JP3421271B2 - 係合装置 - Google Patents

係合装置

Info

Publication number
JP3421271B2
JP3421271B2 JP05293199A JP5293199A JP3421271B2 JP 3421271 B2 JP3421271 B2 JP 3421271B2 JP 05293199 A JP05293199 A JP 05293199A JP 5293199 A JP5293199 A JP 5293199A JP 3421271 B2 JP3421271 B2 JP 3421271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
engaging
heart rate
lever
engaging portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05293199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000245703A (ja
Inventor
高広 岡元
Original Assignee
株式会社キャットアイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社キャットアイ filed Critical 株式会社キャットアイ
Priority to JP05293199A priority Critical patent/JP3421271B2/ja
Priority to TW089207876U priority patent/TW471565U/zh
Priority to DE10009671A priority patent/DE10009671A1/de
Priority to CN00103702A priority patent/CN1124667C/zh
Priority to US09/516,725 priority patent/US6402417B1/en
Publication of JP2000245703A publication Critical patent/JP2000245703A/ja
Priority to HK01102018A priority patent/HK1031156A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3421271B2 publication Critical patent/JP3421271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/225Mounting arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/416Physiological sensors, e.g. heart rate sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/22Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger electronic, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/18Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening using cams, levers, eccentrics, or toggles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/591Manually releaseable latch type having operating mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/598Transversely sliding pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は2つの部材を係合
する係合装置に関し、特にコンパクトな係合装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この発明に興味のある、2つの部材を係
合する係合装置の構造を図6に示す。図6(A)は一方
の部材としての情報端末機41が装着されるインターフ
ェイスユニット40の斜視図であり、まだ他方の部材と
しての情報端末機41が取付けられていない状態を示
す。図6(B)はインターフェイスユニット40に情報
端末機41が取付けられた状態を示す。情報端末機41
とインターフェイスユニット40とは、接続端子42を
介して接続される。
【0003】図7はインターフェイスユニット40と情
報端末機41との接続状態を示すより詳細な断面図であ
る。図7(A)は情報端末機41の要部断面図であり、
図7(B)はインターフェイスユニット40の要部断面
図であり、図7(C)はインターフェイスユニット40
に情報端末機41が取付けられた状態の断面図である。
【0004】図7(A)を参照して、情報端末機41に
おいては、情報端末機41がインターフェイスユニット
40に取付けられない状態では、可動接点52が情報端
末機41内の電気接点51と接触しないよう、ばね54
で付勢されている。
【0005】図6および図7(A)〜(C)を参照し
て、情報端末機41をインターフェイスユニット40に
取付けるときには、まず図6に示したセットボタン43
を押す。これによって、インターフェイスユニット40
の接続端子42は図7(B)において矢印方向に移動す
る。この状態で情報端末機41がインターフェイスユニ
ット40の底面44に位置決めされる。この状態でセッ
トボタン43を離すと図7(C)に示すようにインター
フェイスユニット40側の接続端子42が図7(C)の
矢印方向に移動され、情報端末機41の可動接点52を
押す。その結果、情報端末機41の可動接点52が情報
端末機41の本体の電気接点51と接触し、両者におい
て信号の伝達が行なわれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、心拍
計を腕に取付け、ジョギングや水泳を行なうユーザがあ
った。この場合ユーザの心拍信号は、無線でセンサから
心拍計に送られていた。
【0007】このユーザがジョギングや水泳だけではな
く、自転車をこぐ場合にもこの心拍計を利用したいとい
う場合がある。この場合は、心拍計は自転車のハンドル
等に固定されることになる。自転車の速度信号やクラン
ク軸の回転信号などが心拍信号と同様に無線で心拍計と
送受信されるのであれば特に問題は生じないが、たとえ
ば自転車関連の信号が有線で送受信される場合には、そ
れらインターフェイスの接点が皮膚や水で電気的に導通
し、誤動作が生じ得る。
【0008】このような状態を回避するには、通常は外
部との接点と内部配線との間は切断されており、必要な
場合にのみ外部側接点と内部側配線とが接続されるよう
に上記したインターフェイスユニット40と情報端末機
41との接続構造を用いるのが好ましい。しかしなが
ら、このような接続構造を用いると、ベースとなるイン
ターフェイスユニット40が大きすぎて、自転車のハン
ドルのような狭い場所に取り付けられないと言う問題が
生じる。
【0009】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、ユーザが任意の位置で簡単にベ
ースユニットと計器のような2つの部材を係合できる係
合装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係るブラケッ
計器とを相互に重ねて係合する係合装置において
は、ブラケットは一方端に設けられた固定の第1係合部
と他方端に設けられ、一方端側であるX方向上の第1の
方向へ移動可能な第2係合部とを有する。計器は第1係
合部および第2係合部と係合する第3および第4係合部
をそれぞれ有する。ブラケットは第4係合部を第2係合
部と係合させるときに、第2係合部をX方向上の第1の
方向へ移動させるためのレバーを有する。レバーはX方
と交わるY方向上の第2の方向へ移動が可能であり、
ブラケット上に計器を重ねて取り付けた状態を裏面側か
ら見ると、ブラケットのレバーのみが、計器の占める位
置からY方向に突出しており、第2係合部はXおよびY
方向の両方に対して斜めに交わる方向に傾斜した部分を
有し、レバーは傾斜した部分に沿って第2係合部をスラ
イドさせることによって第2係合部材を第1の方向へ移
動する。
【0011】この発明に係る係合装置においては、第1
部材が第2部材と重ねられたとき、第2係合部を第1の
方向へ移動させるためのレバー以外の部分においてその
占める領域が第2部材より狭いため、係合装置をコンパ
クトにできる。その結果、ユーザが任意の位置で簡単に
ベースユニットと計器のような2つの部材を接続できる
接続装置を提供することができる。
【0012】ましくは、レバーは第2の方向と逆方向
に付勢されている。
【0013】
【0014】
【発明の実施の形態】以下この発明の一実施の形態を図
面を参照して説明する。
【0015】図1はこの発明に係る係合装置が適用され
た計器の一例としての心拍計を示す斜視図である。心拍
計10は通常はベルト18を用いて装着者の腕に装着さ
れている。
【0016】図2は心拍計10を装着者の腕ではなく、
自転車30のハンドル部に取付けたブラケット20に接
続した状態を示す図である。自転車30の前輪36には
前輪30の回転を検出して自転車30の速度信号を送信
する速度信号送信部32が設けられる。
【0017】自転車30の後輪37には、自転車30の
変速機のギア情報を伝達するケイダンス信号送信部33
が設けられている。速度信号送信部32およびケイダン
ス信号送信部33からの信号は自転車のハンドルに取付
けられたブラケット20にケーブルを介して伝達され
る。
【0018】装着者の心拍信号は装着者自身の心拍を検
出しその信号を送信する心拍信号送信部34を保持して
いる。心拍信号送信部34からの心拍信号は無線にて心
拍計10へ送られる。
【0019】上記したように、心拍計10は自転車30
に乗らないときには上記したように装着者の腕にバンド
16を介して保持されている。しかしながら、装着者が
自転車30に乗ったときには、心拍計10は上記した自
転車30のハンドルに設けられたブラケット20に固定
される。心拍計10がブラケット20に固定されると、
心拍計10は自転車30からの上記した速度信号やケイ
ダンス信号も取入れて、心拍信号以外の信号をも図示の
ない表示部に表示する。
【0020】装着者は、この心拍計10の表示を見なが
ら、自転車の速度やそのギア比の調整を行なうことがで
きる。
【0021】この発明に係る係合装置は上記した心拍計
10とブラケット20との接続部に具体化されている。
以下にその詳細について説明する。
【0022】図3は心拍計10の全体構成を示す図であ
る。図3(A)は心拍計10をブラケット20と係合さ
せる裏面から見た平面図であり、図3(B)は図3
(A)のIIIB−IIIBで示す部分の断面図であ
り、図3(C)は図3(A)のIIIC−IIICで示
す部分の断面図である。
【0023】図3(A)〜図3(C)を参照して、心拍
計10の裏面には、2つの可動接点12が設けられてい
る。この可動接点12を介してブラケット20と心拍計
が電気信号の交信を行なう。心拍計10の裏面には、ブ
ラケット20との係合部材15a,15bを端部に有す
る受け板16が取付けられている。係合部15a,15
bは図3(A),(B)に示すように心拍計10の裏面
側にそのベルトに沿った方向に広がっており、その端部
近くに開口部17a,17bを有する。
【0024】図3(C)を参照して、心拍計10は、心
拍計10の外部側にばね14によって付勢された可動接
点12と、可動接点12の上に載置された導電ゴムと、
導電ゴムと間隔を隔てた位置に取付けられた心拍計10
の内部回路を構成するプリント基板11とを含む。この
プリント基板11とブラケット20側からの信号を入力
する可動接点12は図のように2つ設けられる。なお、
この接点の数は任意に定めうる。
【0025】図4はブラケット20の構成を示す図であ
る。図4(A)はブラケット下部21の心拍計10が載
置される側の平面図およびその一部破断図であり、図4
(B)は図4(A)において矢印IVB−IVBで示す
断面図であり、図4(C)は図4(A)において矢印I
VC−IVCで示す断面図であり、図4(D)はブラケ
ット下部21において心拍計10と係合させるときにブ
ラケット下部21の可動部の可動状態を示す図4(A)
の破断部に対応する図であり、図4(E)は図4(D)
の図4(B)の右端部に対応する図である。なお、図4
(A)の破断部分は図4(B)のIVAで示した部分で
ある。
【0026】ブラケット20は自転車30のハンドルに
図示のない取付金具を介して取付けられる。
【0027】図4(A)〜図4(E)を参照して、ブラ
ケット20はブラケット下部21と、ブラケット下部2
1の表面側に設けられたブラケット上部22とを含む。
ブラケット上部22には、心拍計10の可動接点12と
接続されるブラケット接点23が設けられている。ブラ
ケット下部21の一方端側はブラケット上部22の平面
部22aより持上げられた端部24aを有している。端
部24aは、ブラケット下部21の左側端部24a側に
突出部25aを有し、この突出部25aの下部に心拍計
10の係合部15aが係合する。端部24aは端部24
aをブラケット下部21で支持するための支持部40を
有している。
【0028】次にブラケット下部21の右側端部につい
て説明する。ブラケット20の右側端部には、図4
(A)において図中Y方向に移動可能なレバー26が設
けられている。レバー26はその下方端部をばね27で
レバー26をブラケット下部21に対して突出させるよ
うに付勢されている。レバー26は図中XおよびY方向
に対して斜めとなった溝部28を有している。この溝部
28に係合してZ形片29が取付けられている。Z形片
29は図4(A)においてY方向から見てZ形の形状を
している。このZ形片29のX,Y方向に対して斜め方
向の辺がレバー26の溝部28に沿って移動する。すな
わち、レバー26をY方向下側に押すとZ形片29は図
4(D)に示すようにブラケット下部21に対して矢印
X方向左側に移動する。
【0029】図4(B),(E)を参照して、Z形片2
9の端部24bは左側の端部24aと同様にブラケット
20の矢印X方向右側に突出部25bを有しており、Z
形片29が矢印X方向左側に移動したときに、この突出
部25bが心拍計10の開口部17bを介して係合部1
5bに係合する。
【0030】図5(A)〜図5(D)は心拍計10をブ
ラケット20に取付ける状態をステップごとに示す図で
ある。図5(A)はブラケット20上に心拍計10を重
ねて取り付けた状態を裏面側から見た図であり、図5
(B)〜図5(D)は図5(A)のV−Vで示す部分の
断面図である。
【0031】図5(B)に示すようにまずブラケット下
部21の一方側端部24aに心拍計10の係合部15a
がその突出部25aに係合される。次いでレバー26を
押すことにより、ブラケット下部21の右端部を構成す
るZ形片29が図4(D)に示したように矢印X方向に
移動される。この状態で係合部15bがZ形片29のも
う一方の端部24bに係合する(図5(D))。この状
態でレバー26を放すと、ばね27によって付勢レバー
26は上方向へ戻ろうとするため、ブラケット20の右
側端部25は心拍計10の右側係合部15bと確実に係
合する。
【0032】このように両者が係合すれば、ブラケット
20のブラケット接点23が心拍計10の可動接点12
およびその上に載置された導電ゴム13を押す。その結
果、導電ゴム13がプリント配線板11と接触して、両
者の間で信号の交信が可能になる。
【0033】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用される心拍計の斜視図である。
【図2】この発明に係る係合装置が適用された自転車を
示す模式図である。
【図3】この発明に係る係合装置が適用された一方側部
材としての心拍計の構成を示すである。
【図4】一方側部材を他方側部材としてのブラケットの
構成を示す図である。
【図5】心拍計とブラケットとの接続ステップを示す図
である。
【図6】従来の係合装置の例を示す図である。
【図7】従来の係合装置の断面図である。
【符号の説明】
10 心拍計 11 プリント配線板 12 可動接点 13 導電ゴム 14 ばね 20 ブラケット 21 ブラケット下部 22 ブラケット上部 23 ブラケット接点 24 端部 25 突出部 26 レバー 27 ばね 28 溝部 29 Z型片 30 自転車

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブラケット計器とを相互に重ねて係合
    する係合装置であって、 前記ブラケットは一方端に設けられた固定の第1係合部
    と他方端に設けられ、前記一方端側であるX方向上の
    1の方向へ移動可能な第2係合部とを有し、 前記計器は前記第1係合部および第2係合部と係合する
    第3および第4係合部をそれぞれ有し、 前記ブラケットは前記第4係合部を前記第2係合部と係
    合させるときに、前記第2係合部を前記X方向上の前記
    第1の方向へ移動させるためのレバーを有し 記レバーは前記X方向と交わるY方向上の第2の方向
    へ移動が可能であり、前記ブラケット上に前記計器を重ねて取り付けた状態を
    裏面側から見ると、前記ブラケットの前記レバーのみ
    が、前記計器の占める位置から前記Y方向に突出してお
    り、 前記第2係合部は前記XおよびY方向の両方に対して
    めに交わる方向に傾斜した部分を有し、前記レバーは前
    記傾斜した部分に沿って前記第2係合部をスライドさせ
    ることによって前記第2係合部材を前記第1の方向へ移
    動する、係合装置。
  2. 【請求項2】 前記レバーは前記第2の方向と逆方向に
    付勢されている、請求項1に記載の係合装置。
JP05293199A 1999-03-01 1999-03-01 係合装置 Expired - Fee Related JP3421271B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05293199A JP3421271B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 係合装置
TW089207876U TW471565U (en) 1999-03-01 2000-02-23 Fixture for easily engaging two articles
DE10009671A DE10009671A1 (de) 1999-03-01 2000-02-29 Eingriffsvorrichtung
CN00103702A CN1124667C (zh) 1999-03-01 2000-03-01 可使两个部件接合容易的嵌合装置
US09/516,725 US6402417B1 (en) 1999-03-01 2000-03-01 Engagement device capable of readily integrating two members
HK01102018A HK1031156A1 (en) 1999-03-01 2001-03-20 Engagement device capable of readily integrating two members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05293199A JP3421271B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 係合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000245703A JP2000245703A (ja) 2000-09-12
JP3421271B2 true JP3421271B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=12928601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05293199A Expired - Fee Related JP3421271B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 係合装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6402417B1 (ja)
JP (1) JP3421271B2 (ja)
CN (1) CN1124667C (ja)
DE (1) DE10009671A1 (ja)
HK (1) HK1031156A1 (ja)
TW (1) TW471565U (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10151566A1 (de) 2001-10-23 2003-05-08 Touratech Ag Halter für elektronische Zusatzgeräte an Zweirädern
JP4061183B2 (ja) * 2002-11-29 2008-03-12 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクバンドへの部品取付構造
US7341561B2 (en) * 2003-05-30 2008-03-11 Casio Computer Co., Ltd. Wrist-worn high-accuracy pulsation measuring apparatus
JP3953990B2 (ja) * 2003-08-22 2007-08-08 株式会社キャットアイ 計測装置およびセンサ装置
DE202008009709U1 (de) * 2008-07-19 2008-10-16 Hedri, Marouan Vorrichtung zur Aufnahme eines Navigationsgerätes an dem Lenker eines Zweirades, insbesondere eines Motorrades
US8840369B2 (en) 2010-09-30 2014-09-23 General Electric Company Apparatus and methods for cooling platform regions of turbine rotor blades
US8814517B2 (en) 2010-09-30 2014-08-26 General Electric Company Apparatus and methods for cooling platform regions of turbine rotor blades
US8684664B2 (en) 2010-09-30 2014-04-01 General Electric Company Apparatus and methods for cooling platform regions of turbine rotor blades
US8851846B2 (en) 2010-09-30 2014-10-07 General Electric Company Apparatus and methods for cooling platform regions of turbine rotor blades
US8794921B2 (en) 2010-09-30 2014-08-05 General Electric Company Apparatus and methods for cooling platform regions of turbine rotor blades
US8777568B2 (en) 2010-09-30 2014-07-15 General Electric Company Apparatus and methods for cooling platform regions of turbine rotor blades
US8636471B2 (en) 2010-12-20 2014-01-28 General Electric Company Apparatus and methods for cooling platform regions of turbine rotor blades
US8734111B2 (en) 2011-06-27 2014-05-27 General Electric Company Platform cooling passages and methods for creating platform cooling passages in turbine rotor blades

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4015235C1 (en) * 1990-05-13 1991-11-21 Autoflug Gmbh & Co Fahrzeugtechnik, 2084 Rellingen, De Safety belt lock - has built-in sprung ejector and bolt to engage slot in tongue and hold until release by slide in housing
US5098252A (en) * 1991-02-04 1992-03-24 Ford New Holland, Inc. Skid steer loader adaptor
JP2547786Y2 (ja) * 1991-04-12 1997-09-17 パイオニア株式会社 グリル着脱装置
EP0705563B1 (en) * 1994-10-07 2001-02-28 Omron Corporation A blood pressure monitor
US5580182A (en) * 1995-06-07 1996-12-03 Inventec Corporation Computer peripheral engagement/disengagement mechanism
US5954531A (en) * 1997-10-01 1999-09-21 Ericsson Inc. Releasable locking mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
TW471565U (en) 2002-01-01
DE10009671A1 (de) 2000-09-07
US6402417B1 (en) 2002-06-11
HK1031156A1 (en) 2001-06-01
JP2000245703A (ja) 2000-09-12
CN1124667C (zh) 2003-10-15
CN1267934A (zh) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421271B2 (ja) 係合装置
US6411281B1 (en) Mouse with battery compartment on top
JP3474080B2 (ja) 自転車用スイッチ
JP4446769B2 (ja) 車両用ドアのアウトハンドル装置
EP2889888B1 (en) Sliding-type signal input device
TW381995B (en) Flat cable connector for bicycle
US8932083B2 (en) Connector and connector assembly for use with flex circuits
EP0936136B1 (en) Gear position sensing unit
JP3078389U (ja) ゲーム器のボタン装置
JP5407309B2 (ja) クレードル装置
JP2006224860A (ja) ステアリングスイッチ装置
US20030171137A1 (en) Electronic device
JP3769215B2 (ja) 乗車用ヘルメットの外部導線接続構造
CN115696793A (zh) 弹性导电件、电子设备及可穿戴设备
JP5005691B2 (ja) 自転車用コンピュータに対する自転車車輪サイズの設定装置
JP4104496B2 (ja) 車両用ドアのアウトハンドル装置
CN212209314U (zh) 一种滚轮控制开关
JP2006228620A (ja) ステアリングスイッチ装置
CN215582118U (zh) 弹性导电件、电子设备及可穿戴设备
KR102468942B1 (ko) 센서를 구비한 스마트 컨트롤러
US6593911B1 (en) Infrared cordless mouse with mouse pad/receiver
CN220770117U (zh) 一种拨钮电子换挡开关
CN219891639U (zh) 一种轨迹球鼠标结构
JP3334394B2 (ja) 車両用計器の防水構造
JPH07282905A (ja) 外部接続端子を備えた電子機器およびその接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030401

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees