ガジンMの開放動作] リンクアーム5は、上ケースC1の開放手段である。リ
ンクアーム5はケーシング1側面部に支軸5aを中心に
先端部が上下方向に移動するように回動自在に配設さ
れ、図3に示す倒れている状態から図4に示す起きてい
る状態まで回動するように構成されている。リンクアー
ム5の基端部にはバネ5bの一端部が取付けられてお
り、そのバネ力は前記の倒れている状態および起きてい
る状態を維持するように設定されている。また、リンク
アーム5の先端部には開放ピン5cが内側に突出して形
成されている。この開放ピン5cは、ディスクマガジン
M側におけるロック爪部材R10のテーパー部R13に
当接するようになっている。 【0019】このようなリンクアーム5は次のようにし
てディスクマガジンMの開放動作を行う。すなわちディ
スクマガジンMをディスクプレーヤのマガジン挿入口1
aに挿入すると、ロック爪部材R10におけるテーパー
部R13がリンクアーム5の開放ピン5cに当接し、係
合爪R12と係合穴R20との係合を解除する。そし
て、ディスクマガジンMの挿入に伴ってリンクアーム5
は時計回転方向に回転し、開放ピン5cが上ケースC1
を持ち上げる。 【0020】[マガジンガイド17・イジェクトガイド
3の構成およびディスクマガジンMの保持動作] マガジンガイド17は、ディスクマガジンMの挿入動作
に伴って開放された上ケースC1の下側に入り込み、上
ケースC1の位置規制を行う樹脂製の規制手段である。
マガジンガイド17は、ケーシング1の底面部のほぼ中
央の左右に固定されており、手前側縁部に上方へと傾斜
するテーパー部17aが形成され、上縁部により上ケー
スC1を保持するケース保持部17bが構成される。ま
たマガジンガイド17下部には、ディスクマガジンMか
らローディングされるディスクDに接してその位置規制
を行うディスクガイド部17cが一体的に形成されてい
る。 【0021】イジェクトガイド3は、ケーシング1底面
部中央に配設され、ディスクマガジンMの挿入方向に摺
動自在に構成される保持摺動手段である。また、イジェ
クトガイド3の手前側には奥側左方から手前側右方に傾
斜するテーパー部3aが形成されている。さらに、イジ
ェクトガイド3の中央部にはディスクマガジンMの下ケ
ースC2を保持するケース保持部3bが設けられてい
る。 【0022】以上のようなマガジンガイド17並びにイ
ジェクトガイド3は、次のようにしてディスクマガジン
Mを保持する。すなわち前述のリンクアーム5の作用に
よりディスクマガジンMの開放動作を行う際、イジェク
トガイド3のケース保持部3bがディスクマガジンMの
下ケースC2を保持する。ディスクマガジンMの挿入に
伴い、イジェクトガイド3は下ケースC2を保持したま
ま奥側に摺動する。一方、リンクアーム5により持ち上
げられた上ケースC1はマガジンガイド17のテーパ部
17aに当接する。上ケースC1はテーパ部17aの傾
斜に沿って開いていき、ケース保持部17bに乗上げた
時点でディスクマガジンMの挿入動作が完了する。 【0023】[ロックプレート7・L字プレート8・リ
リースプレート10の構成およびディスクマガジンMの
固定動作] ロックプレート7・L字プレート8・リリースプレート
10はケーシング1の底面部に配設されている。このう
ちロックプレート7は、ケーシング1の底面部にディス
クマガジンMの挿入方向と直交する方向に摺動可能に配
設されている。このロックプレート7の左右端部背付近
には手前側に突出した辺部が形成されており、その先端
部に上方に突出したロックピン7aが設けられている。
またロックプレート7にはバネ7bが取付けられてお
り、このバネ7bによりロックプレート7は右方に付勢
されている。 【0024】リリースプレート10は、ディスクマガジ
ンMの挿入方向に摺動可能に構成されている。リリース
プレート10の手前側端部は後に詳しく述べる円柱カム
9と係合されている。この係合部を9bとすると、初期
状態では係合部9bにより奥側に規制される。 【0025】L字プレート8は、支軸8aを中心に回動
自在に配設されており、手前側端部がロックプレート7
の左端部に、奥側端部がリリースプレート10の奥側端
部と係合するように構成されている。リリースプレート
10が奥側に規制されているとき、L字プレート8の奥
側端部は奥側に押される力を受けており、ロックプレー
ト7を左方へ規制している。 【0026】上記ロックプレート7は次のようにしてデ
ィスクマガジンMを固定する。すなわちディスクマガジ
ンMをマガジン挿入口1aに挿入したとき、係合溝Kの
挿入方向に延びる部分にロックプレート7のロックピン
7aが入っていく。そして、ディスクマガジンMの挿入
動作が完了した時点で、円柱カム9が動作して係合部9
bが手前側に動作し、これに伴いリリースプレート10
も手前側に摺動する。リリースプレート10が手前側に
摺動すると、L字プレート8は支軸8aを中心に反時計
回転方向に回動する。これによりL字プレート8による
ロックプレート7への規制はなくなり、ロックプレート
7はバネ7bの力により右方に摺動する。このロックプ
レート7の摺動により係合溝Kにおけるマガジン挿入方
向と直交する方向に屈曲する部分にロックピン7aが入
り込み、固定動作が完了する。 【0027】[円柱カム9の構成およびディスク選択動
作] 円柱カム9は、マガジン挿入口1aの直ぐ奥側に回動自
在に配設されており、その表面にはディスクホルダHの
選択ピンPに昇降させるように3本のカム溝9aが形成
されている(図6(A),(B)参照)。ディスクマガ
ジンM内の3枚のディスクホルダHのうち、上段の選択
ピンP1、中段の選択ピンP2、下段の選択ピンP3と
すると、カム溝9aのうち、上段のカム溝91aには選
択ピンP1が、中段のカム溝92aには中段の選択ピン
P2が、下段のカム溝93aには下段の選択ピンP3
が、それぞれ係合するようになっている。 【0028】また、円柱カム9は一側面が欠落されてお
り、これによりディスクマガジンMをマガジン挿入口1
aに挿入する際に選択ピンPと干渉することがない非係
合部9cが形成されている。 【0029】以上のような構成を有する円柱カム9は、
次のようにしてディスク選択動作を行う。すなわちマガ
ジンMをマガジン挿入口1aに挿入するときには選択ピ
ンPに対して円柱カム9の非係合部9cが向い合ってお
り、選択ピンPと円柱カム9とが互いに干渉することが
ない。そのため、マガジンMは前記挿入口1aにスムー
ズに挿入する。そしてマガジンMの挿入口1aへの挿入
が完了した時点で、円柱カム9が回動してカム溝9aと
選択ピンPとが係合する。この状態で円柱カムが適宜回
転することにより、カム溝9aに沿って選択ピンPが昇
降する。そして選択ピンPが昇降し、選択ピンPが形成
されたディスクホルダHがマガジンM内を昇降し、前記
ホルダH上のディスクDがローディングローラ14によ
るディスク搬送路上に位置する。このような動作により
所望のディスクDを選択することができる。 【0030】[引出しアーム12・リリースアームプレ
ート11の構成およびディスク引出し動作] 引出しアーム12・リリースアームプレート11はケー
シング1の底面部に配設されている。このうち引出しア
ーム12(図2に図示)は、ディスクホルダHから次に
述べるローディングローラ14へディスクDを引出すブ
ーメラン状の部材である。引出しアーム12は支軸12
aを中心に回動自在に構成され、円柱カム9よりもディ
スクローディング方向側に配置されている。この点は請
求項2記載の発明に対応するものである。引出しアーム
12の左端部には係合ピン12bが、右端部には押圧部
12cが、それぞれ設けられている。このうち押圧部1
2cは、マガジンM側の押出しアームQの鉤状の突起Q
2を押圧するようになっている。 【0031】リリースアームプレート11は、前記リリ
ースプレート10の下方に配置されており、ディスクマ
ガジンMの挿入方向に摺動可能に構成されている。リリ
ースアームプレート11の手前側端部には引出しアーム
12の係合ピン12bが係合されている。 【0032】上記引出しアーム12は次のようにしてデ
ィスク引出し動作を行う。すなわちディスクDの選択が
完了した時点で、リリースアームプレート11が奥側に
摺動し、引出しアーム12の係合ピン12bも奥側に移
動する。そのため引出しアーム12は支軸12aを中心
に時計回転方向に回動し、押圧部12cが押出しアーム
Qの突起Q2を外方に押圧する。そのため、押出しアー
ムQは支軸Q1を中心に反時計回転方向に回転して、押
出し部Q3がディスクホルダHに保持されているディス
クDをドライブユニット2側に押出す。 【0033】[ローディングローラ14・ローラアーム
15・伝達シャフト19の構成およびディスク搬送動
作] ローディングローラ14は、前記マガジンガイド17の
ディスクガイド部17cに上方に配設されている。すな
わち図5に示すようにローディングローラ14はケーシ
ング1の幅方向にわたる1本のローラではなく、短い2
本のローラが左右に分割されて構成されている。ただ
し、左右のローディングローラ14は同心状に対向して
ローラアーム15の左右端部に取付けられており、ロー
ラアーム15により一体的に動作するように構成されて
いる。 【0034】ローラアーム15は、マガジンガイド17
に近接して配置されており、支軸15aを中心に回動自
在に構成されてる。また幅方向にわたって伝達シャフト
19が回動自在に取付けられている。伝達シャフト19
の右端部上部には駆動ギヤ18が噛合っている。また伝
達シャフト19の左右端部下部にローディングローラ1
4が噛合っている。 【0035】以上のローディングローラ14は次のよう
にしてディスク搬送動作を行う。すなわち押出しアーム
Qにより押し出されたディスクDにはマガジンガイド1
7のディスクガイド部17cが接し、その位置規制を行
う。このとき、ローラアーム15は回動してローディン
グローラ14が押出されたディスクDに接する。 【0036】また、図示しない駆動モータの作用により
駆動ギヤ18が回転しており、この回転力が伝達シャフ
ト19を介してローディングローラ14に伝わってい
る。そのため、ローディングローラ14は動作的には1
本のローラと同じように回転している。ローディングロ
ーラ14はディスクDをドライブユニット2側へ搬送す
るように回転している。ローディングローラ14がディ
スクDに接したことによりこれをドライブユニット2側
へ搬送するが、この搬送動作をとるディスクDに対して
ディスクガイド部17cはガイドとなる。 【0037】[本実施例の作用] 以上のような本実施例においては、各回動軸を中心にし
て上下のケースC1,C2およびディスクホルダHを上
下方向に扇状に開けるというマガジン開放動作を行い、
この状態でディスク選択動作およびディスクローディン
グ動作を行うことができる。そのためディスクマガジン
Mは、再生するディスクDの上下方向の間隔を広げて使
用し、再生していないディスクを有するディスクホルダ
Hはいずれか一方のケースC1,C2側に隙間を設けず
に寄せ付けることができる。したがって、マガジンM自
体の厚さ寸法を増大させることなく、上下方向のディス
クピッチを大きくとることができる。結果としてマガジ
ンMの厚さ寸法を縮小化することができ、それに伴って
マガジンMを装着するディスクプレーヤの厚さ寸法も縮
小化することができる。しかも、ディスクホルダHを上
下方向に扇状に開けるだけでディスクローディングを行
うことができるため、マガジンM全体、ドライブユニッ
ト2およびローディングローラ14を含めたディスク搬
送部のいずれをも昇降させなくて良い。したがって大掛
かりな機構および前記各部材の移動スペース、さらには
各部材間のクリアランスが不要であり、構成の簡略化並
びに装置の小形化を大幅に進めることができる。 【0038】また本実施例では、引出しアーム12を円
柱カム9よりもディスクローディング方向側に配置した
ので、円柱カム9によりディスクホルダHが扇状に開く
際に、ディスクホルダHのディスクローディング方向側
の側縁部が大きく開く。そのため引出しアーム12とデ
ィスクホルダHとの係合代を大きくとることができる。
したがって引出しアーム12とディスクホルダHとの係
合代を大きくとることができる。これにより、高い精度
を確保することなく、両者の係合動作における確実性を
高めることができる。 【0039】ところで、円柱カム9において、その小形
化を実現しつつカムストロークを大きくとるためには、
ディスクホルダHの回動軸H1に近い位置に配置するこ
とが最も有効である。本実施例では円柱カム9がマガジ
ン挿入口1aの直ぐ奥側に配置されているので、円柱カ
ム9と回動軸H1との距離は最小限に設定されている。
したがって、円柱カム9の小形化を実現しつつカムスト
ロークを大きくとることが可能である。 【0040】 【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、マ
ガジン挿入口にディスクマガジンを装着する際に、ディ
スクマガジンを扇状に開放するディスクマガジン開放手
段と、ディスク保持板を開閉させて保持板上のディスク
をディスク搬送部によるディスク搬送路上に位置させる
ことにより所望のディスクを選択するディスク選択手段
とを具備することにより、薄形化が進んだディスクマガ
ジンを利用でき、ディスクプレーヤ自体も小形化および
構成の簡略化を図ることができた。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例の平面図 【図2】本実施例の平面図 【図3】本実施例の右側面図 【図4】本実施例の右側面図 【図5】本実施例を採用するディスクプレーヤ内の一部
およびディスクプレーヤに装着されたディスクマガジン
の内部構造を示す平面図 【図6】(A)は本実施例の円柱カム9の側面図、
(B)は同展開図 【図7】本実施例の左側面図 【図8】本実施例の左側面図 【符号の説明】 1…ケーシング 1a…マガジン挿入口 2…ドライブユニット 2a…ターンテーブル 3…イジェクトガイド 5…リンクアーム 7…ロックプレート 8…L字プレート 9…円柱カム 10…リリースプレート 11…リリースアームプレート 12…引出しアーム 17…マガジンガイド C1…上ケース C2…下ケース D…ディスク K…係合溝 H…ディスクホルダ M…ディスクマガジン P…選択ピン Q…押出しアーム R10…ロック爪部材 R20…係合穴

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】複数のディスクを収容可能であり、1つの
    回動軸を中心に回動可能な上ケースおよび下ケースが上
    下方向に扇状に開く構造を持つと共に、前記両ケースの
    内側に回動軸を中心に回動可能なディスク保持板が上下
    方向に扇状に開くように複数設けたディスクマガジンに
    対して使用されるものであり、前記ディスクマガジンを
    挿入するマガジン挿入口と、ディスクを再生するディス
    ク再生部と、前記ディスク保持板からディスクを引出し
    これをディスク再生部へ搬送するディスク搬送部とを備
    えたディスクプレーヤであって、 マガジン挿入口に前記ディスクマガジンを装着する際
    に、前記ディスクマガジンを開放するディスクマガジン
    開放手段と、 前記ディスク保持板を開閉させて該保持板上のディスク
    を前記ディスク搬送部によるディスク搬送路上に位置さ
    せることにより所望のディスクを選択するディスク選択
    手段とを具備し、 前記ディスク保持板に係合して 前記ディスク保持板から
    前記ディスク搬送部へディスクを引出すディスク引出し
    アームを設け、前記ディスク引出しアームと前記ディスク保持板との係
    合位置が前記ディスク選択手段よりもディスクローディ
    ング方向側になるように前記ディスク引出しアームを配
    置したことを特徴とするディスクプレーヤ。
JP16252793A 1993-06-30 1993-06-30 ディスクプレーヤ Expired - Fee Related JP3421391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16252793A JP3421391B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16252793A JP3421391B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0721661A JPH0721661A (ja) 1995-01-24
JP3421391B2 true JP3421391B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=15756313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16252793A Expired - Fee Related JP3421391B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3421391B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721661A (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0358780B1 (en) Disk magazine and disk loading device
JP2960295B2 (ja) カートリッジ交換機構
JP3421391B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2722512B2 (ja) ディスク収納ケース及びディスクローディング装置
JPH11162055A (ja) カセットチェンジャー
US5933404A (en) Disc changer
JP3421390B2 (ja) ディスク搬送装置
JP3383687B2 (ja) ディスク選択装置
US6487159B1 (en) Disc player
KR100598117B1 (ko) 디스크 이격장치 및 디스크 이격방법
JP3536721B2 (ja) カートリッジ移送装置
US6628600B1 (en) Disc changer
JPH09212981A (ja) ディスク収納装置
JP2954522B2 (ja) 複合記録/再生装置
JPS61296561A (ja) デイスク駆動装置
JP3417647B2 (ja) 記録媒体の駆動装置
JP3411063B2 (ja) ディスクマガジン開放装置
JP2657073B2 (ja) カセットテープのローデイング装置
JPH08321122A (ja) ディスクチェンジャー
JP3164221B2 (ja) カセットのオートチェンジャ装置
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JP3004100U (ja) ディスクカートリッジ装置
JPH0710846U (ja) ディスクマガジン固定装置
JPH04121888A (ja) ディスク駆動装置
JPS60103551A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees